furo_man




1 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:49:48 ID:hXkJ
教えて




一人暮らししてるニキ風呂って週何回溜めてる?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624052988/


3 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:50:08 ID:a24w
ワイお風呂好きだから毎日




4 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:50:13 ID:z73K
シャワーしか使わん




5 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:50:24 ID:y3Zg
湯船には入らんシャワーだけや😸



9 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:50:43 ID:hXkJ
>>5
>>4
シャワーだとストレス溜まらん?




15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:42 ID:y3Zg
>>9
ストレスは無いがたまに湯船浸かると水圧が心地良い😸




11 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:13 ID:z73K
>>9
もう5年くらいシャワーだけ生活やけど大丈夫やで




13 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:28 ID:W2Bs
>>11
(くっさぁ)




12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:18 ID:CoXx
シャワーだけだとストレス?意味不明やな




28 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:54:25 ID:hXkJ
>>12
湯船浸からない人はストレス溜まりやすいって聞いた




14 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:39 ID:dX66
シャワーだけだと疲れが抜けない




16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:43 ID:SoRb
湯は毎日張ってあるけど入れ替えは2日に1回




23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:53:12 ID:mlBS
>>16
こんなもんじゃね

夏は入れ替えが激しいけど
冬はお湯が臭くなりにくいから多少伸びる




17 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:54 ID:1Ewh
今の時期は週1やな
たまに入らないと自律神経狂う




26 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:53:35 ID:hXkJ
>>17
それが怖い
自律神経狂いそう




18 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:51:55 ID:W2Bs
わい一人暮らしやけど週3は湯船浸かる努力しとる




21 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:52:38 ID:qShL
休みの日は浸かるけど普段はシャワーやな




22 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:53:11 ID:CoXx
シャワーだけだと臭いマンは絶対現れるよな
お前が元々くさいだけやぞ




30 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:54:57 ID:W2Bs
お湯再利用民ってそのまま追い焚きしてるんか




31 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:55:18 ID:SoRb
まあ自律神経うんぬんは湯船に浸かる習慣のない外国人見てたら疑わしいけどな




37 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:56:15 ID:hXkJ
>>31
外国人って意外と湯船使ってるよ




33 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:55:52 ID:6t5K
浸かりたくなったら温泉行くンゴ




32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:55:38 ID:hXkJ
こどおじから一人暮らしになるんやがどこを節約すればええのか




41 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:56:40 ID:W2Bs
>>32
わい一人暮らし半年勢やけど節約面倒になってきたわ




42 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:57:10 ID:hXkJ
>>41
ワイも節約できないタイプだけどそうも言っておられんやろ




45 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:57:24 ID:mObL
1番削りやすいのは食費やないか?




47 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:57:43 ID:hXkJ
>>45
食費は絶対無理や
食わないと死ぬ




38 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)06:56:17 ID:PTjI
シャワー使わんようになったわ
風呂入る時間なくても風呂にお湯ためる
なんでかはわからんが楽な気がする




99 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:07:56 ID:or2k
長風呂するようになって抜毛が減った気がする…
故に長風呂を止められない😢




105 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:10:15 ID:pKO0
>>99
ワイは長風呂する様になってコレステロールとγ-GTP改善したわ




113 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:13:17 ID:DS8a
循環式でいつも貯まってるから毎日2回か3回ちゃぷんする




115 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:13:39 ID:hXkJ
>>113
ずいぶん上級なんやな




122 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:15:05 ID:DS8a
>>115
仕事場も家だし気分転換にめっちゃいい
お湯浸かってふぅ〜言うとストレスも息と一緒に出るのわかる




125 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:15:39 ID:hXkJ
>>122
仕事終わった後にやっぱり入ってるんよな




135 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:17:18 ID:DS8a
>>125
終わったあとももちろん入るよ
入りたい思ったときいつでもすぐ入れるのええよ




138 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:17:56 ID:hXkJ
>>135
ワイ風呂入るとめちゃ眠くなるんよな
だからシャワーで済ませるってのもあるんやけど




159 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:21:21 ID:pKO0
>>138
疲労物質が溜まりすぎとるんちゃうかなそれ
風呂はいると血流が活発化して瞬間的に肝臓に負荷かかったりするんよ
せやから予めシャワーで肝臓周り温めて肝臓の働き高めると大分改善するで




160 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:21:24 ID:DS8a
>>138
シャワーあびる感覚でちゃんとお湯浸かるの良いよ
疲れてるときにジャグジー使うとふらふらなるけど




149 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:19:54 ID:n7Ku
夏場はほぼシャワーやな
コロナ前は湯船に浸かりたいときは月数回銭湯行ってた




162 :名無しさん@おーぷん:2021/06/19(土)07:21:37 ID:hXkJ
>>149
ワイも一人暮らしの青写真それやったんだけど
コロコロコミック許せへんわ






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧