
0 :ハムスター速報 2021年4月8日 21:33 ID:hamusoku
2 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:37 ID:yEYGo4.t0
これ蓋がプラスチックだったりコーティングされてません?
3 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:38 ID:VZuWTT4U0
その紙パック、なんか変な味ついてるんとちゃうかww
4 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:39 ID:l3Lu8EYa0
すんずろうのせいで党内すらてんやわんやしてそうだなぁ
5 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:39 ID:UOhyJfGN0
紙パックにプラの飲み口が埋め込んで有るタイプって、分別無理じゃない?
結局全部焼却処分でCO2増えるような
6 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:39 ID:hkm1mNME0
一つ賢くなりましたね
7 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:39 ID:lEnNxvOY0
もう人間は環境に悪いから滅ぼそうとか言い出してほしいわ
8 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:40 ID:yhx8JAqk0
もうめんどくせぇから水道から直接飲めよ
9 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:40 ID:oNQ9ZQpm0
これほど無能な働き者って言葉が似合う人も珍しい
10 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:40 ID:lzgpPjJR0
紙以外はバイオマスプラらしいな。だったら脱プラじゃなくてバイオマスで行けよ。
11 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:40 ID:Z1mN8P9v0
こいつプラスチックに家族でも殺されたんか?
12 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:40 ID:K6WBuVdn0
いやしんじろー君なら斜め上に
これの中身、水なんですよ
意外と知られてないんですって言いそう
13 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:40 ID:e.n1.Tgk0
ぜってー利権がらみのゴリ押しだわ
14 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:40 ID:ydmCV8oA0
再利用出来るように魔法瓶に水でも入れて配れよ
16 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:41 ID:UFqfcozq0
1コメ以降めっちゃ環境問題に関心あるみたいになってて笑う
17 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:42 ID:PtGRMl0E0
その紙パック作ってる会社とセクスィー君との関係を洗ったら、
何か出て来るんじゃねえの
18 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:42 ID:rI29bg.20
その紙パックがなにでコーティングされてるか調べてこい
20 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:43 ID:4ycbhsKm0
もう何を言われても驚かないぞ
22 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:43 ID:McEUgiwr0
いいからもう黙ってろ!
27 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:45 ID:z73Qv8YM0
紙が何で出来てるのか知らなそう
28 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:45 ID:JKXVSZIu0
人口制限...くるか!?
32 : 名無しのハムスター2021年04月08日 21:47 ID:.OoFV2Ic0
ビンで回収からの再利用とかの方が良いのでは?
33 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:47 ID:AMP1t6ee0
もう暴れないでほしい、、、
35 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:47 ID:FRYBWoZl0
水道水を汲めばいいだけでは?
馬鹿じゃないの
紙パック水はプラスチックごみ削減の観点から注目されており、各会派が京都市のメーカーの商品を導入することで合意。小泉進次郎環境相は6日の審議で「各会派の協力に感謝し、この水を味わいたい」と述べた。
ソース https://jp.reuters.com/article/idJP2021040601001808
【環境】小泉進次郎「プラスチックの原料って石油なんですよ、意外にこれ知られてないんですけど」マジかよ…:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10367558.html
2 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:37 ID:yEYGo4.t0
これ蓋がプラスチックだったりコーティングされてません?
3 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:38 ID:VZuWTT4U0
その紙パック、なんか変な味ついてるんとちゃうかww
4 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:39 ID:l3Lu8EYa0
すんずろうのせいで党内すらてんやわんやしてそうだなぁ
5 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:39 ID:UOhyJfGN0
紙パックにプラの飲み口が埋め込んで有るタイプって、分別無理じゃない?
結局全部焼却処分でCO2増えるような
6 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:39 ID:hkm1mNME0
一つ賢くなりましたね
7 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:39 ID:lEnNxvOY0
もう人間は環境に悪いから滅ぼそうとか言い出してほしいわ
8 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:40 ID:yhx8JAqk0
もうめんどくせぇから水道から直接飲めよ
9 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:40 ID:oNQ9ZQpm0
これほど無能な働き者って言葉が似合う人も珍しい
10 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:40 ID:lzgpPjJR0
紙以外はバイオマスプラらしいな。だったら脱プラじゃなくてバイオマスで行けよ。
11 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:40 ID:Z1mN8P9v0
こいつプラスチックに家族でも殺されたんか?
12 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:40 ID:K6WBuVdn0
いやしんじろー君なら斜め上に
これの中身、水なんですよ
意外と知られてないんですって言いそう
13 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:40 ID:e.n1.Tgk0
ぜってー利権がらみのゴリ押しだわ
14 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:40 ID:ydmCV8oA0
再利用出来るように魔法瓶に水でも入れて配れよ
16 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:41 ID:UFqfcozq0
1コメ以降めっちゃ環境問題に関心あるみたいになってて笑う
17 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:42 ID:PtGRMl0E0
その紙パック作ってる会社とセクスィー君との関係を洗ったら、
何か出て来るんじゃねえの
18 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:42 ID:rI29bg.20
その紙パックがなにでコーティングされてるか調べてこい
20 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:43 ID:4ycbhsKm0
もう何を言われても驚かないぞ
22 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:43 ID:McEUgiwr0
いいからもう黙ってろ!
27 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:45 ID:z73Qv8YM0
紙が何で出来てるのか知らなそう
28 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:45 ID:JKXVSZIu0
人口制限...くるか!?
32 : 名無しのハムスター2021年04月08日 21:47 ID:.OoFV2Ic0
ビンで回収からの再利用とかの方が良いのでは?
33 :名無しのハムスター2021年04月08日 21:47 ID:AMP1t6ee0
もう暴れないでほしい、、、
35 :ハムスター名無し2021年04月08日 21:47 ID:FRYBWoZl0
水道水を汲めばいいだけでは?
馬鹿じゃないの
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
結局全部焼却処分でCO2増えるような
これの中身、水なんですよ
意外と知られてないんですって言いそう
何か出て来るんじゃねえの
だって、バカなんだもん・・・
きっとリサイクルとか教えてあげれば喜んで取り組むと思うけど、
全てをリサイクルしようとするかもな。
すげーな
そもそも紙使う=木を伐採しなきゃいけないから余計にco2増えるとこにツッコめよw
プラ使うようになったのも元々は木々を伐採せず自然環境守ろうで始まったのに時代を逆行してんだよあの馬鹿王子w
滝川ナニシテル
馬鹿じゃないの
インクの材料は何?
新チロ君大丈夫?
誰かと入れ替わってない?
紙と言われてる部分も紙の両側にポリエチレンを貼り付けてるからね…。
公営国営でごみ処理を川や海に投げ捨てるだけの途上国がまだまだあるから、そこを改善するほうがまず先
小泉のこれらの一連の行為って、公立学校のクラス平均点あげるために、トップ5人のテストの点をあと1点あげるのにもう徹夜で勉強しろって追い詰めるんだけど、
クラスの平均点上げたいならまず下半分の劣等生を平均まで引き上げることのほうがはるかに簡単だし大事なのよ
大丈夫?
パックは、紙をポリエチレンで挟みこむことで防水性を高めています。
ポリエチレンの原料て原油なんですけど?
話題に乗るためならなんでもするだけやぞ
薄い樹脂のフィルムがあるからなんですよとか言って
禁止にする大臣が現れるに10ペリカ。
ラスボスの思考回路草
レジ袋にしてもすでに環境に配慮された代替品が出てるわけだよ
それでもレジ袋代金取られるけどな
ただ単に余分に金とる口実にしかなってない現状どうにかしてから言えよ
自民党内では「ただの人気取りの神輿だったのにやる気になり過ぎてヤバイ」って感じなん?それとも実は利益誘導上手くて党内で批判出てなかったりするの?
前にダイゴが友達に「お前のおじいちゃんが消費税を始めたから」みたいな文句を言われた、みたいなことを言っていたのを最近よく思い出す。
もちろんプラ次郎の子供が成長したころには「そーいや、昔はレジ袋無料だったねwあり得ないよねw」みたいな世の中になっているかもしれないが、このままだと「お前のお父さん○○の原料知らなかったんだねw」なんてネタにされるね。
ぼくのかんがえたさいきょうのせいじ
紙ストローご存知ない?後紙パックは再生紙使用してるから欧米ではスタンダードですよ
これプラだろうが木だろうが根本的にゴミをちゃんと処分しないやつがいけなくない?
ゴミをちゃんと処理出来てれば海洋プラ問題はそもそも起こらないし、
海洋プラの大本のゴミと言えば中国だから小泉大臣は
中国に抗議しないといけないんじゃないの?
小泉大臣の言うように全部木とか紙になったとしてもちゃんと処分されてなければ環境汚染に繋がると思うし、
将来的に脱プラが成功したとしてそうするとその分木の需要が増え世界中の木を伐採して環境破壊をすることになるけどそこまで考えてないよね?
どんだけ下々の民が頭悪いと思ってんだろうなっていうか…
プラ削減運動はアメリカからの外圧
しんじろーは憎まれ役のスケープゴート
寄生獣にいたね、そんな政治家。
ほんまそれな
浄水器でも置いとけよ
リサイクルも限りがあるし
とか言いそうだけど重くなれば輸送にコストかかってそっちで石油使うぞ
ガラス瓶+金属製スクリューキャップ(炭酸水)
ガラス瓶+王冠(コーラ)
ガラス瓶+紙蓋(コーヒー牛乳)
とまあ本気でプラ追放したいならガラスを使うべきなんよ
後はアルミ缶
ごみを100%処理とかムリだってわかりませんか?自然素材なら勝手に土に還るし紙は再利用できるんですよ。
後、いつまでも中国のせいにして日本は全くごみ出してないとおもってるの?日本は自分のところで処理できないから海外に金だして捨ててあとはしらんぷりでしょうが
一応、sustainableな社会を目指すコンセプト通りの商品ではあるんやな
紙パックの紙部分はただの骨材でメインの防水はプラじゃねえとできねンだわ
中国が本気でプラから紙に移行したら、木を伐採しすぎて違う環境破壊になりそうです・・・
言いたいことは分かるけど日本国外のことだから政府が直接口出しできるものじゃないだろ
直接改善させるのも外交としての障壁もあるけど現実的に今以上に海外にカネ(税金)を出すことを日本国民から理解を得られないってのが大きい
もっとも今はコロナで技術や制度を伝える人員を国外に派遣できないのが一番でかいと思うけど
微妙なところではあるけどおそらく…。
この すべからく の使い方をしてるやつ初めて見たわ。
と思ったけど、薬品持ち込みリスクを考えて配布してるのかな
持ち込み禁止されてなくてこれやってるならただのアホ
そちらこそ、中国の杜撰さ鑑みないんですね。 海洋ゴミの世界比率28%もが中国なんです。
米糠のすぐ穴あく袋に金取る郵便局とか、紙袋でもお金取るデパ地下とか…
ペットボトルはちゃんとリサイクルされてることとか
紙パックもプラコートされてることとか
そもそも森林資源保護の為にプラ移行した経緯とか
分かってないのか?無視してるのか?
納得できる説明しないまま進めるの勘弁して。
地球の為だっていうならPM2.5で中国や韓国と喧嘩してこい。
知ってる
CO2が増加してるのは石油とか石炭とかで地中にあった炭素が空気中に移動することが原因だからな
要はガンガン伐採してガンガン植林して、伐採した木を燃やさずに貯蔵しとけばCO2は減るんだよ
木も若い方が光合成活発だしな
>プラ使うようになったのも元々は木々を伐採せず自然環境守ろうで始まった
ちがうわw
何言ってんだ?
そういうことじゃないんだろうな
で?日本はゼロなの?笑笑
明日のシンジロウ君「今日ボク裸です!
エコ!セクシー!コマンドー!マサルさーん!!!」
無理です、生きている限り環境は破壊してしまうwww
だからリサイクル法案にすれば良かったんだけど利権が無いと特定の人々の利益がね。
どちらも工作員ですね。
分別めんどくさい
ゴミの分けてない
何のために東京の水を飲めるようにしたんだよ
とりあえず君の知識は相当酷いぞ。
それとも動物の内臓に入れるんか??
リターナブルの瓶は重くて輸送コストがかかるから、CO2めちゃ出るよ。
そうだよね笑
以前、森林資源保護の為に割りばしをプラスチック箸に変えたけど、紙パックの使用はなぜO.K.?
学歴ロンダにそんな難しい話解るハズも無いだろw
政治家の立場は表向きの格好に過ぎない
父親と同じで国賊、頼むから日本国の大人には事実の歴史を勉強してほしい
国民の足手まとい
どっちもOがついてて楽しくセクスィー
飲みたいやつはペットボトルなり水筒なりで
こういうことしてっから無駄に廃棄物とか出るんじゃないの
セクシーは上辺ばっかのええかっこしいやな
国内にスプーン有料化させる議論より国会内でマイボトルを認める議論の方が難易度が高いらしいからしゃーないw
森林伐採も二酸化炭素が増えるしな。
野党が批判しないのが、国の役に立っていない証拠。
何でもかんでも批判から入るのは、IQ低く見えるのでやめといた方が良いよ。
秘書がw
つかコイツ石油利権だって言われてるが、石油精製の副産物排除してどうしたいんだ
>>11
草
粗大ゴミが喋った!?
違うわwとだけ煽っては話さないいつも通りのテンプレバイト工作員特ア共ww
読む価値無しww
植物からプラスチック作るって相当大変そうだけど、製造に必要なエネルギーはどうなってるんだろうな?
その紙、加工にはプラ使ってるけどいいの?
プラがいじめ易いから、だけやぞ。
減らせるところから先に減らせって話でしょ。
物事とかルールを変えるにはコストが掛かるんだからまず減らせる部分を減らす。それで不十分ならプラを別の物に代替していく。
中国が今のところ海洋ゴミを出してる比率が高いっていうデータが出てるんだったらそっちをまず減らせよってことだろうに。日本はゼロなの?っていう煽りは頭悪すぎ。
無能だから降りた方が国民としては助かるが嫁さんが許さないだろうしなw
つ 牛乳パック
自民党に政治献金なんか集まらなくなるからな。このままだと…
ただでさえ森林無くなって黄砂飛んでくんのにね。
伐採してもCo2は増えない
そして林業が廃れて木が放置されてる事により環境破壊+災害発生してる
森林伐採の観点は無いんですかね
しんじろーも昔は自分のことを客寄せパンダだと自覚してたあたり、余計なことはしないタイプの人間だと思ってたんだけどねえ。
嫁のせいで変わったんだろうな
あまり知られてないけど紙パックの原料って木で出来てるんですよ。
だから環境のために木を沢山伐採しなきゃいけない
ルーピーは学だけはあるんで、fランのこいつはムーピー以下
中国に断られて東南アジアに押し付けたら国際問題になって条約が改正されたんだけど
で、紙パックってポリエチレン使ってるんだけど、これ石油製品よ?
脱プラってプラスチック使わなければ石油製品は使っていいって事なの?
そもそもレジ袋は海洋ゴミ問題だろ
CO2も増えるし無罪なわけでは全くない
こだわるなら竹水筒でも作って配布すればいい
こいつはレジ袋の件で国民の生活に負担掛けた時点で別格の存在
せめて水筒にして差し上げろ
日本近郊の海洋プラ問題は中国と韓国の2か国のゴミが大半を占めています。
おっしゃる通り、小泉大臣は外務省を通じて抗議する必要があるのは、間違いありませんね。
プラみたいに伸縮できないからパックよりも長い紙ストローを今まで同様パックに接着した状態で販売とかいうアホ仕様で吹いたわ。
配送は破損させずに輸送するの糞面倒やろうなぁ
分別やめてゴミとして捨てるよになったわ
只でさえこのコロナ禍で誰しも大変な時に…
安定した職を求めて、プラスチック業者になった人々に刺されそうw
/ \ /\
| (゚)=(゚) | 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < 今のままではいけない、だからこそ、日本は今のままではいけない>
/ ヽ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
パレート図も知らない粗大ごみは黙ってろ
ビンで回収すると洗浄水が必要になる。常温の水道水が貴重品だろな。
やはりフクロウマークの人達なのかね。
まずこれが変だが、警備上の問題なのか?
ばーか撥水はどうやるか知ってるか?
牛乳パック火で炙ってみろ内側
【石油由来のビニールが剥がれるから!!w】
結局ふにゃふにゃになってもう1本貰うんだよw無駄すぎて草
まとめてしね
あ、脳プラだからか…
昭和ならいざ知らず、衛生的にリターナブルは主流でなくない?
コメントする