
0 :ハムスター速報 2021年5月25日 21:43 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:47 ID:f0lZuxay0
これやってる!
下手にラップとか包むよりおいしいよ
3 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:47 ID:LKoUBRIT0
はえー初耳だった
4 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:47 ID:DMSYhD650
子供が喜ぶ。
5 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:47 ID:Qy.v1a1g0
ただレンチンしてたから、これは勉強になったわ。
6 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:47 ID:CZwv7B7I0
こういう広報のやり方どんどん増えて欲しい
7 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:47 ID:2Q9ue6pU0
コーンなに簡単なんだ!
8 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:48 ID:64TIkG8T0
いいねいいね!
9 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:49 ID:3PsW9Ghk0
実家の畑でよく作ってた。
だいたい蒸してたけど、便利な方法ですね。
コレぞ文明開化!
10 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:49 ID:13odfY.b0
とうもろこし買いたくなったわ。久々にバターコーン食べたいな…🌽
11 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:49 ID:BO8XHgVL0
レンチン直後はあっついから火傷に気をつけてな
12 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:49 ID:FIKqaTMz0
ラップ調理法より先にこれが出てもよさそうなもんだが
13 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:50 ID:kPfhkGWL0
ちょっとモロコシ買ってくる
14 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:50 ID:5Stcxj7l0
全農マジ全能(崇拝)
15 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:50 ID:pETnaJwt0
うまく齧れば歯には挟まらないけど歯に挟まる食べ方した方がおいしい
16 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:50 ID:JZrr0c8O0
600Wで4分10秒!
楽で簡単でヨシ!
17 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:51 ID:nfIIl7Fb0
自分は全部剥いてラップで表4分裏1分てやってます
18 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:51 ID:b7hmep3t0
アホな俺氏
レンジでやったらずっとポップコーンになると思っていた
19 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:51 ID:88NMCW8D0
美味そうと思ったけどそうか洗えないんだなこれ
だめじょん
22 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:52 ID:MIKWJCK40
ヒゲ皮そのまま根元から2cm切ってレンチン後ヒゲ持って3回上下に振ればスルリと取れる。皮むきしなくていいからもっとラク。
23 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:53 ID:Zszseukv0
塩茹でしてから 茹で汁ごと冷すのが1番美味いんだぜ
芯からも出汁がでて 冷すとその旨味が実にしゅむ
27 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:58 ID:2nOQ30.x0
あー
麦茶と一緒に食べたい
28 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:59 ID:tDYofuwc0
剥いた皮ちぎらないまま洗って戻した後これやってる
30 :ハムスター名無し2021年05月25日 22:01 ID:jxl0UYSA0
茹で過ぎると糖分がお湯に流れ出すからこっちの方がオイシイ(筈だ)
32 :名無しのハムスター2021年05月25日 22:03 ID:hUoz.PWl0
ちょっと西友行ってとうもろこしかてくる
(((((((((((っ・ω・)っ
34 :名無しのハムスター2021年05月25日 22:06 ID:63vap5o70
羆「スミマセーン!電子レンジ貸してくださいクマ」
36 :ハムスター名無し2021年05月25日 22:07 ID:0ZM4pIiL0
これ去年も農家発ので見てやったわ
マジウマ
37 :名無しのハムスター2021年05月25日 22:10 ID:SVWcZW8b0
全農さんサクナヒメ からちょくちょくツイート見るけど便利情報あって助かる。
とうもろこし、丸ごと茹でる大鍋がないと諦めてる方へ。最後の1層の皮を残してレンチン5分で加熱できますのでお試しを!皮に包まれて蒸される感じになります。ほったらかしでできるのも素晴らしい点。とうもろこしが蒸し上がったときの甘い香りって幸せですね。食後、歯に挟まるのはご愛嬌ってことで。 pic.twitter.com/FFMT3WwTdT
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) May 25, 2021
1 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:47 ID:f0lZuxay0
これやってる!
下手にラップとか包むよりおいしいよ
3 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:47 ID:LKoUBRIT0
はえー初耳だった
4 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:47 ID:DMSYhD650
子供が喜ぶ。
5 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:47 ID:Qy.v1a1g0
ただレンチンしてたから、これは勉強になったわ。
6 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:47 ID:CZwv7B7I0
こういう広報のやり方どんどん増えて欲しい
7 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:47 ID:2Q9ue6pU0
コーンなに簡単なんだ!
8 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:48 ID:64TIkG8T0
いいねいいね!
9 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:49 ID:3PsW9Ghk0
実家の畑でよく作ってた。
だいたい蒸してたけど、便利な方法ですね。
コレぞ文明開化!
10 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:49 ID:13odfY.b0
とうもろこし買いたくなったわ。久々にバターコーン食べたいな…🌽
11 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:49 ID:BO8XHgVL0
レンチン直後はあっついから火傷に気をつけてな
12 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:49 ID:FIKqaTMz0
ラップ調理法より先にこれが出てもよさそうなもんだが
13 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:50 ID:kPfhkGWL0
ちょっとモロコシ買ってくる
14 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:50 ID:5Stcxj7l0
全農マジ全能(崇拝)
15 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:50 ID:pETnaJwt0
うまく齧れば歯には挟まらないけど歯に挟まる食べ方した方がおいしい
16 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:50 ID:JZrr0c8O0
600Wで4分10秒!
楽で簡単でヨシ!
17 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:51 ID:nfIIl7Fb0
自分は全部剥いてラップで表4分裏1分てやってます
18 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:51 ID:b7hmep3t0
アホな俺氏
レンジでやったらずっとポップコーンになると思っていた
19 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:51 ID:88NMCW8D0
美味そうと思ったけどそうか洗えないんだなこれ
だめじょん
22 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:52 ID:MIKWJCK40
ヒゲ皮そのまま根元から2cm切ってレンチン後ヒゲ持って3回上下に振ればスルリと取れる。皮むきしなくていいからもっとラク。
23 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:53 ID:Zszseukv0
塩茹でしてから 茹で汁ごと冷すのが1番美味いんだぜ
芯からも出汁がでて 冷すとその旨味が実にしゅむ
27 :名無しのハムスター2021年05月25日 21:58 ID:2nOQ30.x0
あー
麦茶と一緒に食べたい
28 :ハムスター名無し2021年05月25日 21:59 ID:tDYofuwc0
剥いた皮ちぎらないまま洗って戻した後これやってる
30 :ハムスター名無し2021年05月25日 22:01 ID:jxl0UYSA0
茹で過ぎると糖分がお湯に流れ出すからこっちの方がオイシイ(筈だ)
32 :名無しのハムスター2021年05月25日 22:03 ID:hUoz.PWl0
ちょっと西友行ってとうもろこしかてくる
(((((((((((っ・ω・)っ
34 :名無しのハムスター2021年05月25日 22:06 ID:63vap5o70
羆「スミマセーン!電子レンジ貸してくださいクマ」
36 :ハムスター名無し2021年05月25日 22:07 ID:0ZM4pIiL0
これ去年も農家発ので見てやったわ
マジウマ
37 :名無しのハムスター2021年05月25日 22:10 ID:SVWcZW8b0
全農さんサクナヒメ からちょくちょくツイート見るけど便利情報あって助かる。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
下手にラップとか包むよりおいしいよ
皮向いてその辺確認してから洗いたいんだよなぁ…
だいたい蒸してたけど、便利な方法ですね。
コレぞ文明開化!
楽で簡単でヨシ!
レンジでやったらずっとポップコーンになると思っていた
だめじょん
温めた後洗えばいいんじゃね(本末転倒)
芯からも出汁がでて 冷すとその旨味が実にしゅむ
虫?しらんよ
親戚から大量に送られてくるから毎年処分が大変
麦茶と一緒に食べたい
じゃあ洗ってラップしろよ。
もしくは電子レンジで虫も雑菌も死ぬから大丈夫と刷り込むか。
皮のまま冷凍保存できまっせ
詳しくはニチレイのサイトにあるでよ
(((((((((((っ・ω・)っ
わかる!
芋虫みたいのだと大惨事になりそう…
マジウマ
レンチンっていう手法もいけるみたいよ
理屈はおんなじ感じですね
同じだわ
皮剥いて、2つにバキッと折って塩水で大量に茹でて、タッパーにとうもろこしと塩水一緒に冷蔵庫保存
そうすると味も染みるし冷めてもいつまでもパシュッ!と瑞々しいよね食べる時にレンジで温める
レンジは温めてすぐに食べないとシナシナになってしまうのがおしい
ただ虫が入ったまま茹でるリスクはあるのだがな・・・
コーンスープにして冷凍してもいいよ!!!
良いことを知ったわ
こういう知識の発信は歓迎するぞ
こころが汚れている😫
皮ってけっこう農薬がついてるイメージだけどそうでもないのかね
分かる 旨味がパンパンに詰まっていて意外と歯にも挟まらない
夏バテの時はキンキンの茹でトウモロコシとスイカが主食
真夏の暑い期間にレンジ酷使しすぎたせいですぐ壊れたから注意な
両方ためして個人的にはラップの方がよかった
歯に引っかかるのが嫌なら茹でたとうもろこしをナイフで削ぎ切りにすると楽に食べられるよ!
無理に根本近くを切らなくても大丈夫。コーン一粒一粒の上の皮が切れてるから、残りをそのままむしゃぶりついても芯の方に皮が残って歯に引っ掛からない。吸い付いた瞬間に甘さを感じられる。
一列食い、一粒ずつ捻って食べるとかに飽きたらどうぞ。2本くらいはペロリよ。
本当に美味しいよ-
生きて来てこんなやり方遭遇しなかった…
知ってる人凄い!!ってなる
丸ごとなんて買おうともせんかった…
その時も薄皮一枚残して茹でてる。うーん。
業者かよ
採りたてのをすぐに茹でるのが一番美味しい
いっそ庭先で作りたいくらいだわ
茹でるのは旨味が逃げるからやらない
ヒゲだけ取って炭火の熾火に突っ込日本製で焼くのが一番うまい
さらに冷えた塩水にくぐらせるとさらに美味いのに!!
そんなのが入ったら食い荒らされて商品にならないでしょ
日頃の便利グッズに囲まれた暮らしに慣れていると逆に盲点やな。
確かに火は通ってたけど、シャキシャキして好みじゃなかった
わいは噛んだらシュパッて露が飛ぶようなジューシーなのがいいわ
湯がくの面倒だから
それ言うと「何言ってんだコイツ?」みたいな反応になる
それにも負けず実際やって食べてもらえば黙って納得する
百均のパスタレンチンするやつでとうもろこし加熱したら怒られるのだろうか。
生とうもろこしの旨さ知ったらコーン缶とか食べられなくなるよ
皮ごとチンしてかぶりつくも良し、生のまま身を削ぎ落として米と炊いてとうもろこしご飯にしても良し
虫が…
かわいい
ガキの時からトウモロコシ食いまくってる道民だけど虫が実の中に入り込んでたなんて見たこともないぞ
たぶんだけど、硬くて分厚い葉が何重にも中身を守りながら育つから虫の歯じゃ中にたどり着けないんだと思う
一番外側の皮3、4枚くらいにちょっと虫ついてる事もあるけどそれだって剥いたら無傷だよ
中まで虫にやられてるモロコシに当たったらスーパーの青果担当者目利きクソすぎだからクレーム入れてもいいわ
電気代より10本で1時間位かかるから大量だったら鍋一択でしょ
こういうのは少量調理するのめんどくさい人用のライフハックだし
にしても大量のとうもろこし羨ましいわ
好きだから夏は毎日食べたい位だわ
鍋で茹でると味薄くなるやん・・水っぽくべしゃべしゃになるし・・
何であんなに嫌いやったんやろ、最近のは品種違うんか?
更に美味しさを求めるなら皮付きのまま直火で焼くのも美味しい。
アワノメイガは茎から芯を通って実を食べるから知らない間に食べちゃってたんじゃ無い?それから北海道にはいないのかな?
芯通る虫?学校で植えたトウモロコシでも見なかったなそんなの
ガキの頃から手で毟って食べるスタイルだから知らずに食ったとかもありえないな
それに、トウモロコシは芯の断面で鮮度見るから虫が通った大穴なんてあったらすぐ弾かれるんじゃね?
最後の一枚残しとかせず、全部付いたままのレンチン派です。
難点は茎にも火が通って、柔らかくなってしまい、手で持って食べようとすると、熱いわ曲がるわで、少々食べづらい事。
でも、レンチンした後で、醤油塗ってトースターで少し焼き目を入れると、最高に旨い!
コメントする