1 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:15:28 ID:QYIk
おかげで焼いた肉をしばらく食べてない
ワイ、肉を焼くも生焼けが怖すぎて結局煮てしまう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618568128/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618568128/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:16:53 ID:O7d7
鶏肉は弱火でじっくりが一番いいぞ
3 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:17:40 ID:QYIk
>>2
なんでワイがチキン食べてるって分かったんや
サンガツ次からそうする
7 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:18:02 ID:1Uxf
>>3
チキンだけにチキンやなw
4 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:17:52 ID:jD18
茹でてから焼けばええやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:19:02 ID:QYIk
>>4
せやな
でもめんどくさいやん
5 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:17:55 ID:5Lxo
ぎうにくを食べなよ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:19:15 ID:QYIk
>>5
リッチなお前とは違う😠
6 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:18:02 ID:8PGo
豚も弱火でじっくりが旨いぞ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:19:31 ID:QYIk
>>6
豚うまいよな
薄切りならさすがに焼けるやで
8 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:18:48 ID:8PGo
塊肉の煮込み料理を分厚く切って酒池肉林もええぞ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:20:00 ID:QYIk
>>8
塊は焼けてるか不安なんや
22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:22:17 ID:8PGo
>>14
煮込みなんやから2時間は最低でも煮る
家の鍋に入る塊ならそれで芯まで煮えるで
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:25:24 ID:QYIk
>>22
一人暮らしでそんなん作られないンゴ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:27:20 ID:8PGo
>>34
テレビとか見ながら煮とけばエエんや
煮えたら一口大に切って汁ごと冷凍やで
食べる時にはカレールーとかビーフシチュールーとかコンソメとかぶちこんでサッと暖めればいつでも酒池肉林
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:28:13 ID:QYIk
>>40
うまそうやけどやるかは微妙やな
鍋ちっさいのしか無いし、気が向いたらやってみるわ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:20:15 ID:gyxs
レバーは少し赤いくらいが美味しい
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:23:18 ID:QYIk
>>15
レバー好きじゃない
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:20:25 ID:tmI7
別に生でもええやろ
生焼け肉よくくってるけど腹壊したことないで
28 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:24:02 ID:QYIk
>>18
ワイは胃腸弱いので😡
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:23:17 ID:8PGo
熱湯風呂に2時間浸かっても
死ねないかもしれない…と心配しとるようなもんやで
35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:25:51 ID:QYIk
>>24
でも怖いもんは怖い
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:21:01 ID:MU8T
ワイはとうがらし買ってきたから表面だけサッと焼いて食うやでー
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:25:09 ID:QYIk
>>21
辛くないんか😨
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:26:05 ID:MU8T
>>32
牛肉の部位や
さすがにあっちのとうがらしそのまま焼いて食いたくないで…
39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:26:36 ID:QYIk
>>37
紛らわしいのうワイにも分けろ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:27:21 ID:bLMV
まあ自分が安心できるならええんやない
胸肉なんか火の通りイマイチなことあるよな
48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:28:45 ID:QYIk
>>41
せやねん、ちょっと分厚いと怖くてたまらん
42 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:27:35 ID:7yKH
肉の臭みもっと軽減させなきゃ!→酒ドバー
入れすぎてもうたorz
↑いっつもこれ
純粋な焼いた肉やなくてだいたいちょっと酒で煮込んだみたいになる
美味いからええけど
44 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:28:03 ID:OS82
>>42
わいは塩盛り込みすぎるタイプ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:29:11 ID:QYIk
>>42
安くても肉臭いと思ったことないわ
ワイの舌がおかしいのか
68 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:34:00 ID:7yKH
>>50
スーパーに並んでる国産のものならそこまで臭いのはないと思うで
ワイがステーキにするのは容赦ない脂身の付いた賞味期限間近のオージービーフやからな
80 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:36:44 ID:QYIk
>>68
ほーんワイが"下"を知らんかったんやな
86 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:57 ID:7yKH
>>80
業務スーパーの話題でよく出るブラジル産鶏肉とかやばいらしいからな
96 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:32 ID:QYIk
>>86
それはワイも聞いたことある
88 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:38:15 ID:rYiv
>>86
どうヤバイんや?
101 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:53 ID:7yKH
>>88
とにかく臭いらしいで
んで脂でギトギト
105 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:40:26 ID:rYiv
>>101
ま?
下味つけてからあげにするには問題ないか?
111 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:41:44 ID:7yKH
>>105
というよりそういう調理の仕方が大前提らしい
飲食店でも使ってるらしいからやっぱり調理次第なんやろな
113 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:42:22 ID:rYiv
>>111
なるほどな!
サンガツやわ
からあげパーティーやりたいからブラジルの安い肉ねらっててん
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:32:07 ID:umdH
焼くのが怖かったらもう一回やきゃあええんや
それか上からジューやれ
72 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:34:52 ID:QYIk
>>59
焼きすぎて焦がしちゃうから言ってるの😡
53 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:30:32 ID:XBcq
ワイのじいちゃんロシア人やけど肉は生が美味いって生で食ってたよ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:31:31 ID:QYIk
>>53
そらそうよロシア人は毎日グリズリー生で食ってるやつらやぞ
55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:31:38 ID:fZaT
山本昌も生の肉のドリップが美味いって言ってたしそれを女子アナに食わせようとしてた
57 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:31:58 ID:QGDJ
>>55
あれはちょっと引いた
63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:32:45 ID:QYIk
>>55
ワイは繊細だからそんなことはできないンゴ
56 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:31:46 ID:9J0Z
いつもウェルダンで焼くわ
レアとか食えん
64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:33:05 ID:QYIk
>>56
黒焦げなら安心なんやけどな
58 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:32:05 ID:8PGo
独り暮らしなら直径26cmで深さ18cmくらいのテフロンフライパンと直径18cmミルクパンがあるとすべてがまかなえる
深いフライパンはフライパンとしても鍋としても使えてはかどる
67 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:33:52 ID:QYIk
>>58
洗うのめんどくさいからちっちゃい鍋とフライパンしか買ってないわ
そもそもそんなに頻繁に料理するかって言われると微妙やし
77 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:35:38 ID:8PGo
>>67
テフロンなら焦げ付かないからぐるぐるってやるだけやろ
89 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:38:18 ID:QYIk
>>77
せやな
61 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:32:38 ID:umdH
そもそも牛なら生やけでも死にはせん
豚はよう焼け
74 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:35:08 ID:QYIk
>>61
せやな、でも生まずいやん
73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:34:56 ID:7yKH
>>61
伝統で豚生肉食ってた中国の女の子のレントゲン未だにトラウマ
84 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:46 ID:QYIk
>>73
なんやそれ調べてみる
93 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:01 ID:7yKH
>>84
豚肉 生 レントゲン
で普通に出てきた
目に焼き付く前に閉じたわ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:33:18 ID:8PGo
鶏の股肉をあえてパサパサになるまで焼いたやつスキ
76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:35:35 ID:QYIk
>>65
パサパサはまずいやん
82 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:07 ID:8PGo
>>76
焼きすぎとるイッチに言われたくなぁい
安い洋食屋のチキンライスに入ってるような、ちょっとジャーキーっぽくなっとるやつ
69 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:34:12 ID:rYiv

https://i.imgur.com/HeIq1Ly.jpg
ハンバーグええぞぉ
81 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:05 ID:QYIk
>>69
こういう味噌汁好きやねん
70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:34:28 ID:bLMV
切ってみるのが確実やと思うけどな
ワイみたいな手先の感覚バカだと刺してもわからんし
83 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:29 ID:QYIk
>>70
ここだけの話切ると洗い物増えるんや
それが面倒でな
85 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:48 ID:WRVw
イッチ病気なん?
95 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:17 ID:QYIk
>>85
ちょっと強迫性障害のケはある
鍵閉めたか5回家に確認に戻ったり
99 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:41 ID:WRVw
>>95
こわい
132 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:38 ID:QYIk
>>99
ワイもこわい
103 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:40:15 ID:9DLy
>>95
それは常識やろ?覚えてないなら
115 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:42:31 ID:QYIk
>>103
いや、家出てマンションの玄関に行く→あれ?ワイ鍵しめたっけ?→戻って確認→マンションの玄関に行く→あれ?さっき閉めたよな?→戻って確認→あれ?(ry
やで
87 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:38:14 ID:gnF9
鳥と牛は多少生でも腹壊すだけで済む
生っぽいの食べたいなら低温調理や
100 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:51 ID:QYIk
>>87
昔鶏で当たったことあるんや😭
90 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:38:24 ID:ff4V
鶏肉の表面バッチリ焼け目付いてて美味しそうやな!かじりついたろ!
からの中冷たいし赤いやんけ!はめっちゃよくやる
解決したらまたスレ立てて教えて
102 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:40:10 ID:QYIk
>>90
ほらそれ
怖杉
98 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:36 ID:8PGo
>>90
炭火で焼け!(遠赤外線ビーム)
109 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:41:34 ID:9DLy
一切をぬかるなよ?
そういう風潮があるからな?
肉は生で食うなよ?刺身しかな?
118 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:43:28 ID:QYIk
>>109
肉の寿司クッソ高いけどいいとこで食べるとうまいンゴゴ
122 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:44:45 ID:7yKH
お店でも獣肉の生食べたいとは思わんけどなあ
万が一を考えたらな
フグもそう
127 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:46:07 ID:QYIk
>>122
ワイより生きるの大変そう
125 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:45:10 ID:Le58
かわいそうに
本当の肉の焼き方を知らないんだな
129 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:00 ID:QYIk
>>125
なんやお前どうせ3秒焼いたやつ食ってうまいとか言ってるんやろ野生人め
130 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:20 ID:Le58
>>129
肉を焼く時はちゃんと常温にしてから焼いてるか?
136 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:48:19 ID:QYIk
>>130
冷蔵庫から出してフライパンにポイーやで
137 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:49:30 ID:Le58
>>136
美味しんぼ流ステーキの焼き方を教えてあげますよ
肉を常温にしてから焼かないから生焼けになるんです
生焼けになるのは肉が冷たすぎて表面だけしか火が通らないのが原因なんです
140 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:51:06 ID:QYIk
>>137
理にかなってるように聞こえるけど美味しんぼは嫌い
143 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:52:13 ID:Le58
>>140
その姿勢も問題です
恐らく肉を焼いた後に寝かせることもしていないんでしょう
145 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:53:07 ID:QYIk
>>143
ガイジ感強いな
147 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:54:57 ID:Le58
>>145
まぁとにかく
肉を常温にしてから焼く
一度焼いたらアルミホイルに包んでしばらく寝かせてもう一度焼く
これを実践すれば生焼けは防げるはず
148 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:55:35 ID:QYIk
>>147
もっと楽なんがええけどなあ
179 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:11:13 ID:Le58
>>148
まぁうまいもの食おうとしたらそれなりに労力がかかるもんや
181 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:11:46 ID:QYIk
>>179
返す言葉もない
131 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:31 ID:pIr4
焼いた上で更に煮ると香ばしさが加わって良いんやで
133 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:49 ID:QYIk
>>131
うまみは逃げてる気がするけどな
139 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:49:57 ID:pIr4
>>133
肉によっては焼いて脂を落してから煮たほうが旨い
関西風のすき焼きなんかまさにそうだよ
142 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:51:46 ID:QYIk
>>139
ほーん詳しいことは分からんな
134 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:59 ID:QYIk
ていうか煮たやつスープにしたろかな
138 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:49:33 ID:7yKH
包丁で叩いとるから多少熱は加わっとるやろ(適当)
144 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:52:23 ID:yHNK
生焼けでも食うけどあんま美味しくないよね
146 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:53:32 ID:QYIk
>>144
せやろ?お腹くだすしええことない
152 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:56:57 ID:7yKH
焦げた部分も美味しいよな
153 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:57:25 ID:QYIk
>>152
多少ならな
155 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:59:46 ID:hZWQ
鶏なら皮を下にしてコンロの一番弱い火つけて30分放置がいいで
160 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:00:52 ID:QYIk
>>155
そんな放置したら焦げると思うんやけど
167 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:02:35 ID:hZWQ
>>160
これやで
「30分チキン」で調べたら出てくる
168 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:03:30 ID:QYIk
>>167
Twitter信じてええんか?
今度やってみようかな
171 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:06:10 ID:hZWQ
>>168
発信はTwitterやけどいろんなサイトが写真付きで検証してるしYouTubeに動画もかなり上がってるで
これで焼いた肉を親子丼にするのがマイブームや
174 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:08:32 ID:QYIk
>>171
親子丼なんて作ったことないワイがやってもいいんでしょうか😨
159 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:00:44 ID:WAqE
焼けたらそのままフライパンに蓋して20分くらい放置すれば火通るで
164 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:01:24 ID:QYIk
>>159
そうだとしてもワイは怖くて怖くて仕方ない病気なんや
163 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:01:24 ID:WRVw
>>159
そんなにまてない
170 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:04:59 ID:WAqE
30分火見てるのは面倒やな
胸肉だったら沸かした鍋にドボンして冷めるまで放置や
172 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:07:48 ID:QYIk
>>170
たしかに
煮るのは楽なんよな
173 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:07:50 ID:7yKH
鶏むねハムがまさに仕上げがこれに近いわね
ラップでぐるぐる巻きにして熱湯入れた鍋にドボン
火を止めて放置
176 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:09:02 ID:QYIk
>>173
なんじゃそら
178 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:10:44 ID:7yKH
>>176
鶏ハムあるいは鳥ハムって言って一時期ネットで流行ってたお料理やで
154 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:58:30 ID:jAcU
バカばっかじゃねえか
使えよ俺を
つ「電子レンジ」
156 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:59:52 ID:QYIk
>>154
でもワイの家のお前は中国製だから馬鹿でかい音鳴るやん?
157 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:00:11 ID:7yKH
>>154
謎音「パァン!!!」
茹でてから焼けばええやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:19:02 ID:QYIk
>>4
せやな
でもめんどくさいやん
5 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:17:55 ID:5Lxo
ぎうにくを食べなよ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:19:15 ID:QYIk
>>5
リッチなお前とは違う😠
6 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:18:02 ID:8PGo
豚も弱火でじっくりが旨いぞ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:19:31 ID:QYIk
>>6
豚うまいよな
薄切りならさすがに焼けるやで
8 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:18:48 ID:8PGo
塊肉の煮込み料理を分厚く切って酒池肉林もええぞ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:20:00 ID:QYIk
>>8
塊は焼けてるか不安なんや
22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:22:17 ID:8PGo
>>14
煮込みなんやから2時間は最低でも煮る
家の鍋に入る塊ならそれで芯まで煮えるで
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:25:24 ID:QYIk
>>22
一人暮らしでそんなん作られないンゴ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:27:20 ID:8PGo
>>34
テレビとか見ながら煮とけばエエんや
煮えたら一口大に切って汁ごと冷凍やで
食べる時にはカレールーとかビーフシチュールーとかコンソメとかぶちこんでサッと暖めればいつでも酒池肉林
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:28:13 ID:QYIk
>>40
うまそうやけどやるかは微妙やな
鍋ちっさいのしか無いし、気が向いたらやってみるわ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:20:15 ID:gyxs
レバーは少し赤いくらいが美味しい
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:23:18 ID:QYIk
>>15
レバー好きじゃない
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:20:25 ID:tmI7
別に生でもええやろ
生焼け肉よくくってるけど腹壊したことないで
28 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:24:02 ID:QYIk
>>18
ワイは胃腸弱いので😡
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:23:17 ID:8PGo
熱湯風呂に2時間浸かっても
死ねないかもしれない…と心配しとるようなもんやで
35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:25:51 ID:QYIk
>>24
でも怖いもんは怖い
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:21:01 ID:MU8T
ワイはとうがらし買ってきたから表面だけサッと焼いて食うやでー
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:25:09 ID:QYIk
>>21
辛くないんか😨
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:26:05 ID:MU8T
>>32
牛肉の部位や
さすがにあっちのとうがらしそのまま焼いて食いたくないで…
39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:26:36 ID:QYIk
>>37
紛らわしいのうワイにも分けろ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:27:21 ID:bLMV
まあ自分が安心できるならええんやない
胸肉なんか火の通りイマイチなことあるよな
48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:28:45 ID:QYIk
>>41
せやねん、ちょっと分厚いと怖くてたまらん
42 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:27:35 ID:7yKH
肉の臭みもっと軽減させなきゃ!→酒ドバー
入れすぎてもうたorz
↑いっつもこれ
純粋な焼いた肉やなくてだいたいちょっと酒で煮込んだみたいになる
美味いからええけど
44 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:28:03 ID:OS82
>>42
わいは塩盛り込みすぎるタイプ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:29:11 ID:QYIk
>>42
安くても肉臭いと思ったことないわ
ワイの舌がおかしいのか
68 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:34:00 ID:7yKH
>>50
スーパーに並んでる国産のものならそこまで臭いのはないと思うで
ワイがステーキにするのは容赦ない脂身の付いた賞味期限間近のオージービーフやからな
80 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:36:44 ID:QYIk
>>68
ほーんワイが"下"を知らんかったんやな
86 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:57 ID:7yKH
>>80
業務スーパーの話題でよく出るブラジル産鶏肉とかやばいらしいからな
96 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:32 ID:QYIk
>>86
それはワイも聞いたことある
88 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:38:15 ID:rYiv
>>86
どうヤバイんや?
101 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:53 ID:7yKH
>>88
とにかく臭いらしいで
んで脂でギトギト
105 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:40:26 ID:rYiv
>>101
ま?
下味つけてからあげにするには問題ないか?
111 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:41:44 ID:7yKH
>>105
というよりそういう調理の仕方が大前提らしい
飲食店でも使ってるらしいからやっぱり調理次第なんやろな
113 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:42:22 ID:rYiv
>>111
なるほどな!
サンガツやわ
からあげパーティーやりたいからブラジルの安い肉ねらっててん
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:32:07 ID:umdH
焼くのが怖かったらもう一回やきゃあええんや
それか上からジューやれ
72 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:34:52 ID:QYIk
>>59
焼きすぎて焦がしちゃうから言ってるの😡
53 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:30:32 ID:XBcq
ワイのじいちゃんロシア人やけど肉は生が美味いって生で食ってたよ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:31:31 ID:QYIk
>>53
そらそうよロシア人は毎日グリズリー生で食ってるやつらやぞ
55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:31:38 ID:fZaT
山本昌も生の肉のドリップが美味いって言ってたしそれを女子アナに食わせようとしてた
57 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:31:58 ID:QGDJ
>>55
あれはちょっと引いた
63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:32:45 ID:QYIk
>>55
ワイは繊細だからそんなことはできないンゴ
56 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:31:46 ID:9J0Z
いつもウェルダンで焼くわ
レアとか食えん
64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:33:05 ID:QYIk
>>56
黒焦げなら安心なんやけどな
58 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:32:05 ID:8PGo
独り暮らしなら直径26cmで深さ18cmくらいのテフロンフライパンと直径18cmミルクパンがあるとすべてがまかなえる
深いフライパンはフライパンとしても鍋としても使えてはかどる
67 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:33:52 ID:QYIk
>>58
洗うのめんどくさいからちっちゃい鍋とフライパンしか買ってないわ
そもそもそんなに頻繁に料理するかって言われると微妙やし
77 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:35:38 ID:8PGo
>>67
テフロンなら焦げ付かないからぐるぐるってやるだけやろ
89 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:38:18 ID:QYIk
>>77
せやな
61 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:32:38 ID:umdH
そもそも牛なら生やけでも死にはせん
豚はよう焼け
74 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:35:08 ID:QYIk
>>61
せやな、でも生まずいやん
73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:34:56 ID:7yKH
>>61
伝統で豚生肉食ってた中国の女の子のレントゲン未だにトラウマ
84 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:46 ID:QYIk
>>73
なんやそれ調べてみる
93 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:01 ID:7yKH
>>84
豚肉 生 レントゲン
で普通に出てきた
目に焼き付く前に閉じたわ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:33:18 ID:8PGo
鶏の股肉をあえてパサパサになるまで焼いたやつスキ
76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:35:35 ID:QYIk
>>65
パサパサはまずいやん
82 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:07 ID:8PGo
>>76
焼きすぎとるイッチに言われたくなぁい
安い洋食屋のチキンライスに入ってるような、ちょっとジャーキーっぽくなっとるやつ
69 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:34:12 ID:rYiv

https://i.imgur.com/HeIq1Ly.jpg
ハンバーグええぞぉ
81 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:05 ID:QYIk
>>69
こういう味噌汁好きやねん
70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:34:28 ID:bLMV
切ってみるのが確実やと思うけどな
ワイみたいな手先の感覚バカだと刺してもわからんし
83 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:29 ID:QYIk
>>70
ここだけの話切ると洗い物増えるんや
それが面倒でな
85 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:37:48 ID:WRVw
イッチ病気なん?
95 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:17 ID:QYIk
>>85
ちょっと強迫性障害のケはある
鍵閉めたか5回家に確認に戻ったり
99 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:41 ID:WRVw
>>95
こわい
132 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:38 ID:QYIk
>>99
ワイもこわい
103 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:40:15 ID:9DLy
>>95
それは常識やろ?覚えてないなら
115 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:42:31 ID:QYIk
>>103
いや、家出てマンションの玄関に行く→あれ?ワイ鍵しめたっけ?→戻って確認→マンションの玄関に行く→あれ?さっき閉めたよな?→戻って確認→あれ?(ry
やで
87 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:38:14 ID:gnF9
鳥と牛は多少生でも腹壊すだけで済む
生っぽいの食べたいなら低温調理や
100 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:51 ID:QYIk
>>87
昔鶏で当たったことあるんや😭
90 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:38:24 ID:ff4V
鶏肉の表面バッチリ焼け目付いてて美味しそうやな!かじりついたろ!
からの中冷たいし赤いやんけ!はめっちゃよくやる
解決したらまたスレ立てて教えて
102 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:40:10 ID:QYIk
>>90
ほらそれ
怖杉
98 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:39:36 ID:8PGo
>>90
炭火で焼け!(遠赤外線ビーム)
109 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:41:34 ID:9DLy
一切をぬかるなよ?
そういう風潮があるからな?
肉は生で食うなよ?刺身しかな?
118 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:43:28 ID:QYIk
>>109
肉の寿司クッソ高いけどいいとこで食べるとうまいンゴゴ
122 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:44:45 ID:7yKH
お店でも獣肉の生食べたいとは思わんけどなあ
万が一を考えたらな
フグもそう
127 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:46:07 ID:QYIk
>>122
ワイより生きるの大変そう
125 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:45:10 ID:Le58
かわいそうに
本当の肉の焼き方を知らないんだな
129 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:00 ID:QYIk
>>125
なんやお前どうせ3秒焼いたやつ食ってうまいとか言ってるんやろ野生人め
130 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:20 ID:Le58
>>129
肉を焼く時はちゃんと常温にしてから焼いてるか?
136 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:48:19 ID:QYIk
>>130
冷蔵庫から出してフライパンにポイーやで
137 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:49:30 ID:Le58
>>136
美味しんぼ流ステーキの焼き方を教えてあげますよ
肉を常温にしてから焼かないから生焼けになるんです
生焼けになるのは肉が冷たすぎて表面だけしか火が通らないのが原因なんです
140 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:51:06 ID:QYIk
>>137
理にかなってるように聞こえるけど美味しんぼは嫌い
143 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:52:13 ID:Le58
>>140
その姿勢も問題です
恐らく肉を焼いた後に寝かせることもしていないんでしょう
145 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:53:07 ID:QYIk
>>143
ガイジ感強いな
147 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:54:57 ID:Le58
>>145
まぁとにかく
肉を常温にしてから焼く
一度焼いたらアルミホイルに包んでしばらく寝かせてもう一度焼く
これを実践すれば生焼けは防げるはず
148 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:55:35 ID:QYIk
>>147
もっと楽なんがええけどなあ
179 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:11:13 ID:Le58
>>148
まぁうまいもの食おうとしたらそれなりに労力がかかるもんや
181 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:11:46 ID:QYIk
>>179
返す言葉もない
131 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:31 ID:pIr4
焼いた上で更に煮ると香ばしさが加わって良いんやで
133 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:49 ID:QYIk
>>131
うまみは逃げてる気がするけどな
139 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:49:57 ID:pIr4
>>133
肉によっては焼いて脂を落してから煮たほうが旨い
関西風のすき焼きなんかまさにそうだよ
142 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:51:46 ID:QYIk
>>139
ほーん詳しいことは分からんな
134 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:47:59 ID:QYIk
ていうか煮たやつスープにしたろかな
138 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:49:33 ID:7yKH
包丁で叩いとるから多少熱は加わっとるやろ(適当)
144 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:52:23 ID:yHNK
生焼けでも食うけどあんま美味しくないよね
146 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:53:32 ID:QYIk
>>144
せやろ?お腹くだすしええことない
152 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:56:57 ID:7yKH
焦げた部分も美味しいよな
153 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:57:25 ID:QYIk
>>152
多少ならな
155 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:59:46 ID:hZWQ
鶏なら皮を下にしてコンロの一番弱い火つけて30分放置がいいで
160 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:00:52 ID:QYIk
>>155
そんな放置したら焦げると思うんやけど
167 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:02:35 ID:hZWQ
>>160
Twitterで18万いいね!話題の「30分チキン」の作り方、本当においしく焼ける?
https://macaro-ni.jp/91770
これやで
「30分チキン」で調べたら出てくる
168 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:03:30 ID:QYIk
>>167
Twitter信じてええんか?
今度やってみようかな
171 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:06:10 ID:hZWQ
>>168
発信はTwitterやけどいろんなサイトが写真付きで検証してるしYouTubeに動画もかなり上がってるで
これで焼いた肉を親子丼にするのがマイブームや
174 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:08:32 ID:QYIk
>>171
親子丼なんて作ったことないワイがやってもいいんでしょうか😨
159 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:00:44 ID:WAqE
焼けたらそのままフライパンに蓋して20分くらい放置すれば火通るで
164 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:01:24 ID:QYIk
>>159
そうだとしてもワイは怖くて怖くて仕方ない病気なんや
163 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:01:24 ID:WRVw
>>159
そんなにまてない
170 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:04:59 ID:WAqE
30分火見てるのは面倒やな
胸肉だったら沸かした鍋にドボンして冷めるまで放置や
172 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:07:48 ID:QYIk
>>170
たしかに
煮るのは楽なんよな
173 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:07:50 ID:7yKH
鶏むねハムがまさに仕上げがこれに近いわね
ラップでぐるぐる巻きにして熱湯入れた鍋にドボン
火を止めて放置
176 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:09:02 ID:QYIk
>>173
なんじゃそら
178 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:10:44 ID:7yKH
>>176
鶏ハムあるいは鳥ハムって言って一時期ネットで流行ってたお料理やで
154 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:58:30 ID:jAcU
バカばっかじゃねえか
使えよ俺を
つ「電子レンジ」
156 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)19:59:52 ID:QYIk
>>154
でもワイの家のお前は中国製だから馬鹿でかい音鳴るやん?
157 :名無しさん@おーぷん:2021/04/16(金)20:00:11 ID:7yKH
>>154
謎音「パァン!!!」
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
チキンは俺も鍋とかでしか使わん
心配ならハンバーグの要領で酒入れて蒸し焼きでも良いしな
難しく考えずに楽しんで作ればいい
フライパンも汚れず焦げ目もしっかり付くクックパッドはお手入れも簡単
レンジは焼く煮る茹でるとか何でもできるからマジ神だわ
パスタとかこれで簡単にできる
訂正:クックパッド→クックパー
蓋して焼く
焼く前に冷蔵庫から出して常温に戻す
ここらへん意識すれば安全よ
パサついて不味くなる。
チンする時間長すぎやろ
ちょっとでええねん
勝手がわからんなら肉ひとつ犠牲にして、20秒くらい短くチン→包丁入れて確認と繰り返せばええんや
トロ火で蓋してジワジワあっためてたつもりでもなる
(ちょっとこの肉厚いな…せや!)ってすぐに断面確認して、10、20秒チンしてみるのが大事やね
あと横着せずラップもしよう
忘年会である皿を食べた人全員がかかってワイも巻き込まれたわ
年末年始まともに病院やってないし、休み潰れるしで最悪やった
みんなも気をつけるんやで
チキン怖くないのか?中国産、ブラジルさん、今年また喰ってない。
思い切り煮るなり焼くなリして君が安心して食べられる方法で食べなさい
多分、アニサキスを気にして魚の刺身も食べれない人なんだろう
ただそのフォークそのまま使って食うなよ
常温に戻してから普通に焼いて2分も置けば余熱で火通るよ
これからの敵は気温とカラス。
スキレットおすすめ
それ気になってるんだけど、タッパに匂いとかアクがついて落ちにくそう(特に匂い)と思って試した事ない。
そんな事ないなら今度やってみようかな
唐揚げのときはカット済み買うから、まな板包丁汚れないから良いね
基本はフォークで叩いて穴あけまくって、分厚いところはかるく包丁入れて開かないと。
俺はオーストラリア産の安いステーキ肉食べるときはいつもこれ。
脂は多いので皮剥いてから別に焼いて抜いてるわ
安い飲食店で出るのみんなこれやろけどな。
焼いたら、箸刺して透明な肉汁出てきたら火がとおっているという判断で料理してた。
肉の分厚いところに串を刺す
三秒待つ
串を抜いて下唇にあて、暖かいならOK
それすら手間がかかってイヤっていうなら、もう他のモン食おうや
においは食塩水で取れる
ホンマ東京のビョーキやな笑笑
繋ぎも出来ない命がどんなけ欲しいねんwwwww
ガキ?コドオジ?家畜?
なんやろ、世間というよりも全てを知らないペットw
対した命やないねんから、食うてみたら良いやろ?
チ○コついとんのかいな?wwwww笑笑
そんな対した命なんか?笑笑
アホの典型www
豚?????
マジで情弱無知過ぎて草草草草草
ほんま、東京はこんなアホしかおらんのか?笑笑
繋ぎもせん命、どんだけ〜〜〜ー
大の成人が、離乳食語ってる状態で草www
これ、殆どがええ年の男のやで?笑笑笑笑
鳥が悪いんやない。
しょーもない店でくうからや。
どーせ東京やろ?
豚は基本あかんけど、肉汁でてからずほんのり赤いくらいなり大丈夫。
成長ホルモンで身長伸びるで笑
マジでwwwwz
チ○コ付いてない、人もどきやからほっとけw
内部までの予熱
恐れ過ぎw
離乳食作ってんのか?笑笑
これが一番当たらない
気になるなら
タッパー1個買って
肉のレンチン専用にすればいいんじゃない?
手っ取り早く焼きたいんなら清潔なビニール袋にいれて薄くなるまで叩けば柔らかいし袋は捨てればいいしで楽なんじゃないか
オレもこれ。
フライパンに皮を下にして入れてから火をつけて、フライパンが温まったらひっくり返して少し酒を入れて蓋して蒸し焼き。
中火で5分ぐらいで大丈夫。
最後にもう1回皮をパリッと焼いて完成。
アルミホイルなら輻射熱で両側から焼けるからしっかり中まで火が通るし、洗い物が減る。
油はねも防げるしね。
ちょい低めの150〜160度くらいで4分あげたら大丈夫だった、最後火力あげて衣に色つける
イッチは学ぶ姿勢もなくてめんどくさい
カンプロバクターがいるから
同じ値段出すと確実に肉の質は家の方が良い。
それでも店の方が美味いと思えるのは知識の差があるから。
どのくらいの温度でどのくらい火を入れたらどのくらい肉が固くなったりジューシーさが残ったりするのか、また確実に菌が死滅するのはどのくらいからなのか。知識がついてくると外と同じレベルの物が家で簡単に作れる。
面倒なら低温調理器が良いよ、決められた温度にセットすれば菌は死滅する。
たんぱく質が固くなりジューシーさが無くなるのは60度からなので厚さにもよるが58度とかで2時間くらい火を入れて菌を死滅させてから表面が好みの焦げ目まで焼けば馬鹿でも生焼けにはならない。
日本語でおk
いやそれ焼いてないんですが
常温に戻してないのでは?
スキレットで表面焼いてそのままオーブンに突っ込め
お茶でも(お酒でもいいけど)飲みながらのんびり調理しなよ
じゃあ、まず焼くの定義を言え。
肉の種類によるし個人の自由だけどね。
ええやん
低温調理器も素人がうっかり変なことすると一気に毒殺マシンに変わるからな
なんか最近の低温調理器ブームちょっと怖い
難しいやな
なお失敗すると酒がドバドバレンジからあふれる模様
どちらかというとあいつらは跡形もなくなるまで煮るやろ
温めるだけで食えるモン買ってきたらいいんじゃないかな
さっきから現れるガキみたいな返しなに?
お前こそ人に言えるだけの価値あるか?
食中毒で調べてこいよガキンチョ
人様にツッコめるだけの立派な命してんの?
コメントする