ninpu_tabako






0 :ハムスター速報 2021年5月27日 17:33 ID:hamusoku
シングルマザーの健康を改善するには行政が動く必要が【専門家提言】

国立成育医療研究センターの社会医学研究部が行った研究によると、1人で子どもを育てているシングルマザーは、喫煙・飲酒の頻度が高く、睡眠時間が少ない傾向にあることがわかりました。この研究を行った同研究部室長の加藤承彦先生に、今回の研究から考えられる、シングルマザーの健康状態について聞きました。

今回の研究は、厚生労働省が実施している国民生活基礎調査(※)の2016年データをもとに、5才以下の子どもがいる1万9139世帯のママを対象に実施。ふたり親・ひとり親(シングルマザー)を三世代同居(両親・ママ・子どもが同居)の有無で分け、アンケート結果を分析しました。

その結果、三世代同居なし(=1人で子どもを育てている)シングルマザーは、約3人に1人が毎日喫煙していました。また、飲酒習慣については、三世代同居なしのシングルマザーの12%が「毎日飲酒している」と回答。ふたり親世帯のママは三世代同居あり・なしともに6%、三世代同居ありのシングルマザーは8%でした。


――1人で子どもを育てているシングルマザーは、喫煙・飲酒ともに頻度が多い傾向という結果でした。これは、それだけストレスが多いということでしょうか。

加藤先生(以下、敬称略) 子どもと自分だけの生活は、時間的、肉体的、精神的に余裕がない環境だと想像できます。経済的な問題など不安も大きいでしょう。そうしたストレスを発散する方法として、喫煙や飲酒を選んでいるのではないかと思います。

――1人で子どもを育てているシングルマザーは、健康状態が悪くなりやすい状況にある、ということがよくわかりました。ママの健康状態がよくないと、子どもにも影響が出るでしょうか。

加藤 喫煙習慣は子どもの受動喫煙につながり、子どもの健康に悪い影響を及ぼすことがわかっています。さらに、ママの心の健康状態がよくないと、子どもとの愛着形成がうまくいかなかったり、子どもが成長の過程で問題行動を起こしたり、うつ傾向になったりするなどの問題が起きる可能性があります。

まず、1人で頑張っているシングルマザーが、支援を受けやすくする環境を早急に整える必要があります。時間的にも精神的にも余裕のないシングルマザーに、「支援策をいろいろ用意しているから、必要なものを調べて、役所に申請しに来てください」と言うのは、困っている人たちにとっては非常に不親切な対応だと言わざるを得ません。申請方法を簡略化する、オンラインでも申請できるようにするなど、すぐにでも変えられることはあるはずです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da56b5cbc4f578b6f0b5ecec79ba7aa150ead11d


wpg***** | 4日前
「睡眠時間が足りていない」という点は気の毒に感じますが、「喫煙」や「
毎日の飲酒」の率がそれ以外の女性より高いのは、本人自らの行動選択の結果ですから、行政が税金を使って援助する必要性は、全く感じません。

そこで育つ子どもが、とにかく意欲的に前向きに成長するように願います。
喫煙や毎日の飲酒などにお金や時間を使うのではなく、母親がいつも笑顔で、明るい時間を、子どもたちと過ごして欲しいと思います。

ang***** | 3日前
3人育てるシングルです。
ストレスフルでも、喫煙も飲酒もその人次第では?ストレス解消がしづらいのは確かですが…

それよりも自分の通院や歯医者に行きたい時に預け先がないので体調を崩しやすいです。
喫煙飲酒にシングルは関係ないかな

kan***** | 4日前
シンママで2歳半の娘を育ててます。
喫煙、飲酒は自分達で解決するもので税金を使ってまではいらないと思います。(しかもシンママだけではないと思います)

それならシンママやシングルファザーや本当にお金で困ってる方々平等に税金を使ってくださいと言いたいです。

dos***** | 4日前
俺はシングルファザーの課長職とかの方がもっと大変と思うけどな。
なぜシングルマザーだけ行政が動く必要がある、と書くんかなー
男女平等と女性から言い出しといて、こんな内容かよ。
完全に男女差別もいいところやん。




1 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:34 ID:FMMPT1hp0
そんなの関係ねぇ!!!






2 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:34 ID:cz67fWhZ0
ちょっと何言ってるかわかんない






3 :ハムスター名無し2021年05月27日 17:35 ID:VTIrwxsX0
ストレス発散の為に喫煙や飲酒をするような人だからシングルマザーになるのではないだろうか。






4 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:35 ID:.XdhRKkI0
片親は男女問わず補助すればええやん
女だけ優遇してどうする






5 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:35 ID:V5ecT7gt0
シングルマザーの健康を損なうような提言をするなよ






6 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:36 ID:atIeiK7d0
シングルファーザーは?






7 :ハムスター名無し2021年05月27日 17:36 ID:.SeDM5Tp0
国立?
がっつり予算使って研究した結果がこちらになります






8 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:36 ID:69M7NNAs0
わいもストレス発散で飲酒して睡眠時間短いから補助してくれるか?なお26歳一人暮らし






9 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:37 ID:zCzrfUoF0
ただのアル中やんw






10 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:37 ID:.iSMl.m30
シングルになりやすい人はタバコ、飲酒をする確率が高いから依存症の治療のサポートをするべきでは?






11 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:37 ID:LpAGsEDu0
金を与えれば何でも解決できるわけじゃないだろ






12 :ハムスター名無し2021年05月27日 17:37 ID:NuRqL.o70
ストレスやシングルであることとの因果関係はあるんだからただバカにしたものでもないんだよ?
ただまぁ、支援するのであれば治療って方向でだろうな






13 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:37 ID:fOMinacQ0
死別以外、全部自業自得






15 :ハムスター名無し2021年05月27日 17:38 ID:HzalzAJs0
喫煙・飲酒の頻度が高いとシングルマザーになりやすいっていう因果関係が逆の可能性もあるのでは?






16 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:39 ID:6b59j96A0
存在自体が無駄な施設だな国立なんとかセンター






17 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:39 ID:UHZBU76n0
そういうバカが声がでかくて目立ちますってだけだろ
公助の対象じゃねえし子供もろくなもんにならない






18 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:39 ID:Fdjl4kFl0
たかが12%のために他の者に割りを食わせる気かよ






19 :ハムスター名無し2021年05月27日 17:39 ID:f64XLqsF0
×シングルマザーは、喫煙・飲酒の頻度が高く、睡眠時間が少ない
○喫煙・飲酒の頻度が高く、睡眠時間が少ないような奴はガキ作って離婚しやすい





21 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:40 ID:qmFqSTJ20
シングルマザーだけど、こんなのがいるからシングルマザーは…って馬鹿にされる。
こんな奴らに税金で助けてやる必要ない。
真面目にしているシングルマザーやシングルファザーに補助すべき。






22 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:41 ID:usRZh9Y40
元々の素行が悪いだけだろ






23 :名無しのハムスター2021年05月27日 17:41 ID:Fdjl4kFl0
つーか、言い方が逆だろ
アル中とヤニカスだらこそのシングだべや

長い財布を持つと社長になれるみたいな言い方すんな






24 :ハムスター名無し2021年05月27日 17:42 ID:hjwOR1eL0
金を与えても、酒とタバコに変わるだけでは?













ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧