
0 :ハムスター速報 2021年4月22日 21:06 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:02 ID:D2JXTLww0
熱いな、これはロックだ。
2 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:02 ID:MZ3GvR6d0
かわいい。
3 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:03 ID:UNFeEYvL0
オージャパニーズ絞め切りハラキリー
5 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:04 ID:8lv0ydu90
harakiriと同じに聞こえてるのかな?
8 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:05 ID:4Y6ImpR60
ハイクを詠め、カイシャクしてやる
9 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:05 ID:USy3Chuw0
10年前のネットのノリ
ちょっと懐かしい気持ち
10 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:06 ID:piAEq26w0
賢いな
効率良くなりそう
12 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:08 ID:eDdc00P40
その締め切りは大体意味もなく時間をかけた結果が大半である
素人クライアントがゴネた結果時間も結果も悪くなる
とは一切思ってません
13 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:12 ID:2ypNIBf80
日本語をもっと教えたれ
14 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:13 ID:XPOJ45t90
〆切 って字面からして脅しに来てるもんな
15 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:14 ID:n2MHyiXg0
death line
17 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:14 ID:nLXgHv5W0
Shimekiri or Harakiri!
の語感の良さよwww
19 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:15 ID:WPvpkocK0
これが日本発世界語
HENTAI
に並ぶ
SIMEKIRI
誕生の瞬間である
20 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:16 ID:GAH9OiiE0
これいいなw
使わせてもらおう
22 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:16 ID:vSNLWgre0
いいと思いますw
24 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:19 ID:CUHZxN.l0
しめきりとはらきり
語感が似てる
25 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:19 ID:FMHz.fEB0
こいつら締め切りの怖さ知らねえな
27 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:22 ID:4.FN9X8U0
締め切りは延びるものじゃないのか
30 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:25 ID:HuQyI2Au0
締め切りと腹切りで韻踏んでて笑えるw
32 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:26 ID:qvQF2.QV0
なんかもっとポジティブなことが世界語にならんのかね。
34 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:29 ID:e.v6PKd90
日本が異常なんだか世界が寛容なんだかわかんねぇな
36 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:29 ID:GS9y0yal0
キレッキレやなwww
37 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:33 ID:1vmtrD070
可愛いな!www
39 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:36 ID:FOGREyhT0
日本と逆な使われ方か
41 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:37 ID:d0bvjsxp0
いつだって死線は戦いの果てに締め切られているものなんだ…
45 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:41 ID:Cw.EstRp0
simekiriという概念をオーストラリアに伝えた人として歴史に刻まれるであろう
46 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:42 ID:wvJGh2FX0
Dead line=やらなきゃ死ぬライン、じゃないのか…
Dead の意味とは
50 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:45 ID:XC6Y9GPo0
個人的な印象だと、
・締め切り(数日以上前。受け入れ側も他の仕事しつつ普通に捌ける)
・最終期限(1日前。他の分の受け入れは完了していて、作業優先すれば捌ける。評価は下がる)
・デッドライン(数時間~数分前。要イレギュラー対応。キレられる)
・タイムリミット(物理限界。偉い人に頭下げて貰うレベル)
って感じ
51 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:45 ID:rGSRHcF10
締め斬りor腹切り
58 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:52 ID:QD0Fdn5J0
で、実際締め切りを守れるようになったのかね?
豪州ではDeadlineを「出来れば守るべき目安」程度にしか捉えていない人が多いので「日本にはDeadlineとは違うShimekiriという死んでも守る約束がある。Shimekiri or Harakiri!」と伝えたら、”Cool!”と盛り上がって翌日から“Is that Shimekiri? Or Deadline?”という質問が飛び交っていて困っています。
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) April 22, 2021
1 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:02 ID:D2JXTLww0
熱いな、これはロックだ。
2 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:02 ID:MZ3GvR6d0
かわいい。
3 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:03 ID:UNFeEYvL0
オージャパニーズ絞め切りハラキリー
5 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:04 ID:8lv0ydu90
harakiriと同じに聞こえてるのかな?
8 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:05 ID:4Y6ImpR60
ハイクを詠め、カイシャクしてやる
9 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:05 ID:USy3Chuw0
10年前のネットのノリ
ちょっと懐かしい気持ち
10 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:06 ID:piAEq26w0
賢いな
効率良くなりそう
12 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:08 ID:eDdc00P40
その締め切りは大体意味もなく時間をかけた結果が大半である
素人クライアントがゴネた結果時間も結果も悪くなる
とは一切思ってません
13 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:12 ID:2ypNIBf80
日本語をもっと教えたれ
14 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:13 ID:XPOJ45t90
〆切 って字面からして脅しに来てるもんな
15 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:14 ID:n2MHyiXg0
death line
17 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:14 ID:nLXgHv5W0
Shimekiri or Harakiri!
の語感の良さよwww
19 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:15 ID:WPvpkocK0
これが日本発世界語
HENTAI
に並ぶ
SIMEKIRI
誕生の瞬間である
20 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:16 ID:GAH9OiiE0
これいいなw
使わせてもらおう
22 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:16 ID:vSNLWgre0
いいと思いますw
24 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:19 ID:CUHZxN.l0
しめきりとはらきり
語感が似てる
25 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:19 ID:FMHz.fEB0
こいつら締め切りの怖さ知らねえな
27 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:22 ID:4.FN9X8U0
締め切りは延びるものじゃないのか
30 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:25 ID:HuQyI2Au0
締め切りと腹切りで韻踏んでて笑えるw
32 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:26 ID:qvQF2.QV0
なんかもっとポジティブなことが世界語にならんのかね。
34 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:29 ID:e.v6PKd90
日本が異常なんだか世界が寛容なんだかわかんねぇな
36 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:29 ID:GS9y0yal0
キレッキレやなwww
37 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:33 ID:1vmtrD070
可愛いな!www
39 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:36 ID:FOGREyhT0
日本と逆な使われ方か
41 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:37 ID:d0bvjsxp0
いつだって死線は戦いの果てに締め切られているものなんだ…
45 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:41 ID:Cw.EstRp0
simekiriという概念をオーストラリアに伝えた人として歴史に刻まれるであろう
46 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:42 ID:wvJGh2FX0
Dead line=やらなきゃ死ぬライン、じゃないのか…
Dead の意味とは
50 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:45 ID:XC6Y9GPo0
個人的な印象だと、
・締め切り(数日以上前。受け入れ側も他の仕事しつつ普通に捌ける)
・最終期限(1日前。他の分の受け入れは完了していて、作業優先すれば捌ける。評価は下がる)
・デッドライン(数時間~数分前。要イレギュラー対応。キレられる)
・タイムリミット(物理限界。偉い人に頭下げて貰うレベル)
って感じ
51 :名無しのハムスター2021年04月22日 22:45 ID:rGSRHcF10
締め斬りor腹切り
58 :ハムスター名無し2021年04月22日 22:52 ID:QD0Fdn5J0
で、実際締め切りを守れるようになったのかね?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ちょっと懐かしい気持ち
効率良くなりそう
素人クライアントがゴネた結果時間も結果も悪くなる
とは一切思ってません
の語感の良さよwww
HENTAI
に並ぶ
SIMEKIRI
誕生の瞬間である
使わせてもらおう
語感が似てる
実際に言ってたとしたら日本人がシメキリハラキリいうとるwwwとかバカにしてそう
白人はカラードの事を無意識に下に見てるから
ドーモ、ニンジャスレイヤー=サン
ハム即ユーザーデス
わかる
持ち上げてるでもない、貶してるでもない創作なら面白ければそれでいいんだよ
羊羮にハマった外国人ネタとか、暴君ハバネロを待ちわびるアメリカ人とか、地震で泣きわめく在日外国人ネタとか、色々あったね。
Dead の意味とは
ちょっとリアリティを感じない。
なんで日本より生産性いいんだろうな
・締め切り(数日以上前。受け入れ側も他の仕事しつつ普通に捌ける)
・最終期限(1日前。他の分の受け入れは完了していて、作業優先すれば捌ける。評価は下がる)
・デッドライン(数時間~数分前。要イレギュラー対応。キレられる)
・タイムリミット(物理限界。偉い人に頭下げて貰うレベル)
って感じ
久々にワロタ
こういう嘘大好き
嘘松!嘘松!キャッキャ
呆れを通り越してこっちが恥ずかしくなるわ
嘘松嘘松言いたい人って「簡単に信じない冷静なボクちゃんナルシス」なだけだから無視して大丈夫
締め切りを守らない受託側は勿論、
締め切り提示してる委託側も皆ゆるゆるだから(守らなくて当たり前と思ってる)
逆にリラックスして実力を出せるとか?
で、実際締め切りを守れるようになったのかね?
欧米の方が締め切りには厳しいやろ
・嘘松
・プロレス
あとは?
嘘松認定、却下!w
〆
刀の残像に見えるわな
締め切りを守ることは本来いい商品を滞りなく供給する手段でしかないんだが、
締め切りを守ることが目的化すると半端な商品になるし、結局はコレは商品レベルじゃないから
やり直し!ってなって延び延びになる。伸びた締め切りでもまた同じことになって、
最終的には半端な商品がやたら遅れて出来上がる。何の目的も果たせなくなる。
「できればここまでにいい商品を」って捉え方は実際正しいよ。
やらせ
>>73にも書いたけど、海外でもこの手段と目的の取り違えが頻発してる業界がある。ゲーム業界なんだけど。
最近だとサイバーパンク2077って1人用ゲームで、年末商戦に間に合わせようとしすぎてバグ塗れでリリースした結果大炎上、結局1年間バグ潰しアップデートし続ける確約をするハメになった。
それなら1年後の年末に最初から伸ばせばよかったのに。
更にアンセムってマルチプレイヤーゲームはサイバーパンクより1年前にリリースされたんだが、これも全く同じバグ塗れリリースだった。
わをかけて悪かったのはマルチプレイヤーゲームは初動の売り上げで大量にユーザーを獲得するのが最重要なんだけど、炎上でそれも振るわず、本来数年間の継続的アップデートで長く儲けられるゲームだったのに
ユーザー数少なすぎてアップデートにかける金が得られなくなって大赤字で終わった。
ここまで嘘松言うやつダッサって言われてる流れの中でよう言ったな…大丈夫か。
これ僕デッドラインだと自分で思ってる」
ウォーキングデッドという、死んでも動き回る設定が出来ちゃってるからな。(ゾンビライン?w)
キリストなんかは死から復活したしw
今「嘘松」
結局時間経っても同じことの繰り返しなんだなぁと思う
白人役に付け鼻してそうなノリ
そうでもないで
アイツラ割といい加減よ
契約書のレビュー、平気で1~2ヵ月期限超過するからな
しかも遅れた理由が「人手が足りない」とか「休暇中だ」とか
誰かに回す、引き受けると言う概念が希薄なんだよね
そりゃw理解されないわぁw
食べ物無駄にするな厨
誇張はされているかもしれないが、
嘘とまでは言えないな。
どっちが正しいのかは明白で、もちろんQCDの方。
ビルゲイツも現役時代に言ってるけど、「ユーザは2か月リリースが遅れたことはすぐに忘れる。でもバグはどんなに些細なものでも絶対に忘れない」ってね。
言い得て妙とはこのこと。
その元締は官僚の安い自尊心
まぁ事実だからな
面白いからヨシ!
仕事を独占するってのもあるけど、どこの馬の骨ともつかないやつには任せられんから当然俺がやらなければならない、俺の都合で遅れるのはどうしようもないことだから許せ。って責任感の現れでもあるよ。
経験あると思うけど、引き継ぎばっかりで専門家いない現場って燃えるでしょ。結果的には納期縮まってるんだよ。
一方、日本企業は無理難題な締切を要求するのであった
日本では切腹や割腹がメジャーじゃない?
仕事に普通に遅れてくる人はいっぱいいるけど…
日本人の知り合いもいないからな勘違いすんなや
コメントする