1 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:48:51 ID:nPp3
これが世論だ
これが世論だ
サイゼリヤは本当に最強すぎ。コスパは良すぎて量もあるし味も本場イタリアに近い。しかも、安い。イタリア人として、大満足でまるでイタリアに帰った気分になる。感謝!Grazie Saizeriya! pic.twitter.com/5jfTWSFwQw
— マッシ 🇮🇹🇯🇵 日伊逐次通訳者 (@massi3112) May 19, 2021
【衝撃】おんJ民がバカにするサイゼリヤは【本場】の味だった
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621439331/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621439331/
3 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:49:54 ID:nPp3
かわいい
4 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:49:56 ID:BsZr
帰ったような気分になれるのはええな
6 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:50:11 ID:E1nZ
本場に近いんやな
7 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:50:35 ID:nPp3
これからはサイゼリヤ派になります
5 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:50:06 ID:pmhs
おんJ民はむしろサイゼリヤを崇拝しとるやろ
16 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:52:47 ID:bLqA
>>5
これな
ファミレスだから一人じゃ入りにくいぐらい
8 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:50:53 ID:X4Va
高校生の食堂というイメージはある
11 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:51:28 ID:gf3c
ほえー
サイゼは友達とテスト前に勉強するとこだったわ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:51:10 ID:BsZr
行きたくなってきたわ
ピザ食べたろ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:51:31 ID:nPp3
>>10
サイゼリヤはお持ち帰りもできるしな
17 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:52:49 ID:nPp3
おんJ公認のファミレス、サイゼリヤに決まる
18 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:18 ID:Jdpx
確か一人飲み用スペースできたんやっけ
20 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:33 ID:nPp3
>>18
は?サイゼリヤ神かよ
19 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:24 ID:dfKn
まちがいさがしの難易度がおかしいところ以外は好き
22 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:36 ID:tQDi
サイゼリヤバカにしとるアホなんておるんか
23 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:38 ID:2fVD
激安ハンバーグすこ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:48 ID:nPp3
全席しかも禁煙
25 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:59 ID:pmhs
ワイくらいになるとディナータイムに一人で来店して満腹になることができるで
26 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:54:20 ID:nPp3
>>25
すげーほぼイタリア人やん
28 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:55:32 ID:xf5Z
彡(^)(^)(´^ω^`)「最高や!やっぱりサイゼリアは最高や!」
29 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:55:58 ID:nPp3
サイゼリヤもう今から行くしか無い!
61 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:17:54 ID:gdhH
インド人連れて行ったことあるけど美味い言うてたで
67 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:20:33 ID:F2Nu
青豆の温サラダがコスパ良すぎる
あの量の豆と温玉とパンチェッタで200円は安過ぎ
71 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:22:33 ID:GPKH
謎ネギチキンステーキすき
72 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:23:02 ID:F2Nu
チキン表面にカリカリに焼いてあって美味いよな
74 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:24:28 ID:jS9p
基本的にどれも美味いけどハンバーグだけはもうちょっと良いのにして欲しいわ
76 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:27:43 ID:PKRP
でっかい辛味チキンも中々よかったわ
手汚れへんし
45 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:09:06 ID:mw3O
エスカルゴ食えるらしいと聞いてちょっと行ってみようかなと思った
なおまだ行ってない
47 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:09:57 ID:Y78B
>>45
ワイサイゼリヤのエスカルゴ好き
53 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:12:59 ID:atBM
エスカルゴ ◎
ムール貝 ✕
わかるやつおるよな?
同じ貝類のガーリック風味やのにムール貝は変な甘みみたいのあって美味なかったわ
58 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:15:04 ID:F2Nu
>>53
わいもムール貝そんな好きやない
エスカルゴは大好き2皿は食える
55 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:14:03 ID:Y78B
サイゼリヤのエスカルゴは凄いらしいね
60 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:16:50 ID:mw3O
明日仕事がスポットで休みやしエスカルゴ食ってワイン飲もうかな…
いっぺんサイゼ行ってもええかも
62 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:18:04 ID:mw3O
>>60
ワイの住んでいる四国には存在しないということが分かった…
短い夢だった
65 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:20:09 ID:atBM
>>62
えぇ……
かわいい
4 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:49:56 ID:BsZr
帰ったような気分になれるのはええな
6 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:50:11 ID:E1nZ
本場に近いんやな
7 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:50:35 ID:nPp3
これからはサイゼリヤ派になります
5 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:50:06 ID:pmhs
おんJ民はむしろサイゼリヤを崇拝しとるやろ
16 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:52:47 ID:bLqA
>>5
これな
ファミレスだから一人じゃ入りにくいぐらい
8 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:50:53 ID:X4Va
高校生の食堂というイメージはある
11 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:51:28 ID:gf3c
ほえー
サイゼは友達とテスト前に勉強するとこだったわ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:51:10 ID:BsZr
行きたくなってきたわ
ピザ食べたろ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:51:31 ID:nPp3
>>10
サイゼリヤはお持ち帰りもできるしな
17 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:52:49 ID:nPp3
おんJ公認のファミレス、サイゼリヤに決まる
18 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:18 ID:Jdpx
確か一人飲み用スペースできたんやっけ
20 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:33 ID:nPp3
>>18
は?サイゼリヤ神かよ
19 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:24 ID:dfKn
まちがいさがしの難易度がおかしいところ以外は好き
22 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:36 ID:tQDi
サイゼリヤバカにしとるアホなんておるんか
23 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:38 ID:2fVD
激安ハンバーグすこ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:48 ID:nPp3
全席しかも禁煙
25 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:53:59 ID:pmhs
ワイくらいになるとディナータイムに一人で来店して満腹になることができるで
26 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:54:20 ID:nPp3
>>25
すげーほぼイタリア人やん
28 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:55:32 ID:xf5Z
彡(^)(^)(´^ω^`)「最高や!やっぱりサイゼリアは最高や!」
29 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)00:55:58 ID:nPp3
サイゼリヤもう今から行くしか無い!
61 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:17:54 ID:gdhH
インド人連れて行ったことあるけど美味い言うてたで
67 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:20:33 ID:F2Nu
青豆の温サラダがコスパ良すぎる
あの量の豆と温玉とパンチェッタで200円は安過ぎ
71 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:22:33 ID:GPKH
謎ネギチキンステーキすき
72 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:23:02 ID:F2Nu
チキン表面にカリカリに焼いてあって美味いよな
74 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:24:28 ID:jS9p
基本的にどれも美味いけどハンバーグだけはもうちょっと良いのにして欲しいわ
76 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:27:43 ID:PKRP
でっかい辛味チキンも中々よかったわ
手汚れへんし
45 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:09:06 ID:mw3O
エスカルゴ食えるらしいと聞いてちょっと行ってみようかなと思った
なおまだ行ってない
47 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:09:57 ID:Y78B
>>45
ワイサイゼリヤのエスカルゴ好き
53 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:12:59 ID:atBM
エスカルゴ ◎
ムール貝 ✕
わかるやつおるよな?
同じ貝類のガーリック風味やのにムール貝は変な甘みみたいのあって美味なかったわ
58 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:15:04 ID:F2Nu
>>53
わいもムール貝そんな好きやない
エスカルゴは大好き2皿は食える
55 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:14:03 ID:Y78B
サイゼリヤのエスカルゴは凄いらしいね
サイゼリヤのエスカルゴに高級店は敵わない ミシュランシェフ熱弁
https://news.livedoor.com/article/detail/19362558/
60 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:16:50 ID:mw3O
明日仕事がスポットで休みやしエスカルゴ食ってワイン飲もうかな…
いっぺんサイゼ行ってもええかも
62 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:18:04 ID:mw3O
>>60
ワイの住んでいる四国には存在しないということが分かった…
短い夢だった
65 :名無しさん@おーぷん:2021/05/20(木)01:20:09 ID:atBM
>>62
えぇ……
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
手数料を払うのがキツいくらいに薄利なんやろな
高い店は雰囲気代として金払ってる感じ。
徒歩圏内にあれば飲めるのに
普通にクレジットカード使えるよ?
今月からキャッシュレス対応始めたで
店によっては端末がまだないとこもあるらしいけど
うちの近所の店舗はレジにデカデカと「現金払いのみです!」って掲示してたりする
イタリア旅行行った時不味くてビックリしたわ
調べたら本当に全店でキャッシュレス決済が始まったんやな!
これはマジ朗報だわ
海外の料理は日本人からすると油っぽかったり味付けも全然違うから美味しく感じないのかも。
ワイの木のせいとか思い出補正のせいやろか?
25年ぐらい前の話なんやけど
もっと金出して他行くか家帰って済ませるわ
でも俺らが文化も生活スタイルよりかなり違う外国にいって、日本の『こういうのでいいんだよ』みたいな食堂を見つけたら
半端じゃない安心感だと思うぞ
俺は中国でそれを実感した
友達とかと行くならもう少しいい店にいくし
チキンは美味い
コロナが落ち着いたらぜひ進出してほしい
明らかにそこらに売ってる冷凍食品の味やん
むしろ本場の味はサイゼ程度なのかってちょっとがっかり
同じ日付けでマスコミ会社違いで逆の見出しだし
国内赤字 海外事業黒字らしいけど
サイゼリヤ 2月まで半年間決算 5億円赤字 緊急事態宣言影響 2021/04/14 — 【NHK】
サイゼリヤ 一転黒字 今期最終 経費減や支援金寄与: 日本経済 2021/04/14
サイゼリアは入ったことないけど酒のつまみになるような味なら近いと思う
味に関してはポジティブな意見のほうが多かったように思う
有名なファミレスとかに比べても明らかに美味いし、圧倒的に安い
ファミレスの「まずい」が分からない
2万のコース料理「うまい」
ファミレス料理「うまい」
なぜなのか
決算は本決算まで3ヶ月毎に数字出していて一回目の決算は黒字(確定)、2回目は予定では赤、本決算では黒字予想
社長が、基本的に現金のみって主義だったんで、クレジットカード使えたのはテナント店くらいだったのよ
去年くらいに方針転換で、全店でクレジットカードを使えるよう、順次導入中
ほんとコスパええな
デキる店員さんばかり、負のオーラが無い
サイゼをイタリア料理じゃないって言うイタリア人はイタリアの安物も認めなさそうな雰囲気がある
安いと思ってバカにしてたわ
ごめんなさい
イタリアのイタリア料理も意外とそんな感じだった
どーせファミレスのサラダ小さいからL頼んどこってL頼むとそれだけで腹にたまるよな
そりゃもう通うよね。
日本料理で言ったら、高級割烹より牛丼屋さんや焼き鳥屋さんとかの方が
嬉しいって感じじゃないかな。しかもお手頃だし。
まぁ、イタリアは地方ごとの色が全然違うらしいので、訊く人によっては
「全然違う!」ってなるのかもね。
虹村億泰が食べてたやつ。一度も食べた事ないのよねー
イタリアで座って食べて2000円以下は滅多にない
うちもだ
せんべろ出来なくなっちゃった
ファーストデートでサイゼリアに連れて行く男を見下す婚活まんさんとその愉快な仲間たち
そのレンチンレベルが、ちゃんと調理してるイタリア料理店より美味いのだからしゃーない
こんなのピザじゃなくてパンでしょとか。
俺も同じ感想だった。
サイゼ安いのは間違いないけど、値段相応の味やろ
感動とかはない。
ちょっと前までは190円だった気がする
ホッとする味だと
……(敢えてつっこまない)
ちゃんとスーツ着て入店しろな^^
順次導入中だから、そのうち使えるようになるよ
馬鹿にしているというか単純に不味すぎる
美味くないとかでなく食べられないレベルで不味すぎる
居心地は最悪(JK・主婦のたまり場)
そらイタリアだって店によってピンキリよ
出来合いのレンチンだからどの店でも一定のクオリティが保たれてるんだぞ。
手料理にどんだけ夢見てんだよ。
品のない女だな。
一回イタリア行って何店舗かで食ってみれば分かるけど高い店は美味しいし安い店はそれなり
ようは日本と同じ
値段が安いともうそれだけで不味く感じる人なので
800円の水とか出してる店に行くべき
好みはあって当然やが、大衆化された味を不味"すぎる"と感じるって逆に味覚に何か問題あるんちゃうか
日本の冷凍食品は異常な進化をしてるのでそれが食えないってなると
他の国の安い店じゃなにも食えないよ
ほんとそれ。
サイゼ飲み、最高。
あ、本場のイタリアまでじゃなくサイゼリアの方なw
大衆食堂なんてどこの国も主婦若者のたまり場だろ
イタリアの安い店をリアルに再現してるのさ
気のせいだと思うよ
年取ると味蕾へるしね
ほんこれ
ココイチまずいサイゼリヤまずい吉野家まずいでグルメを気取るのは勝手だが、日本人の標準から大きく外れた味覚の持ち主だということは自覚すべき
ショッピングモールの方針とかで使える所もあるが、基本は現金のみ
コロナの前後で方針転換しとるぞ
俺も初めて入ったすき家がご飯べしょべしょで10年以上すき家行くの避けてたけど、久々に別のすき家に行ったら普通だった。あの店がおかしかっただけだったわ
その辺の冷凍食品の味に達してない店も多いんだよ
家の近くにあるかどうか検索しよ
リニューアルで無くなったから寂しいわ
昔のメニューでいくつか消えてる奴復刻してほしい
ピスタチオジェラートとか
いい歳こいて初デートここはマズイというのは
何となく理解できる。
安い!美味い! のイメージがダメなんだろうな
吉野家やマックの括りに入ってしまうんだわ
でも高い金出してサイゼ以下の店は沢山あるのよなぁ
底辺は謎のコンプレックスあるのかわりとファミレスやチェーン店を馬鹿にすることが多いぞ
ワシはアーリオオーリオに絡めて食べるのが好き
エスカルゴ、汎用性高いよな
いや圧倒的にうまいよ
4倍ぐらいするけど
その辺の店はどの国も普通の味だろ、そりゃ
まあでも初めてのデートでサイゼリヤは連れてかないやろ
石窯焼きのピザ食って同じこと言えるか?
スシロー、吉野家、富士そばとかだって外人から見たら本場の味よ?
前の「イタリアって言ったらこうやろ」って感じな
エセヴェネチアっぽい方がサイゼ来た感じして
好きなんやけど
この外食天国の日本で、高い金出してサイゼ以下の店なんて一瞬で潰れるだろ
サイゼは値段なりのものがちゃんと出てくる、という意味での良店であって、グルメ的な意味でうまいのまずいのを語るような店じゃない
この記事の文脈だと、外人じゃなくて、日本人にとって本場の味って話やろ
サイゼリヤがお客さんに提供する価値は「安さ以上のおいしさ」。
一方で高級店が提供する価値は「体験」なんです。
スタッフの所作やサービス、リラックスできる空間。料理の味はもちろん、そういった付加価値を求めるなら、ぜひミシュランが認めた店に行ってみてください。
---------
これが最も端的に言い表してるか
伊人が自分ちの味に近いっつってんのに何言ってんだこいつ
まずい、まずいと否定する事がグルメなんか?
君の言う日本人の標準味覚とやらが、ココイチ、サイゼ、吉野家で決めてる事の方が的外れという事を自覚すべき
情報感謝です!
前にクレジット使えないんですかってレジで聞いたら「価格が安いので現金のみです」っていわれたから諦めてた
言い方が悪かったスマン
外人は多分庶民的な味も本場と考える(おふくろの味、故郷の味に近い感じ)
日本人は本場=他所よりもおいしいと考える人が多い
日本人はスシローが本場の寿司とは思わんけど、外人は本場の寿司だと思う
その感覚の違いが表れてるんじゃないかと言いたかったんや
日本人が海外でインスタント味噌汁飲んでホッとするようなのを本場の味と表現してるんじゃないかと
地方だと住民に頼んで食レポ良く書いてもらってる店あるぞ
金払って相応のもん食べられるのが運ゲーに
なるようなとこはある
まず国語のお勉強からどうぞ
安いとそういうのが集まるから良し悪し
イナダシュンスケさんのサイゼリヤ評読むと面白いよ。(イナダシュンスケ サイゼリヤでググれば出てくる)
でも母国料理にプライドを持ってるイタリア人が誉めてくれるのは嬉しいね
都心のうまいイタリア料理屋とかはそこを凌駕しとるってことやな
コロナ禍で、お釣りのやり取りを減らす為って事で、100円単位になりました
あと、青豆の温サラダをグリーンピースと思って敬遠してるのはサイゼ素人
サイゼメニューの中でも上位ランクの万能メニュー(個人の感想です)
いや、むしろそういう人は俺の味覚は他の人にはない程繊細なんだぞアピールしたいわけで…
クレジットの手数料は代金の○%だから、店側としては代金高いときの方が損した気分になるなあ。
値段なりにそこそこ旨いのがサイゼリヤの売りだし、旨いイタリアンを食べたい時は他の店に行けば良い。要は使い分けだな。
実は徒歩5分くらいのところにあった
早速行こう
繊細なんじゃなくて単なる味オンチか、ラーメンハゲの言う「情報を食ってるだけの奴」だろ
なんにしろ繊細なんてちゃんちゃらおかしいわ
ありがとう。食べたことないメニューばかりで面白かったよ。
紹介イタリアは安くても美味いレストランめちゃくちゃあるからサイゼリヤが本場の味っていうのは違うかな。
ただ、他のファミレス行くとサイゼリヤは安い割には美味しいなって思うね。
イタリアで美味しいのは家庭料理だけど美味しい家庭料理を安価で提供する店は少ない
安い店は家でも食わねえような残飯しか出ないし、美味いもの食おうとしたら高くつく
おれも美味い美味い言いながら食ってるからまずいって言ってるのがよく分からんね…
そのせいかもしれんがドリンクバー汚いねん。
もうだいぶ前だけど。
昼からワインを嗜むのがイタリア人っぽくて好きだよ。
この春のメニュー改定でパエリアもなくなっちゃったよね。
ハヤシライスも。
米系のメニューが消えちゃった感じ。
緊急事態宣言で酒飲めない今はあまり行かないけど、サイゼリアは軽く飲むのにちょうど良い。
日高屋とサイゼリアを気分で選べればちょい飲みは十分よ。
まじ?グリーンピースじゃなければ、なんなの?
コメダはサイゼよりも高いけどサイゼよりもまずいと思うわ
場所代なんだろうけど
中には直接食ってまずかったっていう人間もいるだろうけど、
値段見てる時点で頭が傾倒してるからどうやってもそいつらを納得させるのは無理
どうせ目隠しで100円のワインと100円のワイン飲ませてどっちかが高級ワインですって言えば、
うんうん唸って考えて、出した答えで間違えてそのまま騙され続けても一生気づきもしない
まぁ俺も気づかないだろうけど
自分が何言ってるかよくわかってなさそう
知らなかった
パエリア好きだったのにショック
えーと・・・
本気で言ってないよね?
庶民の味は馴染めないとでも言いたいのか?
コスパのクソ悪い我儘な舌だな^ ^;
そこでいくと、サイゼリヤの味こそ、イタリア人が日常的に利用しているだろう庶民食堂の味に近いのでは…?
サイゼのイメージは牛丼屋や焼き鳥屋より居酒屋かな
野菜料理がそれなりにあるのがポイント
サイゼも酒の提供してないんだよなぁ
地域によるのかもしれんが
そりゃ普段使いの安い店の話だろーよ
コメダは量が多いやろ
読解力の無い、君の方がママみたいな家庭教師でも付けてお勉強してみては?
最高の味は自分の舌が決めろ。
砂糖と塩を間違えたレベルでなけりゃ、世の料理って「普通に美味い〜超美味い」のどれかだよね。
好みもあるから口に合わないことはあるけど、ファミレス飯が食べきれないほど不味いって普段何食ってるんだろ
それに日本の料亭と全く同じタイプの店だとしたら尚更入りにくい。
求めてるのは気軽に入れる庶民の店。
あとサイゼリヤは客層がって言うけど店によると思う。立地条件によってはそこまで客層は悪くない。
水牛モッツァレラとかイタリア産のハムとかあの値段で出せるのは信じられない
お前ちょっと昭和に転生してこい
今の冷食が如何に進化したかわかるから
少なくともパスタはぬるくてあまり美味しくはなかった(アツアツが美味しいという文化ではない)。ミラノカツ(ミルフィーユのやつ)も味が無かった
ピッツァは美味しかった
そのぶん料理や調理師の質を保ってるんやって
イタリアは貧富の格差激しいから、金けちったらろくなもん食えんで
外食でろくなもん食べるには日本の倍くらいかかる
言うほど多くない
コメダでサンドイッチとコーヒーで1000円前後だけど
サイゼで昼に1000円使えばもっと食べられる
って金を払って書かせた記事にマジレスしてもうた
サイゼは分からんけど吉野家とかネット民絶賛のコンビニ弁当とかレイショクは味が濃すぎる 旨いとかまずいとか以前に
むしろツブは噛んでる間に味無くなるほど固すぎて昔から嫌いだったが、
こちらは小さいから食いやすい。
なんでもおいしいって食べられる方が人生楽しいよね
どこに書いてあったのかな
イタリア料理って臭いの?
あの種の人間にはどんなものでも高級店で出てくることが大事なんだ
それであの味なら寧ろ大したもんだよ
味覚障害はお前のほう
なんで連日人いっぱい入ってると思う?
みんなお前より味覚がしっかりしてるからだよ
グラスワイン値段の割に結構美味いと思うんやが、向こうの奴らは大抵微妙な顔するんよなあ
横やけど、別にグルメ語るのに〇〇が不味いって言うのでなく、ただ単純に不味いといってるだけやろ?
お前のあげた店って日本人の標準の味覚の店とかそういう話でも無く、安くてそこそこ利便性が良くて不味くは無い程度やん。
自分がうまいって思ってるからって不味いって思ってる他の人の味覚を否定するほどの店でも無い。
サイゼって値段が安いだけでそれ相応だし別にコスパいいと思わない。
もうちょっと値段出せばもっとコスパいい美味しい店あるし。
不味いってか、なんか料理が全体的にぬるくて嫌い
そんなことはない。
結構いろんな国行ったけど油っぽいなんて料理ジャンクフード位だし日本米食べたくなる程度にしか困らない位ちゃんと美味しい。
え、ちゃんと分かるよ?
あなたが文章読めないだけじゃない?
なんか必死過ぎてかわいそう。
別に安いチェーン店は否定しないけど、そんな絶賛するほどではないでしょ。
美味しくても値段がそこそこする店=「高いだけで雰囲気でうまいって言ってる馬鹿どもが行く店」とか思ってそうで痛々しい。
まぁ味覚は人それぞれなんだけどね
私はあったかい料理をこのお値段で注文すればすぐにお腹いっぱい食べられるというのは素晴らしいと思う
ファミレスで落ち着いて食おうと思う方が間違っとる
これ、海外にうどん屋のチェーン店があったとして日本のチェーン店で食ってるのと変わらないなってレベルでしょ
普通に美味い〜超美味い では無いわ。
普通に食える程度だけど好き好んで食べる程度じゃ無いって意味やろ。
普段特別なもの普段食ってるってより、サイゼみたいないかにもレンジでチンの料理は苦手だわ。味も濃いし。
パスタは茹でたて、絡めて初めて溶け出したチーズ、ふっくら柔らかい温かい豆のサラダ
レンチンじゃないけど、金出せる人は金出せる店行って経済回して
それも大事だから
イッチは少し外出よっか?
絶賛とかの話じゃなく
食べられない程不味いって言ってる人の話だよ
イタリアにイタリア発祥の
うどんチェーン店があって、それをイタリアで食べた日本人が
「日本の味に近いね(比較がチェーンの山○うどんだけどw)」
って感じじゃないの?
そういう人もいて当たり前なのに、情報を食ってるだけの奴だとか他者を卑下する必要ある?
>?サイゼバカにしてる「おまえら」って誰なんだろう。
婚活女性なんじゃない?
婚活デートでサイゼリア使ったらめっちゃ馬鹿にするじゃん
不味いという人もいる多様性認めない君の頭の方が残念だね
まあ美味しいと思うなら其の人がそこで食えばいいんじゃね
ググったら「ベビーピー」という最高グレードの青豆が使われているらしいね
普通のグリーンピースはモサモサしてるけど、サイゼの豆はみずみずしくてプチプチとした食感も良くて大好き
サイゼリヤ近くにないから普段行かないけど行ってみたいな
徹底して値上げも控えてるし今更だわ
行け
食え
?????
2つ頼むと多いし
ピザは知らんがパスタについては、そこらの大衆店はアルデンテとか意識していないと聞いた事はある。
嫌味とかじゃなく、それが一番幸せだと思うよ。
無くなるぞ確かそろそろ
急げ まじで
美味いぞ
あれは温玉とチーズかけるとマジ美味い
元カノがやってた
サイゼではないが東京ならひつじ屋が安くて美味くてオススメ。
正直サイゼでいいしサイゼがいいのに
リクエストしたら安い女としてこれから先蔑ろにされるのかと言えないでいる女もいる
いつぐらいからならサイゼ行ってええんや...
(私もサイゼスキです。)
サイゼと食ってるもんがほとんど変わらんのに無駄に格好つけてダサいにもほどがあるんだけど
これにくらべてサイゼが安いのは確かとはいえ、牛丼屋その他を見るに日本の外食全体が安いのかもしれない(海外との相対的な話。原価や人件費やらで何が妥当なのか何が安すぎなのかは別の話)
不味くは無いが特段美味い訳でもない、味相応の価格だから納得出来るってだけの話。
でもそれ以上に安くて
味もいいと思うけれど客層的にマック以上にうるさいのが傷
それは昔から言われている話>外食安い
地元の人は特別な日じゃないと外食しないって国もあるし
イタリアの寿司も日本の味じゃねーからおあいこだ
外国人が新しく解釈した自国料理ってジャンルが楽しいのさ
懐古主義で悪いけど最近は特に悪い気がする
サイゼで出すにはコストが高いんだろうな
カプリチョーザに負けるレベル。
おいしかったのはいいレストランに入った時だけ。
初対面に毛が生えた程度の婚活初デートでサイゼリヤをチョイスする男が地雷なだけで
仲良しカップルならいつサイゼリヤ行っても大丈夫
油っぽい料理とかそれこそアメリカぐらいだろ
欧州はそんな油っぽくないぞ、というか日本のが油っぽい料理多い
味付けも薄いのが多いし、濃い味付けが多い日本と比べると美味しいけど物足りなく感じるかもね
賞持ちの店でも英国クォリティだとか本場はそれ以下だから本当だろ
そんな国にしかホルホルして貰えないとこはもっと惨めやな
コネ関係で堕落するせいで賞持ちの名が売れたとこでも駄目になるとこ多いけどね
それにコショウも加えるとなお美味し
ワイはイカスミ推し
85は食えないほど不味いって言ってるが....
好んで食べないと不味いは別物
「ワインは最低」「料理用のワインの味」
ってワインだけは、ボロクソ言われてる。
熱々かが美味いと思ってる自分を疑ってみな。
逆に大衆化された味てなんや?好みがあって当然と言いながら全否定してるのって頭に何か問題あるんちゃうか?
日本人の標準?無駄にデカい言葉使ってるけど、それはお前の個人的な感想だってことを自覚してくれないかな?
イタリアの外食全てが美味いわけちゃうからな
現地も日本人もゲロまずと言われる店もあったりする、でも店主は堂々と美味いやろと出してくる
タベルナで村山総理が食事したらオリーブオイルが多過ぎて腹を壊して下痢に悩まされた事がある。
それだけオリーブオイルは多いけど、安くて美味しい。
歳ちゃう太り過ぎや
亡くなった老婆さん90超えてもたっぷりチーズにステーキかぶりついてたし
サイゼリヤは老害集団が宴会していて煩いの何とかして欲しい
サイゼリアはどっちなの?
ほんとに本場なの?もう片方に喧嘩売ってない?
贅沢な暮らししてんだろうなってなるだろ?
日本人でそのチェーン店入った事ないって少数だろ
高級レストランではないけど普段使いには安くてうまいポジ
コメントする