battery_tan1
0 :ハムスター速報 2021年6月5日 15:51 ID:hamusoku




 菊地さんが市消防局から開示された火災調査報告書には、発火源は乾電池と記載。出火に至った状況については、角型電池のプラス端子とマイナス端子にボタン電池などが接触してショートし、周囲に火が付いたと推定されている。

 菊地さんは、出火元の1階を事務所として使用し、マジックに使う道具や電池などを保管していた。「電池が原因で家が燃えてしまうなんて、今でも信じられない」と驚く。現在、同じ場所に家を再建中だ。

ソース https://www.nishinippon.co.jp/item/n/750270/




1 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:55 ID:nQyt8dRx0
正しい保管なんて、誰が知ってるもんか!?






2 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:55 ID:HAnVW3Md0
タネも仕掛けもありましたね(小並感)






3 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:56 ID:.nJfAWV10
ハンドパワーです






4 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:56 ID:Iwb0T0.w0
知らなかった
じゃあうちもヤバいわ






5 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:56 ID:8f0cW0wn0
自治体にもよるけど、火事で焼けた家財は一般ゴミで回収されないケースが多いから注意しようね






6 :ハムスター名無し2021年06月05日 15:56 ID:sklBkqK30
よっぽど運が悪くないとならないから大丈夫だよ






7 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:56 ID:pAcoy8Zd0
冷蔵庫に入れて保管ってしか考えてなかった






8 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:57 ID:rp3ebh.K0
これは幻想(イリュージョン)ではなく現実(リアル)である。
こうですか?わかりません。






9 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:57 ID:fTyO4Bo20
乾電池って結構簡単に発火するからね
逆に失った物が家だけで命まで失わなくてよかったね






10 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:57 ID:xhQw2Ex50
常識やろ






11 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:57 ID:ELeDiBqY0
こわっ
避難袋の中身とか近いことになってるかも
点検しとこ






12 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:58 ID:1XSl7Nr10
充電式にほぼ切り替えたあたりで電池専用の整頓ケースを使うようになった
1本1本で区切られてるからショートの心配ないし、電池の神隠し現象がなくなった






13 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:59 ID:muchlvqV0
炎上マジックかな?






14 :名無しのハムスター2021年06月05日 15:59 ID:mCp4ul.W0
イッツァミラクルタイム






15 :ハムスター名無し2021年06月05日 15:59 ID:7.op5Fv10
接触したのが原因ってことは新品じゃなくて、使いさしのを裸で一緒くたに置いてたのかアホだろ






16 :ハムスター名無し2021年06月05日 16:00 ID:DPORAlla0
マジックの鉄則その1、相手より利口になれ!






17 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:00 ID:4.TWQxZo0
中国製の乾電池は未使用で保管しててもすぐ劣化してぼろぼろになるから注意が必要






18 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:00 ID:Y2btgvdj0
電池ってこのフォルムのまま何十年経つけど、そろそろ進化できないんか?






19 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:00 ID:KrWVgi6s0
シンプルな仕掛けで大きく演出するのは流石!






20 :ハムスター名無し2021年06月05日 16:01 ID:TGc5G6920
(火事の可能性が)きてます!きてます!






21 :ハムスター名無し2021年06月05日 16:02 ID:35SkjEFA0
新品はビニールで包装、使ってるときは基本的に入れっぱなし、切れたら貯めずに個々で捨てる。
正しい保管方法知らなくても問題ない状況が多いから、周知されにくいんだろうね。






22 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:02 ID:pnmwxwIG0
知らない人多いだろうな
気をつけよう






23 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:02 ID:w0JHWS5V0
この記事見て慌てて電池整理整頓したわ
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ






24 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:02 ID:zuGu.iiP0
とんでもない湿気の環境悪い場所かやっすい中国製か使い古しのままのものか
よほどでないとならんな






25 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:02 ID:M8PbIkwp0
ええ・・・
逆に正しく保管してる奴おるか・・・?






27 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:04 ID:sJ1XteSF0
知らない人もいるから、もっと周知徹底すべきだね
平和な日常に潜む、知らない危険って特集組もうぜハムちゃん






28 :ハムスター名無し2021年06月05日 16:05 ID:CBHsyy2N0
角型電池はなめるとビリッとくるのが面白くて遊んだことあるけど
今思うと危ないよなぁ






29 :ハムスター名無し2021年06月05日 16:05 ID:nWs0b4fx0
特にボタン電池は危ないって知らんのかな
何年か前にリサイクルショップで無造作な保管してて
全焼した事件もあったのに






30 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:06 ID:NkbhBew.0
言うほど「信じられない」か?
詳しい原理や知識は別として、電池剥き出しで放置って危険なイメージあるけど。







31 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:06 ID:zui9RLBM0
前に ホームセンターで回収した電池の保管が悪くて火事になってたな
もっと告知しないと知らない人もいると思う






33 :ハムスター名無し2021年06月05日 16:07 ID:Wf3sQrGq0
小学校の時9Vの角型電池舐めて感電するの流行っていた。
今考えるとアホな事してたわ。
バラで入れていた単三ショートして火傷した事有る。
1.5vでも結構ヤバい。






35 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:07 ID:zuGu.iiP0
もうずっと使っていないスマホのモバイルバッテリーとかDSとかPSPなどのバッテリーも発火の原因になるから処分した方がいいぞ






36 :ハムスター名無し2021年06月05日 16:08 ID:64fyzof70
バイトの時に、電池の廃棄の時はちゃんとテープを貼ってねって教わったなぁ






37 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:09 ID:su7FI6Zw0
正しい保管法知ってたとして、数十本備蓄してる人がこれやるかね…






38 :名無しのハムスター2021年06月05日 16:10 ID:hFY2DrTS0
ヒエッ(気を付けるわ)








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧