1 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:49:48 ID:hXkJ
教えて
一人暮らししてるニキ風呂って週何回溜めてる?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624052988/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624052988/
3 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:50:08 ID:a24w
ワイお風呂好きだから毎日
4 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:50:13 ID:z73K
シャワーしか使わん
5 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:50:24 ID:y3Zg
湯船には入らんシャワーだけや😸
9 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:50:43 ID:hXkJ
>>5
>>4
シャワーだとストレス溜まらん?
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:42 ID:y3Zg
>>9
ストレスは無いがたまに湯船浸かると水圧が心地良い😸
11 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:13 ID:z73K
>>9
もう5年くらいシャワーだけ生活やけど大丈夫やで
13 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:28 ID:W2Bs
>>11
(くっさぁ)
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:18 ID:CoXx
シャワーだけだとストレス?意味不明やな
28 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:54:25 ID:hXkJ
>>12
湯船浸からない人はストレス溜まりやすいって聞いた
14 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:39 ID:dX66
シャワーだけだと疲れが抜けない
16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:43 ID:SoRb
湯は毎日張ってあるけど入れ替えは2日に1回
23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:53:12 ID:mlBS
>>16
こんなもんじゃね
夏は入れ替えが激しいけど
冬はお湯が臭くなりにくいから多少伸びる
17 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:54 ID:1Ewh
今の時期は週1やな
たまに入らないと自律神経狂う
26 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:53:35 ID:hXkJ
>>17
それが怖い
自律神経狂いそう
18 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:55 ID:W2Bs
わい一人暮らしやけど週3は湯船浸かる努力しとる
21 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:52:38 ID:qShL
休みの日は浸かるけど普段はシャワーやな
22 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:53:11 ID:CoXx
シャワーだけだと臭いマンは絶対現れるよな
お前が元々くさいだけやぞ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:54:57 ID:W2Bs
お湯再利用民ってそのまま追い焚きしてるんか
31 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:55:18 ID:SoRb
まあ自律神経うんぬんは湯船に浸かる習慣のない外国人見てたら疑わしいけどな
37 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:56:15 ID:hXkJ
>>31
外国人って意外と湯船使ってるよ
33 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:55:52 ID:6t5K
浸かりたくなったら温泉行くンゴ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:55:38 ID:hXkJ
こどおじから一人暮らしになるんやがどこを節約すればええのか
41 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:56:40 ID:W2Bs
>>32
わい一人暮らし半年勢やけど節約面倒になってきたわ
42 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:57:10 ID:hXkJ
>>41
ワイも節約できないタイプだけどそうも言っておられんやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:57:24 ID:mObL
1番削りやすいのは食費やないか?
47 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:57:43 ID:hXkJ
>>45
食費は絶対無理や
食わないと死ぬ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:56:17 ID:PTjI
シャワー使わんようになったわ
風呂入る時間なくても風呂にお湯ためる
なんでかはわからんが楽な気がする
99 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:07:56 ID:or2k
長風呂するようになって抜毛が減った気がする…
故に長風呂を止められない😢
105 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:10:15 ID:pKO0
>>99
ワイは長風呂する様になってコレステロールとγ-GTP改善したわ
113 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:13:17 ID:DS8a
循環式でいつも貯まってるから毎日2回か3回ちゃぷんする
115 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:13:39 ID:hXkJ
>>113
ずいぶん上級なんやな
122 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:15:05 ID:DS8a
>>115
仕事場も家だし気分転換にめっちゃいい
お湯浸かってふぅ〜言うとストレスも息と一緒に出るのわかる
125 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:15:39 ID:hXkJ
>>122
仕事終わった後にやっぱり入ってるんよな
135 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:17:18 ID:DS8a
>>125
終わったあとももちろん入るよ
入りたい思ったときいつでもすぐ入れるのええよ
138 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:17:56 ID:hXkJ
>>135
ワイ風呂入るとめちゃ眠くなるんよな
だからシャワーで済ませるってのもあるんやけど
159 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:21:21 ID:pKO0
>>138
疲労物質が溜まりすぎとるんちゃうかなそれ
風呂はいると血流が活発化して瞬間的に肝臓に負荷かかったりするんよ
せやから予めシャワーで肝臓周り温めて肝臓の働き高めると大分改善するで
160 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:21:24 ID:DS8a
>>138
シャワーあびる感覚でちゃんとお湯浸かるの良いよ
疲れてるときにジャグジー使うとふらふらなるけど
149 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:19:54 ID:n7Ku
夏場はほぼシャワーやな
コロナ前は湯船に浸かりたいときは月数回銭湯行ってた
162 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:21:37 ID:hXkJ
>>149
ワイも一人暮らしの青写真それやったんだけど
コロコロコミック許せへんわ
>>5
>>4
シャワーだとストレス溜まらん?
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:42 ID:y3Zg
>>9
ストレスは無いがたまに湯船浸かると水圧が心地良い😸
11 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:13 ID:z73K
>>9
もう5年くらいシャワーだけ生活やけど大丈夫やで
13 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:28 ID:W2Bs
>>11
(くっさぁ)
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:18 ID:CoXx
シャワーだけだとストレス?意味不明やな
28 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:54:25 ID:hXkJ
>>12
湯船浸からない人はストレス溜まりやすいって聞いた
14 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:39 ID:dX66
シャワーだけだと疲れが抜けない
16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:43 ID:SoRb
湯は毎日張ってあるけど入れ替えは2日に1回
23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:53:12 ID:mlBS
>>16
こんなもんじゃね
夏は入れ替えが激しいけど
冬はお湯が臭くなりにくいから多少伸びる
17 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:54 ID:1Ewh
今の時期は週1やな
たまに入らないと自律神経狂う
26 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:53:35 ID:hXkJ
>>17
それが怖い
自律神経狂いそう
18 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:55 ID:W2Bs
わい一人暮らしやけど週3は湯船浸かる努力しとる
21 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:52:38 ID:qShL
休みの日は浸かるけど普段はシャワーやな
22 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:53:11 ID:CoXx
シャワーだけだと臭いマンは絶対現れるよな
お前が元々くさいだけやぞ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:54:57 ID:W2Bs
お湯再利用民ってそのまま追い焚きしてるんか
31 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:55:18 ID:SoRb
まあ自律神経うんぬんは湯船に浸かる習慣のない外国人見てたら疑わしいけどな
37 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:56:15 ID:hXkJ
>>31
外国人って意外と湯船使ってるよ
33 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:55:52 ID:6t5K
浸かりたくなったら温泉行くンゴ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:55:38 ID:hXkJ
こどおじから一人暮らしになるんやがどこを節約すればええのか
41 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:56:40 ID:W2Bs
>>32
わい一人暮らし半年勢やけど節約面倒になってきたわ
42 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:57:10 ID:hXkJ
>>41
ワイも節約できないタイプだけどそうも言っておられんやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:57:24 ID:mObL
1番削りやすいのは食費やないか?
47 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:57:43 ID:hXkJ
>>45
食費は絶対無理や
食わないと死ぬ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:56:17 ID:PTjI
シャワー使わんようになったわ
風呂入る時間なくても風呂にお湯ためる
なんでかはわからんが楽な気がする
99 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:07:56 ID:or2k
長風呂するようになって抜毛が減った気がする…
故に長風呂を止められない😢
105 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:10:15 ID:pKO0
>>99
ワイは長風呂する様になってコレステロールとγ-GTP改善したわ
113 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:13:17 ID:DS8a
循環式でいつも貯まってるから毎日2回か3回ちゃぷんする
115 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:13:39 ID:hXkJ
>>113
ずいぶん上級なんやな
122 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:15:05 ID:DS8a
>>115
仕事場も家だし気分転換にめっちゃいい
お湯浸かってふぅ〜言うとストレスも息と一緒に出るのわかる
125 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:15:39 ID:hXkJ
>>122
仕事終わった後にやっぱり入ってるんよな
135 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:17:18 ID:DS8a
>>125
終わったあとももちろん入るよ
入りたい思ったときいつでもすぐ入れるのええよ
138 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:17:56 ID:hXkJ
>>135
ワイ風呂入るとめちゃ眠くなるんよな
だからシャワーで済ませるってのもあるんやけど
159 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:21:21 ID:pKO0
>>138
疲労物質が溜まりすぎとるんちゃうかなそれ
風呂はいると血流が活発化して瞬間的に肝臓に負荷かかったりするんよ
せやから予めシャワーで肝臓周り温めて肝臓の働き高めると大分改善するで
160 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:21:24 ID:DS8a
>>138
シャワーあびる感覚でちゃんとお湯浸かるの良いよ
疲れてるときにジャグジー使うとふらふらなるけど
149 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:19:54 ID:n7Ku
夏場はほぼシャワーやな
コロナ前は湯船に浸かりたいときは月数回銭湯行ってた
162 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:21:37 ID:hXkJ
>>149
ワイも一人暮らしの青写真それやったんだけど
コロコロコミック許せへんわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
代わりにサウナ増えたわ。
コロナかな?
本やスマホ持ち込んでまでもつかりたくないわ
寒い時とか病気したときなど身体をじっくり温めたいときには湯を張って入ってる
うちプロパンガスなので、シャワー浴ですね。
本当は毎日湯船に浸かりたいけどね。
家建てる時は足伸ばしてお釣りがくる広い浴室にしたい
しっかり浸かった方がやっぱり気持ちいい。
夏は一日
ガスを丸1年止められコインシャワーと銭湯で済ませる
尚ガス警報器の料金は請求される模様
入浴剤入れてめっちゃ長風呂する
青写真は何と間違ったんだろうか
(くっさぁ)
意味わからない。
汚いって言っても入るの自分だけだし、出る時シャワーで流せばいいし、お湯を消毒する錠剤使えばそれ程汚くないよ
消毒すれば気にならないよね
疲れをとる為に風呂は必須
微々たる金の為に我慢とかないわ
別に運動して汗かいてれば体臭は気にならないし、自律神経は風呂だけでは改善しないし、気にしなくていいと思う。
冬の寒くていられない時にたまーーーーに浸かる位でも健康に生きてる。
もう少し湯舟が大きければな・・・・狭いのだよね。
今はちゃんと沸かして入ってる
医療費の方が高くついたな
欧米だと普通だよね
楽しそうねw
昔住んでたとこはユニットバスで追い焚きなし + シャワーノズルがケチ臭くない(今のはやたら水が細くて体が温まらない) + 都市ガスでガンガン使えたからほぼシャワーだった。
自分も小さい頃はカラスの行水だった。つまらないもの…
今は湯船浸かってるのも好きだけど、浸かってだらけた後に体や頭洗うのがしんどい。
毎日湯船浸かって3000円かな。ちな都市ガス。
お湯入れ替えずに追い焚きしてる人は変わるんやろね。
時間経って追い焚きはボイラー?が汚くなりそうで嫌かな、、錠剤なんか買うくらいなら新しく張ったほうがよいかと。。
少なくはないだろうけど…
ストレスだけに注目するなら風呂に浸かる以外でも良いってことじゃん?
単純に汚れを洗い流せればそれでいいって人は多いと思う。
プロパンだと冬場8000オーバーだったなぁ。プロパンは契約金額が物件によって違うからもっと払ってる人もいるだろうね。実家は3万とか言ってたし。
都市ガスほんと安い。どんなに使っても独り暮らしだと4000越えなかった。
ぐっすり眠れて翌朝も気持ちよく目覚められるぞ
うちも水道料金基本料金しかとられたことない。
風呂水節約して月いくら浮くんだろうか?
四国や沖縄の人でない限り節水するほうがデメリットが大きい気がする
都市ガスうらやましい
青写真は計画とかそんな感じの意味だから間違ってないと思う
まぁ清潔感は置いといて、仮に貯めてても水になるだけでは?
それとも五右衛門風呂みたいに湯船の水を沸騰させる風呂があるの?
あるだろ
追い焚きご存知ない…?
げぇっ
調べたらマジであるし・・・
お湯循環させてるだけだから、日々溜まってる汚れそのままだし衛生面やばいだろ・・・
追い炊きの存在を知らない…?確かに最近追い炊きない物件も多いが
青写真には「将来の計画」という意味があるぞ
ちゃんと体あっためてれば問題ないけど手っ取り早く皮脂落とすなら入浴が1番ってだけ
はいこどおじ
by沖縄人
独り暮らししてからは一度も浸かってない
夏は30分~1時間ぐらいだけど冬は2時間くらい入ってる
防水タブレットは恐ろしい
冬場はすぐ冷めるから長風呂できん。
地味に入浴剤代が痛い
今日はクールバブ入るやで
東南アジアは圧倒的にシャワーだけが多い
あと中国もシャワーが多いが、地域によっては湯船につかる文化もある(日本と変わらん)
まずお前のその感覚がみな分からんから安心しろ
うわっ、きったね!!!!
自分の身体がどれだけ汚いか自覚した方がええで
自分の体臭に気付いてないだけだったりしてな
シャワーのみ湯船はもう数年入ってないわ
週一で入ったほうがいいんだろうけどな
月1,2回スパ銭でのんびり浸かりに行くわ
アカスリもしてもらって垢剥がしてる
お湯貯めるのは年に1回あるかないか
この経験からシャワールームでいいかなと思い始めた
お湯に浸かりたかったらスーパー銭湯か温泉で
週一でしか風呂入ってないと思い込んでる...?
俺もそう思うわ
逆に疲れるって思ってる
追い焚きは普通か変わってるかで言えば普通ではないやろ・・・
せめて追い炊き機能がついていればな…
そんなに臭くなるのか?
低血糖起こしてるかもしれん
空腹では湯船に浸からない方がいいよ
風呂に入ると疲れが取れるという信仰を日本人は幼い頃から刷り込まれている
入浴は体温調節の該日リズムを崩すので睡眠障害を助長する
風呂に入るとよく眠れるという人は詐欺被害に遭いやすいかもしれない
普通以上のランクの家には必ずついている
よほど体臭が強いんか
残り湯で洗濯するんでだいたい水曜と週末とあとたまに気まぐれ
日帰り温泉やスーパー銭湯は月1くらい行くけど、自宅は年に0~4回。
ガス代でストレス溜まるよ(笑)
月で3000円は変わるからな
都度湯舟に直接湯を張るほうが、溜めて翌日追い炊きするよりガス代がかからなかった。
銭湯で手足伸ばしてゆっくり浸かり、水風呂で締めると夏でも気持ちいいんだよね。
銭湯の客なんてみんな一人だから喋ることもないし、去年も今年も普通に通ってる。
体を洗ってれば臭くなくなると思ってたら大間違いだぞ
最近、湯船に浸かってから寝ると寝付きが良いのを発見したから、生活リズムを狂わせないためにも週1でお湯ためてる
くさくなる。毛穴が開ききって発汗してから身体洗ってないから不純物が蓄積された蓄積臭がするんだけど本人は鼻が慣れてるから気付いてない
シャワーだと表面洗ってるだけ
あと狭い湯船だと気分的に長湯できないから好きじゃない
入りたい時スーパー銭湯とん温泉にいって自宅シャワーばかりだわ
そういうとこでは1日に何度も浴びたりする
高温多湿の東南アジアで1日1回で済ませてたら汚い奴扱い
家前に灯油タンクある北海道に越してからは毎日シャワーやな。湯は溜めん
毎日入ってたら、風呂上がりはほぼ無臭に近いんだから、ワキガとかなら気づくでしょ。
実際臭ってなくても、ちょっと汗かいただけでも、周りに気を使わない?
食事の後とかの口とか。
逆に気にしすぎなのか?
それともみんな自分の臭い気づいてないの?
家族なら入る時間バラバラになる事もあるし、また温めてあげるのが一般的な使い方なのでは…
1人暮しで何日も使う為じゃいよ…
追い炊きご存知ない……?
湯船の中に立って、背中にシャワーを当てながら、髪洗って、顔洗って、身体が洗ってってやってるけど、湯船にお湯を溜めるより少なく済むし、身体はちゃんと温まるから、いいと思ってる。
本人が気が付かないだけで周りから「くっさw」って
思われてるよ。
青写真の意味がわからないんじゃなくて、唐突に出てきたコロコロコミックがわからないんだろ
アスペか君らは
あの入浴タイムがないとダメだわ
結局のところ、入ったあとすぐに洗うのがいちばん楽だし
ガス代水道代ケチってストレス溜めるのは本末転倒だと思う
水道代込み&都市ガスやから
毎日ためてた
温まってから眠ると血液中の老廃物が体外に出て健康にはいいけど
それを洗い落とさないと、夕方くらいからすごく臭ってくるよ
主語を入れないから誤解されるのでは
外地の人間用にバスタブがある
追い焚き無いとお風呂楽しくないよね。
その雑菌で死んだ奴はいないらからOK
しっかり暖めると体がほぐれるのよ。湯船なら体の力抜いてもたれ掛かることもできる。
シャワーだとゆっくりしないしちゃんと温まらないで終わらせる人が多いから、そんなにほぐれない。
汗かく運動してたら大丈夫
たまに湯船浸かると熟睡の質が高くてビックリするわ
忙しいと早く寝たくてシャワーになってしまう…
へーーーーーー
車で30分位のとこに源泉かけ流しの銭湯があるんで、週2~3回位ドライブも兼ねてそっちに通ってる。
ここではバスタブにお湯を入れることを指してるので、
○日間そのままにするって意味ではないぞ
シャワーだけだと臭いとかいうアホはかまう必要なし ボディソープで洗えば問題ない
シャワー文化の国の奴らは皆ストレスMAX!
俺も毎日風呂入るけど3000円やな
ちな大阪市
ペットボトル買うお金で2,3回入れるから割安だと思ってる
髪体洗うのはさすがに浴槽の外だが
沸かすとか入れるって意味か
良かった
何日も同じ水を使い回す人は居ないのか・・・😊
30分以上も風呂に時間使いたくない
日常的な飯と洗濯と風呂はとにかく時間短縮したい
3000円の出費でストレスとかないだろ
社会人なら時給換算したら1時間~2時間だぞ
風呂を我慢する方がストレスになるだろ
いい加減広い湯船浸かりたいわ
ゆっくり浸かりたい時は スーパー銭湯
湯船につかる前に洗わんのか?
都市ガスだけど夏と冬で湯温変えてるから全然違う
料理毎日するのもあるけど、冬は1万近くする月もあるわ
身体は洗ってるのはわかってるで
湯船だけの問題やないやろうけど、欧米人とか臭い人多いやん
垢やなくて、毛穴から発する臭いがとりきてれいない感じ
風呂後に冷水シャワーで風呂場を冷やすとかなりカビにくいぞ
人は眠いと体温が高くなって、入眠しながら体温が下がっていくんや
だから寝る1時間くらい前に風呂に入って体温を上げるのは眠りやすくはなるで
自然にそれができるくらい体内リズムが整っている人は必要ないかもだけどデスクワークの多い社会人には難しいんじゃないかな
**男**
服脱ぐ→洗顔→洗髪→体洗う→流す→出る→拭く→服着る
**女**
服脱ぐ→メイク落とす→洗顔→洗髪→ヘアパックかコンディショナ→流す→体洗う→流す→出る→拭く→スキンケア化粧水→美容液→乳液→クリーム→ヘアクリーム→ボディクリーム→髪乾かす→服着る
男に生まれたい。
日本人の寿命が長いのは湯船に浸かって体温を上げ免疫力を上げるからと言われている
鬱病になると入浴が面倒くさくなるとよく聞く 逆も真なりかどうかは分からないが湯船に浸かる意味での入浴環境は整えていた方がいいと思う 水道代をケチるってのも排除すべき環境?かも知れない
あと震災で断水経験してるから対策で浴槽の湯は次の日にお湯はりなおすまで抜かない
自宅じゃ中々出来ないからなぁ
家シャワーで入浴は近所の銭湯だわ
自分しか入らん風呂では洗わんわ。むしろ湯船入って汗かいた後に洗う
欧米人が臭いのはシャワーすら毎日浴びない人がわりと多いから
そいつの洗い方に問題があるんじゃない?
それな
錠剤入れたら節約にならんだろ
防災とか言う奴おるけど
子供いたら捨てないと危ないぜ
シャワー浴びてから身体洗う前に手で身体擦っても垢でないけど入浴してから手で擦るとびびるくらい垢出るで足とか首
コメントする