wedding_gosyuugi_oiwai




1 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:04:33 ID:ED8q
知らんかった…
常識なん?






5 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:06:22 ID:ED8q
トッモに出産祝い貰って
ありがとー!連絡入れて終わらしてたわ…
尚その後疎遠に…



6 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:07:04 ID:ED8q
そんなん義務教育で習わなかったけど?




7 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:07:53 ID:OVPm
内祝いも知らんとか




11 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:08:32 ID:ED8q
>>7
義務教育でやるべきやわ




9 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:08:04 ID:0ynG
兄弟ですら出産祝い金なんか帰ってこんから気にすんな
一部の習慣やろ




14 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:10:25 ID:ED8q
>>9
返ってこん方が一部の習慣やない?




13 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:09:37 ID:OVPm
普通は親族の式とかで学ぶ
知らんのはイッチの家庭が底辺だからやイッチは悪くない




15 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:12:21 ID:ED8q
>>13
小さい頃から目の前で繰り広げられとったけど、ガキの自分にわざわざ説明されたりせんからなぁ…




16 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:13:02 ID:ED8q
なんか贈りあっとるわあ…で終了しとった




17 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:13:38 ID:ED8q
お前らどこで内祝いなんて覚えたん?




8 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:08:01 ID:edUP
>>1
ガン無視でおk




12 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:08:58 ID:ED8q
>>8
友達いなくなる




24 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:19:39 ID:edUP
>>12
なら 周りがやってることに習え
知らないは恥じゃないぞ 当たり前
ただ 先人たちから聞くのが常識
恥ずかしいことじゃない




28 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:21:07 ID:ED8q
>>24
先人に聞くも何も、まずその発想が無いから聞かんねん
誕生日プレゼントの感覚やったわ
その場でありがとうー!で終了
あとは相手に同じイベントがあったら祝えばいいやと




33 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:22:56 ID:edUP
>>28
そかー知らなかったかー

じゃ 恥ずかしいぞ 親にでもこんなん貰ったけどお返しどうしたらええ?って聞いてみな




18 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:14:03 ID:8Y7t
こういうやり取りマジでめんどい
それなら最初から半額を相場にしろ




19 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:14:28 ID:ED8q
>>18
半額ならその半額を返すんよ




20 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:14:51 ID:8Y7t
>>19
じゃあお祝いは素数にしよう




21 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:15:06 ID:ED8q
>>20
一休さんかな




22 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:16:26 ID:ED8q
あと結婚祝いも、式挙げる挙げない関係なく渡すもんだというのも最近知ったわ




23 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:18:46 ID:ED8q
結婚祝いは披露宴参加費だと思っとったけど、ちがうんやな
結婚そのものへの祝儀なんやとさ




25 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:19:43 ID:ED8q
こういうのお前らどこで覚えるん?




26 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:20:08 ID:edUP
>>25
身内家族 親戚 友人




31 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:21:47 ID:zU5I
見返りを期待する浅ましいゴミクズと疎遠になれるステキシステム




34 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:23:18 ID:ED8q
>>31
見返りて…半返しで見返りは無いわ
倍返しなら見返りと呼んでもいいが




37 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:24:49 ID:qEbN
ワイのパッパは香典には「香典返し不要全額あなたのために使ってください」って添えてた
それで普通は返すもんやと知った




40 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:26:16 ID:ED8q
>>37
なるほよ〜
粋なパッパ




41 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:28:06 ID:ED8q
でもやっぱりわざわざ言葉で説明して教えられるパターンは無いんかな?
みんな何となく知ったり、知らなかったりしんのかね




42 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:28:35 ID:edUP
世の中 貰い物が無償ってことないからね
貰ったらお返しありきって覚えてた方がいいよ

わかったかな?

異論は認めない




43 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:30:11 ID:ED8q
>>42
ニキは自ら親とかに聞いて教えてもらったん?
お祝いもらったんやけど〜みたく?




53 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:40:35 ID:edUP
>>43
お祝い金貰うだろ こう言ったモン貰うたけどお返しどうしたらええかな?って知らないから先人の親に聞く
そしたら こうしたらええって答えが返ってくる
こうやって 後世に残すんのとちゃうか?
ワイはそう思ってる たしかに学校では習わない
「常識」やな 文句は学校に行ったらええんと
ちゃうかw?




54 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:43:09 ID:ED8q
>>53
ほえー
お返しの発想があったんやね

上にも書いたけど、誕生日プレゼントと同じノリで捉えてたわ
誕生日プレゼント貰ってもお返しせんやろ?
で、相手の誕生日にこっちもプレゼント渡すやん?
それでオアイコ

それと同じノリかと思っとったわ
お返しという発想がなかったわ




61 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:57:47 ID:edUP
>>54
子供の屁理屈 それで言い返せば良いじゃん
返さない理由とかでさw
非常識ってわかってるならそんな理屈が通らないって分かるよね?

後な知らなかったか分からなかった誰も教えてもらえなかったとかの言い訳 社会人で通用すると思うなよ




45 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:31:30 ID:7eCJ
わいはイッチの失敗を他山の石として冠婚葬祭に関してはその都度調べるわ




48 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:32:45 ID:ED8q
>>45
ネット情報も無責任なコラム多いからゼクシィあたりを参考にするとええで




46 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:31:38 ID:Delk
失敗して覚えるんやで




49 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:33:43 ID:ED8q
>>46
相手も自分も嫌な気持ちなるし失敗したくないわ
学校でやってほしかったね
やったんかな…?




47 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:32:13 ID:VVJr
でもお返しってホンマにいらん文化よな




50 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:35:22 ID:ED8q
>>47
そうか?
気持ちのやりとりをする訳やからええと思うけど




51 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:36:19 ID:8Y7t
でもマナーとかって教えられてないのに
マナーが出来てないとダメ人間の烙印押されたりするっておかしいよな
教えられてない、経験ない、そんなん身に着いてるわけがない




52 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:40:19 ID:ED8q
>>51
せやなー
ワイは小さい頃から普通に目の前で内祝いのやり取りあったけど、
行われていることが何なのか言葉で説明されたわけでもないし
なんかやってるわーで終わってたからな
発想が無いとググることも無いからな


…あれこれはダメ人間では?




55 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:44:03 ID:tiTb
元々互助会の精神で半分は自由に使っていいですという目安だっけ




57 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:46:14 ID:ED8q
>>55
はー物知りやの
互助の精神に基づくと知ると、古き良き慣習やなと思えてくる




63 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)11:00:01 ID:qEbN
古代ギリシャの昔から
贈り物を贈りあい
お返しするのは人間の本能的社交やからなあ
お返しがないのは敵意あるって事やった




66 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)12:13:01 ID:ED8q
>>63
へえ
おもろいな
つど半返しというのがあったんか?




64 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)11:01:25 ID:qEbN
贈り物したのにお返しがないなんやあいつ
みたいな愚痴はパピルスに残ってる




67 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)12:15:10 ID:ED8q
誕生日プレゼントの応酬みたく、お返しに贈りあうのはしとるけど
つど半返しは知らなかったわな
みんなどうやって知ったのか興味あるわ




70 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)12:21:06 ID:98Va
何につけての贈り物かはともかく
これのお返しどうするもんなんやろ調べたろが一般的な感性ちゃうか




56 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:44:52 ID:ED8q
相手側も出産したらお祝いすればいいだけの話と思っておった




58 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:48:03 ID:ED8q
普段から、なんとなく手土産渡したらソッコーでお返し買ってくるトッモとかおって
水臭くて大嫌いやったけど




59 :名無しさん@おーぷん:2021/05/16(日)10:48:40 ID:ED8q
お祝い金は特別いうことやね






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧