
0 :ハムスター速報 2021年6月15日 09:13 ID:hamusoku
「なぜ日本の選手はバックパスするのか」潜む根深い“コーチ”の罪
ブラジル人であるジョノ・ヴァイスは現在、1ヵ月に8試合のペースでJリーグのスタディアムに足を運ぶ。Jリーグ入りを希望する母国の選手に、情報を送るためだ。何度か記者席で隣になった。
「ブラジル人は『サッカーは楽しいものだ』ということを決して忘れません。もちろん、試合も練習も死に物狂いでやりますよ。でも当然、負けることだってあります。アマチュアのうちは、あまり勝負にこだわらずに、ロマーリオのようなシュートを打ってやろうとか、ロナウジーニョのようなドリブルができたぞ! という具合に個が伸びていきます。幼児から大人まで、常にボールを蹴る喜びを忘れません。だからワールドカップ優勝5回を誇る、世界の強豪なんだと思います」
2019年に赤門を巣立ってからは、エンジニアとして働くかたわら、ブラジルサッカー界のスカウトとなった。
ヴァイスは語る。
「Jリーグ創成期は、鹿島アントラーズで10番を着たジーコをはじめとする各国のベテラン選手が日本にやって来ましたね。ビスマルク、アルシンド、レオナルドのようなバリバリのブラジル人選手もいましたが、引退間際の選手も多かったでしょう。
でも今は、22歳くらいの若手ブラジル人が日本行きを希望します。コリンチャンス、フラメンゴ、サンパウロ、グレミオ等のトップクラブではなく、中堅以下のクラブに所属している選手は、なかなかブラジルの市場に自分の名が載りません。ケガをしたら選手生命は絶たれますから、健康的にキャリアを積みたい。可能な限り長く現役でいたい。ブラジル国内のビッグクラブやセレソン(ブラジル代表)、ヨーロッパへの移籍は諦めたけれど、まだサッカーで稼ぎたいという20代前半の選手にとって、日本はとても魅力的なんです」
J1のチームで最低年俸が800万円、J2で400万円が基準になっているという。
「今、僕の手元にはJリーグ入りを希望する300名ほどのブラジル人選手のリストがあります。クラブにとっては若い選手を海外に送る移籍金が大きな収入になります。日本は経済がしっかりしていて、約束した金額が未払いなどということはまずありませんから、ビジネスパートナーとして非常に安心です。
ブラジル人の目から見れば、Jリーグのレベルは低いです。でも、ケガをせずに長くプレーできるリーグとして好まれるんですね。また、ファンも温かい。僕も感じていますが、選手にとっても住みやすい国ですよ」
そんなヴァイスも、日本のサッカーに警鐘を鳴らす。
「僕が信じられないのは、バックパスが多すぎる点です。特にゴールを背にしたFWの選手がパスを受けて、簡単に味方に下げてしまう。ブラジルではまず見られない光景です。いくらDFを背負っていてもFWならば、ターンしてシュートを打ちます。小さな子供だってそうしますよ。どのポジションの選手も、常にゴールを意識しています。ゴールに向かってシュートするのがサッカーの基本じゃないですか。『何をやっているんだ!』と叫びたくなりますね。
9番(センターフォワード)の選手がサイドにはたいただけで、『そんなプレーじゃ何も生まれないよ!』と言われるのがブラジルです。日本はサイドパサーじゃなく、バックパスの文化が染み付いてしまっています。何度Jリーグを見ても、僕にはそれが理解できません。セーフティーにセーフティーにプレーする選手が多く、オリジナリティに欠けるんですよ」
ヴァイスもまた、バックパスを得意とする日本人選手が大量生産された理由として、シュートを外すと怒鳴られる日本の小学生の現状を嘆く。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84134?page=3
1 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:14 ID:Z.AG1G9S0
見てる側からするとホントつまらんプレーだわ
2 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:15 ID:2LWbdyoS0
成功するより失敗しないことで出世する日本社会の闇
3 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:15 ID:AJThcbwG0
あこがれの選手と同じプレイができるように、それを超えるようなプレイをしたいと前向きな姿勢を常に見せて欲しいね。
4 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:15 ID:oVVicIoZ0
これのせいでサッカーは観ててつまらんのよね
5 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:15 ID:JHBwQZ.x0
おっしゃるストリートだわ
6 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:16 ID:QjM7kpjj0
押して押して押して引く(バックパス)だから意表を突けるのに、
押して引いて押して引いて押して引いてを繰り返すだけなんだもんな
7 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:16 ID:ME7ULIPJ0
取り柄やし
9 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:17 ID:7iAGu9Jx0
責任逃れ体質の現れ
10 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:17 ID:VPqmxToT0
みんないっしょに「せーの!」の国だからなぁ
11 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:17 ID:hf38xEc40
ブラジルのサッカーはテンポが遅くてボール持ってから相手が来るまでに猶予があるけど、日本やヨーロッパだとプレスがはやくてバックパスが多くならざるを得ないんだと思うんだけど
12 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:18 ID:VcyMmM2Y0
ストライカーがキーパー抜いてもバックパスという伝説。
13 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:18 ID:QcH5bW4n0
急に
ボールが
来たので
バックパス
14 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:18 ID:fYD6.teE0
でも皆QBKの事は袋叩きにしたよね
15 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:18 ID:2X79W4gX0
確かに海外クラブは給料未払いとか多いとか治安の問題とか聞くからな。
日本に来た外国人選手がJリーグ気にいる理由も分かるわ。
17 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:20 ID:sz4KxEr.0
サッカーではなく足でやるラグビーやってるから
18 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:20 ID:3ghTlSnH0
良い意味では、負けない様にする為なんだけどさ。
しかし、ただ見てる側としてはつまらんわな、には同意。
ゴールの為の仕掛けをする「フットボール」を観たいとしみじみ。
19 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:20 ID:3MkerTGq0
誰も責任取りたくないから
20 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:20 ID:42BIXOj80
これ本当にその通り
まじでレベルが低い
21 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:21 ID:GA8UkEJW0
アーセナル時代に稲本がひよったバックパス出したらヴィエラに怒鳴られて、そこからパスもらえなくなったって言ってたな 責任回避したいだけのパスは見てて分かるね
22 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:21 ID:7blzCLHv0
ここ最近は大分減ったけどなぁ
筋力の問題もあるから一概にバックパス=悪にはならない
23 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:21 ID:hF.VMnZw0
まぁだから雑魚なんですけどね
25 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:21 ID:g.lDRA.U0
ワイのバックパスを活かせなかた後ろの奴らの責任やぞ!😡
26 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:21 ID:HKhAc9F40
日本の試合がオモロナイ理由がマジでそれな
27 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:22 ID:wHXjYzLq0
パスを受けたやつに罪をなすりつけられるからな
29 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:22 ID:VdYPVV2J0
シュートが入らないと戦犯扱いになるからだろ
30 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:22 ID:gHwSjVDK0
攻めっけある方が見てる側は楽しいわな
国民性って感じ
31 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:24 ID:.nsHNASc0
久保や中島や堂安はこれがないから良い
中島は怪我の回復でどうなるかわからないけど
34 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:24 ID:.RfZ4mtd0
ダチョウ倶楽部の「どーぞどーぞ」だけやってるからな
かといって日本の環境で「俺がやる」をやるとハブられる地獄
35 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:25 ID:.dgrhA1I0
素人の俺でもそう思う
攻めなきゃ点取れんし、点取れなきゃ勝てん!
38 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:25 ID:vELAAuKP0
シュート外すとマスゴミがしつこく騒ぐもんねぇ…
39 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:26 ID:.Scu8BA90
これは本当にそうなんだよな
ボールをチーム一丸となってパス回し
チームで点を取る。というような日本の悪い所
パス回しが上手いだけで突破力が無くジリ貧。
取られたら一気に攻め込まれる
攻める力が根幹的に無い
40 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:26 ID:zCoFiNqZ0
最近の日本サッカーはそんなことないけどな!昔より見てて楽しいサッカーしてるよ
41 :ハムスター名無し2021年06月16日 09:26 ID:EFvCmTsH0
ブラジル人も痛いンゴやめろや。
あれが見てて一番萎えるわ。
42 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:27 ID:Fd4.TGvF0
最近のU24あたりは、攻めっ気有って
久しぶりに面白いと思ったが
43 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:27 ID:NDPaH45X0
現代表の世代くらいまでは勝負して失敗すると
責任逃れパス出すより叱られたからな
今はそこらの雑魚少年サッカークラブでも
勝負しろと教え込むのが主流になってきとる
あと10年もすればだいぶ変わるやろ
45 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:28 ID:kJce.LHO0
オリジナリティはあるじゃん
バックパスするっていう、、、
50 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:32 ID:kQbXkd6C0
日本は減点法主義だからねえ
52 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:34 ID:DAbkOVGT0
素人としては、ガンガン攻めてシュート打ちまくってくれた方が面白いとは思うし、蹴った瞬間に枠に入ってないのが分かるようなシュート?ばかりなのもつまらない。
53 :名無しのハムスター2021年06月16日 09:34 ID:Gy3NNg1O0
なぜ大げさに転がり回るんだい?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
押して引いて押して引いて押して引いてを繰り返すだけなんだもんな
ボールが
来たので
バックパス
日本に来た外国人選手がJリーグ気にいる理由も分かるわ。
え、、、ハムちゃん関係ある?
ブラジル人が日本のバックパス文化について考察した記事なんだから
現代ビジネスか記事書いた本人に文句言えばいいのに
しかし、ただ見てる側としてはつまらんわな、には同意。
ゴールの為の仕掛けをする「フットボール」を観たいとしみじみ。
まじでレベルが低い
筋力の問題もあるから一概にバックパス=悪にはならない
国民性って感じ
中島は怪我の回復でどうなるかわからないけど
これだけじゃないけどな、糞つまらんスポーツなのは間違いないわ。
かといって日本の環境で「俺がやる」をやるとハブられる地獄
攻めなきゃ点取れんし、点取れなきゃ勝てん!
ボールをチーム一丸となってパス回し
チームで点を取る。というような日本の悪い所
パス回しが上手いだけで突破力が無くジリ貧。
取られたら一気に攻め込まれる
攻める力が根幹的に無い
あれが見てて一番萎えるわ。
久しぶりに面白いと思ったが
責任逃れパス出すより叱られたからな
今はそこらの雑魚少年サッカークラブでも
勝負しろと教え込むのが主流になってきとる
あと10年もすればだいぶ変わるやろ
バックパスするっていう、、、
馬鹿が無理にシュート撃ってカウンター発動する度にDFが下がって
背走して疲弊していく無責任サッカーなんて時代遅れだろ
もうブラジルは世界一じゃないことを理解しろよ
勝てばなあ……うん……。
5回には負けるわ
すぐ戦犯探して叩くサポーターの質も低いからしゃあない
優勝?
釜本っさんのオリンピック 3位の話やろか?
だから、日本のサッカーは見ない
代表戦見て騒いでるのは騒ぎたいだけやろ
全く攻撃してこないのも怖くはないが何が何でもシュート撃とうとしてくるのも現代では怖くはないだろう。それぐらい守備ガチガチでカウンターが早い
あの場面で急にボールが来ることを想定しないストライカーって控えめに言ってやべぇ奴だからな
野球と一緒、実に日本らしい
見てすらないのに騒ぐお前よりマシやろw
澤のアニキが優勝したこと言っとるんやろ
マジレスすると「バックパス」はGKに返すパスのことをいう。
後ろに出すのはただのマイナスパス。
お前らの日本代表のイメージいつで止まってんの?
???「ホームラン?バントと盗塁でスモールベースボールじゃ!」
老害のコツコツ信仰は体育会系のほうが結構えげつない
ガンガン撃って「おぉ!」って一瞬でも思わせる方が見てる方も楽しいに決まってる
ああいうのが一般的になるといいね
教え子の浅野だからやぞ
正直日本のサッカーは見てて面白く無いんだわ
もっと攻めろや勝つ気無いんか、と思ってイラッてしまう
まあミドルとかバンバン打ってるほうが派手だし観るのは面白いだろうけど。
あれ面白いけどサッカーやってないぞ
イチかバチかのシュートなんて撃つのは無駄
特に単騎でドリブル特攻仕掛けるなんて現実的では無い
いつまで古き良き時代を語ってるんだよ
昨日のキルギス戦については何もまとめないのにわざわざこんな訳分からん奴の記事まとめる時点で悪意しかないぞ
あれこそサッカー
でも送った人は勝つために守るようなのは楽しくないよねってのを本人も選手も感じてる
というお話だろう
ジャーナリスト的にはだからニホンガーしたいだけだろうけどな
バックパスも"失敗"にされてしまうんやなぁ...
何十年も不思議に思ってたけどやっと言及されたか。
間を取ったり休むためならわかるけどいつもバックパスだもんな。
日本以外はどうか知らんが。
イナイレレベルの超次元サッカー漫画を本気にするなよ…
面白いのは面白いけどさぁ…
国内スポーツで面白いと思えるのってあんまないな
野球はもっとつまらんわ
常に自分が決めてやろう、今ここでどんなコースにどうシュートを打てば入るか。
それを考えてないやつにFWをやらせてはいけない。
DFは逆に常にシュートを打たせないよう警戒してなきゃいけない。
これは南アフリカでスナイデルに決められたときに痛感したわ。
引いて引いて押して取られるでは?
リズム作れてないやん。
子供の遊びの延長のままサッカーやって通用する時代は終わった
9人はともかく1人は点取り専門であるべきと思う。
昔は弱い相手でも接戦してたけど、今は点が取れてる
そうなんだ。
サッカーに何も期待しなくなった。
ただ外国のサッカーたまに見ると凄すぎてびびる
スポーツは頭悪いと何が起きてるか理解できないからね。
リスク負って出しゃばっても、リターンが少ない
そんな中で育ったらなかなかブラジル人の様なプレイヤーは出てこないでしょ
根が深いよ
つまらなくても点取るほうが大事ってだけでは。
Jいうと大分の片野坂監督なんかそういう戦術を取ってて戦力が劣る大分で一昨年、去年と結果だしてる。ただ今年は厳しそう
澤がいたチームは男子の数倍おもしろかった。
見てすぐにワンタッチで華麗につなぐのに魅入られたわ。
結局エアプどころか試合すら見てないのに人を叩けると思って文句言ってる奴しかいないんだね…
挑戦しろ、だけど失敗するな負けてはいけないじゃ挑戦したくてもできないよ
「戦略のひとつ」とかではなく、バックパスばかりなのがね…
感受性死んでて可哀想
そりゃ試合がクソつまらなかったら誰も見なくなるさ
もダサすぎて観る気無くす
野球って創造性がないから頭使わないおっさん層に好まれるのよ
アンチ乙。7-1だから
もっとシュートバンバン打って攻めて欲しいって思う
バントと盗塁はダメなんか?
例えるなら何でもゴロ打て!じゃない?
喜んでベンチに向かったら
あんな汚いシュート蹴るなと
監督に怒鳴られた子供おったわ。
ずっとチャレンジのスポーツがみたいならバスケを見ればいいよ
24秒以内にシュート打たないといけないし、センターラインより後ろにボール返すの禁止のスポーツだから
無謀なチャレンジだらけでつまらなくなってるスポーツの筆頭だと思う
このスカウトの信条が日本と合わないだけだな。
無理にターンして簡単にロストするより戻して繋いだ方が良い場面はいくらでもある。
ロストを繰り返すとリズムが崩れて相手の流れになるのは多々ある。
ブラジル人の言うことは正しいと信じ込んでしまう点において、
大多数の日本人のサッカー観が劣っているのは事実なんだなぁ…
アホは引っ込んでろって思うわ
え!?
野球つまらんか?
嫌いな人はそこそこいるけどつまらなくはないわ。
パ・リーグは昔と比べてファンも増えてるし
文句言ってやるなよ
どゆこと?
逆に創造性のあるスポーツとは?
それがすべてよな
コメ欄に屁理屈こねくり回してるヤツ多いけど
結局は「ちゃんとった結果じゃないと怒られる」が根底にある
育成年代全体の問題で戦術云々の話は全くの的外れ
いいプレイより悪いプレイを常に探してる
ハム速はいちいち単発の試合まとめたりしねーよ。
俺には君の思考の方向性のほうが
悪意あるように見えるわ。
つまらないから
ガッチリ引いた相手の陣形を前に取りに来させて崩すためのバックパスだろ
ボールが来ないと思ってゴール前に詰めてるFWってなんなんだよ…
国民性だとは思うわ
FWのシュートミスやドリブルカットとかチャレンジした結果の失敗が叩かれて、MFの無難な横パスやバックパスだけして目立ったミスなかったやつが褒められるのがおかしいと言ってるんやろ
格下以外で通用したの見たことないけど
今年7試合で40得点しかできてない模様……
プロリーグは魅せるプレーでファン増やすのが正道だろうよ
チマチマパス回してちょこんとシュート打ってそれでいいのかい
試合時間長いんだから、もっと攻防が見たいんだよ
玉転がしが見たいわけじゃない
あの試合時間で0ー0とか何のために見てんの?って思うわ
信じられん
「あんなんじゃダメ俺雇え」ってやつ
だから最近勝てねーんだよブラジルは
選手任せの無能指導者しか居ねーし
そりゃ全国トップレベルの奴らが地区予選に出てるようなもんだからな
格下相手の二次予選では毎回こんなもん
格下相手の結果で煽りたいん??w
発作w
ポジショニングと常に前を向くことを徹底してないとプロの早いプレッシャーに対応できない
バックパスよりも前向くの遅いんだわ
日本代表の試合しか見てないけど
パス→バックパス→パス→バックパス→パス→バックパス→何故か日本が痺れを切らしてゴール前にロングパスポーン!→ボール取られて攻められる
っていうテンプレしかやらないから面白くなくて見なくなった記憶
QBKB…なんか世間を賑わせてるしょうもないワードみたいやなw
そんな奴多そう。
シュートしなかったことを責められるべきだと思うが
あとトラップがクソだからせっかくいい流れのパスが出ても追いつかれる
あのレベルで追いつかれるんだから上に行けば停滞確実
だから後ろに戻してセーフティ
結局は戦術云々以前の技術の問題も大きい
みたいに報道し街中インタビューでも反対意見ばかり取り上げて誘導するし、メディアが意味不明
の行動をして混乱を招いている。
めっちゃ想像できる
言い得て妙。
分析したらまるで意味をなさないバックパスだけになると思う
バックパス自体を否定するつもりは無いが、日本の場合、全くもって次の攻撃の起点になるとかの意味合いを持たせたものが無いに等しい
取り敢えず出すとこないから後ろに下げとくという曖昧な選択を見透かされてるから、ちょっとでも手強い相手になると高い位置でプレスされて何も出来ないというつまらない試合の繰り返しになる
うそでもほんとでもイタイイタイしたら場外にだせ
相手ゴール前から自陣GKまで戻して
結局相手のDFラインが整って奪われる場面
過去に何度もあったなぁ
世界ランク100位を相手にするのと、今後欧州・南米の強豪と渡り合うためにどうするかって話を同一だと思ってんならお前こそサッカー好きじゃないの丸出しやんけ
まぁお国柄というか、失敗を叩きすぎるんだよな
どのチームも同じ戦術だけのサッカーが面白いか?
お前は普段から試合はまとめないのにスポーツ叩きの記事はまとめる理由を言うべきなんだよなぁ…
悪意以外で理由あるならそれ答えろよ…
特色と消極的姿勢は違うぞ
ただ日本ってアジア相手が多くてアジアだと引いて引いて引き分けやカウンター狙いのチームが多いから
うかつに前に行けないし崩してから攻めないとなかなか点が入らない面もあるからなあ。
同じ実力やもう少し上のチームとやらないと改善されないだろ。
カウンターのチャンスでもわざわざ人が戻ってくるのよく待ってるよな
ネットで偉そうに言って居る自称サッカー評論家たちの見ごたえがあるサッカーをしていたら、勝てる試合も勝てなくなると言う現実。
でサッカーはお前みたいなニートに好まれると
バスケみたいに攻撃時間に制限を設けるしか方法ないと思うけど
じゃあ正しい理由を書けよw
ひろゆきみたいなヤツだなお前w
それはハム速本人に聞かなきゃわからんとこだが、
まとめサイトてのは伸びそうなネタならなんでもいいんじゃないかね。
別にサッカーじゃなくたって
テニスなら、また大坂なおみがなんか言ってるよ、
でもなんでも。
そこそこなコメントのつき具合を見ると
ハム速してやったりって感じでは?
本来の目的は無視したほうが何か本質を理解してる感が出てくるやろ?
最短距離で目的を解決する奴は浅はかだとか言い出すねん
老いた老害にはもう出来ない事だから
ラジオでサッカーをネタにした上手な実況を聞いてるだけの方がよほど楽しめる。
プレイヤーがそんなだからなのかサポーターもそれなり。
全体ではそんなこともないんだろうけど周囲にいるサポーターは頭悪いのが多くて嫌悪感も大きい。
「ワールドカップを観たいので休みます」って当日に仕事を放り捨てて行くやつも何人もいたし。
なんで休むために事前に終わらせたり引き継いだり後に回せるようにネゴったり調整しないのか。
そのせいで、リアルサッカー観戦が趣味の人は「突発的な病気」持ちにしか見えないし、
リアルサッカーそのものも病原菌に見える。
前何かで見たけど
日本サッカーって何かに特化した選手よりも平均的に何かできる選手を評価するからだと思う
だから、日本人選手は個性が少ない
フリーキックの練習は死ぬほどさせられるけどねw
プロになっても転がってきたボールをゴールに蹴るっていう練習をしてるのが日本
あれは小学生低学年までのフリーキック練習だよw
シュート練習とはDFを抜いてシュートをすること
フリーキック練習のせいで異常なまでに接触を恐れるようになってる
DFと接触しないためにボールを前に蹴るか後ろに蹴るかしてる
練習でやってるフリーキックチャンスがくるまで
ボールをこね繰り回してるのが日本サッカー
観客なんて知らん減点主義に日本人も遺伝子レベルで納得
三歩進んで二歩下がる~♪
この監督アホだなと思ったけどそれくらい日本代表のレベルが低いってことだったんだな
個人で打開できないからパスで崩そうって話なのに
最終的にバックパスしてDFラインで回して縦ポンして結局奪われるから
現状戦術と呼べるものになってないんよね
二次予選レベルでしか通じない
伸びさいすれば記事は何でも良いってのが納得いかないんだけどね
まあ人叩きのまとめをコメ欄が望んでいるのならもう言うことないわ
こういうニートの妄言を体現出来るのって才能だよな
在日ライター
チャレンジした結果の失敗ってなんだよ?w
DFはワンミスで失点につながり袋叩きにされるんだぞ?
FWだけチャレンジなんて甘えが許されるわけねーだろ
もっとはっきり言っていいよ、サッカーやる資格なし、辞めちまえって
Jリーグ始まったころからも、その前からもずっとそう
逆に、ごりごりドリブルしてくと干されるっていうねwwwww
日本がやってるのは玉蹴り
ヴェルディの頃のラモスは、自分以外の選手がチャレンジするパスだすと怒鳴りつけてたらしいぞ
どういうことだブラジル人ww
無謀なドリブルと意味のあるドリブルは違う
一時期の堂安みたいにDFの密集地帯を抜けようとするのは無謀
カウンターで一人躱してフリーになろうとするのは意味がある
その違いがわからないから干されるように見えるんだよ
ジーコはシュート練習否定してた
代表が下手過ぎてシュート練習させ始めた
成功しても失敗しても挑戦した人にブラボーって言える文化にならんとな
日本代表のシュートは枠に飛ばないからなw
バックパスのほうがマシかも
前ガラ空きでも後ろにパースってマジでやるから苛立つ
家族全員でブチ切れてたの忘れらんねぇよ
まさにスポーツ界の新喜劇ですわw
子供に無理な体勢でシュートさせる監督なんてクビにしなきゃだめだろ
てか誰とは言わんがあいつのせいでそう見える
日本語読めてないけど、この監督がさせたって話じゃねぇから的外れだわ
1人で取った10点よりも全員で取った1点を評価する国民性。
頭悪い奴らがやってるのに?
君が言う「頭悪いやつら」がやってることを理解できないってヤバない???
容認はさせたやぞ?
サッカー以外の「監督」がどういう立場か考えてみな
戦術で相手崩すスタイルだと別におかしい選択肢でもないんじゃないの
日本に撃ち合いを望めって言うてるならボロクソやられるだけなんでやりませんで終わりでしょ
容認はさせた×
容認は認めた◯
全然意味が違うわ
サッカー好きな留学生と試合見てたら開始10分くらいで前に出ずに後ろでパス押し付けあってるのを見てこいつら遊びに来てるともいってた
結局前半見終わる前にチャンネル変える羽目になった
サッカーだけじゃなく、日本人の悪いとこだな。
失敗は許されない文化もうやめよ😰
小学校の頃監督に「あんなごっつぁんゴールで誉められると思うなよ」って言われたわ
その後ヴェルディ(当時)武田選手の「僕は綺麗な10Gよりごっつぁん11Gがいい」発言に大分救われたわ
そりゃーそうなるわなw
会社ですらそれ今あなたのボールですよね?みたいなこと延々やってて本当アホらしい
責任分散させたいからとかいってとりあえず大量に会議呼んだり
突然に
ボール来たので
バックパス
(五七五)
シュートして外したら叩かれちゃうからね
お前が打てやの精神
バスケみたいにパカパカゴールしないからつまらん
というか球技は基本的に見ててつまらん
運動得意なら普通は野球のプロを目指す
そもそもスポーツ観戦がつまらん
自分でやった方が楽しい
高校球児が千人単位でどんどん減ってるの知らんのか?
対立煽りしたいならちゃんと調べろカス
ほんとイライラするね。
一番面白いのがリードしてる時にDFで意味なくボール回して、相手が深くまで取りに来なかったら「なんで取りに来ないの?(呆顔)」ってやつや
DFもそうだけど、何回も好セーブしたGKが一回のミスからの失点を物凄く叩かれるのは理不尽さを感じる。
柔道だって日本じゃ考えられない様な試合運びになってる訳で。
スポーツオタクってそういうもんやし
代表戦しか見ないにわかが何をしたり顔で語ってるのやら。
バントは最終回くらいしか役に立たず
盗塁は成功率9割なきゃ赤字
高校野球くらいだとそれぞれにエラーの可能性が倍率ドンと乗るから
めちゃくちゃ有効なんだけどね
レベル低いからこそ有効な戦術を極めるってのが
長期的にはマイナスになってしまう
あのね、もう野球1強の時代は終わったんだよ
むしろ伝統という名のクソ文化のおかげで廃れてってるぞw
個を徹底的に殺していくスタイル
もてはやされるのは精度
バックパスの意味を理解してないにわかが何いってんの?w
ブラジルもあの属人的サッカー続けてたらW杯とか二度と取れんぞ
そんな個人の感想いらねーよ
すぐ自分語りはじめる空気読めないやつだな
観る方としても夢がないし面白くないね
ファッションは気にするくせにプレーはクソダサい最低のスポーツ。
日本のサッカー選手は皆足が速い。当然寄せるのも早いから、がむしゃらにシュートを撃つのは有効では無いと思うが。
それを交互にやられるディフェンスはたまったもんじゃないわ
>>格下相手の二次予選では毎回こんなもん
予選免除なしで弱小相手の二次予選に参加させられる予選方式は今回から始まったんだが
こいつみたいに詳しくないくせに煽りたいだけのコメ欄の馬鹿共こそ、叩いて潰す側の古き悪しき日本人だろ
自覚ねーのがタチ悪いわ
誰もおらんのに前向かへんやつ多い
武士道精神みたいな感じ?
何のために出し入れしとると思っとるのか
だからドイツに大敗するんじゃ
文盲かお前
「今回と同じ様式」じゃなくて「格下相手」なんだけど
頭わるいと生きるのもイキるのも大変だなw
2006予選のオマーン、インド、シンガポールは格下じゃないのかぁ
たまげたなぁw
ボールは前に進んでいるはずだから
ボールがどんどん下がるようなのがダメなわけで
でもボールを外に出してるだけでゴールに向かって蹴るんじゃなきゃシュートじゃねーよって言われ始めて今に至る
子供への指導関係ねーなw
そういう、周りの環境のこと考えないで好き勝手に言い過ぎだよな
選手だって、がむしゃらにゴール狙っていい風潮を世の中が出してくれるならそうするだろうさ
実際は、ゴール外せばサポーターからは叩かれ、チームメイトからはワンマン野郎だと思われ、監督からは和を乱す不穏分子だと思われる
サッカー選手のせいにするのはお門違いだよ。サッカーを見てる日本人がそういうサッカーにしちまったんだ。自分たちのせいなのになにが見ててつまらないサッカーだよ。どの口がほざいてんだ
俺、高校野球は好き
みんな必死で、魂燃やしてる感ある。見てて感情移入できる。
でもプロ野球は嫌い。見てておもんない。
「面白くないので見なくなった」
文字通りじゃん
打つフェィント入れてバックパスするのと、打つフェイント入れて打たないままボール取られるのは日本の十八番やな。
打つためのフェイントやなくてバックパスするためのフェイントとか頭おかしい。
普段FIFAとか見てて、日本の試合見ると笑っちゃうwww
真にうけてホントにターンしてシュートして外すとするだろ?
そしたらここに※してるやつらは一斉に叩く
日本のゲームはターン制だから
シュートまでが1ターン
経験者に教えてほしい
これといった攻め手がないから、点だけは取られないようにボール回しするため
その前はパスもまともに出来ない状態だったから、尚更だと思う。
本場のプロから見てもつまらんものやったんやな。
さすがにこのコメントは笑う
自分がにわかっていう自己紹介かな
よう土人
よっしゃ!アウトを恐れず盗塁しまくるで!
バックパス=ダメ、つまらない
みたいな素人感覚のやつ多すぎ。
日本人の体格ので前に前にやってたらそれこそボッコボコにされるよ。
ブラジルもこの力は認めるけど、痛い〜痛い〜してるのみっともないって世界も気付いてきてるからな。
小柄な日本人力士が巨漢の力士と同じように体当たりしたら負けるに決まってんだろ
だから素人にはつまらなく見えるけど小細工も必要。普段Jリーグとか見てる人なら理解してるだろうけど、W杯しか見ないニワカは黙れ
素人で草
お前は野球でピッチャーやる時全球ど真ん中ストレート投げるのか?バッターの場合どんな球来てもフルスイングするのか?
単細胞のバカはパチンコでもやってろよ
ベスト16も3回あるんだよな
強い相手には慎重に行く、ってのは、当たり前じゃないのか
日本は格下相手にはバックパスなんてしないから
悪く無いと思うんだけどね
後ろに出す→ボール持ってる奴が前に出る→全体的に前に出る→横に出したり、後ろに出す→不思議と前に出てる
白人や黒人は体格が恵まれてるからボール持ったら前にドーン!と蹴って走り出したらスピードとパワーで勝てる、でも日本人は勝てないからパスを回しつつ数的有利で前に出る
地味だが勝つためには仕方ない
シュートコースあるのに打たないというプロ選手は最近減ってきてる
ビルドアップでのバックパスなら戦術として普通に必要
これはほんとにそうだね。
かなり飛び出しも増えたし、ミドルシュートとかも増えた印象がある。
ドリブルも久保建英みたいな上手いプレーヤーが増えてきてるから、叩くほど悪くは無いと思うよ。
外国のTOPチームには規格外連中が居るから競うようにシュートするだろうが
日本だと小粒揃いで集団戦するんだから仕方が無い
逆に言うと外人チームにとって日本と対戦するとやりづらいて事
外人の言う事を真に受けるなよ
勝負を挑んで負けた者を容赦無く叩くのが日本です。
また都合よく勝負をしなかった者対しても気迫がないとか臆病者だと罵るのが日本です。
現実はそううまくいかないだろうけど
いつの時代の代表の話やねん
格下しかいない二次予選とはいえ8試合46点なんて昔は取れなかったからな
下手すりゃドローまであったのに本当大分変わったよな
そうすると本当に防げた失敗まで許されるガバガバになりやすいっちゃなりやすいから気をつけんといかんけどな
あれはパス出したやつも自分で蹴れよって思うけど、柳沢は柳沢で「俺に回せ!」くらいの意識でいなきゃいけない場面
「あいつが蹴るだろ」「あいつに蹴ってもらおう」「急にボールくると思わなかった」
シュートを蹴りたがらない、他人任せな日本のサッカーの全てが現れてるシーンだと思うわ
その背景には幼少期から世界戦はどの競技でも個で勝てないってのを見てるから。そのため指導者はチームワークを育てる。結果みんなそれに染まる
だからさ、したり顔でそゆこと言い出す奴がいるから結局見ててつまらないサッカーになったんでしょ?
なに知ったかぶって同じこと何回も言ってんの?バカなの?
見てておもしろいサッカーやってほしいなら、そういうケチくさい、器の小さいこと言ってねえでやらせてみろって話なんだよ
何が本当に防げた失敗まで許されてガバガバだよ。小うるさい姑のようだな。そんなことわかってるに決まってんだろが。
な。サポーターの暴動騒ぎとか見てるとね
民度の低さが露呈してる。Twitterとかでもめちゃめちゃ口悪いし
品性が無い
下手糞で度胸が無いから詰められて交わせないだけなんだよなw
てか中年以上の指導者が皆これだから、子供も同じになってヘタレプレーが
感染してってるんよ
サッカー部のやつが ドリブルするな!
ボールを持ったらすぐパスを出せ!ってうるさかった
そのサッカー部のやつにパスすると
ドリブル始めてシュートするんだ
あれでサッカーが嫌いになったw
楽しく無いよー
スペイン覇権国南米は統一系と繋がりますけども。TOCになるまでやるのかな。
みんながボールに群がるやつ
戦犯探して殺すのが海外やぞ
サポーターの問題じゃない
最近どっかで同じ話見たなと思ったらみずほ銀行のやつだったわ、
ごめん、つまらんわ
サッカーと比べると動きが少なすぎてつまらん
でも別の理由で好きなのはサッカーより野球だわ
ええ…ハム速に何望んでコメしてんだよコイツ…
大人しくY!に帰りなよ
勝てるのかは知らん
せめてコースは枠の中に入れてくれ。
ポゼッションしたいとか一対一のドリブルで抜きたいとか単純に上手くなりたいっていうところが目的になってる
手段が目的になってしまうのは悪い癖
日本代表戦やJリーグなんてつまらなすぎて観なくなった。
欧州のリーグやCL、欧州や南米の代表戦を観てしまうと余計に日本のサッカーのつまらなさを感じる。
そしたらどんどん前にボールを出すようになる
レベルが低いのは
お前やで
まともに突っ込んでいったらブラジルに勝てるわけないからそうせざるを得ないとかないの?
その上でブラジルがこの言い様だったら「俺たちが気持ちよく勝てるよう都合いいように戦えよ」ってムカつく言葉になるんやけど
そうでもないなら日本のサッカーダサいだけやな
オフサイド廃止
バックパス禁止
制限時間内にシュート打たないと相手ボール
これくらいすべきやな
CL決勝は面白いぞ
もはや日本サッカーとは違うスポーツだけど
コメントする