
0 :ハムスター速報 2021年4月01日 17:12 ID:hamusoku


1 :名無しのハムスター2021年04月01日 17:13 ID:c0eyt9M10
サンキュー実力の若林
2 :名無しのハムスター2021年04月01日 17:13 ID:KgV4uESG0
了解です!
3 :名無しのハムスター2021年04月01日 17:13 ID:nLRXSXi30
簡単だけどなかなか出来ない不思議
4 :名無しのハムスター2021年04月01日 17:13 ID:jkVBW3Sp0
いい笑顔だな
5 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:14 ID:z.43Yh6u0
ブラックにしがみついてもいいことないよ
搾取されるだけでスキルもなにも身につかない
6 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:15 ID:1ID4bpFs0
いいと思います
7 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:15 ID:wq3Q8neW0
そうしたいよー
8 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:15 ID:J1QabAfr0
畜生スマイル
9 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:17 ID:jWxBk4gs0
「逃げちゃダメだ」
10 :名無しのハムスター2021年04月01日 17:18 ID:BS6Ppqp.0
ただ「がんばれ」よりよっぽどいいね
「頑張んな!嫌なら辞めれ!」
11 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:18 ID:EvJ4.X0w0
イヤなら辞めてやるぐらいの気持ちで働いた方がストレス溜まらないかもね
12 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:19 ID:t7zXzfGU0
了解です('◇')ゞ
13 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:19 ID:OAO6ImUF0
自殺するよりまし
14 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:19 ID:r4NDrGRl0
至言だわこれ
15 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:19 ID:eO9lwiKl0
自分が壊れる前に逃げないとね・・・
ただ逃げすぎて社会復帰出来ないようになるとそれはそれで大変だから注意よ
16 :名無しのハムスター2021年04月01日 17:20 ID:2jHC7EAl0
サンキュー若林
17 :名無しのハムスター2021年04月01日 17:20 ID:nwTzGFEj0
確かに逃げていいけど、逃げた後の保証は誰もしてくれないんだよね…新社会人じゃ貯金もそんなにないでしょ
ナマポの前のがもっと充実しないかな…
18 :名無しのハムスター2021年04月01日 17:20 ID:fOP7GQqX0
さすが若様。
19 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:20 ID:.Sbi4Avl0
逆に新社会人じゃない方に言えたらかっこいい
20 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:21 ID:SvFd12CN0
平成 「働いたら負け」
令和 「イヤなら辞めろ!」
21 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:21 ID:TqjxRY4r0
真理だな
22 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:21 ID:lyIi4vjb0
少しでも嫌になった時点で理想高めくらいで転職活動をしてみると良いよ
そこで求められるスキルが身につくなら嫌々でも続ける価値はあるし
運よく良いところに受かっちゃったら即転職で良い
23 :名無しのハムスター2021年04月01日 17:21 ID:Iu9pCus20
真理!
25 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:22 ID:ZU4kqzI60
一歩踏み出せ!(そして辞めよう)
26 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:23 ID:t8t.OjaJ0
素晴らしい!
今年の流行語大賞でいい!
27 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:23 ID:L4xne.dI0
就職ガチャで勝利するために日頃からギャンブルで腕を鍛えたほうが良いよ
28 :ハムスター名無し2021年04月01日 17:23 ID:OUH8HUyh0
逃げてもいい。その通り。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
搾取されるだけでスキルもなにも身につかない
「頑張んな!嫌なら辞めれ!」
ただ逃げすぎて社会復帰出来ないようになるとそれはそれで大変だから注意よ
ナマポの前のがもっと充実しないかな…
令和 「イヤなら辞めろ!」
そこで求められるスキルが身につくなら嫌々でも続ける価値はあるし
運よく良いところに受かっちゃったら即転職で良い
金言。
若いからこそ、見切りつけて次行くのも早い方がいい。
今年の流行語大賞でいい!
社会なめんな
心の底からやめてよかったと思った。
今は、ただ消費させられるだけ
3年過ごせば、3年無駄にするだけ
奴隷として雇われたって気づいたらやめた方がいいよ
もちろん会社、触手によるけど
履歴書汚しすぎたら積むけどな
マジで嫌ならやめろは正解
命かけたって会社は最後までめんどうみてくれないから
あと、ひっくりかえって頭撃ったりすると普通にどっか障害のこるからな
その子もそうなったわ
そうじゃないと追い詰められて首をくくることになるし精神壊れて復帰できなくなる
昭和「働くのたっのし~!!」
お笑い芸人にエールなんか誰も送られたく無いだろ。
このアナウンサー馬鹿じゃないの。
若林の言葉に込められた黒いもの、感じないの?
しんどい事だから金が貰えるんだよ
自殺するくらいなら辞めて逃げた方がいい
あるけどどう頑張っても無駄だろって会社もあるから判断の線引き難しいよね
今はネットがあるから似た事例を探して選択の糧にしやすいけど、ネットに染められるんじゃなくてあくまで判断材料に留める気持ちの強さが要る
その店は一年後くらいに潰れた。辞めて正解だったと思ってる
同じ業界なら採る側は前職がブラックかどうかなんてわかるし、ちょっとした受け応えでどっちに問題があったか判別できる
大手でもクソはクソだし、中小でもホワイトなとこはいっぱいある
子供の時から絶対に入りたかった会社とかでもない限り、すぐ辞めて会社ガチャ回していけ
お前らゴミって
こういう自分に都合の良い言葉だけを異常に持ち上げるよなw
本当にいい歳して甘えた環境で育った幼稚なゴミなんだとよく分かるわw
探せば良い会社は絶対あるからガンガンいろんな会社まわるべき!
西野様見たい〜〜w
私も言えるなら「このゴミ人間!」って
言って見たいですぅ〜〜
でもね。逃げずに頑張って病気や過労死しても保証は誰にしてくれないのよ?
でもね。逃げずに頑張って病気や過労死しても保証は誰もしてくれないのよ?
バイトの方がマシだからな
これ言葉だけじゃ弱くてこの笑顔込みで完成されるな
電話応対うまくできないとか希望した部署じゃないとかならその内慣れるからとりあえず3か月がんばれ
すぐやめると出身校に悪いイメージをもたれて、次の年の就活に影響するから頑張れと。
1年頑張ったら次の年も頑張れて、それで勤続30年。
まあ、よっぽどのブラックなら見切りをつけて辞めるのもありだけど、めちゃくちゃホワイトな仕事の方が少ないからな~。
弟はイヤなら辞めるを地でいって、転職する度にどんどんブラック度があがってたし。
せっかく有名自動車メーカーに就職してたのに、今では工場勤務だよ(笑)
でないとタイミングを逃して疑心暗鬼で鬱にでもなったら最悪引きこもり生活やで
そこの見極めが大事
ガンガン感じるわ。というか何故ブラックから逃げろと受け取るのか分からない。
平成中期までの感覚だとこのセリフってブラック企業のブラック上司が言うパワハラそのものなんだよ。解雇したい社員に言うセリフでも有る。
逆にどんなにキツイ事もやらなきゃ生き残れない。嫌なら辞めろ、辞めたら家族は?自分の人生は?となると嫌でも辞めれない。他にいくらでも変わりはいるんだぞ?と同じ位のプレッシャーワード。新人への発破やアドバイス以外でもし役職者に言われたら解雇リーチ掛かってると思った方が良い。人によってはこれが嫌なら続けられないから早めに辞めた方が良い、という本音の場合も有るし、使い道無いからこの部署行け、行きたく無いなら本当に使い道無いから辞めてくれ、の場合も有る。
尚ベテランはこのセリフをアドバイスとして言いたがるがあくまでその人個人の感覚。
イヤってのはどちらかってと感情優先の選択肢だけん、感情優先した故に好機を逃がしてしまう事もあるでの。
なにより、やる前に偏見やら感情やらで捉えて、チャンス逃す事くらいバカげてる事もねえでの
賢いやつは、「ヤバくなる前に次に移る」だろうし
入院したり自殺するくらいヤバいならさっさと逃げろって話だが
楽して稼げる仕事なんて存在しないんだよ
ジョブカフェて知ってるか?
氷河期世代じゃああるまいし、
令和は若いもんには国も自治体も優しいぞ。
自治体によっては頼った方がうまくいく場合もあるでの。
税金その為に払ってんだ。利用できるもんは、利用しる。
逆恨みされなきゃいいけど
おかしいと思ったらちゃんと社会の為に辞めてくれ
生活はちゃんと保障されてるし本来はそうやって正しく評価されて適正な状態を保つ為のものなんだよ
嫌なら辞めてもいいが
別のところでちゃんと働け!だからなw
先輩や上司を見てああいう風には成りたくないと思ったら有りだと思うわ
辞めるのもストレスだからだろうね…
辞めると決めた後の職場とのやり取りとか辞めた後の職探しとか
新しい環境にまた1から適応しなければならない不安とか色々…
「辞める時は言いたい事全部言ってから辞めろ」
コロナ終わっても業績すぐ回復するわけでもないから就職は厳しいぜ
演技っぽく聞こえるって僻みで叩く時よく使われてるよな
みんないい上司に当たるといいな
グズグズ決断を先延ばすな、
やるなら文句言うな、ってことだろ。
嫌なことが一つも起こらねえ仕事なんてねえからな。
損益分岐点をしっかり持てっつーことだよな。
まさしく。
頑張る人への言葉であって、
お前らみたいなのは死ぬ気でやれという感じよなw
別に生活を保証されきってはないんで、詰むときは詰むよ。
正しく評価された結果、頑張れない無能な奴と評価されたら、普通に世の中に必要とされないからそこは見極めないとね。
国家も会社も社会も、両親ほどは優しくない。
石の上にも三年の方を信じた方がいいんじゃね
自分に逃げ場を与えてくれる何かに肯定的なのさ。
嫌じゃない仕事なんてねえ、という基本をわきまえず、楽しくて楽な仕事を闇雲に探してる、
ただ堪え性のない花畑のチンパンジーには、
この言葉は最高の迷言だろうな。
でもまあ、頭のやべえチンパンに職場にいられても迷惑だし、嫌ならやめろはすべての立場の人にとって素晴らしい言葉なのかも。
今は平成中期でもないし、若林は上司でもないけど
いつまで過去に生きてるの
そんな仕事はない。
誰でもやれることではなくて、つまんない事もあって、疲れて、思い通りでないから、人はそれを誰かにやってもらい、その代価を渡すのだ。
本質的に、仕事とは誰かの苦労の肩代わりなんだね。
この大前提を重々承知した上で、嫌ならやめろ、楽しく仕事しろ、は意味を持つだろう。
人間の基本性質は変わらんよ
オードリーの言う通りだったよ。
環境の悪い職場を辞めるのと努力することから逃げるのは、似ているようで全然違うぞ
楽しく頑張れる場所に巡り会えると良いよね
なんと言われようと事実だから。対して面白くないし、春日に対するあたりの強さが渡部と児島の関係みたいに見えて良い気がしない。
良さも悪さもあんまわからんから、逆にそこまで憎悪できるのが凄い。もはやファンだろ
何となくでも問題起こさず働けてるならそれでいいと思うけどな
今の若い人は死ぬ気でガツガツ働いて出世したいとかそういう願望もないでしょ
頑張った人に与えられるのは昇給や休暇じゃなくて追加のめんどくさい仕事と何のプラスにもならないのに無駄に責任の重い役職だけだってもうバレちゃったじゃん
これ、嫌ならすぐ辞めて良い人と嫌でもしがみつかないと駄目な人がいる。
自分がどちら側の人間かよく考えてとりあえず楽な方に流されるな
いまの環境が本当に悪いかどうかなんて働いた事ない新入社員にはわからないからなぁ
大企業の友達と比べると不満なんてキリがないほど出てくるしそんなに悪く無くてもブラックに見えてくるから同レベルの規模の友達と意見交換して見極めていけ
入った瞬間ブラックかどうかわかる会社なんて本当にごく一部だからなぁ
せめて1年は働かないと見極められないのにすぐ辞める人はこれから先どうするつもりなのか不安になるな。
辞めても次があるなら、嫌になったら辞めちゃえばいいんだよな。
俺は凄いのに会社が認めてない!って勘違いして辞めて引きこもりになる人もいそうでなぁ
無職、ニートを推奨していると勘違いしている馬鹿が多いのに驚いた。
自己肯定していて滑稽。
いいところが見つかったら頑張ったらええ。
仕事でミスしようと、人付き合いが苦手だろうとあんまり自分を責めるな。自分の給料で自分の面倒がみれるようになったらそれだけで一人前なんだぞ。
変に頑張って過労死したり鬱になるくらいなら
いっそのこと辞めちまえって思う
貴重な20代をそこでしんどい思いして消費してしまったのが悔やまれる
勿論得たものもあるけれど失ったもののほうが多いかもしれん
言うて本当にホワイトに行きたいなら、自分を高める努力もセットなんだがな
ここを忘れてるブラック人材が多すぎる
コメントする