1 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:35:42 ID:Vcvn
これが30歳になるってことか……
2 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:36:04 ID:8Gqt
おじさんじゃんw
5 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:37:20 ID:Vcvn
>>2
それよ
環境に流されて若いと思ってたがワイはもうおっさんなんや
4 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:37:08 ID:vvMV
20歳でも痛くて立てなくなることもあるで
6 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:37:55 ID:91Ys
運動しとけばそうはならんやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:38:39 ID:Vcvn
>>6
昨日1日座椅子に座ってフォールアウト4やってたら座り方があかんかったみたいで1発アウトや
9 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:39:21 ID:TX3j
>>7
せやな
同じ体勢だとままあるから
11 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:40:31 ID:Vcvn
>>9
調べたらそもそも座椅子が腰に良く無いらしいわ
とはいえ和室やしなあ……
13 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:41:05 ID:TX3j
>>11
お高いものやと腰とかに負担かからんタイプもあるんやない?
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:41:49 ID:Vcvn
>>13
あるにはある
しかしどうやらあぐらをかいてしまう時点で骨盤の角度があかんらしいから絶望的
8 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:38:52 ID:LM0N
足の指モミするとええで
10 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:39:50 ID:TX3j
そういう時のために腰サポーター用意しとくとええで
12 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:40:47 ID:100V
歳じゃなくて姿勢が悪いのと筋力がないんやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:41:22 ID:a1L6
開脚ペターンするんや
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:42:15 ID:TX3j
痔用にも
固めの円座サブトンなども
20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:43:04 ID:TX3j
何時間座ってたんやねん
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:44:07 ID:Vcvn
>>20
そらもう1日中よ
朝から雨アンド自粛ムードやったからウキウキで酒とつまみを買ってからしこたまゲームしたんや
27 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:44:56 ID:TX3j
>>24
そらずっと胡坐かいてたら腰に来るやろ…
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:46:03 ID:Vcvn
>>27
今まで平気だったからなあ
老いを感じたわ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:43:24 ID:Vcvn
ちょっと高さがあるタイプの座椅子にするだけでも変わるらしいからそれを検討中や
幸いもうコタツもしまったし
22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:43:40 ID:TX3j
長らく座卓に向かうときは正座に切り替えるのもええで
23 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:43:55 ID:mv92
正座して背筋ピーンしときゃ腰痛なんて無縁やぞ
ソースはバッバ
26 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:44:40 ID:Vcvn
>>23
正座して背筋ピーんとさせてフォールアウトやってたら怖いやろ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:45:09 ID:mv92
>>26
むしろその状態で和服着てやってたらカッコええやろ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:46:03 ID:Vcvn
>>28
老後それでYouTuberにでもなるわ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:45:44 ID:TX3j
座椅子止めて
円座座布団に座るとええで…
ほんならそんな高くもないやろうしな
31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:46:56 ID:Vcvn
>>29
座椅子を居間に持っていってゲーム部屋は座布団にしようと思う
ただそうすると今度は猫背がね
筋トレせなあかんな
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:47:03 ID:TX3j
座布団に厚手のバスタオル重ねて敷けばそれなりやで…
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:48:10 ID:Vcvn
>>32
やっぱ高さなんやね
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:49:02 ID:Uslq
いかに姿勢良く座るかが大事やぞ
長時間運転する事多いけど姿勢を見直してから全然疲れなくなった
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:50:50 ID:DKOF
>>34
車のシートが疲れにくい言うことは
家用も車のシートを流用したゲーミングチェアがベストやないやろか
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:54:26 ID:Uslq
>>37
実際そうやと思うわ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:51:55 ID:Vcvn
ゲーミング座椅子wwwって馬鹿にしてたけど買ってしまいそうや
46 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:54:50 ID:Vcvn
座り方
筋力
ストレッチ
人間30過ぎたらこの三つやわほんと
48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:55:47 ID:Uslq
腰と膝は一度壊すと死ぬほど不便になるからマジで大切にするんやでみんな
49 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:56:06 ID:x5na
ワイデブってたから
16kg痩せた
めっちゃ調子いい
170の67kg28
50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:56:15 ID:TX3j
イッチさん、アリナミンも飲んどくとええよ
51 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:56:41 ID:Vcvn
>>50
栄養ドリンクちゃうんかあれ
52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:57:13 ID:TX3j
>>51
いや錠剤の方や
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:58:05 ID:Vcvn
>>52
はぇ〜調べたら肩腰の痛みにってかいてあるわ
さんがつ
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)10:01:10 ID:u7PQ
腰は30になると急に来るって先輩に言われてたけど
ほんまに来たわ
最近はめっちゃ気を遣っとる
61 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)10:01:51 ID:Vcvn
>>59
これなんなんだろうなほんと
人体の神秘やと思う
58 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)10:00:15 ID:Vcvn
みんなも座り方に気をつけるんやで
ゴールデンウィーク中は外出自粛してゲーム三昧や!とか考えてるアラサーは特に
20歳でも痛くて立てなくなることもあるで
6 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:37:55 ID:91Ys
運動しとけばそうはならんやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:38:39 ID:Vcvn
>>6
昨日1日座椅子に座ってフォールアウト4やってたら座り方があかんかったみたいで1発アウトや
9 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:39:21 ID:TX3j
>>7
せやな
同じ体勢だとままあるから
11 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:40:31 ID:Vcvn
>>9
調べたらそもそも座椅子が腰に良く無いらしいわ
とはいえ和室やしなあ……
13 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:41:05 ID:TX3j
>>11
お高いものやと腰とかに負担かからんタイプもあるんやない?
16 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:41:49 ID:Vcvn
>>13
あるにはある
しかしどうやらあぐらをかいてしまう時点で骨盤の角度があかんらしいから絶望的
8 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:38:52 ID:LM0N
足の指モミするとええで
10 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:39:50 ID:TX3j
そういう時のために腰サポーター用意しとくとええで
12 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:40:47 ID:100V
歳じゃなくて姿勢が悪いのと筋力がないんやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:41:22 ID:a1L6
開脚ペターンするんや
18 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:42:15 ID:TX3j
痔用にも
固めの円座サブトンなども
20 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:43:04 ID:TX3j
何時間座ってたんやねん
24 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:44:07 ID:Vcvn
>>20
そらもう1日中よ
朝から雨アンド自粛ムードやったからウキウキで酒とつまみを買ってからしこたまゲームしたんや
27 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:44:56 ID:TX3j
>>24
そらずっと胡坐かいてたら腰に来るやろ…
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:46:03 ID:Vcvn
>>27
今まで平気だったからなあ
老いを感じたわ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:43:24 ID:Vcvn
ちょっと高さがあるタイプの座椅子にするだけでも変わるらしいからそれを検討中や
幸いもうコタツもしまったし
22 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:43:40 ID:TX3j
長らく座卓に向かうときは正座に切り替えるのもええで
23 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:43:55 ID:mv92
正座して背筋ピーンしときゃ腰痛なんて無縁やぞ
ソースはバッバ
26 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:44:40 ID:Vcvn
>>23
正座して背筋ピーんとさせてフォールアウトやってたら怖いやろ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:45:09 ID:mv92
>>26
むしろその状態で和服着てやってたらカッコええやろ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:46:03 ID:Vcvn
>>28
老後それでYouTuberにでもなるわ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:45:44 ID:TX3j
座椅子止めて
円座座布団に座るとええで…
ほんならそんな高くもないやろうしな
31 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:46:56 ID:Vcvn
>>29
座椅子を居間に持っていってゲーム部屋は座布団にしようと思う
ただそうすると今度は猫背がね
筋トレせなあかんな
32 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:47:03 ID:TX3j
座布団に厚手のバスタオル重ねて敷けばそれなりやで…
33 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:48:10 ID:Vcvn
>>32
やっぱ高さなんやね
34 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:49:02 ID:Uslq
いかに姿勢良く座るかが大事やぞ
長時間運転する事多いけど姿勢を見直してから全然疲れなくなった
37 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:50:50 ID:DKOF
>>34
車のシートが疲れにくい言うことは
家用も車のシートを流用したゲーミングチェアがベストやないやろか
45 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:54:26 ID:Uslq
>>37
実際そうやと思うわ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:51:55 ID:Vcvn
ゲーミング座椅子wwwって馬鹿にしてたけど買ってしまいそうや
46 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:54:50 ID:Vcvn
座り方
筋力
ストレッチ
人間30過ぎたらこの三つやわほんと
48 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:55:47 ID:Uslq
腰と膝は一度壊すと死ぬほど不便になるからマジで大切にするんやでみんな
49 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:56:06 ID:x5na
ワイデブってたから
16kg痩せた
めっちゃ調子いい
170の67kg28
50 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:56:15 ID:TX3j
イッチさん、アリナミンも飲んどくとええよ
51 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:56:41 ID:Vcvn
>>50
栄養ドリンクちゃうんかあれ
52 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:57:13 ID:TX3j
>>51
いや錠剤の方や
54 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)09:58:05 ID:Vcvn
>>52
はぇ〜調べたら肩腰の痛みにってかいてあるわ
さんがつ
59 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)10:01:10 ID:u7PQ
腰は30になると急に来るって先輩に言われてたけど
ほんまに来たわ
最近はめっちゃ気を遣っとる
61 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)10:01:51 ID:Vcvn
>>59
これなんなんだろうなほんと
人体の神秘やと思う
58 :名無しさん@おーぷん:2021/04/30(金)10:00:15 ID:Vcvn
みんなも座り方に気をつけるんやで
ゴールデンウィーク中は外出自粛してゲーム三昧や!とか考えてるアラサーは特に
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
人間の身体は歩き回る様に出来てるから座りっぱなしじゃぶっ壊れる
腰も伸びることになってオススメ
腕を上げてる状態キープになるからな
横になって安静しとくんだぞ
ストレッチ・運動(腰痛体操)てのは健康な時にする予防であって痛い時に指導するものじゃない
よくなりますように
痛みが出るくらいガタガタなんだけど
まずは体幹かな、それをやってからは
変わった。あとは、骨盤サポートチェアを
買うとかなり違うよ。
本当に辛いよな、みんなふんばろうな。
生活見直してウォーキングすると治るよ
腹筋背筋だけでもしたほえがええのか
休職してるうちに腰痛治ったけど、ストレスかかると再発する
腰痛ほかしてたら、ヘルニアでした。
で、入退院繰り返してる知り合いがおるぞ。
なんで病院いかんのかな、この類の人て
泣いちゃいそう😳
ホームセンターで安いフローリングシート買って和室生活とおさらばした方がいいのでは?
それかバランスボールに座ってゲームするとか。
治ったと思っても寒くなると疼くしすぐ痛みが出るようになる
今はスマホのせいで首が突き出し気味の姿勢をとってる人間が多いから
上の世代よりも早い時期に腰痛と言うか肩甲骨痛はくると思うよ
何もできない
単なる運動不足or疲れor病気
って思うようになる
休日に座椅子にずっと座ってゲームとかしてたのが悪かったらしい
腰や尻にあてがうクッション付けたらかなり楽になったけど
すげえ変化みたいに感じるけど40代に足を突っ込んだ人間の意見としては
適度に健康管理さえしてりゃ30台はブイブイ言わせられるからダイジョーブ
冗談抜きにくしゃみとか咳はぎっくり腰になるから若くても手をついてした方がええで
みんなも気をつけるんやで
激痛やからな
何か新しいことやろうとしても、あと10年くらいで60か…と、思うと始める気がなくなって結局何もしない
という状態になって初めておっさんと言える
曲げると微妙に痛いし、膝立ちするとさらに痛い。
「ギックリ腰」になる時はなる
職種にもよる
肉体労働なら尚更だ
いわゆる「歳のせい」とやらにすんなや
素直に認めろや
甘ったれんなやボケ
腰痛~いって位の今の内に対策練っとけ
追記
ちょっとキツく言い過ぎた
マジで腰は大事にしろ
若ければ若い程取り返しがつく
早目のケアを怠るな
最悪ギックリ腰になったら
下手したら延々引きずる羽目になる
でも好きなのはハンバーグにカレーに卵焼き~♪
膝痛くなってからが本番よ(ドヤ顔)
デスクワークが多いなら高めのチェア買うといいメッシュタイプ蒸れないからお勧めよ
30半ばも過ぎて振り返ってみると22~3を境に着実に下り坂に入ってたんだなと思える
何か大きな不具合が出て数か月以上苦しむと、その後元気になってももう100%まで戻らない
自分は大量吐血&下血で十二指腸潰瘍だと判明するまでずっと我慢してた
この人も内臓疾患疑った方がいいかも
ちな運動はしとる
確かにピリッと痛みが走った時にストレッチしたら軽いギックリ腰になったわ
スレ主と同じく30歳くらいの時
40肩まじでやばいわ
腕上がらんて嘘やろとか思ってたあの頃が懐かしい…
ハーマンミラーのアーロンチェアみたいな良いやつ使った方がいいんだそうよ。
胡座をかいてしまうって言ってたけど、多分それは身体が合わない椅子に合わせようとしてるから。
腰悪くする方が高くつくよまじで。
トラックの運転手とかそれで腰を壊す
それが30歳になるということだよ
ちゃんと背骨が自然なカーブ描ける形の背もたれじゃないと腰が死ぬ
あとはたまに立ったり身体動かすのも大事
ぎっくり腰レベルの痛みでなきゃ運動は強度による
強度の低いあくまで痛気持ちい範囲と正しいフォームでやるならストレッチやヨガとかは逆にやった方がいいケースもあるから一概には言えない
あとは、毎日柔軟体操するしかないかな。
ヘルニアになる前にテニスボールで良くもみほぐしておけ
上部分のようになっていると首も前に突き出される感じになり身体全体が歪む
年齢のせいというより運動不足と姿勢のせいなので改善できる
座椅子がどうよりは、モニターの位置を調整して正しい姿勢で遊べるようにするべき
ちゃんと運動するか整体いくんやで
特に歩いてるだけ、ジョギングしてるだけのやつとかちゃんと柔軟してるか?
痛くなくても気になったら整体行ってみてもらうんだぞ
40歳イッチ「慢性化して痛くない日の方が少ないわ」
50歳イッチ「背筋を伸ばして立てん…」
60歳イッチ「…」
70歳イッチ
まだまだ続くんやで
椎間板ヘルニアが発症するのは20代が意外と多い
気付かなくても30過ぎて症状が出て来る
お見舞い申しあげますやで
コロナ禍やで、付き添いもお見舞いもねえで辛いと思うが、
退院してから、生活変えな、またやらかすで、そうなると入院頻度が高くなりやすい
ヘルニアの怖さやで、気をつけてな
機能訓練指導員さんに相談して、物の持ち方やら、座る、立つ時の腰に負担かけない生活姿勢トレーニングしてもらうのが一番ベストやで
普段の生活習慣が悪いからだと推測できる
あと腰は結構運動してても腰を痛める人は痛む
座り方とか姿勢とか工夫して頑張れ
そうだね3種なんて運動のうちに入らないよね
1日程度すぐ治るわ
30歳過ぎてから徹夜で長時間赤ちゃん抱っこするのと、20代前半で抱っこするのもマジで難易度違う。
関節が弱いワイ低見の湿布
正確には腱が弱くて、曲げ伸ばしが多い足首や膝の腱が先に逝くからストレッチ位しか出来んジレンマ
ちょっと運動しただけでジャンパー膝とか笑えない
可能なら軽い運動とストレッチもやると尚良し
20前後 最盛期 思った通りに体が動く 全能感
30前後 身体能力が落ちる。しかしあまり自覚はない。全力運動したときにイメージ通りに動かない時があって焦る
40前後 イメージ通りに動かないどころか全力運動したくなくなる。もちろん体はイメージ通りに動かない。おそらく運動会等の父親がこけるのはこれのせいだと思った。
コメントする