
0 :ハムスター速報 2021年5月11日 21:52 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2021年05月11日 21:57 ID:bdTxY.6S0
思ってましたマン
2 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:57 ID:ZAdGND090
いやほせーやん
3 :ハムスター名無し2021年05月11日 21:57 ID:E1Vkp82G0
いや丸めてよ。
4 :ハムスター名無し2021年05月11日 21:57 ID:moviS9QS0
いや思ったより細いよ?
5 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:58 ID:HBVxQQWK0
小さい島国だと思ってる日本も、欧州地図に重ねると意外とデカい
6 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:58 ID:oiIWz3bd0
チリさん思ったより太いんだね…♡
7 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:59 ID:kbMh.9zR0
相対的に見て細いだけなのか
8 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:59 ID:pv78K2Gr0
地面に声掛けてブラジルの皆さん元気ですかーってギャグあるけど実際は日本の地球の裏側はチリだからね
10 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:59 ID:MMCQmBMt0
樺太みたいだな
11 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:00 ID:ge.CUCYb0
チリも積もればなんとやら
13 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:00 ID:Cr0UxdIn0
横と縦の比率の問題だからどうあがいても細いんよ
14 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:00 ID:3EXz4ZV10
確かに比べられると太く見えた by 日本の緑茶県民
15 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:00 ID:ePEqQ1Ue0
チリも積もれば大和撫子ってやつだね😊
16 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:00 ID:.1s9laV.0
半分は山だから実際住める場所を考えたらは細い
18 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:01 ID:4kavEvOi0
いややっぱ細いな…
19 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:01 ID:SP6a1QIG0
なんでそんな隅っこに細長くしか領土取れんかったん?
21 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:01 ID:EPkelOn50
チリって名前も助長してるよね
23 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:01 ID:99XtpYAo0
それでも地理の授業では細長い国で覚える
27 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:03 ID:fH00blvJ0
そんな馬鹿な…
ホンマや!!!
30 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:03 ID:TS9zAuP90
東側(右側)は4000メートル級のアンデス山脈だから高さもある。
32 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:04 ID:WibY8MyL0
チリ東西分裂ってネタ凄い好き
33 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:04 ID:rRMcjUEl0
地理の勉強になるなぁ、チリだけに
36 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:05 ID:EDqombGy0
日本だって猫みたいに真っ直ぐ伸ばしたらいい勝負やないの?
37 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:05 ID:O.LJAVjw0
なんか親近感の湧く形してるなぁ
38 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:06 ID:8cofNyTq0
離島合わせた沖縄くらいかと思っててサーセン
41 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:07 ID:0HE1m3KU0
国土面積も37位みたいだしな(日本は62位)
43 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:08 ID:palhkJmC0
日本も細長い国じゃん!
46 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:09 ID:Bpr8k6LY0
いや、細長いな。
48 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:09 ID:palhkJmC0
何と比べようとチリが長細い事に
変わりないと思うんだけど。
51 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:11 ID:p.NqL.tA0
アスペクト比的には細い
52 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:12 ID:nLSEpn800
日本も細長いだけ定期
53 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:12 ID:OhfOXxKe0
これは知らなかった(´⊙ω⊙`)思い込みって怖いね
54 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:12 ID:XC3sbnA60
でも縦長いイメージの方が強いんだわ
本日一番の学びは「チリは意外と太い」です
— 居石信吾 (@Icy_Cool) May 11, 2021
皆さんも覚えていってくださいね pic.twitter.com/YN74WndK2Q
1 :ハムスター名無し2021年05月11日 21:57 ID:bdTxY.6S0
思ってましたマン
2 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:57 ID:ZAdGND090
いやほせーやん
3 :ハムスター名無し2021年05月11日 21:57 ID:E1Vkp82G0
いや丸めてよ。
4 :ハムスター名無し2021年05月11日 21:57 ID:moviS9QS0
いや思ったより細いよ?
5 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:58 ID:HBVxQQWK0
小さい島国だと思ってる日本も、欧州地図に重ねると意外とデカい
6 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:58 ID:oiIWz3bd0
チリさん思ったより太いんだね…♡
7 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:59 ID:kbMh.9zR0
相対的に見て細いだけなのか
8 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:59 ID:pv78K2Gr0
地面に声掛けてブラジルの皆さん元気ですかーってギャグあるけど実際は日本の地球の裏側はチリだからね
10 :名無しのハムスター2021年05月11日 21:59 ID:MMCQmBMt0
樺太みたいだな
11 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:00 ID:ge.CUCYb0
チリも積もればなんとやら
13 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:00 ID:Cr0UxdIn0
横と縦の比率の問題だからどうあがいても細いんよ
14 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:00 ID:3EXz4ZV10
確かに比べられると太く見えた by 日本の緑茶県民
15 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:00 ID:ePEqQ1Ue0
チリも積もれば大和撫子ってやつだね😊
16 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:00 ID:.1s9laV.0
半分は山だから実際住める場所を考えたらは細い
18 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:01 ID:4kavEvOi0
いややっぱ細いな…
19 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:01 ID:SP6a1QIG0
なんでそんな隅っこに細長くしか領土取れんかったん?
21 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:01 ID:EPkelOn50
チリって名前も助長してるよね
23 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:01 ID:99XtpYAo0
それでも地理の授業では細長い国で覚える
27 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:03 ID:fH00blvJ0
そんな馬鹿な…
ホンマや!!!
30 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:03 ID:TS9zAuP90
東側(右側)は4000メートル級のアンデス山脈だから高さもある。
32 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:04 ID:WibY8MyL0
チリ東西分裂ってネタ凄い好き
33 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:04 ID:rRMcjUEl0
地理の勉強になるなぁ、チリだけに
36 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:05 ID:EDqombGy0
日本だって猫みたいに真っ直ぐ伸ばしたらいい勝負やないの?
37 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:05 ID:O.LJAVjw0
なんか親近感の湧く形してるなぁ
38 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:06 ID:8cofNyTq0
離島合わせた沖縄くらいかと思っててサーセン
41 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:07 ID:0HE1m3KU0
国土面積も37位みたいだしな(日本は62位)
43 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:08 ID:palhkJmC0
日本も細長い国じゃん!
46 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:09 ID:Bpr8k6LY0
いや、細長いな。
48 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:09 ID:palhkJmC0
何と比べようとチリが長細い事に
変わりないと思うんだけど。
51 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:11 ID:p.NqL.tA0
アスペクト比的には細い
52 :ハムスター名無し2021年05月11日 22:12 ID:nLSEpn800
日本も細長いだけ定期
53 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:12 ID:OhfOXxKe0
これは知らなかった(´⊙ω⊙`)思い込みって怖いね
54 :名無しのハムスター2021年05月11日 22:12 ID:XC3sbnA60
でも縦長いイメージの方が強いんだわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
日本の裏側は大西洋だぞ
ホンマや!!!
ていうか、長細いってなんじゃ!細長いやろがい!(どうでもいいけど
間違えた。
「太いだろー」だった。
…え?コレ…記事にするような事なん?
ウルグアイ、アルゼンチン沖の大西洋上では?
日本も平地4割くらいじゃね?
変わりないと思うんだけど。
山越えメンドイから海岸線に沿って取っていった結果だぞ。
古代のルールで先祖の領土は永久に確保されたままだから開拓していったんだ。
道が綺麗なら横断2時間だろ
二位 ベトナム
え、何か言った?
ブラジルの人聞こえますかー
ブラジル人も「日本の人聞こえますかー」ってやってるからセーフ
太くて長い(〃ω〃)
ヤメロwww
思ってた通りに細い
だよな。
「細長い」って、他の何かとの比較ではなく
それ単体の形として「長さに比して、幅がかなり細い」って場合に言うよな。
軍人さん大変だ
家に地球儀が無い環境で育つとこうなるんだな
しかも標高たかい山ばっかやから
酸素吸入機がスタジアムに必ず常備されてるってゆ
メッシがチリ戦一番いや! って愚痴ってたな
日本だって細いんだから
太さ細さよりも、思ったよりずっと大きくて驚いたわ。
おしい33%や… _(:3」∠)_
森林が66%で、そのほとんどが…
杉林ですわあ…( ;∀;)花粉ェー
ワインうまし。
チリの財源やからねえ
ペンギンツアー
コロナおさまったら、行ってみたす
ほんまにペンギン後付いて来てくれるのかやってみたすぎ
(ΦωΦ)「のびーるたんは、国になったんニャ」
細長いに対してなら、太いはどう見ても無いだろ。細いよね。
アンデス山脈があるからこれで維持できてるとか?
それでも日本みたいな島国ならともかく地続きでこの領土維持は大変というかぶっちゃけ面倒くさい感じがすごい
こんな細長くて人口密度低くて島国でもない…国境めっちゃザルにならざるを得ないだろうねw
でも そんなんじゃだめ
もう そんなんじゃほら
地理には疎いもんでw
ワインが美味いらしい、って事くらいしか知らんし。
↑
「ちゃんと細いわ!」ってチリの人怒りそう
「アンデスの青い星」って乱獲で絶滅したってマジかな
野性の画像がどう探してもひとつもないよ
知らねーのか。チリは鉱物資源が豊富なんだぜ
中でも銅の採掘量とリチウムの埋蔵量は世界一
現地の政治その他の情勢が国際相場にも影響を与えるほどだ
海外で地元の話になり「それはどの辺りだ?」と聞かれ「西日本でヒロシマの隣だ」とこたえた時、
「え!?西日本?日本人はあの国土を東西で区分してるのか!?南北ではなくて!?」
と凄く驚かれたのを思い出した
チリコンカーンでしょ
恐怖のチリサーモンw
こんなの初めて〜〜〜.
エラ人間の戯言。
うまい事言った感か?
アルゼン「チン」な。
アンタも好きね❤️
いや、嘘はヤメロ。日本のどの地点かによるがブラジル、ウルグアイ、アルゼンチンのどこかかその沖。
なお判定は見た目以上にガバガバなもよう
白地図見るとニシキアナゴみたい
これで日本馬鹿にしてたんかぁ笑ってなったよね。
その発想は無かったw
気になって画像検索してみたら特に何の捻りもなくて画面の無駄が凄かったよ
山というのは事実上の絶対的な国境線になるし、南米の混沌の歴史を
考えたら納得。世界の全ての気候帯を持つ国家としても有名(うろ覚え)。
こらこらドヤ顔で(間違った)知識披露してんのに指摘しちゃ駄目だろ可愛そうじゃん
チリには詳しくなくて・・
日本の半分くらいの細さかと思ってた
本州丸々入る太さだったのか
東北の東西や中国地方の南北に近いんだろうけど、その距離感覚がないからよくわからんw
いや、違うでしょ。
国土を自分で開拓していくゲームで○○より小さいって
お前がヘタクソなだけだぞwwww
なにコレ?古代人の遺跡?人類滅亡すんの?
フランスの6割程度の大きさじゃね?
ドイツと同じくらいの大きさ何だから大きくはないと思うが
日本の偉人達の凄さしか感じない
思ってたより細いんだな
つまり、仮にチリ横断ウルトラクイズをやったとして、最短でも二三日はかかる訳か
日本て以外と大きいんだな。
国語からやり直せ。
緯度分からんが日本と地理って同じくらいじゃなかったらメルカトル図法だと高緯度だと横に太くなるよね?
日本だってみんな細長いと思ってるよ。それより長いんだから当然チリは細長い。っていうか国なんだからある程度太いのは当たり前。細長さっていうのは縦横の比率の問題だよ。
どうせ内陸部は山やろうしな
海岸線だけの縦長国やろ?
思ってた通りや
ちなみに面積は日本のほぼ2倍。日本を縦に2つ並べた感じやな
森林率は日本68%、チリ22%
山だらけで海岸線だけの国はどっちかというと日本の方やな
〇太くて長い
小さな島国とか言われてるけどドイツと同じくらいだって話でしょ
領海を入れれははるかにデカいし
チリと比べられるくらいには日本も細いのだ
◯ 日本も細い
でも鉛筆と物干し竿くらべて物干し竿の方が細いとは言わんやろ?長いのは言うけど
ヨーロッパで日本よりも広い国はロシア、フランス、スペイン、スウェーデンの4ヶ国のみ
「細長い」と「意外と太い」は両立するから問題ない
ならチリ以外の海外の人にチリの地形の印象訊いてこいっての
青森と鹿児島では気候も風習も食文化も方言も違うから、チリもまた違うのでは?
ロシアはヨーロッパじゃないぞ。
森林≠山
チリの東部が高山ツンドラなのには変わりない
森林限界って植生で樹木が育つ限界線があって、森林率が低いのは険しい山の寒地、乾燥してる故に森林が育たない環境だから
日本の場合は山って言っても、有数の山岳を除いて育ちやすい高度に収まってる上に、多湿なのと根付ける地面が多いから森林率が高い
因みに森林限界は植生がガラリと変わるから、ここらだなって分かりやすい
森林率で比べるなら森林限界高度の割合も入れんと公平やないやろ
チリは全体的に植樹に適した気候が少ないんやから、そら森林率も低くなるわ
日本のいびつな形状って、どんだけ〜!
山の上のほうなんてそう簡単にいけないけど、山のすそ(といっても結構標高ある)からビーチまで車で2時間くらいでついちゃうから細長いといえば細長い
イースター島まで近いと聞いてたけど結構かかるし大人気でツアーいけなかったわ。
半島の面積
実は大したこと無いんだよな。
なんで地図だと大きく見えるんだろ(虚勢
チリマルメターノ
コメントする