1 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:34:03 ID:Kc8e

https://i.imgur.com/ihuEYFN.png

おわた








2 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:34:32 ID:w16v
買い時やね




4 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:34:51 ID:FoNz
>>2
まだ早い




3 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:34:44 ID:CTw8
こいついつも暴落してるな




【暴騰】暴落したかと思ってたビットコイン650万円に爆上げした模様wwwwwwww:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10365158.html




5 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:35:36 ID:Kc8e
>>3
たまに暴騰、一瞬で暴落。
暴騰してるから儲かるかなー?とおもって参戦すると暴落して終わる




6 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:37:52 ID:FoNz
>>5
その辺を食い物にしてるの見え見えなのになんで皆やるのかね




10 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:40:45 ID:Kc8e
>>6
一攫千金できそうな雰囲気があるんやろなあ
実際には億単位で動かしてるやつが市場を操作してるくさいな




7 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:38:02 ID:Kc8e
ワイの予想:リップル

現在120円あたりをうろうろしてるけど、
4/26あたりに100円を切ってさらに暴落する




8 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:38:53 ID:Kc8e

https://i.imgur.com/Uwr1vPs.png




9 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:40:33 ID:nkat
上がり時に買わないのは基本




11 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:44:49 ID:Kc8e
アビトレージで儲けてるやつおる?
違う業者間で同じ枚数もって売り買いして
差額で儲けるって手法。

あれどーなんやろなー?




12 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:45:47 ID:Dqr7
新参が一発儲けて引き上げるとか出来ないのか?




13 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:47:38 ID:Kc8e
>>12
新参の場合、現物でポジ持ち続けても今はもう下がる一方なので
仮想通貨FXで「売り」で入って1週間も待てば儲かると思われ




15 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:57:32 ID:LKfG
ワイのリップルはまだ生きとる!!




16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:57:50 ID:Kc8e
>>15
利益はでてんの?




17 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)19:58:12 ID:LKfG
>>16
30円の時10マン買った




18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:01:49 ID:Kc8e
>>17
3333リップルかあ

今なら33万円くらいなるやん
さっさと売り払っとけば?

もうちょい早く200円の時に売り払っとけば
66万円だったのになあ惜しかったなー





30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:20:23 ID:LKfG
>>18
いや売らんやろ!
まだまだ全然売るきないわぁ




31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:23:30 ID:Kc8e
>>30
アホやなぁ
次のチャンスは5年後くらいに先延ばしになるだけやで

今ならそのリップルをいったん円に清算してから
空売りにして33万円分のリップル買っとけば
来週には100万円くらいになっとるで




32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:24:24 ID:LKfG
>>31
なら5年待つ




33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:26:04 ID:Kc8e
>>32
どうせ5年後も売りタイミング逃しそうな雰囲気すんぞw

リップルは持ち続けても価値は上がり続けないから
ガチホしたいなら希少価値があるビットコに乗り換えるべし




34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:27:02 ID:LKfG
>>33
わかった!




19 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:01:51 ID:F4Rd
また買い場が来たんか
長期的には上がり続けるビットコやね?

https://i.imgur.com/tiOGqDN.png




20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:02:48 ID:Kc8e
>>19
ビットコは有限だからまだええとして
リップルは業者が数量調整するから上がってもすぐ下がるから将来性がねえよな




21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:03:27 ID:XfAC
これ通貨として機能してるん?




22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:03:59 ID:Kc8e
>>21
円に出金とかできるし、場所によっては直接仮想通貨で支払うこともできるで




23 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:05:58 ID:Kc8e
今リアルタイムにあほみたいに下がっとるなーリップル

https://i.imgur.com/C9Ug8MO.png

こりゃあ100切るのも時間の問題やな




25 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:06:20 ID:mWIZ
なお、doge高騰中




26 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:07:39 ID:JE6C
仮想通貨って、もっと安全な通貨のハズなのに、FXみたいな扱いされてるの草




28 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:09:48 ID:F4Rd
ビットコインは兎も角
他の仮想通貨はFRBや米財務省が検討中の規制で
大分制限される銘柄も出てくる筈
見極めが難しい現時点での売買は得策ではないのでは?
インフラ系ETFに集中投資した方がはるかにましやろ




29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:13:36 ID:Kc8e
>>28
リップルのええとこは送金スピードがくそ早いんよ(3分くらい)
なので実務的にはリアルバンクだとめちゃ手数料とられる
海外送金とかするときにくそ便利らしい




35 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:32:54 ID:je7c
暴落は買い時やからええんや
仮想通貨って売り時がわからんから持ってても困る




36 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:33:38 ID:Kc8e
>>35
売り時は暴騰したときやろ
5年に一回くらいくるからそんときや




37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:34:05 ID:vKb5
ワイのマネックス証券株も暴落している模様
週明けは致命傷で済みそう




38 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)20:36:52 ID:p9fv
>>37
10日で25%ぐらい下がってて草




39 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:02:02 ID:Kc8e
>>38
仮想通貨は最近はほぼ毎日1日で20-30%減少してるで・・




41 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:05:16 ID:Kc8e
ぐんぐんリップル下がって来とるで
このままの勢いだと4/26 100円付近迫ると思われ


https://i.imgur.com/KQc2jig.png




45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:06:39 ID:zXNg
>>41
見た感じ暴騰してたのが元に戻ってるだけに見える




49 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:09:32 ID:Kc8e
>>45
せやで2018年以来のビッグウェーブが終わって戻ってるだけや

https://i.imgur.com/P7IvLjm.png




53 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:11:36 ID:zXNg
>>49
すげーな
1−2か月で10倍位上がって元に戻るんか
怖すぎるw




44 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:06:37 ID:UaZY
機関投資家ワイなんで火葬通貨が上がってるか分からない




46 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:07:17 ID:u6ZZ
何回か暴落や終わった言われてるよな




48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:08:45 ID:KB2J
原因は何なん?




50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:10:04 ID:zoQv
>>48
仮想通貨の上げ下げの理由なんてFXよりワケわからんぞ




52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:11:17 ID:Kc8e
>>50
FXみたいに国家ぐるみのメガバンクが規制とかはいってこないからその分
吊り上がったり阿保みたいに下がるのが特徴




56 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:13:02 ID:zoQv
>>52
せやな

問題は上げ下げが読めないから
運任せにしかならんことやな




61 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:15:01 ID:Kc8e
>>56
読めないってことはないけどな
ある程度の物理法則はFXとかわらんぞ

https://i.imgur.com/YNlmKAT.png




51 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:11:11 ID:pepw
暴落も仮想やから




54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:11:40 ID:UaZY
一応ちうごくのマイナーが本国で規制される前にストック吐き出してるのが主な理由みたいやが




55 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:12:35 ID:ioGZ
所詮は投機の火葬通貨




59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:13:59 ID:zXNg
>>55
ビットコショートで失踪したやつなら取引先で聞いたことあるわ




57 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:13:40 ID:Kc8e
ビットコインも夢あるぞ
去年まで100万円だったのに今は500万円の5倍やで…


https://i.imgur.com/dLNlDYW.png

↑これに飛びついた阿保がいま駆られてる模様




58 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:13:49 ID:zoQv
落ちたら理論上どこまでも落ちるし




63 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:17:17 ID:e4BJ
いうほどか?

https://i.imgur.com/W0rp3Rp.png




65 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:19:14 ID:Kc8e
>>63
これみてヤバいってわからない奴は鴨になるんやろなあ
一瞬で200万変動する通貨とかやばいにきまってるやろ





72 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:21:05 ID:WYXX
>>65
下がったところを現物で買って放置する分にはええやろ




64 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:17:49 ID:WYXX
上げ過ぎれば落ちる
50万とかにはならん




66 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:19:28 ID:e4BJ
ワイの予想
今年中に1200万行く




67 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:20:01 ID:e4BJ
2025には4000万近くになる




70 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:20:42 ID:ioGZ
>>67
2030年には1億円になる




73 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:22:00 ID:Kc8e
>>66
>>67
前回のマックスは200万で、その後1-2年かけて100万まで下がって80万円前後をうろうろしてた

この流れからいくと今回も今後500の半分の250万前後まで下がって200万円台をうろうろすると思われる




76 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:25:32 ID:e4BJ
>>73
まだ今年は天井ちゃうで




74 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:23:32 ID:ioGZ
そもそも緩和マネーが溢れてビッコにも流れ着いてるのであって経済が正常化したら火葬通貨なんて株式よりヤバいで




78 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:26:38 ID:UaZY
>>74
株はあくまで将来の利益の先食いって言い訳あるからそこまで暴落せんやろ




80 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:27:48 ID:Kc8e
BTCの今後はこんな感じなるでー

https://i.imgur.com/CMYDEQs.png




82 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:29:01 ID:UaZY
>>80
そっからまた5倍になるんやな




83 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:30:29 ID:Kc8e
>>82
せやなbtcの希少価値は上がり続けるから
下がったタイミングで寝かせとけばまた上がるやろなあ




84 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:32:23 ID:UaZY
>>83
流通量増えて希少性が減価してったらどういうバイオリズムになるかは気になるわ




81 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:28:44 ID:Kc8e

https://i.imgur.com/IFYx4en.png
年代がはいってなかったので再うp




85 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:32:32 ID:BG0C
仮想通貨のトレードってどこで勉強してるん?いきなり参戦怖いし先物みたいなイメージある
FXのが近い?




86 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:33:43 ID:Kc8e
>>85
FXデモトレードとかあるやん
そういうのでゲーム感覚でやってみればええ




88 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:35:10 ID:UaZY
>>85
外国為替はファクターやイベントの結果でそこそこ分かりやすい動きするからそのタイミング狙ってデモトレすればええんやないの




92 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:37:26 ID:BG0C
>>88
そうそうFXならなんとなく市場わかるけど
仮想通貨って一体何が作用してアップダウンしてんのか意味不明や




96 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:38:50 ID:UaZY
>>92
誰かが買ってるから上がる
上がってるから買われる
ワイが売り抜けるまでは上がり続ける

これの無限ループ




103 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:42:54 ID:Kc8e
>>96
逆に言うと値段が下がり始めたらみんなどんどん決済して逃げる
過疎るから値段が下がる まったく上がらなくなる

この繰り返しな




105 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:43:35 ID:BG0C
>>103
イッチはどこの取引所でやってんの?
こういうの聴くのもアカンのかね




106 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:45:27 ID:Kc8e
>>105
ワイはほとんどの仮想通貨業者登録しとるけど
主につかっとるのはbitbankとGMOやな
この二つの業者間を行き来させてアビトレージで儲けとるで




108 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:45:57 ID:UaZY
>>106
アービトラージじゃないんか?




110 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:48:05 ID:Kc8e
>>108
言い方はなんでもええやろ
日本語でいえば裁定取引やね




109 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:48:00 ID:e4BJ
>>106
イッチはショートしてるん?




113 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:53:41 ID:Kc8e
>>109
ワイはアビトレーダーなので買いでも売りでもないな
価格変動が大きいほど差額がでやすいかんじやな




117 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:56:48 ID:e4BJ
>>113
300万まで下がることがわかってるならアビトラよりショートの方が儲かるやろ




118 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)22:00:12 ID:Kc8e
>>117
アビトレは確実にコツコツ稼げるけど
FXはただの運ゲーだからそんなハイリスクなことするのはアホだけやと思うぞ





112 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:51:39 ID:BG0C
>>106
はえーなんか難しそう
FXのがかんたんやな...




115 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:55:16 ID:Kc8e
>>112
FXは簡単やけどポジションもったタイミングで
業者に手数料を払っとるんよ

その手数料分を毎回稼がなあかんから
短期売買だと結果的に損する可能性があるかんじやな




107 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:45:31 ID:UaZY
>>103
仮想通貨のおもろいところはマイナーが株式市場のマーケットメイカーの役割するとこや

下落局面でマイナーが売りを吸収して流動性キープするからなんやかんや5万ドルまで上がってきた




120 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)22:01:46 ID:f6t3
下がりきったところで買うのが勝ち組なんやろなぁ





93 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:37:38 ID:F7HC
ざまあ
グラボ超高騰してて糞うざかったんや
二度と高騰すんなマジで




95 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:38:22 ID:KmIL
どう見ても短期的に見て上がり過ぎだからある程度下がるのは不自然でもなんでもないだろ
利確勢が出るからね




101 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:41:19 ID:UaZY
ちなみにこの値段ならイーサリアムとBTCはマイニングコストよりまだアレンジャーフィーのほうが高いし儲かる
グラボはまだつり上がるやろな




102 :名無しさん@おーぷん:2021/04/24(土)21:42:25 ID:F7HC
>>101
やめてくれよ…(絶望)






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧