1 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)14:42:01 ID:B0PH
ワイ「こっちはコミックだけで比較かぁ…」

コミックで比較したら電子が紙の倍売れてて草
ソースは公益社団法人 全国出版協会・出版科学研究所



ワイ「はえー、紙の書籍って電子書籍の倍売れてるんかぁ…。やっぱ凄いなぁ…ん?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620366121/




2 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)14:43:45 ID:HAUB
コミックは結構安売りしてるのと電書の小説読みにくいからやない




3 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)14:45:40 ID:B0PH

https://i.imgur.com/rz4mcMN.png
謎グラフ




【朗報】右肩下がりだったマンガ市場95年の全盛期を超えて復活するwwwwwwwwww:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10359483.html




4 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)14:46:42 ID:Ep07
週刊誌は完全に電子書籍に移行したわ
コレクター以外で週刊誌を電子書籍にしない意味がわからんレベル




5 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)14:48:18 ID:B0PH
雑誌はすぐ増えるしな
バックナンバー見たいときもあるけどかさばるし




6 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)14:49:17 ID:9nIF
電子書籍やと、メルカリで売られへんやん
コミックや週刊誌なんかはどうせ売れへんから電子でもええと思うけど




7 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)14:52:05 ID:B0PH
売ること考えて買うぐらいなら図書館で借りるわ
なんかアホらしいし




8 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)14:52:23 ID:k9nk
コミック週刊誌はかさばるし黄ばみやすいし紙質も微妙やし電子書籍はぴったりやわ
そもそも漫画って原稿のときは見開きで1ページやし




9 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)14:54:52 ID:B0PH
最後の一言が良くわからん




10 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)14:58:27 ID:Ep07
週刊誌の電子書籍
・安い
・ポイントすげえ
・捨てなくていい
・好きな時に読み返せる
・たまったポイントで単行本買える


最強やろこれ




13 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:03:20 ID:QrXc
>>10
はえ〜結構ポイントもらえるんkあ




16 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:08:22 ID:Ep07
>>13
ヨドバシは20%返ってくるからヤンジャンとヤンマガ買ってるワイは1ヶ月で大体500円返ってくるで




11 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:00:58 ID:xJrN
嵩張らないのが一番やな
あくまでデータやから管理システムによっては消失が不安やが




12 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:02:06 ID:5xoI
実際馴染むのが漫画だけなんだよな




14 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:05:00 ID:fxND
kindle使っとるけどどこがええんや




17 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:12:06 ID:pzD7
実物で何十冊も置くのはやっぱ大変やし




18 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:12:49 ID:xzoh
紙は置き場問題がつきまとうからな
コレクターでもないなら電子版で良い




19 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:14:14 ID:B0PH
なんか今KindleをLINEコミックが追い抜きそうなんやな




20 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:15:53 ID:1BVZ
コミック「本棚占有します 一度読んだら名作以外読み返しません 駄作だとメルカリで売れません 」←こんなもん未だに買ってるやつの正体




23 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:18:06 ID:7pSC
>>20
🌜 自 己 満 足 ⭐




21 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:17:13 ID:S5cs
貸し借りできるのは強いかな




22 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:17:22 ID:B0PH
労力考えたら買って急いで読んで古本で売るってコスパ悪い気がするわ
少しは貯金が増えるんやろかね?




25 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:21:12 ID:EMG3
>>22
所有欲ないなら一回読んで売ったほうがええやろ
邪魔なだけやし




28 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:25:21 ID:3Qgk
>>25
売るのめんどいわ




29 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:26:04 ID:B0PH
>>25
まとめて漫喫で読むのが一番コスパ良いかもよ?




33 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:37:24 ID:EMG3
>>29
すまん
完全に小説で考えとったわ




36 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)16:07:28 ID:B0PH
>>33
なら図書館に買わせるのが安上がり




24 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:20:50 ID:bmUX
コナン全巻本で持っとるけど出して読むのめんどいからHuluでアニメ版見とるわ




26 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:22:11 ID:GlA9
ワンピース全巻揃えると気持ちいいよ




27 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:22:13 ID:7pSC
背表紙ズラーっと並んでるの見るのは気持ち良い




30 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:35:22 ID:yqWy
電子書籍前提のコマ割りが増えてくるんやろか




34 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:38:30 ID:ditD
本棚まで歩くのめんどいねん




35 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:39:01 ID:bBEQ
漫画は電子でいいかもしれんがな




31 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:36:23 ID:NM3v
スマホだと画面ちっさくて迫力が足りない




32 :名無しさん@おーぷん:2021/05/07(金)15:36:38 ID:B0PH
>>31
顔を近づけろ😡










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧