
【技術大国日本】JTBがバーチャルな日本を作り上げた観光事業『バーチャル・ジャパン・プラットフォーム』を開始→クオリティが低すぎて大炎上 ※動画あり
http://hamusoku.com/archives/10376762.html
0 :ハムスター速報 2021年4月14日 16:55 ID:hamusoku
JTBが4月7日に発表したバーチャル空間事業「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」の動画が物議を醸している。グラフィックスのクオリティーが低いとして「初代プレステレベル」など批判の声が上がっているのだ。
実際に動画を見てみると、人物アバターは容易に数えられるほど少ないポリゴン数で構成され、東京駅のシーンでは駅舎と周辺の高層ビル数棟、バーチャルショップ以外に建物は見当たらない。北海道のシーンでは案内役に牛が写真で登場。丘と海が見える方向へアバターが歩いていくと大きなカニが空中に現れる。その次に映る花畑は、低ポリゴンのなだらかな地形に花畑の写真を貼り付けただけのように見える。
動画に対し、YouTubeのコメント欄やTwitterでは「アップロードに20年かかった動画」「4月1日に公開すべきだった」「世界に対して恥ずかしい」など批判が殺到している。問題の動画の再生数は、4月12日現在で約24万回。コメント数は約1500件。同社のYouTube公式チャンネルに上がっている動画が軒並み3桁ほどの再生数であることからも、その“注目度”が伺える。
JTBはこのプラットフォーム上で、全国各地の観光関連業者と世界中の消費者との交流を促進し、2024年までにアクティブユーザー1000万人を目指すとしている。
同プラットフォームの開発面は、パートナーのFIXER(東京都港区)が担当している。バーチャル空間の活用なら、他にもクラスター(東京都品川区)の「cluster」や、米VRChatの「VRChat」、米Microsoftの「AltspaceVR」など選択肢はあったのではないか。
JTBは「他の事業者ももちろん検討はした」とした上で「実績があり、ビジョンも共有できたことからFIXERを選んだ」と話す。
「重要なのは、ビジョンを共有できたこと。JTBの目指すところは、東京など都心のみをバーチャル空間化することではなく、全国各地のバーチャル空間を作り、交流を促進してバーチャルとリアルをつなぐこと。この考えに共鳴いただいた」と協業の経緯を説明した。
同プラットフォームは、まずJTBグループのFun Japan Communications(東京都港区)が運営する日本紹介メディア「FUN! JAPAN」の外国人ユーザーの中でも、熱心に活動している「アンバサダー」に限定して4月末から公開し、フィードバックを募るという。
同メディアの会員は主にアジア地域の日本ファンであるため、展開としてはまずはアジア地域の外国人ユーザーを増やし、その後日本を含め世界中のユーザーを獲得していきたい考えだ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/12/news115.html
1 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:55 ID:HXJ3rn2x0
技術立国日本(笑)
2 :名無しのハムスター2021年04月14日 16:55 ID:p0WCm0T00
いくら中抜きしたんですか?w
3 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:55 ID:mMsGUuLE0
こいつらVRChatとか知らんのやろか
4 :名無しのハムスター2021年04月14日 16:56 ID:BS.S5K7O0
おい見ろよ、ララ・クロフトはここにいたぜ。
今度は日本旅行かよ
5 :名無しのハムスター2021年04月14日 16:56 ID:SfZ3B0tq0
ストリートビューを見たほうが100倍マシ
6 :名無しのハムスター2021年04月14日 16:56 ID:G.gBbVUl0
今の日本は決定権を持ってる奴が見る目が無いからダメになってるんだな
7 :名無しのハムスター2021年04月14日 16:56 ID:sJDKTY9I0
20年で済むか?
8 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:56 ID:RVhR4csf0
ストリートビューでええんちゃうか
9 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:56 ID:CQv1VWbV0
一方その頃、VRchatの日本サーバー追加発表でVR界隈は大盛りあがりしていた
11 :名無しのハムスター2021年04月14日 16:56 ID:lCzUFLL30
初代ポータルレベル(´・ω・`)
13 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:56 ID:mMsGUuLE0
Clusterでええやん。
渋谷区もポケモンも横浜ベイスターズもここでVRやってたぞ。
14 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:57 ID:s4ZcyWnQ0
これで観光するぐらいやったらもっと他のグラフィック奇麗な日本が舞台のゲームでもやってた方がマシちゃうんか・・・
15 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:57 ID:NsHKIMp80
FUN JAPAN が糞 JAPANに見えてくると言う
16 :名無しのハムスター2021年04月14日 16:57 ID:rReppM5.0
わざとやってるんだろ、俺にはわかる
17 :名無しのハムスター2021年04月14日 16:57 ID:kBmdnSmo0
Dの食卓かな?
18 :名無しのハムスター2021年04月14日 16:58 ID:DjDV7bHN0
ビジョンが共有できたとこを選ぶよりも、高精密なものを作るSONYとか大手ゲーム会社とかあったやろがい
下手したらスーファミレベルなのによくゴーサイン出したな
JTB株、暴落待ったなしなのでは?
19 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:58 ID:.3H9JVNv0
これ十数年前のCG科とかの学生の卒業制作以下だよねw
20 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:58 ID:qHMlQQRZ0
いやだからこれはこういう低スペが売りのサービスなんだろ?
何がいいのかさっぱりわからんが
21 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:58 ID:XxFUyQHV0
JTBさん、俺らMじゃねえんだがなぁ……
22 :名無しのハムスター2021年04月14日 16:59 ID:R9QAZu2u0
GTAやるわw
23 :名無し2021年04月14日 16:59 ID:Ans8xTk70
ITの技術者が他国にいっちゃったの?技術者大事にしないと〜日本は資源がないから…
24 :ハムスター名無し2021年04月14日 16:59 ID:vo2DSp0j0
>2024年までにアクティブユーザー1000万人を目指すとしている。
無いわ
25 :名無しのハムスター2021年04月14日 17:00 ID:fe9aEnNj0
プレステ2時代のポリゴンみたいやな
27 :名無しのハムスター2021年04月14日 17:00 ID:eRY4KA5m0
プレステ1レベルやん
28 :ハムスター名無し2021年04月14日 17:00 ID:mYD4VyKf0
こんなん見せられた外人の人、どんな顔すりゃいいんだよ・・・
29 :ハムスター名無し2021年04月14日 17:00 ID:vDJA0vT50
Windows98でも使ってそう
30 :名無しのハムスター2021年04月14日 17:00 ID:wOiZxglq0
フロム・ソフトウェアに委託したらもっと良いもん作ってくれそう
31 :名無しのハムスター2021年04月14日 17:00 ID:0BftqmZF0
IT後進国アピールやめて
32 :名無し2021年04月14日 17:01 ID:Ans8xTk70
落ちてゆく落ちてゆく…
33 :ハムスター名無し2021年04月14日 17:01 ID:6fYPhPsu0
桃鉄ベースのほうが楽しいだろ
34 :ハムスター名無し2021年04月14日 17:01 ID:wZOP7yoB0
何次下請までいるんだろう?
35 :ハムスター名無し2021年04月14日 17:01 ID:.hb70BTh0
上場企業だったら間違いなく株価えらいことになってたやろな
36 :名無しのハムスター2021年04月14日 17:01 ID:fMxX83pF0
頼むからやめてくれ
何故ゲームエンジンの応用とか考えなかった
37 :名無しのハムスター2021年04月14日 17:01 ID:9A.2dUnU0
おいやめろ
38 :ハムスター名無し2021年04月14日 17:02 ID:gNVaeArU0
これのパロディが即日VR上に作られていたけど
オリジナルよりクオリティ高かくて別の意味で笑ったわ
39 :ハムスター名無し2021年04月14日 17:02 ID:itY.GO6q0
こ れ は ひ ど い
金取れるレベルじゃないわ
学生の宿題だももう少し上
作った会社は企業名晒していい
40 :名無しのハムスター2021年04月14日 17:03 ID:drbJfjWp0
FIXER専門学校の卒業制作やろ?
41 :名無しのハムスター2021年04月14日 17:03 ID:.6rhOWsp0
わざとやってるならその理由が知りたい
本当にこれでいいと思ったならその意図が知りたい
何一つわからん
42 :ハムスター名無し2021年04月14日 17:03 ID:yWjOrczB0
これが世界に誇る日本の技術の結晶
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
今度は日本旅行かよ
渋谷区もポケモンも横浜ベイスターズもここでVRやってたぞ。
下手したらスーファミレベルなのによくゴーサイン出したな
JTB株、暴落待ったなしなのでは?
何がいいのかさっぱりわからんが
無いわ
なるほど!それで注目してもらう計算かな?
何故ゲームエンジンの応用とか考えなかった
オリジナルよりクオリティ高かくて別の意味で笑ったわ
金取れるレベルじゃないわ
学生の宿題だももう少し上
作った会社は企業名晒していい
本当にこれでいいと思ったならその意図が知りたい
何一つわからん
JTBにVR?オープンワールド?の専門家は絶対いないだろうし・・・・・・コロナ禍で脳が煮え切った結果の作品なんだろうね。 惨めだ。
それのハリボテみたいなデモの方がまだ中身があるから困る
逆にスーファミ並で作り込んだドット絵のほうが
色んな意味で評価された
なお、世界観。
株主総会が楽しそう
ぶっとばしたくなる甘さ
予算をかけて作り込んだ結果だぞ
唐突なナビゲーションカウとか、よくわかってない人間が考えそうだもの。
これだけでわかるよな?
くすくす
上に立つのは老人なのは仕方ないとしてこんなの今どきでは古すぎるって言えない雰囲気なんじゃないかなと
勿論金はちゃんと払って
クォリティ高いワールド多いよね
そのレベルなのに何公開する気マンマンなのよ…
開発に全リテ差し戻しレベルの酷さですよ?
…………ってならんわ!!!!
ノスタルジック平成
いつもの利権絡みのアレにしか見えん
せめて見せ場はVR対応とか振り切ってアニメで紹介されたほうがいくらかマシだった
セキュリティを考えると、専用ソフトを入れるのはダメでしょう。
\(^o^)/
引き際を謝ると更なる大損害を被るぞ
セカンドライフってやつだろ?懐かしいなぁ
2002年発売のDungeon Siegeよりかなり劣る
2000、2001年発売の初代ファンタシースターオンラインと同等か少し劣る
そんなレベル
当然VRCやAltspaceは経験済み
見向きもされないわ
でもなんか見たことある画だわww
先生怒らんさかい、正直にな。
多分企画した社員も承認した上司もなんでこうなったか何一つわからんが止まるわけにはいかない!みたいな感じなんじゃないの
作った人もこんなんでいいわけ無いやろがいと思ってる
目指すのは自由だけどねぇ…
旅行会社の人は観光地をこの程度のレベルでしか見てないってことですね。
なぜ笑うんだい?🤔
アジア人にならこれでも喜ばれると思ってそう
ザ・お役所仕事
中抜き利権おいしいです
素人がイチから頑張って2週間くらいでモデリング組んだのかしら
じゃないと今の時代にこんなの作るの逆に難しいと思う
今どきのVRはどこもボイチャですよ?
もはやカタカナ読みのポルトガル語ですらないからだよ
田中敦子に声吹き込んでもらわなきゃ…
カラオケでアニソン歌うと出てくるCGやな
いや、実は日本はこのレベルですってことを知らしめてのわざとでしょ?
賢いわ~(^^
3日くらいの短納期で必死こいてやっつけた感じがするんだよな。
非上場なんよ
爆笑
マジで潰れてもしらんぞ
いや...にしてもやはりないな...
それなら可愛くて良いかも!ドット絵の日本歩いてみたいわ
恥ずかしいからマジでやめて
「今はこんなんが標準ですよ?」
って教えてあげたい
アバターは逆関節やね
そら、安くすませるためよ…
淡々と写真貼ってるほうが遥かにマシ
どうせなら仮想通貨のブロックチェーン使ってやりゃ最先端名乗れたのに。
通貨としての認識が強かったけどありゃ通貨の域を越えた新しい技術や。最初に通貨に応用されただけ
そこを理解できておらず詐欺だの規制だのはほんともったいない
これが企業案件なわけWWW
仮にそうだとして
それが特にお咎めもなく通ってしまい
役員が自信満々に発表してる時点でギャグ
答え合わせかな
猫目線で商店街の様子を撮った尾道のPRは面白かったよ
話題作りっていう線はないのかい?
実際こうしてみんな(ある意味)盛り上がってる訳だが
商用無料のアセットだけでこれよりクオリティ高くなるやろ
って言ってたのに今では逆に日本がm9(^Д^)プギャー
されてると思うと泣けてくるわ。
> 最先端の技術とスピーディーな開発を誇るFIXER
いや、こんなの最先端でも何でもないからw
スピーディーだけが売りの開発会社では?w
半ばロストテクロノジーだぞ......
これで旧作ゲーム再現すれば大もうけだ
でも、ヤーナムやSEKlRO化した京都とか東京歩きたいだろ?
日本はすっかり江戸時代に戻ってるな
原始時代なげーなおいw
サルゲッチュでももうちょいマシやったぞ
オマエは何を言っているんだ?さっぱり解らないオレの頭が悪いのか?
そんなもんをVRで作らせようとするのが間違い。
素直に札幌時計台でも作らせれば、ここまでの恥は無かった。
自然の風景やったら、H.I.Sのように素直にVR動画にするべき。
逆オーパーツでしょこんなん
もはや過去にしか栄光がない国www
大英帝国時代にすがるイギリスのごたる
的確で草
政治家や代議士先生、地方の有力者、いったい何人かんどるやろなア。
継続して投資する必要があるとか、全く念頭にないのがようわかるわ。
いくら末端の技術がすごくても上が価値観昭和のバブル老人じゃあ全く意味ないな。
コレの出来云々より中抜き自体どうにかせなあかんわ
なぜこんな意味不明な事を...
ますますVRCやclusterで良いように思う
偏りはあるが全国各地の空間が作られてるし
外国人とも交流が活発に行われて
リアル企業が宣伝や商売してる
わざわざ車輪の再発明する意味がわからん
スーファミ時代レベルのドット絵職人なんぞ今や国宝レベルで希少だぞ?
こんなん出してくる連中が用立て出来る人材じゃない
確かに。
あまりに酷すぎて、これはこれで探索したくなってしまう。
クソゲーハンターの血が騒ぐ。
さっさと終わりにしろマジで
スチームには、画像みたいなクソゲーが山のようにあります。
しかし本件はグラフィックさえも、そんなクソゲーの山にすら劣るというアリサマ。
JTBって別にゲーム作る会社じゃないんだし、下に投げたって下もゲームに無関係な組織なんだから、そらこんな素人同人ゲームになるわな
飲食業界の会社に自動車やバイク作らせようとしたようなもんだわ
予算100万もなかったのかな?(すっとぼけ
pcエンジンあたりじゃね❓
オリンピックのボランティアみたいに赤紙撒いて強制でやらせるから1000万人ユーザーなんてあっという間だぞ
重要なのはここだな
最初からまともなもの作ろうなんて考えはさらさらなくて、とりあえずプラットフォームを作って観光関連業者に押し売り、さらには適当にそれっぽいこといって国や地方自治体の税金を掠め取ろうってのが目的だろう
そりゃあこの分野で一流の企業より、中抜きしてキックバックしてくれる企業を選ぶわ
ただPS1でこの解像度は無理
むしろドリキャスに近い
というかこれの何が悲惨って大真面目に作ってこれっていうのがね
ネタ満載のお笑いゲームならこれで十分笑えたんだけど
iPadの大画面で見てると時間忘れるわ
ソードマスターヤマトが出来たくらいのインパクトだな。
結果的に大勝利w
そもそも伝手が無かったか、ゲーム会社(笑)とでも考えてたのでは
これ系のノウハウは日本ではほぼゲームかアニメに集約されてるのに
明らかに畑違いの所に依頼したとしか思えない
今日日ある程度著名なゲームソフトの開発費としては高いものではないらしいが
それでもこうはならんやろ。
地理院とかの標高データに画像を重ねただけなんかな?
サーバー負荷を減らすためにポリゴン少ないんだろうけど、立体に見える画像で誤魔化すとか方法はあったのではなくて…?
日本の軍事衛星より技術が上だしね
日本が低すぎるのか、Googleが高すぎるのかは知らんけど
子会社のSOEを潰してなければ世界最強のネトゲ屋だったんだけどね
これで美麗なグラフィックになれば注目度超大やな
バーチャルジャパンの風景そっくりやで
政府に会社の質を調べる部署がないから担当と癒着したゴミ会社に委託する
もしかしてと株主をみてみたけど特に問題もなさそうだし
ここまでひどいと経営も心配だな
ワクチンうまくいってるのに駄目だ
コロナのせいで人生に影響が生じるで
こっちはプレステ1レベルだし、美空ひばりはプレステ3レベル なんのしがらみもない一般人が趣味で作ったほうが遥かにレベル高いもの作れるって
あんまり言いたくないし思いたくないけど、こんなん作って喜んでるから中国はおろか韓国ですら負けるんじゃないかな・・・
トイストーリーで97年
10年後に地球全体をバーチャル空間にするのが日本なんだから当たり前だろ!
ヤバいな、ニッポン!
COCOAの中抜きもここだし
技術のある下請けもいない金は中抜きする最低の会社や
あと3時間
その瞬間に人類は、滅亡、新しい世代になるのなら、知っています。
んで?
いつ?
別に、いつでも、いいよ。こっちは、日本だよ。
やっぱオンラインなんてクソや!実際に旅行せな!って思わせないと販促にならん
幹部がどうというより、これに対して文句を言えない若手中堅がダメだわ
エンジン自体が化石レベルだから時計台だろうとローポリ&粗いテクスチャになる
マネーロンダリング用としてSteamに流されている大量のクソゲでもここまで酷くはない
偉いぞ!
実力は動画で判断できるけど、これじゃあね
ゲーム学校卒業生のCGみたい
1から作り直せ
こんな金にならないものに優秀な技術者が寄り付きもしない
いくら優秀でも注文多すぎて結果こんなのになりそうだし
不名誉な仕事になるのわかってるから誰も寄り付かずこうなる
「ゲームのような精巧なグラフィックスは目指していない」
だそうで
他にも突っ込み処満載なので元記事おすすめ!
ひどい悪夢を見せられてるみたいだ
「日本をバーチャルで作って土産売ろうぜ!予算はこんだけでー
(無茶苦茶な仕様を語り始める)
下請け「(頭おかしいのかな?)
パソコン教室のおじいちゃん達が作ったのなら逆に誉めてあげたい(ポジティブ)
JTBに企画や予算を決める頭があったらこうなってない
発注者に企画力あったら相見積もりでFIXERは弾かれる
発注先のFIXERから企画も予算も仕様もいいように提示されて、訳分からんまま金出してる
さて、skyrimでもやるか。
中抜き大国日本をよく表してる作品だなw
これも福島の復興作業員の時と同じで多重下請けなんだろ?w
こんなこと言う奴がトップとか絶望的だなw
まさに前時代的考えでコミュ力採用とかしてそうw
最低限のITリテラシーがあれば相手の技術力とか見えてくるけどここまでリテラシー無いと最早カモだなw
正直自分自身に相手を見極める能力があればコミュ力なんか必要無くて技術力の方が圧倒的に重要だという
懐かしいw
話題作った1ヶ月後にPS4レベルに急にバージョンアップしたら意味あるけど
このレベルのまま1000万人目指すとかただの恥さらしだろ
それはそうとこのPV見てから64のゴエモンネオ桃山幕府を引っ張り出して久しぶりにプレイしてる。
ポリゴンで作られた日本中を回れるいいゲームだよ。
金を出した地域だけ綺麗にしていくんじゃない?
この出来でプレスリリースしても良いとなった判断力の無さのほうがヤバい
↑自然物は粗が出やすいから避けるべき
「牛にナビゲーションさせよう」
↑20年前にしくじったイルカを今繰り返すな
誰かこれを止めるやついなかったんだろうか
A:重役はこれを一切観せられていない
B:観た上で「最先端!」とホンキで思っている
C:観た上で「これは酷い」とは思ったが今更止められない
さあどれだ
D:観光補助金を地方自治体からせしめる目的なのでクオリティなんてどうでもいいと思っている
低スペ機しか作れんメーカーができるわけねえだろ
どうやらコレっぽいんだよな
税金吸い取るためだけのハリボテ
だからCOCOAで実績のあるFIXERが選ばれてるわけで
会社名からして黒幕ってことね
ストリートビュー甘く見すぎだろ
JTBおじいちゃんは中抜き詐欺師のFIXERにどんだけ巻き上げられたんだ?
セガサターンもあるぞ
そんなんしたら仲介で抜ける金減るやんけ
分かってないやつに発注したらやりたい放題やのに
懐かしい気持ちにさせてくれてありがとう。開発中の画面らしいから今後に期待しよう。
コメントする