0 :ハムスター速報 2021年5月2日 8:58 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:07 ID:sBqeQYdB0
19万人のフォロワー達成おめでとう!
こういう仄々ニュースイイね!
3 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:09 ID:a1nixGEA0
この島はなんでリン鉱石取れるかって言うと渡鳥のフンが何万年と積み上げられてできたものだから枯渇したら再採掘はほぼ不可能に近いと高校の地理で習った。
4 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:12 ID:wD.T43.M0
どんな国が見てみたい!
6 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:14 ID:bhZh9Gri0
♪ そして輝く ウルトラ ナウルッ
7 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:14 ID:.sUeWcqB0
一万人てよく維持できてるな…日本で言えば限界集落に近いやろ
5 :ハムスター名無し2021年05月02日 09:13 ID:l.jcpi4W0
おめでたい話題だね、国民のほとんどが働きたくないでござる状態で
過去色々やらかしてる点から目を逸らせばだけど
8 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:15 ID:P20723WE0
ナウルって外国人に資源採掘させるだけで、国民が働かなかったとんでもない国
資源が枯渇した後は、国民に働く意識が無いので経済状態が無茶苦茶だという
25 :ハムスター名無し2021年05月02日 09:29 ID:MeFKW2fp0
※5
※8
一見すると面白ムーブで馬鹿にされてるけど、その前は植民地支配、さらにその前は原始的な自足自給社会だったからそもそも「働いてもらった給料の枠内て生計を立てる」社会が一度も存在しなかった、らそういう概念をゼロから市民に教えて定着させたり、政府の経済戦略自体も植民地時代の名残で外国に丸投げしていたいろいろを手探りで何とかするところから始めなきゃならない、と言うのも忘れないで・・・・・・
9 :ハムスター名無し2021年05月02日 09:15 ID:Zg10ir640
働け働けとバカで下賤な日本社畜畜生めは二言目にはいうが
魚取って輸出してりゃ温暖な気候で自活できんだから
いうほど働く必要あるか?
10 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:15 ID:fa9V5VWx0
珍しい動物とか居そうだし行ってみたいし気になるな!
11 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:16 ID:r58U.3Ww0
ナウい
12 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:17 ID:69Sv1NFl0
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・∀・)∩ ばんじゃーい‼️
13 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:18 ID:DD5d.Sp30
おめでとうございます! 日本向けアカウントのフォロワー数が19万ってことだよね? 他の国向けのアカウントがどうなのか気になるところ
14 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:19 ID:g2QZSwdi0
毎日こんなニュースで溢れて欲しい(*´ω`*)
17 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:24 ID:BNhlZU0f0
とりあえずゆたぼんのフォロワー17万人には勝ったな
19 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:26 ID:cYRI9MTP0
目指せ20万人✨
そして私もフォローさせてもらいました😀
20 :ハムスター名無し2021年05月02日 09:27 ID:zWTmqnxu0
ゴルゴ13でここの島を知ったわ
21 :ハムスター名無し2021年05月02日 09:28 ID:FgRYg8MA0
私、最初は
「実在しない国を、まるで実在するかのように扱うネット紳士たちの遊び」
だと思ってたのよね
本気で。
22 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:28 ID:rQSB54J.0
今はナウルがナウいねえ〜(大爆笑ギャグ)
23 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:28 ID:6b9PfM9O0
あー、ゴルゴでやってたあの国のモデルか
24 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:29 ID:70nXEklq0
リンリンリリンリンリンリリンリンリンリリリリリリリーン
27 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:30 ID:MeInVe3n0
ここの大統領はすごい
兼内閣議長、公務員、外務・貿易、ナウル警察、国家緊急事態業務、通信メディア、多文化、教育、土地管理、ナウル航空公社、ナウル港湾公社、エイギグ・ソリューション公社、ナウル燐鉱石採掘権信託、ナウル郵便サービス、ナウル観光公社、センパック通信公社、ナウル庇護希求者受入センター公社、エイギグ・ホールディングス公社運輸システム、ナウル・スポーツ開発公社大臣を兼務してるからね
29 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:33 ID:uy1ivIVF0
観光に力入れだして日本語表示とかの導入提案したり広報が頑張ってる国やな
コロナが流行ってしまったが、長いスパンかけて中の人はよーやっとるよ
31 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:33 ID:De4TkUak0
応援したくナウルわ
34 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:35 ID:EtcObI5q0
フォロー行ってくるわw
37 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:36 ID:5mtjwzE30
ここの国はコロナが入国してないんだってね
鎖国状態とはいえ観光業以外はマスク無しで普段通り暮らしてるのいいなあ
地球上にナウル共和国という国家が存在していることを広めてくださった19万人の皆様、ありがとうございます。
— ナウル共和国政府観光局🇳🇷 (@nauru_japan) May 1, 2021
お陰様でフォロワー数がナウル国民1万人の19倍に到達しました!!
日本ナウル友好拡大のため、世界最小の共和国ですが20万フォロワーを年内目標にしたいと思います。宜しくお願いします。
ここですか? pic.twitter.com/JQdKkgmo6v
— satomi-yamaguchi (@satomilove12) May 1, 2021
おめでとうございます!
— まなおみ (@24mana_) May 1, 2021
わたしはナウル共和国を知らなかったですが、Twitterで話題になっててすぐフォローしました
日本ナウル友好拡大、うまく行きそうですね!頑張ってください!
行ってみたいな〜
こんばんは😃🌃
— 都姫 (@tyan_masyu) May 1, 2021
おめでとうございます🙌今夜は祝杯🍻しましょうか⁉️20万人に成りましたら‼️20万人皆さんで、祝杯🍻を同じ時間で祝いましょう✨早く20万人に、成ります様に✨願ってます🙇
すぐに20万人にナゥルよ。
— wasabi+ (@y160103) May 1, 2021
ナウル - Wikipedia
ナウル共和国(ナウルきょうわこく)、通称ナウルは、太平洋南西部に位置するナウル島にある共和国である。
かつては、リン鉱石の輸出によって栄えた。1980年代には太平洋地域で最も高い生活水準を享受し、公共料金や税金は無料という生活を謳歌していた。しかし、リン鉱石の枯渇により1990年代後半から経済が破綻状態となり、再建に向け模索が続いている。
正式名称は、ナウル語でNaoero, Republik、英語でRepublic of Nauru。旧称はプレザント島 (Pleasant Island)。
「Naoero」(現地語でナウル)という名称は「私はビーチに行く」を意味する"a-nuau-a-a-ororo"という文章を縮めたものである。
日本語では、ナウル共和国。通称、ナウル。漢字による表記は「瑙魯」。
1 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:07 ID:sBqeQYdB0
19万人のフォロワー達成おめでとう!
こういう仄々ニュースイイね!
3 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:09 ID:a1nixGEA0
この島はなんでリン鉱石取れるかって言うと渡鳥のフンが何万年と積み上げられてできたものだから枯渇したら再採掘はほぼ不可能に近いと高校の地理で習った。
4 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:12 ID:wD.T43.M0
どんな国が見てみたい!
6 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:14 ID:bhZh9Gri0
♪ そして輝く ウルトラ ナウルッ
7 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:14 ID:.sUeWcqB0
一万人てよく維持できてるな…日本で言えば限界集落に近いやろ
5 :ハムスター名無し2021年05月02日 09:13 ID:l.jcpi4W0
おめでたい話題だね、国民のほとんどが働きたくないでござる状態で
過去色々やらかしてる点から目を逸らせばだけど
8 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:15 ID:P20723WE0
ナウルって外国人に資源採掘させるだけで、国民が働かなかったとんでもない国
資源が枯渇した後は、国民に働く意識が無いので経済状態が無茶苦茶だという
25 :ハムスター名無し2021年05月02日 09:29 ID:MeFKW2fp0
※5
※8
一見すると面白ムーブで馬鹿にされてるけど、その前は植民地支配、さらにその前は原始的な自足自給社会だったからそもそも「働いてもらった給料の枠内て生計を立てる」社会が一度も存在しなかった、らそういう概念をゼロから市民に教えて定着させたり、政府の経済戦略自体も植民地時代の名残で外国に丸投げしていたいろいろを手探りで何とかするところから始めなきゃならない、と言うのも忘れないで・・・・・・
9 :ハムスター名無し2021年05月02日 09:15 ID:Zg10ir640
働け働けとバカで下賤な日本社畜畜生めは二言目にはいうが
魚取って輸出してりゃ温暖な気候で自活できんだから
いうほど働く必要あるか?
10 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:15 ID:fa9V5VWx0
珍しい動物とか居そうだし行ってみたいし気になるな!
11 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:16 ID:r58U.3Ww0
ナウい
12 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:17 ID:69Sv1NFl0
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・∀・)∩ ばんじゃーい‼️
13 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:18 ID:DD5d.Sp30
おめでとうございます! 日本向けアカウントのフォロワー数が19万ってことだよね? 他の国向けのアカウントがどうなのか気になるところ
14 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:19 ID:g2QZSwdi0
毎日こんなニュースで溢れて欲しい(*´ω`*)
17 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:24 ID:BNhlZU0f0
とりあえずゆたぼんのフォロワー17万人には勝ったな
19 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:26 ID:cYRI9MTP0
目指せ20万人✨
そして私もフォローさせてもらいました😀
20 :ハムスター名無し2021年05月02日 09:27 ID:zWTmqnxu0
ゴルゴ13でここの島を知ったわ
21 :ハムスター名無し2021年05月02日 09:28 ID:FgRYg8MA0
私、最初は
「実在しない国を、まるで実在するかのように扱うネット紳士たちの遊び」
だと思ってたのよね
本気で。
22 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:28 ID:rQSB54J.0
今はナウルがナウいねえ〜(大爆笑ギャグ)
23 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:28 ID:6b9PfM9O0
あー、ゴルゴでやってたあの国のモデルか
24 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:29 ID:70nXEklq0
リンリンリリンリンリンリリンリンリンリリリリリリリーン
27 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:30 ID:MeInVe3n0
ここの大統領はすごい
兼内閣議長、公務員、外務・貿易、ナウル警察、国家緊急事態業務、通信メディア、多文化、教育、土地管理、ナウル航空公社、ナウル港湾公社、エイギグ・ソリューション公社、ナウル燐鉱石採掘権信託、ナウル郵便サービス、ナウル観光公社、センパック通信公社、ナウル庇護希求者受入センター公社、エイギグ・ホールディングス公社運輸システム、ナウル・スポーツ開発公社大臣を兼務してるからね
29 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:33 ID:uy1ivIVF0
観光に力入れだして日本語表示とかの導入提案したり広報が頑張ってる国やな
コロナが流行ってしまったが、長いスパンかけて中の人はよーやっとるよ
31 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:33 ID:De4TkUak0
応援したくナウルわ
34 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:35 ID:EtcObI5q0
フォロー行ってくるわw
37 :名無しのハムスター2021年05月02日 09:36 ID:5mtjwzE30
ここの国はコロナが入国してないんだってね
鎖国状態とはいえ観光業以外はマスク無しで普段通り暮らしてるのいいなあ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こういう仄々ニュースイイね!
お前らはそんなんで喜んでないで働け
過去色々やらかしてる点から目を逸らせばだけど
資源が枯渇した後は、国民に働く意識が無いので経済状態が無茶苦茶だという
魚取って輸出してりゃ温暖な気候で自活できんだから
いうほど働く必要あるか?
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・∀・)∩ ばんじゃーい‼️
うんこでできた島って。
そして私もフォローさせてもらいました😀
「実在しない国を、まるで実在するかのように扱うネット紳士たちの遊び」
だと思ってたのよね
本気で。
※8
一見すると面白ムーブで馬鹿にされてるけど、その前は植民地支配、さらにその前は原始的な自足自給社会だったからそもそも「働いてもらった給料の枠内て生計を立てる」社会が一度も存在しなかった、らそういう概念をゼロから市民に教えて定着させたり、政府の経済戦略自体も植民地時代の名残で外国に丸投げしていたいろいろを手探りで何とかするところから始めなきゃならない、と言うのも忘れないで・・・・・・
兼内閣議長、公務員、外務・貿易、ナウル警察、国家緊急事態業務、通信メディア、多文化、教育、土地管理、ナウル航空公社、ナウル港湾公社、エイギグ・ソリューション公社、ナウル燐鉱石採掘権信託、ナウル郵便サービス、ナウル観光公社、センパック通信公社、ナウル庇護希求者受入センター公社、エイギグ・ホールディングス公社運輸システム、ナウル・スポーツ開発公社大臣を兼務してるからね
浪費するだけで枯渇したあとの事を考えていなかったやつだな。
コロナが流行ってしまったが、長いスパンかけて中の人はよーやっとるよ
ノウハウが無かったんで悉く失敗しました
鎖国状態とはいえ観光業以外はマスク無しで普段通り暮らしてるのいいなあ
それでほんとうに国が維持できるならね。甘い汁を吸いすぎて全国民ニートなのは悲惨だよ実際。以前のツテをつたったり、甘やかした国々にたかり続けてるのみるとゾッとする。少し調べたら悲惨さはわかるとおもうよ
ごめんなさい。これは下の9コメにつけようとして誤爆しました。
リゾート地化もコロナで絶望的だしね…
ホテルとか治安も交通機関もやべぇよ。
地球上から消えても気づかないぞ
それは働いてるうちに入ると思うな。
日本の「働いてない」は、引きこもりニートみたいなグダグダ生活。
あれか、引きこもりニートはナウルにしばらく飛ばしたほうがいいんかな。
更に下の層が掘れる様になって、今後30年位は輸出出来るんだとか
劣悪で自殺者多発の地獄のような国だぞ
緩い審査での銀行口座の開設
緩い審査でのパスポートの発行
ネットサーバーの基地提供
こんな事ばっかしてたから経済制裁
されたんだよなぁ
日本社畜とは言うが(笑)お前が働かずに親に買ってもらったPCでここに書き込んでるのもご両親が社畜になって働いてるからだぞ
日本だってソレできなくなかったはずなのに…
なんでや…
自家用車もタダ扱いで乗り捨てまくり、未だに残骸だらけ
国が鉱山そのもので掘り終わってる
完全に詰んでる国だよ
初期対策しようとしたら、野党がまじで邪魔したからだよ
30年後はまたニートじゃん…
中華人民共和国では無く中華民国(台湾)と国交のある数少ない国でもあります。
台湾(中華民国)を国家承認しているが、国内に中国人が多数いるから、
ナウルは政治・経済ともに支援すべき国だわ。
右京「はぃい~?」
アフリカのどっかだと思ってたわ
下賎な朝賤猿にはそれがわからんのだろうな(笑)
温暖化の話題だと必ずと言っていいほど出てくるのに
いやだから働いてないから経済状況悪いんだろ?魚獲る程度でもちゃんと働いてりゃいいが、それも出来てないってことだと気付けよ無能
そうアル
日本人は我々に全て任せてればいいアル
ホント日本の野党は資源にもならないクソだよな
国民の多くが生活保護状態で海外からの支援で成り立ってる状態だから・・
自由自適で暮らしていけてるなんて思わないで
あれな…というか、その話題からこの国知ったし、国の状態も歴史も知ったからあんまりほんわか視点になれない
まだ「おまいら」って使ってる人いたんだ。
懐かしいな、ちょっと感動した。
漁も貿易も仕事の範疇に入らないって
お前の中では、その工程は魚が自分から輸出されて金の管理までしてくれるイメージなのか?
親が労働の大切さを子に教えてやれないという致命的な欠点を
抱えているんだよこの国は。子供が将来のために勉強させられている事の
大切さや意味を親が理解してやれないから成績が悪い事の不味さや不安を
何を意味しているか教えてやれない。本当はやらなきゃいけないけど
色んな事から逃げてる無職の大人と違ってこの国の大人は何をやらなきゃ
いけない状況なのか根本的に思いつかないから。
その挙げ句がマネロン用として銀行口座ばらまいたり、国籍売ってテロの遠因になったり
被害者、本人たちは頑張ってるってだけでの見方はとてもできんよ
そのせいで国際社会にそっぽ向かれて仕方なくオーストラリアが面倒見てるのに、
その宗主国様にも文句つけるし
茶化さなきゃただのテロ支援国家やん
8割肥満てすごいよな
アメリカでさえ4割なのに
原始的生活から直で植民地支配になって学ぶ機会がなかったから仕方ないと思うよ
寒
アホみたいなコロナのニュースよりこういうの流すべきやな
経緯は知らん
まぁ、てめーの国で引き取らずに暴力当たり前の貧困国に端金渡して送り続けといて、積極的な難民受け入れをしてる国面してるオーストラリアも相当クソだけどな
普通に有名な国だぞ
何を見ても中国を思い出す病気にかかってて草
「中共」と国交なくて「民国」と国交ある国ってめちゃくちゃレアだぞ
知ってたらいいたくなるの分かるわ
俺も初めて知ったわ
君の中では春節welcomeとか無かった事になってんのねw
うまくいかなかったみたいだけど
その昔バブルのころにはナウル航空が日本(成田と鹿児島)に乗り入れてて虎ノ門の営業所に行ったことがある
今みたいに格安航空チケットが広まってなかったころ安くオーストラリアに行く手段としてナウル航空使うって話を聞いたことある
国民のほとんどがデブということはビーチに行ってもキレイなビキニのお姉ちゃんはいないということ
行く意味あるか?
さてフォローしてる人間にちゃんとわかってるの何人いるやら
で、フォローしてどうしたいのさ?
リンが取れていた頃は身の回りの事も外国人労働者に任せて、国民は一切働いていなかった稀有な国
魚をとるという経験さえ無い国民なのだよ
ソーシャルディスタンスで適度な距離を取ろうや。鎖国してる君は知らんかも知れんが、今はコロナっちゅう危険なモノが世界中では流行ってんねん。人と人が触れ合ったら、感染する致死性の高い病気やねん。な?あくまでネット上での付き合いにしとこな?
マネロンに使われてたり、リン鉱石が衰退してたり・・・
でも、楽園感はありそう
コメントする