0 :ハムスター速報 2021年5月20日 17:13 ID:hamusoku
新郎が九九の二の段を言えず結婚が中止に 誓いを交わす直前に発覚し新婦が式場から逃げ出す
インド・ウッタル・プラデーシュ州で、結婚式の最中、新郎の学歴に疑いを持った新婦が、新郎に掛け算の九九を言うように要求するも、新郎が言えなかったことで結婚が中止になったと海外ニュースサイト『Deccan Herald』と『NEWS18』などが5月8日までに報じた。
報道によると、新郎と新婦は取り決め婚で結婚をすることになったという。取り決め婚とは、一般的に家族や当人の周辺の人たちによって取り決められた結婚のことで、互いの出身地や学歴などの情報は教えられるも、結婚式当日まで新郎と新婦は互いの顔を見ることなく結婚することである。インドの農村部では取り決め婚の風習が深く根付いている。今回、新郎と新婦が結婚前にどれほどの情報を事前に得ていたのか、一度も会ったことはなかったのか具体的なことは明かされていない。
結婚式当日、なんらかの理由で新郎の学歴を疑っていた新婦は、結婚が正式に認められることとなる花輪交換の儀式を行う直前、新郎に掛け算の九九の二の段を言うように言った。新郎がどのような学歴を新婦に伝えていたのかは不明である。新郎は、九九の二の段を言うように言われたが、言えなかった。新郎が九九を言えなかったことで新婦は「数学の基礎も知らない人とは結婚できない」と言い、式場から出て行ったそうだ。
新婦の家族が新婦に結婚式を再開するよう説得したが、新婦が式場に戻ることはなく、結婚式は中止された。新婦のいとこは『NEWS18』の取材に対し、「新郎の家族は私たちを騙していた。新郎は学校に行ったことさえないのかもしれない。新婦は新郎が九九を知らないことにとてもショックを受けていたよ。社会的なタブーを恐れることなく行動した新婦はとても勇敢だと思う」と話したという。
https://news.livedoor.com/article/detail/20222650/
1 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:14 ID:nCrrRgpC0
そら馬鹿とは結婚したくないやろ
2 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:14 ID:VoEtWUht0
まぁ2の段はヤバいな。
7の段なら許すw
3 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:15 ID:CxCN3LpV0
へーインドにも九九ってあるんだ
ひとつ勉強になったわ
16 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:18 ID:CZjGbTYt0
>>3
九九どころか20✕12まで暗記やぞ
23 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:19 ID:t6QVZAOF0
>>3
インドの九九は二桁までやるし数字に強い国だぞ
4 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:15 ID:b0dc3MwZ0
結婚式めちゃくちゃ緊張してたかもしれないじゃないか( ´_ゝ`)
5 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:15 ID:DrWjkNSM0
見出しだけだと何言ってんだ?と思ったけど内容読んでも何言ってんだ?な気分だった
6 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:15 ID:bSCErXoQ0
インドは人数も多いし都会化も進んでるけどこういう風習がまだまだあるよね
7 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:15 ID:ZGTwcQy20
かわいそうだけどなんでクク言えないんや
8 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:15 ID:.fe2sYLA0
2の段が言える俺の勝ちだな
9 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:16 ID:1woBhirS0
7の段は間違えるかもしれないけど2の段は
10 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:16 ID:KaDEuHhr0
くくもしらんあほでも結婚までこぎつけたのに
30以上でCランク大卒無職彼女いない歴年齢の童貞のワイときたら
11 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:17 ID:yjworgn10
暗算の国インドでそれはヤバいだろ
12 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:17 ID:sGZ.ZSAE0
学歴詐称やるような奴は他にもやってるだろうしな
将来のリスク考えたら捨てるしかないわな
13 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:17 ID:wpDC4m220
学歴なんて…とはいうけど、やっぱ小中くらいの基本的な学力は大事よね
九九できないと実生活でも影響ありそう
14 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:17 ID:9TmY8tge0
インドの話か。いや、Fランだと案外マジで日本でも。。。
15 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:18 ID:o7o63f8A0
二桁の九九を覚えさせる国で2の段が言えないってのはアウトだな
17 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:18 ID:uu8ktPIw0
インドの2の段は2 X 9で終わりだと誰が言った?
18 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:18 ID:jbFkUMyW0
めでたしめでたし
19 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:18 ID:N3gll8Rf0
インドって計算めっちゃ強いイメージだし、実際そうやろ。
そこで九九が出来ないのは恥ずかしいやろなぁ
20 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:18 ID:6bI21hGR0
二の句が告げないってかwwwww
21 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:18 ID:Doi7EffA0
そりゃー大嘘つきとは結婚できないよ
22 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:19 ID:W7NnPVpe0
インドって20×20くらいまであるんじゃなかったか?それで2の段言えないのはキツいな(笑)
24 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:19 ID:nUC.Mw7o0
7の段だったらMIT卒の俺でも危なかった・・・
25 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:19 ID:osdV3CZw0
しんろー「4×9=89」
27 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:19 ID:IQ09P6cU0
流石に日本じゃないよな…
28 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:20 ID:JI6m.AQr0
男塾の彼の出番ではなかろうか。
29 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:20 ID:owXVZh6V0
そりゃ嘘つかれてたんだから逃げるわ、逃げる権利あるわw
32 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:20 ID:QG6sl8LN0
日本も戦前の農家はインドと似たようなもんで、うちの婆さんもボヤいてた
爺さんも九九は言えたとは思うがwww
33 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:20 ID:kLmD1ZGJ0
高校生の時クラスメートの女子が彼氏がかけ算の4の段と7の段から上が言えなくてバカとは付き合えないと別れた。
36 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:21 ID:iz6.KE2V0
式場で『ニンイチガ…エーット…』
シュール過ぎて草
38 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:21 ID:2Z9QRGZ.0
二の段wwww
それは新婦も逃げるよねΣ(゚д゚lll)
39 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:21 ID:2zbWC2U60
恋愛結婚だとしてもこれは冷めるわ
40 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:22 ID:FCutzg.P0
インドで九九の2の段言えんのはヤバいわ
日本でひらがなをア行以外書けないみたいなもんやろ
41 :名無しのハムスター2021年05月20日 17:22 ID:SNop6UG90
九九で試す新婦有能すぎん?
43 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:23 ID:oLImU0GD0
九九も言えんて、どんなやねん・・・
45 :ハムスター名無し2021年05月20日 17:23 ID:nf7eIx8j0
日本はビニールが石油から出来てる事知らなくても滝川クリステルと結婚できるのにな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
7の段なら許すw
ひとつ勉強になったわ
30以上でCランク大卒無職彼女いない歴年齢の童貞のワイときたら
将来のリスク考えたら捨てるしかないわな
九九できないと実生活でも影響ありそう
九九どころか20✕12まで暗記やぞ
そこで九九が出来ないのは恥ずかしいやろなぁ
インドの九九は二桁までやるし数字に強い国だぞ
2×2=4
さらりと>>2の低学歴がバレたんやな
うまいw
爺さんも九九は言えたとは思うがwww
どんだけガイジ丸出しだったのか気になるわ
シュール過ぎて草
それは新婦も逃げるよねΣ(゚д゚lll)
日本でひらがなをア行以外書けないみたいなもんやろ
日本人は掛け算暗記を9×9で止めるけど、0を発見したインドが9で止まるはずないんよ
日本なんかインドの下位互換や
ここにいる奴らも結婚逃すんじゃないか
下手な日本人より賢いぞ。
語学も堪能だし。
七の段語呂が悪いから言い難くておぼえにくいんやろーな。
で、どこで躓くか見てたらまさかの2と
そりゃ嵌めた方も流石にびっくりするわ
インドは数学大国なイメージではあるけど
コンプレックス強そうだね
Cランクってどこだよ成城大学か?
元ネタでもあるのか?
3×3=9
5×5=23
7×7=□
10×10=100
の時に□に入る数字を求めよ(※5×5=23は誤字ではない)
日本ならセーフ。
X(エックス)wwwww
×(乗算記号)ぐらい入力できてくれよ…(絶望)
新婦側の学力もそこが上限だったのか
どう解くかもわからん
東大よりずっと難しい
記事で言う2の段というのが二桁のことな可能性が微レ存
知的障害者だった可能性もあるよな
逆に考えるんだ。九九を覚える必要もないぐらい頭がいいと。
俺「え、3.141592653589793・・・」白目
しかも、それが大学に行く時代
普通は教育機関の卒業を難しくするのにさ
日本は学力を下げるために全力だから留年をすることが悪いって設定してるもんな
大学で留年すると補助金減額されるから、大学も合格のラインを下げるのに必死だもんな
それでも留年するやつが出てくるって文句を言うけど
学校いってないとか試験がほぼ白紙とかだからな
日本政府は義務教育の留年をなくすことで四則演算、常用漢字が読めない人を量産してくる体制に入っているけど
ただでさえ子供が少ないのにそんな人材をあえて育成して何がやりたいんだろうな
わかる〜!なんでか7の段は難しいと思ってた。5の段は楽勝、8の段ははっぱ64が好きだったな。小2で習ったよね!
それか、障害者っぽい顔だったとか。
卒業後インドで数学を教えてるかもしれんな。なんせ当時すでに、分数の割り算に挑戦してたし。多分桃の次に成績いいはず。
昔新聞で分数のかけ算割り算が出来ない大学生が居ると記事になってた。
ニクジュークー
どっかの坂道グループのオ・タケって子は7の段のかけ算ができないらしい。
こういうの何て言うか知ってる?
君が常套句のように用いていた偏向報道、報道しない自由(笑)、ダブスタと言うんだよ
日本でも算数得意な奴は二桁×一桁くらいはだいたい覚えてるけどね。
2^2=4
落ち着けよ
おう、いつ聞いてもさすがじゃのう田沢の九九は
取り決め婚なんて風習がまだある所だし地元で厄介者扱いされそう
こんなことで男の顔を潰すと、アシッドアタックで顔を潰されるぞ
ラマヌジャンって検索してみてほしい
ちゃうねん
数学に強い国だから逆に九九なんて小学生みたいな計算方法やらねーだろって思ってた
式になるまで新郎と顔合わせることもできないとか そんな風習あるならなおさら慎重に相手選べよ
>>87 そうだよ、99まで暗記もいいけど、10越えたらある法則を頭に入れといて66まで暗記できたら法則が理解できるようになる、そしたら99までの暗算は、簡単 これから01と上の1を使えば999まで暗算でなんとかできるようになる、こつを掴めば簡単ね。
カースト最下位だからだろ
会った時に学歴云々とはかけ離れたアレな感じを悟ったのではないか
取り決め婚だと同じヴァルナだろうし、あんまりそういうケースにはならないんじゃないかな
みたいなヒトモドキレベルの低能なんかと結婚する人間はいないからな
相手の事を知らないのに結婚する風習がいまだに残ってる点に驚いた
というよりも、家族ぐるみで結婚相手に学歴詐称するような家に嫁になんて行きたくないだろうよ
流石に、ってお前このニュース「インドだからよりヤバい」まであるぞ。
九九暗唱してみ。
七の段って語呂が滅茶苦茶悪くて中盤に出てくるボス的な雰囲気あるやろ?
九の段は今まで戦ってきたボスが全員襲ってくるような雰囲気ある。
五の段、八の段、四の段、二の段はポーナスステージや。
学歴があるって公言してる奴がそこまで学がないのは確かにやべえな
計算できない以前に「詐欺」してるわけで
付き合いでモロバレするだろ、その他もろもろで
しちは、ならわかるけど。
ただゴロが良いから九九と言ってるだけで
九九が出来るんだから十一までは普通に暗算できるやろ
日本の教育も大概だと思う
かけ算を覚えて、3ヶ月くらい勉強したら数学は全国の模試で1000番代になったしな
塾で1番の点数、学校で4番の数学の点数になった
今も思うけど地方の日本の公立教育ってかなり質がやばい気がする
そして式場側が原稿にちゃんとフリガナ付けてくれてるのが判って更にザワつく式場
従業員の嫁さん助っ人に来たんだけど
九九出来ないどころか計算機すら使えないガイジで草生えたわ
俺もだがw
今はスマホで殆ど頭使ってないのに掛け算が言えるんだから。
日頃の言動が相当アホだったのだろうか。
お前ら、馬鹿にしてるけど、日本人が相手だったら、花嫁に「いやあ、この人、15の段が言えない」とか言って逃げられるかもな。
インド人プログラマー集団に聞いてみろ
日本と同じで9の段までだから
身近にいもしないことをなんで断言してしまうんだろうか
しかし二て
ソース嫁。親同士が決めた許嫁みたいなもので当人同士は当日初めて会ったそうだ
まぁ学歴疑ったあたりもしかしたらメールや手紙のやり取りとかはあったかもしれんけど
ゆとり教育の日本人と一緒にすんな。
向こうは数学とITに国の命運をかけてんだ。都市伝説かどうか検索してみりゃ分かるよ。
以前は小2に、3ケタの暗算を教えていた国なんだぜ?
さすがにこれは行き過ぎだと改正されたらしいがな。
暗記なんぞせんでも、それくらいの掛け算なら
暗算できなきゃヤバいだろ…
逆も何もお前の思考もそうなんやけど、馬鹿と嘘つきや無能って自分では偽れてるつもりなのがなぁ。
聞いた時点でそういう積み重ねの頂点なんだよね、いきなりとかそれだけでとかじゃないんだよ。
小学生で九九やらなかったら数学に強くなんてならない。
カーストも健在だしインドやべえ
虚言癖のある相手と一緒になったら苦労するのが目に見えてる
あー、そう言えば習った頃よくつっかえる段があったけど、7の段だったかも
以上をもちまして九九終了いたしました!!
御静聴感謝します!!
イケメンだったら最初から疑わなかったんだろ?
ワイの学校では、ニクジューシーが流行ってた
自分マジで分数の掛け算・割り算忘れたよ〜💧
この数字はガウスやオイラーを大きく超え、数学史上でぶっちぎりのトップである
ラマヌジャンは正式な教育を受けず、独学で公式を発見する能力を身に着けたが、
証明と言うものを知らなかったため、全ての証明は別の数学者によって与えられた
彼がどうやって公式を発見していたのか現在でも良く分かっていない
二桁だとしても2の段ならたぶん俺でもそらでいえるわ。
花嫁さん殺されないといいな。親族は連れ戻そうとしたんだろ?あぶねーよマジで。
日本の1桁とは違うぞ
12×34=?という感じ
てことは、2の段も2×11もあると言う事だよな
仮に暗記してても23とか24とかの言い間違いはありそう
log[2]16 = 4
cos0°+sin90°+cos180°+sin270°=4
三角関数のそれ0だろ
そもそもインドが数字発祥の地なんだぞ
大学で解答を講義してて最後で答えが合わなくてあせったとき、検算するにも九九が急に出てこなくなってパニックの大インフレーション起こした
この遺伝子を残していいのか不安になるよ
逃げた花嫁はどうなってしまうんだろうか
アホすぎるコメント
九九は日本だけだと思ってたってこと?
白痴って小説読んでみて
優美な美男美女で性癖歪みかねん
どっかで一歩も進めなくなるか、落ちる未来しかない
インドの九九は2桁×2桁だぞ
新郎「逃げた嫁が憎い…2×9=16」
幼稚園かここは
あの暗記はインドの小学生には苛酷な試練らしいが
「なんでも今度は分数のかけ算にも挑戦するって話だぞ」
「う~む、あいつならやるかもしれんな」
↑
これぐらいにならないと結婚は無理なんだ
ちなみに答えは0
恋愛結婚は、未だに認めない節があるしなぁー。
中には、親が決めた相手と結婚もあるしな。
そりゃ逃げるって。
学歴詐称して無理やり結婚させようとしたんやろな
「ニイチが」じゃなくて?
おー!何か面白そう!
でも、「白痴」で探すと作者が3人おるんやが、どれ?
ドストエフスキー
北条 民雄
坂口 安吾
疑わざるを得ないほど新郎の言動がヤバかったんやろね
「わ」とか「ゴシニ〇」とかネタかな?
どんな知識も普段どれだけ使うかだな
不要と判断されたらどんどん消えてく……たまに必要なのにすっぽ抜けるのもあるけど
>>161
どっちもダメじゃねーか!
たぶんエグい見た目やったから、なんとか理由つけたかったんやろ
高度な数学の奥義か!
20✕12だけって意味じゃないぞ
大丈夫か?
いや日本でもアウトだろw
流石のインドでも九九も言えない奴が逆ギレアシッドアタックとか、一族ごとご近所の笑い物やろw
親同士で結婚決めて初めて顔合わせるのが結婚式とかあの辺はよくあるらしい
グーグルやマイクロソフトの現社長はインド人。
2の段なら余裕やけどw
ヒキニートを学歴詐称で押し付けて女に働かせる算段か。
こういう書き口でcランクとかいう微妙であってもなくても変わらん中途半端な見栄を張ろうとするから童貞なんやで。
2の段も7の段も小学校低学年で覚えるべき内容です。そこにレベルの差はありません。
どちらが言えなくても小学校低学年以下です。
いうほどあの地位でクリステル選ぶか?
実は低いカーストに所属してるからだったら事態の深刻さが倍増する
二の段じゃ、学歴というよりギリギリの人かもな
もっと早く言えよ
式中とか阿呆だろ
覚えてなくても言えるのが2の段。
覚えてないと一瞬間が開くのが7の段。
掛け算を言わせて確認を取りたくなるほど、よほど池沼な言動してたんだろうな
昔オフショア開発が流行った時に雇ったインド人は全員99x99まで全部言えたのでビビった
2 4 6 8 10 12 14 16 18
3 6 9 12 15 18 21 24 27
4 8 16 20 24 28 38 36
5 10 15 20 25 30 35 40 45
6 12 18 24 30 36 42 48 54
7 14 21 28 35 42 49 56 63
8 16 24 32 40 48 56 64 72
9 18 27 36 45 54 63 72 81
流石に2の段が言えない訳はないし。
2桁なら詰まる奴がいてもおかしくはない。
コメントする