
0 :ハムスター速報 2021年3月29日 20:53 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年03月29日 20:59 ID:QoNAhRYU0
この調子で年賀状も消えるのかな
2 :ハムスター名無し2021年03月29日 20:59 ID:2oPudelC0
それでも1億枚以上売れてたことに驚きだよ
ほとんどが企業だろうけど
4 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:01 ID:mMz1lRcY0
友人のノルマもなくなるなぁ
5 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:01 ID:ZoaNneyA0
自爆営業どのぐらい占めてたんだろう
6 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:01 ID:bQE4ob9C0
なにそれ?知らなかったよ
7 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:03 ID:TYyQxLI80
こう言っちゃ悪いけど使ってる人まじで見た事ないしな
8 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:03 ID:trIEOOYJ0
8割くらい自爆だろ?
9 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:04 ID:8hTeNstd0
そろそろ過去の遺物に入っても仕方ない
年賀状すら、SNSや個人情報保護の影響で出さなくなってきているんだから
10 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:05 ID:SAxZ.Huf0
郵便局員はノルマがひとつ減って良かったな
11 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:05 ID:L21I803.0
通勤と会議、新聞と郵便はネットで充分なのが
コロナ禍で証明されたからなぁー
12 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:06 ID:9KyP.iPL0
ノルマがー!って言うのなくなるから、いいんじゃね?
13 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:06 ID:gup9kkX00
年賀状じまいのハガキ出したから
暑中とか残暑は思い出すこともなかった
14 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:06 ID:notD6MaN0
行きつけの美容院と歯医者が、いつもかもめ~るで暑中見舞い送ってくれる。
何だかんだ言って、デザイン可愛いし貰うのは嬉しい。
くじ付きがなくなるだけで、絵入りハガキがなくなるわけじゃないんだよね。
18 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:10 ID:BJL.0Dx40
年賀状が山ほど来るうちの実家でも、かもめ〜るなんて来たことがない。本当に出してる人がいるの?って感じ。
21 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:12 ID:MRAejV370
昔からお中元で事足りるんじゃないかと思ってた。
24 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:18 ID:G.5NgHL50
かもめーるくじは年賀状ほど当たらない我が家
25 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:20 ID:9AfszSJd0
使ったことないけどかもめ~るっていうネーミングと暑中見舞という文化は嫌いではない。使ったことないけど。
26 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:21 ID:hU6a.yrl0
まず送る人がいない俺にはどっちでもいい
27 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:22 ID:9CE3VzZS0
暑中見舞いが必要がない
そういう時代になってきちゃったんだよなあ
寂しいけど
29 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:23 ID:VfxHFTM30
> 昨年は1億4000万枚だった
予想の100倍だったわ!
32 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:28 ID:lFw1wPvk0
子供が小学生の内は夏休みの宿題の一環で出してた
そうでもしないと自宅の住所が覚えられないのよ
33 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:29 ID:tI53d2K30
暑中見舞いなんか今どき誰が出すよ?
年賀状も絶滅寸前なのに
34 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:30 ID:YlvJSH.e0
いや、新型コロナ関係ある?
35 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:30 ID:pNugyrfW0
昔は滅多に会えないけど連絡くらいはって気持ちで出してたけど、
携帯持つようになったらお互いやらなくなった。
年賀状ほど締め切りも明確じゃないから忘れがちだよね。
37 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:33 ID:7L5tz.sg0
年賀状も暑中・残暑見舞いも出したい人だけが出せばええねん
38 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:34 ID:.WX1gWE.0
メールで済むからな。メールならタダだし。
つうかハガキって63円もするんだな。ググってびっくりしたよ。
39 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:35 ID:bEQxp7Y30
今までに2枚位貰ったことがある
そんなに売れてたんか・・・
40 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:35 ID:XXibMsmU0
これには郵便局員もにっこり
41 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:37 ID:RPTn77ze0
普通の官製はがきにくじがついていたら沢山買ってあげるのに。
42 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:37 ID:dyTMp59.0
ワイ局員歓喜のイェーーーーイが出る
44 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:39 ID:aWohOmES0
自爆営業も消滅しますように・・・
かもめ~るは1986年から、夏季のくじ付きはがきとして発行。89年と93年に発行枚数は最多の3億4000万枚に達した。しかし、近年は減少が続き、昨年は1億4000万枚だった。
日本郵便は、かもめ~るの発行を終了する一方、今年6月1日から新たに、暑中見舞いに使いやすいデザインのくじなし絵入りはがきを販売する。
ソース https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032900929
1 :名無しのハムスター2021年03月29日 20:59 ID:QoNAhRYU0
この調子で年賀状も消えるのかな
2 :ハムスター名無し2021年03月29日 20:59 ID:2oPudelC0
それでも1億枚以上売れてたことに驚きだよ
ほとんどが企業だろうけど
4 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:01 ID:mMz1lRcY0
友人のノルマもなくなるなぁ
5 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:01 ID:ZoaNneyA0
自爆営業どのぐらい占めてたんだろう
6 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:01 ID:bQE4ob9C0
なにそれ?知らなかったよ
7 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:03 ID:TYyQxLI80
こう言っちゃ悪いけど使ってる人まじで見た事ないしな
8 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:03 ID:trIEOOYJ0
8割くらい自爆だろ?
9 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:04 ID:8hTeNstd0
そろそろ過去の遺物に入っても仕方ない
年賀状すら、SNSや個人情報保護の影響で出さなくなってきているんだから
10 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:05 ID:SAxZ.Huf0
郵便局員はノルマがひとつ減って良かったな
11 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:05 ID:L21I803.0
通勤と会議、新聞と郵便はネットで充分なのが
コロナ禍で証明されたからなぁー
12 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:06 ID:9KyP.iPL0
ノルマがー!って言うのなくなるから、いいんじゃね?
13 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:06 ID:gup9kkX00
年賀状じまいのハガキ出したから
暑中とか残暑は思い出すこともなかった
14 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:06 ID:notD6MaN0
行きつけの美容院と歯医者が、いつもかもめ~るで暑中見舞い送ってくれる。
何だかんだ言って、デザイン可愛いし貰うのは嬉しい。
くじ付きがなくなるだけで、絵入りハガキがなくなるわけじゃないんだよね。
18 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:10 ID:BJL.0Dx40
年賀状が山ほど来るうちの実家でも、かもめ〜るなんて来たことがない。本当に出してる人がいるの?って感じ。
21 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:12 ID:MRAejV370
昔からお中元で事足りるんじゃないかと思ってた。
24 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:18 ID:G.5NgHL50
かもめーるくじは年賀状ほど当たらない我が家
25 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:20 ID:9AfszSJd0
使ったことないけどかもめ~るっていうネーミングと暑中見舞という文化は嫌いではない。使ったことないけど。
26 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:21 ID:hU6a.yrl0
まず送る人がいない俺にはどっちでもいい
27 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:22 ID:9CE3VzZS0
暑中見舞いが必要がない
そういう時代になってきちゃったんだよなあ
寂しいけど
29 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:23 ID:VfxHFTM30
> 昨年は1億4000万枚だった
予想の100倍だったわ!
32 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:28 ID:lFw1wPvk0
子供が小学生の内は夏休みの宿題の一環で出してた
そうでもしないと自宅の住所が覚えられないのよ
33 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:29 ID:tI53d2K30
暑中見舞いなんか今どき誰が出すよ?
年賀状も絶滅寸前なのに
34 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:30 ID:YlvJSH.e0
いや、新型コロナ関係ある?
35 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:30 ID:pNugyrfW0
昔は滅多に会えないけど連絡くらいはって気持ちで出してたけど、
携帯持つようになったらお互いやらなくなった。
年賀状ほど締め切りも明確じゃないから忘れがちだよね。
37 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:33 ID:7L5tz.sg0
年賀状も暑中・残暑見舞いも出したい人だけが出せばええねん
38 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:34 ID:.WX1gWE.0
メールで済むからな。メールならタダだし。
つうかハガキって63円もするんだな。ググってびっくりしたよ。
39 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:35 ID:bEQxp7Y30
今までに2枚位貰ったことがある
そんなに売れてたんか・・・
40 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:35 ID:XXibMsmU0
これには郵便局員もにっこり
41 :名無しのハムスター2021年03月29日 21:37 ID:RPTn77ze0
普通の官製はがきにくじがついていたら沢山買ってあげるのに。
42 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:37 ID:dyTMp59.0
ワイ局員歓喜のイェーーーーイが出る
44 :ハムスター名無し2021年03月29日 21:39 ID:aWohOmES0
自爆営業も消滅しますように・・・
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ほとんどが企業だろうけど
年賀状すら、SNSや個人情報保護の影響で出さなくなってきているんだから
コロナ禍で証明されたからなぁー
暑中とか残暑は思い出すこともなかった
何だかんだ言って、デザイン可愛いし貰うのは嬉しい。
くじ付きがなくなるだけで、絵入りハガキがなくなるわけじゃないんだよね。
むしろ郵便局側が足掻いてもいずれ無くなるだろ
需要が減ることはあっても増える要因なんてないし
失業者が反乱起こしそう。
まぁ郵便は通販需要があるけど公共交通機関にしてみれば溜まったもんじゃない。
中小の事業者が顧客へのご機嫌伺い
そういう時代になってきちゃったんだよなあ
寂しいけど
予想の100倍だったわ!
かもめのノルマはすでに無くなってるよ。
コロナ…
むしろお手紙でもってなるのでは…
そうでもしないと自宅の住所が覚えられないのよ
年賀状も絶滅寸前なのに
携帯持つようになったらお互いやらなくなった。
年賀状ほど締め切りも明確じゃないから忘れがちだよね。
ウチのジジババは年賀状じまい?だっけ?
やってた
つうかハガキって63円もするんだな。ググってびっくりしたよ。
そんなに売れてたんか・・・
たまたま見つけた綺麗なポストカード買ってきて出してたな
パワーハラスメントで減給処分です。
厚労省によりますと、2017年4月、職場で
パワハラ相談員をしていた室長補佐の男性は
部下の男性職員に対し、「つぶしてもいいの?」「死ねっつったら死ぬのか」などと他の職員の前で発言したということです。
男性職員はその後、うつ病になり退職しました。
保険会社から来てたな
今年は来ないんだな…
懸賞用で買ってたわ
それもあるし、本当に郵便や宅急便の出し方知らないって層がいるからな。
子供のうちから教えてあげてくれ。
そもそもあっちゃいけないんだけど
暑中お見舞い無くなってもギフトがまだある夏
さくらめーるだっけ
一枚でも良いから買って!とか毎年言われてたわ
何言ってんの。どれだけの郵便(配達業)社員がコロナ禍で利用者に文句言われながら、出勤抑制も出来ずに走ったと思ってんの?
自爆営業もあるんやろな....ところでさらっと「くじなし」になってるんですが....かもめが改悪されて名前変えただけちゃうんかな。
その時期に買ってゆっくり使う。
クジ無し絵入りはがきへのノルマは出てきてるんじゃ?
くじが無くなった分、局からの出費が無くなって
ケチってるって事に気付いて無い人が多い多い。
セクシーも喜べよ
そんなん表向きだけやぞ
ほとんどは自爆営業だよ
SNSやメールで無料で簡単に連絡できる時代だぞ
わざわざ金と手書きの時間使うくらいならもっと別のやり方がある
コロナは体のいい言い訳だよ、やめ時が見つからなかっただけ
コメントする