1 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:42:09 ID:3Vn

https://i.imgur.com/pgDTZn8.jpg
10km圏内に50万人住んでてこの土地サイズの場所なんか無いやろ…

https://i.imgur.com/pgDTZn8.jpg
10km圏内に50万人住んでてこの土地サイズの場所なんか無いやろ…
コストコの出店条件、無理ゲーだった
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616416929/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616416929/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:44:09 ID:NEi
マジモンの業務用の容量のモノが買えるだけで
一人暮らしや狭い家に住む人には向いてないからな
だからこそ裕福な地区に出店が条件になる
3 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:44:57 ID:Y32
ワイの知っとるとこ絶対そんな条件満たしとらんけどどうなっとるんやろ
4 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:47:06 ID:Yax
コストコって富裕層向けやったんか
めっちゃ意外だわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:38 ID:6ug
>>4
せやで
会員制、ダイナーズカードだけ、まとめ売りだから値が張る物ばかり
という点で気付くべき
6 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:47:35 ID:NEi
過密地域にクソデカ土地が必要に都合
日本においては新興の港湾埋立地になりがち
5 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:47:29 ID:3Vn
めっちゃ空き地があるけどめっちゃ人がいる所
どこやねん
7 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:49:37 ID:VqB
富裕層が住んでて10000坪空いてるけど10km以内に50万人がいるところ!
どこやねん
8 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:50:57 ID:Yax
>>7
今コストコが出店してる場所がそうなんやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:51:55 ID:NEi
一県に一つあるか無いかくらいのコストコも北海道には複数店舗ある
土地が広く冷蔵庫もデカいアメリカに似た環境
北海道はエグゼクティブな土地でもある
10 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:53:43 ID:JiL
岐阜羽島のあの辺が裕福には思えんけどなあ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:54:09 ID:33M
工場や病院の跡地
(工場できる→住民増える→公共施設増える)→工業地帯のそばに住宅地→環境問題→工場撤退→空き地
15 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:56:03 ID:9i1
幕張で一人勝ちしてたコストコさんはイオンモールに包囲されてもうた
25 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:58:05 ID:T8F
>>15
イオンの本拠地に乗り込むこと自体が喧嘩売りにいってるし残当
17 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:56:55 ID:X5B
これから50店舗まで増やすらしいから、あるとこにはあるんやろね
33 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:59:26 ID:Xid
はぇ〜ワイの近所にあるけどそんなキツキツ条件やったんやな
16 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:56:33 ID:Yax
てか年会費4400円なんやな
クソ量多いし一人暮らしには無縁やな
19 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:02 ID:oVx
>>16
その年会費払って何が得られるんや…?
20 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:22 ID:Yax
>>19
コストコの会員証
21 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:35 ID:NEi
>>19
商品を買う権利
24 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:51 ID:iXS
>>19
ガソリンリッター10円引き
18 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:00 ID:iXS
基本的に爆安ではないけどたまにすごい値段の時がある
23 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:46 ID:Y32
近辺のスーパーとかがコストコフェアとか言ってコストコの製品売ってる
29 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:59:01 ID:NEi
コストコが無い県は県そのものが貧乏ってことでもある
そういった県は何かしらコストコ製品が流れてくるコストコもどきの店があったりする
45 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:02:23 ID:LUy
コストコで買ったもんバラして店で売るだけでも結構売れるからな
40 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:00:50 ID:G5x
業務用スーパーさんの出番かな
43 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:01:48 ID:T8F
単身1人世帯的には業務スーパーと肉のハナマサが半径1キロ圏内に両方あれば最強
47 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:02:32 ID:oVx
>>43
半額のお惣菜は一人暮らしの貴重な食糧源わね
34 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:59:47 ID:EPB
コストコってお得なの?
37 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:00:11 ID:NEi
>>34
食う人数が多ければお得
38 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:00:32 ID:Yax
>>34
商品の量がガチムチだから冷蔵庫もでかくないといけないから大変らしい
41 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:01:14 ID:h8U
謎の小さい激安パン推してるけど
あれうまそうに見えない
42 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:01:25 ID:iXS
みてまわるのがたのしい
どうすんねんってサイズのプールとか
51 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:03:07 ID:h8U
チャリで行ったら警備員に追い返される
52 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:03:27 ID:Yax
>>51
駐車場から選別は始まっているんやね
54 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:04:23 ID:oVx
>>51
そんなことあるんか…
59 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:05:59 ID:h8U
IKEAといつも間違える
なんか店名が出てこない
55 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:04:23 ID:ABR
コストコに行く家族って決して民度は高くないけどみんな幸せそうなイメージ
46 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:02:31 ID:h8U
でっかいテディベア(アムールトラくらいの大きさ)カゴに入れてる家族見て負けたと思った
60 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:06:09 ID:iXS

https://i.imgur.com/IXuHQg9.jpg
くまちゃん
61 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:06:50 ID:Yax
>>60
ミニバンでもはいるんかなこれ
62 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:06:52 ID:oVx
>>60
木製パレットよりでかいのか…
66 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:08:24 ID:NEi
>>62
言われてからパレットのサイズを見ようとしたが
パレットのサイズを理解できる底辺職には縁のない店だと気づき惨めになった
77 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:11:39 ID:oVx
>>66
中流家庭に生まれてたらパレットなんて生涯ほぼ見ないやろうしな…
80 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:12:18 ID:Yax
パレットってなんや思ったら下の木のやつ?
81 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:13:25 ID:oVx
>>80
せや
倉庫業とか運送業でお馴染み
65 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:08:20 ID:T8F
マイカー持ってないと行きづらいし行ったところで荷物パンパンで電車乗らなきゃいけないという
85 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:18:56 ID:iXS
まあ車あんどでかい冷凍庫ないとムリやな
68 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:08:49 ID:ciU
出店条件コスト高やんwwwwwwwww
72 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:10:23 ID:xZv
>>68
79 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:12:06 ID:FWb
>>68
ワイは好き
69 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:08:54 ID:iXS
加工してない牛肉はおいしい
牛肉とカロリーゼロのドクペとガソリンのためにあるわ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:09:59 ID:k9A
グロイ鶏肉の丸焼きすき
余った部分をスープに使うとぐううま
73 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:10:28 ID:iXS
>>70
わかる さばくのたいへんだけどおいしい
76 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:11:03 ID:k9A
>>73
あれバラすとき精神的にもくるわ
うまいけど
86 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:19:10 ID:dra
コストコはホットドッグを食うついでにおもろいもんを買うところやと思ってる
90 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:28:28 ID:zcy
>>86
ワイかな?
87 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:26:03 ID:iRo

https://i.imgur.com/Zvj7V1T.jpg
これすこ
89 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:28:12 ID:oVx
>>87
こんなお値段の食べ物数年食べてない?
97 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:31:07 ID:oVx
ワイなんか業務スーパーの半額のシナシナになったかき揚げ食べて生き延びてるのに
違う世界の話や
92 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:29:16 ID:zcy
コストコも安いものは安いで
チキンの丸焼きのやつとかあれは安い
ピザとかも安い
98 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:31:25 ID:fBj
お前らエアプが酷いぞ?
コストコ最強なのはクラムチャウダーやから
99 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:31:59 ID:zcy
>>98
あれ具だくさんだからすこ
ちょっと高いけど
104 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:34:50 ID:OKj
しらす最強なんだよなー
106 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:35:33 ID:6QI
>>104
賞味期限までに食いきれへんわ
109 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:36:06 ID:zcy
>>106
そりゃ家族で消費するもんやろコストコって基本
110 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:36:25 ID:6QI
>>109
大家族やなきゃ無理やん
118 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:38:23 ID:6QI
>>111
だよな
コストコって雰囲気と量で誤魔化してる商品多いと思うわ
人気商品として紹介されてるのは特に
119 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:39:23 ID:fBj
>>118
日用品以外はまじて安いと思わへん
123 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:40:35 ID:6QI
>>119
ほんこれ
キッチンペーパーと酒は安いが他は高いわ
125 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:42:25 ID:fBj
コストコで賞味期限近いもの買うやつはアホやで
あそこは生活用品と冷食を買いだめする店や
129 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:45:16 ID:OKj
デカい熊のぬいぐるみ買ってるカップルが1番ムダ買いやと思ってるこいつらすぐ別れるんやろなって見下して嫉妬してる
114 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:37:34 ID:E6i
心なしかデブの客多いけどやっぱアメリカの食生活になるからか
117 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:38:09 ID:iXS
>>114
やっぱきのせいちゃうんやね
わいもそう思ってたわ
132 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:46:19 ID:iXS
ドクペのカロリーゼロがほかのところでも買えたら会員やめるんやけど
127 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:44:00 ID:Pwt
あそこ富裕層向けやったんか
てっきり中流家庭向けかと思った
130 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:45:19 ID:fBj
>>127
富裕層と勘違いしてる下の上家庭のための店やで
133 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:46:21 ID:OKj
>>127
たまにルンペンみたいな格好のババアがおるで
120 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:39:23 ID:OKj
ワイは運動を兼ねた遊園地と思って行ってる
買物と思うと割高
121 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:39:54 ID:6QI
>>120
テーマパークだとして楽しむならええよね
122 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:40:32 ID:zcy
すたみな太郎「テーマパークなら任せろ」
マジモンの業務用の容量のモノが買えるだけで
一人暮らしや狭い家に住む人には向いてないからな
だからこそ裕福な地区に出店が条件になる
3 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:44:57 ID:Y32
ワイの知っとるとこ絶対そんな条件満たしとらんけどどうなっとるんやろ
4 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:47:06 ID:Yax
コストコって富裕層向けやったんか
めっちゃ意外だわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:38 ID:6ug
>>4
せやで
会員制、ダイナーズカードだけ、まとめ売りだから値が張る物ばかり
という点で気付くべき
6 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:47:35 ID:NEi
過密地域にクソデカ土地が必要に都合
日本においては新興の港湾埋立地になりがち
5 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:47:29 ID:3Vn
めっちゃ空き地があるけどめっちゃ人がいる所
どこやねん
7 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:49:37 ID:VqB
富裕層が住んでて10000坪空いてるけど10km以内に50万人がいるところ!
どこやねん
8 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:50:57 ID:Yax
>>7
今コストコが出店してる場所がそうなんやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:51:55 ID:NEi
一県に一つあるか無いかくらいのコストコも北海道には複数店舗ある
土地が広く冷蔵庫もデカいアメリカに似た環境
北海道はエグゼクティブな土地でもある
10 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:53:43 ID:JiL
岐阜羽島のあの辺が裕福には思えんけどなあ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:54:09 ID:33M
工場や病院の跡地
(工場できる→住民増える→公共施設増える)→工業地帯のそばに住宅地→環境問題→工場撤退→空き地
15 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:56:03 ID:9i1
幕張で一人勝ちしてたコストコさんはイオンモールに包囲されてもうた
25 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:58:05 ID:T8F
>>15
イオンの本拠地に乗り込むこと自体が喧嘩売りにいってるし残当
17 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:56:55 ID:X5B
これから50店舗まで増やすらしいから、あるとこにはあるんやろね
33 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:59:26 ID:Xid
はぇ〜ワイの近所にあるけどそんなキツキツ条件やったんやな
16 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:56:33 ID:Yax
てか年会費4400円なんやな
クソ量多いし一人暮らしには無縁やな
19 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:02 ID:oVx
>>16
その年会費払って何が得られるんや…?
20 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:22 ID:Yax
>>19
コストコの会員証
21 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:35 ID:NEi
>>19
商品を買う権利
24 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:51 ID:iXS
>>19
ガソリンリッター10円引き
18 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:00 ID:iXS
基本的に爆安ではないけどたまにすごい値段の時がある
23 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:57:46 ID:Y32
近辺のスーパーとかがコストコフェアとか言ってコストコの製品売ってる
29 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:59:01 ID:NEi
コストコが無い県は県そのものが貧乏ってことでもある
そういった県は何かしらコストコ製品が流れてくるコストコもどきの店があったりする
45 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:02:23 ID:LUy
コストコで買ったもんバラして店で売るだけでも結構売れるからな
40 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:00:50 ID:G5x
業務用スーパーさんの出番かな
43 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:01:48 ID:T8F
単身1人世帯的には業務スーパーと肉のハナマサが半径1キロ圏内に両方あれば最強
47 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:02:32 ID:oVx
>>43
半額のお惣菜は一人暮らしの貴重な食糧源わね
34 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)21:59:47 ID:EPB
コストコってお得なの?
37 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:00:11 ID:NEi
>>34
食う人数が多ければお得
38 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:00:32 ID:Yax
>>34
商品の量がガチムチだから冷蔵庫もでかくないといけないから大変らしい
41 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:01:14 ID:h8U
謎の小さい激安パン推してるけど
あれうまそうに見えない
42 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:01:25 ID:iXS
みてまわるのがたのしい
どうすんねんってサイズのプールとか
51 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:03:07 ID:h8U
チャリで行ったら警備員に追い返される
52 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:03:27 ID:Yax
>>51
駐車場から選別は始まっているんやね
54 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:04:23 ID:oVx
>>51
そんなことあるんか…
59 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:05:59 ID:h8U
IKEAといつも間違える
なんか店名が出てこない
55 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:04:23 ID:ABR
コストコに行く家族って決して民度は高くないけどみんな幸せそうなイメージ
46 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:02:31 ID:h8U
でっかいテディベア(アムールトラくらいの大きさ)カゴに入れてる家族見て負けたと思った
60 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:06:09 ID:iXS

https://i.imgur.com/IXuHQg9.jpg
くまちゃん
61 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:06:50 ID:Yax
>>60
ミニバンでもはいるんかなこれ
62 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:06:52 ID:oVx
>>60
木製パレットよりでかいのか…
66 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:08:24 ID:NEi
>>62
言われてからパレットのサイズを見ようとしたが
パレットのサイズを理解できる底辺職には縁のない店だと気づき惨めになった
77 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:11:39 ID:oVx
>>66
中流家庭に生まれてたらパレットなんて生涯ほぼ見ないやろうしな…
80 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:12:18 ID:Yax
パレットってなんや思ったら下の木のやつ?
81 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:13:25 ID:oVx
>>80
せや
倉庫業とか運送業でお馴染み
65 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:08:20 ID:T8F
マイカー持ってないと行きづらいし行ったところで荷物パンパンで電車乗らなきゃいけないという
85 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:18:56 ID:iXS
まあ車あんどでかい冷凍庫ないとムリやな
68 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:08:49 ID:ciU
出店条件コスト高やんwwwwwwwww
72 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:10:23 ID:xZv
>>68
79 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:12:06 ID:FWb
>>68
ワイは好き
69 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:08:54 ID:iXS
加工してない牛肉はおいしい
牛肉とカロリーゼロのドクペとガソリンのためにあるわ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:09:59 ID:k9A
グロイ鶏肉の丸焼きすき
余った部分をスープに使うとぐううま
73 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:10:28 ID:iXS
>>70
わかる さばくのたいへんだけどおいしい
76 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:11:03 ID:k9A
>>73
あれバラすとき精神的にもくるわ
うまいけど
86 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:19:10 ID:dra
コストコはホットドッグを食うついでにおもろいもんを買うところやと思ってる
90 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:28:28 ID:zcy
>>86
ワイかな?
87 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:26:03 ID:iRo

https://i.imgur.com/Zvj7V1T.jpg
これすこ
89 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:28:12 ID:oVx
>>87
こんなお値段の食べ物数年食べてない?
97 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:31:07 ID:oVx
ワイなんか業務スーパーの半額のシナシナになったかき揚げ食べて生き延びてるのに
違う世界の話や
92 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:29:16 ID:zcy
コストコも安いものは安いで
チキンの丸焼きのやつとかあれは安い
ピザとかも安い
98 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:31:25 ID:fBj
お前らエアプが酷いぞ?
コストコ最強なのはクラムチャウダーやから
99 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:31:59 ID:zcy
>>98
あれ具だくさんだからすこ
ちょっと高いけど
104 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:34:50 ID:OKj
しらす最強なんだよなー
106 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:35:33 ID:6QI
>>104
賞味期限までに食いきれへんわ
109 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:36:06 ID:zcy
>>106
そりゃ家族で消費するもんやろコストコって基本
110 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:36:25 ID:6QI
>>109
大家族やなきゃ無理やん
118 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:38:23 ID:6QI
>>111
だよな
コストコって雰囲気と量で誤魔化してる商品多いと思うわ
人気商品として紹介されてるのは特に
119 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:39:23 ID:fBj
>>118
日用品以外はまじて安いと思わへん
123 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:40:35 ID:6QI
>>119
ほんこれ
キッチンペーパーと酒は安いが他は高いわ
125 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:42:25 ID:fBj
コストコで賞味期限近いもの買うやつはアホやで
あそこは生活用品と冷食を買いだめする店や
129 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:45:16 ID:OKj
デカい熊のぬいぐるみ買ってるカップルが1番ムダ買いやと思ってるこいつらすぐ別れるんやろなって見下して嫉妬してる
114 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:37:34 ID:E6i
心なしかデブの客多いけどやっぱアメリカの食生活になるからか
117 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:38:09 ID:iXS
>>114
やっぱきのせいちゃうんやね
わいもそう思ってたわ
132 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:46:19 ID:iXS
ドクペのカロリーゼロがほかのところでも買えたら会員やめるんやけど
127 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:44:00 ID:Pwt
あそこ富裕層向けやったんか
てっきり中流家庭向けかと思った
130 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:45:19 ID:fBj
>>127
富裕層と勘違いしてる下の上家庭のための店やで
133 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:46:21 ID:OKj
>>127
たまにルンペンみたいな格好のババアがおるで
120 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:39:23 ID:OKj
ワイは運動を兼ねた遊園地と思って行ってる
買物と思うと割高
121 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:39:54 ID:6QI
>>120
テーマパークだとして楽しむならええよね
122 :名無しさん@おーぷん:2021/03/22(月)22:40:32 ID:zcy
すたみな太郎「テーマパークなら任せろ」
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
156Lの奴買ってめっちゃ後悔したわ。魚詰め込んだら人が持ち上げれる重さじゃなかった。
10円引きはありがたい!
コストコは金持ちの節約ごっこって
誰かが言ってた
ベストプライスの食品に手を出す
(貧しさに対する罰)😭
イオンだけが友だちや
一応あそこ福岡市から半径10km圏内に入ってるから条件満たすのか・・・
て言うか、今出店してる所は周りに50万も住んでるか?
ただ街一つ作るどころの話じゃないな
ニュータウン3つか4つくらいいるな
たいして買わないけど、玉ねぎとカルビーのじゃがいも は何故か毎回買う。
あとは気分によって生活用品を買ったり。
テーマパークみたいなもんやね。
暇つぶしに行って適当に買って帰ってくる。
本当に節約したきゃ、あんなところに年会費払ってわざわざ行かないよ。
デブ客が多いのはガチ。
土地はあるんやけどな。富裕層が居な….やめよう不毛だ
市価との差が把握できるとお得
加工食品や惣菜が好きな人はいいんじゃないかな
あと皆言ってるけど半径10キロ50万人と土地が特に無理ゲー
ヒルナンデスで結構な頻度で特集やってるけどもうネタ尽きてるのかゴミみたいな商品ラインナップやめろよ
鯖とかソーセージとか卵とか安くて世話になってる
行くたびに食べてるわ。買ってくるのはフルグラとかのシリアルだけだけど
テーマパーク感覚で年会費だけ払っとる客も一定数おるんやろ、そういう無駄遣いできる余裕がある客(出店してる地域の商圏で相対的に所得が高くて生活にゆとりがある人)を富裕層っていってるんちゃう。たぶん細かいところは企業秘密やし、上のペルソナは適当に今思いついたやつだけど。
戦慄する。
川崎まで行けばいいじゃん
会計後に売ってるチーズピザおすすめ
買い物を楽しむテーマパークだよ
年会費は1年で解約すると戻ってくる。数年後にまた会員になれる
会員は友人2人連れて入れるのよ
つまり、一般家庭はママ友数人で1年解約しながら回してんの
食品は、シェアする人がいるか、大きな冷凍庫がないと結局無駄になる。
近所のスーパーで買うのとそう変わりないものが多い。(価格的に)
ラップ、アルミホイル、洗剤、トイレットペーパーなどは置き場所があれば買い。安い。
薬品系はネットの方が安い。
あと、金持ちのスーパーでも何でもない。
気に入らなければ入会金返ってくるし。(1年間再入会できないけど)
あと、カートがでかくてとにかく動き辛い
え!川崎にあるの!?ありがとー!
土日に晴れたら行ってくる!帰りにでかいコストコ紙バック買うんだ~^^
西友ならウキウキ楽しく買えるのに。
ビジターの券、ネットでも数百円で売ってるしね。
雑誌の付録にもなってるし
高所得者層は良いものを少なく食べる人が多い。
腹いっぱいまで食わない。
毎回行ったら買ってるのはそれぐらい。
コストコはテーマパーク&珍しい商品を買う場所であって激安ではない。安いのもあるけどさ。
あと、クリスマスや誕生日には鳥の丸焼き?
帰国子女おつ
わいも「コスコ」いうてたらインスタ女子みたいなのに「コストコですけどw」マウント取られて面倒くさなったわ
ウチの田舎は地主が断ってポシャった
タイ産の鶏肉と国産の鶏肉を比べて安い高いとか言っても意味ないじゃん
ぐぐると50万人以上の市は30あるかないか
コストコの日本出店数が30
ちゃんとなってるな
人口100万以上の政令指定都市周りには全部あるわコストコ
次にできるならの候補は50万人口の市の近辺でまだ無いところとなるんだけど
岡山岡山市
栃木宇都宮市
愛媛松山市
大分大分市
あたりかな
採算とれねえ場所や取れないリスクが高い場所に出店してもしょうがねえ
正確には今春二店目オープン予定だし、札幌近郊の両端に配置だから190万都市におぶさってるだけ
ギットギトのピザ
義妹に売り付けられたわ
いらんっつーの
あのパンはレンジであっためることでめちゃうまになんねん…
ワイの生活圏だと神戸市垂水区、尼崎市にあるな
じゃあマクドナルドはマッダーナゥって言えよ?
帰国子女連中はコストコの話になると急にコスココスコ煩いんじゃ
横浜にあるでよ。近くにリニューアルした三井のアウトレットと南部市場もあるから1日かけて廻ると楽しいよ
今までは小一時間かかってたのが、10分で行ける!
食べ物や消耗品は言うほど安くないけど、たまーに市価より安い掘り出し物がある。
家族で行くと盛り上がって楽しい
人口の条件が逆に札幌近郊以外で満たせなかったからだったのか
トは聞こえないんじゃない、最初から言ってないんだ
ってか?やかましいわ!
1時間以内に行ける座間にあるやん
100均もそうだけど他店の相場把握しておかないと全然お得な買い物にならんのよな
とても富裕層とは思えないのがぎょーさん居るけど、地域によるのかな?
日本版のオキシクリーンボッタクリだから会費入れても安い
直線距離22km、域内人口約65万人(現静岡市人口から山間部、旧庵原郡除く}とこんなもん)
他条件もほぼクリア
なんで造ってくれないの?
公式がコストコって名乗ってるのに…
駅にすごく近くて静かで土地付き一戸建てで、上品な地域で、きっと高いだろうから小さな家でいいのよすごく小さくていいの、台所兼食堂と寝室と居間、あと物置部屋とあなた達が泊まれるように客間ね、和室もね、もちろん車庫は必要よだけど田舎は嫌よ、、、、
みたいな条件だな
まじで会計の高さはビビる
普通に3万超えてくるからうわぁって思いながら払うな
全体的に日本語が怪しい。
岡山か倉敷あたりは進出してもおかしくないかな。完全に車社会の街だし、平野部だから多少郊外に作っても問題なさそうだが、両方とも大規模なイオンがあるからカチ合う構図になりそう
まあ平日でも幕張のコストコ混んでたけども
ド庶民だけどでっかいケーキとでっかいサーモン
あとトイレットペーパーとハンドペーパーのために行ってる
ケーキおいしい
いらんもん売り付けられたら尚更不味く感じるよな、おつ
ギットギトの冷凍チュロスはマジで美味いからおすすめ
10km圏内とか半分くらい海なんじゃないか?
時期と地域による
遠すぎて夢叶わなくて草
イオンもこれですがw
周りというより市か県に50万人いるかどうかなのかなと思った。
浜松にあるけど、一応50万人いる…らしい
未だに行ってないし、用が無いから行くつもりもないなぁ。
帰国子女?な事だけが自慢なんよ多分……
ホームパーティーとかする人には良さそう
食品や消耗品は半分以上残ってるのが条件やけど、不味いもんや使われへん物は半分も消費できへんから問題無し。
ウチはこの制度のおかげでかなり助かってる。
「ほぼ」
だからじゃね?
10km以内50万人なんて要件、確実に満たしてないわ。
飲食しながら回ってるのもだし、箱入り商品片っ端から開けて指紋ベッタベッタ付けてまた戻して
中でも形が一番良いの持ってく人をそこかしこで見てドン引きしたわ
絵本とか梱包ビリッビリだったり薄汚れたの放置やし…
激安スーパーでもこんなん見るの稀やぞ
ただ外人客めっちゃ多いからその辺は単に文化の違いな気はする
会費も中の商品も特別安いわけではないから、マナーがアレなだけで裕福なのは確かだろう
職場経由で会員費安かった時期に一年やったけど
ガソリンが周囲の激安店より安い、店によるかも知れんがタイヤが年間会員費よりデカイ額割引されて買える・予約して持ち込めばタイヤ交換してもらえる
ってのあったから車毎日使わないといけない人等にはいいんじゃね
幕張混んでるのか印西に来てる層もいるな
今度木更津に出来るがそれでまた流れも変わるか
本社機能を木更津に移転すると聞いたな
アクアラインなり使える土地をでかく買えたからみたいだけど
ファミリーサイズとかww
24時間スーパーやドラッグストアで満喫してるし
こういう条件みるとコストコある北九州ってけっこう都会なんだな
コストコとか不便なの超いらんし
前に知り合いの地元でポシャったって話を聞いた事あるけど、そこは「条件はクリア出来てるけどすぐ近くにエリア内を縦断する形で山があるから山の向こう側の人が来ない事を想定すると厳しい」みたいな理由だったらしい
条件は目安で絶対ではないのかも…あくまで知り合いの話だけどね
コストコも出来て市内中心から20分ぐらいで行けるのは最強過ぎる
他の田舎だと20分でコストコはありえないよな
個人的には外資系の業務系スーパーって印象だが
その裏技はもう使えなくなったぞ
友人数人と分けてもまだ多いけど
あと何人かで食べ物持ち寄って集まる時にコストコで肉とケーキ買ってくる奴は本当やめてほしい
郊外のコンビニやスーパーの居抜き物件とかに、少し高めにする代わりに会員証不要のミニサイズの店を作る、と言うのも始めてるよ。
安い上に24時間でビビった
周囲の市町村巻き込んでの50万人だから結構余裕だと思うわ
うちは3つだな
多摩在住だけど多摩、入間、座間、川崎、ちょっと離れて金沢(横浜の)、幕張と
今の店舗数からしたら密集地帯だ
んでホットドッグ食って帰る
おかげで10kgも太ったわ
これ
車通勤の自分にとっては元取れてるわ
年に数回、さらに5000円程度の割引きキャンペーン(プリペイドカード進呈等)もあるし、
空気圧や交換などのメンテも常時タダでやってもらえるし
いまは韓国系の食品多すぎて微妙
隣県からレジャー感覚で買い物に人が来るんだけどマイルドヤンキーが多くて、ドンキに来た気分になる。
近くにあるとあんまり行かないね。
テレビとかでは見たことあるけど
岩手にはないんだな
高いぞ
寿司のシャリかっちかちだし
BBQとか神になるよな
群馬は外国語喋る人が複数でまとめ買いとシェアしてる印象
富裕層向けって印象はないな
浦安のイトーヨーカドー跡地にコストコ入るって噂あったな・・・
タイヤローテもただだしな
松山かなと思ったけど違うか
石鎚山あるけど遠回りにはなるけど迂回したら来れるしな
行ったことないけど
出店条件考えれば都の市部でも出せんな。
ダイエットドクペは場所によるかもしれんがドンキホーテで売りはじめたぞ。
独身や最底辺あたりは基本ドンキ最強。
牛肉もサイズはでかいが200円前後からあるし
ブリやサーモンの刺身、サバの切り身も普通のスーパーのより美味い
値段は格安スーパー並でもモノはめっちゃいい
ただクソでかい
だからでかい冷蔵庫は必須だな
会員制じゃない小さい店だったけどドクペを買うのに重宝してたのにな
仙台西道路からなら踏めば30分で着くから
IR記載の通り商品販売ではほぼ利益がない
会員証の利益で運営している会社
前はアメックスのみだったのに気づいたらマスターカードのみになってたわ
大都会なのにコストコ無かったんか...
西宮とか淀川西淀川向けやろな
コストコ「駅前のあそこいいなーって思ってるDEATH」
ペナルティとして翌年加入出来んけど
お試しで行って、合わなければその日に解約して帰るのもアリ
北海道にももうすぐ2店舗目が爆誕
冷凍保存した後レンジでちょっと暖めるととてもおいしい
イオンが近いだけ羨ましいぜ。
俺のところなんてイオン行くのに1時間、トライアルに行くのにも同じく1時間だぜ。
空き地にバルタン星人の宇宙船が飛んでくれば余裕だな
横浜みなとみらいの空き地が条件ぴったりやんけ!と思ったが、既にでかいオーケーストアあるし、川崎にもコストコあるから無理か…。
ほかには思い付かないわ
一人暮らしやけど会員だわ
近所にあるからよく友達呼んで月10回くらい飲み会開いてるけど割り勘で実質ひと月の食費3万円ちょいですんでる
業務用スーパーで大丈夫です(´・ω・`)
企業多いし市は金持ってると思うけど富裕層…?
僻む要素が無いのにひがみとか言っちゃうのって被害妄想だぞ
みなとみらいにできてくれたら会員検討するわ
カワサキやら座間?やら遠いんじゃ
めっちゃ混みそうだけど
印西みたいな低所得地域でもあるから所得は関係ないんじゃ
ほんこれ
ガチの金持ちは月額やら年会費やらを極力避けるだろうから、中流や成金が金を落としてるイメージ
子沢山じゃないし
STOPが分からんとか、底辺って言葉じゃ足りんような気がするな
怖すぎ
井上尚弥
なんではよ栃木に作ったれって思ってたんだけどそうか、作れんのか…
だよねー
コストコニコスマスターカードだかの勧誘を昔は入口付近よくしてた
金持ちのスーパーじゃなくて職を持ってる人のスーパーだから
無職の人は会員証作れない。大学生はOKらしいけど
10年以上会員だったけど客の質の低下からもう会員辞めたわ
マイルドヤンキー御用達店になってカート通路放棄の人に当たっても無視の酷い客増えた
ナショナルマーケット系列行った方が楽しい
小金持ちの象徴ゆえに
荒れる荒れる。
そんな貧乏くさい事する奴少数派だろ
あとはなんとなく扱ってる品の一部がtargetとかそこいらのスーパーっぽくて日本にあまりないだけで
これ
自分の好きな物だけでこう決めつける人本当キモい
IKEAも日本を理解してないし、アメリカはGAFA以外は割とゴリ押しだよな。
スーパーのローテーションの一つになるね
うん、どれもアメリカだと馴染みがないしね
履歴確認されるから再入会使えるのも2回くらいまでと聞いたな
お母様専業主婦でしょ
買うもんないし、ただ安くて量の多い食べ物を見るに貧困層向けだと思う。
しかも都心でなく地方向け。
ってことか
人使う事ばかり考えるなよ嫌な奴
質もあるけど
ホットドッグはお手頃価格で美味しかった
まず外に出ることから始めて
刺身上手いよね
アルベルも入れてね
しかし小金持ちとDQNって嗜好が被るのはなぜだろう
ベルファイアの黒も多そう
年会費数千円払ったくらいで会員気分
本当に裕福な層はこんな無駄の多い買い物しか出来ないような場所は行かない
行く価値ある?
嫁の実家と色々とお付き合いあるから重宝してる
子供が一人の核家族にはロット大きめやね、確かにw
一度行ったことあるけど、福岡市が近いのと近くに新しい住宅地が多かった印象
デカい家が多くてコストコが望んでるような余裕がある家が多そうな感じではあった
テレビで見たから行ってみたくって〜♪って感覚で年会費払って遊びに行く人はいる
芸能人が100均とかZARAやユニクロで「えーっ!こんなにオシャレなのにこんなに安い〜いっぱい買っちゃお!」ってテレビでたまに見るけどそういう感覚
本当の金持ちは無駄な買い物しないし
年会費4400円払ってテレビでやってたこれ買っちゃお!インスタのこれも〜!あれもこれもとりあえず買う!って感覚で金が使える人が来て欲しいってことじゃないのか?
gあたりだとあのスーパーの方が安いとかコスパ考えると〜とか言う客よりテーマパーク感覚で何も考えずにポンポン買ってくれる客の方が嬉しいかと
コストコの指標の「富裕層」がどのくらいの年収を指してるのかはわからんけど
うちの会社の社長はコストコででっかい肉や魚介類買い込んでご友人や社員招いてバーベキュー振る舞うのを趣味でやっとる。
(´;ω;`)
初めて行った時に家族3人で五万越えた
今でも平均三万くらいは使ってしまう
キッチンペーパー丈夫でいいよね
富裕層じゃなく家計に余裕のある層だよな
IKEAもコストコもテーマパーク感覚を前面に出してるのは感じる
特にコストコはカルフール撤退の轍は踏まないように地元スーパーや業務用スーパーとの競合は避けたりしてる印象
コスコは先によそに商標取られてたから日本じゃコス「ト」コなんじゃないの?
デカいトイレペーパーと大容量のシャウエッセンとロティサリーチキンは行けばだいたい買ってる
米軍基地の中にもアメリカのスーパーがあるから基地の人がわざわざ出てきて買い物するかな
イオンとコストコって日本で扱ってる商品やスタイル的には競合しなさそうだけど
むしろ近くにある方が両方行く客増えて良さそうだけどな
業務スーパーとかハナマサのことか?
少々お金がかかっても気にしないでコストコで買い物という体験を楽しむのに金払える余裕のある層ってことかと
日本メーカーの好きなチーズがそこらのスーパーより3割は安い
後酒も安い
2回で元取れるから年会費払ってるわ
近所だからガソリン入れるのとタイヤもありがたい
タイヤはカー用品店より安いし
日本の都市部には馴染まないだけで車必須地域には割と馴染んでるんじゃないか?
その辺りの人たち、年会費4400円でこんな楽しいのはお得だね〜って人多そう
量は多いんだけどついつい買っちゃうんだよね〜コストコ用に冷凍庫買っちゃった!とかの話は聞く
普段ブラジル産鶏肉くってるような奴がいく店じゃ無い
あそこ、なぜか日本1号店
ガソリン買うのはプリペイドカード買わないとダメだったと思う
そこまで割安感を感じないって車出してくれた連れが言ってたよ
周辺に住宅地が出来る予定になってるとかかもな
福岡のコストコも周辺にデカい家ばっかの新興住宅地がある
福岡市内から数十キロ離れてるから福岡市民はトリアスの方に行くよ
新三郷、川崎、入間が割食ってそうだし出来ないかなって
平均年収、普通に千葉市レベルはあるから
親御世代が友達と楽しく買い物する場所だ
もうとっくに出来てるぞ。
あそこに行くには車だろうから、イオンモールやアウトレットにも寄れるというのが利点だろうか。
>>103
工業用地かなんか知らんが、土地は余ってるからな。
ただ道路の整備が追いついてないから、休日は付近で渋滞が起こる。
だいたい田舎にしかねーし。セレブはそんなとこ住んでないやろって場所にあるし
お得な買い物をしたという体験を買う店だと思ってる
大きな冷凍庫を追加で買える、大量のストック置き場がキープ出来るような客は大歓迎ってことじゃないんか
常識的に考えて、公共事業でもないのにあんなでかい土地を地価の高い場所に作るのは無理だろ。
そりゃそんなとこ住んでないさ。だからこそ用地確保出来るんだから。人の方が後から来るんだよ。
そもそもアマプラと同程度の会費なのに、会費制ってだけでセレブだの何だのという発想になるのが間違い。
平均客単位が2万以上だぞ、どこが貧困層向けなんだよ
国によっては会員になるのに職業縛りまであるぞ
帰りに福岡でも買い物したい県跨いで遊びに行ってる田舎者ワイには福岡近いのは結構なメリットなんや
業務スーパーは安さ重視だけどコストコはコスパ重視かと
質の良いものが安く買えるのをウリにしてる
三郷団地近くじゃないか、まあ駅前という好立地があるからなのかな
公式曰く、日本ではコストコ。
監視カメラ12ヶ所分モニターと設置まるごとセットとか売っててそういうのはいいなと思った
最初に買ってしまえば、使い切っても専用端末でチャージできるから無問題
初回購入時に定額チャージされていてカード本体の価格は¥0だから、そのお連れさんが何で割安感が無いと言ったのか分からないな
常時他のスタンドより10円前後安いのは大きいと思うが
逆だろ
底辺労働者ならパレットなんか見慣れてるはず(元倉庫作業員)
すったもんだあったのか
ららぽーとになったけど
いや支払いは他のクレカでもいい
ただ最初に会員証読み込ませないといけない
ららぽーとになった名古屋市内の東邦ガス跡地、欲しかったやろなw
そこらんのスーパーで売ってるプライムだったと思ったけど違った?
木更津は房総半島の玄関口だから半径30km圏内くらいを想定していそう。幕張と木更津の中間地点(25kmくらい)の姉崎に倉庫を作ってるし。
完全にイオンモールがやらかしてる横に広くて歩くのめんどくさい。コストコにご飯だけ食べに来る人増えたから会員カード無いと買えないように変更したぐらいだしね。
つまり金もってる大家族向けってことだ
オーケー行ってくる
いずれ首都圏に転勤予定だがそっちはガソスタなし店舗だからなんか損した気分になりそうだ。
コストコでしか見ない輸入食材とかあるから行くけどさ~
いま、コロナ対策として会員と家族一名ってなってるよ
建前は友人は同伴で入れない
雑誌のクーポンとかの入場券は、入れるけど会計時にビジターと会員と商品の値段違うよ
いや、富裕層向けって言ってるのスレ内の1人だけだから…
あと半径10キロ以内に50万も嘘だし
前会員だったけど結構ジジババ多かったわ
結構田舎だから同居かなって思ってた
都心に近いのは知らないけど郊外にあるのは大家族向けって感じ
会費目的ならやっぱりある程度富裕層は必要かも
まあ元々日本人の習慣には合ってないとおもうんだよな
コストコの公式に
土地条件
高所得層
マーケット半径10kmの人口が50万人以上企業が多い
地域敷地面積 10,000坪以上(ガスステーション用敷地を含む)
建築面積 約4,500坪半径10km=人口50万人以上
用途地域=準工、商業、近隣商業(売り場面積1万㎡超)
駐車場収容台数 800台以上車のアクセスの良い物件購入・定期借地(40年以上)・建貸
って普通に書いてるわ
話題のティラミスも確かにでかいけど、500円以上するし普通やんって感じ
デブにはお得なんだろうけどさ
にしてもあそこ日本で1店舗目だったのか懐かしいもんだ
この条件にほぼ当てはまってるだろ
人口50万つったって、一つの自治体だけじゃねーからな
金持ち(中流家庭)
金持ちはわざわざコストコなんか行かんやろ……
あんな民度低くて「お得!」を求めた亡者が集まるところ
23区の中心に住んでる富裕層の口から聞かない店の名前
コストコ
イケア
イオン
町中のガソリンスタンドより10円近く安いからな。
木更津みたいに発展するぞ。
もう名古屋市内は立地的に難しそうだよね
企業が多い地域なんじゃないの
流石に全部条件満たせってことはいんじゃないか
子供用品もかなり安いんだぜ。
アマプラとかわらんのに。
ご近所同士でシェアしてるのはよく聞くわ
業務スーパー
立川駅前の飛行場跡はアカンのか
人口たりんか
IKEAと同じでそれがエサやぞ
セージョーイシーとかは値段より品質重視でしょ? 高くても旨いの買いたい層
まぁあそこは石を投げれば医者か研究者に当たると言われるところだからね
現実的には、富裕層向けじゃないよね
外人向けの家政婦や飲食店が仕入れで使う店
業務スーパーの高級バージョン
川崎のコストコなんて外人家政婦御用達だってよ
家政婦使ってる本物の富裕層が言ってた
眼鏡も良いよな!
ほぼ同意だが地方でもガチの金持ちも来るし有名人も普通に来るで。
クチコミみて都市近郊と比較すると底辺多いっぽいけどな。
会員費もそこそこするし、商品がメガサイズすぎて一般家庭では持て余す
でも海外のスーパーみたいな雰囲気で楽しいんだよね
ちなみにBLTがロールされてる太巻きみたいな奴がめっちゃうまい
ハイローラーめっちゃうまい
BLTの奴よな
サーモンポキも今度食べて見るわ
コストコとイオンモールが近すぎてあそこの道めっちゃ混んでるわな
昔は会員カードなくてもフードたべれたんか
なんとなく欲しいもの買ってたら会計で4、5万とかいってるよね。
我が家がなんも考えずに買ってるのもあるけどお得感とかは一切ないなー。遊びに行ってる感覚に近いかも。
家のそばにあれば利用するけど、遠出してまで利用する店じゃない。
中入った事あるけどラインナップがちゃうねん
生鮮食品もそこまで品揃えないし、近所に米軍御用達輸入スーパーあんねんけどかなり割高やし、コストコ商品を数種類取り扱っとるけどすぐ売れる
横須賀に比べたら案外不自由しとるんちゃうやろか
確定なの?
噂では、ららぽーとと併設らしいけど
金持ちは質より量で買い物する奴を心底バカにしてるで
アホみたいに食うからデブになるんだし
旨いもの少し食べた方が遥かに満足度高い
非常識なデカさでやっぱりあれはコストコに置いてあるからこそ映えるもんなんだなって
◼️「韓国語を教える」10代の米女性集団性暴行事件二十代の二人を立件
ソウル広津警察署は性暴力犯罪処罰法違反の疑いを受けている20代の男性AとBを取り調べていると23日、明らかにした。韓国警察などによると、知り合いのA容疑者とB容疑者は今年2月1日夜、アメリカ人女性Cさん(18)をソウル広津区のモーテルに呼び、1日に3回にわたって性的暴行を加えた疑いが持たれている。事件当時、彼らは酒に酔った状態ではなかったことが確認された。容疑者らは、抵抗していたCさんの顔や体を殴り、数回に渡って殴り、性的暴行の場面を携帯電話の動画で撮った後、映像を流すと脅迫し、再び性的関係を要求していたことが明らかになった。
Aさんは昨年11月からSNS(ソーシャル·ネットワーキング·サービス)を通じて被害者に近づき、「友達になって韓国語を教える」として親交を深めてきた。留学して6カ月しか経っていなかったCさんは、韓国語が下手で事件発生直後も警察に通報できず、友達に被害事実を知らせた後、通報した。
商店とかスーパーの社長とか自分の店で売るために来たりもするからなぁ。
ガチのブルジョワはポイントなんてカスみたいなもんと言って明らかにお得な状態でもエグゼクティブに入らんような層もおる。
ダイヤモンドユカイも見たことあるな。
品質が原因で元々一位だったウォールマートは抜かれたからな。
逆だろw
カードにゴルフに会員費なんてより良いサービス受けるために当然のように払ってる層がガチの富裕層だろw
一番近いコストコまで15km,車で概ね一時間弱で行けるんだが、月何回行くかと言われたら…
借りに行っても肉はkg,飲料洗剤はガロンで買えと言われても少人数世帯では消費しきれない
ど田舎を外せば割とクリアできるよ
10kmだと西宮北口や千里中央のお金持ちエリアが入るんじゃない
志段味がこの条件を満たしているとはとても思えん
名古屋のチベット守山の更に僻地だぞ
何でTの発音すんねん、、
コスコトコにした奴、イラつく。
クリストマスって言うんか?
外国人にコストコって言うたら ハ?ってなるからな。気をつけて。
Amazonのほうが安い
楽しいかぁ?
デカいカートで動きにくいし会員だったけど飽きた
まとめ買いは保存も面倒でストレスだし
その当たりを教えてくれよ
食料品は絶対に持て余すけどw
せいぜい20万クラスしかない茨城に2店舗ある謎。
(つくば、ひたちなか)
関西民やけど、コストコ行きまくってるのは地元のDQNファミリー層やぞ?
数世帯で割金して会員証契約して、ミニバンに三世帯くらい分乗してコストコ行ってバカ買いする。たまに家パーチーする。
車持ってない、家族いない若手DQNはドンキ。家族持って車買ったらコストコって感じ。少なくとも年収700万以上の人間は恥ずかしくていけない。ワイは行かない
久山町の総人口は1万以下
この出店条件は日本では関係無い事になる
この米は守山に本当にチベット仏教寺院があることを知ってるかどうかで面白さが変わる。
浜松、条件満たしていてすごいと思った
中部にはできんやろな
地元商店の店主たちの抗議でコンビニですらなかなかできなかった土地や…
第一種医薬品も安い。
激安ドラッグストアは第一種取り扱いない所もあるので助かる。
エアプか?
カード一枚当たり同伴者は家族一人だけだぞ?
業務スーパーは冷凍野菜は基本中国産
生肉は国産バラスライスで骨入ってるくらいまずい
有名メーカーのものを安く買うのがいいよ
山パンの菓子パンとか安いし
2号店はまだオープンしてないし。
業務用スーパーと勘違いしてるんじゃないの
デブになるか同じもの食い続けて飽きるかの二択
年間の買い物金額が20万超えるとエグゼクティブ会員になれってうるさく言われるよな。
毎年20万も使わんだろと思ったら25万超えてて乾いた笑いしか出なかった。でも毎年だと20万行かない年も確実にあるからなぁ。
あとコストコで普通に安いモノも結構あるから目的の品があれば格安店にもなるし、そうでなければ少し安い店。全く興味が無い品ばかりだと会費をぼったくられる店になる。この辺は個人差がかなり出る(サプリやチーズ目当てだと超格安店になったりとかね)
必要ないなら使わなくてもいい
それも正しい判断でしょ
いちいち必要に応じて使ってる人を揶揄する意味が分からない
よく食えるなぁ
俺あれはくっそ甘すぎて一個食べ切れなかったわ…
紐付きゴミ袋とか食洗器洗剤とか消耗品系日用品は未だに指名買いなんだけど、メンバーじゃなくても転売価格の通販のがトータルコストは安いんだよねえ。
キティちゃんサンダルはいてヴィトンの財布もってる人向けやろ
みなとみらいで検討するなら金沢でよくない?
何であのクソカードは色んなところでつかえねーんだ?
ただ、木村屋のパンケーキとプルコギのタレは好き。
「ホットドッグの値段を上げてみろ。お前を殺すぞ」
値段を上げようと提言した幹部への創業者の言葉。
コメントする