1 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:51:45 ID:HIVP
ワイがこれからいう通りにすれば理論上10キロ減るはずや
本気で2ヶ月10キロ確実に痩せたい人きてくれ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623711105/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623711105/
3 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:52:10 ID:HIVP
激しい運動や食べてよいもの悪いものなど複雑な規定はなしや
7 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:53:26 ID:HIVP
ただあまりにもともとの体重が少ない場合だったり、
そもそもダイエットの必要がない体型の方は、難しい場合があるから
対象になるのは以下の条件満たす人な
体重が50キロ以上
BMIが20以上
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:54:29 ID:HIVP
目的
目標設定
2ヶ月で10キロ痩せるための食事の目標
2ヶ月で10キロ痩せるための運動の目標
この4項目をしっかりと計画化することで2ヶ月で10キロの減量を成功させます。
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:55:18 ID:jCzF
計画は大事やね
17 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:55:41 ID:HIVP
まずは目的や
これがないとモチベが続かない
2ヶ月後に久しぶりに友達に会う
2ヶ月後に結婚式がある
2ヶ月後に水着を着れるよう状態にしたい
2か月後の健康診断でよい数値を出す
etc...
こういう絶対2か月後10キロやせてるぞ!って決意するんや
ほんで目的を設定する
20 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:56:18 ID:HIVP
目的が明確になったら続いて目標を確認や
2ヶ月で10キロ痩せるという最終ゴールの体重は
それぞれ決まっていると思うから
その目標に向けて一日の食事や運動を具体化していくで
22 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:57:05 ID:jCzF
1ヶ月半後に健康診断あるからタイムリー
24 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:57:47 ID:HIVP
まずは現在の自分の総摂取カロリーを確認や
めんどい人は下のデータを参考にしてくれや
<女性>
50キロ:1510kcal
60キロ:1620kcal
70キロ:1730kcal
80キロ:1840kcal
90キロ:1950kcal
100キロ:2050kcal
<男性>
50キロ:1680kcal
60キロ:1850kcal
70キロ:2000kcal
80キロ:2150kcal
90キロ:2330kcal
100キロ:2500kcal
26 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:58:52 ID:Q3Sm
>>24
それ基礎代謝だろ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:59:05 ID:HIVP
>>26
それに今食ってるものをプラスするんや
25 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:58:20 ID:HIVP
2ヶ月で体重を10キロ減らすためには
おおよそ脂肪8kgと水分・排便などで2kg程度の減らすということなる
水分や排便に関してはダイエットに伴って自然と落ちるから、
2ヶ月間で脂肪8kgを減らすカロリーを算出する
27 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:58:53 ID:HIVP
脂肪8kg=57600kcal
日割り計算すると、一日960kcalとなる
つまりこれまでの生活から運動と食事制限を合わせて
960kcal減らすということになるんや
29 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:59:46 ID:HIVP
2ヶ月間のダイエットで激しい運動を継続的に行っていくことは難しい
だからおよそ800kcal程度を食事制限でカットするぐらいが現実的な目安や
30 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:00:10 ID:HIVP
<もとの体重ごと女性の摂取カロリー目安>
50キロ:710kcal
60キロ:820kcal
70キロ:930kcal
80キロ:1040kcal
90キロ:1150kcal
100キロ:1250kcal
<もとの体重ごと男性の摂取カロリー目安>
50キロ:880kcal
60キロ:1050kcal
70キロ:1200kcal
80キロ:1350kcal
90キロ:1530kcal
100キロ:1700kcal
32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:01:00 ID:jCzF
豆腐は意外とカロリーあるって話聞いたな
38 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:03:11 ID:kDKf
>>32
そうめんの方が驚いた
41 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:04:26 ID:jCzF
>>38
つい食べ過ぎちゃう代表的なやーつ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:04:05 ID:xn50
>>38
春雨でも驚いてそう
33 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:01:12 ID:HIVP
女性の場合60キロ以下の人が2ヶ月で10キロ
痩せようとすると少しタイトな食事制限になることが分かる
ただ食事量に慣れてくると意外にも苦しさは感じなくなってくる
だから最初の1週間程度踏ん張る感覚になるで
34 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:01:59 ID:HIVP
次は運動についてや
35 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:02:17 ID:HIVP
運動については、一日に削減する目標カロリー960kcalに対して
食事で削減するカロリーを除いた160kcalを消費するという計画になる
運動だけで160kcalというのは意外と簡単や
36 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:02:55 ID:HIVP
2ヶ月10キロ痩せるための運動量の目安
<50キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):40分
ランニング(時速8km):20分
水泳(クロール):20分
縄跳び:20分
<60キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):30分
ランニング(時速8km):17分
水泳(クロール):17分
縄跳び:17分
<70キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):25分
ランニング(時速8km):15分
水泳(クロール):15分
縄跳び:15分
<80キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):23分
ランニング(時速8km):13分
水泳(クロール):14分
縄跳び:13分
<90キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):20分
ランニング(時速8km):11分
水泳(クロール):12分
縄跳び:11分
<100キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):18分
ランニング(時速8km):10分
水泳(クロール):11分
縄跳び:10分
39 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:03:44 ID:HIVP
一日あたり800kcalの食事制限を行うと
運動量はそれほど多くなくても2ヶ月で10キロ痩せることは可能
70キロ以上体重がある方で、運動量がもう少しあってもいい
という人は、食事と運動の割合を変えてもOK
47 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:06:45 ID:HIVP
具体的な例をあげるで
<体重90キロの男性の2ヶ月10キロダイエットの例>
摂取カロリー/日:1530kcal
運動カロリー/日:ウォーキング20分⇒160kcal
90キロ男性の運動しない場合の総消費カロリーは
2330kcalになるから、摂取カロリーと運動のカロリーを付け加えると、
1530-(2330+160)=-960kcalとなる
2ヶ月当たりに換算すると、
-960kcal×60日=−57600kcal=-8kgの脂肪
という感じになる
53 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:07:53 ID:P1f2
カロリー計算って結構めんどくさいよなぁ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:07:04 ID:HIVP
次は一日の流れや
51 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:07:28 ID:HIVP
起床⇒朝の運動
朝食をとる前に可能な人は有酸素運動を行う
有酸素運動は血糖値の上がっていない時間帯に行うことによって、
効果的に脂肪を燃やすことができる
55 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:08:30 ID:HIVP
続いて食事についてや
朝食と合わせて昼夜の食事についても解説していくで
朝昼夜の食事に共通して以下のことを心がける
食事の時間帯は6~18時以内にする
食事時間はできるだけ長く30分以上
野菜⇒タンパク質⇒炭水化物(糖質)
栄養バランスを適切にする
無駄なお菓子やジュースは飲まない
59 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:09:02 ID:HIVP
<食事の時間帯は6~18時>
人間の身体が脂肪をためにくく
エネルギーとして使いやすい時間帯は朝6時~夜18時まで
18時以降の食事はホルモンや遺伝子の働きにより、
脂肪として蓄積されやすくなる
61 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:09:39 ID:HIVP
<食事時間は30分以上>
人間が満腹感を感じるためには、食事量に関わらず
20~30分間ぐらいの時間が必要と言われる
これは満腹中枢を刺激するホルモンレプチンが
実際に脳を刺激するまでにかかる時間
少量であっても30分かけてしっかり食事をすれば
ある程度の満腹感を得ることができる
63 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:10:20 ID:HIVP
<野菜⇒タンパク質⇒糖質の順で>
食べる順番にも気を付ける
野菜⇒タンパク質⇒糖質の順で食べることによって、
血糖値が上がりにくくインスリンの過剰な分泌を抑えることができ、結果的に食べたものが脂肪に変わりにくくなる
65 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:10:46 ID:HIVP
<栄養バランスを適切にする>
2ヶ月の短期間で10キロ痩せると言っても
極度な糖質制限や脂質制限などを行う必要はない
厚生労働省の定めたPFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物のバランス)を維持する
タンパク質:13~20%
脂質:20~30%
炭水化物:65%
食物繊維16~18g
69 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:11:35 ID:HIVP
<無駄なお菓子やジュースは飲まない>
一日に摂取できる食事量から考えても、
お菓子やジュースを飲んでいる余裕はあまりない
特に70キロ以下からマイナス10キロを目指す人は
一日の摂取カロリーが1000kcalを下回っているので、
お菓子を食べてしまうと食事で摂取できるカロリーがかなり限られてしまう
73 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:12:31 ID:HIVP
<お風呂>
2ヶ月に10キロ痩せるためにはお風呂の入り方も重要
とにかくしっかりと温まるということが大事や
複雑な「反復浴」を行う必要はない
以下のように時間を意識する
40度→20分
41度→15分
42度→10分
目安の時間で入浴することによって、
脂肪分解酵素リパーゼとヒートショックプロテインが活性化し、
脂肪分解・燃焼が進みやすくなる
75 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:13:25 ID:HIVP
<6時間以上睡眠時間を確保する>
睡眠時間は非常に重要
人によって必要な睡眠時間は異なるが、
最低でも6時間以上は確保するようにする
睡眠不足は、
満腹ホルモン レプチンの減少
空腹ホルモン グレリンの増加
内臓脂肪の増加
日中帯のエネルギー消費量低下
というダイエットにおける大きなデメリットを引き起こす
78 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:14:12 ID:HIVP
<22時までに就寝する>
就寝時間も重要
寝ている間に分泌される成長ホルモンは22時~深夜2時までに分泌されるため、
この時間帯にしっかり熟睡していることが重要になる
成長ホルモンには脂肪を分解する働きがあり、
少ない人でも夜の間に300kcal消費するということも分かっているダイエットに睡眠を利用しない手はない
154 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:29:40 ID:fK0r
>>78
そのゴールデンタイムは間違ってるぞ
ちゃんと寝りゃええだけや
163 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:31:26 ID:HIVP
>>154
サンガツよんでみるわ
79 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:14:46 ID:HIVP
以上や!
あと食欲抑制にコーヒー飲むのも手や!
くれぐれも無理せずにみんなダイエットしような!
82 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:15:28 ID:kEHe
>>79
ぜんぜんダメ
めんどくさすぎ
その方式を実行できるようなやつならそもそもデブってない
83 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:15:40 ID:HIVP
>>82
うん
49 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:06:55 ID:cimy
読んでないけど1ヶ月で食事制限と運動アリでいいから20kg痩せたい
52 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:07:41 ID:jCzF
>>49
そんな急激に痩せたら体にガタ来るで
56 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:08:32 ID:cimy
>>52
何キロまでならええんや?
62 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:10:00 ID:jCzF
>>56
自分の全体重の5%まで
67 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:11:01 ID:cimy
>>62
月に?
それじゃ全然足りんわ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:11:51 ID:jCzF
>>67
月にです
それに急に痩せたら皮だるだるになって見苦しくなるで
72 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:12:28 ID:cimy
>>70
だから運動すればよくね?
76 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:13:59 ID:jCzF
>>72
運動してそれなんよ…脂肪は燃えても皮は燃えへん
仰天ニュースとかでも短期間ダイエットでだるだるなってる人よう見るで
81 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:15:14 ID:cimy
>>76
ワイは80kgくらいのビール腹やがワイでもそうなるか?
もっとデブの場合の話やと思っとるんやが
95 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:18:04 ID:jCzF
>>81
投薬で80kg行って4ヶ月で50kgまで落とすような無茶なダイエットしてリバウンドした経験あるけど皮余りは起きます
あとタバコはやめたほうがいいと思う…
104 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:19:59 ID:cimy
>>95
80kg程度でも皮余るのかよ・・・いやだなそれ・・・
106 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:20:33 ID:xn50
>>104
半年かければ綺麗に痩せれる
ソースはワイ
71 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:11:56 ID:ZDjL
あすけんっていうアプリいれて運動せずにちゃんと飯の量守ってりゃこうなる

https://i.imgur.com/aIIpYJi.png
87 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:16:21 ID:HIVP
ワイのはあくまで2か月でどうしても10キロ痩せたい場合の現実的な方法や
それを実行できるかどうかは人それぞれや
98 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:18:35 ID:cimy
1日1500kcal以下にしてマイナス収支にする
運動する
規則正しい生活する
これだけで痩せるってことだよ
あとお腹凹ませたかったらドローイン必須な
101 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:19:09 ID:Kndh
>>98
1500以下ってビルダーの減量期レベルだぞ
107 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:20:37 ID:cimy
>>101
そうなん?
運動するならもうちょっと食べてもええかもな
でも運動するとお腹すくからなぁ・・・
113 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:21:51 ID:xn50
>>107
お腹すいた状態で運動すると脂肪からエネルギー撮るために脂肪燃えるんやで
まあやりすぎは行かんが
102 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:19:11 ID:3VNT
お菓子はNG?
103 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:19:36 ID:HIVP
>>102
摂取カロリーの目安以内で抑えれるならOK
110 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:21:11 ID:HIVP
正直カロリー計算とか食事制限はワイでも知ってたけど
風呂とか睡眠時間のことはワイこのスレたてるまで知らんかったわ
124 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:24:06 ID:HIVP
毎日体重計に乗る、これだけでも出来へん人おるからな
141 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:27:06 ID:RTD4
主食を炭水化物からタンパク質繊維質脂質に代替する
(完全に断つのは弊害大きいから付き合いの外食、たまのおやつとかコーヒーの砂糖くらいはOK)
これでまあまあ締まったけど財布イタァイ!
米やパンってつくづく安いんやなって
147 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:28:01 ID:vATE
イッチが言いたいのは2ヶ月で10キロ痩せられるならそんなデブにならんってことだよ
1日で1000kcalもマイナスにしてたら確実にカタボリック起こすから仮に10キロ落としたとしてもリバウンドしやすくなる
あとホメオスタシスも無視できないからやっぱり10キロは無理
152 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:29:24 ID:HIVP
ワイはこの方法やって2か月で10キロ痩せたのは本当です
でもその後一ヶ月で5キロ太りました
156 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:29:53 ID:RTD4
>>152
やっぱりリバウンドしてるじゃないか(憤怒)
159 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:30:14 ID:P1f2
>>152
草
痩せてからがスタートやしな
ただあまりにもともとの体重が少ない場合だったり、
そもそもダイエットの必要がない体型の方は、難しい場合があるから
対象になるのは以下の条件満たす人な
体重が50キロ以上
BMIが20以上
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:54:29 ID:HIVP
目的
目標設定
2ヶ月で10キロ痩せるための食事の目標
2ヶ月で10キロ痩せるための運動の目標
この4項目をしっかりと計画化することで2ヶ月で10キロの減量を成功させます。
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:55:18 ID:jCzF
計画は大事やね
17 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:55:41 ID:HIVP
まずは目的や
これがないとモチベが続かない
2ヶ月後に久しぶりに友達に会う
2ヶ月後に結婚式がある
2ヶ月後に水着を着れるよう状態にしたい
2か月後の健康診断でよい数値を出す
etc...
こういう絶対2か月後10キロやせてるぞ!って決意するんや
ほんで目的を設定する
20 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:56:18 ID:HIVP
目的が明確になったら続いて目標を確認や
2ヶ月で10キロ痩せるという最終ゴールの体重は
それぞれ決まっていると思うから
その目標に向けて一日の食事や運動を具体化していくで
22 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:57:05 ID:jCzF
1ヶ月半後に健康診断あるからタイムリー
24 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:57:47 ID:HIVP
まずは現在の自分の総摂取カロリーを確認や
めんどい人は下のデータを参考にしてくれや
<女性>
50キロ:1510kcal
60キロ:1620kcal
70キロ:1730kcal
80キロ:1840kcal
90キロ:1950kcal
100キロ:2050kcal
<男性>
50キロ:1680kcal
60キロ:1850kcal
70キロ:2000kcal
80キロ:2150kcal
90キロ:2330kcal
100キロ:2500kcal
26 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:58:52 ID:Q3Sm
>>24
それ基礎代謝だろ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:59:05 ID:HIVP
>>26
それに今食ってるものをプラスするんや
25 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:58:20 ID:HIVP
2ヶ月で体重を10キロ減らすためには
おおよそ脂肪8kgと水分・排便などで2kg程度の減らすということなる
水分や排便に関してはダイエットに伴って自然と落ちるから、
2ヶ月間で脂肪8kgを減らすカロリーを算出する
27 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:58:53 ID:HIVP
脂肪8kg=57600kcal
日割り計算すると、一日960kcalとなる
つまりこれまでの生活から運動と食事制限を合わせて
960kcal減らすということになるんや
29 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)07:59:46 ID:HIVP
2ヶ月間のダイエットで激しい運動を継続的に行っていくことは難しい
だからおよそ800kcal程度を食事制限でカットするぐらいが現実的な目安や
30 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:00:10 ID:HIVP
<もとの体重ごと女性の摂取カロリー目安>
50キロ:710kcal
60キロ:820kcal
70キロ:930kcal
80キロ:1040kcal
90キロ:1150kcal
100キロ:1250kcal
<もとの体重ごと男性の摂取カロリー目安>
50キロ:880kcal
60キロ:1050kcal
70キロ:1200kcal
80キロ:1350kcal
90キロ:1530kcal
100キロ:1700kcal
32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:01:00 ID:jCzF
豆腐は意外とカロリーあるって話聞いたな
38 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:03:11 ID:kDKf
>>32
そうめんの方が驚いた
41 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:04:26 ID:jCzF
>>38
つい食べ過ぎちゃう代表的なやーつ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:04:05 ID:xn50
>>38
春雨でも驚いてそう
33 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:01:12 ID:HIVP
女性の場合60キロ以下の人が2ヶ月で10キロ
痩せようとすると少しタイトな食事制限になることが分かる
ただ食事量に慣れてくると意外にも苦しさは感じなくなってくる
だから最初の1週間程度踏ん張る感覚になるで
34 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:01:59 ID:HIVP
次は運動についてや
35 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:02:17 ID:HIVP
運動については、一日に削減する目標カロリー960kcalに対して
食事で削減するカロリーを除いた160kcalを消費するという計画になる
運動だけで160kcalというのは意外と簡単や
36 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:02:55 ID:HIVP
2ヶ月10キロ痩せるための運動量の目安
<50キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):40分
ランニング(時速8km):20分
水泳(クロール):20分
縄跳び:20分
<60キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):30分
ランニング(時速8km):17分
水泳(クロール):17分
縄跳び:17分
<70キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):25分
ランニング(時速8km):15分
水泳(クロール):15分
縄跳び:15分
<80キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):23分
ランニング(時速8km):13分
水泳(クロール):14分
縄跳び:13分
<90キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):20分
ランニング(時速8km):11分
水泳(クロール):12分
縄跳び:11分
<100キロの人の運動量目安>
ウォーキング(速歩):18分
ランニング(時速8km):10分
水泳(クロール):11分
縄跳び:10分
39 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:03:44 ID:HIVP
一日あたり800kcalの食事制限を行うと
運動量はそれほど多くなくても2ヶ月で10キロ痩せることは可能
70キロ以上体重がある方で、運動量がもう少しあってもいい
という人は、食事と運動の割合を変えてもOK
47 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:06:45 ID:HIVP
具体的な例をあげるで
<体重90キロの男性の2ヶ月10キロダイエットの例>
摂取カロリー/日:1530kcal
運動カロリー/日:ウォーキング20分⇒160kcal
90キロ男性の運動しない場合の総消費カロリーは
2330kcalになるから、摂取カロリーと運動のカロリーを付け加えると、
1530-(2330+160)=-960kcalとなる
2ヶ月当たりに換算すると、
-960kcal×60日=−57600kcal=-8kgの脂肪
という感じになる
53 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:07:53 ID:P1f2
カロリー計算って結構めんどくさいよなぁ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:07:04 ID:HIVP
次は一日の流れや
51 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:07:28 ID:HIVP
起床⇒朝の運動
朝食をとる前に可能な人は有酸素運動を行う
有酸素運動は血糖値の上がっていない時間帯に行うことによって、
効果的に脂肪を燃やすことができる
55 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:08:30 ID:HIVP
続いて食事についてや
朝食と合わせて昼夜の食事についても解説していくで
朝昼夜の食事に共通して以下のことを心がける
食事の時間帯は6~18時以内にする
食事時間はできるだけ長く30分以上
野菜⇒タンパク質⇒炭水化物(糖質)
栄養バランスを適切にする
無駄なお菓子やジュースは飲まない
59 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:09:02 ID:HIVP
<食事の時間帯は6~18時>
人間の身体が脂肪をためにくく
エネルギーとして使いやすい時間帯は朝6時~夜18時まで
18時以降の食事はホルモンや遺伝子の働きにより、
脂肪として蓄積されやすくなる
61 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:09:39 ID:HIVP
<食事時間は30分以上>
人間が満腹感を感じるためには、食事量に関わらず
20~30分間ぐらいの時間が必要と言われる
これは満腹中枢を刺激するホルモンレプチンが
実際に脳を刺激するまでにかかる時間
少量であっても30分かけてしっかり食事をすれば
ある程度の満腹感を得ることができる
63 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:10:20 ID:HIVP
<野菜⇒タンパク質⇒糖質の順で>
食べる順番にも気を付ける
野菜⇒タンパク質⇒糖質の順で食べることによって、
血糖値が上がりにくくインスリンの過剰な分泌を抑えることができ、結果的に食べたものが脂肪に変わりにくくなる
65 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:10:46 ID:HIVP
<栄養バランスを適切にする>
2ヶ月の短期間で10キロ痩せると言っても
極度な糖質制限や脂質制限などを行う必要はない
厚生労働省の定めたPFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物のバランス)を維持する
タンパク質:13~20%
脂質:20~30%
炭水化物:65%
食物繊維16~18g
69 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:11:35 ID:HIVP
<無駄なお菓子やジュースは飲まない>
一日に摂取できる食事量から考えても、
お菓子やジュースを飲んでいる余裕はあまりない
特に70キロ以下からマイナス10キロを目指す人は
一日の摂取カロリーが1000kcalを下回っているので、
お菓子を食べてしまうと食事で摂取できるカロリーがかなり限られてしまう
73 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:12:31 ID:HIVP
<お風呂>
2ヶ月に10キロ痩せるためにはお風呂の入り方も重要
とにかくしっかりと温まるということが大事や
複雑な「反復浴」を行う必要はない
以下のように時間を意識する
40度→20分
41度→15分
42度→10分
目安の時間で入浴することによって、
脂肪分解酵素リパーゼとヒートショックプロテインが活性化し、
脂肪分解・燃焼が進みやすくなる
75 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:13:25 ID:HIVP
<6時間以上睡眠時間を確保する>
睡眠時間は非常に重要
人によって必要な睡眠時間は異なるが、
最低でも6時間以上は確保するようにする
睡眠不足は、
満腹ホルモン レプチンの減少
空腹ホルモン グレリンの増加
内臓脂肪の増加
日中帯のエネルギー消費量低下
というダイエットにおける大きなデメリットを引き起こす
78 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:14:12 ID:HIVP
<22時までに就寝する>
就寝時間も重要
寝ている間に分泌される成長ホルモンは22時~深夜2時までに分泌されるため、
この時間帯にしっかり熟睡していることが重要になる
成長ホルモンには脂肪を分解する働きがあり、
少ない人でも夜の間に300kcal消費するということも分かっているダイエットに睡眠を利用しない手はない
154 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:29:40 ID:fK0r
>>78
そのゴールデンタイムは間違ってるぞ
ちゃんと寝りゃええだけや
睡眠のゴールデンタイムは22時〜2時という「嘘」
https://forbesjapan.com/articles/detail/28083/1/1/1
163 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:31:26 ID:HIVP
>>154
サンガツよんでみるわ
79 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:14:46 ID:HIVP
以上や!
あと食欲抑制にコーヒー飲むのも手や!
くれぐれも無理せずにみんなダイエットしような!
82 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:15:28 ID:kEHe
>>79
ぜんぜんダメ
めんどくさすぎ
その方式を実行できるようなやつならそもそもデブってない
83 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:15:40 ID:HIVP
>>82
うん
49 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:06:55 ID:cimy
読んでないけど1ヶ月で食事制限と運動アリでいいから20kg痩せたい
52 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:07:41 ID:jCzF
>>49
そんな急激に痩せたら体にガタ来るで
56 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:08:32 ID:cimy
>>52
何キロまでならええんや?
62 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:10:00 ID:jCzF
>>56
自分の全体重の5%まで
67 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:11:01 ID:cimy
>>62
月に?
それじゃ全然足りんわ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:11:51 ID:jCzF
>>67
月にです
それに急に痩せたら皮だるだるになって見苦しくなるで
72 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:12:28 ID:cimy
>>70
だから運動すればよくね?
76 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:13:59 ID:jCzF
>>72
運動してそれなんよ…脂肪は燃えても皮は燃えへん
仰天ニュースとかでも短期間ダイエットでだるだるなってる人よう見るで
81 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:15:14 ID:cimy
>>76
ワイは80kgくらいのビール腹やがワイでもそうなるか?
もっとデブの場合の話やと思っとるんやが
95 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:18:04 ID:jCzF
>>81
投薬で80kg行って4ヶ月で50kgまで落とすような無茶なダイエットしてリバウンドした経験あるけど皮余りは起きます
あとタバコはやめたほうがいいと思う…
104 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:19:59 ID:cimy
>>95
80kg程度でも皮余るのかよ・・・いやだなそれ・・・
106 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:20:33 ID:xn50
>>104
半年かければ綺麗に痩せれる
ソースはワイ
71 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:11:56 ID:ZDjL
あすけんっていうアプリいれて運動せずにちゃんと飯の量守ってりゃこうなる

https://i.imgur.com/aIIpYJi.png
87 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:16:21 ID:HIVP
ワイのはあくまで2か月でどうしても10キロ痩せたい場合の現実的な方法や
それを実行できるかどうかは人それぞれや
98 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:18:35 ID:cimy
1日1500kcal以下にしてマイナス収支にする
運動する
規則正しい生活する
これだけで痩せるってことだよ
あとお腹凹ませたかったらドローイン必須な
101 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:19:09 ID:Kndh
>>98
1500以下ってビルダーの減量期レベルだぞ
107 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:20:37 ID:cimy
>>101
そうなん?
運動するならもうちょっと食べてもええかもな
でも運動するとお腹すくからなぁ・・・
113 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:21:51 ID:xn50
>>107
お腹すいた状態で運動すると脂肪からエネルギー撮るために脂肪燃えるんやで
まあやりすぎは行かんが
102 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:19:11 ID:3VNT
お菓子はNG?
103 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:19:36 ID:HIVP
>>102
摂取カロリーの目安以内で抑えれるならOK
110 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:21:11 ID:HIVP
正直カロリー計算とか食事制限はワイでも知ってたけど
風呂とか睡眠時間のことはワイこのスレたてるまで知らんかったわ
124 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:24:06 ID:HIVP
毎日体重計に乗る、これだけでも出来へん人おるからな
141 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:27:06 ID:RTD4
主食を炭水化物からタンパク質繊維質脂質に代替する
(完全に断つのは弊害大きいから付き合いの外食、たまのおやつとかコーヒーの砂糖くらいはOK)
これでまあまあ締まったけど財布イタァイ!
米やパンってつくづく安いんやなって
147 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:28:01 ID:vATE
イッチが言いたいのは2ヶ月で10キロ痩せられるならそんなデブにならんってことだよ
1日で1000kcalもマイナスにしてたら確実にカタボリック起こすから仮に10キロ落としたとしてもリバウンドしやすくなる
あとホメオスタシスも無視できないからやっぱり10キロは無理
152 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:29:24 ID:HIVP
ワイはこの方法やって2か月で10キロ痩せたのは本当です
でもその後一ヶ月で5キロ太りました
156 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:29:53 ID:RTD4
>>152
やっぱりリバウンドしてるじゃないか(憤怒)
159 :名無しさん@おーぷん:2021/06/15(火)08:30:14 ID:P1f2
>>152
草
痩せてからがスタートやしな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
計算で出しただけじゃねえか
正しくダイエットをするなら筋肉をつけるから体重はあまり落ちない。
それでも数字を見るなら「体脂肪率」「筋肉量」「基礎代謝」を見ろ
あとは鏡で見た自分の「見た目」か「ズボンのサイズ」の変化で成否を判断しろ
食事やね
本人のやる気次第。我慢が一番必要な要素。
体重は全く変わらず服のサイズはワンサイズ、ベルトは穴2つ分痩せた
体重変わらないと痩せた気がしないけど
御託は良いからさっさと痩せさせろや、あぁ?
それやめるより週5ラーメン食べる方がきつそうなんだけど
ジョニー・デップとか彦摩呂の比較写真見ると太ってるって良くない事なんだなってなるで。
やったことは毎日の食事制限(基本豆腐料理)+2日に1回の13kmのランニングのメニューをやった
痩せたい人は是非
空腹が気にならない人で頭チンパンになっても日常生活が出来る人じゃないと無理
続くわけがないし日常生活に支障が出る、論外
街出ても60キロ台ヒョロガリばっかり、下手すりゃ40キロ台すらいるもんな
これ参考にして食ってると2ヶ月で−10kgなんて無理だから気をつけてね
夕飯なしでもええんか?
結局、脱げない体が出来上がるから気をつけてな〜
BMI30はキープしとかないと
計量の翌々日には戻ってたから笑える
ビルダーになれとは言わんから、日頃から淡白な食事と腹筋くらいの軽いトレーニングで普通に標準体型まで持って行けるでソースは私(68→57)
私が体調崩さずに減らすのは月に3キロまでみたいやわ
早食いの癖が付いちゃった・・・
ラーメン屋で働いてた時は週に21回ラーメン食べてたけど体重激減したぞ
習慣変えなきゃ話にならん
結局リバウンドするのは、食事量が戻るからや
食事制限を続けると飢餓状態になってカロリー減らしても体重減らなくなる
一番怖いのはリバウンドだからね
続けられないくらい大変な運動より気軽にできる続けられる運動を選ぶべき
毎日のラジオ体操第1第2でもいい
筋肉は重いので体重で判断しないでウェストサイズで判断して
カロリー制限で最初に犠牲になるのは 髪だよ
髪を失いたくなかったらリングフィットで痩せて
運動と食事の調整は健康であるために生きる上で当たり前の事なんだと、考えるだけで良いのだよ
あすけんもそうだけど
年取ると脂肪の有無でだいぶ違うらしい
わかりやすい目安は身長−100が長生き体重
おっちゃんおばちゃんになったら寧ろこっちを目指せ
300マソ(実在は10マソもしねえやつ)の壺でも買うてりゃあええんですよ
空論状態が
空条承太郎にみえた
運動した後のビール枝豆は最高やで
特に女性は妊娠できづらくなる
ライザップでさえ基礎代謝量分は食べろと足りない分はナッツやチーズを足すよ
ええ生活やな!
やっぱ男は運動と酒よなー!
後はどのくらいの期間で目標体重にもっていくかの問題
適正体重程度なら短期間でやっても飢餓状態になんてならんし収支が合う摂取量まで戻せばいいだけ
味付け等は一切なし。
運動の必要なし(引きこもりなら軽い筋トレ)
一週間やればこれだけで身長170㎝80㎏が60㎏台になれるというのに、なぜぬるく長期的な苦痛を己に強い続ける馬鹿がいるのかが理解できない。ランニングで瘦せようとしてる奴は一生走り続けられるかどうか考えろ?
体重とともに髪の毛も減りそうだよなコレ……男もだけど女もこれじゃ禿げるし生理止まるわ
毎日しっかり記録とって順調に増えていくのを見守ってます
他のダイエットも月に2〜3キロが限度っていうよね
その時は良くても年取った時にしわ寄せくるから怖い
そんな事したら脳みそも減らない?
力石徹になるやん…
けどよほどのデブでもない限り、2ヶ月で10キロという目標は設定すべきじゃない。どう考えても健康的な痩せ方はできない
そこら辺に気をつければ腹いっぱい食える
間食はスルメとか煎り大豆、トコロテンとか食っとけばいい
おそらく太りの初心者で、自分の成功例をドヤ顔で書いているだけ
世の中テレビのデブみたいに、馬鹿みたいに食べて太っている人ばかりではない
太る痩せるを繰り返してしまい、どんどん基礎代謝が落ちてしまうとこんな程度では痩せなくなる
現に自分は1日900kcal程度しか食べていないが、痩せないどころか少しずつ太っていっている
今の段階で2ヶ月目標で痩せるなら、三食青汁飲みなどにしないと無理だ
やろうと思えばできなくはないが、さらに太りやすい体質になってしまう
その食生活こそ一生続けられるか考えたほうがよいと思うけど
一日一食なら夜だけ好きなものを食べるような我慢を強いないやり方のほうが長続きするかと
君の身体を調べたら新しい発見がありそうやな
わずかなカロリーで太り続けるって技術を家畜や養殖魚に転用できたらめっちゃ助かるで
腹壊すかもw
減量と維持を同列に語るから話がややこしくなるんだぞ
リバウンドがーって奴はだいたいこれ
遭難して救助された人がその後激太りしてるか?って話
その後どうなるかは知らんけどな
とりあえずダイエットは1か月で体重の5%程度が限界、各PFC摂取量の概算出して普段の食事と比較するだけでもだいぶ違うと思うぞ
こいつじゃないけどダイエットとリバウンド繰り返してたら脂質おさえて1日1500カロリーとかにしてもマジで全然痩せなくなった
ちな175センチで100キロ
ほんそれ
無理なダイエットは体が飢餓状態でリバウンドしやすい
減らす体重は月に全体のの5%までがいいよ
毎月コツコツやれば半年で10kgくらい減らせる
ダイエットなんて所詮計算だぞ?
計算通りに出来るなら誰でも痩せる
俺は食事制限とかあんまりしたくなかったから、半年かけてゆっくり5キロ落として適正体重にしたわ
へー
そんな事あるんやなぁ
あたしゃ医学とかサッパリやけど、心臓動かしたり呼吸したり考えたりするカロリーって900で足りるんやろうか?
1500は何となく足りそうかも?とは思うけど
ランニングはデブは膝壊す
最初と最後だけ百回噛むのオススメ
寝たきり老人はその20kcalを目安にして食事を作るとネットに書いてたわ
足の裏に激痛が…
カカトのあたりが腫れる
ここまで細かくなくていいからごはんほんの少し減らす
エレベーターじゃなくて階段で3階くらいまで上がるとかその程度で痩せる
現状で体重増加してる奴はキープできる量まで減らしてそれからプラスで量減らすか運動するか
腹いっぱい食って痩せたいとかいう豚は加工場行って捌いてもらえ
残念ながら人間の体にはホメオスタシスというのがあってな
低カロリーを2週間も続けたら体がそれに慣れて体重キープになるんや
そうなるともうリバウンド不可避
ガチでダイエットのプロや
味付け等は一切なし。
運動の必要なし(引きこもりなら軽い筋トレ)
一週間やればこれだけで身長170㎝80㎏が60㎏台になれるというのに、なぜぬるく長期的な苦痛を己に強い続ける馬鹿がいるのかが理解できない。ランニングで瘦せようとしてる奴は一生走り続けられるかどうか考えろ?
初めはいきなりトバすと身体に負担凄いだろうから控えめにして、徐々に量増やして行ってサイタマトレーニングすれば良さそう
何なら半分でも十分やろし
さらに続けて5年かけて58kgまで落とした。
皮がヤバイことになってたから美容外科で切って貰ったわ。
男性は厳しいだろね
一番大事なのはモチベーションだと思う。
理論は大事だと思うけど、それを続ける為の気持ちを維持するのが難しい。
慣れれば苦じゃなくなるんだけどね。
それ完全に体のどこかが壊れてるじゃん
減量終わったら食うからほぼ戻るよ
イッチが実際にはダイエット成功させたことないのだと思う。
そんな理論で痩せられるなら、みんな苦労しないっての
リバウンドする人はこの認識がないんだよな。
80キロから70キロだけど・・・
食事制限一切なし、というか腹が減るからむしろ自転車乗る前より食事量増えてたけど。
筋肉と脂肪だと先に燃えるのはエネルギーに変換し易い筋肉だし、筋肉が減れば基礎代謝も下がる。
ダイエットに有酸素運動は必須じゃないけど、筋トレは必須だぞ。
痩せるには栄養失調起こすのが一番なのに
ビートセイバー毎日すれば月4~5キロ痩せるで体験談や
あれ?ないけど?
こんなクソめんどくさい計算チマチマやってる暇あるんなら外でも走ってこいよ
なろう系ダイエットかよ
女性でも元体重50キロの場合、このスレ例に従ったら栄養失調確実だよ。
これ。というか痩せたいって表現悪いわこの方法だと体重落としたいが正解
このペースだとよっぽどのデブじゃなきゃすぐ停滞期にはいるし筋肉普通に持ってかれるから脂肪8kgは無理
健康に筋肉維持しながら脂肪を落としたければ基礎代謝プラマイ100kcalにしつつ栄養バランスと食事回数気にしながら運動しな
いいか?太る定義は油と糖が結びつくことや。
つまり、ラーメン食べなきゃええんや。
肉だけ食ってりゃ太らんのだよ無能くん。
お菓子会社儲かる仕組みや
肉で先に落ちるのは運動してない筋肉…あとはわかるよな
テレビ取材やアメリカの肥満帝国や、スポーツインストラクターの年収も考えて
億単位の価値があるので・・・
黙ってる・・・
本当に黙る。
これは、フリーターには無理な案件。(´・ω・`)・・・
目標として、計算して出した摂取カロリーと消費カロリーを守るのは大事だけど、それを続けたら何ヶ月で何キロとかそういうのは全くあてにならない。
ダイエットは計算、それを守れば絶対痩せたどなどと言うけど、それには個人差があるし計算通りにはいかない。痩せるのは確かだけどね、その幅はすご~く広いって事。だからダイエットをするんじゃなくて生活の中にアンダーカロリーを根付かせる人が結局堅実に痩せるよ。
食事を玄米、味噌汁を中心にした一汁三菜にして気分を武士にしてボクサーになった気分でフード被ってランニングしてたらグングン体重減っていって体は強くなった。
玄米食は通じも良いし調子も良くなる、だけど白米に比べて圧倒的に高いから長くは続けられず蕎麦に以降した
筋肉減ったら基礎代謝減るから負のスパイラル
食うからデブんねんデブ🐷
食うなやデブ🐖
ワイデブもこれとほぼ同じやり方で20㎏落とした
ただ1年ちょいかけてやけど
食事に関しては特に制限無しで単純に量を減らすだけ
空腹が我慢ならんときは0カロリーのゼリーでも食べとけば良い
禿げるぞ
やめとけやめとけ
単純すぎてなんの参考にもならない。
糖の快感は、本当に凄い。
お米おいちー!!!ポテチって何で、こんなに美味しいのぉぉぉ、んほぉーーーー!!!ってなる。
定期的にそういう糖の魅力に取り付かれるタイミングがあるんだけど、
それと何らかのストレスが重なると終わる。
痩せ過ぎな人はムリだけど、とか言っといて、
50キロ以上ならマイナス10キロOKとか、男ならどんだけガリガリになるつもりだよ。
問題は空腹感じゃないんよ
美味しいものへの渇望なんよ
満腹で苦しいくらいになっても米と麺類への欲が消え去らんのよ
・朝起きて90分後にブラックコーヒーを飲む
・1日2食にする(間食はしても良い)
特にコーヒーはやばい できれば豆からひきたての完全なブラックコーヒーにしよう
デブってすげえな 七つの大罪の一つに完全に支配されてるやん
ストレスが一番ダメ
くだらないこと考えてないで他人と飯を揃えろっての
リバウンドはしてもここぞってときに礼服とかさ、着たいやん
1日800kcalカットは具体的
急なダイエットは脂肪肝のリスク上げるから注意
またダイエットがんばろ
可愛い女の子に水着姿でYouTubeで実演してほしい(ただし、月3-4キロ減のペースで)
100万再生狙えるやろ
これだけでも全然違うで。
健康診断オールAになったわ。
肝機能まで回復したのはビックリした。
楽しいからそのまま維持してる。
朝昼と夜の食べる量を逆転させるだけでも、totalカロリーが同じでも、そこそこ効果ありそう
転職成功して年収上がって8キロリバウンドした
食べないダイエットだと継続できないし
摂取カロリーを極端に減らすと飢餓モードになって却って痩せにくい体質になるって話もあるし
制限が緩くても継続できるものが一番いいと思うわ
そう考えると間食をなくするかカロリー低いものに変えるだけでも変わりそうやな。
それだけ食事制限してるなら運動しなくても痩せるよ
逆に食事制限せずに運動だけすると痩せない
お気に入りのラーメン店に通ってたらある日店長さんに「身体壊すからあんまり食べん方がいいですよ」って言われた話する?
昼:コンビニでおかずのみorざるそば
夜:ブロッコリーレンチン、とうふ、松屋の牛か豚の定食のおかずのみ(ラージサイズでもOK)
これを完璧に続けて2か月後、意識が朦朧として歩くのもつらくなったけど10Kg近く痩せた
あと3キロ落として美容体重になりたい
筋トレしたら太ももとかウエストは引き締まったけど体重は落ちないし…残るは下腹だけなんだけど
ダイエットはしたくないんだよね、胸落ちたら嫌だし、尻も絶壁みたいになりたくないし。筋トレで引き締めたい
朝と晩わかめスープにしたらアホみたいに痩せたぞ。
・ドカ食い禁止、間食禁止、ジュース禁止、腹八分目を徹底
基本はこれや
腹いっぱい食べることは絶対に許されない
どうしても腹いっぱいラーメンを食べたいなら過酷な運動がセットになる
これにケチつけてるやつはブクブク太った情けないままでいいよ。
1日1300カロリーでも毎日足りなくて1500超えちゃうことある
実際には脂肪が落ちる栄養状態だと筋肉も一緒に落ちるのでこの計算通りにはいかないよ
1ヶ月に2kgくらいまでなら筋トレ・高タンパク食を徹底していれば最低限に抑えられる
非トレーニーがスレのペースで減量するとおそらくかなり筋肉が落ちるね
リバウンドしてるのはこの辺が原因かな。成功させたいならもう少しゆっくりやったほうがいい
その計算だと俺は1年で体重0になるな
なんで無理する必要があるのか
名言やな
産後ダイエットしたいけど
夜何度も起こされて睡眠とれないし
生理も再開してほんと痩せられない…
ジムもエステも子供預かってくれないし
家でYouTube見ながらできるトレーニングしてるわ…
毎日お疲れ様。ほんと偉いわ…あなた素晴らしいよ。
これがド正解なんだよな
げっそりしても仕方ねぇ
引き締まった身体にせんと
まずは生きてくれ
毎日運動して1年で10キロ痩せたけどなんかがきっかけで運動やめてしまって、そこから再開できずに約10年ズルズルまた太ってしまったわ
2、3キロ増で数年キープ→暴食して+2、3キロ→ダイエットの気力なく数年キープ→ストレスで暴食して+2、3キロ→さすがにやばいとダイエットするも運動が苦痛すぎて半年で2、3キロしか減らず挫折→+2、3キロ(イマココ)
食べ物で何とかしようというのはまずダメ
運動に筋トレ入れるようにした方がいい。
呼吸と正しい筋肉の動かし方を覚えて(難しくない)
同じ場所は2日置きにしかやらない。
筋トレ30分 有酸素30分 これを週4くらいでやる。
食べ物は制限した方が早く減るけど
炭水化物は減らすだけ、茶わん一杯一食
たんぱく質は必ず取る。野菜をとる、いっちが言ってる食べ順は効くよ。
風呂のあるジムにでも入って、運動終わりにお風呂につかって帰ればいいだけ。
湯舟だあったまるのは確かにいい。
運動前に歩いて来るとか、お風呂で体暖めてやると効果が出やすい
水泳もいいよ
体重もだけど体が締まって、体重が重めでもスタイルは締まって
細く見える。
お疲れ様。
月齢わからないけど、日中ベビーカーや手押し付きの三輪車に乗せていっぱいお散歩するのおすすめだよ。
外の音や光の刺激があると、お散歩中は寝てても意外と夜の寝付きが良くなった。
外出自粛地域だったらごめんね。もし大丈夫なら、暑さ本格化する前にぜひ。
下腹部は最初に脂肪が付くからまだ絞る余地があるんでしょ。
お尻が痩せて絶壁になるのは老化だ、諦メロン。頬と一緒でプルっとなるのは若いから。
そもそもTVみたいな1ヶ月とか2ヶ月で10kg以上減のダイエットなんてまず間違いなくリバウンドするから本当に痩せた身体を維持したいなら1ヶ月1〜2kgずつ減らすくらいが丁度いい
この程度ならよっぽど暴飲暴食してない限り軽い運動程度で着実に減っていく
食事制限はよっぽど気をつけないと体内の筋肉量が減るから痩せた頃には実は前より太りやすい体質になってることが多くて以前より気をつけてる食事ですら太るからな
これが食事制限のリバウンドの原因
まあ食事制限って目に見えて数字減るからみんなやりたがるけどな
よっぽどの暴飲暴食でもなけりゃ運動だけで普通に痩せるよ
食事制限の摂取カロリーを減らすやり方じゃなくて消費カロリーを増やす痩せ方だから時間はかかるけどな
運動によって筋力もつくから基礎代謝も増えるようになるし、長期的に見れば太りにくく痩せやすい身体になるからどっちをとるかで考えるなら食事制限より運動のがいい
昔のその数字が男としては正しい数字だわな
そのくらいだとちゃんと筋力あれば普通にスタイリッシュに見えるしな
スポーツ選手とかも意外と体重多いけど、スタイルよく見えるのはやっぱり余分な脂肪がついてないから
リバウンドするのは主に食事制限で痩せたのが理由でその場合、よっぽど気をつけないと筋肉量が落ちるから基礎代謝が落ちる
そのせいで以前の食事を10として7くらいの食事にしていても太るようになっている
これがリバウンドの原因
痩せたからガンガン食べよーでリバウンドすると思ってるなら頭昭和すぎるぞ
一番ダメなやり方でわろた
コメントする