0 :ハムスター速報 2021年3月24日 20:01 ID:hamusoku
愛媛の正栄汽船から台湾の長栄海運がリースで借りてる模様
つまり造船して貸しただけ
2 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:10 ID:wyWJrt.X0
あぁ…絶句
3 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:10 ID:6LysH0lJ0
2016年に亡くなったエバーグリーン総裁の張栄発氏は東日本大震災の時、個人で日本に義援金10億円を出してくださり、グループ傘下の企業には各種救援物資を提供するように指示。
被災地までの輸送と搬送を無料で行うようにと命じた人物なのは日本人なら知っておいて欲しい。
4 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:10 ID:mf1k4e3W0
イヤー、マジかー
5 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:10 ID:cuFhzfUl0
船長「ウンガ〜!」
6 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:10 ID:I.yXzIXT0
いけない!どこからとは言わないが日本のせいにされる!
7 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:10 ID:Orf70nXp0
ダイヤモンドプリンセスといい、責任の押し付け合いになりそう
8 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:10 ID:BtWEsT020
運航が台湾だから、船主の責任ではないはずだが。
にしても、渋滞がやばいな。
物流遅延で問題が起こりそう。
9 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:10 ID:VNrYdPns0
賠償金いくらになるんだろうな
通行料でも莫大なことになりそうだ
10 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:10 ID:cOsprPB60
これで日本の所有会社が悪い!ってなる単純な頭の連中が出てくるんだな
13 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:13 ID:ZImrYttO0
これだけ巨大だと動かすのも一苦労だな
14 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:13 ID:PDqisrQE0
これ世界の物流に影響するんじゃ?
17 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:14 ID:kjYM7RWZ0
賠償金大丈夫・・・じゃなさそうだな・・・(震え声)
18 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:14 ID:x8nl2QaP0
スエズ運河の断面図?見たけど、お皿みたいに川底が狭いから、そりゃあコースから外れたら座礁するよなって思った
写真見るとサイズ感麻痺するけど、船の全長400メートルで川幅?も300メートルくらいなんだよな…
19 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:14 ID:G6WK3OH20
ショベルカーとの比較でわかるでかさ…
24 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:18 ID:Ew2yokdF0
素人ながらこういう船舶系の事故の度思うんだが、船主とか運行主とか責任の所在ややこしくない?
27 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:18 ID:PsVGi9jg0
保険でなんとかするんだろうけど、
動くのは運航主なのか船主なのか荷主なのか、国際貨物船は複雑すぎてさっぱり分からん。
29 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:19 ID:.3PlzOod0
被害額がやばそうなんだが……
30 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:20 ID:1zfI1gvT0
世界の流通の4割くらいはここ通ってるんじゃないか?
影響えげつないだろ
34 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:22 ID:ft1v2x5V0
スエズ運河閉塞作戦
35 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:22 ID:iDjAhY6t0
海運業界って門外漢だけど
聞いたことも無い会社が巨船とか持ってたりするよなぁ
36 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:22 ID:TTOmymkn0
不謹慎だけどメタルかパンクのジャケ写みたいでかっこいいと思ってしまったw
41 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:25 ID:G8jcKtVz0
こんな時のためにバカ高い保険会社と契約してるだろうし
人死んだわけじゃないししゃーない
42 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:25 ID:aB0fdJ950
しかし国際物流がたいへんな事になっているこの時期になぁ。
悪い時期っていうのはかさなるもんやで
47 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:27 ID:OnI3.idH0
何をどうしてこんな事になったんだろうな
50 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:29 ID:ft1v2x5V0
またいろいろ値上がりしそうですね…
54 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:33 ID:oLzEzYfk0
海運詳しくないけど、エバークリーンのコンテナちょいちょい見掛けるし世界シェア10位、2%くらいには入るし大きな企業だわな。
62 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:35 ID:mYSqkKn00
こうしてみるとスエズ運河ってものっそい狭いんやな・・・
座礁船は愛媛県の会社所有 台湾の会社が運航
国土交通省などによりますと、今回座礁した船は愛媛県の正栄汽船が所有し、台湾の会社が運航していたということです。
2018年に建造され大きさは全長400メートル、総トン数およそ22万トンの世界最大級のコンテナ船だということです。
スエズ運河は、ヨーロッパと日本を行き来するコンテナ船の交通の要衝になっていて、海運会社でつくる日本船主協会によりますと、所属する各社の船は、年間延べ1200隻ほどが通航しているということです。
ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210324/k10012933841000.html
[210324] 台湾長榮海運(エバーグリーン・マリン)の貨物船が、スエズ運河に動きが取れないとのニュースが、今朝8時頃からFacebookのTLでにぎわっている。現地からの写真に狭い運河をドーンと全面に塞がる姿が。 pic.twitter.com/IRPfuCjVS1
— elielin.jp (@elielinjp) March 24, 2021
[210324] 運河に通れない船舶がどんどん増えて、百キロ単位の渋滞がヤバい。世界が待ってるってこんな感じなのか…https://t.co/P24Eqjlx66 pic.twitter.com/PSERDKCTJK
— elielin.jp (@elielinjp) March 24, 2021
愛媛の正栄汽船から台湾の長栄海運がリースで借りてる模様
つまり造船して貸しただけ
(台北 29日 中央社)海運、航空、ホテル業などを展開するエバーグリーン(長栄)グループは28日、日本の正栄汽船(愛媛県今治市)と大型コンテナ船11隻のリース契約を結んだ。船は2018~2019年にかけて竣工する予定。
ソース https://news.livedoor.com/article/detail/9729651/
2 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:10 ID:wyWJrt.X0
あぁ…絶句
3 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:10 ID:6LysH0lJ0
2016年に亡くなったエバーグリーン総裁の張栄発氏は東日本大震災の時、個人で日本に義援金10億円を出してくださり、グループ傘下の企業には各種救援物資を提供するように指示。
被災地までの輸送と搬送を無料で行うようにと命じた人物なのは日本人なら知っておいて欲しい。
4 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:10 ID:mf1k4e3W0
イヤー、マジかー
5 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:10 ID:cuFhzfUl0
船長「ウンガ〜!」
6 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:10 ID:I.yXzIXT0
いけない!どこからとは言わないが日本のせいにされる!
7 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:10 ID:Orf70nXp0
ダイヤモンドプリンセスといい、責任の押し付け合いになりそう
8 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:10 ID:BtWEsT020
運航が台湾だから、船主の責任ではないはずだが。
にしても、渋滞がやばいな。
物流遅延で問題が起こりそう。
9 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:10 ID:VNrYdPns0
賠償金いくらになるんだろうな
通行料でも莫大なことになりそうだ
10 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:10 ID:cOsprPB60
これで日本の所有会社が悪い!ってなる単純な頭の連中が出てくるんだな
13 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:13 ID:ZImrYttO0
これだけ巨大だと動かすのも一苦労だな
14 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:13 ID:PDqisrQE0
これ世界の物流に影響するんじゃ?
17 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:14 ID:kjYM7RWZ0
賠償金大丈夫・・・じゃなさそうだな・・・(震え声)
18 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:14 ID:x8nl2QaP0
スエズ運河の断面図?見たけど、お皿みたいに川底が狭いから、そりゃあコースから外れたら座礁するよなって思った
写真見るとサイズ感麻痺するけど、船の全長400メートルで川幅?も300メートルくらいなんだよな…
19 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:14 ID:G6WK3OH20
ショベルカーとの比較でわかるでかさ…
24 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:18 ID:Ew2yokdF0
素人ながらこういう船舶系の事故の度思うんだが、船主とか運行主とか責任の所在ややこしくない?
27 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:18 ID:PsVGi9jg0
保険でなんとかするんだろうけど、
動くのは運航主なのか船主なのか荷主なのか、国際貨物船は複雑すぎてさっぱり分からん。
29 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:19 ID:.3PlzOod0
被害額がやばそうなんだが……
30 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:20 ID:1zfI1gvT0
世界の流通の4割くらいはここ通ってるんじゃないか?
影響えげつないだろ
34 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:22 ID:ft1v2x5V0
スエズ運河閉塞作戦
35 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:22 ID:iDjAhY6t0
海運業界って門外漢だけど
聞いたことも無い会社が巨船とか持ってたりするよなぁ
36 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:22 ID:TTOmymkn0
不謹慎だけどメタルかパンクのジャケ写みたいでかっこいいと思ってしまったw
41 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:25 ID:G8jcKtVz0
こんな時のためにバカ高い保険会社と契約してるだろうし
人死んだわけじゃないししゃーない
42 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:25 ID:aB0fdJ950
しかし国際物流がたいへんな事になっているこの時期になぁ。
悪い時期っていうのはかさなるもんやで
47 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:27 ID:OnI3.idH0
何をどうしてこんな事になったんだろうな
50 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:29 ID:ft1v2x5V0
またいろいろ値上がりしそうですね…
54 :名無しのハムスター2021年03月24日 20:33 ID:oLzEzYfk0
海運詳しくないけど、エバークリーンのコンテナちょいちょい見掛けるし世界シェア10位、2%くらいには入るし大きな企業だわな。
62 :ハムスター名無し2021年03月24日 20:35 ID:mYSqkKn00
こうしてみるとスエズ運河ってものっそい狭いんやな・・・
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
被災地までの輸送と搬送を無料で行うようにと命じた人物なのは日本人なら知っておいて欲しい。
にしても、渋滞がやばいな。
物流遅延で問題が起こりそう。
通行料でも莫大なことになりそうだ
悲報とか、頭おかしいんか。
船の所有と運航は全く別。
写真見るとサイズ感麻痺するけど、船の全長400メートルで川幅?も300メートルくらいなんだよな…
スラスターでも有るんか
水先人がおろうが船主の責任や。
車の責任にするのは上級国民と半島人くらいだしw
どっかで風に煽られて座礁したって見たけど
損した方も泣き寝入りかな
動くのは運航主なのか船主なのか荷主なのか、国際貨物船は複雑すぎてさっぱり分からん。
うんが無かったね
影響えげつないだろ
レンタカーで事故ったら運転手の責任なの
聞いたことも無い会社が巨船とか持ってたりするよなぁ
運転手の船長を雇ってるのは管理会社でその管理会社と契約してるのは船主だから日本の責任で間違いない
航空もアカンし海運もこれだし踏んだり蹴ったりだな
人死んだわけじゃないししゃーない
悪い時期っていうのはかさなるもんやで
他の要因も合わさってるんだろうけどそこらへんを知りたいね
まーた自分でハート連打してやがる
Fラン文系大卒をコンビニ店員にする前に、こういう分野に人材供給しろよ。
稼げる仕事に人材供給しないんだから、日本人の所得が落ちるのは当たり前だろ。
チョンの腕の見せ所やぞ
よく座礁しないもんだとビデオ見て思った
ところで所有が日本だったっていえばしばらく前にインド洋あたりで座礁した船はどうなったんだろ?
????????
台湾もとんだ災難だな
ロイズの保険には入っているでしょ。
文盲乙
まあ台湾でも外省人ならわからんが
今回もそれと同じなんだろうか
払えんでこんなん。
頭が片岸に引っかかっても全体は流れに乗って動きつづけるんだから
引っかかったとこを支点にぐるっと回って反対岸にけつが引っかかるんやで
まず海運会社の傭船のことをおべんきょうしましょうね。
運航してから言ってくれ
また日本か
パナマ運河の間違いでしたm(_ _)m
まだ大きな動きはないようだ。
走らなきゃさして燃料は食わないし配送の遅延なんてのも問題じゃない
どこの船でも起き得ることだから他の船会社が訴訟起こすってことも多分なさそう
岸壁で荷役が1日遅れると莫大な待船料をとられるくらい荷主側が船を止めることにはシビアだけど、船側が障害で船を走らせられないのは多分契約関係にない限り他社が請求してくることはないんじゃないかなあ
台湾人きっしょ
ルールが厳しいことと、船会社や船乗りのオペレーションの腕にはなんの関係もないからなあ
でもこんな細い水路で舵切る事もなさそうなのに、何がどうしてこうなったんだろ。
読めたな、中国の工作だわこれ
保険でカバーできる額なんかね?
お前がきしょいわチンカス
車が事故った場合は貸したやつも普通に責任問われるし
なんなら盗まれての事故でも責任あるぞ
船は知らん
なんというかご愁傷さまだわ。賠償金あんまり高くつかないといいんだが…。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/5448224/
?これレンタカー借りて事故したと言う話なんだけど。
レンタカー会社の責任が問われたなんて話を聞いた事が無いんだけど。
個人と勘違いしてるなら全然違う話なんだけど。
これって船首と船尾同時に牽引出来ないの?
レンタカーの仕組みすら理解できてなさそう
報道みると電源の故障のようで。
そうなると製造会社もヤバい。そもそも親会社だし。
日本の造船業ピンチだわ。
日本人なら他人事じゃないで・・。
そういう論調に持っていきたいんだろ
クソデカEVERGREENの右下にちっさくいる
それはそうと、
前後左右から複数の船や重機で引っ張ったりして何とか移動させられないのかなぁ
それとも川底を掘った方がいいんかね…
電源の故障の報道って検索しても出て来ないんだけど、ソースプリーズ
米中通商戦争の帰趨を決める決定的な何かが積まれていた・・・
とかなら面白いなw
台湾の新聞もみてきたけど横風のせいだったらしいが?そのデマはどこからできたもんだ?
よくもまあ、あんな注意が必要なところで座礁するようなミスしたな
頭突っ込んだ後に惰性で動いたケツが対岸に刺さったっぽいからこれ相当難しいぞ
ちょっと横にタバコの箱置いてくれ
なんか21 m/sの横風に襲われたらしいぞ
船の右↓に重機があるやろ?その中の作業員のそばおいてるかもしれないぞw
知ったから日本が責任が負えってことか?
台湾の会社が運航してたんだから賠償請求は日本は関係ないぞ
運河内であんま速度出せんし横風もろに食らったら立て直せんか
コロナの経済損失、中国やWHOは賠償してくれるのかな?
全長400メートルで横幅59メートル
東京タワーが高さ333メートルだから、それよりデカい物が横倒しになってるって考えると分かりやすい
重量220トンで、積載量が200トン
写真見る限り喫水線(船の横の黒とオレンジの塗装の境界)ギリギリまで水位あるからほぼ満載状態と考えて、総重量420トンだね
スエズの大渋滞もすげーと思ったがヨーロッパ地中海からイギリス、バルカン半島までの沿岸もわらわらおる
中国沿岸も当然いるけど日本は意外と少ないんだな
なるほど!分かりやすかった!
ウッズ死んでもヒュンダイは悪くないニダ
ブルームバーグの本家サイトの初報
ソースのソースはGACの発表
GACのは圧力掛かったのか誤報だったのか削除されてて
今は座礁後停電みたいに言われてるけど、どうなるやら・・。
漁船かよ
ええ?どこ情報?
親日国家台湾さんは世界に迷惑をかけるお国でした
なんか列車事故の写真をジャケットに使ったバンドあったよな
だから何?ガタガタ言い訳して日本のせいにすんじゃねーぞ台湾人
でも日本が悪いという理屈は正しくないからコロナは中国のせいっていうロジックも正しくない事になるな
早くどうにかせんと何千億てレベルやなw
船籍はパナマ
運航は台湾の会社
で、誰が損害賠償すんのコレ
下らない対立煽り乙
事故だから他の船舶への損害分は免責されるっぽい
唯一の航路ではなく近道だからリスクとして織り込まれているんだろう
操船ミスなのか誘導ミスなのか気象などの外的要因なのか
The huge container ship blocking the Suez Canal ran aground in high winds and a dust storm. An earlier claim it suffered a power outage was deleted.
て記事の中でまとめているね
単にその時点ごとの最新情報が粛々と更新改定されていったって感じなのかな
ダイプリは日本に本来責任なかったからな。
船籍 イギリス🇬🇧
船会社 アメリカ🇺🇸
香港で降りた乗客にすでにウイルス感染者あり
報道はここはっきり言わなかったのがひっじょーにおおくて、善意で受け入れた日本が責められる図式が成り立ってました。
(何度でも書いとこう)
運航者:長栄海運(台湾)
実際に船を動かしていた会社:ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント(ドイツ)
↑
実際に動かしてたのは
🇩🇪 ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント!!!
慰安婦像たててるのゆるして、日本は女性差別やめよう的ポーズを大使館がとった、
🇩🇪ドイツ!
船は動くので、この形にしてるだけで実質的な所有は台湾側。
土地でいうと担保権がついてる感じ
実際に船を動かしてたのはドイツ🇩🇪やで。
最近とくにドイツは日本に責任押し付け気味だから本当今回も逃げそうでいやだわ。
はいはい天安門について語ってね
所有者:正栄汽船(日本)
運航者:長栄海運(台湾)
実際に船を動かしていた会社:ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント(ドイツ)
↑
実際に動かしてたのは
🇩🇪 ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント!!!
そして船籍はパナマ、と。
みんな把握してこうな!周りに知らない人いたら、さらっと教えよう!
そうだな では世界に迷惑をかけてない国を紹介してくれ エイリアン君? 早く自分の星に帰ったら? 地球文化はおまえの種族に合わないと思うぞwww
まぁあれは中国がわざと世界に拡散したようなもんだからね WHOを巻き込んで
いつものデマ。
ほんと関わりたくない
ほんと勘弁して欲しい
運河自体が古いからな
現行の大型船からすれば平均台みたいなもんなんや
コンテナ船は見た目の割に中身スカスカの発泡スチロールみたいなもんなんや
せやから横風に異様に弱い
東京タワー横倒しにしたくらいやで
なりすまし五毛党?
五毛?
じゃあ帰れば?
「スエズ運河封鎖…出来ちゃいました!」
情報は正確に発信しよう
船関係はこういう状況が普通なので、船主にホンダ叩け叩けみたいな感じになる前に、一回調べるのオススメ
よくある手法で日本叩きたい奴が、日本って部分だけ切り取って世間に公表するからね
走らなくても物資はどんどん消費していくぞ
食糧や電気も使うだろうし、乗員のストレス問題もある
積み荷が常温保存できない物なら更にきついだろうな
以前
尼崎汽船の君が代丸で済州島から大阪に半島民族が出稼ぎに来てたんだよ。在日の起源。
これを機に運河の開発とかにならんかな。
幅200メートルって広そうに見えるけどあんなデカい船が通るなら、予備動作とかもあるだろうし狭いんだろうな。
埋めるのは簡単でも、掘るのは大変だから難しいか。
”みんな把握してこうな!周りに知らない人いたら、さらっと教えよう!”
おまえか。
職場にいるよな、こういう奴。
聞いてないのにグイグイ来るからキモいんだよなぁ。こういうオッサン。
周りはマジで迷惑してるからな?
日本から圧力あったろうしどうなるか今後の調査次第だろね。
最悪日本経済、国防にも大ダメージだし、タイミング的にテロを疑ってしまうわ。
強風って情報ならありましたが…五毛?
200mしかないんか!
よく通れるな!
勉強になったよありがとう
おっさんじゃなくてすまんな!🤣
とりま、175が周囲の誰かにむかついてるのはわかったが、別人にいちゃもんつけてもただの八つ当たり。
言うんなら、言葉選んで本人にいいなね^_^
日本語ニュースだとAFPは台湾の運航会社に言及してるけど、ロイターとか日本の船がーとかしか書いてないからなー、
具体的な情報はありがたいわな
どうも「定期用船契約」だと船主側に責任があるらしい
あー、船主と保険会社に数百万ドルの賠償の支払いがいくかもってのはそういうことなんですなぁ
特亜人に比べたらまだまだですよwww
トヨタのレンタカーで事後起こしたらトヨタが悪いってなるか?
台湾人って書いてるし国として認めているんだなw
なんで持主のせいになるんや?
カーリースしてる車で事故ったらドライバーの責任でもなくリース会社、もしくは車メーカーのせいにしてるみたいなもんやろ?
コメントする