
1 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:26:26 ID:WONh
なんか閻魔のやつ
2 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:26:46 ID:sUNw
覚えてなくて草
4 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:27:41 ID:fROz
ハイファイクラスタ
5 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:28:24 ID:Odp2
ベルモンド(やったっけ?)
6 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:28:49 ID:sgq5
お忘れではないだろうか?
7 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:29:23 ID:zpb6
アクレスピオス
9 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:29:46 ID:RFVU
SWOT
194 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:36:04 ID:pT7k
>>9
昔買ったジャンプに載ってたわ
これとメタリカメタルカだけ記憶に残ってる
10 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:29:46 ID:Rliq
ゴーレムのやつ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:30:02 ID:hRIM
アカボシ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:30:07 ID:226n
cowa
13 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:30:40 ID:RFVU
メタリカメタルカ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:31:22 ID:bGGJ
>>13
めっちゃ好きやった
花咲一休
17 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:31:47 ID:RFVU
>>15
ハンターハンターのパクリって言われてたよな
36 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:36:54 ID:bGGJ
>>17
ハンターとハガレン混ぜた感じやったな
14 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:30:57 ID:7llF
鍵人
16 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:31:32 ID:Z95B
ゴッドサイダー
18 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:32:03 ID:SuCT
無刀ブラック
21 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:33:09 ID:Dlps
>>18
劣化版刀語みたいな奴やんなっつ
スモーキーBB
30 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:35:06 ID:SuCT
>>21
変則フォームのおかげで急に球が現れるように見えるとかいうあれやろ?
19 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:32:28 ID:uiHQ
カイン
20 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:32:43 ID:QZUw
海人ゴンズイ
23 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:33:21 ID:XwzM
>>20
カルト漫画で有名なのでセーフ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:33:16 ID:fROz
神撫手
24 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:34:14 ID:17W7
押忍!伊達センパイ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:34:15 ID:QZUw
飛ぶ教室
26 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:34:25 ID:7llF
ツギハギはコラが流行ってるからいいよな
27 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:34:26 ID:6rkF
ねこわっぱ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:34:56 ID:fROz
LIGHT WING
29 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:34:58 ID:WYNY
サム8!?
31 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:35:09 ID:pCj1
手繋いでダンスするやつ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:36:51 ID:Rliq
>>31
すじピンかダブルアーツか
手を繋ぐならダブルアーツかな
34 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:36:29 ID:bGGJ
ワイの好きやった打ち切りフルコース

43 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:37:57 ID:SuCT
>>34
メルヘン王子グリムクソ懐い
中学生の時読んでたけど何故かエロく感じた
47 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:39:29 ID:bGGJ
>>43
読切の設定の方が面白かった
75 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:48:40 ID:lAUl
>>34
リリエンタール何気にリミックス化されて即完してたよな
77 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:50:18 ID:fROz
>>75
作者のどこにも収録されてなかった読み切りのROOM303入ってたからやろな
89 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:53:25 ID:bGGJ
>>77
欲を言えばトリガーキーパーも入れて欲しかった
37 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:37:14 ID:ekGV
流石ジャンプだけあって極端につまらんやつはないよな
39 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:37:36 ID:1Xq6
ぬーべーの人が釣りマンガを描いてた記憶がある
40 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:37:42 ID:Rliq
アイアンナイトとかレッドスプライトは好きやったな
41 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:37:48 ID:8zZJ
血の鎧出して戦うやつすこ
42 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:37:51 ID:fROz
タイムパラドクスゴーストライター
44 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:38:01 ID:OOO5
なんか骨のやつ
読み切り滅茶苦茶良かったんやけど
本誌じゃあ糞みたいですぐおわったよな
45 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:38:14 ID:17W7
デビリーマン
46 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:38:17 ID:gPSC
ゴンズイ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:40:17 ID:QZUw
キックボクサーマモル
51 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:40:23 ID:uiHQ
婦警のやつ人気だったよな
53 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:40:43 ID:aJSD
>>51
キルコやっけ?
54 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:41:04 ID:bGGJ
>>51
新米婦警キル子さんやな
55 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:41:04 ID:Rliq
>>51
その次の水泳のやつ覚えてるやつ何人おるんやろな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:41:37 ID:WdOa
斬とか懐かしい
高校の友達皆でバカにしてた
57 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:41:43 ID:1WrL
無刀ブラック
読み切りは評判よかった気がする
70 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:47:25 ID:tp3t
>>57
読み切り版なんてあったっけ?
73 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:48:07 ID:1WrL
>>70
あったよ
前後編だったような気もする
74 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:48:34 ID:tp3t
>>73
まじかよ
単行本持ってるのに知らんや
79 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:51:06 ID:1WrL
>>74
ていうか読み切り載せて評判よかったら連載するパターンがほとんどじゃないの
84 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:52:15 ID:tp3t
>>79
いや、その読み切りを読んだことないなって
ふつー単行本に収録するやろ
58 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:41:57 ID:fROz
U19
59 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:42:32 ID:Vbnr
フープメンは知ってる奴多いか
61 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:43:08 ID:1WrL
>>59
どがしかでんも忘れるな
62 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:43:27 ID:J3dB
>>59
フープメンおもろかったわな
60 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:42:50 ID:1WrL
I'm a faker
ストリートバスケか何かの漫画
63 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:44:37 ID:1WrL
STARS
近未来の世界?で宇宙飛行士を目指す少年たちのお話
一話目はやたら絶賛されてたけど5巻くらいで終わった
64 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:45:13 ID:bGGJ
>>63
三人目の見つけ方納得いかなさすぎた
66 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:46:16 ID:Rliq
アグラビティボーイズとかそこそこやってたのにもうみんな忘れてそう
67 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:46:17 ID:Oyve
オラゴラッソ終わっちゃったの悲しい
68 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:47:10 ID:fROz
神奈川磯南風天組
76 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:49:53 ID:1WrL
ジュウドウズ
伊達センパイとか忍者と極道の作者
なんか村人全員柔道が強い村の柔道祭りみたいなのがテーマだったと思うが全然おぼえてない
81 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:51:58 ID:bGGJ
>>76
白い道着強キャラ扱いで出てきたの逆に笑ったわあれ
78 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:50:49 ID:0odv
ラルグラド
80 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:51:42 ID:yGZZ
戦星のバルジ
88 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:52:58 ID:1WrL
>>80
説明セリフばっかですげーつまんなかったよな
僕のヒーローアカデミアヒットしてよかったね
82 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:52:03 ID:1WrL
タカマガハラ
なんか能力バトルの漫画
絵がすげー下手だった覚えがあるけど話は悪くなかったと思う
86 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:52:32 ID:bGGJ
>>82
神業のやつやったな
83 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:52:03 ID:Rliq
ユート
85 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:52:17 ID:W0fk
ラブラッシュ
87 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:52:40 ID:uiHQ
連載じゃないけど岸本のつまんねぇ読み切り
90 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:53:44 ID:bGGJ
>>87
ベンチはおもろかったやろ!
91 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:53:56 ID:1WrL
>>87
マリオ?あれ昔から温めてたお気に入りの作品とか言うてたけど散々な評判だったよな
ベンチは読んだことない
92 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:53:58 ID:fFWg
イリーガルレアだっけかな
93 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:54:45 ID:1WrL
>>92
ぬらりひょんの孫はヒットしたのに2作続けて打ち切りくらったよね
べるぜバブの人ももうヤバそう
96 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:56:47 ID:fFWg
>>93
ニラカナイギャグが無駄に多すぎてテンポ悪いわ
101 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:58:11 ID:1WrL
>>96
あの人のギャグ基本ジャマだよな
めちゃめちゃシリアスにするか思いっきりギャグにするか振り切ればどうなってたかな
106 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:59:06 ID:fFWg
>>101
ベルゼバブで成功してるのが足引っ張ってる感ある
ギャグとバトル絡めときゃオッケー的な
95 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:56:45 ID:JnY2
デビリーマンすきやったわ
98 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:56:56 ID:fFWg
>>95
わかる
100 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:57:54 ID:z6L4
>>95
ファンレター出したら打ち切り後に返事来たわ
103 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:58:31 ID:cIK4
クソ有名だけどライトウィング
109 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)08:59:26 ID:fROz
>>103
刹那で忘れちゃった
まあいいかこんな漫画
117 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:02:15 ID:l4y6
>>109
おいあんた!!ふざけたこと言ってんじゃ…
111 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:00:24 ID:1WrL
A.O.N
最強のプロレスラーを目指して全プロレスラーにケンカ売る話
絵がやたらクドかった
話は悪くなかった気がするがすげーアッサリ打ち切られた
129 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:06:49 ID:UsGO
純情パイン
130 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:07:13 ID:Ou7D
>>129
なつかC
139 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:12:13 ID:Gdl8
保健室の死神好きやったけど気付いたらお色気連発して終わってた
140 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:12:27 ID:lQbT
なにが嫌いかより
なにが好きかで自分を語れよ!!
146 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:18:40 ID:Gdl8
ねこわっぱとかリリエンタールとか謎に動物プッシュしてた時期あったよな
153 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:23:03 ID:CKA4
ねこわっぱ
155 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:23:37 ID:CiNU
>>153
ねこわっぱは怪獣8号のおかげで思い出した
160 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:24:49 ID:Gdl8
怪獣8号ってねこわっぱの人やったんや
知らんかった
164 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:26:02 ID:CiNU
>>160
せやで
当たって良かったよな
178 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:30:18 ID:Gdl8
>>164
ワイは四谷先輩とか逢魔が時動物園とかリリエンタールとかねこわっぱとか読んでてジャンプから離れたからその後のブレイクみると驚くわ
184 :名無しさん@おーぷん:2021/05/25(火)09:31:53 ID:CiNU
>>178
見事にブレイク前やな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
えだまつかつゆき
タイトル聞いて分からないやつが多い
タイトルが出て来ない
どっちも敵(ライバル)が魅力的だったなぁ
タイムウォーカー零
だが個人的には単行本に収録されてた読み切りの
サムライRの方が好き
適当なまとめしやがって
すもも
わたしのカエル様
学園情報部HIP
あれ打ち切りなんか?
覚えてるぞ
元気やでっ!の作者だろ
コントラクターM &Y
ぷーやん
…うちにある。
最後は打ち切りやろけど、
ここで挙げられている短期打ち切り作品群とは違うやろ。
ちなワイ全巻持ってる。
おみそれ! トラぶりっ娘
スキャンドール
80年代頭あたり?が多いかな
カインやな
なんか剣術使いというか
結構好きだった。
粋じゃねえにもほどがあるぜ!!
まさかヒロインがババア(身内)ってのが衝撃的だった
魔城ガッデム
あれ相撲や若貴に興味なくても普通に面白かった
読み切りのときは反響良かった印象があったんだが……。
ガンブレイズウェストか
トライガンのパクリとか言われても毎週楽しみだったよ
これこそ知ってる奴俺くらいしかいないだろうけど
文字通り突き抜けた作品
少年エスパーねじめ
三獣士
あれ打ち切りやったん⁉
その後別出版社からカミヨミがでて混乱した記憶。
つまんな過ぎて印象深かった
でもタイトル忘れた
一富士二鷹三茄子が鷹しかでなかったよな。時期が悪かった。今なら生き残れるとおもうが。
野球漫画で主人公がスキンヘッドの投手というのが衝撃だった
あとウルトラバトルサテライトを逃したのはでかい
続いてれば今の格闘技ブーム(てほどでもないけど)ともからめてたりして
ゾンビパウダーはジャンプ打切りの中では屈指の人気作やろ
ワイの周りではブリーチより好きだと言う人も結構いたぞ
恋愛要素もあるヤツだったっけ。「ドルヒラ」かなんかじゃなかったけ?
タイトルを思い出せない
ワンマンアーミー
倒されたらじじいになったショタっ子いたよな敵で
なくよウグイス はマガジンなんよね。
あと、たくあんと何とかって漫画
パンチラを盗撮しようとした生徒にノーパンで御開帳して改心させるシーンが印象的だった
幻燈倶楽部
とても好きだった
週刊なら
短編だけど
ウロボロス
たしか小畑健×西尾維新だったはず
懐かしい!なんか好きでコミックス持ってた。売らなきゃ良かった……
なんとなく少女漫画に見えるな・・・
幼馴染みの男女が二人とも「久遠」って名前で。
ものの歩
奴の名はMARIAかな?
めちゃめちゃ好きやった!
集英社も逃がした魚は大きかったなぁ
そうなのか?まあ、打ち切りってだけでもそうか・・・
ヴァンダー好きだったよ
ジャイロン派だけど
髭男爵の樋口カッターを見るたびに思い出す
奈良カッター
ソワカの人だっけサッカーの読み切りも描いてた記憶がある
大好王かな?この作者なら読みきりのいちごちゃんストロベリー思い出す
コミックス持ってるの俺だけだろ
剣にジェット仕込んでるやつだな
「スピンボーイ」キャルダーだったかな
「くおん・・・」の事?
タトゥーハーツないなと思ったらここにあった
カエル様いいよなぁ
単行本とっとけばよかった
買ったわ
キユ先生は3作連続10週打ち切りとかいう鬼才やから…(震え声
確かソムリエールかなんかの作画で生き残っとるはず
シャーマンより好きだったわ
アンナも出てるよね
次があると思わせる魅力が雑誌自体にあるんだろうな
少女マンガだと「私、漫画家辞めるからこの先君は描かれることないよ」と主人公に言い放ったり
チャンピオンだと当て付けみたいな事していなくなるから覚えてやる義理がなくなっちゃう
身海魚
それは逆に有名な奴やん
うろおぼえウロボロスだな
短編だから打ち切りと言うには面白すぎた
読み切りは面白かったんだけどな
それってラジカセ担いでクールクールいってるやつ?
サンタかと思ったけど、あれは手突っ込んで剣出す漫画か
ゾンビパウダーめっちゃ人気やぞ
キャルダーおじさん
漫画界に塩分の概念をもたらした怪作なのに…
絵好きやったけどな〜
ジャンプにしては重すぎたな
サイレントナイト翔
この作者さんの作品好きだからいまプチブレイクして良かったよ
また伊達先パイみたいなギャグも描いてほしい
あのクリムゾンが同人誌出すレベルの有名作だぞ
レディジャスティス
打ち切りじゃないけど読みきりでパセリとアウディ好きだった
打ち切りとかじゃなく読みきりじゃなかったか?
あとキックスメガミックスも追加で。
スレで誰からも言われてなくてワロ田
小柄な主人公のバレー漫画
少しハイキューに似ているけど、ハイキューの方がずっと面白くてヒットしなのもわかる…
覚えとるぞ。
でもまぁ、あの感じだとこれから未来永劫
ヒット打たれないんやろ?あのピッチャーw
プロレス好きだったワイは当時ワクワクしながらも実際漫画を読んで絶望した
核戦争後にシェルターで生き残った小学生男女中心の話。ヒロインの女の子が小学生らしからぬ可愛さだった。
久遠。なついなお互いの親が再婚して終わった記憶がある
コスモスストライカー
羅刹(ラオチャ)
セコンド
巻数多いし普通に完結。
それ書こうと思ってたのに。
スーパーマシンRUN
増刊のときはメチャクチャ面白かったのに
週刊用に微妙に設定変えて台無しになる作品が多かった記憶。
強い敵が相手だとなぜか勃/起するボクシング漫画の「ダイヤモンド」
平成なのにゴリゴリのSFで劇画調の「惑星を継ぐもの」
マジ好きだった…3巻打ち切りとか集英社無能すぎる
歪のアマルガムさすがに出てないか…好きだったんだけどな
悪魔のような生徒会長だけど実は良い奴「明稜帝・梧桐勢十郎」
打ち切りなのか分からんが…
P2!だったかの卓球漫画好きだった
くおん・・だった気がする
オレンジロードに負けて消えた印象しかない
10話くらいで終わったが名前は忘れた
マーベルのスタンリー原作のやつ
読み切りの『COSMOS』すげぇ好きだったんだけど、作者BORUTO描いててびっくりした
好きな作品だけどジャンプって感じの漫画じゃなかったな
残念ながら大衆受けしなかっただけで、作品そのものは悪くないよな
さすがジャンプっていうだけのことはあるよ
いやバラモンの家族は例の事件で有名になってしまったから…
連載作品としては内容全然覚えてないが
今なら主力になれるやろ
あと魔女っ娘ビビアン
アンナはスターシステム的な奴かと思ってたら、ちゃんとマンキンと話つながってたのを知って嬉しくなった
ドンボルガン。
「勝は生!敗は灰!」とか、「メニィ苦しみマァス!」とか好きだった
ムチムチプリンな。ボンボン坂スマッシュヒットさせたけど
ジャンプで連続ヒットは難しいと分からせてくれた作品だったわ。
タータベアも。
長期連載の結果、打ち切り作品なら聖闘士星矢もブリーチも打ち切りやな
いつでも終わらせられる設定だったとはいえ好きだった
あれは酷かった
今かわいくないスピンちゃんみたいなのやってるよね
それだ!
ウンコ踏んだおっさんサラリーマンが臭いの自分だって庇うやつ
今まで一度も思い出さなかったのに
とつぜん浮かんだ
チャイルドラゴン
別雑誌で連載後
他社雑誌に変わってシリーズを連載
息の長い作品
あれは読み切りじゃなかったっけ
妙に印象深かったけど
野球とミステリーがあるからまだ多少時間はありそうだけど
信じられんくらいつまらなかったよな
結構好きだった
それ書こうと思ってここまできたら先に書かれていたとは
単行本買ったなー
終盤のナゴーとの対決はちょっと好き
3刊まで持ってるし結構好きだった
どっちも単行本持ってる上に、三獣士に至っては雑誌切り抜きも持ってるくらい好きやったわ
手塚治虫アシなのか絵柄は手塚ふう。当時としては珍しい仏教ホラーアクション。前半はなかなか面白い攻防していたのに。1巻の終わり。
『ターヘル穴トミ子』せっかく医療器具のカタログ集めたが使わずじまいと作者が単行本で愚痴っていた。
『バオー来訪者』
勿体ないもったいない。リメイクしてくり。
ハート十六連射したいくらい同意
超機動ヴァンダーはエロいし設定(敵含む)は好きだったわ
今じゃ色んな意味で出せない作品
同じコミックス全二巻ものなら、変幻戦忍アスカの方がそれっぽい
ヴァンダーとかは連載内で完結しただけまだマシ
明智光秀→南光坊天海同一人物説を元ネタにしていた
去年の大河ドラマ「麒麟がくる」の最終回が明智光秀の生存説を思わせたような感じのオチだったのでこの漫画を思い出した。
好きだった
最初は良かった
あれなんでジャンプにのせたのかいまだにわからん
アラホ、もしくはアラヒフだろうか
現代ジャンプには載せられないグロだったな
水難遺体にウジが湧くシーンとかあったような
チクショウ、セコンド挙げられたかw
あと追加で
すもも・ミリンダファイト・不可思議堂奇譚
東京犯罪物語〜菩薩と不動〜
ググったそれだ!
ありがとうスッキリした
打ち切り学会ってYouTubeでやってるチャンネルあるが見ると面白いし結構再生数あるからな
名前忘れちゃったけど、HIPは俺の作品の盗作だ!、って某エロマンガ家が単行本の後書きでキレてたのは覚えてる
集英社で担当が付いて何回もネーム書いてたのに流れた作品のアイデアがまんまHIPだったんだってさ
滅菌部隊
クライシスダイバー
カメレオンジェイル
セコンド
あと次原隆二の飛燕ゼロってドライバー使うゴルフ漫画とスーパーパトロール
猛き龍星
打ち切りではないけど僕はしたたかくん
俺たちゃ無敵の上級国民様だぜ
主人公の名前が『かなた』でヒロインが『はるか』だったかな
1つの高校に2つの野球部があって試合して勝ったほうが公式戦に出るって感じで
相手チームのピッチャーが好きだったわ
記憶に新しいが
あれ妙な未来的な空気感があって好きだったな
あれ好きだったから続いて欲しかった
いぬやしきってパクってるよね
打ち切りの帝王の漫画よ
まだ出てないので「神光援団紳士録」
細菌学者南方熊楠の伝記マンガだったけど
1話から何処でもセンズリぶっこく描写とか有って、なかなかぶっ飛んだマンガだった
家電ちゃん打ち切ってロボコ始めてるし集英社の編集はアホしかいない
家電ちゃんの方が面白いやろ
ふたりのたいせい やったっけな
ツンエロ委員長は流行ってもおかしくなかった
返しに草
ラストグロかったな
やったかな?
トーキョー忍スクワッドなら覚えてる
モモタロウ→リベロの武田→真島クンで連続ボチボチ売れたけど、
合間に埋もれて話題にも上がらない。
にわのまことって女キャラ描くとき微妙に照れが感じられてたから、
女主人公ってそもそも作風に合ってないような気がするんだよな。
なおのちのち微エロマンガになりました。
あー、なんかおぼろげに覚えてる
おお、仲間だ!
出てて嬉しいわ。
作者死んじゃったけど。
好きだった!
結構面白かったんだけど打ち切り残念
主人公の車はオーバーヒートしてから本気だす変なマシンだったなw
本編よりも同人誌の方が有名かもな
打ち切り界の名作と呼べる存在
家電ちゃんは魔乳の人だけあって、
キャラが中途半端に性的だったのがイカン。
アイでは抜けないが。コンセントは抜けるのに。
あんなワンパターンピースさっさと終わらせて原稿料を新人漫画家に使えばいいのに
なにが尾田に早漏だよ
頭突きするやつ?
パッキーとかなんかだったような
なんか幼児退行して「お頭突きしたい!」とかのたうつの見て引きつけ起こすくるいに笑った記憶以外はすっかり忘れ気味
好きな作品だったのでジャンプラでサマータイムレンダが当たって良かった
わかる。
打ち切りが残念で次頑張ってくださいってファンレター出したら
ご丁寧に可愛いイラストの年賀状くれたわ
連載も短く最終回が「俺たちの戦いはこれからだ!」感がすごく高かったw
シャーマンキング(プリンセスハオ)
竜童のシグ(数話すっ飛ばし)
男塾宮下あきら作の日本初のヘビー級ボクシング王者めざすやつな。
結構すきだったわ。
俺以外に覚えてる奴がいるとは…
鳥山明のカジカ
井上雄彦のカメレオンジェイル
高橋陽一のチビ
鈴木央のライジングインパクトと
藤崎竜のサイコプラス
小畑健のあやつり左近が好きでした
連也上がってなかったら書き込もうと思ってたらここまで来て出て草
女キャラの体つきと投げっぱなしの壮大なスケールに期待してしまった
名前忘れたがボン坂の作者やね
そんなんあるんか
ヒカ碁で結構紹介されてたね
野獣は好きだった
それぞれ北斗の拳、ゴッドサイダーと話題作の次回作だったけどイマイチだった。
グリーンアイズの「淘汰する!」みたいなセリフ今でもなんとなく覚えてるんだけど。
河童レボリューション描いた人の読み切りでIN THE TRAINかな
短編集に乗ってる
ハンドボールの漫画 ハンズ誰か覚えてないのか?
10巻いってたらそれなりに続いたイメージあるし
ペイントマンは打ちきりにしては終わらせてくれた感ある
敵の名前がナハトムジークで笑ったわ
ドゴーンパンチ!
俺も好きだった
覚えとるで
単行本勢なので正直短期集中連載だと思ってたわ
あれ打ち切りだったんか
グランバガンわかる好きだった
四天王とか女装男子とか出てくるのをなんとなく覚えてる。→生徒会長
作者が途中で逃げて一瞬で絵が変わったやつ
竜童のシグだっけか
magico懐かしい
駆け足だったけど全部スッキリさせて終わらせたよな
なお作者、今は性癖を爆発させてとなりのヤングジャンプで連載中の模様
めちゃめちゃ好きなんだよねアレ
全巻持ってる
八王子市だとすぐわかるのにH王子市とか書いてあったのだけは
憶えているのがある。
て打ち切りだっけ?
なんでやレモン単行本いまだに持ってるで
ワンピースの同期で読み切りでは一番評価が高かったやつ
NSCみたいなとこ通う話で吉本芸人がコメント寄せたりしてた
タイトルまったく覚えてないわ
ゆうれい小僧がやってきたか
女の子可愛くて好きだったな
みえるひとも急に最終決戦して終わった印象だったがあれも打ち切りか?
鉄仮面を被った女の子で、猫耳で迫害されてる?という漫画があったんだが、あれなんてーの?
その作者の画風が上手いんだけど独特で、しょっちゅう読み切り漫画描いてた思い出がある。
あの人誰
てんぎゃん
恐竜大紀行
サイレントナイト翔
カメレオンジェイル
ペイントマン(?)
打ち切りか?
ちゃんと完結したような...
好きだったわ
あと出てたけど神撫手
テコ入れで露骨なキン肉マン路線に行ったのには笑ったわ
かりべまことのセンス好きだったわ
実はワイルドハーフ?
何気に全巻あるな・・・w ボンボン坂高校より面白かったと思うけど和尚が色々不味いキャラだった気がするw
雪の降る魔法を練習したらミサイルの雨降って来るのは笑ったなw
独特の画風と変な設定は田中加奈子が描きそうな感じするけど、該当する作品が思いつかないな
誰でも覚えてるクソ漫画だから
クッソつまんなかっただけあって誰も挙げてない?
と言うより絵柄がジャンプ受けするタイプでも無ければ流行りの絵でもなかった、下手ではないけど流行じゃない絵と言うか・・・
内容は面白かったんだけどね
magicoは全8巻やぞ
確かに打ち切りっぽいが十分じゃないか
みきおの絵がなんか全体的にわざとらしい感じがするんだよ
たとえば驚くシーンでびっくりした顔を描くのはいいんだけど
演技の下手な俳優とか芸人のオーバーリアクションみたいな
そういつ不自然さが必ず絵から伝わってくる
あれは悪い意味ての天性の才能
そしてねじめは忘れてた
JOKERの作中ポスターに出てきたりしてたな
すっ飛ばす!です…
1巻分の連載する前に打ち切りという異例のスピードだった気がする。
あれはひどかった。
少年探偵Qも思い出して…
漫画そのものは面白いだけにその辺残念
読み切りのロマンタジーノとかトランジスターは面白かったんだけどね、特にロマンタジーノ。
でも西部劇ものだから連載向けじゃないからなあ。
女忍者で変身すると服が全部破れていったん全裸になってからバトルスーツみたいな姿になる。なお、戦闘終了後に解除すると服が破れているからまた全裸になる。
たぶん人気が出なかったのは、30年早かったか10年遅かったかのどちらか。
テンプレみたいなキャラばっかで明らかに漫画として詰まらなかったな。
コンプレックス抱えたFW主人公と同じ様な悩みを持つチームメイトを
担当の指示で投入したがそのせいで打ち切られたみたいな泣き言をあとがきで書いてたが
それなくても多分打ち切られてたと思うわ。
最終回にぽんこつになったウォーズマンがゲスト出演して、最後のコマが主人公よりウォーズマンの方がデカいやつなw
◯◯のレポート書いてこいって周りで少し流行ったわ。
レモンが歌ってた演歌をカラオケで歌いたい
どんな音程かとか知らんけど
恐竜大紀行だろ?
君の言うように、確かになんでジャンプに載せたのか?謎な漫画だな。学研の○年の科学に各学年用に少しずつ内容を低学年はわかりやすく高学年はちょっと難しい学説も取り入れたのを載せれば、人気も出たろうにな。
ちなみに鳥山明もファンだったそうだぞ。
主人公のサイボーグがドジっ娘のやつ
打ち切りなのか読み切りなのか覚えてないけど。
虹の七色に名前がちなんだメンバー集めてこれから本格的に練習や大会だ!のところで、俺たちの戦いはこれからだ!!
なんか低迷期のキャプテン翼よりは面白かったんだよなあれ・・・w全盛期の翼の方が面白かったけど丁度この辺りキャプテン翼酷かったからなあ
登場人物すべてが野菜果物にちなんだ名前のキャラ。キン肉マンみたいに読者投稿キャラ募集もしてたのに一巻で打ち切りー。
それで罪が軽くなるんですか?
ヤングエースで似たようなの始めたぞ
オタク系雑誌のヤングエースの連載陣から浮きまくってるがソードブレイカー好きな俺は期待してる
サイボーグ貴花田って呼ばれてたの草
書こうとしたら書いてる奴いた
アレは最後が駆け足だったから打ち切りだと思うけどな
すっぽんぽんでジェットコースターのレールの上を四本脚で走ってドン引きした記憶がある
知ってる、面白かったけど主人公の能力がチート過ぎたかもしれんね・・・w
ワイルドハーフの方が面白かったかな
※286
恐竜大紀行、やぞ
作者は岸大武郎、てんぎゃん描いた人や
サバイビーだろうな、マキバオーのつの丸が描いた
竜童のシグ
あれで梵字調べんのにはまった記憶がある
あれ俺みたいに性癖が作者と一致した読者にはめちゃくちゃ刺さるから>>1だけってのは絶対ないわ。
コメ欄でも出ると思わなかった
面白かったのにすぐ打ち切られて残念だったわ
ヤングジャンプかビジネスジャンプで連載だったら続いたかもね
あと黒岩よしひろの漫画は何気に好きだったな
全部速攻打ち切られたけど
ZENKIがヒットして良かった
漫画そのものの話してるのに打ち切り作品馬鹿にしてる動画勧めるのはちょっと…
絵が好きだった
ヒロインがラスボス的な感じで終わったよなぁ
田舎チョキまたはジジイチョキをじゃんけんで出す男
変幻戦忍アスカじゃね?
変身の言葉はミューテーションだった記憶
本誌では打ち切りらしい終わり方だったけど、コミックではかなり加筆修正されてて
数年後には主人公以外の仲間全員石化した未来に変わってたんだよな、あれ吃驚したわ
魔少年ビーティーだ、この間違いはネタとしてもメチャゆるせんよなぁ
馬鹿野郎、空のキャンパスはクソ名作だし割と続いてちゃんと完結しとる
神様はサウスポーと間違えてるのか
後半ダレたから打ち切りは納得してたけど
ぼっけさんだな
あの作者の作品みんな好きなのにムヒョロジ以降あまり売れなくて悲しい
BOYとか無頼男ブレーメンのうめざわはるとって変換出ないから平仮名でいいや
あのファンタジー路線が好きだったのでヤンキー漫画路線になってしまったの悲しかった
ちゃんぴょん
おれも第二部待ってるぞ
シグがここまで出なかったのはメジャー過ぎるからですか?
エクスキャリバー号のダサさにすべて持ってかれた作品
頭にP付くんやないか
下半身太すぎたのは確か。
オートマチックレディか、ぬ~べ~の人だったような
あれどこが笑いどころなのかさっぱり分からなかった。
まじかすげぇ
年賀状は嬉しいなぁ
燃えるお兄さんの作者のやつ
一話目でめっちゃ期待したけどつまらなかった
骨抜く技使う奴だっけ
なんかそこだけ覚えてる
身海魚かな?ウイルスと戦ったりしてた
大人になってから読むと「大人の事情」が見えてきて悲しかった
真琴さんめっちゃかわいかったよな
途中からのっぺりした顔になっちゃったけど
まぁ、卓球でギャグエロあったからなぁ・・・
今なら週刊ジャンプですら余裕でやれる内容。
空のキャンパス打ち切りか?
きっちり完走してた気がするが。
ウルトラレッドは有名だと勝手に思ってる
七つの大罪で大ブレイクしたし
他誌行ってやっとファンタジー描かせてもらえたんやな良かったなって思った
売れてたけどネタギレ起こしてガクンと下がった
テコ入れのバトル展開がキティちゃんとか揶揄される位不評でそのままって感じ
女の子と変な空中浮遊してるゆるキャラが主役の画面がブリーチ並みに白い漫画のタイトルなんだっけ…と悩んでいたからスッキリしたわ
みたいなタイトルの漫画ななかった?
クリムゾンやろ
ネプテューヌの出来損ないみたいな奴の後になんか見なくなったけど
オマエラの師匠愛は不滅だな
当時小学生だったけど最終話でボロ泣きしたわ
マジかよ今年一番の有益情報だわ
腕伸びるけど逆の腕が縮むってネタで爆笑したわ
ありがとう!
明稜帝・梧桐勢十郎は腐女子人気がかなりあった記憶
あんだけコラ作られたのに…
なんで打ち切られたのか不思議
主役よりも部活の部長のほうが目立ちまくりの漫画だっけ?
ワイルドハーフの人?
タイトルが思い出せん
すでに何人も話題にしてますが
コンドー無用
桃太郎を少年漫画風にしたのは良かったけどヒットしなかった感じで残念
最終話の現代に転生したのは何か良い終り方だった
仏ゾーンのサチが悟り開いたのがシャーマンキングのサティなんかな?
最終回はネバーエンドってなってたことだけ記憶してる。
タイトル覚えてなかったからググったけど、読み切りは公務員設定で、個人的にはそっちのが好きだった
アームズの作者が書いてるやつで、将棋のコマ置くときの衝撃波で相手の内蔵にダメージ与えて勝ってたら逮捕されるギャグ漫画何だっけ?
あの作者って糞シーン多くね
イジメられて精神的な腹痛で飯中に糞する女の主人公やら
メリーウィンドなんか授業中に糞もらした主人公がウンコ太郎とか呼ばれてて最初はヒロインの女はかばってたのに、精神的に情けないから、お前はウンコ太郎で妥当だとか言われたり
同時期連載開始した黒子のバスケの方が人気出たからだよ
あの頃ジャンプは同ジャンルの新連載を立ち上げて人気出たのだけ残すとかやってた
ギャグとかお色気とかのジャンルかぶりならともかくスポーツで同じ競技を題材にさせてた
あれはガチで無能采配だったと思う
あの方針を実行した編集者達は責任取るべきマジ漫画家かわいそう
その中で一番もったいなかったのがフープメンだと思うわ
サイレントナイト翔だよ散々出てるだろ
>アクレスピオス
覚えてないじゃねーか
なおあの漫画の素晴らしいところはロリ巨乳な!
作者死んどる
その人ゆうき何とかって作者は、あの錬金術の有名なゲームの何とかのアトリエの漫画描いてたけどそれ以降不明、漫画家やめてるかも
めちゃめちゃすきだった
それ、テニスの王子様の前に連載してたやつ
カテメルテンプルで宇宙人倒したのはあんましまらんかったけどwww
これは嫉妬www
終わってない
しかも、一般紙では載せられなくてカットしたエロシーンだけをまとめた18禁の本を萩原和志のホームページで買えるよ
粗製濫造するジャンプ側にも問題があるんだよなぁ。
打ち切られたけど富樫は絶賛したレディジャスティスが無いやん!
るろうに検診と同じ時代の話だから、連載続いてれば指名手配されて国外逃亡した佐之助が仲間になる予定だったらしい
それとかタータベアも打ち切りで残念
普通にギャグ漫画として読めるのに
あれは打ち切り仕方なしだったけど、竜童のシグは続いて欲しかった、蓮也も
まあ、黒塚やらバベルやら面白かったし、空港のやつとかドッグハンティング?やら新撰組のやつやら連載途絶えることなくやってるから安心
キャラも絵も良かったから怪獣8号の知名度上がれば見直されるわ
徳弘正也さんはギャグシーン多いけどSF系のシナリオが面白い
狂四朗とかヴァンパイアのとかターちゃんの最後の方とか
かっ波って必殺技だけ覚えてる
ブリーチよりそんびパウダーの世界観の方が好きな人は結構いる
本人は和風の侍が出てくる漫画描きたかったらしくて不本意ながらゾンビパウダー描いてたみたいだけど
魔女の設定もう少しちゃんと解説して欲しかった
わあ、なつかしい。これ読んで主人公のライバルのキリコが乗ってたZXR750R買って今も乗ってるわ。
マンガも大事に持ってる。
ドグラマグラのデザインとかプラチナエンドの神に通じる感じだよね、とにかく昔から絵上手いわ
記事のタイトル読み直してこいよ
HANDSの可能性もあり
ウルトラレッドは打ち切り妥当かな
僕と君の間には打ち切りとは思えないレベルの名作で綺麗に終わらせてる
おつかれサマーっていうサマーソルトキックの必殺技何か見てて恥ずかしいネーミングだったわ
うわー、なつかしい。単行本買ったよ。
ドラクエ3とかFF3が流行ってる時に、破天荒なぶっきらぼうで野蛮な主人公がすごく斬新だった。
シグは連載終了後五年ほど経ってから単行本発売されたから好きだったけど忘れてて単行本買わなかった人も多いはず
書き下ろし大量でジャンプでカットされてた最後の決戦までもちゃんと読めるよ
あー、あったあった! ツンツンヘアーの主人公と助手のスーツの女の子かわいかったなあ。
ちょっとグロい描写が小学校だった自分には怖かった。
それは打ち切り仕方なしって感じかな
鍵人は世界観も良かったのに打ち切りされたの残念、一応単行本で書き下ろしあるけど
もの悲しいストーリーと無機質な絵柄がマッチしてた。あれジャンプじゃなかったらもう少し続いたと思う。
はっきり言って劣化ぬ~べ~
作中で妖怪やお化けとは違うって言ってた気がするけど大差なかった
ジャンプじゃないしそもそも大作だろあれ。
なんかあったなそれ。2000年ごろにあったヤツか? 日韓ワールドカップ前にムリヤリ入れてきたようなマンガだったような。
COSMOSはジャンブ読みきり二作とは別に、プラズマっていう小冊子の雑誌で27話ぐらい連載してる
ナルトのアシスタントやる前から実は連載してたわけよ
さっきから結構でてるよ。名作だよ。あれは。
第一話で主人公が川の上流で小便しててヒロインが川の水飲んで美味しいとか言ってるのカラーページであったやつかな
主人公が干肉ばっか食ってるやつ
ファイアスノーの風やね。
主人公が我流の剣つかうやつやろ。
サイレントナイト翔じゃない?
なんか女のセイントみたいなのがエロかった。
中盤までの妻とのやり取りとかは好きだったけど、最後の辺のバトル漫画みたいになって人間の限界こえたような技乱発し始めて、もうやめてくれって思った
蓮也はバハムートラグーン受け入れられないタイプの人は読んでも後味悪いだろうね
そうそう! インパクトある導入部分だった。
干し肉は、こども心においしそうだったのを覚えてる。
医者の女の話だっけ?
一話で呼吸困難な男を助けるために二酸化炭素吸わせないとダメとかでビニール袋被せて助けるの知った
だから喘息の弟にビニール袋被せて助けようとしたら母にグーだ殴られた思いであるわ
それだ!ありがとう!
マキバオーっぽい絵がずっとぼんやり記憶に引っ掛かっててすっきりした
U19
それな、スパイファミリー人気出たのは良いけど月華美刃の方で人気出て続いて欲しかった
なんかソシャゲのCMのジャンプキャラしりとりに混ざってて吹いた。
「カルナザル戦記ガーディアン」とか「だかあぽ」とかもありますぜ。
あとなんかサッカーの漫画もあった気がする。
サスケ忍伝がコケているのに忍者被りの変幻戦忍アスカをやったのは、主人公を女の子にしたら勝算があると考えたのだろうか。
バオーは打ち切りというより最初から2巻くらいで終わる前提で構成されているように感じる。
あれは無駄に延ばしてもダレるだけだと思うよ?
未だに好きで持ってるが、あれは打ち切りじゃなく意図的な短編作品だぞ
一話完結ものだし、単行本も5巻まででているから打ち切りとはちょっと違うと思う。
内容は今読んでも凄く良い。
くらわせてやらねばならん!
然るべき報いを!
生肉好きとかの設定あったよな。
小谷憲一のウルフにkissだったかな。
週刊でいまいち泣かず飛ばずな結果、
月刊や青年誌で爪痕残してますな。
ホールドアップキッズには大変お世話になりました。
骨董屋の店主が主人公のシティーハンターみたいな漫画だろ?
ウルトラレッドは作者が有名だし
普通の打ち切り作よりは多少続いてた
一話だけはおもろかったのでうっかり全巻買ってしまったが、これは打ち切られるわっていう内容だった、、、
めっちゃ好きだった!
ほったゆみ先生もう書かないのかな。
マジコは打ち切りだけど最終巻かなり書き下ろしあったしまだ報われてる方かな。
魔女っ子ヴィヴィアン書いてくれて嬉しい。女の子可愛いよね。
シャドウレディも桂作品では一番好きなんだけど打ち切られたな…
切法師めっちゃ好き!
単行本に出せなかったライバルキャラ載っててこいつらを早く出してればな~って勿体なかった
闇神コウ〜暗闇にドッキリ!〜
なんかサブタイトルが印象に残ってる
話の内容は忘れたけども
あれって打ち切りというより短期掲載系のやつなんじゃないの?
三獣士、切法師、カエル様、Im a faker、ロマンサーズ。竜童のシグはまだ出てないか?
三獣士、ロマンサーズ、カエル様は読み切りがめっちゃ良くて連載は・・・って感じがあった。
Im a fakerは主人公が雑魚すぎて努力始めるのがよかったが、ジャンプ的には×って感じだった。
ある程度続いて打ち切られたのだと、サムライうさぎ、モテ王サーガあたりかなぁ。
うさぎは謎のバトル漫画化しだして糞かした・・・。誰もあんなん求めてなかったでしょ!と言いたい。
モテ王サーガは、サブキャラの話がメインになってそれが終わったら終息してしまった感。
打ち切りではないが、作者が自らやめた作品だと、M0も好きだった・・・。設定がしっかりしてて、長期連載でも全然やれそうだったが・・・。週刊で維持することができなかったな。
脱線するが、サイコプラス本編は打ち切り漫画って感じだったが、2巻に収録されてる伝染源とデジタリアンは糞おもしろくて、そのために2巻だけ買ったわ。
長文書いちゃってすまんな。
結構覚えてる人がいて安心した
ω←こんな口のヤツだっけ?
かずはじめ?
主人公の名前がかずい?
幕張でもネタにされてたよねwww
カッパーマンと間違えてませんか?
(ヘルズウォリアーまおう)
キキュ!って鳴くクマみたいな下僕が可愛かったし、他のキャラも設定もギャグもほんと面白かったのにコミックス全2巻で終わっちゃった……
人気作品がめちゃくちゃ多かった時期の連載だった。頑張ってアニメ化すれば絶対人気出たと思うんだよね…もったいない作品。
今でも好きで、コミックス持ってるよ。
作者はいま何してるのかなぁ…
キキュ!
幕張で「元気やでっ!2」ってイジられてた
わたしのカエル様好き
骨がぁあぁ!
うわっ
なんか覚えてる!!!
呪いの貝殻が腕からはずせなくて四人で鬼ごっこみたいになる回おもしろかった
Mrホワイティは単行本にもならなかった最後のジャンプ連載漫画なんだ
惑星を継ぐもの超名作
遅めのランチをとったのさ
スキャンドール!!懐かしい!!
好きだった!!!!
プロファイリング
「てんぎゃん -南方熊楠伝-」の人のやつだよね!
どっちも面白くて好きだったのにすぐ終わっちゃった……
それ犬の漫画だろ?全然打ち切りじゃない
覚えてるわ〜俺的にはつまらんと思ってたけどハマる人もおるんやね。
好きだったわ〜
この漫画で「反芻」という言葉を知ったわ
面白かった
青年誌で続編やって最近完結した
かなりエグい展開だった
ちば拓最後のジャンプ連載
竿師とかってタイトルのエロ漫画描いてた
すこ
関節外す技。斬新でかっこよかった。続きを読みたかったわ。
絵がバランス崩れててエロくないんだよな。
巻末コメが有名すぎて
てか、和風ファンタジーが全然ウケなかったんだよな。あの時代。
集英社自体は押してたのか、沢山出して消えていった覚えが。
鬼滅もその類と思ってたよ。
まじ好き
みんな30オーバーなんかね...
寒鰤屋かぁ。作者は青年誌で「王様の仕立て屋」シリーズ描いてる大河原遁のヤツだな。
読んだこと無いけど、昔古本屋で見かけて「ジャンプでこんなの描いてたのか」と思ったの思い出した。
いじめを題材にしていたから問題提起のような連載だったからな
サイレン
剣を棍棒にしてるやつ 名前忘れた
ギャーッ!懐かしい!!!
知ってる!ググって見たら思い出してクッソ笑ってるwwww
これを知ってる奴はおらんやろ〜
画力は低かったが、アメコミ風で好きだったわ
面白いんだけど、凄い途中なんだよなー
当時ドはまりしたので、オレも捨てられずに持ってる
読み切りのスーファミパパを経て連載デビューなのでジャンプでも期待されてたギャグ漫画家だと思ってたけど、ネタが突き抜け過ぎてアウトだったのかな
野獣はアニメ化したら絶対人気出ると思ってたわ
ファッキュー!
ヒロインがかわいかったな
なんか古代生物が主人公の妹を媒介にして覚醒するのを防ぐみたいな漫画
主人公は古代サメと融合して強くなってる。
主人公に蠍の尻尾ってのが斬新だったな
ボンバーガール好きだったのに終わっちゃったから残念だったわ
知ってる人おるかな
シニキュテーキュー
キン肉マン世代ならスクラップ三太夫ゆうれい小僧がやってきたキックボクサーマモル知らない奴いないだろ
ちば拓!懐かしい!
「キックオフ」の人だよね
見つめ合うシーンがくどいヤツw
ウィキ見たら2016年に作者亡くなってたのね…
酒呑ドージ、あったねぇ…
懐かしい
ね!アニメになったら野獣ブーム絶対来たと思うわー
むいぐるみ爆売れしたと思うw
魔王面白かったよね!
女子が主人公のいじめのやつ
歳のせいか、記憶力落ちててアレ(´・ω・`)
前川K三が漫画描いて、原作はニーチェ(漢字の当て字な)だったと記憶
作者が柱にやたらとオタクフソースを推してたのしか覚えてないわ(´・-・`)
誰もあげないと思っていたらこんなところに
それってシチサンメガネ?
マガジンの
一理ある
だが百理はない
海外でコミック発売が決まったし見直される日は近いと思う
うわそれだわマガジンだったのか
検索しても出てこないから気になってたサンクス
月刊ジャンプだけど「シェリフ」「覇王やすのり」
鬼が来たりて
「カルナザル戦記ガーディアン」
わしもこれ、ずっとなんか頭んなかに残ってる
打ち切りと言えばコレ
コマンダーゼロとかバオーとか
ゴッセージは龍虎の拳のイメージだわ
覇王拳!!
役に立てて良かったよ!
その後ジャンプ卒業しちゃって知らなかったけど封神演義ってのでブレイクしてサイコプラスも日の目を見たようでよかった
北斗の拳の次に始まって一瞬で終わったけどなんかパチンコで復活したり、別の漫画家が新作描いたりしてる
機械戦士ギルファー
ガキのころ好きやったけどすぐ終わった
ここ30年くらいの読み切りだけ集めた
ものとか出ないかなあ
絵のクオリティはまあお察しやが、シュールギャグとしてみれば悪くないはずなんだ…
作者は巻末コメ欄見る限りいい人そうやったしな、もう漫画界からは引退してるらしいから残念
今では叩く程当時を知ってる人すら少なくなってなお寂しい
スレタイとは趣旨が違うけども
青年雑誌向けの内容だった。
9話でしっかりと完結出来ている点も評価に値する。
幕張でネタにされていたな(笑)
このコメ探してた
タイトル忘れた
あとはフープメンとか恋染紅葉とか
幕張で次回作のメリーウインドを「元気やで2」とパロディのネタにしていたな(笑)
女の子の名前がクレイトーなら星野之宣さんの読み切り漫画だけど…タイトルは知らない。何とかの寝ずの番、お前の番だよクレイトー。先にコールドスリープから目覚めて一人で宇宙船を守っていたかつての少年のセリフと女の子の暗い眼差しで終わる話。
ツツガムシ病とふるさとの歌詞の意味をあれで知った。
ヒロインが工藤静香そっくりのやつ?
ナルトが始まった時ガロウの人かと思ってた。作者名とか覚えてなかったし。
人気はあったのに「ジャンプぽくない」って打ち切られたらしいで、編集長の一存で
これもアンケートは悪くなかったんだけど「暗い漫画はいらない」とかで編集長サイドから打ち切られた奴
作者さんが同人で続き描いてるらしいやで
俺、これかなり長い間2巻を待ち続けてた
ふつうにエタってましたが
ラルグラドじゃなくてか
最後の方でヨン様出て来てクソワロタ
オニキュ!
デビィシコルファみたいなタイトルのやつ
コスモスエンド
海の戦士
黄金のバンタム
ならん!!
単行本持ってるわ
コメントする