
1 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)13:58:07 ID:Qvrc
プライベートなことも含めて話しないと相手のこときちんと知れなくないか?
そんな話もせず相手との人間関係構築できるとか神かなにかかな?
2 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:01:02 ID:LonA
飲みニケーションなんて酒飲んで騒ぐための口実やで
飲んだくれのワイが言うんやから間違いない
3 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:01:53 ID:Qvrc
>>2
飲み会というワードがまずかったかもな
要は仕事外での関わりを避けるやん、特に今の若いやつら
そんなこともせず人間関係構築できんのかなって
4 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:02:39 ID:Qvrc
飯ですらも敬遠するやん
帰りたいのはわかるけどちったー愛嬌ふりまけんのかね
6 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:05:00 ID:YVYc
酒の有無はともかく、業務を離れたところで話す機会はあったほうが色々スムーズではある
でもまあ無くても何とかなるっちゃなるし、
そいつがプラスアルファを求めるかどうかやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:06:26 ID:Qvrc
>>6
通常はな
てか、最終的に自分の首しめてるってことに気づかないのかなあって
そりゃ愛嬌ある奴とないやつでは助けたいかどうか変わってくるじゃん
11 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:07:22 ID:iPUx
>>9
社会人ごっこしてる学生ニートにそんなん理解できるわけ無いやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:08:22 ID:Qvrc
>>11
でもそれを教えるとパワハラ呼ばわりやろ?
もうどうすることもできん
25 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:10:29 ID:YVYc
>>9
だからそこがプラスアルファやん
無能と出世欲ある人は必須やけど、そこ重視しない人もおるし
好きにさせとけや
8 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:05:26 ID:ySWx
言うほど仕事外で人間関係構築する必要あるか?
13 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:07:26 ID:wDCv
たいてい飲みで話しただけの関係で終わる気はする
14 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:08:09 ID:uuQs
仕事以外の1人の時間が好きな人もいるからな
無理に深入りするのは何でもよくない
望んでいる人ならいいと思うけども
20 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:09:42 ID:Qvrc
>>14
一人の時間がすきなのと、仕事を円滑にしようとする努力とか心がけは別だと思うが
16 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:08:59 ID:mc7i
???「酔ってなきゃ出来ない本音の話に価値なんぞ無い」
18 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:09:21 ID:fZKy
酒ないと築けない薄っぺらい人間関係とかいらんわ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:10:03 ID:A7OG
酒なしの人間関係なら酒飲む奴でも築いてはいるで
22 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:10:07 ID:enwl
酒あっても無くても薄っぺらい人間関係がトレンドやししゃーない
23 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:10:26 ID:4Tkc
酒もタバコもやめて酒席に2年顔出してないけど昇進の提案きたで
27 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:11:37 ID:Qvrc
まじでいるのか、誰に助けてもらわないでも1人でやっていけるとかいうやつ
42 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:15:26 ID:YVYc
>>27
雑談すら拒否するようなヤベー奴ならともかく
飲み会来ないからって全然手を貸さないとかないやろ
やらんでええ手伝いはせんやろけどヤバかったらやるわ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:12:02 ID:Qvrc
フリーランスでもやってろよ
組織やぞ、会社は
31 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:12:44 ID:jr7O
ワイの職場は全然飲み会ないけど円滑やないんか?
34 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:13:30 ID:Qvrc
1人でなんでもできる、薄っぺらい人間関係なんて無駄でしかないって奴
ほんまに組織にいるんか?
37 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:14:44 ID:d5e2
飲み会しなくても普段からコミュニケーションとればええんちゃうん?
38 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:14:57 ID:Qvrc
>>37
飯ですら断られたんだが
39 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:15:02 ID:enwl
考え方が土方ちっくね
46 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:16:59 ID:Qvrc
助けなくてもいいけど助けた方がお互い助かることのほうがおおいやん
そういうのをしてあげたくなるかどうかって、人間関係構築できてるかで気持ちかわってこない?
51 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:18:46 ID:jr7O
>>46
そんなん自分が先に助けてればええんちゃうんかな
まあ飲みでまわってる会社もあるんやろうなあとは思う
アットホームな職場的な
52 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:19:01 ID:Rr6n
まあわからんでもないが
そういうやつは苦労してないんやろ、ほっといたれ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:19:11 ID:vHeZ
そもそも飲み会とか行きたくもないわ
56 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:20:19 ID:Qvrc
>>54
飯とかも?おごってあげるっていっても?
59 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:21:35 ID:vHeZ
>>56
表面は喜んで行くで
内心は嫌嫌やな
60 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:22:02 ID:Qvrc
>>59
それでええんや、来りゃできる話もあるからな
来ないやつが多い
62 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:22:29 ID:d4wl
ワイはイッチ派やで
「飲み会しないと人間関係構築できないとか無能」
って言ってるやつはたいてい人間関係作れてない気がするもん
65 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:25:10 ID:Qvrc
>>62
せやろ
それに1人でなんでもできる有能なやつはそもそも組織なんかに属さない
助けてもらったら円滑なことくらい小学生でもわかるのにな
63 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:24:01 ID:vHeZ
ワイは基本飲まないと喋れないからな
飲み会は無理やり飲んでテンションあげるんや
ほんで酒弱いから毎回吐いて終わりやな
楽しいことなんて何も無い
コロナ様様や
67 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:28:18 ID:0ENZ
酒癖悪い奴がいなければ飲み会も悪くないけどな
68 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:30:28 ID:hPlT
職場で会話せえへんのか
69 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:32:56 ID:8YTi
職種にもよるやろうけど、うちは職場でも雑談とかわりとしてるな
飲み会も打ち解ける1つの手段やけど、唯一の手段とは思わない
70 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:35:00 ID:d4wl
ワイ君シャイやけど人とお喋りするのは好きやねん
誘って断られたら殻に籠ってしまうで
71 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:36:05 ID:A4yG
そもそも仕事仲間のプライベートなんか知りたいと思うほうがおかしい
75 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:47:20 ID:Qvrc
>>71
仕事したことなさそう
72 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:36:38 ID:EyGI
昔、プロ野球の広島東洋カープの古葉監督は就任時
「選手にとって酒というのは身体能力の低下に繋がり、プレイの妨げになる」
として選手に禁酒令を出したことがあった。
その時、それを聞いた当時のオーナーが、
「君ね、そう言うけど、『酒で3年、茶で10年』というように、お茶だと十日かかるところが酒だと三日で仲良くなれるんだよ」と反論し、
監督は禁酒令を取りやめにした。
79 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)15:37:41 ID:n4Ah
>>72
ええ言葉や
73 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:37:40 ID:n4Ah
酒で理性ぶっ壊して本性見せ合うんやで
仲が深まるやん
74 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:38:14 ID:hPlT
職場でコミュニケーション取れとるなら別に飲み会はええやろ
76 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)14:47:50 ID:sZsU
コロナ禍なのに飲み会しようとする無能
77 :名無しさん@おーぷん:2021/05/22(土)15:03:40 ID:9UCY
人間関係のない赤の他人とも連携できる方が組織として大事やない?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ここだけはコロナに感謝してるで
終身雇用も怪しいのに
仕事だけしてりゃいいの。シラフで話も出来んような育ちでも無いし。
手書き履歴書の時点でろくな会社じゃねーなって思ってる
無能は仕事で評価されないんだから酒の場でちょっとでもコネ作ったほうが会社に居やすくなる
ちなみに俺は無能な上に下戸なんで死亡
飲み会とかなくなったって点ではコロナに感謝しかないわ
これには同意するけどあなたとだけは絶対に嫌
ってことよ
飲みにケーションってのは相手の本性を知るのに手っ取り早い手段
新人に取っても危険な先輩や上司をチェックが出来るから間違いなくいいぞ
それを拒否ったからって敵とまで言うイッチはちょっと過激だと思う
業務のついでに無駄話の一つもできないんかこいつ
面白いなら行くよ。
それより静かに飲み食いしたいです。
子供産まれたばっかなのに帰宅させないような上司は部下の家庭を壊したいのか
つかなんでプライベートでまで職場の人間と過ごさなあかんねんお前もさっさと帰れよじじい
そうは言うけど、じゃあ絶望的に字が汚いカスを雇うのかって話になるよ?
字がキレイ・汚いはその人の育った経済・教育レベルを推し量る上で重要な要素だし、会社によっては社外に出る機会もあって、出先・客先で該当社員が何J民みたいなゴミだった事が露呈した時こそ会社に損害が出るでしょ。
なろう無双の読み過ぎか知らんけど、何も提供する気の無い無生産者が「俺は隠れた力があるので一刻も早く評価しろ」って舐めたスタンスで、まともな労働環境と賃金を得られると思うなよ。
ある程度親しい方が仕事もスムーズにいくのは理解出来るけど、仕事の為にプライベートを犠牲にはしたくない
仲良いフリも、だる絡みされるのも勘弁だわ
飲み会とか迷惑なんだよなぁ…
仕事以外で会社の人と関わりたくないんで
>>フリーランスでもやってろよ
>>組織やぞ、会社は
このスレでこの書き込みはアホっぽい
社員や取引先との会食は禁じられてるなあ
勤務時間内は私語も禁止だから楽だ
純粋に仕事だけってのも悪くないぞ
人数多いからそんな席でもないと顔合わせもままならないし。飲酒も強要されないし二次会も行きたい人だけだからそんなに苦でもないし。
何言ってんだ
こいつ発作おこしてて草
仕事のこと以外話すこともない人と飲みに行くのは楽しくないしなんかこっちが楽しそうにしてると冷めた目で見てきたりしてうぜえし
下手したらインシデントにもなりかねないし
よく面接通ったなと。
気になる子がいても飲みとか誘えないの?
ゲーム好きな同僚と一緒に仕事終わってからモンハンとかもだめなん?
仲良くしたいと思われてるなら断らない、もしくは断るにしても今日は都合悪いので他の日に行きませんかとか言われるよ
業務に支障を来たすレベルでコミュニケーション取れないってなら飲み会以前の話だろうし
飲みにケーション至上主義は、平成も終わって令和の時代になってるんだから昭和の価値観から適応していったほうが良いと思う。
理性が外れた人間の醜さをこれでもか、と見せられたからな
酔っ払いを見るのも嫌だし自分がそうなるのも怖い
人の嫌がることに無理やり誘って自分主体で話を進めて何が分かったつもりになったの?
神かなにかかな?
飲みたくない人は別に強制しないし来ないからって特にどうとも思わない
住み分けは大事よ
仲良くしたいのは山々だけど、馴れ馴れしくなってプライベートでも邪魔してくるクソ野郎がたまにいるから警戒する。
初回でそれを見抜けられない。だから総ての人と仲良く関わらない。
円滑な仕事に人間関係が必要なら業務時間にやれ
フリーランスこそコミュニケーションが大事だ
ていうか飲み会の席でしか仕事以外のコミュニケーション取れないならそもそも飲み会でも大して取れんわ、ずけずけ入り込んで知った気になって帰るだけだ
給料それなりならそこまで仕事のために時間割かなくてもいいんじゃないかと思う
プライベート晒す必要性はない
そして、戻ってくるな
実際にマイナスを負うのは、感染予防してた人達が仕事を負わされるんだよ
懇意にしたい相手と食事を共にするのは海外でもドラマで描かれるくらい当たり前のことだけど。
1人で飲みに行くのさみしいんですうって正直に言えよ
断って付き合い悪いと思われて今後居づらくなるくらいなら飲み会の場を凌ぐほうがいいよ
食事に集中すればいいだけだし
あいつ俺の誘い断ったから気に入らないみたいなのグチグチ言って自分の気分一つで助けるかどうか決めようとしているスレ主はガキかと思う
飲み会嫌連中はまともな飲み会をやれんのかね?
そのお互いの気配りやら配慮やらで世の中が成り立ってるんじゃないの?
飲み会で酔わせて本性を曝け出させたところで、幻滅したり不安になるだけじゃね?
やべーヤツかどうか、見極める役には立つだろうけど。
酒が入らないと人間関係が構築できない方がおかしいと思うよ。
ZOOMでテレ飲みとか?ww
嫌いな奴がいるかいないか
→嫌いな奴はどこでも嫌い
ろくった話ができないバカがいないか
→話の通じないバカと話すと酒がまずくなる
一発芸しなくてもいいか
→昭和の悪しき慣習だと切り捨ててる
酒よりうまい飯の方が大事
→店で差がつくのは飯だし、生魚はあんまり食べたくない
女が来るかどうか
→基本会社の女は対象外だから、自分から進んで地雷を踏みに行く行為は避けたい。後々仕事がやりづらくなるのが一番最悪
上司がどれだけ払ってくれるか
→奢りやったら愚痴の一つや二つ聞いたるわ
ニートだろw
確かにそうだけども実際そういう人は結構居るんだよなぁ
小中高なんて酒がなくても学校だけでも人間関係構築できるやん なんで大人はできないの?
海外
そういう話題じゃないと思うんだけどな
〇人間関係を構築する場に酒もある場合もある
別にゲームだろうがなんだろうが、仕事が円滑になるならなんでもいいがな。
ただ、今それなりの社内外の役職連中の場が酒の席やゴルフとかが主流ってことだと思う。
20年くらいしたら変わってるかもね。
コミュニケーションは必須だけど、飲み会はどーでもいいよ。客先次第だろうがね。
ならイッチみたいな仕事の延長線上で付き合う気満々な高圧的な態度やめろや
皆言わないだけで、飲み会に参加するっていう忍耐力も試されてるんだぞ。
よっぽど能力に秀でていない限り、保身のためにも参加した方が良い。仕事能力が同等なら、きちんと参加するやつの方が評価されるに決まってる。可愛げがある方が先方にも安心して紹介出来るし。
飲み会を楽しもうとするんじゃなくて、上司にポイント稼げたかどうかを考えながら参加すると楽しいぞ。あ、今気が利いたことできた、みたいな。
勿論ハラスメントある飲み会はNGやが。
異常と言ってる人はいない酒や飯以外にもあるだろうと言っている
というか仕事で教えてる最中にちょっとしたコミュニケーションぐらい取るもんじゃないの?
コロナの中一緒に食事して感染したら会社の評判に響くんだからリスクも考えろと思うわ
飲まないと仲良くなれないと思いこんでる奴は、飲みに行っても誰ともうまくやれない
食事だろ?
飲み会じゃねーな
どこが?
ホームパーティーなんてその最たるものだけど。
社内で互いに仲良くなった結果飲みに行くことはあってもその逆は有りえない
コロナのことなんて誰も言ってないのに笑
昭和を引きずってる奴がする事
そもそも酒を飲まない
嗜好やプライベートなんて話したくない
人間関係を築く為に飲むんじゃなく、人間関係が築けたから飲むんだよ
ほんそれ。
好き嫌いや気分でやるもんじゃないだろ。
ただ、上司を引き立てる為の飲み会は要らんぞ。
東大生でもくっそ汚ない字の奴いるし、中卒とか非常識な奴がめちゃくちゃ字が上手かったこともあったが
そんなに育った経済環境レベルを推し量る上で信ぴょう性の高い素材か…?
業務中も雑談くらいするよな
職場以外の場所で会わないと助けない!っていうのもわからん
あ、やっぱりちょっと認識がこちらとズレてる
からんでごめんなさいね流して
やたらと飲み会に誘う(特に部下)
アルハラスレスレの言動
オレに任せろ!、オマエは良いやつだ!など安請け合い
そのくせ会計は割り勘か、少しでも払わせようとする
翌日は(都合の悪いことは)きれいさっぱり忘れているか、忘れたふりをする
普通にご飯食べに行って雑談とかは機会あるなら大事だとは思うなぁ
そういう一緒にやってる仕事に対してやや砕けて意見交換できる場はとても大事
人間関係をそもそも構築できない奴に人間関係構築するための手段のいるいらないを聞いても、いらないって言うに決まってるだろ
日本人が陰湿と言われる理由なんだよな。
別に助けないわけじゃないが、
「仕事なんだから無償の愛で俺を助けろ!」って態度出されたらスルーしたくもなるわな。
君のママじゃないんやで?
コロナはこっちの感想であってお前への返答じゃねーよ
というかコロナ以外に何も言えない辺り無能老害臭がパない
言われてみればそうである
そもそも上司のポイントを稼ごうと思わない場合もあるぜ。
その上司のポイントを稼いでも対した意味がない場合とか
昇進するメリット・デメリットを天秤にかけてデメリットが勝ってる場合とかね。
だから、断られまくるならまずは自分等を省みないとな。
忘年会やら社員旅行なんて会社内の人間関係築くの安い店だろうと友達と飲む方が楽しい。
救いようがなくて草
助けないってわけじゃなく、義務とまではないけど何とかしてあげたいな
って色々してあげる気も起こらないって事を言いたいんじゃないかな
業務上必要な分はやるでしょう
なんで知能低いやつはこぞって長文書くんだろうな、要点をまとめる能力が無いから長くなるんだろうけど
このスレでも食事会込みの話でそれすら断る、っつってんだけど。
手書きの文書なんて今まず絶対無いやん、署名くらいだろ手書きなんて。
長文を読めないのも知能低そう。
個人的感想でしかないが、
日本人は特に馴れ合いに終止するので、仲良くなると余計に互いに対して事なかれになって議論や討論や異論が生まれなくなるから、
過度に社員同士で仲良くするのはどうかなと思ってる。
飲みでうぇーいやった後で、俺の意見は!いや俺の意見こそ!みたいなアメリカの上流企業のようなそれはそれこれはこれで仕事出来てる日本企業は見たことが無い。
え、社長が居る会社飲み会でも社員に金出させて、
社長不在でも店固定させられてたって事?
やばー
休日誘われるのはゴメンだしいきなり晩飯は残業感出るからまず昼誘うくらいが一番有難い
そしてそういうコミュニケーションが取れない人で有能な人間に会ったことはない。
行っても無駄と決めつける人は仕事でも意固地になってるイメージ。
これはこれで思考停止してる気がするね。
人間関係円滑にしたほうが仕事で余計なストレスなくなるのに、仕事とプライベートを分けようとしすぎて余計なストレス抱えてる人結構いるよね
もちろんパワハラ上司や自分に媚びる部下しか贔屓しない上司はクソとして
出会いの場にするのは時代遅れや
むしろ頭がいい人は字が汚い傾向が多いとまで言われてるからなあ
円滑に仕事をするのも
業務の一環だろ?
仕事に私事を持ち込むな。
77の者だけど、別に日頃の自分への評価とかは俺は考えてないわ。
ただ飲み会限定でそういう楽しみ方もあるってこと。ハリー・ポッターが校内の寮ごとにポイント稼ぐやん?あんな感じ。
取引先にも飲み会が面倒って考えてる人だっているかもよ
同僚と一杯だけ飲むなら大歓迎
2時間飲み放題は滅べ
まともに仕事してたら人間関係なんていつの間にか出来てくるし。
真っ先に信頼関係ガー人間関係ガーっていうヤツって、無能な自分がミスった時になあなあにして欲しいだけだろ。
その通りなんだけど、お酒飲まなくてもそれぐらいやって貰わないと困る。
そもそも誰に対しても親切にしてれば、初めからなんの問題もない
テレワーク最初の頃は金曜何時から、参加する人はこのIDからーみたいなチャットは流れてた。
気が向く時でええねん。
体育会系のマウント取ったり一発芸共用したり、弄り倒したりで苦手がられてるんじゃないか?
勝手にコロナのこと持ち出したくせになんか言ってるwwww
高卒云々はよくわかんないけど、いい意見だと思う
コミュニケーションは情報伝達であり、手段よね
何を得るか(メリット)と何を失うか(デメリット)とのバランスを個々人で考えて動くだけの話
結局個人の考え方だろ
社外相手だと特にな
それに飲み会好きな人がコミュニケーション取るのが上手ってわけでもないんだよな~。
たとえば、コーヒーとかケーキでもいいと思うんよね。
人間関係構築するのに酒飲まなきゃいけないってなんでやろね。
飲めない人度外視やんし。
酒飲めないのに何時間も下品に騒ぎ散らかす環境にダラダラ身を置かされる飲み会だけは不要
そうすれば少しは気持ちが分かると思う
社員ではない、くらいの下請けの立場だと逆に大変かもね。
世のフリーランスのイメージはこういういきなり選ぶ側に昇ったと勘違いするから痛い目見るんやな…
都内では車は不要wとか聞かれてもないのに言ってる貧乏人と一緒。
車ある人は車を使わない移動手段にプラスで車って選択肢がある事が理解出来ないんだろうね。
芥川と太宰と諭吉だか漱石だかは、
字が下手くそだし能力学歴育ちは関係あるとは限らんかな。
俺もいわゆるエリートでしかも家柄までそれなりだけど、字は銀行員によく直されるレベルよw
書き順まで間違って覚えてる。俺ほどのエリートになると、未就学で絵本読みながら字を独学して癖になってるからな!
そこまで行くと趣味のレベルやな。しかも割と特殊な。
悪いけど、拗れたらイッチみたいになりそうだし一般人には薦められないと思う。
でも新卒とか経歴がいっさいなく、客観的判断がしづらい相手には有効だよ。想像よりはるかに非常識だったりちょっとヤバい奴っているんだよ。
逆に君さ、仕事で関わりが必要になった時あいつとは飯も一緒に食いに行ったこと無いんだぞ!一緒に仕事なんか出来ねえ!とか言うの?
その方がよっぽどガイジなんじゃない?仕事なんだからさ、別に仲良しこよしでやんなくてもいいから必要な分はさっさとやってそれ以外では別に関わらなきゃいいじゃん
そんなことも出来ないの?
独り言ならレス付けんなってwwwアホすぎwwwwwwww
それなりに(同期より)可愛がられるようにもなったけど、必須かというとそうでは無いと思う。
だいたい酔った勢いで聞く、言うことなんぞ、碌なことではないし、むしろ酒癖の悪さとか
ネガティブな部分がさらけだされるから、多少エラくなった今はあまり部下を誘わない。
意味不明の部内予算でおおっぴらに費用清算できた頃とは時代も違うしね。
お前が勝手に勘違いして絡んできた間抜けってことね。謝れよ
上に文句垂れるだけで自分達で新しい時代を作れない前代未聞の馬鹿若害が何言ってんの
ネットで延々と会社と上司叩きながら一生平社員でジタバタしてればいい
自分でそれを望んでるんだから他の人間が口出しすることじゃない
読む意味がないものは読みたくなくね?
アホは「仕事中にコミュニケーション取れば良い」論だからコネなんてそもそも考えてないよ
業務上で後輩を積極的に助けるようにすれば徐々に打ち解けて色々話をしてくれるようになるわ
そういうのも無しにいきなり飲みに行くかとか食事行くかとか誘われても相手は居心地悪いだけでプライベートな話なんてできないわ
アホはお前だ
そのそれ以上とやらに労力に見合う価値がないと判断してる奴が多いからこんな言われてるわけで
どこが?って言われたから何か返そうと思って
許して;;
お前が周囲の人間を嫌い憎む理由は何?
何考えてるか分からないからだろ?
全く同じ感情を周りはお前に抱いてるんやで
悪意は全部返ってくる
そりゃ東大程度ならそうだろ
国産大卒と中卒なんて大差ないんだし
海外に行くくらいの天才は字も綺麗だけど日本は国産マンセーの総低学歴社会だから知らないよね
こういうのを聞くとうちと会社はマシだなと。
早く帰ってあげなみたいなこと言われるしな…
童貞が何か言ってる
給料分の仕事してる奴なんてほとんどいないだろ
給料泥棒の陰キャばかり
あと1の圧で新人は余計にそういう物に参加する気失せてるって気づけ
破綻してて草
上司に嫌われたらクビになるかもしれん状況下においてだったら特別な理由ない限りは飲み会やパーティーに行くだろうしね
効率悪い効率悪い言われながらもやっぱり日本人には終身雇用があってると思うわ
そもそも自発的にコミュニケーションとろうとしないコミュ障「飲み会など(略」は
いやいやお前のために精一杯譲歩して引き出そうとしてるねんけど?こっちはな?ってなる。
コミュ障だと上の作業も任せられんし、昇給無しで
他にいい奴が入って来たら自発的に辞めてくれるんなら
まぁギリ分かる。
仕事のためとかじゃなくて単に人の話聞くのが好きなんだよね
陰口とか愚痴とかもよくあるけどそれはそれでいろんな人間関係とか見れて面白い
誰も隠キャのプライベートに興味無いねん。
何で踏み込んできてくれてるか考えた方がいいよ
「それ以上」の具体的な内容が無いからだろうよ。
大体シラフで話せない内容を話せるようになる位会社の飲み会で飲むなら、逆に不安になるわ。
新人が求めてないだけ
評価を決めるのは上司
下克上なんて滅多にない
糞ルール言わない、話が面白い人となら普通に行くよ
字がキレイなのと丁寧なのは別や
習字の先生みたいな美しい字を書けといってるわけじゃない
履歴書すら走り書きのミミズみたいな読めない字で提出する奴は、
アル中で手の震えが止まらないか、発達障害で文字を書けないか、会社を挑発しているのか
いずれにしろ採用出来ないよな
本当に組織言うなら人間関係無くても困ってたら助けたれや。
一々人間関係構築しないと円滑に出来ねーのかよw
人間関係構築し過ぎた為に板挟みに成らんといいな
酒の席が有効な場合もあるけどそれだけじゃないっつーか、少なくとも時代に合わせて脳みそアップデートできてない時点で有能とは思えない。
ていうか既に指摘されてるけど、この1飲み会でもくどくど的外れな説教やら自説語って俺スゲーやってそう。
フリーランスやっとけって台詞言ってるあたり頭も悪そうだし。その新人、飲み会や食事が嫌なんじゃなくて1と行きたくないんじゃないの?
反論できないなら黙っとけ老害
んで、自分ら主催で飲む時は説教絶対厳禁、好きな物を各自で勝手に飲み食いする(接待不要)ってやって、参加は絶対強制しない(むしろ奢りを減らしたいから積極的に帰らせたい下心あり)で、やってるけど、後輩めっちゃ来る
こっそり飲み直しに行こうとしても電話かけてきて追いかけてくる
若い子が飲み会嫌いなんじゃなくて、参加したくない飲み会が無価値虚無ってだけなのじゃないかと思う
飲み会ないと業務上必要なコミュニケーション取れないほうが無能やん?
なぜ仕事をしに行くだけで人間関係とやらで辞める奴が後をたたんのや…
不要論者だけが集まっても何かしらのコミュが出来てしまって、そこから外れたら無理なんやろうな
国産大卒と中卒大差ないんなら当然お前は海外の大学もしくは東大卒だよね?
まさかそこまで他人をバカにして自分は中卒レベルの国産大卒でした〜とか流石にありえないよね
そもそもそんなに優秀な人達が集う会社は、本当に手書き履歴書なの?
そうか?結構オススメやで。
何せ嫌だったりツマラナイ飲み会でも意味を持たせられるからな。俺の内心なんて知らない上は可愛がってくれるし。
それにマナーが身に付く。そうすることで他社や顧客との飲み会にも自信を持って参加出来る。
良いことづくめや。
勿論飲み会の参加を強要させるのは絶対アカン。
そこは流石に業務に頭切り替えるだろ。てかそもそも接待は仕事だろ。
飲んでも飲まなくてもコミュニケーション取れない奴くらいだろ喜んでるの
飲み食いするのは別に構わないが
長時間酒を飲み、酔っ払って誰かに迷惑をかけるアルカスは嫌い。
だらだらグチグチやるより、目的をはっきりさせて親睦を深めるなら100歩譲る。
酒飲まなきゃペッパー君ならずっとペッパー君してろ
誘われてないのはイッチだけで若いのは若いので遊んでる
しつこく誘ってたら意識低いヤバい奴認定される
それ知ってないと仕事できんのか?
コミュニケーションが上手い奴ほど飲み会を拒否しない
これが現実
だいたいの人間は人種・宗教問わず、飲み食いなしで関係が上手くいく確率はかなり低いぞ
首相や大統領でも会談で飯入れるのはセレモニーの意味だけじゃない
もちろん飲食したから良くなるわけでもない
ほんまそれ
そんな話すらできないってまともな人間関係を築けてない証拠だな
お食事会でええやんけ
今の情勢では無理やけど
聞きたいんかい変なやつやな
ご飯すら断られるって書いてあるやん
飲まないと本音言わない奴とは飲んでる。
これはある
奢ってもらおうがつまらん奴と飯行きたくねぇわ
なんでそんなもんの世話しないといけないの
バカなりにシラフできちんと話す努力くらいしろよ
かわいそうなイッチ
お前は何を言ってんの?
俺は同僚に飯に誘われりゃ食いに行くし、飲み会にも出てるよ?
そんなこと仕事に関係ないでしょ?って言ってんの。悪意がどうとか関係ないのよ。わかってるほんとに?
俺はぜんっぜん仲良く無い顔も始めてみたような奴でもそれが仕事なら余裕で一緒に出来るよ?お前出来ないんだろ?って話。何考えてるかわからないだろ?とか馬鹿なんじゃ無い?
例えが絶望的に下手糞だし自分の考えを説明する時に一々例え持ち出すのは無能の証
そこだけ変えようとしない奴なんて自分が飲みたいだけだと思うが
酒飲めないやつもいれば甘いもの嫌いなやつもいる
飲み会OK派だけど、そういう会社や人に遭遇した事がない。
偶々目に入ったら、なんか追加頼みますー?くらいの声掛け。
業務的に助ける義理がない場合もあるしな
人間関係あってこそのお互い様で回ってることはある
ただ同僚ならいいけど、上下関係ある人とか事務の人がそうだと困る
Aさんの事務は残業してでもやるけど、Bさんは自分でやってくださいとか
コミュニケーション取れてても自費で会社の飲み会行きたい奴なんて極一部だけだろ
これ途中からどんな顔して書いたのか気になる文章
人間関係の構築があろうがなかろうがチームプレイをして助け合っていく
できない奴は淘汰されてく
つか、周りが何考えてるのかわかんないのはお前だろ?笑
わかんないからそんな必死こいて飲みニュケーションとかヨイショしてんだろ?
仕事するだけでさ、何がそんなに不安なの?ただ他愛無い雑談でもしながらちょいちょいと終わらせたらいいだろ?仕事なんてさ。簡単でしょそんくらい
相手にコミュ力無いんじゃなくて君にコミュ力が無いんだよ?
やめたれ、それが出来ないから誘ってるんやで
そう思ってんのは立場が下の人間な。
で社内でお前の評価をするのはその誘ってきた奴。
病院から出てこないでよ
意味をつけられるも、自分がそれで楽しめるか否かだし
自分の評価は考えてないとか言ってるけど、「上は可愛がってくれる」ってこれも評価じゃない?
何か、「強制はしないけど」と言いつつ実質的な強制を迫る上司に近い何かを感じるわ。
誘っても付き合わない奴は助ける気無くすとかしょうもない事言ってるし職場でも新人の中でウザ絡みしてくるめんどくさい先輩って思われてそう
おまえら、お互いを良く知るためと言いながら、ZOOM使って腹を割って話しあったか?
してないだろ?
コロナさまさまだわ。
酒は美味いものを食いながら黙って静かに飲むに限る。
それぐらい察するコミュ力あるならそもそも酒要らんから...
世の中無能の方が多いから無能に合わせるしか無いんだよなあ
2社しか経験してないけどどっちにもいるんだよな…俺もそういう人がいないなら飲み会自体は嫌いじゃないよ、だから社内全体の飲み会は基本参加しないし、したとしてもそういう人からは遠い席に座る
無責任で無能なやつほど仲良くしたがる。
お互いキッチリすべき事こなすだけ。
でも誰かがツイートしてなかったっけ、スレタイみたいなことを言う奴で有能だった試しがないってw
有能な人は飲む飲まないに関わらずちゃんと人と話が合わせられる人だよね
>>125
二人同時に困っていて、提供できるリソースは一人分
そうなったときにどちらを助けようという気になれるか、ということ考えたりしない?
机上の空論だけで動いているわけじゃないんだよ、社会は
打ち上げ立食パーティにフリーで参加すると余程のコミュ能力がないとマジぼっち
全員がぼっちならまだ打開できるが大抵は会社単位での参加だから初めから集団ができている
そういう時はお世話になった人にだけ挨拶して食うもの食ったら帰る
大人数での立食パーティ形式ってのは日本人には向かないと思うよ
だから社内ではBBQ、社外では少人数の会食かゴルフになる
仕事中に済ますのがベターやで
プライベートまで同僚と関わるとか暇なアホのすることやん
上司は最低でも一線引いておく必要あると思う
友達みたいになると下手に指導も出来んくなる
業務連絡以外のコミュニケーションの先に他人の得が見えた時に、ズルいとか思わないなら有りやと思う。
他人に頼って任せっぱなし、雑談とタバコ休憩ばかりで良い話聞かない、なんて人からは誘われても極力行かん
逆に新人の時に助けてくれたり、為になる事教えてくれた人なら飯や飲み会にも一緒に行きたいわ
つまりはそういう事じゃないの
多分あなたは仕事はできるし性格も良い人。
やりたくないことを避けようとおもったら、相応の根回しと自前のコミュニケーション能力は必須だわ
ここにいるほとんどはそんな能力も無しに文句言ってるだけだからな
俺はそんな時代遅れ嫌だけど
不要論が溢れてるのと、それが社会に反映されてるかは別問題じゃね?
特に会社の上層部が違うなら飲み会はあるだろうし
不要論の人でも顔には出さずとも嫌々参加する人はいるだろうしでさ。
で、嫌々参加してた人がやっぱ無理って辞めたり、参加しなかった人に当たりが強くなって辞めたりとか色々考えられるよ。
テキストやzoomよりもリアル飲み会はコミュニケーションがだんぜん楽なんだよね
やっぱ直接会って飲みながら食べながら無駄話もしながら、ってのがいいわ
どんな会話もできない奴がなんか言ってらあ
わたしもお酒苦手だからソフトドリンク参戦や
アルハラ減ってめちゃくちゃ助かる
お前とはいきたくないだけ。必要と感じないだけ。
絶望的に字が汚くてもきちんとした文章を打ち込めるなら業務上なんの問題もない
社外の人と接する時も手書きが必要な場面なんて無い
それよりも自分で履歴書のテンプレをダウンロードしてそこに正しい形式で記入してちゃんとしたメールで送信できる能力の方が重要
仕事が終わったらダラダラしたいし喋るのも面倒くさい。
飲み会は別に参加するけど酔ってもそんなに喋ることもないし適当に笑ってるしかない。
給料出てるなら賛成だがな
フリーランスだけどコミュ症ほど会社にいろと思うわ
会社に所属して顔を合わせるわけじゃないし、こちらからコンタクト取っていかないと忘れられるし、いくら技術面では何とかなっても同じ土俵なら相手も気心知れた相手を選びたいに決まってる
自分から食事や酒の席をセッティングすることもあるし、変な店は選べない
この点に於いては会社に所属してるほうが数千倍楽だわ
って人が多い印象だな
どんな飲食を伴う会合であっても嫌だって
人は流石に少数派な気はする
イッチの発言全部男性が女性に言ってると思って読んでみ?キモ過ぎるから
コミュニケーションを築くなんて仕事中の会話だけで十分って派閥が結構いそうだけど。
なんで2人前提なの。ニート?
金も出さんような会社の飲み会に誰が行くかよボケ
って思うな
「お友だち型」でないとチームワーク良くできない会社の奴と連携するのにいちいち酒飲んでたら、
体持たんだろ
社内で完結するマイナー部署かマイナー会社でだけ「お友だち型」は通用するんだよ
酒は一切飲めず親の介護でもしている設定で行け。
その場合助ける気になるかより、どちらがより優先すべき内容かが重要じゃない?
同じくらいなら順番にこなすから、そのための準備(タスク整理やつまってる部分の洗い出し)をもう片方にさせるとかしない?
業界とか職種によるのかも?
222じゃないけど今までほぼいない
接待の時は別だけど
友達同士でも自分の頼む時にマナーとして何か頼む?とかは聞くかな
絶対言われるなら、少し周りのグラス気にしてる風出したら言われなくなるんじゃ?
何いってんだコイツ
2人じゃなかろうがセクハラだよ死ね池沼
食事会(酒もでる)ってのを以前勤めてた会社で
開催されたことあるが、普段飲み会を嫌う
一部の社員はそれは楽しんでたんだよ。
それをみたこともあるから書いてる
おごってあげるって個人に対して言ってるのに複数人前提なの?
まぁ複数人いて一人だけおごったとしてもキモイことに変わりはないけど
実際は単にコミュニケーション嫌いなヤツが言ってるだけだからな。
飲みニケーションしなくても人とコミュニケーション取れてるなら、
飲み会誘われても、卒なく断れるんだわ。
そりゃそうだけどそうじゃない人間のほうが大多数で、心掛けていても人間の気持ちとして変化する
あと相手の対応がよくても、自分が普段飲み会断りまくってる相手に、仕事であれ込み入った相談を気負わずできるか?ってのはある(こちらもコミュ症なもので)
自分は酒の席くらいで相手の心証よくなるなら一時我慢して付き合ったほうが気が楽だなぁ
酒がなくても酒好きと仲良くなれるコミュ強が羨ましいぜ
飲み会を最初から全力拒否する奴ほど仕事もロクなコミュニケーションも出来なくて彼女すらいない
つまり無駄だったんだよ
勝手なレッテル貼りで笑うわ
仕事できるなら仕事だけしてりゃいいし、彼女云々なんてどうでも良すぎるわ
いいから死ねよ知的障害者
後者の中にはツールの扱いだけは上手くて周りからは便利屋としか思われてないくせに自分は仕事ができると勘違いしてる奴も含む。そしてただの便利屋だから出世もしない。
無能過ぎだろお前…
つーか仕事の話なんてプライベートの関係ないほうが話しやすいわ
どういう感覚してんだお前
んー? その傾向があるってだけで全員とは言わんぞ?図星さされたからって騒ぐなよwwww
いやツールの扱い上手いなら仕事できてんじゃん
ガイジだろお前
そんな傾向すら無いし、お前は明確に断言してるんだからその主張は間違い
いいから死ねよガイジ
そう!スゲェ迷惑な奴もいるしな
自分は飲み会好きだけど、しょっちゅうされるとやっぱ鬱陶しいわ。
たまにだと楽しい。
関係は良好な方が良いには違いないが仕事は仲良しクラブじゃねーんだよ
まずその飲み会に対する考え方を正しいとして人に強要しようとしてる時点で害悪だわ
自分自身が敵になってるって自覚もてや
プライベート知らなきゃ本当に仲良くなれないとかサブイボが出る
仲良くしたい同士なら好きにすりゃいいけどプライベートに干渉されたくない人間もいるし
そういう人間にプライベート吐き出せってのは仕事の域を越えてんだよ何履き違えてんだ
あー気持ち悪い
酒なんか飲みたくない奴が多いんだから「酒が入るとコミュケーションしやすくなる」というのは完全に間違ってるよ。
飲み会はストレスなんだからコミュケーションは別の方法で取るのが賢い。
飲み会が楽しいぃぃ!お前ら来い!先輩の武勇伝を聞け!いいか俺が入社した頃はくどくどくど…こうだろ?
陰気臭い考え方で草
土俵に上がってないよ
これ
そりゃお前が飲み会に出ない上に周りとロクに話もできないから知らんだけwww
いや俺は出てるけど?馬鹿なのかな?
偉そうに言うなら根拠となるデータ出してみろよ
無能で草
上手く説明ができなきゃ何の価値もないよ、人間が相手なんだもの。
他人に説明してアピールする力ってツールの扱いよりよっぽど重要だから。
翌日の仕事中は元通りでダンマリを決め込む事になる。
コミュニケーションを取れる人は酒が無くても問題無いし、コミュ障は酒があってもコミュ障のままです。
そいつはイエスマン以外昇進させないセクハラも問題なしっていう老害だから
ツールのことも理解できてないんだろうよ
いや実際無能でしょ
飲み会しないと給料上げられない無能自己紹介おつかれーっすw
お前に出す理由ないよ、「はい論破」とか言って満足してれば?www
他にも移動の車内、昼飯どき、会議室への移動途中、会議前の揃うまでの時間、諸々、、、会話する機会なんていくらでもある
わざわざ別途場所を設けないと会話もできないから無能ってなんるんだよ
関係築けてたら普段のちょっとした雑談で十分なんだぞ
まあ毎回言われるかって言うと別ではあるけどな、酔ったときにその人からそういう言葉が出てくるから、あー普段から思ってて暗に継がない奴や頼まない奴に注意してるんだろうなーって思っちゃうから言わないで欲しい
222やアナタみたいに自分が頼む時に周り見渡すのは一応やるよ、それは友達同士でもやる人多数だろうしな
チーさんからしたらそらキツいやろなぁ
理解できるように説明しようねってだけなんだけど。どっからイエスマンが出てくるんだか。
むしろ他人の「ノー」を「イエス」に変えるだけのコミュニケーション能力が必要って話。
補足
飲み会は酒と食いもん楽しむ場なんだから、相手を知るとか余計な打算は持ち込まんで欲しいわ
単純に嫌われてる説
極端だし自分の考え以外不正解って思ってるんよ
円滑な関係は必要だけどこういう手合いに近づくと無駄な社内派閥や社内政治()に巻き込んでくる
尊敬出来る先輩上司なら自分からまず雑談誘うし誘いは断らん
何言ってんだコイツ
別に技術職なら他人にアピールなんてする必要ないぞ
お前働いたことないだろ?そもそも便利屋として成り立ってるなら説明できてるだろ
いいから死ねよ知的障害者
ガイジ
はい敗北宣言
間違った内容を垂れ流して開き直ってんじゃねえぞガイジ
チーさんって何?
具体的に関係性を言ってみてよ
態々時間外にプライベートの話いらんだろ
だからツールが使える認識をされてる時点で説明できてるだろ
考える脳みそすら無いガイジは死ねや
人と極力関わり合い持ちたくないって人は何で会社員してんのかわからん。今の時代お金のことだけなら自営業でええやん
普段の呑み友連中バッサバッサ切り捲ってて(ワイはそもそも対象外),それ以来仕事上
円滑な人間関係を構築することは心がけても心許すような関係は築かんようにしてるわ。
別に酒呑まんでも飯食いに行かんでも普通に持ちつ持たれつの関係築けてるわ。
むしろ業務外,とりわけ飲み会なんぞ素面の時より警戒心アップするし打ち解けてる風な
やりとり演じるのが苦痛でしかないし,相手によっては壁が厚くなるまである。
イッチも何かの時に助けてやるとか言うてるけど社命で上から指名で切れって言われたら
内心どう思ってても最終的には切るんやろ?自分の進退かけて守るとかせんやろ?
>>178で飲み会参加しない奴は昇進させないって暗に言ってるじゃん
海外組はそういうのが嫌だから国内に戻りたがらない。
ハム速見てるような社会不適合者達が社会について語り合う地獄のようなコメント欄
それの根本的な問題って上司がツールの有用性を理解できてないって点なんだよ。
有能な上司なら有用性を理解した時点でマニュアル化させたりして共有をはかるわ。
この辺が今の日本のIT化が遅れてる理由でもあるんだよな。
無自覚な無能は便利屋扱いするだけだけどな。で、辞められてから騒ぐコピペも確かあったよな。
自営でみんながみんな稼げるわけじゃねーよ
そもそも業務中に関わるので十分だわ、ガイジすぎるだろお前
まぁ昼飯くらいは付き合ってもいいと思うよ
個別で仕事内容確認したり教えて貰ったり少し雑談するくらいの時間で終わるしな
最低限の付き合いでイヤな上司が話のわかる上司に変わることもあるし
画面の向こう側にいる相手がどういう人・ものなのかは定かではないわけだから、その文は「少なくともわたしは社会不適合者です」という文と一緒
やれるけど不要ではなく、苦手だから嫌いなだけだと結構他もしくじるって感じる。
業務連絡でも必要最低限と円滑はちょっと違うと思うし、
必要最低限こなしてるつもりでも受け身過ぎるとどうも気の回らない人だなぁって時はある。
だから、手段をどうであれとなるのがそいつの能力不足だって話だろ
飲み会なんかしなくても職場内での交流で問題ない奴だっているんだから
しょっちゅう飲み会でフォローしなきゃいけないような教育や引き継ぎしてるなら無能と言われても仕方ないわ
ハムちゃん酒も呑めないし他人とのコミュニケーション取るの苦手だもんな
女叩きといい、東西対立地域格差やその他、自分が持ってなかったり苦手とする物は全部憎いお年頃だから仕方ないとして、それに乗っかるハム速民はもっと馬鹿
紛うことなきガイジ
断れるかどうかは一切関係ないぞ
馬鹿はレッテル貼りしかできないお前だよ
死ね
溢れてるのがネットの匿名掲示板でだけだからじゃない?
なんか勘違いしてる?
自分の仕事の状況を考えれば用意する資料もわかるだろうに、事細かに言わないと何もしない指示待ち人間みたいなやつのことを言ってるんだけど。
もちろんそれなりの勤続年数でな。
何言ってんだコイツ、やっぱガイジじゃん
なんで資料を準備することが前提になってんだ?お前は営業職しか知らないのか?
いいから死ねよクソゴミ
受け取ってね
(^ε^)-☆Chu!!
昼休みは寝てるから話しかけんな
業務中に雑談?サボってんじゃねーぞ
プライベートに踏み込むな
キャリアアップに転職まで含めて考えるなら人間関係はあくまで「リスクヘッジの為のチームワーク」程度に構築しておいた方が無難ですよね
亡くなった父は船乗りだったから飲みニュケーションだろうが呑みニュケーションだろうが失敗したら命失くすと言ってましたが、もうそんな環境どこにも無いので安心して自由に仕事してほしい
飲まないとしゃべれないのか?
どうしても話したいなら昼食時とか終わりが分かってるタイミングにしな
できないなら無能だよ
会社の利益を考えて各自が行動すれば、おのずと助け合いは生まれるが
老害はそこに自分で勝手に私情を挟み、自分が気に入らない人間を排除する
普段自分と飲み食いしないやつは助けないというのは、私情以外の何物でもない
その結果会社に不利益が生まれ、老害はその不利益を若い世代に擦り付ける
結果人材が育たずに会社が潰れるんだよ
そんな会社の話、もう何十社と実例で見てきたな
すべてはシステムで解決する
出来ない仕事は将来AIに仕事を奪われる職種
会社員時代の元同僚ほど、仕様がいい加減で、金額は安く、ついで作業が多い。
人をただ働きで使うつもりの人間関係なら、ビジネスライクな取引先の方がよほど信頼ができる。
自分がそれ楽しめるかってそりゃそうだけど、楽しめる努力はしたのかって思うわ。それで無理ってなるならまだ分かる。
評価に関しては書き方が悪かったわ。すまんな。
飲み会中にそんな昇進とかライバルに比べての社内的評価は気にしてないって意味や。そこまで考え及ばん。ここまで出来て俺偉いっていう自己肯定の意味が強い。
ただそういう飲み会に参加したって事実は社内的評価に繋がるで。同じ仕事の能力なら、素直に参加する奴と毛嫌いして行かない奴はそりゃ前者が評価されるわ。
実質的な脅迫迫るってのはお前の妄想だろ…まさにあなたの感想ですよね案件。
飲み誘って来ないっていうなら仕方ないねで終わるわ。
お前の書き込みって相手のコメントの批判と否定しかしてないな
ストレス解消でもしてんの?
それによる不利益や、職場での関係構築のフリを背負って
ある程度、昇給や出世を諦めつつ
そこそこしんどい思いせず働いていけたら良いっていう考えた方ならアリだと思う。
酒の席には出ないけど同列に扱え
関係構築には務めないけど、俺は仕事できてる
とか思ってるやつだったらガイジ
仕事ってそういう物だろ
仕事上でそれができない、相手を知らないとやりたくないって方が異常
新人の頃一度行ったら、その上司に酔ってることを免罪符にセクハラされまくったから二度と行きたくなかった
小規模の飲み会も含め完全に0になったのはちょっとキツい
わかる?
嫌われてるからだろ
能力同じなら一緒に酒飲める奴の方が贔屓されるのは当たり前だよ
昭和の老害とかそういう話じゃねーから
別に酒じゃなくてもいいけど仕事以外で会社の人間との人間関係の構築が出来てるかで来てないか
飲み会は手軽に仕事以外の話できる場なんだよ
図星で壊れちゃう!やめて!
上とか下とか分かりにくいなァ!!ってダウンタウンが言いそう
お前と同じくらい誰に対しても親切に接しててかつ素直に飲み会参加する奴と、お前からの頼みだったら仕事上の優先度が無い場合は前者を優先するぞ。人間そんなもんや。心象って大きいんやぞ。
ネット社会になってマイノリティが声あげやすくなっただけだと感じる。
今の新卒とかでも飲み会大好きなやつは多い
ウチの会社はコロナ前でも飲み会かなり少なかったが
むしろ若手の社員が飲み会もっと開きましょうよと言ってくるほど
未だに大学生の酒が絡んだ事件も耐えないし、結局酒好きは一定数いるんだろう
堂々巡りになりそうだけど、「何故楽しめるように努力する必要があるのか」が出てくるよ。
自己肯定はそもそも仕事や昇進への熱意がなきゃ対したものは得られないよ。無意識でも自分が評価しているものだからこそ得られやすいものだからね。
それにそもそも105で、そんなんで得られる評価なんぞいらんってなってるのに参加してる人の方が評価されるって駄目やろ。
むしろ「あぁ、やっぱりそう言う所を見るんだ…」って熱意は更に下がるよ。これは離職率とかにも繋がりやすいかな?
評価を出してる時点で実質的な脅迫と捉える人もいるだろうしね。
この辺の温度差を感じられない時点で説得は無理よ。
嫌いな奴でも仕事を進めるのに会話や協力が必要であればするわ。
酒飲みは気分で仕事するから無能だと言われることに気づけよ。
奢りの飯すら断られるってそういうことだもんな
のが心底鬱陶しい、て何度言えばわかるのかな、ご老人は。
同じ能力なら確実にな
上司や先輩も人間なんだから一緒にいて楽しい奴選ぶに決まってんだろ
仕事とプライベートは完全に分ける、飲みは仕事じゃないので参加しないって奴と
飲みは参加するしプライベートでも遊ぶ奴
同じくらいの能力であるなら後者を優先するに決まってんだろ
下手すりゃ若干能力が劣ってても後者選ぶぞ
それが人間なんだよ
飲み会で他局の人と仲良くなっとくと、分からないことがあるとき電話して教えてもらったり、足りない物があるときに助けてもらえたりしたから。
強制だけするなって言ってるだけで
それで他より評価が落ちたりするのは構わんって立場じゃないの?
そんな人らに酒の席に出たほうが有利だよって説いても意味ない気がする
さすがに酒の席には出ないけど、出てるやつと同等の評価しろってアホはおらんでしょ?
まともな飲み会って何を想定してる?
昭和のアルハラ接待とかまともな企業だとするのもされるのも禁止だぞ
普通の会食でダメな企業はお引き取り願うだけ
大した能力もないのに偉そうなやつ多いからちょっとヨイショしてやったらずにのるし
あとは失態コンボかまして窓際おいやってポスト奪って終了やな
業務外の飲み会で評価変わるってのが異常だっていい加減理解しろよ無能。
どんだけ程度の低い会社だよ。
まー優先されないのが分かってて飲み会なんて出ないよって奴は良いと思う
強制させるべきではないね
というか強制させるのはやばいねそれは
そもそも強制参加なんかさせてもお互い不幸なだけだしね
それなら理解できる
変わるのが異常って思ってるアホが異常だから
こんな話が出るのすら理解できないって
めちゃくちゃ仕事できなさそうですね
普通に考えて変わるに決まってるじゃん
変わらないわけ無いじゃん
なんでそれがわからないの?ダダこねないとしょうがないの?
見ると2がついている地雷店を選ぶ最悪の悪癖があった
更に営業部のSが勝手に焼酎のボトル頼み出して幹事にパワハラやって大問題に
その営業部なんだけど会社から捨てられて企業コンプライアンス研修からも外された
その事が結構広く知られる様になって新卒と中途の募集かけても誰も来なくなったわ
業務外の飲み会で評価は変わるよ
当たり前じゃねえか
上司や先輩だって人間だしね
そもそもお前みたいなお客様気取り、生徒気取りの新入社員なんて即いなくなるからどうでもいいけど
世のほとんどが仕事でまともに評価できない無能上司なんだから出た方がいいよね
上手く生きていくには多数派である無能側に合わせるしかない
海外企業で働くには業務外の付き合いは必須だぞ
特に自分の人事権を持つ直属の上司へのゴマすりは絶対不可欠
週末の大半が仕事関係の集まりで消える
上司や同僚の家族の誕生日...結婚...出産...
趣味を同じにして社内接待漬けだぞ
ただし本人達は結構楽しんでる
仮に仕事をまともに評価できる有能上司でも
飲み会で仲良くなれるやつを評価すると思うよ
評価って結局はそこから先のステップアップも見据えてするもんなんだから
飲み会絶対出ません。人付き合いは会社内だけで充分です。
って人の立場が上がっていった後の状況を想像したら、結局評価しにくくなっちゃうよ
仕事の成果ではなく好き嫌いで評価するから無能ってのがまだわからないのか。。。
こんなバカしかいないような会社じゃお先真っ暗だな。
そういう会社をデメリットが多いと考える人が増えた。
何故なら国際社会で実力主義と勝負になる機会が増えたから。
なら、負け組に属するならどうでも良いやと熱意が消えるのも人間ゆえしょうがないよね。
有能wなお前と同じくらい有能かもしれないのに
5chの糞ニートの戯言真に受けるタイプか?
コレだな。
優秀な奴ばかり入ってくる会社にはいらないんだろうが、中小だと高卒の延長みたいな大卒も混じってくるから、選別の手段として手書きにしてる。
下書きしてる跡がある無しだけでも、その人の性格の一部が見えたりするし。
他部署や上司にいい印象持たせとけば、何かあってもお前だけだぞって便宜図ってくれるし、取引先も割と会社というより個人を気つかってくれるようになる
あいつの上司や部署は嫌いだがあいつだけは信用できるとか、取引先が個人指定してくるようになったら勝ちやで
やっぱアホだったね
A=B=C のとき A≠BだったらB≠Cと思ってしまう典型的なバカだ
仕事の成果も評価した上でのアドオンだろうが
なんで飲み会に出るやつを評価したら、仕事の評価がなくなるんだよアホだなぁ
なんでそういう思考回路になるか教えてやろうか?
お前が評価されない無能なのを、酒の席に出ないせいだと思い込みたいからだよ
自分は仕事ができるのに評価されないのは~って論理思考だ
違うぞ。お前が評価されないのはただただお前が無能なだけ。
それが間違いないのは、今のほんの少しの対話だけも理解できる
日本の多くの会社の問題点が
昇進と昇給がセットである事なんだよね
お前自覚ないんか…
それはそうだね
技術系の専門職で優秀で、管理職になりたくない現場で働きたい人だったとしても
昇給する場合は、管理はしなくてよくともその技術を下に伝える能力を期待するからね
いくら技術が高くてもそれを広げられない人は評価されにくい風潮があるね
飲み会関係なく仕事だけでも社交的に話せる上司がいい
飲み会いく奴は無能設定とおんなじだねw
今の日本を作ったのは老害だけどな
飲みニケーションとかほざいてる時点で自分は何かに頼らないと何もできない無能ですって自己紹介してるだけじゃん
単に酒が嫌いで飲み会が嫌だったら、それ以外の付き合いなりあればいいだろうけど
仕事の時間オンリーで、仕事外でコミュニケーションとるやつと同等のアドバンテージ得るのは無理よ
それは上司の問題じゃなく、本人の努力の問題だし
記事の本文からだぞ
スレ1がこれそのもの
ってか、飲み会参加有無はコミュニケーション能力の一貫として見るだけが正しいやろ。
極論業務中に会話しないし飲み会に参加してもしゃべらない人と
業務中には仲良くしてるけど、飲み会には参加しない人
どちらを評価するかって話。
なら、業務中だけでも構わないだろってなるよね。
それを飲み会参加のみを別枠のごとく語るから反発が出る。
そうでもない。履歴書の書き方、字とか見てるし判断基準
飲み会に限らずだなぁ。
たまにでも一緒に飯行ったり、ゲームやってたりで交流ある間柄ならホウレンソウしっかりできるから仕事任せやすい。
楽しい楽しくないの問題より安心感かな。
24の言う通りだよ。採用のあと言われたことある
その人が何者なのかプライベートまで把握しておかないと心落ち着かないという土人特有の性質
飲み会必要派は、無能というより未熟と言った方が適切かもしれん
丁寧に書いてるかどうかが重要みたいだよ。上手けりゃ尚いいかもしれないけど。
わかるw
ワロタ
むしろそれは当たり前の作業じゃね?
まぁそうだね
ただ、飲み会参加「程度のことですら」できない様なやつは
そもそもコミュケーション能力や、仕事へのモチベーションが低いであろう蓋然性が高いだろうから
顔の見えないネットじゃ、どうしても無能扱いされがちにはなるね。
特に、飲み会出てたり開いたりする人を無能扱いし始めたら裏ドラ乗ったなって感じになる
嫌われてるのに気づかないで付き合いが悪い、フンガーからのスレ立てだもんね。
金出してもらっても行きたくねぇってやつか。人望ないんだろうね。
これがイッチの本音でしょ
要は酒の席で愛嬌振りまいてオレを気分よくさせろってこと
そういう時代はもう終わったんよ
何が理由か知らんけど、そこまで嫌なら別に飲み会参加せんで良いと思うで。別に説得するつもりもないし。
ただお前と全く同じ業務遂行能力で、かつ内心では嫌だと思ってても飲み会参加する奴がいたらそいつの方がお前より可愛がられるってだけや。別にそれだけで人事査定に響くとまでは言わん。
そういう保身せんでも自信あるならええんちゃう?
正しくコミュニケーションするため言外の含みや機微まで察知できるほど仲良くなりたいということか?
飲み会までしてお互いをよく知らなければコミュニケーションに齟齬が発生するってのは少なくとも片方が無能だからじゃん
その為にいちいちプライベートの時間を割く必要ないやん。
「相手の事が気に入らないから助けてあげませーんw媚び売らない相手が悪い!w」ってだけだろ?
けど、職場でできない雑談とかもあるだろ
それを飯を食いながらするくらいはあっていいと思う
仕事中に雑談すらしないなら勝手にさせとけば
問題はないし、そもそそも齟齬も発生しないでしょ
ただ、仕事以外での付き合いもあって、ある程度お互い腹を割って話せてる相手の方が
+αがあるのはしょうがないだけで
成長が楽しみでしかない。
仕事で必要なことは仕事中に伝えりゃ済むことだよ。
それと部下が上司と飲みたいと思ったら、部下から誘ってくるぞ。
しょうがなくねえよガイジ
まあ時代がかわったとか格好つけてるけど、陰キャは顔を見て他人と話すのが嫌いみたいだから、無理に誘わん方がええわ。
酔っ払ってる方は気付かないんだろうけど、ヒドイもんやで
臭いしうるさいし、赤ら顔でパーソナルスペース侵略してくるおっさんの相手せなならんとかどんな罰ゲームよ
何回同じ話聞かせれば気が済むんだよ
これでコミュニケーションはかれてると本気で思ってんの?正気?
だいたい飲み会に来た奴を助けてやるって順序がおかしいわ、普段から面倒見がいい先輩上司なら部下も「この人のためなら酒の世話をしよう」って思うよ
105であげた内容は前提として会社や上層部が鑑みるべき内容としてあげたんやで。
7じゃないけど、会社や上司が信頼されてる方が熱意や上昇志向は沸きやすいからね。
そう言ったものは飲み会出席率に限らず業績とかにも繋がりやすいから蔑ろにしちゃいけないと。
昔は終身雇用が主流だったから気にしなくても良かったけど今は違うから、その点で気付きにくい点だとは思うけどね。自分のためじゃなく、会社としてに目を付けて欲しいってコメントしたんだ。
新人のころは話しかけられるのが同じ課の直接上の先輩と上司くらいで、課を跨ぐと相談するのに戸惑うくらいインキャのキョロ充だったから、社内寮の先輩とかに色々誘って貰えて助かったで。
飲み会自体はそんなに楽しくなかったけど、社内での知り合いが増えるのは大きかった。
それがしょうがなくないと思えるお前がガイジで無能な自覚もとうな
狂人は周りが狂人に見えるらしいが、まさにお前がそれ
あれ以来、飲み会には出ても腹割って喋ることはない。
結局転職した。
プライベートなことというのは不妊治療のこと。
40代で最初の子を作った女性につい相談してしまった。
会社の役職が自分の価値だと思ってる痛い人ってまだまだいるからねぇ…今はもう令和なのに
多かれ少なかれ社会的な対面を取り繕っているから内心嫌でも飲み会参加するんちゃうか?
頻繁にあったりハラスメントあるならそりゃ嫌だけど、たまの飲み会も即座に断るくせに気配りやら配慮語ってるようなら滑稽だわ。
真面目な奴がかわいそう!
保護者のせいで家庭内感染も発生してるんだぞ!
できれば助けたいけど、殆ど会話したことない人だと、助けを求められん限り間違ってそうなことでも何か考えがあってやっているのかなぁって思って放っといたりする。
こういう仕事できないくせにマウントとりたがる人のせいで日本はダメになっちゃった
若者は見習わないように
だから仕事出来なくて民営化しちゃったのかな?
仕事によるとしか
同僚の話すネタは、仕事の愚痴や職場の人間のことばかりで、つまらないけどな。
ちなみに酒の席で醜態をさらす奴は、飲み仲間では無い。
ていうか、基本年寄りの経験とか無駄でしかないから
人生全部間違えた人たち
お前らのせいで日本がダメになったじゃん
薬物だろあんなの
奢られても嫌ってのは誘った奴が嫌われてるだけ
飲んで食べて楽しく過ごせる人なら上司でも来てくれる
すまん何が言いたいのかさっぱり分からん…
断られる理由は誘ってくる上司にあって、そんな奴の飲み会の参加率気にしちゃあかん。今は実力主義だし、そんな信用されない上司いたら会社にも良くないってことか?
この解釈が正しいとして、それを俺に主張されても…
学校の場合は会社で言うところの同期との関係が主だし、フリーの時間も多いからじゃね?人数も多いから選り好みできるし。
会社の仕事上の主な関係は学校で言うところの教師や上の学年の先輩に当たる。
学校だとその辺の人間関係は希薄な人もままいそうだけど。
またはそういう仕事が必要なら、酒を飲むことを業務内容に含むと記載して、ハロワにもそれで出せ
意味不明すぎるわ
周りがどうであれおかしいものはおかしいんだわ、考える脳みそもないなら死ね
飯も行かず飲みにも行かずという連中ともうまく付き合えることこそがコミュ力高いってことじゃないの?
うちの会社はほとんどお酒飲めない人が多いからそもそも飲み会は無い…けど、自由参加で何か色々とどっか行ったりご飯食べたりとかはしてる模様。イベントの内容が自分に合って面白そうなら参加するけど(AmongUsの会とか)合わなければ(カラオケとか)行かない。
そんな気を抜いた際に聞いた個人的な話とかは意外と覚えてて、円滑なコミュニケーション取るのに役立つ場合も確かにある。これは0か100かでは割り切れない話かと思う。
あと、若年層で使われてる側の人は「自分をもっと活かす上司」を求める割に、どういったタイプなのかと雑談を振っても、そっけないタイプも多い。それで理解しろは厳しい。
だが、高年齢層の使う側の人はコミュニケーションのツールとして「酒」を必須的にとらえてる人が多く、飲めない人を一人前以下レベルの扱いしてくる場合もあり、認識をもっと現代に寄せろよと思う事が多い。
なんで雑談を振るんだよ
業務に関する話で探れよアホすぎる
仲間意識が芽生えたり上司の覚えが良くなったり恋愛に発展する事もありゃ、ただただ無駄な時間を過ごしたり醜態をさらすことになるだけの時もある
やっと1人になれる時間を「喰わせろ」と言ってくる相手なんて嫌に決まってる
奢ってやるじゃなくて休み1日渡してくれるならまだしも
すんません、仕事出来なくて。
でもすべての人間が業務に関する話題だけで
その人の個性とか良さが理解出来る訳では無いと思うんですけど。
貴方は部下の良さを業務に関する話だけで引き出せてるんですよね。
煽りじゃなくて、それならすごいなと思います。
行きたい人は行く、行きたくない人は行かないでええんちゃう?
ある程度同僚や上司部下なら割り切って対応するけど、プライベートまで見て仲良くなった人は
もう一個踏み込んで助けたりするかな。
感じ的に引っ越しの時のあいさつみたいなものでしょ。
助けてほしかったらプライベートも込みで人間関係作ればいいし、
技量やできることだけの関係でよければ、仕事だけでいい。
業務に関連しない個性や良さなんて理解する必要がない
知的障害者かよお前
そうやって対応変えるからややこしくなるんだろ
プライベートで仲良かろうが助けるのはプライベートだけにしろよ
なんで仕事上の対応まで変えてんだよアホすぎる
しかも今の時期誘ってくるアホなんかほぼおらん
レスできると感心するわ
なにがそこまで駆り立てるのかがわからんw
そりゃ感情で動く奴がいるからだろ
お前はどうなのかは知らんが、公私をしっかり分け過ぎると余計なトラブル発生する事があるんだよ
特に女と団塊。「あんなに良くしてやったのにキェェェェェ」とか発狂したりな
人間関係できてないのにやたら飲みに誘われても下心が見え見えで距離おくわ。しかもそういう奴に限って自分の話ばっかりするし。
1時間も時間潰れて気にしないってガイジちゃうか?
お前の助けなんているか🐬
いやだから関わらなきゃ解決するじゃん
ガイジすぎるわお前
人付き合いが出来ない人間は出世しづらいよ
それでいいんだろうし両得じゃね
後は喫煙室で仕事の進み具合聞いてきつそうなら手伝ってやったりとか
ここの奴等はめっちゃ嫌いそうだけどwww
働いた事無いのか?もしくは外に出た事無いのか?
いろんな奴をガイジ認定してるが自分がおかしいという可能性を考えた事があるか?
きゃぴきゃぴしてるんだが…
無くても全然問題ないが、全部ドライに進めちゃうけど
働いて実際行くとまぁ普通に楽しいからな
新人の時が一番楽しかったわ
もちろんしょうもない話を聞かせようとしない前提は必要だけど
上司は上司で飯誘えなくなったしハラスメントになるから下手に声も掛けられなくなったって言ってたわ
もちろん飲み会である必要は無いけどデスクワークで会話する機会少ない業種だから何かしらコミュニケーションをとる機会は作って欲しい
そうそれ。そういうとこ。
別に行きたいなら勝手に行けば?でいいのに反対派はまず否定から入るんだよね。
ノミニケーションでコミュニケーション取れるとか幻想。実際は話しやすい奴らとつるむから効果はないし、空いたグラスが無いように立ち回れとか下っ端に幹事押し付けたりと、上が楽に飲める場所探してただけだろ。
なにするべきかわかってなくても聞いてこないし、間違えてても色んな人の話聞いてないから間違えてることに気づかないし、もともとコミュニケーションとりたくないと思って人は仕事に対しても意欲も見たところ低いし、指示もちゃんと聞きとれてないケースが結構あるし、で、やはり総合的に見ると仕事もできない、そういう感じ。
まあ、こう書いても、いちいち反論してくる人が大概そういうタイプだったりして、
なので、相手にそう思われてても気にしないというか、わからない人なんだよね。
共同作業する組織的にはマイナスだよね。気づいてないんだろうけど。
参加するだけでも好感度アップだぞ。来てくれるだけでも、誘った側には有り難い存在だし。
本人はいい事言ってるつもりだろうけど言われてる方は正直うっせえわとしか思えない
潤滑油はいらなかった?!
現代にはそういうコミュニケーションもあるってこった
「やだ・・・またあいつからチャットきた・・・キモチワル」
日本式?の飲み会は勘弁してくれ」って人が多い印象だな
若い人は若さを搾取されるし、自分自身嫌な思い出も多いよ
無理に誘わない上司は若手の中で人気上司だったしw
そんな訳でその人の必要な備品の手配は最速で、その人のお客には皆んな愛想良く、こっそり支援してた
あれ?飲み会行かなくても、行かない方が仕事がうまく回ってね??w
歳下は飲みに誘わなくなったな
プライベート何してるかも知らないし趣味も何も知らないわ
奢ることがなくなったから助かるけどなんか寂しいわ
仲良い同僚上司とだけ飲めればいいもんよ
アルコール入らなきゃ仲良く出来ないなら、そんな人とは最初から関わらなくていい類の人種だと思ってる
そりゃその感覚でこちらに迷惑かかってるからな
だからお前はガイジなんだよ、死ね
よっぽどちっこい会社なのか?
本当に社交性があって関係性を築ける人は飲みとか参加しているよ
おそらくだけど勘違いしているんじゃないかな?向こうが大人だから最低限の関係性は作ってもらってるだけなんじゃない?
酒が云々じゃないよ。相手の誘いを無下にするかしないかという話だよ
未だに頑なに手書き求めるとか、スピリチュアルの世界に生きてんのかと
落とす方は見て決めるだけだからいいが、手書きの労力や丁寧さが評価されるワケでもあるまいし
字がキレイ≒教養や育ちの良さはごく少数だけだし、利益を産むワケでも何でもない
丁寧な字で、ノート綺麗にとれてる生徒の方が成績悪いのはどうしてだと思う?
読めりゃいいんだよ、ちなみに師範・段位持ちだけどね
まぁこれよね。
世話になってる人に声かけられたら、ありがとうございます。可愛がってもらってるんでもっと頑張りますなんて、世辞の一つでも言えた方がいいのよ。なんか知らんが自分の世界が大事すぎて本音だけで喚いてる人に恐ろしくて取引先の相手なんてさせられないわな。
その結果が昇給や査定に現れてるんや。ゴマスリがうまいだけで出世できると信じてる人たちにはこれが分からんのや。俺の方がやってるって言うけど、飲みに一回付き合うだけでどれだけ金と時間使うと思ってるのよ?しないならしないでいいけど結果に文句つけるのは三流やで?
無能というか人間である以上同じくらいの能力持ってる人間に対して好き嫌いで評価が変わるなんて当たり前じゃない?
昇進とかにまで関わるかは分からんけど、日常のちょっとして業務上の融通なんて好きな人には普通に効かすし
ここで人を好き嫌いで判断するなっていってんのは嫌われてる自覚があるんでしょ?
好かれてたらメリットしかねーわ
働いたことなさそうw
友達作りに行ってるわけじゃねえんだよ。飲み会なんて行かなくても職場で困ってる奴いたら助けるもんだろ
飲み会なんて上司よいしょして出世したい奴は行きゃいいんだよ
飲みに誘われたくらいでしねとか言ってるキチガイ上におるしなぁ
断って行かなきゃいいだけなのにそこまで発狂してるって職場で嫌われてる自覚ある奴なんじゃない?
お前が嫌われてるのは飲みに行かないところじゃなくて別のところだよ、ってわかってないんだろうね
日本式以外になんかあるの?
海外のホームパーティーに呼ばれるとかのほうがここよコミュ障にはよほどキツいと思うけど…
職場で嫌われてそうw
まじでこれ
飲み自体は否定しないが飲まないと信用できんとかあーだこーだいう手合は無能。
君は職場で誰かを助けたことがあるの?
まぁあなたがどんな人かわからんけど、
定時で帰るのは絶対で、時間内で終わらない仕事を振る上司が無能で、会社規模の飲み会ですら顔を出さず人をこき下ろすだけ、みたいな人沢山いるやん?最近のネット界隈
こんな人が終わらない人のフォローに回って、社内で円滑に立ち回ったり、取引先とやり取りして仕事とってきてるとは思えないんだが。自分の分だけ終わればお仕事完了で終わらないのは人がダラダラやってるからで、自分が終わらない時は仕事の配分がおかしいってのは他人じゃなくてママにでも聞いて貰えばいいと思うのよ。
有能な奴が言うとも限らないからね…
それで仕事がうまくいってる気もしないし、飲み会行かない人とギクシャクするかって言えば別にしない
字がきれいな人は文章をきちんとまとめる力を持っている可能性が高く、少なくとも教養の面では問題が無い可能性が高い。
協調性や自主的なスキルアップ等、自分からは進んで社会に居場所を作れるであろう可能性だって期待できる人。
一方で
ミミズが這ったようなきったねぇ字しか書けないようなヤツは、文章もとっ散らかってて何が言いたいんだか伝わらない。
言葉を文面に起こせないようなヤツは、客先や出先で「あれ?」って思われるリスクがあるし会社として恥をかく可能性がある。
前者と後者、どちらの人間を採用した方が会社にとって得だと思うよ?
字がキレイ、汚いはあくまで数ある要素の一つに過ぎない事は注釈しておくぞ。
要するに「刺さった」んだろ?
まぁ、刺さってしまうコメントは読みたくないわな。
でも、刺さったって事は自分の能力不足やプライドに障ったって事だからある意味で二択になるじゃね?
このまま両手を挙げて逃げる
か
どうしたら良いか試してみるか
っていう
社会人エアプかよお前
お前が書いたその署名一つで
「(特に問題無いのでノーコメント)」
「先程の方、丁寧な人だったなー」
「キッたなww おい見てみろよww」
この三択がある事くらい想像しなよ。
そこから人間って底意地悪いから、あの会社の人はレベルが低いかもしれないに話が広がる可能性だってあんだぞ
かなり、あり得ない話だけどね
プラベに友達いない人なの?
友達いなさそう。
最近流行りのひろゆき教の信者かな?
ヒカキン、ヒカル、イケハヤ、西野、ひろゆきと大忙しだね。
知能低い、頭が悪い、底辺、無能、と、まぁ、ここら辺は教祖が使うから意味があるだけで、有象無象の食われる側が使っても意味ない。
信者根性が骨の髄まで染み込んでるせいで、スパッと言ってやったぜって気分になってるだろうけど、クッソ滑ってるからな。
プラベに友達いなそう。
部下や後輩が人知れず悩んだり苦しんだりしてるから、
今どきのSNSみたいに仲間に愚痴聞いてもらえる環境も無かったから、
何とか助けてやりたくてなけなしの金はたいて話しやすい社外に連れだして飲ませたり飯食わせたりしてたんだぞ…
優秀な部下に跨いで行かれるのなんか全然かまわねぇよ…
自信があるならどんどん行け!
自分の仕事をきちんと評価してくれる上司に付いて行くんだぞ!
大の大人の癖に仲良しこよしなんかしようとしてくる奴らに負けるな
社内だけのプライベートと社外を含めた半仕事を一緒こたにしてる時点でアスペやでキミ
飲み会ってよりコミュニケーション不足な人を率先して助けようとする人は一気に減るべ。
上司はともかく、周りの人はよく知りもしない人の状況を自分の仕事を止めてまで気にかけたりせんよ。
まあ逆に言えばコミュ力あればその辺は何とでもなるわけだが。
ガイジに触るとめんどくさい事になるってわかったろ?今後は気をつけなね
大人になると守るものが増えるから下手な事喋れなくなるんだぞ
それを酒が入ってるからという言い訳を使ってベラベラ喋る為に飲み会があるんや
知らんけど
根掘り葉掘り利かないと一緒に仕事できないヤツの方が無能。
飯じゃなくていいけど業務の合間とかの雑談は大事
自分はこんな奴ですよってアピールは大事
どんな奴かわからないとなかなか助けて貰えない
助かりたいならコミュニケーションとれ
どうでもいいんだけどプライベートをプラベって略すのダサくない?
まだこんな人居たんだね
人に分かりやすく見やすいモノを作る能力は評価されるかもしれんが
誰だって手書きの履歴書は丁寧に書くよ、余程のアホで客観性が無いやつでもなきゃね
綺麗な字で上っ面だけ虚飾重ねる労力使うより、時間有効に使える人間の方が利益生むだろ
字の上手いヘタは本人の力量や人間性測る物差しにならんよ
時間かければ丁寧でキレイな字は誰でも書けるが、クソ丁寧に履歴書手書きしても
人事のテキトーな判断で簡単に落とされるなら、ンな時間の無駄やってられないからPCで作る
飲み会で人間関係を〜と言う人は多いが、飲み会で面白いから上司ウケがいいけど、仕事が無能なお調子者の尻拭いとかも回ってきやすくなるしなー
仕事や打ち合わせが的確で柔和な表情とまともな言葉選びできる人がいい
511氏みたいな人がいる職場なら飲み行きたいわ
とりあえず良好な人間関係を築けたら
どうしても生理的に無理って人以外とはちょこちょこコミュニケーション取るようにしてるわ
コミュ障よりはマシかもしれんがそれを必要としてるなら必要としない奴よりは劣ってると思うぞ
懇親会とか親睦会にしとけばええよね
コミュ強でフットワーク軽いから辞めて次、って奴も多いわな
酒の席を機に評価や印象がガラッと変わる場合もあるし、親しくなる切欠にもなり得るが
業務外での+αの要素だわ
「来ない奴は何かある」「協調性が」という同調圧力は、かえって職場の雰囲気悪くなるのでヤメロ
飲みニケーション()で取り立てられたり業務評価が変わるのも、それはそれでおかしな話ではある
外に出て働いてるけど?だから何?
客観的に内容が正しくないんだからガイジ認定して当然だろ、悔しかったら反論してみろよガイジ
バカ特有のレッテル貼り
金を稼ぐ組織で金使うってただのガイジじゃん
業務時間内なら助けるだろ
ガイジかよコイツ
内容も眉唾だが、本当に字の綺麗さが大事ならそれをテストすればいいだけの話
馬鹿すぎるだろお前
何言ってんだコイツ
そんな事言うなら容姿から何から全部キレイじゃなきゃ意味ねえだろ
死ねよガイジ
文字はツールであってそれを主体に人を測れるモンじゃないよ。大卒で頭良くても字ヘッタクソなの居るし
キレイにまとめたノートと字で満足してんのは意識高い“系”って、その歳で気付かないのも何だかな
仮に七段の先生様が「草書体」で有識者が認めるレベルの履歴書持っていって評価するか?
そもそも読めんし落とすだろw
読めるレベルでさえあれば、内容の方が大事なんだよ
そういう識者ぶった無能人事のオ○ニーは必要とされてないから
可愛げがある後輩を当然可愛がるよ
でもなんか可愛げ無いやつほど、えこひいきとか文句言うんだよな。
字が綺麗でも性格は糞だよ
ソースは俺
一部の人間はその酒が入ったせいで要らん事言ったりしたりしてむしろ人間関係が悪化しとるがな
仕事だけの関係でそこまで相手のこと知りたいか?
失敗やトラブル起きた時に、ケツ持ちや面倒見てくれたらいいけどさ。
今は皆カツカツで余裕ないだろ。
飲み会に参加しない、プライベートを知らないやつは助けないつもりか?
私情を挟むとか、お前(イッチ)に仕事に対するプロ意識はないのかい。
それが必要なんだったら、飲み会や食事会が無くても世間話くらいせんのか?
すべては上司・職場同僚とのなんちゃって連帯感のためだけなんだよな…
帰属意識は生まれるかもだけど、それで贔屓されたり評価甘くなる会社だと逆にヤバい
プロ意識高ければ、私情は別に考えるモノだし
つまりそういうことやぞ
どんなに嫌いなやつでも会社の評価は下がらないようにするけど
そいつ個人の評価とかさすがに知ったことじゃないからな
嫌いだったらそいつ個人の評価落としてでも会社を守るし
好きなやつだったらそいつ個人の評価も会社の評価も守れるなら守るよ
本当に腹割って話したらブチキレるよね?ww
ビジネスライクって知らんの?
仕事しに来てるんだし、友達作る場所でもない。
仲良し「ごっこ」で十分なんだよ。
自分はコミュ力おばけな部類だけど、会社内においては
プライベートで旅行行っても「家でゲームてましたw」とか
適当に言っておく。
そもそも危険な奴とは飲みに行きたくない!
仕事中は仕事に集中しなさい
そもそも今はコロナで飲み会自粛
丸山議員のことですね!
ダサい。
二日酔いで仕事してしょうも無いミスする馬鹿は出世出来ない!
酔った勢いで
北方領土問題解決には戦争しか無い
と叫んだ丸山議員は飲み会で評価が変わったよね!
悪い方にだけど。
治安の悪い海外で酔っぱらって路上で寝てたら命が危ない!
今はコロナで飲み会自粛な訳だが、
真の陽キャならコロナの時も明るく陽気に自粛するよね!
まったくだ。
飲み会自粛しない奴らは社会不適合者だな!
とりあえず今はコロナで飲み会自粛だから、飲み会強制してクラスター発生させたら会社クビになる。
飲み会いかないくらいで死ねとか言っている奴らもキチガイ
丸山議員
今はコロナで飲み会出来ない!
これが現実
正論
でも今はコロナで会社の方が
飲み会自粛しろと言っている訳だから、その命令に従えない奴こそ会社辞めて自営業になればよいのではないですかね。
郵便配達の人が二日酔いで仕事したら
飲酒運転で逮捕されてクビ
今はコロナで飲み会自粛が多数派
酒がらみで犯罪やらかして逮捕されたら出世以前に会社クビ
酒がらみで犯罪やらかして逮捕されたら会社クビ
飲み会や食事に参加しないだけで、仕事中のフォローもしない奴の方が、学生気分の馬鹿だよな。
まあ今はコロナで会社側が飲み会自粛しろと言っている訳だから自粛を拒否する馬鹿はクビだけどね!
正論
最近は飲み会やらないから部下には喜ばれている。
職場の雰囲気によっては必要なところもあると思う。
普段は顔をあわせないような職場なら、飲み会やったほうがいいのかも。
毎日同僚と会ってる職場なら不要。
もしかしたら酒の飲めない学生の頃はボッチだったのかもしれんな
丸山議員とか
飲み会自粛
程度のことが出来ずにクラスター発生させた馬鹿は社会不適合者
飲み会いかないくらいで文句言う奴こそ意固地になっている!
海外のホームパーティーって多分下品な馬鹿騒ぎとか禁止だから
飲み会強制したがる奴らの方が嫌がりそう。
むしろ小規模の飲み会の方が嫌だ
確かに
昼休みだってあるのに
昼飯をおごってやれば話くらいできる
実際アルコールは脳が萎縮するからね。
少量のアルコールが体に良いと言われるけど養命酒のコップぐらいの量じゃね?
リモート飲み会は飲み会好きな人の方が嫌がりそう。
飲み会はプライベートの時間食うようなら拒否しようがその人の自由だと思う
昼飯断られた時点でそいつの面倒は見なくて良いんじゃねーかな そいつもそのつもりで断ったんだろうよ
仲のいい後輩達とは飲みに誘ったり誘われたりする
それでよくね
コメントする