0 :ハムスター速報 2021年4月6日 20:20 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:25 ID:Uk6q9Hfz0
だからそんなうまい話は人には教えないから!
2 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:25 ID:70Rgw.rY0
日本郵便って詐欺師を優先して採用してんのか?
3 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:26 ID:dCxdK03G0
長いこと預けてたんやね
4 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:26 ID:.IhMUBmn0
もう日本郵政とか一回解体しろや
5 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:27 ID:UZv6Crur0
日本郵便(3日ぶりn回目)
7 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:29 ID:skGu2xhH0
覚えておいてほしいのはこういうことをする輩はごく一握りだということ
全国に数万人いる郵便局員は真面目に仕事しているものと思っています
昨年、娘が郵便局に就職したので身内贔屓だと思われかねませんが
8 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:29 ID:WUiXXYUN0
長年溜まった膿がどんどん出てくるねぇ
10 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:30 ID:U.v43Zcd0
お役所体質まだ抜けてないの?
12 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:31 ID:HkTBmfh10
保険てジジババから搾り取り
貯金の横領連続
年賀状、お中元お歳暮の自爆
配達できない郵便物は山に捨てる
真面目にやってる人たちがかわいそうすぎるやろ
13 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:32 ID:t3V8sMZp0
局長クラスってことは元郵政の公務員だよな?
しかも民間になってもやってたって事は、郵政時代の局長クラス洗い出ししたらもっと色々やってそう。
16 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:34 ID:eHafC0zT0
オレオレ詐欺に騙しとられるか、元郵便局長に騙しとられるか
17 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:35 ID:jY3g.iOf0
いまガチガチの厳しい内部通報やら検査体制すり抜けてこんなのできるのは、民営化前からのゆるゆる公務員時代を過ごしてた局長が多い。
こんなんある度に苦情と効果のない頭の悪い規則が増えてくからもう本当にやめて。
21 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:39 ID:IHNb..II0
元局長が詐欺るとは考えないだろうな。
まあ上手い話はないという教訓
22 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:39 ID:tb4JMaKD0
その資金集める才能を別の方面で活かせよ
24 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:43 ID:wb0Y8acm0
反社やん
25 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:43 ID:bv8QD0id0
社保庁とあわせて
お国の人間が民営化しても腐った体質は変わらない
っていういい例だわ
26 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:44 ID:92y6HVtT0
平均二千マン 持っとる人は持っとるね
31 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:47 ID:T7s.6sPl0
郵便局って自営業者だからね
局長は郵便局の2Fに住んでる
怪しいのいっぱいいるよ
32 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:49 ID:v7O55xvs0
何年もかけて信用得てるのが凄いよね~
33 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:49 ID:w6XDFb8i0
日本郵便はセキュリティがガチでザル。
悪意があればいくらでも悪さできるし
バイトテロ対策もガバガバ。
34 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:49 ID:MD21WIDG0
局長と幹部の不祥事多すぎ。
末端は安月給で頑張ってるのに
…
35 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:51 ID:ddVflonp0
なんかもうJAとか信金並みだな
36 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:53 ID:uOjwitAQ0
郵政民営化にあわせて地域別に分社化するべきだったな
県内輸送をやすくして県間輸送で手数料を取り
管区間輸送は全くの別料金にすればもう少しもうけられたはず
それはそれとしてそのまま民営化して
体制を一切変えずに運営開始したせいで
全国レベルの被害が出る出るwww
37 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:53 ID:.Y1C1L4.0
>>「利率の高い特別な貯金がある」
騙される方もそんなのあるわけないって思わないのがおかしいw
今の通常の利率を見ればわかるだろ
38 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:54 ID:1lSjv1mZ0
特定局のだろどうせ
小さい局の局長はその成り立ちから世襲だから
社会インフラを構成しているという意識がなくて
狭い地元の実力者気取りなんだよ
特定局を破壊するような改革しないとダメだ
40 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:57 ID:WmkdjKBh0
やったもん勝ち
41 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:58 ID:PX8340FR0
また局長か
43 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:58 ID:yJ15nQjg0
ワイ配達員。この会社は郵政時代から世界一腐りきってるからもう驚かない
45 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:58 ID:0jGk5KhF0
なんで今までバレなかったのが不思議でならんわ
46 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:59 ID:mY.esi300
こんなん絶対バレるのに、何故やっちゃうんだ?
日本郵便とゆうちょ銀行によりますと、元局長は1996年3月からおととし3月まで局長を務めていましたが、退職後のことし1月まで、知人ら50人余りに対して「利率の高い特別な貯金がある」などとうその話をもちかけ、合わせて10億円を超える現金をだまし取った疑いがあるということです。
ことし1月、「元局長が貯金の解約に応じない」という相談が、ゆうちょ銀行に入ったことで被害が発覚しました。
日本郵便の調査に対して、元局長はだましとったことを認めたうえで、金額など詳細は記憶していないと話しているということです。
日本郵便は警察に相談し、刑事告発の準備を進めるとともに詳しい実態を調査し、被害の全額を補償する方針です。
中略
日本郵便ではこれまでもたびたび不祥事が起きています。
このうち、日本郵便が販売を担っているかんぽ生命の保険をめぐっては、顧客に不利益になるような契約をさせるなど法令や社内ルールに反した不適切な販売が行われ、去年からことしにかけて郵便局の局長や幹部を含めてグループ全体で合わせて3300人余りが懲戒解雇や停職、減給などの処分を受けました。
また多額の横領や詐欺などの不祥事も起きています。
日本郵便の発表によりますと、6年前には、長野県小諸市の簡易郵便局の元局長がおよそ180人の顧客から合わせて8億9000万円をだまし取っていたことが内部調査で発覚。
同じ年には、熊本県湯前町の郵便局でも、元局長が金庫などからおよそ1億4000万円を横領したことが同じく内部調査で明らかになりました。
さらに、3年前には東京都内の郵便局の元幹部ら2人が5億円分を超える切手を不正に持ち出して換金していたことが国税局の指摘で発覚し、懲戒解雇の処分を受けています。
最近も福岡県の郵便局の局長が不祥事を内部通報されたと疑い、同僚に通報したことを認めるよう強要し、辞任を迫ったなどとして、この局長をはじめ7人が停職などの懲戒処分を受けています。
ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210406/k10012959641000.html
息子の内規違反を内部通報された郵便局幹部「絶対潰す」「誰が通報したか必ずわかる」犯人探しをし7人を処分する:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10374243.html
1 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:25 ID:Uk6q9Hfz0
だからそんなうまい話は人には教えないから!
2 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:25 ID:70Rgw.rY0
日本郵便って詐欺師を優先して採用してんのか?
3 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:26 ID:dCxdK03G0
長いこと預けてたんやね
4 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:26 ID:.IhMUBmn0
もう日本郵政とか一回解体しろや
5 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:27 ID:UZv6Crur0
日本郵便(3日ぶりn回目)
7 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:29 ID:skGu2xhH0
覚えておいてほしいのはこういうことをする輩はごく一握りだということ
全国に数万人いる郵便局員は真面目に仕事しているものと思っています
昨年、娘が郵便局に就職したので身内贔屓だと思われかねませんが
8 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:29 ID:WUiXXYUN0
長年溜まった膿がどんどん出てくるねぇ
10 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:30 ID:U.v43Zcd0
お役所体質まだ抜けてないの?
12 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:31 ID:HkTBmfh10
保険てジジババから搾り取り
貯金の横領連続
年賀状、お中元お歳暮の自爆
配達できない郵便物は山に捨てる
真面目にやってる人たちがかわいそうすぎるやろ
13 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:32 ID:t3V8sMZp0
局長クラスってことは元郵政の公務員だよな?
しかも民間になってもやってたって事は、郵政時代の局長クラス洗い出ししたらもっと色々やってそう。
16 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:34 ID:eHafC0zT0
オレオレ詐欺に騙しとられるか、元郵便局長に騙しとられるか
17 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:35 ID:jY3g.iOf0
いまガチガチの厳しい内部通報やら検査体制すり抜けてこんなのできるのは、民営化前からのゆるゆる公務員時代を過ごしてた局長が多い。
こんなんある度に苦情と効果のない頭の悪い規則が増えてくからもう本当にやめて。
21 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:39 ID:IHNb..II0
元局長が詐欺るとは考えないだろうな。
まあ上手い話はないという教訓
22 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:39 ID:tb4JMaKD0
その資金集める才能を別の方面で活かせよ
24 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:43 ID:wb0Y8acm0
反社やん
25 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:43 ID:bv8QD0id0
社保庁とあわせて
お国の人間が民営化しても腐った体質は変わらない
っていういい例だわ
26 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:44 ID:92y6HVtT0
平均二千マン 持っとる人は持っとるね
31 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:47 ID:T7s.6sPl0
郵便局って自営業者だからね
局長は郵便局の2Fに住んでる
怪しいのいっぱいいるよ
32 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:49 ID:v7O55xvs0
何年もかけて信用得てるのが凄いよね~
33 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:49 ID:w6XDFb8i0
日本郵便はセキュリティがガチでザル。
悪意があればいくらでも悪さできるし
バイトテロ対策もガバガバ。
34 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:49 ID:MD21WIDG0
局長と幹部の不祥事多すぎ。
末端は安月給で頑張ってるのに
…
35 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:51 ID:ddVflonp0
なんかもうJAとか信金並みだな
36 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:53 ID:uOjwitAQ0
郵政民営化にあわせて地域別に分社化するべきだったな
県内輸送をやすくして県間輸送で手数料を取り
管区間輸送は全くの別料金にすればもう少しもうけられたはず
それはそれとしてそのまま民営化して
体制を一切変えずに運営開始したせいで
全国レベルの被害が出る出るwww
37 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:53 ID:.Y1C1L4.0
>>「利率の高い特別な貯金がある」
騙される方もそんなのあるわけないって思わないのがおかしいw
今の通常の利率を見ればわかるだろ
38 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:54 ID:1lSjv1mZ0
特定局のだろどうせ
小さい局の局長はその成り立ちから世襲だから
社会インフラを構成しているという意識がなくて
狭い地元の実力者気取りなんだよ
特定局を破壊するような改革しないとダメだ
40 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:57 ID:WmkdjKBh0
やったもん勝ち
41 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:58 ID:PX8340FR0
また局長か
43 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:58 ID:yJ15nQjg0
ワイ配達員。この会社は郵政時代から世界一腐りきってるからもう驚かない
45 :名無しのハムスター2021年04月06日 20:58 ID:0jGk5KhF0
なんで今までバレなかったのが不思議でならんわ
46 :ハムスター名無し2021年04月06日 20:59 ID:mY.esi300
こんなん絶対バレるのに、何故やっちゃうんだ?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
全国に数万人いる郵便局員は真面目に仕事しているものと思っています
昨年、娘が郵便局に就職したので身内贔屓だと思われかねませんが
普段どんな生活しとんねん
精神障害者無罪
公務員無罪
貯金の横領連続
年賀状、お中元お歳暮の自爆
配達できない郵便物は山に捨てる
真面目にやってる人たちがかわいそうすぎるやろ
しかも民間になってもやってたって事は、郵政時代の局長クラス洗い出ししたらもっと色々やってそう。
その頃の感覚が残ってるんだろうな
反社と変わらんやん
こんなんある度に苦情と効果のない頭の悪い規則が増えてくからもう本当にやめて。
やっぱ出世するにはこのぐらい貪欲じゃないとな
郵便局が犯罪の温床とか笑い話にもならん
まあ上手い話はないという教訓
確かに警察や自衛隊なんかでも時々やらかす人間がいますし。組織が大きいと一定数こんな輩が潜んでるんでしょうね。
お国の人間が民営化しても腐った体質は変わらない
っていういい例だわ
これ被害者が名乗り出ないと有耶無耶にされる奴だろ
誰も驚かない
組織が大きくなり保守的になるほど巨大な膿が産まれるんだよなあ。
局長は郵便局の2Fに住んでる
怪しいのいっぱいいるよ
悪意があればいくらでも悪さできるし
バイトテロ対策もガバガバ。
末端は安月給で頑張ってるのに
…
県内輸送をやすくして県間輸送で手数料を取り
管区間輸送は全くの別料金にすればもう少しもうけられたはず
それはそれとしてそのまま民営化して
体制を一切変えずに運営開始したせいで
全国レベルの被害が出る出るwww
騙される方もそんなのあるわけないって思わないのがおかしいw
今の通常の利率を見ればわかるだろ
小さい局の局長はその成り立ちから世襲だから
社会インフラを構成しているという意識がなくて
狭い地元の実力者気取りなんだよ
特定局を破壊するような改革しないとダメだ
とは言っても、去年は経産省主催の電通とパソナの合法()ドッジボール大会が開かれた訳だが…
一度郵便局解体と気楽にいう奴いるけど国際条約上の組織だしな。同盟国全部と国連を敵にする選択できんだろよ
コンビニと同じシステム
郵政直営店と個人経営の郵便局がある
公務員扱いで局を作れたんだよな
その名残が犯罪の温床に?
貯金っていうと一般的にはノーリスクなものを想定するからそのくらいの金額ポンと出しちゃうもんなのかね
局長三人の推薦で局長になれちゃうという時代があってね、履歴経歴関係なしなもんだからそりゃもうヤンチャから引き籠りまで多種多様な人物たちが局長になっちゃったんだよ
どこもかしこも犯罪者の巣窟だな…
教えてくれるよ
ヒ○ルとか
苦労もしないで利益ばかり得てきた人間は腐るね
おじさん泣きたい
抜けるわけない、まだお役所だよほんと
いずれ捕まるのはわかってただろうし
ごく一部の割合多すぎない?
メガバンクの支店長が騙し取ったってここまで聞かないよ
組織として、騙そうと思っても騙すことできない仕組み作りできていない証拠
日本郵政グループは公社としてやってきて、レベル低いままだったけど、改善されていない
今後も、不祥事続出すると思われる
だから自営業というより世襲制なんだよな
それだから自浄作用が上手く働かないんだよな
ちょろいもんよ
民営化でまともな組織から異常者が出世するアホな縁故ありきの歪な成果主義になっただけ
もう局長クラスを全員取り調べた方がいいだろ。
国税局が金の動きを追って発覚したってことで
切手の横領は指摘があるまで内部ではわからなかったわけか?
だいたい年利0.5%で一年限定とかで、そこまで魅力はないけど
てか、担当営業代わる度に電話と手紙してくるのめんどくさいからやめて欲しいわ
そう?結構あると思うけど……
J○
2005年次長22億不正融資
2012年パート従業員約2億円着服
2017年職員無断解約1.1億着服/ 職員奨励金2800万円着服/子会社職員800万円着服/職員着服1.6億着服
2018年係長9633万円着服
2019年営業トップ18億詐取
2019年1.6億払戻金詐取
2020年常務理事3.4億着服
み○ほ
2010年行員融資金5億詐取
2014年幹部投資詐欺2億円で顧客が告訴
2021年顧客への融資と偽り、勤務先のみ○ほ銀行から現金約5200万円盗み逮捕
三井○友
2016年副支店長オンラインシステムを悪用して同行から約1.9億詐取
2017年副支店長外貨取引システムを悪用し同行から約9億6700万円詐取
2021年社員顧客から不正に資金集め、計約3.7億着服
あ、ごめん支店長クラスじゃないのも混ぜちゃった。
油断すると何かやられるとみた方がいい
小泉、竹中が諸悪の根源
裁かれる事はねーからw
販売する切手を着服したなら棚卸しで分かるけどそうじゃないからね。
あれは現金の代わりに郵便料金として納められた切手で、本来は客から受け取ったら消印押して使えない状態にしてから総務に回す。そしてシュレッダーにかけられる。
「どうせすぐ粉々にして捨てるのに消印面倒くさいだろう」って総務が親切なふりでそのまま受け取りシュレッダーせずに金券ショップにGO!在庫として残るものじゃないからバレない。
小さな郵便局だと、1日分を紙に貼って消印して帳簿につけて、月末に再チェック受けてまとめてダンボールに入れて発送。ゴミになるものじゃないのであんな方法で着服できない。同じ局内で処分まで出来ちゃうデカイ郵便局だから起きた。
明らかに上から指示してるだろ
なんかの前兆かね
正に、厄介w
騙した本人が、10億を返した上で、
慰謝料を、払ってからの『天罰』なら、許す。
まず、ありえない。
やった者勝ちに、なってないか?
最近...。
地方なんかだと尚更そが強い、なので独裁する、
俺はネット販売関連の仕事をしているが楽天は日本郵政と組んで出店者に対して格安料金のゆうパックプランを提供している、
しかし、これを申し込んでも郵便局によっては断れる事象が起こる、
上で決めた事なんだけど末端の郵便局がこれでは採算が取れないと断るのだ、
これが郵便局
かんぽ生命の問題が発覚して増田社長になってからは、自爆営業の強要やノルマや恫喝は殆どなくなって職場環境は良くなった。
出世したくて部長に媚びを売るために毎月3000円のカタログ商品の自爆営業する社員は未だにいるけどね。
かんぽ生命の渉外社員が不正していた家が多く、配達に行くたびに冷たい対応されたりワイが変わりに謝罪したりしていて、詐欺していた奴には恨みしかない。
金融機関って身なりや車が派手になってきたら会社から横領疑われるから、変に高級ブランド高級車買わないしな
一般的な金融機関の感覚から言えば異常だな
金を扱う立場で異動が多いのは不正リスクを下げる目的もある
田舎の農協みたいに店も人もなくて異動先も交替人員もいませんってわけじゃないのにな
日本郵政自体の組織運営が穴だらけなんだろう
電話でセールスしてくる連中は信用できないと思え。
ババアどもは海外旅行とか家具とか家に金かけてる。
あとは美容とかエステとかな。
ボケ老人どもって例え1兆円預金あっても眉唾の儲け話にとびつくくんだろうからこの手の話は無くならない
絶対に儲からない郵便事業でお役所風土抜けないのはしゃーないとして
それが保険事業の方に膿なって吹き出してるから
保険事業側を郵便事業の影響力を弱めて全刷新するしかない
確証バイアスが強い人を事実でぶっ叩くスタイル
そんなものはないと会社でも散々告知している
この人のせいで組織がどうこう言われるのは気の毒
絶対立場利用して脅して加入させてる
爺さん婆さんだの顧客騙してまで金儲けするぐらいならそんな仕事辞めてしまえ
だから自浄できないんだよ。
末端は安月給で使うのに。
全く関係ない詐欺の話にお役所体質持ち出してくるとか、おフェミの「全部男が悪い」並みの暴論で子供部屋おじさんには至極草生えますよ。
本局以外の町の小さな郵便局は異動ないからな。元々、町の有力者がお願いされて始めたとかがきっかけだし。
しかも次の局長はほとんど推薦で決まる。
だから身内に継がせたりするパターンがほとんど。
しかも渉外の社員はコロナ禍で営業出来ないからとか業務縮小してるからとか理由つけて特休(年休とは別の有給)もらって休んでるからな。
窓口や配達は人足りないから休めないのに。
うちの窓口で妊婦の女の子いて、仕事負担減らしてほしいと上に言ったら、人いないって嫌味言われてたわ。結局ギリギリまで働いて、その子切迫早産なってたわ。そう言う人には特休与えないで、意味わからん会社やで。
被害者はアホなの?
昔は領収出さなかったから特定局とかが好き放題してた
被害者は泣き寝入りになるのか?
当たり前だけど
母数が多いのと、あと、地方の郵便局は世襲だから、家族で1番無能なボンクラが局長になる
そうするとこういう犯罪者が多くなりがち
郵政グループ20万人おるからなあ
0.01%でも20件発生するもんな
月に一回か二回
まあそんなもんかという気はするよな
大阪の市内だけど世襲なとこ何個も知ってるわ。地方だけじゃない。
局長の娘が局員同士で結婚して役職も何もないぺーぺーなのに、すでに親が局長の郵便局近くに新居購入してやんの。
公務員みたいな利益にならない業務を民営化してしまったからね
そこで利益を上げる評価制度を導入して尻を叩くとおかしな方法をとる人間が偉くなりやすい構図が出来る
もともと人材が商売向けじゃないから内部の競争相手も牽制し合わないんだろ
民営化した国立大学でも同じことが起きてるのは必然だと思う
郵便局の保険でスコア稼げばボーナスたんまり貰えるからと
老人騙してた連中はごく一部どころか全体の2割くらいいたぞ。
10億も気づかないのかよ、監査とかさ
自民党が許すわけねーだろ
金はあっても困らない
公務員はどこも腐ってる
10億まるまるボッケナイナイじゃなくて
自転車操業で雪だるま式に膨れ上がったんじゃないか?
ちょい前はパワハラ系が出世
しかも設立の経緯から地元の名士の一族とかの場合が多い。
ちょっと前ならもみ消していたことが表に出るようになっただけなんだろうな。
郵便局の丸優時代なんだよ。
コメントする