>
1 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:08:02 ID:pYyR
なーにがこだわってだよ
今どきガスコンロ使ってるなんて不潔な知恵遅れだっつのwww
それをしてきしてやったらIHだとチャーハンがーって言ってきたから
チャーハンは冷凍のやつレンジでチンより上手くできてからもっかい出直してこいwww
言うたら涙目で草
弟嫁「コンロはこだわってガスにした」わい「草www」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620662882/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620662882/
3 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:08:56 ID:pYyR
あのな今どきのIHクッキングヒーターは200ボルトで火力もクソ強いの
そんなのも分からないで火力がーって
お前は脳みそ昭和のまんまかよwww
4 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:08:59 ID:sTJe
ihは確かに掃除楽そうでええよな
6 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:09:34 ID:pYyR
>>4
圧倒的やぞ
今どきガスコンロ使うメリットなんて
火が見えるから料理してる感ある、だけやぞ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:13:48 ID:pYyR
電気だと自身のときがーっていうて来たから
お前は電気もつかん非常時にのんきにガスでチャーハンでも作る気なんか?言うたったわwww
20 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:13:25 ID:yQGm
バーカ
IHなんて電気代の無駄や死んどけ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:14:16 ID:pYyR
>>20
おっでたーっガスガイジ登場www
29 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:15:33 ID:X0qA
お兄さんご結婚は?
32 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:16:13 ID:D3bN
HIの寿命は長くて15年やで良く料理する家ほど早く壊れる可能性ある
そのたびに20万近くを払う覚悟は欲しいな
ガス台なら数万で済むけどビルトインはちと高い
36 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:18:20 ID:wTBe
火事のリスク考えたらIHよな
41 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:20:43 ID:pYyR
>>36
ほんまな
ガスガイジはそんなことも分からずに
いつまで立ってもチャーハンがーの一点張り
スマホが普及している現代でも、ガラケーで十分!っていってるおばあちゃんみたい
37 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:18:30 ID:Bndk
イッチが全面的に正しいで
ガスよりもIHの方が便利や
39 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:20:02 ID:pnkp
そもそも極端な事を言うなら全部冷食かデリバリーで済ませば調理での火の元の事故は起こり得ないのでここまで全員負け組
バカみたいな罵り合いご苦労様です
42 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:21:10 ID:pYyR
>>39
はい、ガス敗北宣言乙
46 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:21:54 ID:pnkp
>>42
IHも事故るんすわ…w
48 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:22:36 ID:wTBe
そもそも高い火力がいる料理は食いに行った方が満足度高いで
総合的に考えればIHに軍配があがる
52 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:23:31 ID:pYyR
>>48
ガスコンロとかいうガラクタ愛好者なんてただの変わり者よな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:24:25 ID:wTBe
>>52
お手入れも面倒やしなコンロは
53 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:24:00 ID:Bndk
ガスコンロなんて使ってるの懐古厨か貧乏人だけやろ
57 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:24:42 ID:pYyR
>>53
スマホが普及している現代でガラケーでええわっていうてる老人と思考回路が一緒よな
68 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:26:27 ID:Bndk
>>57
ほんこれ
単に怠慢で新しい慣れるってことをしないだけやのに
もっともらしい口実つけるの草はえるわ
頑なに紙の本読んでそう
64 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:26:04 ID:pYyR
ガスガイジ「でも地震のとき〜」
わい「はい、カセットコンロ」
ガスガイジ「ぐぬぬ…」
71 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:27:04 ID:VXyn
>>64
カセットコンロってガスじゃん
ガス批判して結局最後はガスに頼るってバカかよ
74 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:28:07 ID:pYyR
>>71
はい?
災害時のバックアップとして使うだけって話なのにそれが理解出来ないとか
ガスでも吸い過ぎて頭馬鹿になっちゃったのかな?
91 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:30:13 ID:VXyn
>>74
え?
どうせ災害起きたら使えなくなるんならIHに拘る必要無くない?
元々頭がおかしいんか?
100 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:31:42 ID:pYyR
>>91
復旧はガスの方が遅いんだよなぁ…
わかる?ばーか
125 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:34:59 ID:VXyn
>>100
>>オール電化のように一つのライフラインに依存することが震災時にはもっとも脆弱です。
>>
>>ちなみに、家内の実家は被災地ですが、
>>
>>ガス⇒電気⇒水道の順で復旧しました。都市ガスです。
>>
>>ガスが復旧したおかげで、ペットボトルの水を沸かして、体を拭いたといっていました。日本のあちらこちらで電気が足りないと言っているこのご時世にオール電化の家なんか建てないでいただきたいです。
129 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:35:36 ID:pYyR
>>125
ガスの復旧は?
はい、もっかい調べてこい
ガス管の復旧時間やぞ
67 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:26:21 ID:S7mz
てかオール電化の方がいいぞホンマ
もちろん電気代上がるけどガスの基本料金払わなくて済むし
69 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:26:49 ID:YqGq
ちなみにワイは料理怠惰かつおそうじ面倒マンなのでIHでニッコリなのでした
72 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:27:30 ID:JSeR
料理こだわる人はガスって10年くらい前の発想やんな
76 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:28:16 ID:YqGq
揚げ物とかしてる人ならIHが安全なんて発想は気がくるっても出てこない
加熱して火が出るのはIHもガスもおんなじやぞ
87 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:29:44 ID:pYyR
>>76
IHが危ないんじゃなくて高温の油が危ないだけやん
お前バカ?
89 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:30:11 ID:1joB
>>87
こいつほりえもんやろ
92 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:30:23 ID:YqGq
IHも発熱してるので当然危険だし火災の原因にもなるんだけど、ガスと比べて安全ってどういう意味?って感じだ
109 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:32:38 ID:pYyR
>>92
家の中に火がないってだけで火災のリスクが少ないってことくらいわからんか?
132 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:36:08 ID:YLAy
IHだと子どもに火=火傷ってイメージ持たせにくそうやなって昔思ったけどそんなことないか?
138 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:37:08 ID:6Hpq
>>132
アルコールランプ廃止と合わせて火を見たことない中学生が結構いるとか
142 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:37:58 ID:YLAy
>>138
う〜ん便利になっていくのはええけどちょっと心配やな
ihは確かに掃除楽そうでええよな
6 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:09:34 ID:pYyR
>>4
圧倒的やぞ
今どきガスコンロ使うメリットなんて
火が見えるから料理してる感ある、だけやぞ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:13:48 ID:pYyR
電気だと自身のときがーっていうて来たから
お前は電気もつかん非常時にのんきにガスでチャーハンでも作る気なんか?言うたったわwww
20 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:13:25 ID:yQGm
バーカ
IHなんて電気代の無駄や死んどけ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:14:16 ID:pYyR
>>20
おっでたーっガスガイジ登場www
29 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:15:33 ID:X0qA
お兄さんご結婚は?
32 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:16:13 ID:D3bN
HIの寿命は長くて15年やで良く料理する家ほど早く壊れる可能性ある
そのたびに20万近くを払う覚悟は欲しいな
ガス台なら数万で済むけどビルトインはちと高い
36 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:18:20 ID:wTBe
火事のリスク考えたらIHよな
41 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:20:43 ID:pYyR
>>36
ほんまな
ガスガイジはそんなことも分からずに
いつまで立ってもチャーハンがーの一点張り
スマホが普及している現代でも、ガラケーで十分!っていってるおばあちゃんみたい
37 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:18:30 ID:Bndk
イッチが全面的に正しいで
ガスよりもIHの方が便利や
39 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:20:02 ID:pnkp
そもそも極端な事を言うなら全部冷食かデリバリーで済ませば調理での火の元の事故は起こり得ないのでここまで全員負け組
バカみたいな罵り合いご苦労様です
42 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:21:10 ID:pYyR
>>39
はい、ガス敗北宣言乙
46 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:21:54 ID:pnkp
>>42
IHも事故るんすわ…w
48 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:22:36 ID:wTBe
そもそも高い火力がいる料理は食いに行った方が満足度高いで
総合的に考えればIHに軍配があがる
52 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:23:31 ID:pYyR
>>48
ガスコンロとかいうガラクタ愛好者なんてただの変わり者よな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:24:25 ID:wTBe
>>52
お手入れも面倒やしなコンロは
53 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:24:00 ID:Bndk
ガスコンロなんて使ってるの懐古厨か貧乏人だけやろ
57 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:24:42 ID:pYyR
>>53
スマホが普及している現代でガラケーでええわっていうてる老人と思考回路が一緒よな
68 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:26:27 ID:Bndk
>>57
ほんこれ
単に怠慢で新しい慣れるってことをしないだけやのに
もっともらしい口実つけるの草はえるわ
頑なに紙の本読んでそう
64 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:26:04 ID:pYyR
ガスガイジ「でも地震のとき〜」
わい「はい、カセットコンロ」
ガスガイジ「ぐぬぬ…」
71 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:27:04 ID:VXyn
>>64
カセットコンロってガスじゃん
ガス批判して結局最後はガスに頼るってバカかよ
74 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:28:07 ID:pYyR
>>71
はい?
災害時のバックアップとして使うだけって話なのにそれが理解出来ないとか
ガスでも吸い過ぎて頭馬鹿になっちゃったのかな?
91 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:30:13 ID:VXyn
>>74
え?
どうせ災害起きたら使えなくなるんならIHに拘る必要無くない?
元々頭がおかしいんか?
100 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:31:42 ID:pYyR
>>91
復旧はガスの方が遅いんだよなぁ…
わかる?ばーか
125 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:34:59 ID:VXyn
>>100
震災に強いのは電気ですよね?
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1462011669/
>>オール電化のように一つのライフラインに依存することが震災時にはもっとも脆弱です。
>>
>>ちなみに、家内の実家は被災地ですが、
>>
>>ガス⇒電気⇒水道の順で復旧しました。都市ガスです。
>>
>>ガスが復旧したおかげで、ペットボトルの水を沸かして、体を拭いたといっていました。日本のあちらこちらで電気が足りないと言っているこのご時世にオール電化の家なんか建てないでいただきたいです。
129 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:35:36 ID:pYyR
>>125
ガスの復旧は?
はい、もっかい調べてこい
ガス管の復旧時間やぞ
67 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:26:21 ID:S7mz
てかオール電化の方がいいぞホンマ
もちろん電気代上がるけどガスの基本料金払わなくて済むし
69 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:26:49 ID:YqGq
ちなみにワイは料理怠惰かつおそうじ面倒マンなのでIHでニッコリなのでした
72 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:27:30 ID:JSeR
料理こだわる人はガスって10年くらい前の発想やんな
76 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:28:16 ID:YqGq
揚げ物とかしてる人ならIHが安全なんて発想は気がくるっても出てこない
加熱して火が出るのはIHもガスもおんなじやぞ
87 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:29:44 ID:pYyR
>>76
IHが危ないんじゃなくて高温の油が危ないだけやん
お前バカ?
89 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:30:11 ID:1joB
>>87
こいつほりえもんやろ
92 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:30:23 ID:YqGq
IHも発熱してるので当然危険だし火災の原因にもなるんだけど、ガスと比べて安全ってどういう意味?って感じだ
109 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:32:38 ID:pYyR
>>92
家の中に火がないってだけで火災のリスクが少ないってことくらいわからんか?
132 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:36:08 ID:YLAy
IHだと子どもに火=火傷ってイメージ持たせにくそうやなって昔思ったけどそんなことないか?
138 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:37:08 ID:6Hpq
>>132
アルコールランプ廃止と合わせて火を見たことない中学生が結構いるとか
142 :名無しさん@おーぷん:2021/05/11(火)01:37:58 ID:YLAy
>>138
う〜ん便利になっていくのはええけどちょっと心配やな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ガラストップのガスコンロでいい
言っても総合的に見ればIH一択だけど
震災経験者だけど、スレにもあるようにライフラインを偏らせるのはダメージコントロールできない
通電火災でもわかるように、災害時の漏電のチェックは欠かせないしね
まー好きな方使えばいいんじゃね
間違いないのはこういう多様な価値観を認めない矮小なクズにはなりたくないってことやな
そんなん好き好きでええやん
これもう愉快犯煽りファイターだろ
安全ではあるが一長一短やな
他人の家や持ち物にいちいち文句つける奴ってたまにいるけど
なんかの病気か?
しかもネタ入れたら温度が凄く下がるから、大量の油が必要
結局揚げ物しなくなったって言うてた
ま、あまり料理が好きな家庭ではないみたいやし、信用してない
涙目っていつの時代だよ
それな。
反論できるレスにしか返さない
カセットコンロはガス缶買わないと使わない反面IHヒーターは必要なら鍋用のがあって手軽に使えるしね。
まあ、イッチボッチには関係ないか。
決める前ならまだしも、もうガスコンロの家買ったあとなんだよな?
わざわざ噛み付いて論破する必要ない
親族なのに波風立てるようなことをなぜ言うのか
ライフラインが1つも使えなくなって本当に困るんよ
冬場は薪ストーブだと暖房+調理が出来るから強い。
雪国育ちのおっさん世代だと、ストーブの火に慣れて火遊びして親に怒られた奴そこそこ居るんちゃう?
ひとんチの家の方針にいちいちケチつけるなよ
何がなんでも論破嘲笑して自分のほうの言い分を
認めさせたがるこういうバカは一生結婚できない
弟も災難だな きっと弟嫁から兄貴の愚痴言われとるわ
コメ欄含めみんなマジで非難してるけどよくいるレス乞食だからな。噛みつき返した時点で負けだよ
まぁ素人の料理の差異なんてって言われるんかの
復旧は電気が一番遅いはほんまやぞ
鋳物バーナー愛好家だからIH転換は厳しいわ。
対流しないからなかなか温まらないよ
電熱線を利用した調理器具では無いんだから、チャーハン等の調理の為にはW数は特に関係無いし、そもそも彼女が作ってくれる料理に文句つけんなよ
いまは賃貸だからええけど、持ち家になったらIHにするわ
ふる~いIHなのかな?そんなのなった事ないけどなあ
日本でも説明のためにいるメーカーの人間がつけてるエプロンが電磁波から影響受けないようにする専用のやつなんよね
あ、すまん、弟の嫁さんか。
だけど人が拘ってることを揚げ足とるもんじゃない
うちはガスコンロで満足してるよ。
山形から引っ張ってなんとかかんとかや
ただ、電気代やビルトインの再購入の値段も間違いではない
ただ、凝った料理や一手間欲しい時にIHは無能
その点、直接火や熱源を扱えるガスは強い
そりゃプロならガス使うでしょ。それが仕事なんやもん
エアコンやIHは200V駆動だよ。
単相3線式って言って100Vの線が2本と中性線1本が家の中に引き込まれてて、100V+100Vで200Vが取り出せるってわけ。
自炊はトースターとか色々な火力ある方が捗るんや
分散っって大事だと思ったわ
プロパンは建物ごとに設置されてるので復旧も楽なわけだ
プロパンガスと石油ストーブがあったからなんとか生き延びたやで
それでも結構キツいもんがあったわ
オール電化だったらヤバかったと思う
日本は災害多いんやから備えは必要だな、オール電化にするなら緊急時の備えはしておけよ
調理火力の点で云えば家庭用でもガスと電気では全く話にならんわ。
性格🙅おつむ🙆
それは賃貸のIHでは?自分で設置するIHとはものが違うよ
温度管理しやすいからうちはIHにしてからのほうが天ぷらは旨い
ガスコンロでも自動で消えることはある
可哀想になぁ
熱いのかどうかわからんで火傷したことあるからIHこわい
被災者の言葉だよく覚えておいてほしい
大事だからもう一回書くわ
「「災害時オール電化は死ぬ」」
うちのエアコンは単相100Vで悪いな
それは作り手の問題では…?
料理は科学やぞ
ガスコンロだと鍋動かすたびにキーキー引っ掻き音がして嫌だ…
逆や
新しいやつについてんねん
楽しいやん
効率だけで生きてるのか?
特定の火力の必要な料理をする時だけカセットコンロを使うという方法もある。そこは頻度の問題。
ガスは風呂や暖房まで含めて使うかどうか考えるもんだ。どうにでもなるコンロなんてどうでも良い。
これから親も年取るから消し忘れの心配がないのもいいわね
一人で煽り捲ってて草やったわ
敷居は高いで慣用句、日本語として上がるとか下がるって表現は違うよ
IHはあくまでそこそこ使えるレベル
弟たちに好きにさせたれよって思うんだが・・・
頭か性格が悪いのは確かだ。
コスパならガス一択やろ。
揚げ物はIHが便利そうやけど鍋振るならガスになると思う。
揚げ物作りやすいよな。温度管理してくれるから時間で結構正確に管理できてうまくできる。
さすがに賃貸のIHでもファミリー向け新築なら200Vのがついてるよ
ガスと水道が使えたのはマジで助かった
典型的なネットイキリおじさんやんけ
古い家だとそれが出来ない場合もあるが、最近の家は引き込み工事なしで出来るようになってるそうだ。
家の外の電線までは元々そういう仕様になってるから、対応してない家でも必要なら線を引っ張れば良い。
ちょくちょくHIって書いてる人いるのは、タイポなのかガチなのか気になる
>もちろん電気代上がるけどガスの基本料金払わなくて済むし
電気代には
再生可能エネルギー発電促進賦課金
という税金でも無いお願いベースの天引きがある
まぁプロパンなんだが
原発完全廃止して発電量が遥かに劣って費用もかかる発電に変われば電気代が一気に上がる可能性は高い
プロパンだと地震起きても自分で復旧出来るし、電気復旧しなくても直ぐに使えるから安定して使えて便利なのに。
先に弟に結婚された悔しさを紛らわす妄想じゃない?
家庭用なら200VのIHは確かガスコンロより最大火力高いはずだぞ
賃貸の100VおもちゃIHと比べてるやつなんかおらんぞ
意味がわからん。
何がそこまで気に入らないの?
あとちょっとトマト焼いたりするめとか海苔炙ったりガスコンロだと便利よ
自分の嫁にだってこんなこと言ったら波風立つだろうに、よくも人の嫁にイヤミを言えるよなあ
絶対こいつは独身だよねw
別に清潔でもねぇしな。
圧倒的にオール電化だよな
安さに驚愕した
1万回以上停電してるんやで
数十年に1回とまるガスをくらべてみろや😂
>>105
台風で停電する地域だと、オール電化()ってなるよね
それ、作るのが下手くそなだけじゃ…
性格の悪さを取り繕えないのは頭の悪さだと思う
これ
ガスIHどうこうよりイッチの悪印象しか残らん これが親族って弟夫婦気の毒
2だけど電気代の方がバカ高いんだけどw
東北震災レベルならガス管以前に家が無事ならラッキーレベル。
なんだかんだ昔ながらならガス一択やんな。
同じく震災経験者だからわかるけど災害時にガスが使えるよりガス漏れのリスクの方が高すぎることに気づいたわ
打率は高い
特にやけど率は圧倒的
ガスと電気の両方使えるのがあると良いんだが
お店だとIHは火力不足だし、耐久性的にまず選べない。
家庭レベルならガスでもIHでも良いけど。
典型的なネットイキリおじさんと同列に見られたくないからだろ
親族にまでこんなマウント取るのが事実なら縁切り考える水準だよな
四国の田舎でオール電化の家が停電なって老夫婦が凍死してたな
残念ながらそれはデマだぞー
んなわけないでしょ。
再生可能エネルギー発電促進賦課金あるのにガスの方が高くなるってどんな家?
本当にそれ!
全部のレスに対して喧嘩腰で何か可哀想な人だなと思ったw
なつかしいなあ
家買ったとは書いてないよ。
典型的なアスペ。
彼女いない歴=年齢なんだろうけど、世間話も出来ないってヤバいなw
弟もう奥さんと会わせない様にした方がいいだろ。
デリシアを知らない悲しいやつなんだろうね。IHがいいってやつは。
只のかまってちゃんだろ
喰い付きが良くてハッスルしゃったんだよ
それだ 納得の理由
お前アホそうだなw
こんな世間話でマウント取りたがるって、まともに働けてないだろ。
ドラフトが起きないのに、掃除が楽って、揚げ物とかしてないだろ。というか、料理してないだろ。。
実家帰ったときにIHでインスタント焼きそば作ると沸騰するまで時間かかりすぎてびっくりしたわ
災害時はカセットコンロ使うから掃除が楽なIHにするのも普通
これなー。ペペロンチーノ作るときにニンニクをはしっこによせてオリーブオイルに浸しながら温めるができない
これ
確実に以前から鼻つまみ者扱いだったろこのイッチ 縁切りされてないだけ有難く思わんと
オール電化は、震災の時大変だったからだろ。
分散させてた方がいい。
ガス漏れは臭いでわかるやん
小規模会社が多いからとくに、自営業レベルでプロパン屋してたら、実際震災来たら復旧できん。
というか、家に来てくれんぞ。反面都市ガスは全国から応援が来る
東北大震災の後、あんなにオール電化宣伝してた東電が節電、節電言い出したからなw
申し訳ないが料理できないやつイメージってのがある
あくまで個人的に
プロパンガスだと恐ろしく高いですよ;;
独身どころか、彼女いた事ないだろ。
プロパンと言ってるのにガスで纏めんな。
本スレ見て判らないならお前さんも相当ヤバいな
ふる〜〜いIH使ってるんだね…
これは事実
ガスはガス管の点検あるし、ガス局の人が一軒ずつ回らないといけない
ガス漏れしてたらやばいからな
だから絶対にガスの方が遅くなるようにできてる
ただ、ガスの方がいいよ
IHは心が無い
心が温まらないんだよ
この1みたいに心の無い人ならいいんだけど、俺は心があるからガスじゃなきゃ無理
心が無い1がうらやましい
俺も早く心を失いたいわ
はい論破
料理結構やるからIHとか嫌だし災害大国の日本でライフライン一つに縛るとかあり得ないから
あとIHは掃除が楽だっていうのが謳い文句みたいだけど、ガラストップコンロなら大して変わらないレベルで掃除は楽だからね
煽りだろうけど、同じ水を沸かすのに電気のほうが1.5倍位高い。毎日風呂を沸かす様になると差が明確になる。
家に滅多に居ない一人暮らしなら、オール電化でええやん。
東北大震災の時、横浜に住んでたけど家帰ったら停電してた。復旧したのは翌日。
ガスは使えたから、分散は大事だよ。
確かにすまん。
プロパンかどうかはわからんね。
プロパン基準で考える話?ってのはあるw
それで粋がる1が哀れ
個人個人で好きな方を使えばいいんだよ
>>165
そして東電自身がガスを売り出すという
いや、まだ見ぬ彼女だろ。
買ったあとに小馬鹿にし倒してその場は勝った気になったところで
親族一同からコイツが孤立していくだけだよ。
童貞だろうし、普段女とも話してないんだろうなぁ。
久々に女と話して変なマウント取りたがるって、かなりヤバい奴。
今IHなら、カセットコンロでも七輪でも買えば良いじゃない。
今ガスなら、IHなんて電源あればどうにでもなるんだから、使いたきゃ別で買えば良い。
料理しとる時そんなに鍋動かすか?
基本材料入れたらたまにかき混ぜるくらいで後は放置だろ
上昇気流がないから
立ち上がりの遅さと火力の低さで飲食店では導入しにくいわな。
何が何より絶対的に優れているというものはなく、適材適所。
オール電化薦められた時に断って良かったとしみじみ思った
だったらまぁ、コンロもガスでいいかとガスコンロ使ってる
中華系以前に、ガチの料理人でもない家庭にガスは要らんな
「冷凍のチャーハンより上手く作れるようになってから言え」ってのはまじでそれよ
チャーハン割とムズいし、火力の問題で1度に3~4人前とか作れないから効率悪いんよね
料理に凝らないならIHで十分だけどプロの店でIH使ってるとこなんて存在しない時点で
アホが何言っても説得力が無いわ
きもいんだけど
正しくないと思ってる奴は少ないだろ。
正論ならどんな言い方や人間性でも許される訳では無いって事
調理、給湯、床暖房がガスだと適用のプランがあるから、ガスとは縁が切れない
彼女どころか友達すらおらんだろ
いや、普通に言い方と人間性でしょ
冷凍チャーハンコスパ悪すぎない?
とうの昔から既に孤立してるのでセーフ
停電してもガス水道生きてればなんとかなるし
鍋振るならガスだし、掃除楽なのは電気、
災害時はガス一択
つーか電気とガスどっちにもメリットとデメリットがある
自分に合った方を使えばいい優劣で語るな間抜け
本当は作り笑いでやり過ごして帰宅してそう
だからとマウント取るほど調理熱源的には特別優れては居ないわ。
言いたいことはわかるのに口調のせいでどうにも賛同したくなるなるわね
結局これに尽きるスレ
うちは子供のために敢えてガスにしたわ
強火、弱火の概念や危険性も含めて火の扱いを教えるために。
煙草も吸わない、昔と違って焚き火も出来ないとなると、日常的に火と接する機会が殆ど無くなると思って
まぁ確かにイッチの言う通り「冷凍」でよいならいいと思うけどね
イッチは料理せん人なんだろうねぇ、自分の知ってる範囲でしかマウントとれない可哀想な人間やで…
ガス派だけど
逆だぞ
火災の予防から都市部ほどIHか下手したら電熱ヒーターしか選択できなかったりする
彼女いないとも書いてなくないか?
ガスはカセットコンロ使おうと思ったらガス缶必要だから面倒くさい
台風の時に電気だけ死んでガスと水道は生きてた事があるから同意
全部アウトになった際の復旧はガスの方が遅いけど、落雷とかで一時的に使えなくなる頻度は電気の方が上なんだよね
一番悲しいのは周りを馬鹿にしてるつもりなのに
実際は周りから見下されてそうなことよな
二次元絵でも間違って燃やしたんかな
マジでわからないんだけど、1はコスパの話をしてるだけだぞ?
ガス代、電気代を比べたらガス代が安い人だろ。
あれすごく掃除楽だよな
最近新築建てたけど、停電の時も使えるようガスがいいといってお願いしたらそれが入ったわ。
今のはすごいよな
いちいち喋るのがうるさいし、電気で制御されてそうで停電時使えなさそうな気配しかしないけど
中華鍋のような物はIHでも使えるよう進化させる必要があるな。
それからガス信者になって、次からは必ずガス併用のものを入れるつもり。携帯式はIHでいいけど、据置はガス優位。
てかコージェネレーションでガスはアリやと思う。
結局どっちが料理作る時ええんや?
災害とかそこまでいかなくてもちょっとした停電時の対策にね。
鍋の振り方間違ってるで
適当に焼くくらいならIHでも十分火力でるし、弱火で温めたりするときに温度が一定になる。
ガス代より電気の方が安いし、空焚きで煙もでない。
問題は次もIHがいいなと思ってもあんまり普及してないこと。
それ周りもオール電化じゃないと気にしても意味無くね?
>ガスガイジ「ぐぬぬ…」
なんか屁理屈こいてるけどマジモンの頭ガイジやんこいつ。
揚げ物ならIHよ
原発動いてた頃に導入した人は電気の方が激安だった
今は知らん
そんなの一瞬の話しじゃん
大体停電してるときにガスなんて点けたくない
大規模災害に強いのは電気だよ
東日本震災でも電気は1週間でほぼ通電したけどガスは2ヶ月近くかかってる
比にならない
最近他人のソシャゲガシャ結果に嫉妬してキレ散らかしている奴いたぞ
スパロボDDっていうソシャゲ
つーかガスとIHの普及率知らんでこんな事言ってんのかイッチは…
復旧はガスの方が圧倒的に遅いだろ
東日本震災経験したけど、電車動かなくて帰れなくてよった六本木の居酒屋はガス料理なら出来ますって言われましたよ。
うちはなんでもビストロで解決
IHを推す人間は、料理をする人間から見ると大抵が「あまり料理をしない人」の範疇。
言葉がわからない人が本に価値を感じないようなものだ。
掃除が楽というのも一癖ある。
コンロそのものは楽かもしれないが、火の上昇気流が生まれないIHはクレーターのように横へ飛び散りやすく、これが厄介。
YouTubeにミシュランクラスの超一流料理人が料理動画あげているからIHとガス、どっちが多いか比較すればわかるよ
せめてソースくらい出そうな
結婚している弟にコンプレックス抱いてそう
そっちのが間違いなく旨いわ
レストラン作るときに料理しない大工が「IH最高だよ」っておすすめしてきて、説明というか説得するのにけっこう大変だったことかある
マジでこういう病はあるのかも
その保証をしてくれるプロパン屋が来ないよ
涙目になったのは論破されたからじゃなくて
こんな義理の兄がいるのが心底嫌になったからだろ
突き抜けた愚かしさって人々の戒めになるよな、役立ってる
非常時にも便利だし、そうするよな
普段はIHの方が便利
火力必要なのはガスで、じっくり長時間煮込んだりとか
天ぷらとかはIHでやるのが楽で安心
IHは横に飛び散るから部屋全体は大変だよ。
IH掃除ラク説はあまりにも木を見て森を見ず。
これを無視して推すやつは、料理しないだけでなく家事全般をやらないんだと思う。
もうとっくに値上がってるぞ
今が最高値
原発動いても高効率火力に切り替わっても電気代は下がる
ほんとこれ。
料理だけでなく掃除もしない人間が推すのがIH。
レストランが家庭用コンロで調理してるとでも?
暖房器具で一番早く暖まるから、冬に寒い部屋に帰った時とか、秒で暖められるのに慣れたら、エアコンとか電気ストーブじゃ待ちきれんわ
それ都内だしプロパンガスやんけ…
復旧ってんだから都市ガスの話、あとプロパンガスも本当はガス漏れのチェックしてからじゃないと使っちゃあかんよ
個人居酒屋だから待たずに自己判断でやったみたいだけど
調理しない掃除しないヤツは文句言う資格はない
車も電気自動車にしていくとか言ってるけど、震災時ガソリンスタンドでもあれだけ混むのに、充電とか時間かかるし詰むよな。偏らせない方がよいと思うわ。
料理はIHでいいかもしれんが、他にも熱源が必要なものはあるからな
電熱の効率の悪さを考えるとオール電化にはとても出来んわ
ガチの基準が抽象的すぎて対話にならない
そしてガチでなくても遊びを大事にしたい人もいる
太陽光発電積んでると電気は使えるぞ
311の時に近所にスマホの充電していいですよってコンセント解放してたから落ち着いてからめっちゃお菓子もらった
飯を人任せにするならIHでいいんじゃない?IHはガスに勝てないぞ
法規的に直火使えない料理店とか
当然めちゃくちゃ電気食うんだけどな
30坪くらいの店で小ぶりのマンションくらいの分電盤
引っ張ってきてたんだけどそれ見ると電気の無駄遣いって気が
しないでもなかったなぁw
部屋中に飛び散るわけないだろ
火で加熱されたギットギトの油が掃除のしやすさで勝てるわけがない
まるで自分が発明したかの様にイキってるの草
台所に文句つけるのは宣戦布告に等しいのにねえ
それに食いつくお前もな
IH掃除も実は楽じゃない
横に飛び散るからむしろ大変
それなのにガスorIHで一括りにしてる方がおかしいし、個人の感想も使用感が最新物なのか賃貸のキッチンなのか仕事で店で使ってるのか毎日料理してるのかで全然違う
最新の家庭用3つ口くらいのIHコンロ使うとマジでガスと変わらんし掃除の分IHの軍配が上がる
調理後や調理中でも鍋どけたらさっと拭けるしフラットなのが便利
チャーハンどうのこうの煩い人は絶対自分で換気扇やキッチン周りまめに掃除してないだろうしな
ただガスだと海苔やスルメをさっと焙ったりできるけどIHだと無理
家族に老人や今から新築で年齢がある程度いってるならIHがいい。まだらボケや手元の狂いで服が燃えたり何かに燃え移ったりして火事やケガの元になるのは防ぎたい
ガスは、いわゆる直火だから鍋やフライパン全体に素早く熱が行き渡る。
IHは底のセンサー離れたら駄目だからチャーハンとかの炒め物や、卵焼きとかはめんどくさい。
丼の具とか卵でとじるのもやりにくい。
つねにセンサーが邪魔する。
揚げ物とか長時間の煮物とかセンサーが邪魔して希望の調理ができない時ある。
IHにして激しく後悔している
これが出来ないと、にんにくだけじゃなく鷹の爪やキノコ系も無理だし、パスタと中華は軒並み壊滅じゃね?
ヒタヒタになるほど油使ってたらギトギトだし、普通にやってたら丸焦げだよな。
あおりで返したり調整できないのもストレス溜まる。
でも考えてみれば和風料理は確かにIH向きなのが多いのな。
論破されて泣いたんじゃなくて
幼稚なマウント取ってくる様がかわいそうすぎた哀れみの涙なのかもしれんね
都民が電気節約したレベルでな
湿気も酷いから高気密な最近の住宅には合わない。
もちろん料理もガスの臭いが付くわけで、料理に拘るならIHだよ。
ガスとは調理法が違うから最初は戸惑うけど。
イッチはなんでこんなことで熱くなってるんや?
ガスコンロに親でも殺されたんか
共産主義者に失礼
それこそご自慢のHIで上手いチャーハン作って黙らせてみろよ
今年から上がってる再生可能エネルギー発電促進賦課金を考えたらどっちかはまだわからんよ
オール電化とか、最低でも全力でソーラーパネル&蓄電池設置するのが前提だと思う
でなきゃ怖すぎる
良い義兄ポジションを確立できるのに
正論でねじ伏せようとするのは得策ではないな
ましてや自分の嫁というわけでも無いのに
IHにして後悔した人たくさん知っとるわ
結果として料理しなくなるからほんま要らん
冷凍炒飯にたよる奴だからな
そこまでバカにするなら一生飲食店行くなって話よな
体調リスク怖すぎるし、この進化を待っている間に人生終わりかねないので、つまりガスかなって
確かに回転寿司の炙り系のネタでガスの臭いが気になるようになったな
行きつけの寿司屋はハロゲンヒーターで焼いてるのかな?
適当に焼くくらいですむ人はちょうどいいね
料金よりどっちが好きかでいいような、、
中華鍋振りたい人はIH無理だろうし。料理の幅よりきれい好きで毎日ピカピカにキープしたい人はIHだろうし…
自分はガス派。
古いIHはすぐ火が消えてウザい。。
逆に変な怪我とかしかねかい気がする
IHでも火柱出るときは出るしね
掃除も最近のは拭きやすくなってるしIHにそこまでアドバンテージはないんだよなぁ。
結論が先なのでちょいちょい頭おかしい
ちなみに冬場は灯油ストーブも用意はしてある。
スモークする人もIHじゃ微妙よね。
「どうせたいした料理できないくせに」て馬鹿にする1は本当に性格悪い。
色んな料理覚えたい、挑戦してみたい、でガスにしたっていいよね。
風呂沸かすのだって都市ガスのが安いんだから、どうせガス引いたりするならガスコンロあっても良いじゃない。。
わざわざ「ガス料理」なんて言うわけない
酒に火つけてぼわってやるやつできないし
パン切る時包丁あぶれないじゃん
でも最近のガスコンロすぐ弱火になるからダメだな
角煮とか長時間煮てると勝手に火消すし
フライパンや鍋との相性も有るよ
すぐ熱くなるのもあれば遅いのもある。
買ったやつが相性悪かった時ショックなんだよなぁ
別に後からIHが良かったと思えば変更すりゃいいんだし
スプーンでソースをかけながら焼く料理とかできないし
フランベもできないし、海苔巻きの海苔を炙ったりもできないし
出来ないことはチャーハンの話じゃないよ
掃除も、ガスコンロだと漬け置き洗いができるけど、IHは外せないから
頑固なこびりつきが残ったまんまで長期的に見たらIHの方が不衛生だよ
第一、ライフラインは分けておかないと、停電したら料理できないよ
プロ見ても一発
料理する人間では想像もできないくらいに料理しないやつっているからね
海外とか範囲広過ぎない、、、?ドイツ在住だけどIHばかりな気がする。正解なデータは知らない。
電気には電気の良いところあるんだけど、
イッチが叩かれる理由だけが意味不明なんだがw
独身コドオジが弟に嫉妬してるだけやろ
メーカーの人なら欠点も知ってるだろう
レベルの低いやつほど謳い文句をそのままマウントに使おうとするのさ
横からだが、この文章なら『たぶん家買ったかキッチンリフォームでもしたんだろうな』と思う方が普通だぞ。
百歩譲ってコンロだけ買い替えたとしても30の言いたいことは『買った後にわざわざ噛み付いて論破する必要はない』という事だろ。
典型的なアスペってどっちかな。
今のIHコンロならフライパン多少傾けたくらいじゃピーピー言わないし
パスタのニンニクガーの人は油は熱せられたらニンニクの香り出しまで10分以上鍋傾けて超高温のままじゃないと嫌なんじゃろか?
油はなかなか冷めないんだし家庭用分くらいなら余裕で傾け調理どころか弁当用の少量揚げ物も出来るよ
長時間の煮物もコンロにそれ用のボタンあるし機能が低い物か説明書読まないタイプなんじゃないかな
横に飛び散るーとかはコンロガード使わない家なのかな、ガスでもコンロでも油物やるときゃたてるだろ、空気の対流どうのこうのは換気扇だって使うんだしあまり関係ない
一人暮らし用賃貸の申し訳程度についてる一口IHと昔の電熱線コンロみたいなIHはお帰り下さい
うわぁ…
IHがマンション・アパート以外では頭打ちになってるのは使いにくいからどうしようもない。
煮物だと便利!と言いたいところだけど、電気圧力鍋は好調らしいから、そういうことなんだろうな。
正直、IH二口とガス二口くらいあったら、もう言うことないんだが。
両方だろうなぁ
それよね。。
都市ガス物件でガス管死んだら復旧劇遅だけどプロパンは即日直せる可能性高い。
ガス管死んでなければ都市ガスでもすぐ直せる。
オール電化で電気が一切平気ならいつも通り不自由なく過ごせるけど電気が死んだら不便。
2,3日で電気が戻るなら多目にカセットコンロのガス管用意しとけば持ちこたえるだろうけど、近所のオール電化物件が困ってた時に分け与える余裕はなくなるし、いつガス缶なくなるか気が気でない。
オール電化で災害に備えるなら自家発電装置が欲しいけどねわね。
プロパンだと電気代の方が安いんじゃねえの?
あとオール電化だとソーラーや蓄電池付けてる家が多いから毎月の光熱費だけ比べたら安くなるよ。
イッチはコストの話しかしてないだろ。
再生可能エネルギー発電促進賦課金したら電気代上乗せは各世帯毎で違うんじゃね?
掃除が大変なのは換気扇
ん?その蓄電池の費用いくらなの?
耐用年数と掃除はどうするの?
決してIHベタ褒めじゃなくガスもIHもどっちもいい派だけどこれだけ突っ込ませてくれ
IHのどこにこびりつきが出来るんだよ…平面フラットなガラステーブルみたいなもんだよ
拭きこぼしがあってもすぐ拭けるし、のこったままでもキッチンスプレーか何か直プシュで拭けばいいだろ
ガスは五徳の掃除はつけ置きでいいんだけど、更に内側の点火部辺りが掃除しづらいのが難点
フライパンぎこぎこしてない?少し浮かして混ぜるんだよ
風呂入ってるときに切れると寒すぎる
それを言ったら数少ないIHのメリットを否定することになるw
参考にする価値無し
そういうのは個人レベルで影響があったとしても統計的には数十年経たないと公表されないからな。
古いが阪神大震災被災者。
電気の復旧半日、(所により1週間超)
水道1カ月、都市ガス2カ月で
結局2カ月は銭湯通い。
なので新居はオール電化にしたわ。
都市ガスの復旧の遅さは舐めたらあかん。
IHは熱源との距離で温度調整できないのにイライラする
鍋を離したら勝手に火を止めるガスコンロも同じ理由で嫌い
料理下手くそなやつには一生必要ないのだろうけど
スマホの時代にガラケーって例えが出たけど、対比するならスマホとパソコンだな
ガスは使う人間を選ぶんだよ
電子レンジと違って、体の近くでそこそこ長時間稼働させるものだから常時使うのは抵抗ある
このスレには電気業者のアタオカがいるからマウントはやめとけ(´・ω・`)
この煽りまくってるアホが停電にあって何言うか見たいわ。
雨で流れ落ちるの
北海道だったら死ぬしかないかな
薪ストーブ憧れるけど住宅街じゃ無理だなぁ
隣の家まで何百メートルも離れてるとかなら良いんだろうけど
また家族持ちにIHはお勧め出来ないや
一時ブームで流行ったけど
今や料理番組では大半がガス利用ということから明白。
これはパン、炊飯だろうと同じこと。
お料理番組も一時はIHだったけど最近はガスが多いよね
えーと、掃除するレベルと発電効率考えると雨で流れ落ちるわけないでしょ。
じゃあ外に車止めてたら車洗う必要ないの?
それを気にするなら車のエンジンの方が遥かに強い電磁波出てるよw
復旧するまではカセットコンロなどで凌ぐので問題ない。
外に車止めて雨だけだと黄砂等々で汚くなるだけよ。
テレビ的には見た目も大事だもんな
それな
弟に色々人生先越されて惨めでしょうがないんだろうな
そこで必死で絞り出したイチャモンがガスコンロw
火だるまになって大火傷してるのはこいつの方だろ
どうせ本人に直接言えないチキンなんだろうけど
どれだけ自分に自信ないんだよ
でも最初に復旧するのって電気なんだよね。
しかも今は太陽光発電や蓄電池、自家発電もあるし。
調理程度の火力ならポータブルコンロ持ってれば良くない?
料理も食べることもそんなに好きじゃないんだろうな。車はオートマだからオートマ限定でいい、みたいな話だな。
好き好んでプロパン使っている人はいないし、プロパンしか無い人ほどオール電化に走っているのだとおもう。
車持ってないんだわw
給湯設備との兼ね合いじゃね?
うちは埼玉だけど、給湯設備と暖房で灯油を使ってるから、ガスはプロパンにしてる。
地震が起きると真っ先に止まるのは電気、電気止まるとチンもIHも無用の長物。
ガス&IH&ポータブルガスコンロが優秀、ポータブル石油ストーブも有れば完璧。
地震を舐めたらアカン。変電所・電信柱が被害あっても止まる電気。
弟はいい嫁さん貰って料理をしてくれて羨ましすぎて負け惜しみにしか聞こえない…
普通はこんなにキッチン1つでスレ建ててまで噛みつかない
多分炒飯ぐらいが自炊できる関の山なんだろ
判ってるくせに
ガスコンロも今はSiセンサーついてるから、空焚き(もしくは軽すぎる)のときは火が弱くなったり、長時間煮込んでたら自動で止まったりするよ
個人的には火が見えないほうが怖いから、ガスのほうが好き
コピペ貼るの遅いよ
ガチ=チャーハンなのね。発想が可愛らしい。
煽ることが生きがいの人間が一定数居るからなぁ
最近のコンロはある程度温度上がったら消えるけどね
ガスの場合、一酸化炭素中毒の恐れがあるという点は指摘されるべき。
ガスと違って臭いでわからないから危ない。
アメリカで今年だったか、寒波が来たタイミングで停電になって、ガスコンロ等で暖をとっていて一家全滅してしまったケースがある。
自分も実は一酸化炭素中毒を体験していて病院送りになったが、強烈な目眩がして、気づいたら床の上で意識が朦朧とした状態になって数時間後発見されるまで床に横たわっていた。
幸い空気中の一酸化炭素濃度が上がっていく状況じゃなかったから一命をとりとめたが、そうじゃなかったら余裕でタヒんでた。
震度6のとこで電気水道止まったがガスは動いてた
まあでもコメ欄見てても何に被災してどういう復旧経験したかバラバラだし
運次第のとこもあるんだろうな
IH使ってる店も増えてきてるぞ
幸せじゃないから自分を優位に立たせないと死んじゃうんだよ。
そもそもアパートで備え付けのガスコンロ使ってそうなお義兄さんw
スマホ使ってりゃ関係ないよ
どっちがー、とか言ってる時点でガイジ
ガスで事故になるのは業務用かセンサーが1口だけの古い型だから
評価的には新しい型なら、掃除・火力はIH>ガス、古い型なら、掃除はIH>ガス、火力はガス>IH
光熱費は共通で都市ガス>IH>プロパン
ちなみに炒め物はガスとIHで熱の伝わり方が違うので、火力関係なく出来の良さはガス>IHとプロが言ってる
調理中は基本的換気扇を回すものなんだからコンロに関してはそのリスクはあまりないよ
それともIHだと換気扇回さないの?
部屋の中臭うから回すでしよ?
できればガスとIH両方のカセットコンロな!
まあうちのは10年前の代物やし今のはどうかわからんが、ガスにしとけばよかったと思う
軽い災害や計画停電等で影響の無さは、ガス>IH
なので人生で下手すりゃ経験0になる大災害をどれだけ意識するかでしかない
新基準のガスコンロでそんな心配する意味ないだろw
どんな使い方したら一酸化炭素中毒なるほど火を出し続けられるんだよ
IHは遠火ができんからすぐに焦げつくねんな。
冷凍餃子なんかガスなら中火5分で簡単に出来るんやが、IHだと真ん中だけ焦げるんよ。どうしても。
総じて炒めものは不向きやな。
うちは逆、ガスは無傷、電気は1ヶ月ダメだったから電気統一なんて怖くてできんよ
ガス一択ってわけじゃないけれど、最近の電気代エアコンだけで
目が飛び出るほどだよ。
それを心配しながら省エネだのなんだのとちまちま電気切る生活が
嫌なので、ガス使ってる。あとIH専用の鍋じゃないとあかんの多すぎ問題。
すげー面倒くさそうな小姑だな
IHも表面に焦付き出来るぞ。しかも取れない。
それ用のクリーナー売ってるくらいなんだから、うちだけじゃない筈だし。
ファミリー向け賃貸でIH使ってたけど、まずお湯が沸かない。沸騰しない。
煮物以外に向かなかったな。天ぷらも私は実家では中華鍋か斜めにした鍋で少量の油で揚げてたから、それが出来なくて油使う量めっちゃ増えたし。
東電圏内は察しろよw
災害時は、ガスだろうとIHだろうと備え付けだけで賄うのは厳しいから、ガスコンロなり発電機準備しとけ。
IHの問題点は、火力じゃなくて、土鍋とか対応してない器具は使えなくなることだろ。
あとは、アンペア上昇による電機会社からのボッタクリ被害だなw
復旧は阪急→JRの順だった。阪神は知らん
未だに猛虎弁大好きの子供部屋兄貴なんていやだよ
とりあえず1は首くくっとけ
ぶっちゃけ、ガスもキャンプのカレーとか、土鍋での米の良さってあると思う。
チャーハンとかオムライスとかもなんか昭和の良さみたいな、親の味みたいな、味噌汁とか上手く説明出来ないけど。最新のIHで御飯作ると飲食店とかチェーン店っぽくなる。美味しいならなんだって良いと思うけどな。
仕事でガス爆発起こしたとか…
性格の悪さ、ごり押しで迷惑押し売り、自分上げ他人下げ
ほんとこれ。他に誇ることねえのかって感じ。
俺は調理師だけど断然ガス
火の大きさが確認できないなんて料理人からしたら致命的
うちのデリシアは火力調整がメモリ式で10段階の微妙な調整出来ない糞だわ
掃除は五徳とバーナーキャッはを食洗機にポイしてトップを拭くだけだから楽だけど
妄想かもよw ガス自殺しようとした時
ふと思ったんじゃね?www
ブレーカー上げてもダメで、電気屋呼ばないと難しい。
新品納入まで時間も掛かるし、ガスも電気も良しあし有るよ。
まぁ家庭用はIHが使いやすいとは思うけどね。
最近のガスコンロはセンサー付いてるからね
短時間離すくらいなら消えないけど、気になるなら一時的にセンサー解除したら良いかも
いかにも「調理してる」感じがするからね。
IHだとフライパンや鍋を持ち上げると電源切れちゃうから、フライパン固定で両手で炒める事になる。
オレ個人的には「IHはおしゃれなヤツが選ぶんや」って気がしてる。
普段の掃除とか楽だろうけど、いまだにガス最強だと思ってる。
書いてないことを読み取れない奴こそアスペやろ
そりゃ性格も歪むわ
ただ、コスパとしてはガスの方が安いし、火力は読みやすい。
これは調理経験が高くないと理解できない。
調理エアプは性能しか見ないから技法までは理解できてない。
ハゲ同
出来ないならIHは選択肢に入り得ない
まず、IHは壊れやすいうえに、他の電気製品と干渉するから他の精密機器の故障の一因になる。次に家中の電気使用量が馬鹿みたいに高くなる。
確かに都市ガスより火力が強いが、ようはオープンにした電子レンジだから凝った料理が作りにくい。
オール電化だとエコキュートになるからシャワーとかうとすぐ湯がなくなってしまうため、あまりエコでないし、温度があまり高くない。
うわぁ…
IHの構造上、フライパン全体を加熱するので一部のみ過熱ということはできない
あと特定の面積が設置していないと安全装置が働いて加熱を止める(電気を止める)からちょっとだけくっつけても発熱を止める
これぞ『ハム速』www。
懐かしいw。
買った後にっての部分をワザと無視してて何を読み取るんや?都合ええ部分だけ切り取って難癖つけてるだけやん
電気は掃除が圧倒的に楽
どっちもいいトコも悪いトコもある
月桂樹とかちゃちゃっと炙って使うと全然香りが違うんだよね。海苔とかもだな。
調理してる時のメンタルもなあ。ゾーンに入れないっていうと言いすぎだけど
例えば、煮きりの時に燃えてくれないとなんかのらないんだよなあ。
これ逆にih派は下品ってイメージ付けてマイナスだと思うんだが
どんだけやってんだよ
IHも種類があるけど、やっぱガスの方が調理しやすいし美味いよ。
あと電磁波が強烈だから体に悪い。
なるほどそうなんか、やっぱIHは融通利かんなぁ
冷凍チャーハンが旨いってバカ舌だからなカップメンと同じで手軽にサッと食えるってのがメリットで味は次やと思うんだが
ゼンカモンやひろゆきみたいな生き物がいるじゃん
相手を罵り貶す人間性が最悪だわ
それが住宅用のある大阪、堺の展示会で見たがコンパクトで排気パイプも隣家に問題ないタイプで見た目からして違うググれば画像が出るはず
加熱が中心に寄るから鍋の中央が凸になって油が分散する
加熱温度も低くなったり強くなったりを繰り返してる?ので使いづらい
大雑把な料理には向く、そこに異論はない
レンジのやつも試したけどおいしさはまあまあ劣る
鉄鍋と鶏油使いの俺はガス一択!
そういや知人の年配ばーさんが手のひら火傷してたな火がないから鍋どけた後にihの丸い部分をさわって火傷してた
家なんか買ってない!アスペ!ってか?
確かに>>30は家に関しては勘違いしてるみたいだが論点はそんなとこではなくガスコンロを買った後にイチャモンつける兄がおかしいってとこだぞ
わかるかアスペ君
電気系はスペック厨や効率厨の理系になりやすい部分あるな料理系との相性が悪い分量をグラム単位で書けって言い出すから普段から料理してたら少量や適量やんってなる
今も同じくらい掛かるの?いつの話だよ。
何ブーメラン投げあってんだお前ら
そもそもIHは土鍋が使えない、というかアルミ鍋も無理、
この時点で汎用性という観点ではガスの方が便利では?
IHは確かに火が無いので火事の危険性は減る、でも加熱面は使用後はかなり熱くなる、
これは見た目には分からず火傷の危険などがる、
結局は一長一短なんだよ
もしくは本当に死ぬ程悔しかったのかやな
弟コンプ凄そうだし
それプロの域だとさ
まさに普段から料理しない奴等の言い訳で話にならんよ都合悪いとプロがやるや一般市民はやらないとか難癖つけて話を遮断する煽り屋の手口だよ
冷食より美味しくできないなら無意味じゃんっていう屁理屈で煙に巻こうとしてるんだろうな
火災保険安くなるでって説得してIHにした
餃子並べて焼いたりすると焼けた場所とそうじゃない場所が出来る
あと使ってると段々フライパン反ってきて余計に均等に焼けなくなる
共感性羞恥で背中がゾワゾワするわこのイッチ見てたら
本音は弟嫁って部分の僻みだと思うよ
論破wwwとか言って親族との関係も空気も悪くしちゃう奴の頭が一番悪いわ
嫌やな…
ほんそれ
ワイはガスでなんとか米炊いたりしたが、IHの人カセットコンロで代替したって言ってたかな
それもなかった人はどうしたんやろな…
どっちでも良いよな。他人の家のコンロなんて
直火焼きの魚介類やティキンは電気では不可能!
米炊くのも旅館の味出せるのはガスかカマドだけ。
ひと目で馬鹿なんだなって分かる
猫おるしIHの方が安心する
都市ガスが引かれていない田舎民だからって僻むなよ。
ネットde真実のコミュ障っぽさが凄い
けれど時代がまだ追いついてない
キッチンに200V専用線引いとけばいつでもIHに出来るんだから、今IHにこだわる必要はないと思う
これ
災害のリスクばっか気にしてたらそもそも戸建なんて建てるなに辿り着く
電気は数時間で復旧したけどガスは2か月かかった
遺産全部弟に持ってかれそうなお兄ちゃん
フライパンの面が接触してないと温まらないのは使ってみると不便だったりする。
ただ掃除は楽。
ガスバーナーでも出来るけど頻度高くない物の為に買うのは面倒
炒め物も出来るし、掃除の手間も減る
ソーラーってめっちゃ管理大変だぞ
すぐダメになるし
エアコン、ドラム洗濯機、電磁調理器、石油ストーブもあるので多重装備中
まとめるのが目的のまとめサイト管理人の自演だってわかってんだからな
発電→電気→IH
ガスの場合
ガス→コンロ
どっちがエネルギー効率いいかわかるよな
地球環境を考えたらガスでどうでもいいならIH
自分の家でも無ければ使う事もない弟の家のコンロをスルー出来ずイキってんの本当に頭と性格悪い。
お玉に砂糖水いれて飴ちゃん作ったことあるか?
個人的にはガス派だけど、田舎だからプロパンでガス代嵩むんだよな
自分で料理してみればわかる。
東日本大震災で1週間停電した。
プロパンガスはその日のうちに使えるようになった。
都市ガスもその日のうちに。
非常時にはIHはゴミでしかない。
普通の時もゴミ。
自分で使ってみればわかる。
ほんそれ、うちの妹は家オール電化にしたけど
停電で何も出来なくなって後悔してたわ
アルミホイル巻いてそう
「便利であればあるほど良い」って考えを全ての人間がもってるわけでもないのに。わざわざスレ立ててまで自分の意見を誇示するこんな人間が親族におったら地獄やろ
なんせ電気がこないからガス最強だったし
IHにしたとしても、石油ストーブと携帯用ガスレンジだけは買っておくほうがいいよ
どちらにも利点はあるので、ガス選んだから頭弱wみたいなことは絶対に無い。決めつけで言ってるのが基地外だと思う
料理スキルのごみさを自己開示してしまう
それは問題を混同している
あなたの言ってる事は災害発生からせいぜい3日以内の初期対応の問題
電気が災害に強いという強みは復旧期の話
被害が少ない地域で建物が無事でも都市ガスは何ヶ月も止まったままになる
これは可燃性の気体を送るガスインフラの性質上経路を順番に確認する必要があるから
電気なら送電網の寸断はすぐに把握できて復旧も早い
まじでそれ。
お風呂の暖房乾燥がうちはガスだからカワック、実家はオール電化だから東芝かなんかの浴室乾燥なんだがパワーが弱すぎて乾くまでにクッソほど時間かかってビックリした。それに入浴中の暖房もパワー弱すぎて冷風。
どれも一長一短やのに一方的に論破た気になって空気悪くするなや。
モラハラゴリラだね💢
ただ言いたいのは妊娠を望んでる女性がいるならIHはやめとけ。
くだらんマウントを取る
イッチ君が哀れ
そんなの好きな方を使えば良いだけ
姉の家に料理作りに行った時
IHは炒め物全然アカンくて
びっくりした
ガス管の復旧は?とか言ってるけど実際先に復旧したのガスだったぞ(笑)
リスク分散はデカい
中華料理屋さんはプロパンガスが多いんよ
ってイッチは性格悪いな
誤字多くてダメだ。
とはいえガスコンロがいいかIHがいいかなんて人それぞれだし、わざわざ弟嫁に文句言う意味がわからない
煙対策はされてるみたいだけど匂いはどうなんだろ
結構匂いで苦情とかあったように思うんだけど、それもクリアしてるなら薪ストーブ良いな
自治体によって補助金出るみたいだし
冷静に考えて家にガス管が通ってるって怖すぎ
台風で電気一週間復旧しなかったからな。
無理に擁護してかえって墓穴をほっている主張
火の強さもガスの方がわかりやすいし
IH便利だけど料理ガチ勢だと電化住宅は選択肢にならんわな
業者にもよる。
安い会社なら都市ガスの1割増くらいで済む。
結論ありきにスレなんだから、ああそうですねで終わらせとけ
料理担当している人の好みでいいだろそんなもん
他に勝てる部分なかったんやろな
立地やら広さやらボロ負けなんやろ
ただセンサーが過敏なのかちょっと水零れたくらいでエラー表示出しよるな
都市ガスは何ヶ月も復旧しないから災害を考えたら選択肢に入らない
頭使って考えれば自明
海苔やスルメちょっと炙る為だけに
カセットコンロや七輪なんぞ
引っ張り出さなアカンとか地獄やん
海苔を炙りたい時、山芋の毛を焼きたい時…みたいなたまーにガスやったら簡単やのにな〜ってのはある。お手入れ楽ちんなのはいい。賢すぎて自動で火を止められてイライラすることもある
こいつがガステーブルの掃除するわけでもないんだし
IHでもガスでも好き方を使えば良い。
CO2削減には電力(小型原発が多数)が必要。
魚焼くとかもガスがいいわ
IHは煮る揚げる蒸すにはいいけどフライパン使わない人向けだよね
ここまでいくと逆にアンチIH派の工作の可能性が…?
どっちでも好きな方にすればいい話なのにね。
スレ1はなんか現金払い煽りとかもしてそう。
すき焼きとか鍋とか停電の時に出してくる
そもそも生きてて経験するかも分からん大災害のために
毎日使うキッチンの選択をゆだねるとか発想が狂ってるのよ
災害でインフラ止まったら素直に避難か普段から災害対策を準備しておけって話
アパートなら月の使用量に応じて家主にキックバックも来る。
最もえげつないのはプロパンガス、その次が電気だ。
家庭事情で決めればいい。
あと、IHはメーカーによっては吹き零れが基盤に浸入しやすく故障が頻繁に発生する。
ガスはそういう故障はないでしょ
過去掲示板で荒らししてたときに「寂しいの?」って訊かれて気づいてやめたってツイート見たけど
このイッチ見てるとよぎる
胆振の地震の時ガスは止まってなかったから三日間めちゃくちゃ助かった 冷蔵庫の中身使えたしお湯沸かして子供らの頭も洗えたしな
間違えた。IHからガスに変えた。
非常用にカセットコンロは常備してるけど
それを使う頻度が高い人の意見を取り入れろ
特に嫁しか料理しないのに夫や他人が値の張る台所用品を勝手に決めるのはよせ
出力はワットやぞ
だから電気代だけ比べたらって言ってるだろ。もともと2がガス代と電気代の話をしてるんだから。
ソーラーと蓄電池は規模とかメーカーによって違うけどざっくり10年で元が取れる。そこからが儲けだけど儲けを次の機材の積み立てにすればプラマイゼロか微増くらいだな。
費用だけで見たらソーラーのみが1番コスパ良いんじゃないか?
ただそれだと災害対策にはならないしFITは年々値下がり、電池とソーラーも値下がり、電気料金自体は値上がり傾向なんでその辺のバランスしだいかな。
ガス栓と200Vコンセント用意して、どっちかメイン運用して、サブで一口ガスコンロかIH100Vを備えておくのが本当にマウント取れる構成だと思うけど
これに尽きる。
のんなくだらない事で罵り合ってて馬鹿みたいに
個人的には逆だと思う
正直私はまだ料理が上手くない方だけど
だからこそIHはやりにくくてかなわないよ
時間もかかるし上手く出来ないしで散々
こういう場で妄想ぶちまけて精神保ってるだけなんだけどね
自分の家の調理器具なんか
好きなもんにしたらいいんじゃないの?
なんで人様の台所のことで
こんなにみんなが熱くなれるのか
そこがわからんわ
人の家の台所なんてどうでもええやろ
しかもトピまで立てて
暇すぎんか
アンチ乙
友達もいないぞ
報告者どんだけ性格悪いんだろう
誰の嫁?
ディベートじゃあるまいし
ゴ.ミプライドで対抗意識燃やしてレスすることそのものが相手の掌の上なのに
煽るとレス伸びてコメ欄も伸びて簡単だな
コスパもだけど、東日本大震災の時にIHにした友人がめちゃくちゃ苦労したって言ってたな。
文字通りクソの役にも立たなかったって言ってたわ。
オール電化にする人は震災の事も念頭に入れて検討したほうがいい。
あとマウント取ってる哀れな奴らはガスとかIH以前の話。
無視しても発狂するし、哀れな奴だよ。
実際言ってないかもしれんが、こいつはいずれ他の家族からも嫌われて逃げられそう。
ガスオーブン大活躍だわ
子供に火の扱い方を教えるにあたってコンロは都合がいい
IHじゃないと料理出来ませんなんて情弱に育って貰っては困るし
どんだけ出しにくい場所に押し込んどんねん。
そんなにちょいちょい使うなら出しっぱでええやん。
カセットコンロならテーブルまで運べるから、飲みながら焼けるのも良い。
スルメなんかはライターで炙りながら食う人も居るし、バーナーでもええんちゃう?アウトドア用ならボンベの頭にくっつける小型のもある。
フライパンで焼くと中心部の当たりだけ焼けるからメンドクサイ 出し巻きとか最悪
米のを炊く時だってガスと電気じゃ雲泥の差 電気炊飯器は良くない 電気屋に売ってる程度炊飯器ではね ただIHは揚げ物は楽 それだけかな ちな料理人
ライフラインを複数にするのと、子供の教育のためだね。
ガスコンロも電子スイッチで制御するタイプタイマーや温度も管理できるんで楽だわ
チャーハンくらいのもんだと売り物はカラダに悪い・自作のほうがカラダに良い、とも言いにくいし
ガスでもIHでも、光熱費を兄ちゃんが負担してるとか、料理をするのは兄ちゃんだとかでない限り、口出すことではないと思う。弟の嫁は自分の嫁と勘違いしてるのと違うか。
どちらも変わらんが
それぞれのメリット/デメリットが解るから
一方的にガスこきおろし、IH上げは、日常的に料理しない奴しか言わないよ
土鍋や底が丸い中華鍋なんかが使えないこと、熱くなってるのが分からなくて火傷のリスクがある事以外はIHの圧勝だろ
非常時はイッチの言う通りカセットコンロでいいんだし
あと強熱も出来ないからシーズニング不向きだけどそう言う時もカセットコンロでいいしね
最近の市販レシピだとIH対応のために一昔前の中華料理の手順と違ってたりするのよね
強火の短時間で一気にって感じじゃなくなった
料理しやすいのは圧倒的にコンロ。
一長一短、何選ぼうが本人の勝手。
本来、自分と関係ない家庭である『弟嫁』に対して噛み付いてるあたりでお察しだろ
横だが146のアスペって記事の1に対してちゃうか?
まぁこの言い回しなら家買ったんやろなって思ってもおかしくないし、そこ論点やないから、わざわざ「買ったとは書いてない(キリッ」って不要やったんやろね
火にかけた鍋忘れたり、立ち消えに気づかなかったり、着衣に引火したりするから、ガスコンロは危険。
子供はちゃんと火を扱わせて教育したほうがいいんじゃないの?
コンロでマウント取ってるやつ初めて見たわw
人間ってなんでも自分が優位に立たないと気が済まないんやなw
ガスオーブンいいね!すごく羨ましい!
それに冷凍チャーハンでって言ってる時点でバカ舌ですわwww逆に弟嫁さんはわかってるwww
こんなクズが義理とは言え兄になるとか弟嫁さんかわいそーwww
単なる嫁いびりのネタ
毒コウトからこんなの言われたら縁切りたくなるね。
外カリッ中フワッでお手軽なのでガスグリル最強
旨いトースト食いたい奴はガスグリル使え魚は焼くな
ありそうで草も生えん
ネットの女叩き現実に持ち込んでそうなイッチやな
鍋・フライパンの素材を選ぶし、加熱対象を持ち上げると加熱が停止するのがね
料理にこだわりが無いならIHで良いかもだけれど、少しでも旨い食事をとりたいなら圧倒的にガスよ
俺はガス派
火力が違うし電気止まっても災害に対応できる
こまめに掃除するだけ
掃除が嫌いとか金がないとかは知らん
今どきのガスコンロは火が勝手に止まるから、火事はあげもののときぐらいじゃないかな?
スレを全部読んだけどIHの良さが正直わからん。
料理してる人はガスっていう
ソーラーもついてますけど。
確かに火事のリスクや掃除が楽そうなのはわかる
毎年台風が来て停電考えると、電気ばかりに頼るのは怖い
カセットコンロも準備はしているけれど、1週間の停電を経験
するとそれじゃ安心出来ない
相手がガスを使ってれば「IHの方が優れてる」とマウントを取る
相手がIHを使ってれば「ガスの方が優れてる」とマウントを取る
ようするにマウントを取るのが目的だから本当にどっちが良いかは問題じゃない
ガスのデメリット 家が燃える
どう考えてもIH一択だろwwwwwwwwwww
相手にしてくれる人誰も居なくて寂しいヤツなんやな
毎日の家事のタスクとしてこなす程度ならIH。 自分はガスで楽しんでるけど、母親はIHに変えて夏場キッチン暑くならなくて快適って言ってたわ。
道具のせいにするのは楽だけど
まずはやり方を見直してみようね
最近のモデルは改善されたんか?
フライパン斜めにするとガス火と違って火が通せないし
だから料理よくする人はガス火が向いてる
弟の配偶者にマウントとりはじめるハラスメントおっさんだから男子校出身者だろう
近所の火事もそう言えば減った気がするわ。
以前は毎週どこか燃えてたのに。
調理器具への熱伝導率と熱の対流が優れているってのは、イコールで料理の美味しさとエコに直結する。
イッチは安全面と最新技術を押し売りしてるけど、その最新技術がどれくらいの精度なのか、またガス調理に対する調理が終わるまでに掛かったエネルギー総量と効率をまるで理解してない。
それに、安全面を推すのは年配者に対してで、文面から察するに20~30代のだと勝手に考えるけど、子供に対しては火の恐ろしさと正しい知識を身につけさせつつ美味しい料理でバカ舌にならないよう情操教育するのも親の務め。
典型的な「表面だけで知った気になった無能素人」であるのが、イッチ家族最大の不幸だと思う。
ゴミがしゃべったwww
まず気付くべきだな
どっちも一長一短な部分があるだけの話でしょ、0か100しかないのかよ
値段高めだが多層構造のステンレス鍋使ってみ。捗るから。
ママの料理食ってるこどおじ兄、弟嫁にコンロでマウント取ることで弟に勝った気になるw
>>666,668
ほんとそれ
見合いだったら仲人に『本人はいい人なんですが、お兄さんが…」と言われる案件
非常時とか卓上で鍋もの食う時にガスコンロ
普段使いはIH
これが合理的だと思う
自分の嫁と勘違いしてんのかって思ったわ
ここまで下らない内容で論破した気になってるなんてダウン症以下の知能だなぁ
そういうの使い出すと脳がやられちゃうの?
ヴィーガンとかと同じ狂い方してない?
実際こいつも自分の意見に少しでもケチつけられると論破厨のように煽りながらそれっぽい発言をしゃべってるだけ。
表面上の付き合い程度で、そこそこ腹を割って話す友達あんまいないタイプだろうな。
魚焼きコンロで魚以外の食材・料理(パン・ピザ・肉・ホイル焼き…etc)も色々焼けて便利だし、火力の調整も目で見て把握しやすく簡単。
あとIHはフライパンとか鍋もIH対応のわざわざ選ばないといけないの不便。
それにIHって油もの長い時間やってると温度上がって揚げ物途中で勝手に切れちゃうから不便
それ、あるかもな。
弟、じゃなくて嫁に噛み付いてる辺りで。
弟より劣ってるの自覚はあるんだろ。
嘘松じゃないなら、流石にやり過ぎだからもう2度とこいつ呼ばれない気はする。
俺もブーメラン持ってきたから混ぜて!
危険だって意味がわからない
家族親戚全員から嫌われてんだろうなコイツ。
バックアップにIH調理器があればいいってのと同じだから・・・
こんな兄弟がいる家とかなぁ
IHは熱源からの熱の伝導のみで加熱してるせいで、熱の方向が上に突き抜けるような結果になる。
上に突き抜けるような方向って事は、左右に広がらないって事。
左右に広がらないって事は中心部とそれ以外の場所で温度差が生じてしまうので、結果として中心部が焦げやすくなってしまうってやつよ。
一方でガスは、炎の放射熱と広範囲の伝導による加熱を両立しているので、IHの一方向のみではなくドーム状の熱方向になるので、加熱効率と温度の低下耐性が良い。
まぁガスの感覚で調理すると焦がすよって話ですわな
それくらいしか人に誇れるものないんだろ。かわいそうだからそっとしとこう。
五徳周りの掃除クソ面倒
家借りる時も単身でクソデカコンロ置くから選択肢だいぶ狭くなった
IHに敗北してるのは完全に認める
IHに乗せたフライパンの上にプラスチックのコップ置いといて気がついたら発火してたって事もあるよ。
家族が料理した後フライパン乾かすのに空焚きして忘れたのが原因。
色々重なって安全装置働かなかったみたいだけど、100パーセント安全ってないんだよ。
計画停電のときも「オール電化にするんじゃなかった」と嘆いてたわ
もともとコンロの炎で火事なんてそうそうないし
いうほど掃除もしてへん
初期コストが高くて光熱費も不明瞭なオール電化にためらう人に
背中押して突き落としてあげるための些末なセールス文句
失礼なやっちゃなー
それにいくら兄弟だろうとよその家庭が金出したものに褒めこそしても
けなすとか駄目だろ、いくつだよ
チャーハン食ってる暇あったらちゃんと謝っとけよ
フライパンの片方だけ火を当てた調理したくても当てられないわで結局ガスコンロに戻したぞ。
まぁでも仮にこの発言が本当だったとしても
こんなくだらない事で相手論破して自分が上に立ってる気になってるだけの
人間なら親族としてはまだマシかもしれんw
借金持ちとか犯罪者とかそういうのが一番最悪だし
同居してるわけでもなさそうだしな
そうだね。ってスルーしてガス使えばいいだけだな。
問題はガスかIHかじゃないぞ
使うんだよなぁ(東日本大震災経験者)
コロナでひましてるんだろ
安いIHは高確率で壊れるし使えないよ。良いもの選んで買ってね。
うちは仙台で被災した時、逆に電気、水が二日で復旧したけどガスが一月弱かかったから風呂が沸かせず、
しばらくは電気ポットで湧かしたお湯で身体拭いて、たまにオール電化の知人に風呂借りてたよ
どのインフラに直撃して、どのインフラが真っ先に復旧するかなんて神様でも分からんよ
専用鍋使ってたんやが
カスが笑ったwww
ポップコーンくらいならいけるで
両方経験した人間から言わせてもらうと、確かにIHは掃除が楽だけど、炒め物とかをする時はフライパンとかをずっと設置させとかないといけないから、基本的に料理の仕方が変わってくる。
火力勝負のチャーハンとかの炒め物に関しては、やっぱりガスの方が断然有利。
ただ、そんなに料理をしない人ならばIHでいいと思う。まあ、最近は電気代が高くなってきてるから、費用対効果の問題を考えたらどっちがいいかは微妙だけど。
弟の嫁にレスバみたいなのしかける1がヤバイ奴なのは確実。
身内との会話で勝利して何を得る・・・失う物がデカすぎるぞ
うちはガス、実家IHだけど、自分ちのほうが綺麗
ガス台も昔と違って掃除しやすい形状になったよね
最初はガスコンロ至上主義だったけど、IHの癖や使い方を理解できると、もうガスコンロには戻れない体になってしまった。
楽で便利すぎる。
炒め物ガーとか言ってる馬鹿は、根本的なIHの癖も知らずニワカな使い方しかしてない証拠。
そりゃこんなに楽ならプロも導入するわな。
これがもし上司の家に招待されて、そこの奥さんがコンロはこだわって~と同じように言ったら
同じことを上司の奥さんに言えるかって話
そんなことする馬鹿はお前だけだからw
そこが断たれたら何も使えなくなるリスクを考えられない低能
まあこのスレはいつもの炎上でスレ伸ばそうとするつまらねえゴミの妄想だろうけどね
ネタが無いからってこんなゴミスレまとめんなよ
リスク分散することに意味がある
弟嫁「…( ゚Д゚)ポカーン」ってなってなかったかな。
私ならなる。
爺さんが老人ホームでワンルーム一人暮らしのオール電化だけどくそ高い
電気代食うのエアコン位しかないのに
風呂沸かすのが高いのか
俺んちの4人暮らし4LDkのガスアンド電気代より高い
ちなみに東京電力に調べてくれと言ったら拒否されたくそが
そこまでわかってるならインフラを「分ける」事の大切さわかるでしょ。
アナタの所は分けたおかげで電気ポットで身体ふけた。
オール電化でゼロかイチのギャンブルすると、ガスで不便でも多少は対応出来る、を
どのインフラが復旧するか分からないから同じ、と言うのはアレだよ。
このスレ主なら「IHの方が良くないですか?」くらいは言いそう。
あーいえばこういうクソレス
小学生でも教えれば安全に使えるのに池沼か何かか?
ガスダメで電気OKと両方経験しているからライフラインは分けておきたい
お金や便利さの問題ではないなぁ
料理人ならわかるだろうけど、殆どの調理って中火までなんだよな。
ガスだろうが、電気だろうが。
あほくさ。
奴らの新しいもの取説の理解力の無さを舐めたらあかんで
まず字を読まないところから始まるからな
常に隣に人力コールセンターがないと新しいものが使えないんや
一応一通り説明しても右から左で忘却するからな
そのうち台所のオブジェ化するだけや
料理作るのを楽しめる人間なら間違いない。
料理を食べるための仕方がない作業と思っとる人間は手軽なIHでええと思うで。
かわいそうなやつやで。
慣れてる方でいいとおもうんだよな
いちいちマウントとろうとしてる方がアレ
車はATが便利だっていって購入して事故っていく老害がいたりするから便利さはいろいろと脳みそを劣化させていく
本スレのイッチみたいなのが
将来コンビニやドラッグストアで
店員に難癖つける老害になるんやろうね
義兄さんっていつも理屈っぽい事早口で言ってて気持ち悪いとか弟嫁さんに言われてんだろうなぁw
IHをうちでは使ってないけど、無駄に電気代かかるって聞いて敬遠してたけど
そういう問題は未だに解決してないのか
これはマジ
この辺のコスパを気にせず金掛けられる人はオール電化できる
それでも衣類乾燥機はガスのふわふわ体験したら電気は無理
熱されてるところが見えないと絶対に物を置いて燃やすわ
ガスですら菜箸やおたまの持ち手を燃やさないことを覚えるまで数年かかったらしいけど
IHの不便なところは鍋を振るとすぐ止まるところぐらい
直火じゃないから夏そんなに熱くない
タイマーとか自動温度調整はガスでもある
料理楽しみたい人はガスしか使わんけど好き好きだし
ただ一軒まるごとオール電化だけはやめとけよ?リスク分散が基本
プロパンなら災害時にも湯沸かせるって要素も重要
結局は「絶対○○」みたいな絶対視、盲目的になることが一番危険だろうに
滅多に起こらん為に何百万出すより非常用発電機でも買っとけ
匂い分かっていても漏れる事には変わりない 忘れたのか?津波に流されてる大量のボンベを
IHの印象悪くなるやん
他人が何使おうがいいじゃんね
もう時代は変わったんだよ
もう阪神大震災と同規模の地震がきても死者が出てないよ
ガラストップでごとくとコンロの部分がフラットになってて拭き掃除がものすごい楽なのにびっくりした。
昔のはへこんでてごとく外してからの掃除もめんどくさかった気がする。
ガスコンロも進化してんだなー。
それに大上段からIHマウント取るって意味あるの?
しかもスレ建てまでしてイキるってことはまともに相手してもらえなかったのでは?
ええ奴やん>>286の家も近所の人たちも
論点はそこじゃないでしょ
こだわってガスコンロにしたって言ってるからコンロ用意した後にわざわざ文句付けてるのが性格悪いって話では?
大方弟のが出来が良くてコンプレックスなんだろうな
そんで稼ぎも良くて可愛い嫁さんもいて家もリフォームか新築やらで嫉妬しまくってくだらないコンロマウントに走ったって感じ
前に住んでいたマンションはIHだったが、IHは焼き物やフライパン等を傾ける類の調理が苦手
鍋とか動かさない調理には向いているので、特上コンロはIHにしてる
海苔を炙るなんて10年に一回あるかないかだろ
そもそもコンロにこだわる人って事は自炊中心なんやろ?栄養なりお金なり気にしてるんだろうから尚更の事
火事のリスク負ってまでガスでやってるって事はガスの方が優秀って事や
この人が将来結婚した時に、奥さんがガスを希望してもIHがいいと反対するのかな?
離婚問題に発展しそうだけど(笑)
更に非常用発電機を買う場合も扱いやすいガス缶使うタイプじゃ無いとアカンな
それな
兄弟の家の設備に文句つけるとか縁切られそう
ガスもグレードの高いものは火事にならないように工夫されてるし
友達も彼女もいなそう
電気自動車については充電切れたら暫定対応すらできないからな
ガソリン車ならとりあえず携行缶などでガソリン運んでくれば復旧してるスタンドまで移動させたりできるけど
イッチ「ガス…アア・・・IH…」
弟嫁「ねー弟くん♡」弟「ねー^^」
イッチ「アイエ・・・」
弟嫁「?どうかされましたお義兄さん?」
イッチ「イエ・・デモナイ・・・デス・・」
プロパンなら一週間ぐらいやなかった?
可哀想に思えてくるな
今日1番の良心コメント
それは都市ガスやろ。プロパンは早いぞ。
大震災時ならプロパンが最強じゃね
プロパンならそこにあるから復旧は即時だわ
ホントに?油煙で換気扇ベタベタになってたりするとIHだともうちょいマシなのかなーってならん?
知り合いが鍋置いたままにしてた猫がスイッチ踏んで火災起きてたぞ。
今は対策されてるかもやが
コンロはガスでIHは卓上のでええんちゃう
IHだと魚焼く所ねーし
プロパンも全国から応援くるぞ。
ならIHの方が絶対ええわ
弟嫁の料理を報告者が食べる機会があるの???
弟が困ってて助けを求めてるならともかく、何か問題があるなら最初に書くよね?
災害は地震だけじゃない。数で言ったら台風で停電することの方が多いんじゃない?
一生出来ないんだろうなぁ
コスパがどうとかより1の性格の悪さで叩かれてんだろうな
弟は結婚して新築を建てる。
報告者は独身こどおじ。
新築祝いに両親と報告者が行く。弟嫁が料理を振舞ってキッチン設備の拘りを説明する。または、弟夫婦が実家に遊びに来て、弟嫁が料理を手伝い、新居のキッチン設備の話題になる
報告者発狂
バーナーキャップも食洗機入れていいんだ!いいこと知った!
「何に」こだわってガスなのかが大事なのに。
そらこだわり無いならIH一択だけどな。掃除楽だから見た目も保てるし、鍋は振れないが火力強いし、換気もガスほどシビアじゃない。
良い事づくめ。
けど理由があるからガスであり、大抵は感覚的な事だし、女性はそういうの大事にする。理屈並べて悦に浸るのは仕事だけにしなさい。
魚焼きグリルのついたIHもあるよ
ガスもihも鍋の加熱の仕方が違うだけで中の状態は一緒やで
単に換気扇が良くなってるだけ
火力云々の前にIHは底だけしか熱くならずフライパンの淵というか側面が熱くならない
卵焼きやオムレツつくるたびにストレスよ
最大の焦点は中華鍋使えるかどうかだぞ
うちはわざわざガスオーブン入れるぐらい料理するのでIHじゃ無理
メーカは電気オーブンでも遜色ないって言うけど実際はまだまだ差がある
あとガスも最近は耐震性能上がってるからライフライン分散という意味でも良いよ
電気が先に復活したら電子レンジ使えばいいし
マシュマロ焼いたりできるじゃん?
お香炊く時にライターないからコンロで火つけるのにも便利!
そもそも両者ともどっちでもいいはず
自分を正当化したい欲求しか見えてこない
自分と意見が違うからってそこまで文句言うかね
性格悪すぎん?
ワイは3口のIHだから火が欲しいときは使い分けてるぞ
ガスなんて一番いらないよ
なにも分かってない奴が使いたがる筆頭だからね
ガスって
ガスオーブンって高温予熱速いから良いよね。ビルトインガスオーブンよりかなり安いかったし、数年前に電気オーブンに買い変えたけど予熱が遅い
弟の家はIHコンロ→ガスコンロ、還暦過ぎた伯母の家はガスコンロ→IHコンロにしてた。用途で選べば良いのであってどちらが優れているとかじゃ無いのにね
IHなら鉄瓶が使える
子供がいる家庭はIHのほうが安全なきがする
驚いたのはIHのほうが熱伝導いいから沸くの早い
鍋なんて振らんでもいいし土鍋もIH対応あるしなあ
エアコンレンジIH起動でブレーカー飛ぶ時あるから
そこは不便だな
後やっぱガスの取り回しの良さには勝てない
オール家電?あふぉかw電気値上がりで家計直撃になったわwww
リスクは分散するに限る
好きなもの使えばよろしい
ただ、揚げたての春巻きが好きだから時々油を使うが
揚げ温度の維持と調理後の拭き掃除は格段に便利なのは確か
そして故障時の価格が高いのも確か
吹きこぼしをする人は特に注意
ガス台に比べると絶対的な耐久性は間違いなく劣る
ワロタw
他人の家の設備をなんで住みもしない癖にケチつけられなきゃなんないわけ
好きなようにしたれや
子供の好奇心が旺盛すぎて家で実際こういう風に使うというのを見せてからじゃないと怖すぎるw
嫁いびりって姑のせいにされがちだけど
こういうおじさん特有のねっとりした陰湿さは
女にはない邪悪さを感じると思いました。
(17歳)
文句を言ってる人はなぜ文句を言っているの?
この部分が時に役立たず級に足引っ張るからなぁ
両方使えるハイブリッドが一番いい カネで解決
論点違うけど、魚焼くグリルって掃除面倒だし使わなくない?
ガス消し忘れるならむしろIHがいいと思うで。たいてい安全装置ついてて勝手に消えるから。
ガスでも付いてるやつはあるけどな。
こんなの使う人が自分にあったモノを使えばいいのに、それをわざわざ叩くとか…
人によってメリット、デメリットは違うと思うのに…
近所気にせず炭火が使えるど田舎の理論やんけ
その程度で離婚問題に発展するくらいどうでもいい相手なら最初から結婚するなよと思うわ
掃除する人間からすると、どっちだろうとどこが汚れようと毎夜毎夜キッチンふきあげてるので関係はないけどな
流石に換気扇の掃除は毎日できないから気にするとしたらそこかな?
ここの欄料理したことないエアプニートが連なってて草
IHにあるような機能はガスコンロにもあるよ
IHだと温まるまで時間がかかるだろ。
普通にガスの所は使用可能だったので、簡単な料理をしてご飯食べてた。
あと、ガス釜で炊いたご飯に慣れると電子ジャーのじゃ物足りなくなる。
どれだけ頑固な焦げつきか分からんが、その都度掃除するなら普通のクレンザーとサランラップで擦れば落ちるぞ
落ちないなら長い間放置してるか、ガラス表面に傷が入り過ぎてで焦げつきやすく落ちにくくなってるんだと思う
ウチなんてガスコンロどころか薪かまども併用しとるわ
藁で炙ると海苔も魚もうめぇぞ
飲食店の厨房にあるような高火力のガスコンロにしてフライパンじゃなくて中華鍋みたいなので調理するってくらい本気で美味しいもの作りたいって拘ってるならガスがいいってのもわかる。
非常時に…とかは家が倒壊したら元も子もないからカセットコンロでも用意したけって話やしな。
一人暮らしの小さいやつとかガスじゃないと不便(火力ない上に熱暴走防止でちょくちょく止まる)
IHも場合によっては不便や
IH使えない…
掃除とか考えるとオール電化良いなぁって思うけど
電気コンロ使った事無いから上手く使いこなせるかわからない😱
コンロマウントとか…哀れすぎて
それを横から「草www(プスプス)」とか気持ち悪すぎる
こんなのが身内にいる事もそうだし、身内となればたまに会う機会があるって事に絶望しての涙目だよ
料理を作る人の好みでいいじゃん
何マウント取ってんだか
弟嫁が良いと思って使ってるんだから他所の家庭の事は口出しすんなよ
気持ち悪いやつ
地域で向き不向きあるんじゃない?
問題はそこじゃないだろ
むしろ彼女いたら同情するわ
親族とはいえ人の家庭の事に首突っ込んで論破してイキってるのがおかしい
暖房もガスの方が早く部屋が温まるしね
ガスコンロ一つで事足りるのにカセットコンロなんか増やしたら部屋の置き場所考えたりとかIHだけじゃなく更にカセットコンロまで掃除する手間がかかかるじゃないか?とは考えないんだろうな
毎日料理してる?
ほほ電子レンジ使ってない?
料理毎日作らない一人暮らしならIHのが掃除楽だろうけど
ほんとこれ。わざわざ兄の嫁にマウント取りに行ってギスギスさせて何したいんやろな。
話を切り上げりゃ良いのに執拗にネチネチ言ってるみたいだし、自分より出来た兄の嫁を叩く事で兄に対する劣等感を紛らわせてる糞にしか見えない。
スペースが使えるってことは上に物を乗せてるってことか?
料理してないじゃないか
はい論破
電気より高いし火事の可能性もあるけど、全部を一つのエネルギーに頼るのは危険だわ。
カセットコンロとガスも備蓄しとこう。
ほぼレンチンが主流の店はそれで良いと思うよ
ガスは炒飯とか炒め物だな〜。
道具は使い分けたらええねん。
IH売りつけたい業者が書き込んでんじゃね?
※欄の連中もさ
卑しい仕事
台風で停電毎年ある県にいるから
IHは本当に不便
クレームは圧倒的にIH使ってる客が多かった
何か落として割ったのは自分なのに無料で直せという主張の多いこと…
すぐに直しに来い、今日来い!とか…無理っすよ
その点、ガスコンロ客は部品買い直すのも安価だしすぐ取り寄せられるし
大人しめの客がほとんど
1は絶対にすんごいクレーマーになると思う、性格も悪そうだし
自分の親が死んだら弟夫婦に面倒みてもらわないといけないから最終的にその家に住むことになるから口出ししてるんだろ
バッカじゃねーのw
死
ねばいいのに。
だよなー
主義主張は自由だが、あんま関係ない立場からこんな理屈押しつけてくるアホが義兄だったら普通の人は泣くわ
都市ガスならガスコンロでもいいかな
調理器具がIH対応じゃなくて困るとかあるし
もしかして火からズレてたらそのまま引きずって位置調整するタイプ?
人によっては電磁波かなんかしらんが体調崩すらしい。
IHの消費電力費はガスに比べて思ったほどに安くはない。
IHもガスもコンロは消耗品。20年も使えたらアタリ引いただけ。
掃除がしやすいってのがIH最大の利点、とはいえガスも随分掃除しやすくなった。
ここいらを足し算引き算して決めりゃええのよ。金余してる人は両方あるタイプ選んでたし。
その状況ちょっと見てみたいw
不潔な知恵遅れ言ってるけど、不潔とガス関係ないし
IHとガスなら便利で掃除が楽なのはIHだけど炒め物とかは
普通にガスの方がおいしくできるけどなぁ
IH大正義のイッチはそもそも聞く耳がないから行っても無駄だろうけど
それより何より1の性格がヤバすぎて弟嫁可哀想
人んちの事なのにそこまで論破したがるか…
フライパンを振れないのでストレスたまる
火加減が直感的に見えないのもイヤ
新しいガスコンロはお湯が沸いたら知らせてくれるし、グリルもタイマー付きで
いい感じに魚焼いてくれる
飲食店がIH使わないから答出てるみたいなものだよ
料理上手でも新たな挑戦をする訳でもないけど、長芋の髭焼いたり焼き海苔炙ったり直火で焼き茄子作るからガス一択
あと、竹串にマシュマロ刺してサッと炙って一人キャンプ気分とか
楽しいよガス
電気を一番使うのが熱に変換することだからな
電気ヒーター程度でもバカ高いけどのに
毎回料理してたらすぐにガスの基本料超えるよ
そうはいかん!
たとえ他人であってもガスコンロを使ってる奴には物申したいじゃない?
あなた、まだガスコンロ使ってるの?
それが善なる布教
世の中を正しく導くこと
電気は嫌でがんす🥺
今どきの若者はそこんとこ知らんからね・・・教えとくよ!
当然、エコキュートも・・・
プロガンガスの小さいのとガスコンロ有れば災害時に活用出来るからね。
それと火力もガスの大きさにはかなわないよ!
ホテル・中華・ラーメン屋の厨房にガスあってもIHコンロなんて無い!
何が罠なのか結局教えないのねw
熱効率悪いのはラジエントヒーター
IHは調理器具が直接発熱するからむしろ熱効率良い
ガスは周辺に熱がダダ漏れしている
自分ちじゃないんだしどっちでもいいだろ
年齢イコール彼女いない暦なんやろw
そう
卵焼きとか大変過ぎて戻したわ
これ絶対イッチには嫁おらんし持ち家や分譲マンションでもないよな…
この話題で自分の家や家族があればこのマウント大好きイッチは絶対「我が家はこうしてる」「うちの嫁はこう言ってる」って話が出ると思うんだわ
それが全くない時点でお察し
コンロ→IH
オーブン→ガス
これが自分の中ではベストだ
全員その前提で話をしてると思うぞ。
リスク分散しておかないと
趣味の問題だから論破は不可能なんだけどな。
他人のおまえに関係あるのか?と言われたら論破されちゃうわw
弟嫁さんは「趣味」でガスがいいこだわったって言ってるんだから他人がどうこう言おうとはあ?ってかんじよ。
どんなにIHの利点挙げられようと「趣味」じゃないんだから。
夏場に暑くないキッチンは利点でもあるけど熱対流が弱いから、その分換気扇の性能上げんと
油と汚れと匂いが部屋に流れるんよ。
だから、最近主流の対面キッチン・LDKスタイルでIHは勧めないな。
あの料理はこの鍋の火力の3とかって覚えるから非常に面倒に感じる
あとIHの標準機種には自動湯沸かしと揚げ物モードが標準で付いてるけどガスにはそれがない
こだわりの料理とかしたがる奴はガスが好きみたいだけど
こだわらない人には掃除が簡単で輻射熱で熱くならないだけでIHにする価値がある
ただ、鍋を離すと熱が止まるから鍋振りながら加熱するのはガスしか無理。そんなのチャーハンぐらいなのと、IHでもオタマで上手くやればできるのでIHの方が便利と思う。
中華とか高火力の料理作る時火力が足りん
煮込み料理はやりやすいけどな
ガスでなんとか人間性逆転しようと必死やったんやろうなぁ
1「え、なんでIHじゃないの?掃除楽なのに」→火力がなんたら→1「ふーん、そか」
で終わってるんだろうな
典型的なネット弁慶
焼けないから使えない。おまけに年寄りがいたら火事の元
にしかならない。
>>1を絶縁した方が幸せに暮らせると思うよ
どっちかもダメになっても、どちらか先に復旧すればいいし。
親は高齢になったから火を扱わせるの、イヤだしね。
フルボッコ(笑)
料理しないのにしてるアピールが地雷となったな
自分の嫁だとしてもこんなマウント夫で嫁可哀想としか思わんわ
ガスでも電気でも当人の好きにすりゃいい
それで人を貶めるのも勝ち誇ったようにアピールするのもおかしい
と何故気づかんのか
新築にしてIHにしたよ。
元々普通の家庭料理しかしないし掃除嫌いだし私はIHで良かった〜
ガスはガスでいいとこあるよね(^^)
スルメ炙れるし!
例えば小豆から餡子作る時は遠火で炊かないとだからIHじゃ無理。
うちもIHなのが恥ずかしくなるレベル
Amazonなどネットショップなら本体代50000円以下で数年前型落ち品の新品買えるわ。取り付けもネット見れば楽勝よ
IH火力弱すぎ
でもプロパンは高いから都市ガスがいいね
東日本の震災の時の話だったかもしれないが
IHにしろ都市ガスにしろ、カセットコンロは用心のために準備しておいた方がいいのかな
カセットコンロだとガス代高くなるしね
不便でストレスに感じるなら金出すべき
実際使うと勝手が違う、魚などどうしても仕上がりが変わる、出来ない料理が有る。などなど。良い所も有るけどね。レストランで使ってる所聞いた事無い。
だってこいつの妄想だもん
まあこんな性格悪いから独身なんだろうな
というか、結婚に向いてないか
たかがコンロの話で弟の嫁を小馬鹿にしてマウントとるとかな…
人間関係が悪化するだけだろうに
人の話も聞かずにひたすらガスにこだわって何故か勝ち負けにまで発展してたから
弟に勝てる(?)要素がもうガスの良さを主張する事くらいなんだろう
自分で書いてても首を捻るような状況だが
煽るのは主にアレな人からではないでしょうか。
あー都市ガスを使えない弱者が使う奴ね
まあ賃貸プロパンなら謎単価設定も含めてオール電化物件に住んだ方が安く済むだろうね
お前は風呂をIHで沸かすのか?
エコキュートの湯沸かし分は月に1000円くらいだぞ?
娘が居てシャワー使うだけで2万近くいくガスとは比較にならんぞ
なんで相手を言い負かそうとするのか
ガスが良いっていうならガスで良いじゃんと思うんだが
4人暮らし4LDKってうちと同じだけどオール電化で28畳のリビングエアコン24時間つけっぱなしでも月に15000円くらいだぞ
まぁ高いと言うだけで値段言わないヤツはブラフだろうけど
東日本震災でも同じくらいかかってるぞ
業者次第
もちろんその業者も被害受けてるからすぐ動けるわけがない
つまりプロパンなら運次第
今はガスの安全装置も素晴らしくそこまで危ない代物でもない。
専門的に扱ってるオレからしたらイッチの騒ぎようが情弱にしか見えん。
乙
全然料理せんワイはIHでええやんって思うけど、作るんワイやないしな
つまり、自分が料理するわけでもないのに文句言うな
部屋中カビるしガス代クソ高いのでガス暖房はちょっと
行きつけは普通炭だろ?
IHで被害出るならスマホだと人がしんでるな
スポンサー次第
今時テレビをそのまま信じるなんてピュアですね
あと海苔が大好きだから、海苔炙るためにもやっぱりガスよ
ガスでもIHでもカセットコンロは持っておいた方がいいぞ
色々間違ってるぞ
お前絶対電気屋じゃないだろ
あと掃除が楽
プロパンガスは一般家庭では高いけどな
どのメーカー?
えー使えばいいのにもったいない
自分は色々被災してガスが生きてて食事がすごく助かったからIHオンリーは怖いなぁ。
カセット式でもガスを大量に買っとかないといけないし。
被災直後にガスなんてよく怖くないな
温度管理と掃除が楽すぎる
本能的に火が怖いっていうのもあるけどw
でも料理にこだわる人は絶対ガスがいいよね
昔オール電化の飛び入り営業してた時は電気の方がガスよりは確実に安かった
アフターフォロー行っても満足度が高かったので売りやすかったよ
原発止まってから電気は値上げしたと聞いているけれど、どれくらいかはわからないな
ガチなのは衣類乾燥機だけだな
コスパというより乾きが違う
ただ、今時わざわざ洗濯後に乾燥機に入れ換えて乾燥させたいか?と聞かれたらNOだな
オール電化なら契約容量上げてるだろうし、ガスなら契約容量が低いままだろうからブレーカー飛ぶリスクは同じだぞ?
少なくとも給湯機はガスの方が優秀だし。都市ガスとオール電化で、
オール電化の方が安くなるのか・・・?ガスの方が安い気がするんだが。
炙れるよ
海苔好きならまさかガスの直火で焼いてないと思うけれど、ガス燃焼の湿気は出ないしガスの臭いも付かないのでむしろ美味い
海苔を一番美味しく焼くには炭火かIHではない電熱ヒーターなんだけどね
ガスは油が熱で変質してて落ちにくいから全然違うぞ
体調崩す経験あるよ。
頭痛かったり気持ち悪いとかが多い。
通電してると悪い反応出るみたい。
電磁波なんかね?
携帯もそうだったんだけど5年くらいで気持ち悪くならなくなった。
IHは使ってるの居合わせるたびで初お宅訪問とかで当てる。レンジはお値段次第、PCは悪反応出ないのが不思議。慣れたのか体質なのかはまだわからんが、慣れることもあるのだといいなあ。
それガス屋発表の資料だぞ
経済産業省からはIHは大きな災害に繋がりにくいとされている
チャーハンは大振りのしゃもじがおすすめ
フライパン振らなくていいから楽だよね
まぁ中華鍋振るのが趣味の人にはおすすめできないけど
エコキュートに残ってる分のお湯は使えるぞ
むしろ停電してたら給湯器動かんやろがい
海苔好きなのにガスで炙るの?
けど、基本料金とか高くつくよね
停電しても使えるし
金あるならガスがいいわ
IHは卓上コンロ型のヤツが至高
なんでそんなにマウント取りたいんや
AndroidとiOSどっちが良い?レベルの話で好きな方使えばいいじゃん
義兄にモラハラされて、弟嫁かわいそう···
IH対応の鍋が結構高いのと土鍋とか鉄鍋が使えないから結局ガスコンロ併用せざるをえないのがね~
家を建てるならガスかなぁ
まあ本人がIHが好きならええんちゃう?結果として環境にいい事やし。
そう?俺も同意見なんやけど
夜間電力でお湯貯めればいいだけなのにな
契約見直せば解決や
それにしても初期投資は高い
中華鍋使えるIHが出たら乗り換えるわ
馬鹿は片方しか使わんのだよ
例えば麺ゆでるときは圧倒的にIH 絶対にふきこぼれない
自己レス
IHな
そろそろ家買うから参考になるわ
毎日の手入れのしやすさを考えると普段はIHで調理して
状況によって携帯ガスコンロを使うのがいいかなーって思ってる
オール電化にはしないけどね
これはリアルアルミホイル民
便所の落書きに何言ってんだお前
それは直せよ
30もありゃ直るだろうが
太陽光発電+オール電化は強いよな
そんな善行かましてないけど
陰謀論とか好きそう
調べてから物言った方がいいよ
お前外歩く時頭にアルミホイル巻いてそうだな
思考読まれないように気をつけてなw
都市ガスならそう変わらんけど、田舎のプロパンガスはbない以上するからIHでもいいかもね。
どちらも一長一短。
家は実家がガス、今はIH.
夏は暑くなくていいかもね
安全装置作動しないこと考慮したら何選んでも同じやんけ
オール電化って聞こえはいいけど、要はガス無し住宅だからな。
母乳と粉ミルク、女児と男児で言い争っているママ友思い出した
水道とガスが生きてたので温かいお茶で落ち着いたわ
あれはほんまに助かった
それ以来、電気一辺倒もちょっと考えものだなーと思ってる
ただこれはプロパンガスだったからであって
都市ガスだとまた違ってたのかもしれない
バカ軽いガス専用の方が楽。
火からの距離で焼き具合を調節したり、
結構大事。
あんまり料理しないならIHで良い。
バーナーキャップを食洗機に入れるのは気が付かなかったわ。
今まで目詰まりで消えてたのが直った!
ありがとう。
今日初めてIHでフライパン使ったけどマジやこれ
今はタイマー機能付いたガスコンロもあるよ
同じ使い方同じ条件で提案しろよ。
家族で使うエコキュートは十数年で50万の追加費用だろ。対してガスは15万。
エコキュートは冬場は電気コストが上がる。
水圧が明確に低いし、タンクを使い切ると格段に更に性能が落ちる。
昼間と比べて夜間の電気代が半額程度に安くなる採用してても、冬なんかは追い焚きで更に使う事になる。東北なんかはエコキュートは先ず使われないしな。
そしてお前んち面白いな。
どっちでもええわ
勝手に使ってろ
温度センサーで過加熱防止します
同じくセンサーで揚げ油の温度も一定に保ちます
ガスコンロも安全度は相当高まってるよ
3.11の停電時もガスは生きててラーメン作れたしライフラインは複数あったほうが良い
油は飛び散るは掃除しにくいはでガスはないだろ
飲食店のガスコンロ周りは毎日掃除してるぞ。業務用は火力も違うし回転を早くしたいだろうしで使う意味があると思う
家庭なら凹凸がなくさっとふけるIHが良いに決まってるだろ
しかもタイマーや沸騰センサーも付いてるぞ
本人オッスオッスwww
両親に無理矢理連れて行かれたこどおじが、盛り上がる弟夫婦と両親の会話に入れず、妄想の中で論破した気になってるだけ、って所かな?
実際にこんなあほな事ドヤ顔で口に出して論破した気になってたとしたら、その場にいる全員に白けた視線食らって爆死だよ。
自分に合う方選べばええやろ
こんなどうでもええ事に拘ってる辺り、どっかおかしいんやろな
自閉症持ちの兄もこんな感じや
こわいですねー
火力は案外強いけどな。
家建てるときガス一択だったな。
IHオール家電の友人宅は停電でお湯すら沸かせんと嘆いとった。
あれ経験したあとだと災害時のリスク分散はしておきたいわ。
IHだとチャッカマン用意せんといかんし
ガス使いたいときはカセットコンロ使う
キモい…友達おらんのだろうなぁ…
昼間ガンガンエアコン使う家はオール電化の恩恵は受けないし、どっちかって言うと割高。
料理するの誰?
今後の親戚関係を考えて発言している?
ガイジは誰かはっきりしているね。
ガスでもガラストップならIHと掃除に関しては同じでは??
ガラストップならガスでも凸凹なんぞないが…??
IHでも揚げ物すれば普通に油は飛び散るし、言ってることが謎すぎる。
IHで揚げ物すれば何を揚げても油は跳ねないと思ってるのか??
弟が先に結婚して家を建ててるのが辛いんだろうなぁ…
電気自動車を持ってて停電が怖くないならIHもあり
書いてて恥ずかしくないのかな?
火の調節がやりやすいし、何より炙れるのが便利
個人の料理の趣向によるとしか言えん
市販の冷凍のは美味しいけどやっぱり自分で作るの好きだからよくわかるわ。
ちなガスコンロ派
言えんかったからネットで発散しとるだけとちゃうんですかねぇ
言うたったんやったらその場でスッキリして終わりにならんのですかねぇ
わからんなぁ
わからん
IHの卓上を横においてつかいわければいい
めちゃくちゃいいIHにしてもガスコンロととなじなら安いほうがいいんだよなあ
うちは炊飯器もガスだよIHはもうすこし安く美味くなってからでいいや
うちのIHは温まり方にくせがある。中心がより強くてそれ以外はぼやけるので火の伝わり方が違う。
それにガスとは調理時の火の回り方が全然違うから味も違う。
ガスだと鍋肌で醤油を焦がして香りを出すようなのことができるけどそれができない。
中古で買った家がオール電化だったけどずっと不満に思ってるわ。
料理好きならガスとIHの違いわかると思う。
IHはよほど忘れっぽくて火の始末ができないとかじゃなければ選択肢にあがらないわ
火事関係も最近のガスはやばくなると火消えるし
弟嫁とかよw
お前には関係ない、一択だろ。
弟嫁さん気の毒。
地震の後、電気がすぐ復旧するか解らんし
震災の時には計画停電もあったんだが
コイツは経験してないのか忘れているのか
コメントする