1 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:07:11 ID:fD9f
めんどくさいンゴンゴ
ワイ、一人暮らし一週間で料理をやめる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618826831/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618826831/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:07:38 ID:gynC
片付けとゴミがね
5 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:08:10 ID:fD9f
>>2
せやねん片付けがだるい
買ったもんの方がごみは出るけど
8 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:09:20 ID:gynC
>>5
いや自炊すると生ゴミ出るやん?
9 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:10:10 ID:fD9f
>>8
量的にはそんな出なくないか?ワイがゴミの出ない野菜使ってるだけかもしれんが
3 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:07:46 ID:QAYT
社会人ならまあしゃーない
学生なら甘え
4 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:07:55 ID:fD9f
>>3
甘えさせて🥺
12 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:10:36 ID:KWSp
J「外食より自炊した方が美味いし」
13 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:11:28 ID:fD9f
>>12
そらそうやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:11:41 ID:GyUA
米炊くぐらいは面倒くさがらずやった方がええ
ふと腹減った時の足しになるし、作っておけば外食したくなっても
「炊いた米まだ残ってるしなあ」と無駄遣い抑止になる
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:12:44 ID:fD9f
>>14
ワイが今まさに米も炊きたくない状態や
でも米放置すると虫湧くから買った分は少なくともやるつもりやで
15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:12:42 ID:CTLS
ワオはもうコンロも捨てたで
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:13:09 ID:fD9f
>>15
一からがんばろう🥺
17 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:12:44 ID:DDk5
作り置き最強
19 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:13:33 ID:fD9f
>>17
ワイもそうしたいけど日持ちするものが分からんからその日その日で作ってしまう
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:15:50 ID:DDk5
>>19
冷凍しとけば1〜2週間くらいもつで
28 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:16:42 ID:fD9f
>>25
ジップロック買わなきゃ
49 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:20:32 ID:DDk5
>>28
ワイはカレー作って今日はカレーライス今日はカレーパンみたいにしてる
作り置きを数種類置いとくと連続でカレーとかにもならないからなおよし
20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:14:20 ID:QAYT
味噌汁作ったら8食分くらいできて草
22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:15:42 ID:fD9f
>>20
大家族出身ニキ
23 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:15:49 ID:X3JU
野菜は大抵冷凍出来るガンバルのは仕込みの1日だけって甘えれるようになれば続けることも出来るんだろうな
勿論外食で手抜きするのもアリ
27 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:16:25 ID:fD9f
>>23
野菜冷凍か考えたことなかったわ
玉ねぎ剥いて凍らせてみるンゴ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:17:12 ID:X3JU
>>27
剥いて串切りにすれば何でもいける
野菜炒めからカレーまで
31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:17:28 ID:PbdI
最寄りの病院は一通り調べとけよ、いざというとき大変や
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:18:14 ID:fD9f
>>31
うるさい!👊😡ぼかっ!
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:18:56 ID:PbdI
>>33
あと常備薬も買っとけ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:18:16 ID:0aZW
自分が作った料理が一番上手いよな
35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:18:34 ID:fD9f
>>34
外のもんばっかり食べてるとまともなものが恋しくなるわな
36 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:18:39 ID:32gp
昨日フライパン新調しちゃった🤗🤗🤗🤗
38 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:19:04 ID:fD9f
>>36
ワイにも使わせて🥺
40 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:19:20 ID:32gp
>>38
テフロン加工のいい奴だからやーやー👊😡
50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:20:45 ID:fD9f
>>40
ワイがしっかり空焚きして綺麗にしたる👊😠
39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:19:16 ID:O5HD
炊いたご飯は冷凍しとけばええ
46 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:20:09 ID:fD9f
>>39
冷凍用にたくさん炊いてみようかな
42 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:19:44 ID:PgwA
ワイ、二週間洗い場放置してそろそろやばい臭いがしてくる
52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:21:16 ID:fD9f
>>42
洗い場は玄関と近いからGが来るで😨
48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:20:18 ID:QAYT
>>42
キッチン泡ハイターふっときゃヘーキヘーキ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:21:33 ID:PgwA
>>48
帰りに買っとくンゴ
先週届いた肉とブロッコリーの賞味期限が明日切れるから今日こそやる
43 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:19:55 ID:QAYT
炊飯器はほんと5.5合炊き買って正解やったわ
55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:21:50 ID:fD9f
>>43
3合しか炊けないワイへのあてつけか😠
63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:24:56 ID:QAYT
>>55
どんまいける
一回にたくさん炊けて冷凍できて楽ンゴ
69 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:26:09 ID:3uzI
>>55
どうせくる人間も女もおらんのならそれで十分やろ…
73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:27:32 ID:fD9f
>>69
おらんとは言ってない👊😠
74 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:27:58 ID:3uzI
>>73
カッノとかおるんか?
75 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:28:49 ID:fD9f
>>74
お前は聞いてはいけないことを聞いた👊😨
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:20:07 ID:doPA
>>1
割と頑張った方やん
今は弁当や外食でも安いとこあるしな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:22:33 ID:fD9f
>>45
弁当360円のとこ近くにあるからガチで諦めたらそこ行くわ
53 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:21:17 ID:32gp
自炊なんてしなくていいんだよやりたい時以外😡
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:23:48 ID:fD9f
>>53
ぐぬぬ…😡
57 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:22:55 ID:PgwA
ワイはスペース無くて1,5合炊きのを置いてる
そしたら炊くのめんどくなって毎食セブンのレンチンご飯になった
61 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:24:25 ID:fD9f
>>57
チンするご飯ワイも非常用にあるわ
炊くのとは違うおいしさあるよな
65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:25:30 ID:PgwA
>>61
わかる、あの浅い容器のおかげなんか不思議と全く別の米を食べてる気がする
あと安定感あるんよな
60 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:24:18 ID:e6BS
電子レンジ調理器ごった煮丼orパスタorおかゆを開発
67 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:25:35 ID:ONhk
ワイ、トマトソースの量産体制に移行
64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:25:01 ID:fD9f
パスタもあるけど茹でるのがめんどくさいンゴゴ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:25:33 ID:QAYT
>>64
チンするタッパーみたいなのも100均にあるけど、不味いってきくしな
70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:26:41 ID:fD9f
>>66
ワイのアッネが買ってたけど一度しか使ってるのみたことないンゴねぇ🥺
71 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:27:03 ID:X3JU
白米は炊飯器で炊ける量一杯まで炊いて1食分のタッパで冷凍すると捗る
もちろん冷凍するなら炊き立てご飯な
76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:29:16 ID:fD9f
>>71
タッパーが無いからそこからやな
実家ではラップでおにぎりにして冷凍してた
79 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:30:34 ID:X3JU
>>76
100均で色々なサイズあるから自分の1食分を見極めるんやね
72 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:27:10 ID:3uzI
サトウのゴハン、正直ベシャッててうまくないンゴね
77 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:29:37 ID:fD9f
>>72
あのやわやわの米たまにはうまいで
80 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:33:05 ID:ZFbr
>>77
たまに食べると確かにうまい
>>5
いや自炊すると生ゴミ出るやん?
9 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:10:10 ID:fD9f
>>8
量的にはそんな出なくないか?ワイがゴミの出ない野菜使ってるだけかもしれんが
3 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:07:46 ID:QAYT
社会人ならまあしゃーない
学生なら甘え
4 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:07:55 ID:fD9f
>>3
甘えさせて🥺
12 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:10:36 ID:KWSp
J「外食より自炊した方が美味いし」
13 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:11:28 ID:fD9f
>>12
そらそうやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:11:41 ID:GyUA
米炊くぐらいは面倒くさがらずやった方がええ
ふと腹減った時の足しになるし、作っておけば外食したくなっても
「炊いた米まだ残ってるしなあ」と無駄遣い抑止になる
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:12:44 ID:fD9f
>>14
ワイが今まさに米も炊きたくない状態や
でも米放置すると虫湧くから買った分は少なくともやるつもりやで
15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:12:42 ID:CTLS
ワオはもうコンロも捨てたで
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:13:09 ID:fD9f
>>15
一からがんばろう🥺
17 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:12:44 ID:DDk5
作り置き最強
19 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:13:33 ID:fD9f
>>17
ワイもそうしたいけど日持ちするものが分からんからその日その日で作ってしまう
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:15:50 ID:DDk5
>>19
冷凍しとけば1〜2週間くらいもつで
28 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:16:42 ID:fD9f
>>25
ジップロック買わなきゃ
49 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:20:32 ID:DDk5
>>28
ワイはカレー作って今日はカレーライス今日はカレーパンみたいにしてる
作り置きを数種類置いとくと連続でカレーとかにもならないからなおよし
20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:14:20 ID:QAYT
味噌汁作ったら8食分くらいできて草
22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:15:42 ID:fD9f
>>20
大家族出身ニキ
23 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:15:49 ID:X3JU
野菜は大抵冷凍出来るガンバルのは仕込みの1日だけって甘えれるようになれば続けることも出来るんだろうな
勿論外食で手抜きするのもアリ
27 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:16:25 ID:fD9f
>>23
野菜冷凍か考えたことなかったわ
玉ねぎ剥いて凍らせてみるンゴ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:17:12 ID:X3JU
>>27
剥いて串切りにすれば何でもいける
野菜炒めからカレーまで
31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:17:28 ID:PbdI
最寄りの病院は一通り調べとけよ、いざというとき大変や
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:18:14 ID:fD9f
>>31
うるさい!👊😡ぼかっ!
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:18:56 ID:PbdI
>>33
あと常備薬も買っとけ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:18:16 ID:0aZW
自分が作った料理が一番上手いよな
35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:18:34 ID:fD9f
>>34
外のもんばっかり食べてるとまともなものが恋しくなるわな
36 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:18:39 ID:32gp
昨日フライパン新調しちゃった🤗🤗🤗🤗
38 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:19:04 ID:fD9f
>>36
ワイにも使わせて🥺
40 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:19:20 ID:32gp
>>38
テフロン加工のいい奴だからやーやー👊😡
50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:20:45 ID:fD9f
>>40
ワイがしっかり空焚きして綺麗にしたる👊😠
39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:19:16 ID:O5HD
炊いたご飯は冷凍しとけばええ
46 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:20:09 ID:fD9f
>>39
冷凍用にたくさん炊いてみようかな
42 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:19:44 ID:PgwA
ワイ、二週間洗い場放置してそろそろやばい臭いがしてくる
52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:21:16 ID:fD9f
>>42
洗い場は玄関と近いからGが来るで😨
48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:20:18 ID:QAYT
>>42
キッチン泡ハイターふっときゃヘーキヘーキ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:21:33 ID:PgwA
>>48
帰りに買っとくンゴ
先週届いた肉とブロッコリーの賞味期限が明日切れるから今日こそやる
43 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:19:55 ID:QAYT
炊飯器はほんと5.5合炊き買って正解やったわ
55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:21:50 ID:fD9f
>>43
3合しか炊けないワイへのあてつけか😠
63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:24:56 ID:QAYT
>>55
どんまいける
一回にたくさん炊けて冷凍できて楽ンゴ
69 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:26:09 ID:3uzI
>>55
どうせくる人間も女もおらんのならそれで十分やろ…
73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:27:32 ID:fD9f
>>69
おらんとは言ってない👊😠
74 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:27:58 ID:3uzI
>>73
カッノとかおるんか?
75 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:28:49 ID:fD9f
>>74
お前は聞いてはいけないことを聞いた👊😨
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:20:07 ID:doPA
>>1
割と頑張った方やん
今は弁当や外食でも安いとこあるしな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:22:33 ID:fD9f
>>45
弁当360円のとこ近くにあるからガチで諦めたらそこ行くわ
53 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:21:17 ID:32gp
自炊なんてしなくていいんだよやりたい時以外😡
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:23:48 ID:fD9f
>>53
ぐぬぬ…😡
57 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:22:55 ID:PgwA
ワイはスペース無くて1,5合炊きのを置いてる
そしたら炊くのめんどくなって毎食セブンのレンチンご飯になった
61 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:24:25 ID:fD9f
>>57
チンするご飯ワイも非常用にあるわ
炊くのとは違うおいしさあるよな
65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:25:30 ID:PgwA
>>61
わかる、あの浅い容器のおかげなんか不思議と全く別の米を食べてる気がする
あと安定感あるんよな
60 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:24:18 ID:e6BS
電子レンジ調理器ごった煮丼orパスタorおかゆを開発
67 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:25:35 ID:ONhk
ワイ、トマトソースの量産体制に移行
64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:25:01 ID:fD9f
パスタもあるけど茹でるのがめんどくさいンゴゴ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:25:33 ID:QAYT
>>64
チンするタッパーみたいなのも100均にあるけど、不味いってきくしな
70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:26:41 ID:fD9f
>>66
ワイのアッネが買ってたけど一度しか使ってるのみたことないンゴねぇ🥺
71 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:27:03 ID:X3JU
白米は炊飯器で炊ける量一杯まで炊いて1食分のタッパで冷凍すると捗る
もちろん冷凍するなら炊き立てご飯な
76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:29:16 ID:fD9f
>>71
タッパーが無いからそこからやな
実家ではラップでおにぎりにして冷凍してた
79 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:30:34 ID:X3JU
>>76
100均で色々なサイズあるから自分の1食分を見極めるんやね
72 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:27:10 ID:3uzI
サトウのゴハン、正直ベシャッててうまくないンゴね
77 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:29:37 ID:fD9f
>>72
あのやわやわの米たまにはうまいで
80 :名無しさん@おーぷん:2021/04/19(月)19:33:05 ID:ZFbr
>>77
たまに食べると確かにうまい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ケトルで予めお湯を沸かす←重要
塩を入れお湯を注ぐ
パスタ入れて具材も入れる
約9分程度レンジにかける(冷凍具材ならプラス3分程度)
一度出して麺の硬さ確認して微調整
お湯を切ってソース絡めて完成
水からやると時間余計にかかるしパスタの麺が不味くなる
玉ねぎ、小松菜、しめじあたりは常備だね。あとニンニクとか生姜のみじん切り冷凍
あとは、味付け用の調味料でバリエーションが広がる。
凝ったものなんて作るな。心折れる。安い食材使って簡単でそこそこ栄養取れてそこそこ上手けりゃ十分
似たようなの食べたくない、美味しいもの食べたいならもう食費を節約するのを諦めろ
自分は人参とかぼちゃとネギとキノコミックス(自作)とホウレンソウも常備してるわ
ゴミの日の前の日に買い物した日に一気に処理して冷凍すると楽だよね
フードプロセッサが大活躍だわ
自分は鍋ごと入るでかい冷蔵庫が置ける家で一人暮らし始めたから、水炊き→コンソメスープ→トマトスープ→カレーとかを回しながら楽しく暮らしていたことがある
同時に複数の調理ができないと時間かかって飽きる原因の一つになる
あっという間に病むからな
ソースはワイ
布団干すのもめんどくせえ ん?布団の下に何かあるな...お!キノコやん ラッキー食料ゲット♪
大変だわ!。まさか「生活」ってものが、ここまで
すさまじいものだったなんて夢にも思わなかったわ!
マジでヤバい!wwwww
生活の大変さで、ガチで涙流す!wwwww
大の大人の男が!wwwww
時間がないならコンビニや外食がいいよ
自炊なんて時間の無駄
自演いいね連打する程大変なのか
専業主婦を叩いてるんだから、当然共働きだと思うんだけど、まさか一番面倒な家事である料理を相手にさせる気じゃないよね
正義がどうとかなんて一言も書いてないんだよなぁ
そんなあなたにおすすめの商品があるんですよ!
グルメスパイザーって言うんですけど…
とりあえずご飯自分で炊いてレトルトが精一杯、備え付けの冷蔵庫も製氷皿に冷凍食品1つ入れるだけで限界だった
パンの方が楽かと思ったらあれもちょっと放っておくだけでカビ生えるし
わかる
最近はレンチンさえも面倒臭くて、刺身とか半額寿司とか冷製のやつしか買わない
2 年ほどろくに自炊しなかったら、旦那が作ってくれるようになった
もっとも旦那は在宅勤務、私は現場職だからってのもあるけどね
あれと炊飯器あったら、一口コンロでも勝つる。
豚汁多めに作って、それとご飯と玉子焼きで十分よ。
けど気をつけないと栄養偏って病気になるよ。
すぐには発病しないけど気がついた時にはもう遅い。
パンも冷凍できるよ。一ヶ月ぐらい大丈夫。レンチンで解凍できる。
トースターだと、食パンみたいな平べったいやつは問題ないけど、丸いパンだと中が冷たいままになる。
その方が精神的にも楽だし続く
店の飯よりかはちょっと微妙やけど安価で作れるようになると楽しくなってくるで
自分なりに料理メモノートとかで作ったりしてさ
それすらめんどくさくなるんだよなぁ
お惣菜かって家で食うのが1番楽
一人暮らしの自炊って正直微妙やね
上手くやらないと食材余るし、1人暮らしで自炊してる男はほんとマメだと思う
→御飯食べるのに片付けからスタートするの無理
→弁当最強
自分だけだったらしないかもな
自分も米だけ炊いて基本スーパーのお惣菜だわ
刺身・寿司とかの生ものは消化するのにエネルギーが結構必要だからしんどいときは冷製でもパスタとかそばうどんの方がええで
ご飯入れてもいいしおかず冷凍してもいい
ジップロックはゆでたほうれん草とか入れるにはいいけど、カレーとかはかえって面倒だからやめろ
冷凍野菜はなるべく平たく冷凍すると出すときに凍ったまま欲しいだけ折って、残り戻してってできるから便利やぞ
おかずは外注で米だけ炊くのが一番楽だけどね
なるべく意識して野菜とらないと体の調子悪くなるから、鍋に冷凍野菜や乾燥ワカメでもぶっこんで好きな味噌といて味噌汁で野菜とれ
煮るより片付けが楽
難点は冷製スープなので寒い…
半年から一年くらい生活に慣れて落ち着いて来たらやればいい
その習慣にして時間とられるのが怠いのよ
働いてて効率考えるとどうしても似たようなメニューになるし
今は家庭と同じような手間で作ってる値段高めのスーパーで買うか、もしくはもうウーバーイーツ頼むかになってる
野菜だってまずい野菜ジュースや食べる気起きない千切りキャベツより、もう割り切って超割高な美味しいサラダを買う
一人暮らしで食費月8万くらいかかるけど毎日好きなもの食べてストレスフリーだわ
ただコロナでメイク用品や服買わなくなったぶんや色々手当てがついたぶんを食費に回してるだけだから、コロナ収まったらまた考えなきゃなあ…
でも意外と冷凍できる野菜って限られるのよな
根菜類は味と食感が激烈に落ちるし
キャベツや白菜は臭みがエグくなる
二口は欲しいよね
火曜、水曜、木曜、金曜→何かしら作る
土日→惣菜巡りの旅へ
ずっとこんな感じだわ
塩分控えめにして温めなさい…
女ならマメじゃないんか?
電気圧力鍋、今一番気になってる
でもガスでやる圧力鍋ほど圧力かからないし、余熱に時間かかって微妙って聞いたわ
ホッタラカシにできるのは良いんだけどなぁ
二の足踏む
カット野菜買えばいい
特にコンロがIHでもないホットプレート形式のコンロもどきだとやる気激減。
わたしはメインのおかずを一品買ってきて、冷凍ごはんをチンして、冷凍保存してる油揚げやきのこや野菜を入れた具沢山の味噌汁だけ自分で作ってる。
今更だけどペットボトルの味噌、あれ便利で良いですね。
あと4〜9パックくらいの小分けの絹豆腐も日持ちするし、一人暮らしの味噌汁にちょうど良いので便利。
節約して最低限の食事が取れるということだけ覚えればええのよ
そこをカレーやらシチューやら肉じゃがに派生させれば死にはしない
凝った料理するのはもっと慣れてから。
にんじんはそのまま、じゃがいもは芽とって8割くらい剥いたらおけ
自分で食べるならこれくらいの雑さで良いでしょ
サトウのごはん系はチン後すぐ箸かしゃもじでふわっと混ぜると
おいしく食べられるよ。そのままにすると蒸気でふやけてべちょっとなる
味が同じか上ならレトルト(ハンバーグ)や惣菜(餃子、きんぴらごぼう)だな
和食に無いから家庭でも学ばないし調理実習にも無いけど、
こいつらは料理の幅を広げる魔法のハーブだ
共働き夫婦だけどお互い仕事優先だから料理なんてしないよ
するとしても自分の分だけで食費も別
私は在宅だけど朝晩食べず夫は朝早く夜遅くいから朝はパンで昼と夜は外食
共働きするなら各自自分の分は用意するでいいよ
料理作って欲しいなら専業主婦か主夫貰え
働いてる女に出産と育児求めるのもやめて欲しい
楽勝だわって人はこういうところには出現しない
ほんとそれ
はては掃除用具や掃除の手間もかかる
電気水道ガスもかかる
そのあたり一切のコストを考えれば外食や中食も
十分比較対象になると思うんだが
なぜかこういうトコでこの考えを出すと
俺はキャベツ1コで何日食えるとかそういう話になっちゃうんだよね
減量にもバルクアップにも使えるぞ。
5分くらいで準備できるし、片づけも炊飯器洗うだけで楽だ。
弁当に飽きたらまた自炊始めればいい
頭から自炊しなきゃって思い込むと息苦しくなる
独り身なんだから自由にしたらいいよ
後は主食でご飯炊くだけ
全然手間に感じないし栄養も取れて自炊が良いと思うよ
毎日無駄におしゃれな料理にする必要はない
会社の帰り道で店の前で500円くらいでそこそこ食いでのある弁当用意してるから
それ買って帰る流れが鉄板になってしまったわ
あとは米だけ追加で炊けば完璧
それすらメンドクサイなら何もできねぇよ
匂うし虫わくし最悪
・調理中に食材を置く皿が必要な場合、ラップを張った皿を使う(終わったら丸めてポイ)
これなら後片付けも楽チン
買い出しは1週間ごと
なんだかんだ2,3年ずっと基本自炊だな
外食味濃いんだよ
週末2時間、平日10分しか調理時間かからんし、塩分・脂質も低いし、国産だし
ちなみに昨日は、スーパー寄ったら国産黒毛和牛の切り落としが半額500円だったから、カット野菜100円で買ってサラダと牛丼にしたわ(所要時間10分)
外で食べれば2000円以上する肉の量で自炊最高って思ったわ
料理めんどい人がどうやって自炊を回していくかって話だからね
色々なお野菜を美味しく食べたかったらそりゃ頑張らないとだめだわ
私は白菜やさつまいもは気にならないから自分の許容範囲を知るのも大事だな
一人暮らしでも大きめの冷凍冷蔵庫があると便利よね
最終的に日記やんけ
コメントする