
0 :ハムスター速報 2021年4月19日 20:17 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:20 ID:JZc9dML60
何のサービスやねんww
2 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:20 ID:Rvv22yjB0
嬉しいような悲しいような
3 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:21 ID:alX.S98l0
サービスエリア以外の場所でわざわざ買って食べたいとは思わない
あれは場所込みでの食べ物
4 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:22 ID:VYo6YQxR0
そんなにぼったくってるのかと思ったら在庫処分か
5 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:22 ID:qNkx5.fc0
まぁ雰囲気で食べてるようなもんだし…
6 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:22 ID:YqePe5V60
そんなもんだと分かっていても、あっ...てなるな。
7 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:22 ID:Y2l055do0
このタイプの新型は冷凍のまま売るだけでレンチンサービスはないと聞いたが
真相はどうなんだろう?
ほっかほかを食べられるという雰囲気にお金を払うのが楽しかったんだが
8 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:23 ID:ZOeVTP.j0
意外とあのチープな味付けは好きよ
サービスエリアは飯食うとこじゃなくて小腹をみたすとこやろ
9 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:23 ID:iXAfepqx0
滅多に食べないけど無くなると寂しいやつ
10 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:23 ID:5Oo7Yx6n0
あの安っぽい味.......なんでだろうね。時折無性に食べたくなる魔力を秘めているよね。深夜の小腹すいた時とかにね、思い出すと。
別段おいしいものでも、有り難がるもんでもないのにね。不思議よね。
21 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:29 ID:IJJE0Xwg0
>>10
「思い出」が大切なんだと思う
12 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:26 ID:..MU4wgc0
他の方々も書いてるけどやはり場所や雰囲気こみで食べるものだから100円ローソンでの販売は別物
家でソフトクリーム食べたいとは思わないもん
13 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:26 ID:yoIPwnTU0
なるほど。台湾飯一つください。
14 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:26 ID:mGIS3YY90
空腹が最大の調味料を実感出来る食べ物だから易々と手に入っちゃったら駄目なんだよな
そして思い出補正が入って最高に美味い食べ物になってるんだから壊すわけにもいかないんだ
15 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:27 ID:QuycJG6n0
自販機撤去???
19 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:29 ID:P.em8adK0
>>15
サービスは終わったのさ
16 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:27 ID:MbgyclOg0
これで家に居ても旅行気分を味わえるね!!
18 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:29 ID:HxgUnDsQ0
高校の時、北海道への修学旅行で行けなかった
友達への土産に夕張メロンジュースを買ったのに
地元の自動販売機に普通に売ってたという思い出が甦った。
ただ単に空輸しただけだったという😐
22 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:30 ID:MubsKzr.0
ある意味で「こだわりの無い味」である
23 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:31 ID:KaThDvzj0
夜店や海の家でクソ不味い焼きそば買っちゃうのと同じでサービスエリアの謎自販機やカップヌードル自販機は妙にそそられるんだよなあ
24 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:32 ID:BpT4j0Fn0
あったら何故かワクワクする自販機
25 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:32 ID:SW.lINmM0
ニチレイもまあねここいらにいる奴はどっちかって言うとハンバーガーの自販機で、オッサンの絵柄書いてあるあれな
200円くらいだった
27 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:35 ID:ja5KGy8l0
ある種こういう自販機って時代を先取りしていたとコロナ禍の今思わないこともないです
29 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:38 ID:Pt9g1zlK0
え?普通に欲しいんだけど?
どこの100円ローソンですか?
30 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:39 ID:Z3MjYsdo0
田舎やから、近場に100円ローソンなんて無いわ・・・
いいなぁ
31 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:39 ID:QR6QX.4A0
近所の市民プールに置いてたな
多分もうないだろうけど泳ぎ疲れて休憩時間に食べるチープな味が好きだった
33 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:41 ID:OQeM729h0
峠のドライブインで食うカップラーメンとハンバーガー、なぜか買ってしまうんだよな
34 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:42 ID:Ihrwov7u0
急に食べたくなる不思議
サービスエリアの自販機専用だと思ってたニチレイの冷凍食品が100円ローソンに売っててびっくりした pic.twitter.com/IwdUFNRl7M
— らい@まいにちアサリ🐋✨ (@laiturngame) April 18, 2021
自販機も全て撤去になるから在庫処分でしょうね...
— 💰むにわゃ💰 (@y32imc) April 19, 2021
もう生産はしてないでしょうから今のうちに買っておかないと、次来た時には置いてなくて一生食べられないっていうオチだと思います。
約30年続いたニチレイのフード自販機が近い将来終了?腹ペコを救い続けたホットな秘話 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yuki-tatsui/2020-00257
1 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:20 ID:JZc9dML60
何のサービスやねんww
2 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:20 ID:Rvv22yjB0
嬉しいような悲しいような
3 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:21 ID:alX.S98l0
サービスエリア以外の場所でわざわざ買って食べたいとは思わない
あれは場所込みでの食べ物
4 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:22 ID:VYo6YQxR0
そんなにぼったくってるのかと思ったら在庫処分か
5 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:22 ID:qNkx5.fc0
まぁ雰囲気で食べてるようなもんだし…
6 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:22 ID:YqePe5V60
そんなもんだと分かっていても、あっ...てなるな。
7 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:22 ID:Y2l055do0
このタイプの新型は冷凍のまま売るだけでレンチンサービスはないと聞いたが
真相はどうなんだろう?
ほっかほかを食べられるという雰囲気にお金を払うのが楽しかったんだが
8 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:23 ID:ZOeVTP.j0
意外とあのチープな味付けは好きよ
サービスエリアは飯食うとこじゃなくて小腹をみたすとこやろ
9 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:23 ID:iXAfepqx0
滅多に食べないけど無くなると寂しいやつ
10 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:23 ID:5Oo7Yx6n0
あの安っぽい味.......なんでだろうね。時折無性に食べたくなる魔力を秘めているよね。深夜の小腹すいた時とかにね、思い出すと。
別段おいしいものでも、有り難がるもんでもないのにね。不思議よね。
21 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:29 ID:IJJE0Xwg0
>>10
「思い出」が大切なんだと思う
12 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:26 ID:..MU4wgc0
他の方々も書いてるけどやはり場所や雰囲気こみで食べるものだから100円ローソンでの販売は別物
家でソフトクリーム食べたいとは思わないもん
13 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:26 ID:yoIPwnTU0
なるほど。台湾飯一つください。
14 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:26 ID:mGIS3YY90
空腹が最大の調味料を実感出来る食べ物だから易々と手に入っちゃったら駄目なんだよな
そして思い出補正が入って最高に美味い食べ物になってるんだから壊すわけにもいかないんだ
15 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:27 ID:QuycJG6n0
自販機撤去???
19 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:29 ID:P.em8adK0
>>15
サービスは終わったのさ
16 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:27 ID:MbgyclOg0
これで家に居ても旅行気分を味わえるね!!
18 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:29 ID:HxgUnDsQ0
高校の時、北海道への修学旅行で行けなかった
友達への土産に夕張メロンジュースを買ったのに
地元の自動販売機に普通に売ってたという思い出が甦った。
ただ単に空輸しただけだったという😐
22 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:30 ID:MubsKzr.0
ある意味で「こだわりの無い味」である
23 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:31 ID:KaThDvzj0
夜店や海の家でクソ不味い焼きそば買っちゃうのと同じでサービスエリアの謎自販機やカップヌードル自販機は妙にそそられるんだよなあ
24 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:32 ID:BpT4j0Fn0
あったら何故かワクワクする自販機
25 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:32 ID:SW.lINmM0
ニチレイもまあねここいらにいる奴はどっちかって言うとハンバーガーの自販機で、オッサンの絵柄書いてあるあれな
200円くらいだった
27 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:35 ID:ja5KGy8l0
ある種こういう自販機って時代を先取りしていたとコロナ禍の今思わないこともないです
29 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:38 ID:Pt9g1zlK0
え?普通に欲しいんだけど?
どこの100円ローソンですか?
30 :ハムスター名無し2021年04月19日 20:39 ID:Z3MjYsdo0
田舎やから、近場に100円ローソンなんて無いわ・・・
いいなぁ
31 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:39 ID:QR6QX.4A0
近所の市民プールに置いてたな
多分もうないだろうけど泳ぎ疲れて休憩時間に食べるチープな味が好きだった
33 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:41 ID:OQeM729h0
峠のドライブインで食うカップラーメンとハンバーガー、なぜか買ってしまうんだよな
34 :名無しのハムスター2021年04月19日 20:42 ID:Ihrwov7u0
急に食べたくなる不思議
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
あれは場所込みでの食べ物
真相はどうなんだろう?
ほっかほかを食べられるという雰囲気にお金を払うのが楽しかったんだが
サービスエリアは飯食うとこじゃなくて小腹をみたすとこやろ
別段おいしいものでも、有り難がるもんでもないのにね。不思議よね。
つか温めるのだって無料じゃないんだからさ
家でソフトクリーム食べたいとは思わないもん
そして思い出補正が入って最高に美味い食べ物になってるんだから壊すわけにもいかないんだ
あれは会社の中の休憩所とか、電子レンジが備えられている場所を想定して作った新型だから
従来の加熱機能備えたタイプもあるでしょ
友達への土産に夕張メロンジュースを買ったのに
地元の自動販売機に普通に売ってたという思い出が甦った。
ただ単に空輸しただけだったという😐
サービスは終わったのさ
松井さん?
「思い出」が大切なんだと思う
200円くらいだった
チキンラーメン同様なんか美味しいわけじゃないのにまた食べたくなる味してるな
どこの100円ローソンですか?
いいなぁ
多分もうないだろうけど泳ぎ疲れて休憩時間に食べるチープな味が好きだった
いや、おれはたいわんめしと呼びたい
コンビニにまでとか
よっぽどだな
両親が忙しくて家族旅行が夜中スタートだったんだけど、その途中にあったサービスエリアによくニチレイの自販機があってさ。
兄弟でそれぞれ違う商品を選んでシェアしてたよ。
温まりにムラがあったりしたけど、楽しかったなぁ。
滝のような夕立でビニル傘を取られ、休憩用の東屋に取り残されて
その時食べた東屋にあったニチレイ自販機コーナーの焼きおにぎりが旨かったのなんの。
20歳前後の深夜のドライブの時によく食べたわ。
もうおっさんだけど、今はコンビニもあるし、マックも深夜までやってるからなあ
この前こう言う自販機の中身作ってるニチレイの営業マンや日清食品の人と打ち合わせしたが、新商品だのカップヌードルの自販機に新型があるだのって話聞いてビックリしたもんよ
製造会社とパッケージが同じだ。普通にローソン100に売ってる
子供の頃に市民プールで食べた自販機のどん兵衛は美味しかった
今は用もないのに行けないから
家で食べたいと思わないが現地だと美味く感じる不思議。
あれグーテンバーガーって言うのか。今は死んだ親父と当時釣りしながら食べてた思い出。
うちに帰ってレンチンしても、何か違うよね
カップに入ってるやつやろ?
鶏?肉なんだろうけど、明らかに鶏肉ぽくない、からあげクンみたいな謎に柔らかい肉よね。
空港の展望デッキに飛行機見に行くとき毎回買っちゃう
唐揚げとしてはクソなんだけどなんでか買っちゃう
食が無かったからしょうがなく高くて量が少ないハンバーガ
ーと焼きおにぎり食べたww
姉が入院しているときにおやつとして買っていたことが
できあがるまでのカウントダウンをワクワクしながら見つめていた
家で電子レンジに冷食ぶち込んであったまるまで待つのとはまた違う、特別な時間
お前らも自販機で買いたくなるから
正直好き
SAコンビニ増えたで、しゃーなし
あと常駐してる人居らんとこでの食べ物提供はね、
ゴミが酷いのよ。
一般外来基本食堂以外での飲食禁止になってる。
入院は面会禁止やしね。付き添いも禁止やし
何より入院しとる患者さんは入院病棟エリア内しか徘徊できんとこばっかやからね
世知辛いでえ… _(:3」∠)_
考えさせられる
俺行ってる病院なんて、食堂どころか職員と入院患者以外建物内で飲食禁止になったぞい
検査待ちで飲み物飲むのに外でるんだぜw(院内コンビニや自販機エリアから直で出られるけど)
これ以外に種類あるんかな
その途中に自販機とちょっとしたゲームコーナーのあるPAみたいなとこあったんだが、
久しぶりに通ったら更地になっててちょっと寂しかった。
ハンバーガーと「グーテンバーガー」ってロゴが下ら辺にあるやつ
ジャムおじさんのはとこみたいな
シェフ帽かぶった白髪じいさんが、
ハンバーガーもってるやつは
ほっかほかハンバーガー だぞ
ほっかほかハンバーガーは今だに現役のがあるで
自販機の値段だと買う気はないけど108円ならすぐ食べれるレトルトしては上質だろ
場所込みの値段なんだよ。
たとえが違うかもしれんが、富士山頂でジュース1本500円だろ、場所で値段はかわるんだ。
広島に転勤して来てから、こういう事がホントに多い。今は広島市内の中心部住みなんだが、まさか広島がこんな不便な田舎だとは思わなかった。テレビとかネットでCMなり広告見て、使ってみようと思ったら、広島市内どころか広島県内にも店舗無いパターン多すぎ。
コメントする