
友達「え?全部親に出してもらってんの?情けないよ」
ワイ「情けないのはお前の親だろ」
正論すぎるよな😸
大学にて友達「明日の奨学金説明会どうする?」ワイ「借りてない」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617451452/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617451452/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:04:48 ID:iWKJ
せやな
3 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:04:56 ID:M0UI
ワイは自分の子供に奨学金使わせるような親にはならんで
4 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:04:56 ID:Lfx7
すまん
優秀だから学費ただなんだわ
6 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:05:28 ID:M0UI
>>4
すごい大学なんやろな
5 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:05:21 ID:7gcP
でも言うなや
9 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:06:11 ID:M0UI
>>5
でも友達にも原因あるよな
情けないって普通いうか?
11 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:06:45 ID:7gcP
>>9
デコピンされたから殴り返すようなもんやろ
やりすぎや
7 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:05:37 ID:iWKJ
子供に働かせる親とかどうかしてるよな
8 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:06:03 ID:hxqH
これ親に言ったら死ぬほど怒られたわ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:07:04 ID:M0UI
>>8
そうやろな
でも素直に謝られるのも気持ち悪いよな
15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:07:58 ID:7lN9
>>8
図星で草
10 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:06:44 ID:WO1j
これはトッモが悪い
12 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:06:53 ID:vzEp
ええやん
その通りやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:07:36 ID:KaJV
ワイも奨学金借りずに済んだわ
オッヤには頭が上がらんで
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:08:06 ID:M0UI
これは友達の嫉妬してるのが原因やろ
奨学金借りてないだけで情けないなんて発言はコンプ抱えてないと出てこない
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:08:38 ID:7gcP
もう友達やないやろ
19 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:08:51 ID:H9Ca
ワイ私立「受験失敗したし、ワイが払うわ」
オッヤ「ええって!払う払う」
ワイ大学院「さすがに院は奨学金使うわ」
オッヤ「ええって!払う払う」
逆に怖いんだが
23 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:09:16 ID:7lN9
>>19
草
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:09:26 ID:04HL
>>19
裏山
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:09:35 ID:7gcP
>>19
なんか怖い
27 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:10:07 ID:iWKJ
>>19
お前の金の半分をとるつもりやで
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:10:52 ID:M0UI
>>19
親として当たり前
だけど子供は感謝しなければならない
感謝してなくても表面上ではありがとうと言っておけばええんや
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:09:08 ID:M0UI
今年の新大学生ニキらは奨学金借りてるんか?
26 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:09:51 ID:IjUb
現状奨学金返すアテないのに借りるってすごいよな
よっぽど大学で学びたいんやろなぁ…
28 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:10:11 ID:4UMn
草
29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:10:45 ID:04HL
大学行っとかないと安い給料でこき使われそうだから行くだけです😡
31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:11:54 ID:IjUb
>>29
行っても安い給料でこき使われるで👍
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:12:11 ID:04HL
>>31
これマジ?
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:12:28 ID:7gcP
希望なんてないぞ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:12:52 ID:7lN9
奨学金マウントでいつでも精神的勝利とれるな
36 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:12:57 ID:M0UI
ワイも大学院は奨学金借りて使わずに取っとこうかなと思う
成績によっては全額免除になる奨学金あるみたいやし免除されなかったら返せばええだけや
利子は知らん
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:14:11 ID:7gcP
大学まで行ってやっとそこそこの企業に入れるかもしれないって悲しくない?
38 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:14:14 ID:mKt5
大学院の奨学金は真面目にやってりゃ半免くらいは取れるよ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:15:20 ID:M0UI
>>38
そうなんやな
じゃあ借りようかな
たしか同じ大学内の人たちの中で比較されるんよな
がんばらないかん
39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:14:15 ID:M0UI
まぁ真面目に頑張って卒業や就職できるやつは金なくても奨学金借りて大卒になった方がええと思う
43 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:17:47 ID:1rIx
親に出してもらって親に返せばええやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:18:35 ID:QreJ
借りてようが借りてなかろうが情けないとはならんだろ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:18:40 ID:M0UI
金が無くて大学行けないって虚しすぎるよな
親ガチャにもほどがある
46 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:19:05 ID:cF1y
そもそも大学入るまで奨学金の存在知らなかったわ
親にウキウキで「学費出るんやって!」って紙見せたらウチは貰えないし必要ないから関係ないって一蹴されたわ
49 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:20:24 ID:8c9T
研究いろいろ認められて奨学金免除になったわ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:20:49 ID:M0UI
>>49
すごい
学会とかいっぱい出たん?
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:23:35 ID:8c9T
>>50
春秋の学会は全部出てるそれと国際会議2件
海外の雑誌掲載2件あとはTAやってたぐらい?
51 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:21:24 ID:vLKW
国立だと授業料も免除になるからオススメ
58 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:24:24 ID:pEoz
ワイは国に全部出して貰っとるけどな🤗
60 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:26:19 ID:M0UI
>>58
そういうのって成績優秀なのと親の収入どっちも条件満たさないかんの?
66 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:30:03 ID:pEoz
>>60
入学金+授業料免除の条件は3つあって
①親の年収が280万以下
②入学成績が上位1/2以上or高卒認定試験合格者or学習意欲が認められた場合
③3浪以上してないこと
やったかな。②に関してはぶっちゃけ条件無いに等しいわ
68 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:31:32 ID:M0UI
>>66
年収300万の人は大変やろな
ギリギリ貰えんのか
69 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:32:30 ID:pEoz
>>68
授業料免除の程度は親の収入で変わって1/2免除とか1/3免除とかあるで。それと免除以外にも給付奨学金も条件満たせばいくらか貰えたはず。
入試改革とかはほんまクソやったけど、ド貧乏家庭のワイでも大学行けるんだからこれに関しては文科省にほんま感謝やな。
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:25:11 ID:ZS55
これに関してはイッチが正しい
65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:29:05 ID:CHQO
>>59
これ
まぁイッチってよりコピペがやけど
62 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:27:31 ID:y2ph
大学の学費昼間働きながらワイが全部出したわ
ちな20卒
63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:27:45 ID:M0UI
>>62
夜間?
64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:28:52 ID:y2ph
>>63
せやで
67 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:31:05 ID:3QZx
奨学金はただの借金
70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:32:45 ID:mKt5
こんなに低金利で借りれる借金はないで
72 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:33:16 ID:pEoz
言い忘れたけど入学料も授業料も完全免除されるのは国立だけやで
75 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:35:09 ID:AHNX
>>72
貧乏家庭の子供はちゃんとした大学と企業に行って貧乏ループから抜け出せってことか
76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:36:54 ID:pEoz
>>75
せやなぁ ほんま国には頭上がらんわ
74 :■忍【LV2,ほうおう,DB】:2021/04/03(土)21:34:25 ID:6yRv
奨学金って昔は優秀だけど貧しい苦学生が受け取るものってイメージだったけど最近はただの学生ローンみたいになっとるな
77 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:37:52 ID:M0UI
努力してる人が報われてよかった
73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:34:08 ID:M0UI
ワイそこそこGPA高いし給付でもらえるの探してみようかな
すまん
優秀だから学費ただなんだわ
6 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:05:28 ID:M0UI
>>4
すごい大学なんやろな
5 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:05:21 ID:7gcP
でも言うなや
9 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:06:11 ID:M0UI
>>5
でも友達にも原因あるよな
情けないって普通いうか?
11 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:06:45 ID:7gcP
>>9
デコピンされたから殴り返すようなもんやろ
やりすぎや
7 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:05:37 ID:iWKJ
子供に働かせる親とかどうかしてるよな
8 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:06:03 ID:hxqH
これ親に言ったら死ぬほど怒られたわ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:07:04 ID:M0UI
>>8
そうやろな
でも素直に謝られるのも気持ち悪いよな
15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:07:58 ID:7lN9
>>8
図星で草
10 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:06:44 ID:WO1j
これはトッモが悪い
12 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:06:53 ID:vzEp
ええやん
その通りやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:07:36 ID:KaJV
ワイも奨学金借りずに済んだわ
オッヤには頭が上がらんで
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:08:06 ID:M0UI
これは友達の嫉妬してるのが原因やろ
奨学金借りてないだけで情けないなんて発言はコンプ抱えてないと出てこない
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:08:38 ID:7gcP
もう友達やないやろ
19 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:08:51 ID:H9Ca
ワイ私立「受験失敗したし、ワイが払うわ」
オッヤ「ええって!払う払う」
ワイ大学院「さすがに院は奨学金使うわ」
オッヤ「ええって!払う払う」
逆に怖いんだが
23 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:09:16 ID:7lN9
>>19
草
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:09:26 ID:04HL
>>19
裏山
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:09:35 ID:7gcP
>>19
なんか怖い
27 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:10:07 ID:iWKJ
>>19
お前の金の半分をとるつもりやで
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:10:52 ID:M0UI
>>19
親として当たり前
だけど子供は感謝しなければならない
感謝してなくても表面上ではありがとうと言っておけばええんや
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:09:08 ID:M0UI
今年の新大学生ニキらは奨学金借りてるんか?
26 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:09:51 ID:IjUb
現状奨学金返すアテないのに借りるってすごいよな
よっぽど大学で学びたいんやろなぁ…
28 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:10:11 ID:4UMn
草
29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:10:45 ID:04HL
大学行っとかないと安い給料でこき使われそうだから行くだけです😡
31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:11:54 ID:IjUb
>>29
行っても安い給料でこき使われるで👍
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:12:11 ID:04HL
>>31
これマジ?
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:12:28 ID:7gcP
希望なんてないぞ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:12:52 ID:7lN9
奨学金マウントでいつでも精神的勝利とれるな
36 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:12:57 ID:M0UI
ワイも大学院は奨学金借りて使わずに取っとこうかなと思う
成績によっては全額免除になる奨学金あるみたいやし免除されなかったら返せばええだけや
利子は知らん
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:14:11 ID:7gcP
大学まで行ってやっとそこそこの企業に入れるかもしれないって悲しくない?
38 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:14:14 ID:mKt5
大学院の奨学金は真面目にやってりゃ半免くらいは取れるよ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:15:20 ID:M0UI
>>38
そうなんやな
じゃあ借りようかな
たしか同じ大学内の人たちの中で比較されるんよな
がんばらないかん
39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:14:15 ID:M0UI
まぁ真面目に頑張って卒業や就職できるやつは金なくても奨学金借りて大卒になった方がええと思う
43 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:17:47 ID:1rIx
親に出してもらって親に返せばええやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:18:35 ID:QreJ
借りてようが借りてなかろうが情けないとはならんだろ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:18:40 ID:M0UI
金が無くて大学行けないって虚しすぎるよな
親ガチャにもほどがある
46 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:19:05 ID:cF1y
そもそも大学入るまで奨学金の存在知らなかったわ
親にウキウキで「学費出るんやって!」って紙見せたらウチは貰えないし必要ないから関係ないって一蹴されたわ
49 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:20:24 ID:8c9T
研究いろいろ認められて奨学金免除になったわ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:20:49 ID:M0UI
>>49
すごい
学会とかいっぱい出たん?
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:23:35 ID:8c9T
>>50
春秋の学会は全部出てるそれと国際会議2件
海外の雑誌掲載2件あとはTAやってたぐらい?
51 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:21:24 ID:vLKW
国立だと授業料も免除になるからオススメ
58 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:24:24 ID:pEoz
ワイは国に全部出して貰っとるけどな🤗
60 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:26:19 ID:M0UI
>>58
そういうのって成績優秀なのと親の収入どっちも条件満たさないかんの?
66 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:30:03 ID:pEoz
>>60
入学金+授業料免除の条件は3つあって
①親の年収が280万以下
②入学成績が上位1/2以上or高卒認定試験合格者or学習意欲が認められた場合
③3浪以上してないこと
やったかな。②に関してはぶっちゃけ条件無いに等しいわ
68 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:31:32 ID:M0UI
>>66
年収300万の人は大変やろな
ギリギリ貰えんのか
69 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:32:30 ID:pEoz
>>68
授業料免除の程度は親の収入で変わって1/2免除とか1/3免除とかあるで。それと免除以外にも給付奨学金も条件満たせばいくらか貰えたはず。
入試改革とかはほんまクソやったけど、ド貧乏家庭のワイでも大学行けるんだからこれに関しては文科省にほんま感謝やな。
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:25:11 ID:ZS55
これに関してはイッチが正しい
65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:29:05 ID:CHQO
>>59
これ
まぁイッチってよりコピペがやけど
62 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:27:31 ID:y2ph
大学の学費昼間働きながらワイが全部出したわ
ちな20卒
63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:27:45 ID:M0UI
>>62
夜間?
64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:28:52 ID:y2ph
>>63
せやで
67 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:31:05 ID:3QZx
奨学金はただの借金
70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:32:45 ID:mKt5
こんなに低金利で借りれる借金はないで
72 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:33:16 ID:pEoz
言い忘れたけど入学料も授業料も完全免除されるのは国立だけやで
75 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:35:09 ID:AHNX
>>72
貧乏家庭の子供はちゃんとした大学と企業に行って貧乏ループから抜け出せってことか
76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:36:54 ID:pEoz
>>75
せやなぁ ほんま国には頭上がらんわ
74 :■忍【LV2,ほうおう,DB】:2021/04/03(土)21:34:25 ID:6yRv
奨学金って昔は優秀だけど貧しい苦学生が受け取るものってイメージだったけど最近はただの学生ローンみたいになっとるな
77 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:37:52 ID:M0UI
努力してる人が報われてよかった
73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/03(土)21:34:08 ID:M0UI
ワイそこそこGPA高いし給付でもらえるの探してみようかな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
他人がとやかく言うもんじゃない
俺は借りた上で無茶苦茶バイトして学費から生活費もだしてたけど、全部出してもらって仕送りももらってた人を情けないとかは思わんし、まかり間違ってもそんなこと言わんわ。
借りなきゃいけないことに劣等感ある感じやろ
そうじゃない家庭もあるんだよな
今更だが親に感謝してるわ
借りずに済むに越したことは無いわな。親に感謝や
行きたいなら借金してでもいってこい
これはイッチが間違っている
自分の所は院生は自動で第一種だったわ
中国や韓国の同僚からたまに「日本人は幼い」って言われるけど
たしかにこういう害虫がのさばってるのみると
反論できないなw
特に進学は求めないので高校以降は自己責任で学費を払いなさいって考え方ならわかる。
一足先に大人気分を味わいたかったんだろうね
親が大学進学を望む場合は学費も出すべきだと思うがね
口と金はセットだよね
時代やね。
でも人様の家庭の事情なんて口出すことじゃないし、まして「情けない」は思ってても言うべきでない
これはイッチの勝ちや
嫉妬乙ってかんじだよな
奨学金カツカツ上京組の子より呑気な大人になってしまったなあとは思うけどね。浪費はしてないけど必要なお金が足りないかもしれないという経験はしたことがないから。
中途半端な学歴だと社会に出てから滅茶苦茶後悔する
私立でも優秀なら四年タダだからな
医系とか学費高いとこは知らんけど
素直に羨ましいよ
トッモは学力以前に知性と品性が欠けてるから適用の必要を感じない
親が貧乏なせいで子供に借金背負わせるってどんな気持ちなんだろう。
親に出してもらおうが奨学金借りようが、良い大学出て派遣とか何やってんのって言いたい
どっちかっていうとそっちの方が情けないと思う
生活費は自分でバイトして稼がねばならず
バイトのせいで勉強の時間が取れなくて留年し
奨学金が借りられなくなって親にキレられたときは親ガチャ外れた自分に涙したわ。
周りは生活費も全部親持ちで、勉強に専念できているのに自分はバイト。バイトしてると勉強できない。負のスパイラル。
子供が社会に出るまで全額出せる金持ち以外は子供作らないでほしいね。
親の金に余裕あるなら出してもらって、孫見せるなり介護するなりで恩返せばええんよ
いやなら親の援助切って家出ればいいじゃん
親が大金持ちでも
自分の趣味の研究は
自分で金払えよ。
いつまで親のすねかじる気だよ選挙権もあるのに。
って思ってたんやけど半分は奨学金なんやな
何百万も借りてF欄行くやつはその投資をどうやって回収するつもりなのか
借りる本人も借りさせる親も頭悪すぎる
ワイ「情けないのはお前の親だろ」
これは先に喧嘩売った友達が悪い。けどまあもうお互い友達とは思えないやろ
ええんやで、お前の子に同じようにしてやりぃ。
送り恩言うんやで。
って親に言われなかった?
まぁ、君と恋愛してる時点で十分遊んでるからどうでも良いだろw
学業と労働の二足草鞋は長期的に見ると経済的損失がデカい
金持ちはそのへんも理解してるから学生に働かせんよ
働くくらいなら勉強した方が将来のリターンが大きいと判断する
ないないないないむりむりむりむり
芦田愛菜は自分で出してそう。
むしろ親を養ってるまである。
学費をバイトで稼ぐ苦しみを存分に思い知れ!
奨学金受けてて、引きこもりになった人なら知ってる。
現役合格でなければ
社会人やって自分で金稼いで大学行くとかあるぞ
というか学内にいればそういう人の噂とか普通に聞かんか?
お金と時間の価値観やっぱりお互いに違うから
親の金でぬくぬく生きてたやつは満たされてるからそこそこの人生で満足して終わる
後者がワイやw
身の丈に合わない私立医学部に行くから良くない。
奨学金返済頑張ってw
確かに低金利とか返済不要とか
奨学金貰ってる奴らって
かなり国に甘やかされてるな
ワイの親父は年収700万くらいあったと思うけど普通に全額免除になったわ
つまり誰も申請してないから競争率がクソ低い
学部は普通に厳しい
まあ劣等感はあるよな。
金無いのに子供つくった友人親がまず悪い。
その次に悪いのは、可哀想な境遇の友人の発言を許す器がなかったイッチ。
友人の発言は、憐憫の情を持って「お前はすごいな!」と許してあげられたら良かった。
目的もなく半端な大学入るくらいなら
高卒公務員でも狙ったほうがマシな奴も結構居るだろうな
なんかチー牛ぽくていいねそれ
貧困のループから抜け出せる太いパイプやん
マジの貧困層は授業料も免除になるし
こんないい国で金が無いからって子供諦める必要なんてないんだよなw
奨学金も完済できて、貧困ループから抜け出せたことには親と国に感謝やけど、ループ自体がワイで終了や。
投資って言葉聞いたことある?
優秀なら給付の奨学金なんかいくらでもある
優秀なら、な
俺なんだけど
お前がやってるのはレバレッジ取引みたいなもんだろリスク高すぎなんだよ
そこそこイケメンだから常に女の子三人くらいつれてた
付き合ってるのは一人だけど、飯全部おごってくれるからぶら下がってる感じだったらしい
なろう系かよとおもってしまった
こっちは東京の家賃払うだけもバイト入れすぎてげろ吐きそうになってるっていうのに
その点地元の高校にいた時はよかったなー、格差みたいなの感じる瞬間ってなかったし
全員横並びで、家から通って同じ制服で仲良くやってた
自分で払ってるだろ
親という出資者から金を引き出せたのは
そいつの能力だ
親に金があっても関係性を損ねたり
自身が通う大学を納得さなければ
金出して貰えるとは限らんからな
夢破れた中年だろうな。
東京生まれ東京育ちはバケモンが多いよな
東京とそれ以外で世界ちがいすぎる
友達がイッチにコンプレックスあるっていうのは事実なんだろうけど、イッチもここまで攻撃的になるって事は全額払わせてる事にある程度コンプレックスがあるんだろうね
何れにせよ、どっちも言わんでいい事だわ
建ててるのはア.フィブロガーで目的は閲覧数稼ぎでしょ
なんでバイトしながら修学なんて学習効率悪いことやってんだ
一旦就職してから金貯めて大学行けばいいじゃないか
リスクの心配してくれてありがとな。
大丈夫だよ、卒業してもう返せたから。年収も悪くない。
すべての親に言いたい
子供が大学行こうが行くまいが、行けるだけのお金を持てる確信があって子供生めよと
余裕もないのにそもそも生もうとすること自体が論外なんだ
そもそもこのイッチに友だちがいるとは思えんのだが・・・
すごいなぁ、君は立派や。
でもほとんどの人は親貧乏→子供勉強できない&稼げないのループなんやろなぁ
貧困のループから抜け出せると見せかけて
子供が望める若い年齢では奨学金の返済で経済的余裕を奪われ
結婚もできずに末代となるという罠か
結局留年して奨学金ストップしたのに最後まで通えたんなら親ガチャ成功してるやんw
色々な人がいるんや、お金のことや家庭の事情は言いっこなしやで。
奨学金返済は全く負担じゃなくて、単に異性に縁がなかっただけ…
いや大学行かせられる金がなくても
将来も食いっぱぐれないような家業を残せるなら
子供作っても問題ないぞ
金持ちを敵視する奴って絶対に居るよな。
将来結婚して、自分の子供が大学に行くってなったとき全額負担してあげるよね
それがその人にとっての普通なのだから
結局お金が上から下の者にっていう家系の流れが出来てるかどうかだけの話
イッチのトッモは現役合格ぽい。
これはあるよな
奨学金理由で結婚遅らせて若干不妊気味になっちゃったから、なんで子どもの学費払えないほど子ども作ったんだよってほんと思う
相手本人じゃなく相手の親をディスるのは大人気ないな。
「俺の昇進はここまでだけど、大卒だったら部長になってた。年収があと200万高かった」
っていつも言ってるけど、十分高級取りだと思うわ
結局実際の学歴よりも気持ちの持ち様だな
うちは国立で給付型
ずいぶん苦労してるんだな
頑張って這い上がってくれ
母さんが必死に働いて出してくれたから。
大学卒業して20年くらい経つけど
毎年20万円くらい仕送りしてる🤗
なのに、奨学金貰ってるて言わない親が多いんだな。言うと子供がいじめられるかも とか、子供がバイトに専念したり、学業に専念しなくなるからとかで受給者であるはずの子供(大学生)に言わない親が実は多い。
んで、親が返済するから、返済できるから、黙っていれば大丈夫。てするんだと。
が、コロナで失業したり、給料が減ったりで、
どうしようもない状態になった時に、「実は…」って子供に白状する ってケースが多いんだな
前から問題視扱いはされてたりはしたんやけど、今は在学中に言われてしまったてケースが多いんだは
このいっちも「実は…」の方だったりして
屁理屈に必死すぎる
行きたいなら、大人なって社会人やってから行った方が実になるよな
何より己の稼ぎやからね。後ろめたさ一切なし
わい芸大行きたかったんやけど、度胸も器量も金もなかったけん、あきらめたけど、
今てオンライン授業あるやん。
まじでありがてえわ。ええ時代になったもんやで
友達が高卒だけど、大手の非正規から大学行かない分実務経験積んで正社員なってたわ。
もう二度と親のことは信用しないし助けもしないって決めたわ
親が出すのが当然って考え子供と変わらんわ
貧乏人の穢れた血が何か言ってら
おらへんからネットでイキってるんやで
それでも、借金返済が無かったらその額が丸々貯蓄に回せたはずと考えたら、
あの国はあの国で、借金に対する忌避感が全然違うから
あまり比較にはならない
家の年収が少ない人から優先されてたから。
で、うちの親は世の平均年収の約2倍あるってわかった。
うーんそれは流石に言い過ぎじゃね?
奨学金借りないといけない家庭は子供作っちゃダメってことやろ?
世の中の殆んどの子供が産まれてきちゃダメになるやろ
お前はたとえ奨学金だったとしても何だかんだと正当化する言い訳を見つけてクズ人生を送るよ
親のせいにすんな、ゴミクズ
ハート連打は情けないわ
関係ないだろ。
その心を忘れずに、やで
イッチは感謝してなさそうなのが伝わってくるわ
これを嫉妬だと捉えるから情けないって言われるんでしょ
なんでも現金一括払い
宮廷でも、年金の猶予は免除じゃない
を知らんあほうはおったぞい。
わいは年金だけは払ってた… _(:3」∠)_
学費免除されてたけど、年金だけはあれはあかん…
4年も免除はぶっちゃけまじであかんやつやん…軽く考え過ぎやわ…
奨学金返済+年金追納 の人とかまじで働き盛りなのに、借金返済人生やん
恥知らずの寄生虫より貧乏のほうがマシだな
自分の子供の時に払うんだから、一緒でしょ
無理に借金して利息払うのが無駄なだけ
ほんとこれ
年金の猶予は大丈夫か?
苦でない内に追納しといた方がええよ
30過ぎて生活に余裕出てきて、追納しようとしても、追納できんからねえ…
10年しかさかのぼりできねえでの…
その通り
てか、親が払う家で育ったなら、自分が親になった時に子供の分を払うようになるだろうし、
親が払わない家なら、自分が親になっても子供の分は払わないんだろうから、両者に大した違いなんてない
自分は、親が払う方が合理的だと思うけど、ある意味それぞれの家庭の文化だからね
親が払わないのと子供が払わないのとどっちが情けないかとなればそれはそうって言う
自分の顔を鏡で見てみたら?
どうしたら、そんな捻くれた考え
になるんだろう?
同じ人間とは思えない。
下品なイキリ関東人独特の汚い関東弁訛りで言われても…(ドン引き)
アスペかよ
経済状況なんて家庭ごとに違うのに寄生虫とか言っちゃうとこが世間知らずというか劣等感まみれというか
ワイは親から借りた体で払ってもらった。
悪気があろうがなかろうが人に対する配慮に欠ける人間ほんまむり
250万くらいだったかな。
それが普通じゃないんか?
奨学金借りていけよ当たり前だろみたいに言われんのは腹立つわ
まあうちの親なんだけど…
煽りだとは思うが、
おまえ的なザコって実際いて、
どうしてか完璧を自他に求めて自滅してるよな。
地性が酷いからなのか、劣等感のせいなのかは知らんが、視野が狭すぎて怖いわ。
そんなまるで反抗期前後のガキみたいな事いうなよ。幼稚すぎて爆笑ぞ?
残り49が奨学金なら普通ということはないと思うけどw
大学ってただの通り道でしかないのに何故かそこだけに固執するの多いよね
結構な割合で使ってる人いるけどね
うちは兄弟とも利子なしで受給して返済も親にしてもらったのでなんか申し訳ない
金持ちの親ならいずれ相続税払ってまで相続するぐらいなら学費として非課税で相続した方が上だし
奨学金借りるなら借りるでそれもありやって結果は出てるやろ
余裕ないと産めないなら人類は絶滅してるよ坊や。
あと、なんか前提が間違ってるよ。
まず、そもそもなにが足りようが足りまいが、人生は一つも保証されていない。確信とかガキみたいなこというなよ。
次に、そもそもガキ作るなんて特別でも何でもない。必要最低限育てる義務果たせりゃ、暇だから作るくらいのテンションでいくらでも作っていいのさ。
なんか、子供が親の一番で当然みたいなテンションみたいだけど、人の命なんてたいして価値無い。
てか大学の金なんて奨学金でなんとかできる分、一番考えなくていい部類だろ。
むしろ家とか老後とかのが深刻だなー
俺は自営だから、資産とは別に貯金1億は作りてえな。
学歴引っさげて稼ぎ良い仕事して貧乏脱却できて最高じゃん
たかが借金すりゃ大学行けるんだぜ?
大学も、単位落とした時点で退学ぐらいするべき。
現状、ほとんどの大卒が中卒程度の知識しかないから。
俺も高卒だけど25あたりから年収1000いって、今37だけど3500行ったよ!!
今仕事の傍ら大学生してるよ。研究楽しいな。このままずっと金にならん研究とかしてたいわ。
でも別に情けないなんて思ったことはないな
親の力なのになんで威張るんだ?クズ過ぎだわ。
夢見る学生だろ
やたらサラリーマン崇拝してるのが特徴
高年収とは思えない文章
ほとんどの中年が夢は夢と気付いてなんでもない生活をするんやで
だからこそ一部の夢を叶えた人間を応援したくもなるし、嫉妬もしてしまう
親なら無利子に出来るしw
まぁ子どもの学費なんか貧しくないなら親が出して当たり前や。
(もちろん子どもは感謝しないかんが)
嘘松www
どこの統計でしょうか。
出せる能力のある人間は出しますよ。
情けないって言葉は無いよ。そんな事言われちゃそりゃイラっときて言い返してしまうわ。
どんだけ確率が低いとしても親に何かあったら困るからそれも見越して奨学金は借りといた方がエエんやで
全く使わずそのまんま返せば良いだけ
弟はそこそこ頭良かったから奨学金で大学行った。
奨学金は借金という認識持ってれば、そう気易く申請とかする気にならないはず。
身の丈にあった金の使い方した方が無難だと思うけどな。
今は親と同棲なるからリフォーム代金貯めや。
普通のご家庭で奨学金ってどんだけ親が無能なの?
あ、老後の面倒見ないで良いとかなの?違うなら相当な毒親だなぁトッモの親。
逃げろと伝えて!
でも正論じゃん
家庭の事情を持ち出してきたのも奨学金受けてる人からだし
両方コンプレックス持ってるって考え方は違うと思うわ
金が無いのに子供作ってるんじゃねぇよじゃなくて
金が無いのに奨学金借りてまで学校行かせてるんじゃねぇよってのが正しい
高卒で偏差値70以上は大学の授業料を国が出せばいい(留年したら解除)
(国立に限る)
口出すなら金も出せってのは正論
金が無いから奨学金制度に頼るしかないんだろ
金に余裕あって進学するのと、金無しで進学するんだったら
当たり前のように貧乏人のほうが情けない
大学出ておかないと社会人になった時いくら会社の為に貢献しても昇格もできずに永遠に平社員になる。
俺は起業考えてるな・・・
そりゃそうだよ
金無し、奨学金制度も頼らないなら就職するしかない
だって進学する道ってのが最初から閉ざされてるわけだから
現状、東大合格者の大半の家は裕福なんだってさ
だから手を付けるなら大学以前だろうね
もちろん大学は大学で、低所得の家庭から合格した学生には支援があってしかるべきだけど
奨学金なんて只の借金やぞ?
借金背負ってる奴が背負ってない奴に情けない、なんて言う方が歪んでるわ。
歪んだ理由は普通に考えると劣等感や嫉妬では??
奨学金なしで自力で払ったり
親ではなく祖父母や配偶者
場合によっては会社に払って貰ってるから
そんな人らが少なく見積もっても一割以上いるんで
奨学金が41%には絶対ならんから安心しろ
引きこもりが引きこもり批判するって笑いにもならんぞ
F欄でもいいけど返せなくなってから「国は奨学金なんとかしろ」みたいなみっともないことはやめてくれ。仮にも大卒なんだから。
その割合にはからくりがあって
一人が複数の奨学金貰ってるから
実際に貰ってる人数だと半分切るぞ
奨学金全額返済したことが自分の励みになるのはわかる
凄いことだし、素晴らしいことだ
ただ今回の場合奨学金を借りようしてる段階での話なわけで
借金しようとしてる奴からお前借金しないなんて情けないなって言われるのはちょっと違う
大学で奨学金借りて講義出ずに休憩室で遊戯王とポケモンやりに来てた奴なら知ってる
もちろん退学したがな
低利とはいえ借金だって言う大前提を理解してない貧乏人で教育を受けなかった証拠でしかないしな
結果的に投資失敗してるじゃん
金出さない親も悪いが、本人も医学部じゃなくて別の道進んでおけば金と時間無駄にならなかっただろ
入学金と前期授業料がキツイよなぁ
国立でも50万は見とかないとそもそもスタートラインに立てない
そもそもローンだから借りないで済むなら借りない方が良いし
借りなきゃやってけない家庭があるのも事実だし
今さらどうしようもない
借金してるんだからデカイ態度取るなってことだろ
意地張って貧乏人が金借りて働き始めてからも借金返済するよりも
最初から金に余裕があって働き始めてから借金も無く貯金だったり、好きなことに使えるほうが人としての余裕に繋がる
公立はその半額だし防衛医大みたいに金くれる大学まであるぞ
ワイも兄も奨学金で公立出てDrや
付与型は全体の3%って言われてるし、
上位3%だからぶっちゃけ貧乏で塾も行ってなかった層には
ほぼほぼ無理やと思う
大学入ってからだと尚更バイトバイトしてたら上位と差がつくし
そりゃ立派な仕事が目標としてるならあるかもしれんが
奨学金制度に頼って大学入ってきてもハングリー精神どころか借金してる自覚無く就職後返済のために働く社畜になるだけよw
公立半額は地元出身だけだし、防衛医大はレベル高いぞ
一般論で貧乏は国公立すら厳しいのが現実だから問題なんやと思う
公立だと県民半額だから国立と比べてもほぼ半額で医学部行けたよ ほぼ奨学金だけで暮らせたわ
うちもことあるごとに親が出してくれて、断ろうとしたら「もし子供ができたらその子のために使ってあげなさい」と言われ続けてきた
今子供ができてこれから金がかかる年齢だけど、おかげでこの子達がすぐ困らないくらいには余裕ができたよ
お互いに情けないとまで言われるようなもんでもないわ
最初にイラッとして言葉に出した友達が悪い
「この補助付きで働きます。自分有能なんでこのハンデ以上に役に立ちます」って海外の就職目指したら?
もしくはこれが出来るように翻訳機を開発する企業に就職して開発して、実現したら自ら実践しよう。
今ブラックにいて「再就職先が無いから逃げられない」って人も海外に逃げられるようになるぞ
まあそこは就職したら親に返して行くって言っとけば角は立たんと思うで
それこそ飲み会やデート代や服代すら親に出してもらってた同期もたくさんいたけど、その「最低限、プライベートは自分の金で好きに遊ぶ」という考えをつけさせてくれたのは感謝してる。その時付き合ってた彼女は別れたけど。
いやそういう人は初めから海外の大学に留学するでしょ。まあ学部四年は国内だとしても、その間にバイト代貯めて院から留学する。
子供は投資対象だからな
だから高卒、中卒の高齢家庭とか家が破綻してるのばっかじゃん
夫婦仲が悪いとか、年金が基礎年金しかないとかね
子供がまともな職業に就かなかったら、仲良く全員首つってその家はオシマイ
他にも色々とモラル崩壊なことやってたみたいで、無事に四国に飛ばされた模様。
なぜあの流れで1も悪いみたいな考えに至るのか理解不能
コンプでもなんでもなく、単純に相手が非礼すぎる物言いだからでしょ
親しき仲にも礼儀あり
きみはそこから勉強し直そう
こんなこと言われてヘラヘラする性格ならきみは一生他人のストレスの捌け口や金のなる木扱いされて終わるよ?
だから今は技術や能力、行動力とかがある奴は個人事業主ばっかりだけどね(一次産業や個人配送業は除く)
自分が大好きそうで何より
一言多いっつーか、いきなり「説明会どうする?」からはじめてる時点であからさまに探り入れてるし、マウント取りにきてるやろ
借りにイッチが奨学金もらってたとしても、変に仲間認定されて不幸自慢やマウント取りにつきあわされたりしそう
これにいいね15も、押されるという事に驚きを隠せないwバカしかいねーw
明らかに金出さない親が糞なのにw
銀行の利率よりはるかに高い。
スゴいではなくて親がくそ。
まず親に出さして情けないって言うのがアホ。
明らかに妬んでるやん。
劣等感以前に金の話を躊躇なくふっかけてくる奴ってどうかと思うわ
相手が親に出して貰ってる可能性は普通にあるのに自分と違うからって情けないとまで言うとはね
進学は親の金使った方が将来の相続税節約なるじゃん
仕事決まってない学生に多額の借金背負わせるなんて暴力団のビジネス
70過ぎて大学来てる人いたわ。普通に戦時中の話とか出て来て面白かったし、勉強熱心やった、
有利子っていったって大したもんじゃないぞ。
ただ正直、大学に来てカルチャーショックを受けることはたくさんあった。
親に「大学まで親の金で行く奴はカスや」と洗脳されてきてたから、「大学費用は親が払うべき」という感覚はいまだにしっくりこない。
18そこそこやったら、そこまで考えられる子ってまだ少ないんちゃうかな。
やめとけ
うおおお、マジでいるのかそんな奴。
子供に借金させるとか申し訳ないわ
俺も親に出してもらったけど、気にするな自分の子供にも同じ様に学費やら生活費出してやれるように頑張れよ
って言われたわ
俺もそれやったからわかるわー。それ多分洗脳やで。
借金して遊んでたってことか笑
結局奨学金を使わせるような親が居なければ問題ない。
あっても使う人が居ないシステム出ないといけない。
まあ言うだけタダやし多少わね
自分が大好きって、大事な感覚やで。
それでも勉強したかってん。
年間取得単位に制限かけられていない時代やったから、バイトもしてたけど、好きなことを好きなだけ勉強することができた。
おかげでモトはとれたと思う。
やっぱり借りるからには「人生設計」をはっきりさせとかなアカンな。私は入学式の日に、4年かけてとりたい科目はすべてチェックしてたで。
借りるのが悪やない、なんも考えへんと借りるのが悪なんや。
脳の発達は24歳くらいまでだから....
そんなことないよ、みんな仲良くしてたよ
そうそう、スタート位置が違うってだけよね。
というか理系の留年率そこそこ高い大学だからバイトするようなやつは大体留年する。
ってか、すぐにそんな風に切り返せるイッチ凄い
日本はずれてるんだろうな
大抵の親は出せるなら出すよ。
出せるのに出さないのは何かしっかりした教育方針があってあえてそうしてる親もしくは毒親。
そもそも奨学金で大学行ってる人より親に出してもらってる人のが多いやろ。
子が親に返したり借金してたりしたら自分の子のサポートが出来なくなるし
最悪金がなく結婚すら出来なくなる。
この場合逆じゃない。親に頼りきりなんて情けないってマウント取ってきたから、甲斐性なしの親やんけって、返り討ちにしてやっただけだろ
大学費用全額出せるほど稼げない自分が一番情けない…
親の年収が高くて授業料の免除が受けられなかったけど親に学費は出してもらえなかった
当時国立大は今より安かったから塾講師のバイトで何とかなった
貧乏で東大行ったけど授業料免除アンド給付奨学金で黒字やったで
貧乏人こそ東大行くべきなんや
大学以上の金なんててめーで払ったらいいんだよ、てめーが行きたいだけなんだから
親が行けってうるさいくせに金払わない、ならこういう反論もわからんでもないけどな
国立か私立か、実家から通えるかとか。
学費の無駄に高い私立の馬鹿大学しかいけないのに、一人暮らししたいとか言ってるなら情けないのは子供の方。
子供が優秀なら親も投資を惜しまんよ。
家の経済事情と政治宗教の話は仲が良くてもタブーや
親に感謝やなーくらい言っとけばいいのに。
ゴミみたいな金利払うだけで生涯年収が数千万変わる資格とれるんだからむしろ賢いぞ。
そんな友達いらんとか言いそうだけど
首にも出向にもならず入社した会社で定年まで勤め上げた場合の比較だけどな
これなら借りられるだけ借りてもかまわんレベルやん
年収制限なんてもうけず、希望すればだれでも借りられるようにすればいいのに
それを取り返せるような大学なら話は別だけど
その程度のレベルなら現役で大学行かず
おとなしく一旦就職して金貯めろってことだろ
大学は入学年齢に制限ないんだから
どうしても師事したい教授が引退する前に入学したいとかでなければ
現役に拘る理由はない
大学を就職予備校だと思ってるならそもそも動機が不純
むしろ高卒でもやっていける才覚があればほっとくけど
勉強はそこそこできる程度の普通の子ほど親は心配して大学に進学させるんや
問題は返済のタイミングなんだよ
社会人になった直後は
青田刈り的に将来性のある人脈作れるタイミングなのに
まだ給料は少ないって状態なのに
そこからさらに返済で金が減って
足枷が増えるんだから
いくら脳が全盛期でも
バイトとかにリソース取られてたら
その力が学問に発揮出来ないのでは?
100万もかからんかったんちゃうやろか
昔は叔父や叔母に保証人になってもらうこともあったみたいだけど、
甥や姪が就職に失敗りたりして、金だけ払う羽目になるとか結構トラブルも多いみたい。
保証人を断って薄情というようなところとは付き合いをやめた方が良い
ある程度の実力があるのが大前提だね、それは
無利子ならその考え方もありかもな
卒業後一括返済できるなら
一部就職にデメリットが出るくらいだろうし
といっても誰もが申し込めるわけではなく、
生活保護世帯
住民税非課税世帯
社会的養護を必要とする人(18歳時点で児童養護施設等に入所などしている生徒等)
のいずれかに該当していること。そして
優秀な成績を納めていること
が必須条件となっています。
新たな制度では“一定の要件を満たした学校”を対象に、
申し込み対象者の世帯収入・成績基準の引き下げ
「給付型奨学金の増額」に加えて「授業料、入学金の免除や減額」
が制定されました。
これにより、以前より給付型奨学金に申し込める学生が増えるほか、学校への支払い負担がさらに軽減される見込みです。
本来は天才向けの制度で秀才が使う制度ではないからな
突然変異的に生まれた天才を埋もれさせるのは
社会にも不利益だし
目的あって大学いくならともかく
モラトリアムで大学行かせる余裕は
現時点の日本でもほぼないからな
地方をゴミ棄て場にするのやめてくれ
確かに品はないな
自身の生まれの悪さを誤魔化すために借金自慢する輩よりは大分良いが
アメリカは平均400万円相当の奨学金を借りるみたいだね。
サンダーズも学生から指示されていたのは奨学金の負担を減らすと公約に掲げていたから。
落選したけど
その文脈で狙うべきは学費免除であって
奨学金ではない
これ、奨学金云々で友達じゃなくなるなら元々そのレベルだったって話やろ
自分の子供のためなら出したいけどな
俺もそうだわ
容姿を犠牲にして学力を手に入れたんだけど貧困の再生産が俺の代で終わったんだよね
つまり考えられない子供が安易に攻撃的な発言すべきでは無いって事やな
中韓になんか言われて気にするのって在日位じゃないか?
留年したぶんは親が出してくれたの?
うん百万でしょ?キレますわ。
そりゃあ、明らかに「大人」な人が「親に出してもらってます」ってなったらびっくりするわよ。
イッチの言ってることの方が一理ある思うで
親に学費出してもらった奴らも、自分が親の世代になった時に子供の学費捻出するのが難しくなってるよ。
良い友達じゃないか
うん、きっと友達は劣等感があるんだろうね。
でも親が情けないだろなんて口が裂けても言っちゃダメだわ。「親に感謝だな」くらいで済ませばいいのに。
家庭の事情も価値観も違うし、選択肢は減っても大卒じゃなくても幸せに生きていけるのに、奨学金借りてまで勉強したいという心意気に感心するわ。
自分の分は自分で払う
タイミングが違うだけでどっちでも払うことになるんなら間違ってない
自分と違う考えを情けないと否定する時点でどっちも程度が低い
よしんば頭の中で情けないと思ってもそれを口に出して良いことなど1つもないだろう
特に1はその後友人のことを見下してるのがありありと伝わってくる発言が多い
自分と違う考え方を認められない人間が多すぎる
先に「情けない」とか煽ってきたんやから、言い返されてもしゃーないわな、図星やし
韓国の方が教育費は親が払ってるぞ。
前の職場にいた韓国人は、大学行って、兵役行ったりオーストラリアに留学して、日本の専門学校行って就職したから、28歳で初就職。
さらに、働きながらSEの学校まで行ってて、聞いたら親が全部の学費払ってた。
「お金持ちなんですね」と言ったら、「韓国は教育熱が高いから、勉強する。って言ったらお金出してくれる。」って言ってたわ。
韓国も中国も幼い頃からえげつないほど競争させられるからな。
後回しにすると将来苦しくなる
中学バイトは糞みたいな金しか貰えんから無理せんでいい
親に出してもらって情けないっていうのは、自分は働いて出してる時だけよね。
借りてるの偉くはない。
よっ!親孝行!
どっちも偉くない
そうするとたぶん、「おれ、返さなくていいやつの説明会だから」ってマウント取っちゃうね。
奨学金は親の遊ぶ金に消えて
夜中じゅう立たされて怒鳴られて殴られて
結局返す旨に署名してしまった
そんな環境出身なら成人と同時に真人間になるわけもなく
返す能力はまったくない国の負債に育ったので45才で差し押さえからの前歴者確定
母親の買った完全趣味(必需品でない)コート100万、靴10万、車400万で返せたよね?ヤバくね?
前科者になろうがデメリットもないし知ったことでもない人間になり果たした自分もヤバいけど
バカはほんと子供持つなよ
生まれてこなければよかったわ
生まれた以上痛覚あるんで死にたくはないし自分のせいじゃないから死ねとか言われるのもお門違いだけど
うーんうーん、それはちょっと極端でないかい??
なるほど
ワイ就職してから全額返済したで。
職場の先輩に奨学金で通ってた話ししたら、
「偉いやんけ!!時間はズレるけど、自分で学費払ったいうことやんけ!」
と褒めて貰って嬉しかったし、奨学金返済できる自分を誇りに思ったけどなぁ
結局推薦で国公立に合格して、入学金も自分で出して学費は奨学金と自分のバイト代だった。
奨学金も数年で完済したけど、もう親を信頼することは無いと思う
が、1番大事なこと。
『落とし穴』は、いくらでもある。
でも、前だけ見て突き進んでね。
若い時に、できるスキルだし。
返済不要の奨学金の人が殆どだと思ってたから学費は奨学金でって言ってる人は優秀なんだなと思ってた
うちの親は子供が勉強するのに学費を気にしてバイトやらで勉強出来ない状況にする親はカスだって考え方だったんだけど
って言われたらどうすんの?
給付型奨学金って昔からいろんな団体がやってなかったか?
成績優秀者の学費免除と合わせて取ってる奴とかいたが
国立なら本当の貧乏は半額免除、全額免除のチャンスがある(成績順ではなくあくまで世帯収入)
俺は4年間半額でバイトでどうにかした
免除受けられないレベルは親がケチってるだけ
まあ実家暮らしで衣食住には困らんからできる事だったと思うけど
家庭内で解決するし、でもスネはかじらんし、これが一番理想かもな
まあこの場合先に友達がイッチに喧嘩売ったようなものだから売り言葉に買い言葉で相手の親をディスったのは仕方ないかな
友達はイッチに普段からコンプレックスあったんでしょ
知り合いに何人か医者がいるが、どいつもスマホ触る時間すら無いくらい多忙だ
嘘つくならもうちょい上手くつけよ
ガキが偉そうに
そもそもパクリスレっていうね
学費をバイトで稼いで勉強が疎かになるよりも100%時間を勉強に使える方がいいに決まってる。
俺クソ田舎高卒ですぐ就職してそこそこ普通に暮らしてるわ
町出て大学行ったの何人かいたんだが、結局地元戻ってきてバイトしとるわ
うちは一生懸命稼いだ金で息子と娘を大学へ行かせたっていう昭和オヤジの夢を叶えさせてくれ。親孝行だと思って学費は払わせろって親に言われた。
高校の時貯めてたバイト代は家族旅行と海外で語学学校行って遊ぶ金にした
成績優秀者には返さなくていい給付型奨学金やら学費免除が使えるんやで
国立で親が自営業とか所得低いとかだと結構簡単に学費免除になるんだよな
「親に金を出してもらうなんて情けない」はないわ
とやかく言われる切っ掛けを作ったのはトッモ。
コメントする