1 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:23:11 ID:3LWs
いくらくらいかかるんやこれ
賃貸のドアに穴開けてもうたwwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619115791/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619115791/
3 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:24:27 ID:3LWs
直径2cmくらいの穴や
部屋を隔てる引き戸に穴開けてもうた
4 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:26:54 ID:GVqj
誤魔化せばいけるやろその程度
7 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:28:19 ID:3LWs
>>4
誤魔化せるほど目立たん穴じゃないで
8 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:28:33 ID:o9lz
立ち会い時の運やな
テキトーな立ち会い人に当たったらセーフ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:29:40 ID:GVqj
引き戸なんかあるくらいやからどうせ古い賃貸なんやろ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:30:09 ID:3LWs
>>10
築4年くらい
11 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:29:51 ID:ENN6
ゲームで苛ついてコントローラー投げつけたん?
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:31:20 ID:3LWs

https://i.imgur.com/IGHYk1H.jpg
修理頼むべきか退去時まで放置するか悩んでる
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:31:43 ID:GVqj
>>14
余裕
17 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:32:23 ID:3LWs
>>16
放置の方がええんか?
19 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:33:15 ID:GVqj
>>17
間違いなくそのままやと敷金は返ってこんな
ワイは自分で直す
22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:34:13 ID:3LWs
>>19
敷金10万くらいやった気がするけど全額返ってこんのかこれ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:41:52 ID:GVqj
>>22
ちゃんと交渉してドアと工賃分しっかり見積もりもらえたら5万くらいで収まりそうやけどまあ戻ってこんわな
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:32:58 ID:DURv
今後また空けるかもしれないしとりあえず放置で良いのでは?
20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:33:25 ID:ENN6
いま慌てて修理してもさ、これから先穴あけないと断言できるん?
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:33:51 ID:3LWs
>>18
>>20
まあそれはそうやな
23 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:34:40 ID:ENN6
修理費用は敷金から差っ引かれるわけやが、悪徳大家ならぼったくるから注意な
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:36:01 ID:3LWs
>>23
引き戸っていくらくらいするんやろか
3万くらいで済むならええんやけど
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:35:08 ID:a1Yo
クッソしっかり空いてて草
26 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:36:23 ID:3LWs
>>24
クイックルワイパーの持ち手が刺さった
27 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:36:43 ID:ENN6
同じ色の紙でも貼ってごまかそうぜ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:38:07 ID:DqLk
ワイは至る所に穴開けてるけど適当な特大シール貼って誤魔化しとるわ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:39:25 ID:3LWs
>>30
とりあえず適当に白いシールでも貼っとくか
31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:39:01 ID:DqLk
分かるで
ワイもゲームでイラつくと壁に当たるわ
人に当たらないだけマシや
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:39:45 ID:3LWs
>>31
ワイはイラついてやったわけちゃうぞ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:49:17 ID:kCl4
表面から全面にベニヤ板被せるとかすればばれへんかな
51 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:51:40 ID:GVqj
余談やが長物使う時は片手は先端持つのが鉄則やで
安全第一や
52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:52:37 ID:Qt1N
どんな勢いでぶつけたらそうなんねん
55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:53:13 ID:3LWs
>>52
なんかフローリング黒くなってて力入れてやってたらガツンといった
63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:56:40 ID:zDXp
ずっと借りてればバレない
65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:57:20 ID:3LWs
短くてもあと2年はおるから治すか交換するかしたいんよな
66 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:57:36 ID:VF7z
>>65
ポスターなり貼れば
68 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:58:31 ID:3LWs
>>66
上の方ならポスター貼るけど取手の近くやからなあ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:59:07 ID:45ta
ポスター貼っても結局退出の時にバレへんようにしたいんやろ
73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:00:00 ID:3LWs
>>70
いや、別にバレてもええしなんなら交換してくれえもええわ
どれくらい値段かかるか知りたかった
76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:00:56 ID:45ta
1.4〜3.5万円くらいが目安らしい
79 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:01:32 ID:3LWs
>>76
そんなもんか
83 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:03:34 ID:GVqj
結局それが原因でなんだかんだ言うてきて結果敷金全没収で落ち着く気するわ
86 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:04:53 ID:XXy7
>>83
これ
壁に穴あけるとかじゃないとありえんわ
85 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:04:49 ID:GVqj
塗装が簡単なものやったら良かったのになあ
87 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:05:57 ID:3LWs
まあ敷金はあげてると思ってるし別にええわ
88 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:06:13 ID:VF7z
>>87
ほなほっとけ
90 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:07:03 ID:3LWs
>>88
そうするわ
93 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:10:07 ID:VF7z
>>90
大家には愛想良くしとけよ
最近引っ越したクソ店子には300万請求かけさせたからなワイ
95 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:10:47 ID:3LWs
>>93
何したら300万取られるんや
89 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:06:14 ID:GVqj
まあワイは壁蹴って足型の穴開けたけども
91 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:07:09 ID:45ta
パワー系おんJ民多いな
98 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:11:51 ID:GVqj
敷金丸々で納まるけど愛想悪いとか気が弱いとか見た目なめられたら少し色つけられるかもな
100 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:13:01 ID:3LWs
>>98
愛想は悪くないけど見た目はヒョロガリやわ
106 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:16:17 ID:VF7z
>>100
よっぽど性格悪い大家じゃなけりゃマトモな店子なら敷金以上の請求かける事ないから安心してええぞ
大家がゲェジならご愁傷様や
誤魔化せばいけるやろその程度
7 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:28:19 ID:3LWs
>>4
誤魔化せるほど目立たん穴じゃないで
8 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:28:33 ID:o9lz
立ち会い時の運やな
テキトーな立ち会い人に当たったらセーフ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:29:40 ID:GVqj
引き戸なんかあるくらいやからどうせ古い賃貸なんやろ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:30:09 ID:3LWs
>>10
築4年くらい
11 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:29:51 ID:ENN6
ゲームで苛ついてコントローラー投げつけたん?
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:31:20 ID:3LWs

https://i.imgur.com/IGHYk1H.jpg
修理頼むべきか退去時まで放置するか悩んでる
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:31:43 ID:GVqj
>>14
余裕
17 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:32:23 ID:3LWs
>>16
放置の方がええんか?
19 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:33:15 ID:GVqj
>>17
間違いなくそのままやと敷金は返ってこんな
ワイは自分で直す
22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:34:13 ID:3LWs
>>19
敷金10万くらいやった気がするけど全額返ってこんのかこれ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:41:52 ID:GVqj
>>22
ちゃんと交渉してドアと工賃分しっかり見積もりもらえたら5万くらいで収まりそうやけどまあ戻ってこんわな
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:32:58 ID:DURv
今後また空けるかもしれないしとりあえず放置で良いのでは?
20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:33:25 ID:ENN6
いま慌てて修理してもさ、これから先穴あけないと断言できるん?
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:33:51 ID:3LWs
>>18
>>20
まあそれはそうやな
23 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:34:40 ID:ENN6
修理費用は敷金から差っ引かれるわけやが、悪徳大家ならぼったくるから注意な
25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:36:01 ID:3LWs
>>23
引き戸っていくらくらいするんやろか
3万くらいで済むならええんやけど
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:35:08 ID:a1Yo
クッソしっかり空いてて草
26 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:36:23 ID:3LWs
>>24
クイックルワイパーの持ち手が刺さった
27 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:36:43 ID:ENN6
同じ色の紙でも貼ってごまかそうぜ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:38:07 ID:DqLk
ワイは至る所に穴開けてるけど適当な特大シール貼って誤魔化しとるわ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:39:25 ID:3LWs
>>30
とりあえず適当に白いシールでも貼っとくか
31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:39:01 ID:DqLk
分かるで
ワイもゲームでイラつくと壁に当たるわ
人に当たらないだけマシや
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:39:45 ID:3LWs
>>31
ワイはイラついてやったわけちゃうぞ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:49:17 ID:kCl4
表面から全面にベニヤ板被せるとかすればばれへんかな
51 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:51:40 ID:GVqj
余談やが長物使う時は片手は先端持つのが鉄則やで
安全第一や
52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:52:37 ID:Qt1N
どんな勢いでぶつけたらそうなんねん
55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:53:13 ID:3LWs
>>52
なんかフローリング黒くなってて力入れてやってたらガツンといった
63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:56:40 ID:zDXp
ずっと借りてればバレない
65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:57:20 ID:3LWs
短くてもあと2年はおるから治すか交換するかしたいんよな
66 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:57:36 ID:VF7z
>>65
ポスターなり貼れば
68 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:58:31 ID:3LWs
>>66
上の方ならポスター貼るけど取手の近くやからなあ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)03:59:07 ID:45ta
ポスター貼っても結局退出の時にバレへんようにしたいんやろ
73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:00:00 ID:3LWs
>>70
いや、別にバレてもええしなんなら交換してくれえもええわ
どれくらい値段かかるか知りたかった
76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:00:56 ID:45ta
1.4〜3.5万円くらいが目安らしい
79 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:01:32 ID:3LWs
>>76
そんなもんか
83 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:03:34 ID:GVqj
結局それが原因でなんだかんだ言うてきて結果敷金全没収で落ち着く気するわ
86 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:04:53 ID:XXy7
>>83
これ
壁に穴あけるとかじゃないとありえんわ
85 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:04:49 ID:GVqj
塗装が簡単なものやったら良かったのになあ
87 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:05:57 ID:3LWs
まあ敷金はあげてると思ってるし別にええわ
88 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:06:13 ID:VF7z
>>87
ほなほっとけ
90 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:07:03 ID:3LWs
>>88
そうするわ
93 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:10:07 ID:VF7z
>>90
大家には愛想良くしとけよ
最近引っ越したクソ店子には300万請求かけさせたからなワイ
95 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:10:47 ID:3LWs
>>93
何したら300万取られるんや
89 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:06:14 ID:GVqj
まあワイは壁蹴って足型の穴開けたけども
91 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:07:09 ID:45ta
パワー系おんJ民多いな
98 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:11:51 ID:GVqj
敷金丸々で納まるけど愛想悪いとか気が弱いとか見た目なめられたら少し色つけられるかもな
100 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:13:01 ID:3LWs
>>98
愛想は悪くないけど見た目はヒョロガリやわ
106 :名無しさん@おーぷん:2021/04/23(金)04:16:17 ID:VF7z
>>100
よっぽど性格悪い大家じゃなけりゃマトモな店子なら敷金以上の請求かける事ないから安心してええぞ
大家がゲェジならご愁傷様や
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
お前が穴空けたんやからお前の責任じゃい
パテで埋めて張ればいいじゃん
酷い人だと壁に穴開いてたりするらしいな・・・ってコイツかい!w
多少の傷や汚れなら見過ごされる
この大穴を自然消耗は無理あるわw
襖紙や壁紙貼ってたのなら原状復帰時に内装屋が簡単に直せるけどな
まぁプロが自分で直すなら数千円w
大家が管理会社通すと5万コース
自分で修理に出すか迷ってる
管理会社やそのお抱え業者はマージンのっけてくるからな。
壁紙とかの表面傷くらいなら貼ってから6年経ってれば負担0でいけるね
建具は経年関係無いとされているし、そもそもこれは過失だから100%負担割合で取られる
使う材料を安いやつにして金を稼ぐんだよな。
だから簡単に壁に穴が空く。
私の場合、天井に穴を空けたときは、管理会社から呼ばれた業者に15000円くらい払ったぞ。
トイレの配管折って部屋中水浸したときは、さすがに覚悟したが、築40年越えてて浸食が進んでいて折れたみたいで保険で直してくれたわ。
備え付けの電気の傘を割ったときも、何の請求もなかった。
地元密着の管理会社なら、業者も地元だから悪いこと出来ないだろ。
ほんとこれ。
賃貸だと2年毎に払うはずだから、使わないと勿体ないよね。
退去する時に保険おりてお金かからなかったよ
初期費用ケチってたら多分無理
やっぱパテだよな!
意外と知られてないよな
もう5年以上住んでるし、引越す予定もないから気にしないでいいか。
同色絵の具で塗ってもええくらいだ
100均ですべてまかなえるわw
要はいかに表面を平らにするかということ
あんな絵も内容も汚い漫画の何が面白いの?
作者死んだんだから終わればいいのに
少し話はそれるが、せこい狡い大家だと明らかに経年劣化や入居前変えなかったところやろ
っていうところに難癖つけて住人にリフォーム費用払わせようとするから気をつけろよ
出るときもバレずに済んだで
放置してる方がだんだん傷んで、バリバリ剥がれてきたりしてドア丸ごと交換とかになって金かかるぞ。
こんなの業者でもパテ埋めと塗装だよ。ドア丸ごと交換なんて悪徳オーナーじゃないとあり得ないし、やろうと思えば突っぱねられるわ。車と同じ。
敷金没収に怯えるくらいなら自分で直せ。同色を探すのだけ大変だけど、近い色なら不動産やオーナーでも気付かないし、充分現状回復してるから問題ない。
今は新築の賃貸だけど、壁を蹴飛ばしたら穴が開いた。いくら掛かるか怖すぎるわ…。
壊しすぎやろ…大人ならもうちょっとな?
今の新築住宅で使われるドアはほとんどこれやで。
めっちゃうまく補修する業者もいるけどそういう人はまじで出張費高いから。
だいたい保険で賄えるよ
火災保険入るのは大家
これ知らん人多いんよな
意図的に思いっきりぶん殴ったら分からんけど
自分で直した所で、数日後にまた別の場所に穴を空けるかもしれないんだし
自分で直すなら1回で済ました方が良いだろ
今の戸は軽量化の為に薄い合板で出来ている
引き戸なら枠だけ木で後は紙の場合もあるから下手に直すより交換の方が安い事もある
管理会社なら火災保険とか結構相談に乗ってくれるよ
ってか乗ってあげるからちゃんと報告相談して
誤魔化しても大体バレるんだから
ただドアって同じ物が普通に買えるんだろうか
大家がまともで良かったな。酷いところは本当にぼったくるからな。
ドアを丸ごと交換でも数万でしょ。
もちろん、管理会社とズブズブな関係の保険会社だとアウトだが。
車といい、どんだけコストカットすれば気が済むねん。
デフレも永遠に解消しそうに無いし、まさにハリボテ社会。
スレにも書いてある通り、6年以上住んでたら壁紙の劣化は不問
6年以内でも経年劣化考慮されるし、
自分の時は入居してから6年ではなく、その前に張り替えられてから6年で計算された
お前みたいな脳死には面白さは分からんだろうな笑
壁なら基本的に材料は石膏ボードだが、これ自体が安価な材料である
高い建材使って欲しいなら別のもの指定しろ
ゴネればタダで直してもらえると思うけどとにかくめんどくさい
管理会社通すと補修屋の人工代に手数料乗っけてきそう。
自分のものじゃないんだから
こっそり修理して破損なんてかったことにするのが目的だろ
良いか悪いかで言えば悪いことだが
自分で探すと売ってるところが見つかるか分からないしめちゃくちゃ時間掛かるな
言うて築3年なら建てた業者簡単に分かりそうだしまだマシかもしれん
何なら業者も修理は断る案件やな
賃貸だと持ち主不在も同然だし
壊したら型番聞いて自分で取り寄せればよろし
実費だったら3~5万
入ってる保険によるが適用可能
保険適用するの、退去時だと面倒いから
やっちまったらその時に申告してほしい
糊付きの壁紙や襖紙やリメイクシートも数千円で売ってる
俺も賃貸だけど水洗や水道周りの補修は部品買ってきて修理してるぞ
自分で直すのは絶対に止めて
下手くそに直すと修理で済むのが建具ごと交換になってしまうから
うちなら初回は折半だな
次回は全額
入居の時、火災保険入ってるなら契約内容確認してみ
うちは子供が延長コードのプラグ部分踏んでコンセントの根本ごと壊したけど保険で直せる
管理会社通して請求もしてくれるはず
実際掛かる金額請求されることはほぼねぇよ
そうそう
結構みんな忘れちゃうよね保険の事
借りてるだけで店子の財産じゃないんだもの
当たりそうだったら反対側からやるけど。
直ちに正直にいえば、いい人なら「あー、これくらいなら、〇万でええよ^^」ってなる。
ほっといたら「こいつ、他にもやってそうやから細かく請求したろ」ってなりそう
やさしい
小さなフローリングの凹み→フローリング張替え
壁の小さな画鋲穴→壁紙貼替え
備え付けのエアコンのカビ→エアコン交換
これをやるゴミ大家、マジでいるからな
大家の性格どうこう関係ないやろ
訳分からんこと言うのう
最近は家賃保証会社が原状回復も保証する事多いから、逃げようもんなら保証会社から追い込まれるで
しかも、賃貸保証の審査に通らなくなったりするし、よほど家主が滅茶苦茶言ってない限りは正当な請求は払っとけ
フローリングはリペアといって部分補修やな
数万円掛かる
張替えはおかしいわな
壁紙は画鋲は良くないけど経年劣化と変わらん
エアコンのカビは家主負担や
タバコ吸ってたならエアコンクリーニング代は借主負担やね
交換はおかしい
普通は借家人賠償保険入ってるから、管理会社から見積もり出してもらって、保険会社に申請出せば一部負担で済むはずやな
火事とか漏水、自分の家財被害だけが保険ちゃうからな
適当すぎw
それは一部の消耗品だけだよw
壁紙や床クッションフロアなんかはそうやね
六年住んでたらそれらに価値が無くなると言うだけで、別に六年住まなくても3年住んだら価値半減だから費用の50%負担というガイドラインがあんだね
数千円は原価じゃねぇの?
交通費も経費も人件費も入れてへんやろ?
管理会社が工務店見積に乗せるのは1割〜2割程度が標準だぞ
浴槽交換でもそんなに掛からんよ
管理会社経費乗ってても80万〜90万くらいでユニットバス交換出来るはずよ?
いや、老朽化が原因なら逆に保険おりひんで
あんたが壊したから過失による借家人賠償保険使って配管直しただけやろ
多分、全額おりへんから、老朽化してる事を理由に免除してくれただけやと思うよ
しかし、迷惑掛けすぎやな
壁紙はともかく、ボード交換で数万ってとこやろ
大金は要らんよ
家財保険は借主自身の家財に被害あった時に使うものだぞ?
これはオーナーの所有物に被害を与えた際の保険で別物
大抵は附随して加入してるけどね
報告しないことは明確な契約違反になるし、まぁないと思うが入居前の状態を完璧に記録してる管理会社及び家主に当たると面倒な話になるわな
大抵は管理会社に相談して下さい、とだけ言われて終わりやな
妖怪不謹慎おばば
おお、その手があったか
ありがとう!調べてみるわ
ドアに穴開けるのは常識的な消耗の範囲には入らないから大家さんによっては全額請求されるかもね。
6年以上住んだ場合でギリ敷金は帰ってこないで済む程度。
6年以内に退居したら追加で請求されてもおかしくない。
とはいえこれでもガイドラインのおかげで店子が大家に比べて遥かに有利なんだよ。
賃貸あるあるよ。
賃貸あるあるよ。
コメントする