1 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:52:12 ID:Guyo
成績アップの為に安売りしてたら怒られた
他の会社の営業マンが市場を壊すなと我社にクレームをいれてきたらしい
わい営業マン、安売りしすぎて怒られる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624146732/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624146732/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:54:12 ID:Guyo
他の会社のやつがせっかく開拓した売り先を値段だけで掻っ攫って行くのが気に食わんらしい
4 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:54:44 ID:kYEF
そらそーやろ。大分アウトローなことしたな
10 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:55:23 ID:Guyo
>>4
だめなん?
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:56:18 ID:kYEF
>>10
イッチがとった営業先をへたしたら全部とられるかもしれんで
19 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:56:42 ID:Guyo
>>15
そんなん競争社会なんやししゃあないやん
5 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:54:49 ID:4JUk
口裏合わせはあかん
無視しろ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:55:44 ID:Guyo
>>5
そうよな
そんなん知らんやん
7 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:54:57 ID:Guyo
具体的に言うと工務店への営業をしとる
エアコンやバス・トイレ、窓、エコキュートなんかを売っとる
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:55:46 ID:WsxJ
営業やないけどヨドバシとかビックもできた当初は街の電気屋さんからボロカスに叩かれてそうわね
16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:56:21 ID:Guyo
>>12
大型量販店はそうやろな
21 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:57:08 ID:nMEU
商売なんや
安く出来るなら安くした方がええ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:57:40 ID:Guyo
>>21
我社の利益をギリギリまで落として勝負したったわ
23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:57:24 ID:7k8B
市場荒らしとは随分えらいことしたな
収集つかんくなるぞ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:58:09 ID:Guyo
>>23
そんなん気にしてたら仕事できひんやん
ノルマあんねんこっちは
30 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:58:10 ID:VShP
利益出んのかそれ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:58:23 ID:Guyo
>>30
出てない
32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:58:29 ID:VShP
>>31
無能
35 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:58:39 ID:XJ6q
>>31
えぇ…
68 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:02:33 ID:PbXV
>>31
お前それノルマこなしても評価下がるタイプやんけ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:59:18 ID:n0zd
体力ある企業がギリギリのチキンレースするのは別にええやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:59:43 ID:Guyo
>>38
会社の体力もそんなにない
47 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:59:54 ID:uTxw
>>44
自殺営業かな
52 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:00:22 ID:GBQ6
>>47
イッチも働き口無くすから簡易的自殺やな
39 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:59:20 ID:Guyo
いや、まじで利益出てない
まずは取引をしたいと思ってな
77 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:03:28 ID:PbXV
>>39
何を勝手に判断しとんねん
83 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:04:17 ID:Guyo
>>77
中途入社は結果を求められんねん
わいは元々営業ちゃうから
結果を残さなあかんのや
85 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:04:48 ID:ke3f
>>83
営業の結果は利益やないんか?
54 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:00:50 ID:7k8B
敵作るわ市場荒らすわ利益上げてないわ
大戦犯やんけ
56 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:01:04 ID:Guyo
メーカーから定価の30%で仕入れた商品を35%で売ってる
だから利益はない
63 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:01:54 ID:uTxw
>>56
それ赤字では・・・?
75 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:03:18 ID:Guyo
>>63
よく考えたら営業には交通費とか掛かってるから
単品でくれ言われたらワンチャン赤やね
ただ、バス・トイレ、窓、なんかもまとめて売ってるからまずまずの粗利は出てる
57 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:01:12 ID:Hz1q
イッチがもう少し頭よくなって世の中みる目が養われたら
今やってることがどんだけバカで回りにどえらい迷惑かけてるかが解るよ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:02:12 ID:8Ln7
>>57
でもこのスパイラル多いやろ正直
59 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:01:27 ID:XJ6q
むしろ会社がよく怒らないな…
62 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:01:53 ID:Guyo
>>59
自由なんや
69 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:02:46 ID:kYEF
値段設定って上司と相談せんか?
78 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:03:32 ID:Guyo
>>69
しない
88 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:04:54 ID:n0zd
>>69
我社の営業は その場のノリでテキトーな値段伝える→会社で上司に怒られる→撤回しにいくも客が話が違うと怒る→結局ノリでつけた値段で出す ってのあるわね
93 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:06:16 ID:GBQ6
>>88
これを連続してるのがイッチか
ヤバイな
70 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:02:51 ID:GBQ6
会社の給料とか経費とかその5%から出るけど大丈夫か?
84 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:04:21 ID:ke3f
せめて25%で売ろうや
86 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:04:49 ID:Guyo
>>84
そんなことしたら売れない
91 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:05:22 ID:Guyo
わいは今二年目なんやが
一年目全く数字残せなくて悩んだんや
今更なりふり構ってられるか
95 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:06:25 ID:uTxw
リフォーム?建売?
102 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:07:19 ID:Guyo
>>95
リフォームも新築もや
106 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:07:48 ID:uTxw
>>102
アパートとかもやってるんか
117 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:09:59 ID:Guyo
>>106
やってる
この間エコキュート大量に売り込んだ
なんか元々提案してたところがあったらしいんやが
わいが安値出して一発ケーオーで発注ゲットや
提案してた他社営業マンは大激怒
わいは言うたったよ
見積とられたのは発注先で
わいは見積を出しただけやと
わいか言われる筋合いはないとはっきり言うたった
123 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:11:26 ID:ke3f
>>117
そのお客さんとはこれからも取引ありそうなんか。
126 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:11:43 ID:Guyo
>>123
わからん
99 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:06:51 ID:sr72
ワイ点検マン、細かい部品交換でいちいち見積もりするのめんどくさいので無料でこっそり変える名采配
100 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:07:10 ID:uTxw
>>99
神か何かかな?
114 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:09:13 ID:lNls
そら誰も得しない価格で受注しまくったら文句言われるわな
最終的には自社からも何でこんなことしたん?て四面楚歌になるわな
125 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:11:34 ID:Guyo
>>114
今んとこ自社からは何にも言われてない
よくやったと褒められたぐらいや
128 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:12:07 ID:pG05
>>125
なお利益出ておらず値段だけで営業とったと知ると
133 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:12:51 ID:GBQ6
>>128
むしろ自社からは怒られてないから実はめちゃくちゃ有能だった可能性が
135 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:13:22 ID:pG05
>>133
でもイッチが言っちゃったし
137 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:13:42 ID:GBQ6
>>135
どうやろ
5%で利益出てるんかもしれん
144 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:14:13 ID:Guyo
>>137
定価20万のエアコンうっても1万くらいしか儲からんよ
152 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:15:37 ID:GBQ6
>>144
それでイッチの会社がやっていけるわけやからエエやん
やっていけないなら倒産するだけやし
138 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:13:44 ID:Guyo
>>133
ワイの会社なんて売上しかみとらんし
122 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:11:19 ID:n0zd
確かに他社へ後出しジャンケンで安い値段で仕事奪うのは悪いことじゃあらへん
129 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:12:10 ID:Guyo
>>122
そもそも知らんしな
見積くれ言われたら出すやん?
127 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:11:52 ID:8kte
その会社利益率の縛りないんかよ
131 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:12:28 ID:Guyo
>>127
正直ない
139 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:13:48 ID:8kte
>>131
ないなら構わんけど他の事業で利益出しとるとかやないとヤバいんちゃうかその会社
147 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:14:39 ID:GBQ6
>>139
他の事業とかいう問題ちゃうような
154 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:16:09 ID:8kte
>>147
企業全体で利益出てるならイッチのところは利益出なくてもシェア取りに行くって言うのはあり得る
159 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:17:23 ID:Guyo
>>154
そう
それがわいの考えや
安売りして顧客掴んで
そこから利益率の良い商材を売り込んでいく
ゆくゆくはな
今は種まきの時期やねん
164 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:17:52 ID:Jpi8
>>159
会社の体力がもつならええんちゃう
167 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:18:50 ID:Guyo
>>164
我社ちょっと潰れそうではある
168 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:19:04 ID:pG05
>>167
草
140 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:13:48 ID:Hz1q
もの売るってのは会社の信用で売るんやで
信用の安売りしてたらイッチの商社だけや無くて
イッチが売ってるメーカーの品物ひいてはメーカーの信用にも傷がつくんやで
もう責任とれない値段で売ったらアカンで
148 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:14:46 ID:Guyo
>>140
わいは売る、それだけがわいの使命や
146 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:14:29 ID:jmCn
メーカーの者だが
卸売りのゴミ会社が安売りすると
こっちにも飛び火してくる
◯◯社でこの値段出てるんだけど何でや?うちも安くしろ
っていう感じで文句の電話がかかってくるんや
こっちとしても信用下がるし本当に勘弁して欲しい
151 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:15:36 ID:Guyo
>>146
お前らの信用でわいは飯を食えへんのや
現場の営業マンを理解するところから始めろ
157 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:17:08 ID:Hz1q
毎回メーカーから30%で買えるんか?
利益の5%でイッチの給料とか会社は出せるんか?
そーゆーこと考えないで営業したらアカンで
それは仕事してるようで実は会社に迷惑かけてるんやで
166 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:18:43 ID:0unm
個人の裁量で今は種まきとか言うてるのこわい
172 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:19:27 ID:Guyo
>>166
営業マンなんて個々人の腕で勝負しとんのやぞ?
185 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:20:50 ID:Jpi8
>>172
値段だけでシェア奪ってるなら腕ちゃうやろ
173 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:19:30 ID:pG05
種まきに集中しすぎて作物育ってないんよ〜
179 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:19:58 ID:GBQ6
>>173
肥料どころか水撒けるんですかね?
182 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:20:35 ID:Guyo
>>179
わいの撒いた種はサボテンの種や
しぶといでぇ
189 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:21:27 ID:pG05
>>182
育つまでが難しいんですがそれは
196 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:22:02 ID:jRmj
イッチの会社はどんな規模?
200 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:22:19 ID:Guyo
>>196
社員15人
全員営業マン
213 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:23:16 ID:jRmj
>>200
中小企業あたりの事業規模なら商品の価値を高める方向性で売り込んだ方がよくないか?
220 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:24:11 ID:8kte
>>213
メーカーならともかく卸は無理やね
228 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:25:22 ID:jRmj
>>220
そっか……
ならどうにか別の方法で顧客を繋ぎ止めていかんとな
コミュニケーションなり
202 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:22:26 ID:0unm
イッチが辞めた後の後任のやつえらい目に遭うで
「前の人はこうじゃなかった」って取引先から値段見せられて目ん玉飛び出すと思う
219 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:24:08 ID:Guyo
>>202
飛び出しとけ
216 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:23:50 ID:zYiq
イッチが生き延びるベストなルートは市場が荒れてでも契約取りまくって成績伸ばしてそれを武器に転職?
225 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:25:00 ID:Guyo
>>216
まてまて
今種巻いてら最中や
これからわいは活躍すんねん
ここでな
242 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:26:26 ID:pG05
>>225
種「うーん水(金)撒きすぎて枯れちゃった!www」
249 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:27:10 ID:Guyo
あのな
お前ら飛び込みで客掴んでみろよ
わいは一年目は鳴かず飛ばずやったんや
めちゃくちゃ悩んだでそら
そこでピーンっと思いついたのが
これや
252 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:27:25 ID:pG05
>>249
別にそれでええやん
261 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:28:26 ID:Guyo
>>252
そや
それがな
なにしとんねんと怒られる筋合いがどこにあんねんって話や
262 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:28:44 ID:pG05
>>261
いや怒られろよ
264 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:29:04 ID:ZWSV
>>261
業界潰す気かよ
てか普通は上司にクソ怒られるで
272 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:29:40 ID:GBQ6
>>264
イッチの会社もう金貰って逃げる気やろ
入れる気無いんじゃない?
269 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:29:22 ID:8kte
まあ他社から恨まれる事はあれ文句言われる筋合いでもないけどな
自社内で叱責されるなら分かるが
275 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:30:11 ID:ZWSV
>>269
よっぽどじゃないと他者に口出しせんで
おそらくイッチはよっぼどのことして市場荒らしてんのやろ
279 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:31:05 ID:pG05
そもそもイッチの業界が大したことない説もある
>>275
282 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:31:30 ID:Guyo
>>275
そこまででもないと思う
ただどこぞの工務店の親父にスパイがおって
わいが持ってった見積をとある会社の営業に見せたらしいねん
それが今回のことの発端や
288 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:31:49 ID:sr72
ワイの業界は飛び込み営業絶対NGやからな
縄張り的なのがどうしてもあるから万が一他所で飛び込みしたら怖い連中が勝ち込んでくるわ
基本はお客様から電話きたり、自治体から設備の設置申請が来て契約取りに行く
291 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:32:22 ID:pG05
>>288
ぶっ壊していけ
294 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:33:08 ID:Guyo
>>291
わかっとる
やるしかないんや
業界が怖い?
そんな気持ち一年前に置いてきたわ
297 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:33:34 ID:pG05
>>294
てめぇじゃねぇよ
おめぇもうぶっ壊してんだろうが
296 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:33:17 ID:Jpi8
イッチ1年目はなんで売れなかったと思う?
305 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:34:22 ID:Guyo
>>296
高かったからや
既存の販売店よりわいを選んでもらうだけの理由がなかったんや
その壁をぶち壊したった
それが価格勝負や
314 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:36:12 ID:Jpi8
>>305
ほなしゃーない
転職先を探しながら価格破壊や
340 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:40:11 ID:sr72
ウチの社長どんぶり勘定で何も考えてないし、ワイの見積もりも毎回「うんええで」で通すんやけどちゃんと利益出てるんやろかとは思う
343 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:40:34 ID:Guyo
マァそういことや
347 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:40:45 ID:Guyo
はーすっきりした
348 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:40:55 ID:0hmQ
>>347
まだ言い足りないことないの?
349 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:41:12 ID:Guyo
>>348
もうない
お前らが応援してくれたから
勇気出てきた
352 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:41:35 ID:Jpi8
>>349
どっちの勇気や
359 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:42:22 ID:GBQ6
>>352
辞める勇気ちゃう?
361 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:42:44 ID:DMbv
配送業界ってこういう値下げの対抗合戦で共倒れなりかけたんだよね
イッチみたいなのは業界の癌やな
363 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:43:13 ID:Guyo
>>361
癌は癌でも
わいは良性やで
367 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:43:58 ID:ZWSV
>>363
一刻も早く取り除かんと宿主ごと死ぬ奴やろ…
376 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:46:00 ID:2x8w
安くすることでしか勝負できない雑魚か
381 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:46:53 ID:Guyo
>>376
そうや
それの何があかんのか?
わいは伝家の宝刀を抜いたんや
今更納めるつもりもない
388 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:47:27 ID:2x8w
>>381
利益減らしてるくせに何が伝家の宝刀や
389 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:47:52 ID:Guyo
>>388
肉を斬らせて骨を断つ、やね
397 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:49:11 ID:Jpi8
これって一度始めたらもう止まれんよな
400 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:49:47 ID:Guyo
>>397
そう
実はあとから気がついたところある
401 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:50:15 ID:GBQ6
>>400
なぜ知らない…
403 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:50:37 ID:Guyo
>>401
目先の売上に囚われちまった
415 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:51:51 ID:2x8w
>>403
今すぐ辞めろ
営業向いてないぞお前
440 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:55:21 ID:Guyo
わいかてこんなことやりたくなかったんや
でもなやるしかないんや
家にはかーちゃんと子供がお腹空かせて待っとんねん
今日も駄目てやんしたじゃああかんのや
488 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:08:12 ID:Guyo
お前ら新規顧客発掘ってやったことある?
あるならこの辛さわかるはずやで
492 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:08:43 ID:lTVh
自社ではなく、他社から怒られてるってことなら問題ないやん
494 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:09:07 ID:Guyo
>>492
そう
そういう話でスレ立てた
みんな応援してくれてる
500 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:10:45 ID:lTVh
>>494
ん?他社が文句言うてたでって言われただけじゃなくて、自分の上司から怒られたか?
506 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:12:00 ID:Guyo
>>500
上司からは怒られてないよ
上司はわいの味方や
はぁ?なんやそいつ無視しとけって怒ってた
510 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:12:35 ID:lTVh
>>506
うむ、それなら何も問題はない
そのまま頑張れ!
554 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)13:49:25 ID:Guyo
市場を壊そうがどうなろうが
自分達が生き残ろうとすることの何が行けないのか
そらそーやろ。大分アウトローなことしたな
10 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:55:23 ID:Guyo
>>4
だめなん?
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:56:18 ID:kYEF
>>10
イッチがとった営業先をへたしたら全部とられるかもしれんで
19 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:56:42 ID:Guyo
>>15
そんなん競争社会なんやししゃあないやん
5 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:54:49 ID:4JUk
口裏合わせはあかん
無視しろ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:55:44 ID:Guyo
>>5
そうよな
そんなん知らんやん
7 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:54:57 ID:Guyo
具体的に言うと工務店への営業をしとる
エアコンやバス・トイレ、窓、エコキュートなんかを売っとる
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:55:46 ID:WsxJ
営業やないけどヨドバシとかビックもできた当初は街の電気屋さんからボロカスに叩かれてそうわね
16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:56:21 ID:Guyo
>>12
大型量販店はそうやろな
21 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:57:08 ID:nMEU
商売なんや
安く出来るなら安くした方がええ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:57:40 ID:Guyo
>>21
我社の利益をギリギリまで落として勝負したったわ
23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:57:24 ID:7k8B
市場荒らしとは随分えらいことしたな
収集つかんくなるぞ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:58:09 ID:Guyo
>>23
そんなん気にしてたら仕事できひんやん
ノルマあんねんこっちは
30 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:58:10 ID:VShP
利益出んのかそれ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:58:23 ID:Guyo
>>30
出てない
32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:58:29 ID:VShP
>>31
無能
35 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:58:39 ID:XJ6q
>>31
えぇ…
68 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:02:33 ID:PbXV
>>31
お前それノルマこなしても評価下がるタイプやんけ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:59:18 ID:n0zd
体力ある企業がギリギリのチキンレースするのは別にええやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:59:43 ID:Guyo
>>38
会社の体力もそんなにない
47 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:59:54 ID:uTxw
>>44
自殺営業かな
52 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:00:22 ID:GBQ6
>>47
イッチも働き口無くすから簡易的自殺やな
39 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)08:59:20 ID:Guyo
いや、まじで利益出てない
まずは取引をしたいと思ってな
77 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:03:28 ID:PbXV
>>39
何を勝手に判断しとんねん
83 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:04:17 ID:Guyo
>>77
中途入社は結果を求められんねん
わいは元々営業ちゃうから
結果を残さなあかんのや
85 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:04:48 ID:ke3f
>>83
営業の結果は利益やないんか?
54 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:00:50 ID:7k8B
敵作るわ市場荒らすわ利益上げてないわ
大戦犯やんけ
56 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:01:04 ID:Guyo
メーカーから定価の30%で仕入れた商品を35%で売ってる
だから利益はない
63 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:01:54 ID:uTxw
>>56
それ赤字では・・・?
75 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:03:18 ID:Guyo
>>63
よく考えたら営業には交通費とか掛かってるから
単品でくれ言われたらワンチャン赤やね
ただ、バス・トイレ、窓、なんかもまとめて売ってるからまずまずの粗利は出てる
57 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:01:12 ID:Hz1q
イッチがもう少し頭よくなって世の中みる目が養われたら
今やってることがどんだけバカで回りにどえらい迷惑かけてるかが解るよ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:02:12 ID:8Ln7
>>57
でもこのスパイラル多いやろ正直
59 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:01:27 ID:XJ6q
むしろ会社がよく怒らないな…
62 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:01:53 ID:Guyo
>>59
自由なんや
69 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:02:46 ID:kYEF
値段設定って上司と相談せんか?
78 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:03:32 ID:Guyo
>>69
しない
88 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:04:54 ID:n0zd
>>69
我社の営業は その場のノリでテキトーな値段伝える→会社で上司に怒られる→撤回しにいくも客が話が違うと怒る→結局ノリでつけた値段で出す ってのあるわね
93 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:06:16 ID:GBQ6
>>88
これを連続してるのがイッチか
ヤバイな
70 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:02:51 ID:GBQ6
会社の給料とか経費とかその5%から出るけど大丈夫か?
84 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:04:21 ID:ke3f
せめて25%で売ろうや
86 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:04:49 ID:Guyo
>>84
そんなことしたら売れない
91 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:05:22 ID:Guyo
わいは今二年目なんやが
一年目全く数字残せなくて悩んだんや
今更なりふり構ってられるか
95 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:06:25 ID:uTxw
リフォーム?建売?
102 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:07:19 ID:Guyo
>>95
リフォームも新築もや
106 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:07:48 ID:uTxw
>>102
アパートとかもやってるんか
117 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:09:59 ID:Guyo
>>106
やってる
この間エコキュート大量に売り込んだ
なんか元々提案してたところがあったらしいんやが
わいが安値出して一発ケーオーで発注ゲットや
提案してた他社営業マンは大激怒
わいは言うたったよ
見積とられたのは発注先で
わいは見積を出しただけやと
わいか言われる筋合いはないとはっきり言うたった
123 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:11:26 ID:ke3f
>>117
そのお客さんとはこれからも取引ありそうなんか。
126 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:11:43 ID:Guyo
>>123
わからん
99 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:06:51 ID:sr72
ワイ点検マン、細かい部品交換でいちいち見積もりするのめんどくさいので無料でこっそり変える名采配
100 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:07:10 ID:uTxw
>>99
神か何かかな?
114 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:09:13 ID:lNls
そら誰も得しない価格で受注しまくったら文句言われるわな
最終的には自社からも何でこんなことしたん?て四面楚歌になるわな
125 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:11:34 ID:Guyo
>>114
今んとこ自社からは何にも言われてない
よくやったと褒められたぐらいや
128 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:12:07 ID:pG05
>>125
なお利益出ておらず値段だけで営業とったと知ると
133 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:12:51 ID:GBQ6
>>128
むしろ自社からは怒られてないから実はめちゃくちゃ有能だった可能性が
135 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:13:22 ID:pG05
>>133
でもイッチが言っちゃったし
137 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:13:42 ID:GBQ6
>>135
どうやろ
5%で利益出てるんかもしれん
144 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:14:13 ID:Guyo
>>137
定価20万のエアコンうっても1万くらいしか儲からんよ
152 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:15:37 ID:GBQ6
>>144
それでイッチの会社がやっていけるわけやからエエやん
やっていけないなら倒産するだけやし
138 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:13:44 ID:Guyo
>>133
ワイの会社なんて売上しかみとらんし
122 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:11:19 ID:n0zd
確かに他社へ後出しジャンケンで安い値段で仕事奪うのは悪いことじゃあらへん
129 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:12:10 ID:Guyo
>>122
そもそも知らんしな
見積くれ言われたら出すやん?
127 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:11:52 ID:8kte
その会社利益率の縛りないんかよ
131 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:12:28 ID:Guyo
>>127
正直ない
139 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:13:48 ID:8kte
>>131
ないなら構わんけど他の事業で利益出しとるとかやないとヤバいんちゃうかその会社
147 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:14:39 ID:GBQ6
>>139
他の事業とかいう問題ちゃうような
154 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:16:09 ID:8kte
>>147
企業全体で利益出てるならイッチのところは利益出なくてもシェア取りに行くって言うのはあり得る
159 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:17:23 ID:Guyo
>>154
そう
それがわいの考えや
安売りして顧客掴んで
そこから利益率の良い商材を売り込んでいく
ゆくゆくはな
今は種まきの時期やねん
164 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:17:52 ID:Jpi8
>>159
会社の体力がもつならええんちゃう
167 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:18:50 ID:Guyo
>>164
我社ちょっと潰れそうではある
168 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:19:04 ID:pG05
>>167
草
140 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:13:48 ID:Hz1q
もの売るってのは会社の信用で売るんやで
信用の安売りしてたらイッチの商社だけや無くて
イッチが売ってるメーカーの品物ひいてはメーカーの信用にも傷がつくんやで
もう責任とれない値段で売ったらアカンで
148 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:14:46 ID:Guyo
>>140
わいは売る、それだけがわいの使命や
146 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:14:29 ID:jmCn
メーカーの者だが
卸売りのゴミ会社が安売りすると
こっちにも飛び火してくる
◯◯社でこの値段出てるんだけど何でや?うちも安くしろ
っていう感じで文句の電話がかかってくるんや
こっちとしても信用下がるし本当に勘弁して欲しい
151 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:15:36 ID:Guyo
>>146
お前らの信用でわいは飯を食えへんのや
現場の営業マンを理解するところから始めろ
157 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:17:08 ID:Hz1q
毎回メーカーから30%で買えるんか?
利益の5%でイッチの給料とか会社は出せるんか?
そーゆーこと考えないで営業したらアカンで
それは仕事してるようで実は会社に迷惑かけてるんやで
166 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:18:43 ID:0unm
個人の裁量で今は種まきとか言うてるのこわい
172 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:19:27 ID:Guyo
>>166
営業マンなんて個々人の腕で勝負しとんのやぞ?
185 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:20:50 ID:Jpi8
>>172
値段だけでシェア奪ってるなら腕ちゃうやろ
173 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:19:30 ID:pG05
種まきに集中しすぎて作物育ってないんよ〜
179 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:19:58 ID:GBQ6
>>173
肥料どころか水撒けるんですかね?
182 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:20:35 ID:Guyo
>>179
わいの撒いた種はサボテンの種や
しぶといでぇ
189 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:21:27 ID:pG05
>>182
育つまでが難しいんですがそれは
196 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:22:02 ID:jRmj
イッチの会社はどんな規模?
200 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:22:19 ID:Guyo
>>196
社員15人
全員営業マン
213 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:23:16 ID:jRmj
>>200
中小企業あたりの事業規模なら商品の価値を高める方向性で売り込んだ方がよくないか?
220 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:24:11 ID:8kte
>>213
メーカーならともかく卸は無理やね
228 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:25:22 ID:jRmj
>>220
そっか……
ならどうにか別の方法で顧客を繋ぎ止めていかんとな
コミュニケーションなり
202 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:22:26 ID:0unm
イッチが辞めた後の後任のやつえらい目に遭うで
「前の人はこうじゃなかった」って取引先から値段見せられて目ん玉飛び出すと思う
219 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:24:08 ID:Guyo
>>202
飛び出しとけ
216 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:23:50 ID:zYiq
イッチが生き延びるベストなルートは市場が荒れてでも契約取りまくって成績伸ばしてそれを武器に転職?
225 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:25:00 ID:Guyo
>>216
まてまて
今種巻いてら最中や
これからわいは活躍すんねん
ここでな
242 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:26:26 ID:pG05
>>225
種「うーん水(金)撒きすぎて枯れちゃった!www」
249 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:27:10 ID:Guyo
あのな
お前ら飛び込みで客掴んでみろよ
わいは一年目は鳴かず飛ばずやったんや
めちゃくちゃ悩んだでそら
そこでピーンっと思いついたのが
これや
252 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:27:25 ID:pG05
>>249
別にそれでええやん
261 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:28:26 ID:Guyo
>>252
そや
それがな
なにしとんねんと怒られる筋合いがどこにあんねんって話や
262 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:28:44 ID:pG05
>>261
いや怒られろよ
264 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:29:04 ID:ZWSV
>>261
業界潰す気かよ
てか普通は上司にクソ怒られるで
272 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:29:40 ID:GBQ6
>>264
イッチの会社もう金貰って逃げる気やろ
入れる気無いんじゃない?
269 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:29:22 ID:8kte
まあ他社から恨まれる事はあれ文句言われる筋合いでもないけどな
自社内で叱責されるなら分かるが
275 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:30:11 ID:ZWSV
>>269
よっぽどじゃないと他者に口出しせんで
おそらくイッチはよっぼどのことして市場荒らしてんのやろ
279 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:31:05 ID:pG05
そもそもイッチの業界が大したことない説もある
>>275
282 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:31:30 ID:Guyo
>>275
そこまででもないと思う
ただどこぞの工務店の親父にスパイがおって
わいが持ってった見積をとある会社の営業に見せたらしいねん
それが今回のことの発端や
288 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:31:49 ID:sr72
ワイの業界は飛び込み営業絶対NGやからな
縄張り的なのがどうしてもあるから万が一他所で飛び込みしたら怖い連中が勝ち込んでくるわ
基本はお客様から電話きたり、自治体から設備の設置申請が来て契約取りに行く
291 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:32:22 ID:pG05
>>288
ぶっ壊していけ
294 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:33:08 ID:Guyo
>>291
わかっとる
やるしかないんや
業界が怖い?
そんな気持ち一年前に置いてきたわ
297 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:33:34 ID:pG05
>>294
てめぇじゃねぇよ
おめぇもうぶっ壊してんだろうが
296 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:33:17 ID:Jpi8
イッチ1年目はなんで売れなかったと思う?
305 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:34:22 ID:Guyo
>>296
高かったからや
既存の販売店よりわいを選んでもらうだけの理由がなかったんや
その壁をぶち壊したった
それが価格勝負や
314 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:36:12 ID:Jpi8
>>305
ほなしゃーない
転職先を探しながら価格破壊や
340 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:40:11 ID:sr72
ウチの社長どんぶり勘定で何も考えてないし、ワイの見積もりも毎回「うんええで」で通すんやけどちゃんと利益出てるんやろかとは思う
343 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:40:34 ID:Guyo
マァそういことや
347 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:40:45 ID:Guyo
はーすっきりした
348 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:40:55 ID:0hmQ
>>347
まだ言い足りないことないの?
349 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:41:12 ID:Guyo
>>348
もうない
お前らが応援してくれたから
勇気出てきた
352 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:41:35 ID:Jpi8
>>349
どっちの勇気や
359 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:42:22 ID:GBQ6
>>352
辞める勇気ちゃう?
361 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:42:44 ID:DMbv
配送業界ってこういう値下げの対抗合戦で共倒れなりかけたんだよね
イッチみたいなのは業界の癌やな
363 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:43:13 ID:Guyo
>>361
癌は癌でも
わいは良性やで
367 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:43:58 ID:ZWSV
>>363
一刻も早く取り除かんと宿主ごと死ぬ奴やろ…
376 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:46:00 ID:2x8w
安くすることでしか勝負できない雑魚か
381 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:46:53 ID:Guyo
>>376
そうや
それの何があかんのか?
わいは伝家の宝刀を抜いたんや
今更納めるつもりもない
388 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:47:27 ID:2x8w
>>381
利益減らしてるくせに何が伝家の宝刀や
389 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:47:52 ID:Guyo
>>388
肉を斬らせて骨を断つ、やね
397 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:49:11 ID:Jpi8
これって一度始めたらもう止まれんよな
400 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:49:47 ID:Guyo
>>397
そう
実はあとから気がついたところある
401 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:50:15 ID:GBQ6
>>400
なぜ知らない…
403 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:50:37 ID:Guyo
>>401
目先の売上に囚われちまった
415 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:51:51 ID:2x8w
>>403
今すぐ辞めろ
営業向いてないぞお前
440 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)09:55:21 ID:Guyo
わいかてこんなことやりたくなかったんや
でもなやるしかないんや
家にはかーちゃんと子供がお腹空かせて待っとんねん
今日も駄目てやんしたじゃああかんのや
488 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:08:12 ID:Guyo
お前ら新規顧客発掘ってやったことある?
あるならこの辛さわかるはずやで
492 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:08:43 ID:lTVh
自社ではなく、他社から怒られてるってことなら問題ないやん
494 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:09:07 ID:Guyo
>>492
そう
そういう話でスレ立てた
みんな応援してくれてる
500 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:10:45 ID:lTVh
>>494
ん?他社が文句言うてたでって言われただけじゃなくて、自分の上司から怒られたか?
506 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:12:00 ID:Guyo
>>500
上司からは怒られてないよ
上司はわいの味方や
はぁ?なんやそいつ無視しとけって怒ってた
510 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)10:12:35 ID:lTVh
>>506
うむ、それなら何も問題はない
そのまま頑張れ!
554 :名無しさん@おーぷん:2021/06/20(日)13:49:25 ID:Guyo
市場を壊そうがどうなろうが
自分達が生き残ろうとすることの何が行けないのか
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ライバル会社は競争相手が自滅してくれるならそれ待ってりゃいいんじゃない
利益出ないクソダンピングでも評価される体系作ったら、そら末端はこうなるよ
削って潰したところで値段戻せばええだけや
まぁ自分の首絞めてるだけやからどうでもええけど
最近だとひろゆきにハマってそうだよな😅
どうぞ遠からず上司に全ての責任を押し付けられた上でクビだぞ
公取委に目を付けられそう
イッチの独断というのは何とも
同等・競合激しいとそうならざるを得ないケースも多々あるわ
毎回粗利率20~30取れたら楽やけどな
と、生きる価値の無い社会不適合者のゴミが申しておりますw
頭の悪いマジレスしてる時点でお前の負け
営業周りしてる時間でウーバーイーツでもしてる方が世のためだわ
普通そうならないように、イッチの会社が個人の裁量を管理すべきだけど、してないなら会社の体制の問題では。
ただ、そこを管理しないような会社はいざとなったらイッチ個人の責任として切り捨てそうだけど…
あと価格攻勢だけで簡単に入れる先は懐狭いから、あんま奥行きは無いで。
奥行き無いんだから、割り切って今売れるだけ売ったらぁ!というのはアリだと思う。イッチがそう考えてないのは怖いとこやね。
そんなこと出来る会社じゃないって書いとるやんけ
値段元に戻す事の難しさよ。
ソフバンみたいに人の性質上手く取り込み利用した火の車ならまだしも、単なる卸商社やん。シミュすりゃ、しなくともわかるけど、お互い首絞め合う焼き畑農業しか出来ん。販売は本来、一分一厘を追究する仕事だぞ。赤取って同時に黒何処かで取らないとイナゴに喰われて終わる。
世界ではインフレがあるから本来はごまかされてる分野が、日本は見た目デフレが進んでるから、単純粗利放出の小売は死ぬしか未来がない。
そして利益率考えないバカ上司や平を放ってあるこの会社は悪い。
社会の害悪。
価格が崩れてってのはよく言われる話やけど、建材や電材の卸売の業界は放っておいてもいつか誰かが価格落とすから、他社から言われるのは関係あれへん。
伝票右から左に流すだけで、うん千万の売上立つなら見逃す方があほや。
ただ、自社の営業経費を計算せずにやったらあかんけどな。
つぶれる前にうちにもきてほしい
値下げによる粗利放出なんて阿呆でもできる。
放出のみなのはアホしかやらん。
そして値下げしても、オリジナリティがない世界には種は植えられん。お互いに見を食い合うだけで終わる。
イッチがアホだが、教育ないまま追い詰めた会社はもっと愚か。
手段はありだろうな それで給料が出て糊口を凌げるならなり振り構ってられんしな これで潰れる会社なら正直遅かれ早かれ詰んでるだろ
安さで仕事取ってたら同業からも恨み買うし、相手からはそのうち足元見られるんよ
そんで押すも引くも出来なくなって赤字から破綻
業種違うけど安さ(だけ)で勝負してるところは信用もその程度なので切られるのも早い
正しければ生き残るし間違ってたら淘汰されるよ、それが自由市場、自由競争ってやつだ
↓
・新製品や新技術などの新製品を高値で売る
この繰り返しで発展していくのが資本主義やろがい
疑うなら読まなきゃいい。
おにんぎょうげきはおもしろかったかい?
ワイは事務机に座ってボーッとする以外務まらん無能や
こんな営業ばっかおったらそら潰れるわ
ただ気づいたときには手遅れなんだよなあ
イッチが売りまくった値段が取引先にとっては当たり前の値段になってしまっているから元の値段には戻せない状態になってる
飲食店なんかがやる開店直後の赤字覚悟のサービスとかこういうパターンちゃうん
会社だけならまだいいけど業界全体に影響が出るからね
ジーンズ業界なんかは値下げ合戦が過激化した結果業界全体が衰退したし
まあきっかけはユニクロとかがジーンズ業界に進出してって感じみたいだけど
赤字出した要因を追求しない経営者が悪い
イッチはバカだが、そうせざるを得ない状況に追い込んだノルマ体制がアカン
「かんぽ」も「スルガ銀」も事の発端はコレ。どっちの調査報告書でも同様のことが言われてる
そいつらの客からクレームき出したらいよいよブッチか?
アフターサポートでお金取れる業務形態ならそれでシェア増やすのも一つの手だけど、イッチの会社販売のみっぽいしなぁ。
でも怒られないなら間違いなく潰れるから転職差探しとけ
営業エースの口癖やったけど結局利益はお得意先におんぶ抱っこやったなぁ
うまくいかなかったら辞めればok
他には無い自社製造品でも扱えるならいいけど
メーカーの量産品を仕入れて売るだけなら、安さという特徴が無くなった時点で終わるよ
社会の不適合者のなんJゴミ屑が叩いてる時点で証明完了
外資や資金力豊富な企業が参入したら一気に駆逐されるパターンやな
ではBを出しましょうと来た
見積り取って決済取ったところにその商社からAしか売れませんと連絡が来た
じゃ、今回の話はなかったことにと言ったら、Aをその値段で売ります、と
数年後とに買い直さなきゃいけないものだから代替機種で話を進めてたのに
次の買い換えの時、この値段じゃなきゃダメですよと言ったら、それでいいと
大丈夫なのかと聞いたら、パンフに載せる納入実績にウチの名前が入ればいいとのこと
どちらにも信用と実績がなければできないこと
イッチの会社にそれがあるのか?
おんぶにだっこできるなら有能なんじゃないんか?
お得意先とは別社案件や
新規開拓と言いつつ赤字案件が増えてくんやで
最初から値段表出しとけ
うちの製品をどの業者にも同じ値段で売らせるんや
利益率高いし競合弱いからみんな得しとるで(消費者以外)
金配りおじさんの方が優秀
明日クビになるより明後日会社が潰れた方がマシ
ある程度の流通金額は似てくるんだよ
そんな中一社が赤字覚悟の薄利多売に走ったら
他の会社も下げざるを得なくなる
結局みんな利益下がって給料上がらない地獄のスパイラルに入っていく
今の日本全体がそんなもんだろ
営業のくせしてその辺りの話とか何も知らないのかよ。
住宅向けの設備機器なんざ今日日ネットで売り叩かれてるんだから市場もクソも無いわ。
5%とか言ってる奴は本当に社会人?
給料が下がれば安いものを買うしかなくなるわけで、より安く売ってるトコで買うようになる
安く売ってるトコは給料が安いから…という悪循環
日本には、同業者同士の談合というか価格協定のような裏取引が無いとダメだよ
いたら生産サイドから憎まれてるだろうな
作っても利益出ないから仕事増えるばかり
使い捨て会社
ろくな家建てられなくなるだけだぞ
営業に開示される原価なんて仕入れ原価と違うのが普通だし、ここにコメントしとるのは末端社員が多いんだろうな
教えてエロい人
客としては有難い限りよな
今後やっぱり無理でした元に戻して言われたところで断固拒否するだけだし
ただ、その薄利多売がどこまで続けれるかって話にはなるけど
サブスクやサポート増えてるのもそれだろうけどインクや保守系とかだな
もちろん粗利は取れるならとるだろーけど
上司が管理してないのが一番悪いな
才能のある奴は他社より高くても買って貰えたりする。
それが何故かを考えられない奴はとっとと転職すればいい。
業界のバランスとか会社の利益とか末端社員が知ったこっちゃねえわ
それで潰れたり解雇されたら即失業手当ゲットやし
いつまでもただの風邪に怯えてないでお酒飲んで経済回そう!
どっちかと言うと不当廉売で独占禁止法。
要は原価を下回るような利益の出ない価格で売ったら駄目よって奴。
それを黙認してる会社の時点で察する所かな
営業じゃないから知らないけど
工業簿記からお勉強はじめまちょうね~
自分が罹った途端に掌返しで発狂しそう
人と同じ物売ってるんやから会社も淘汰されるやろ
しかし売上しか見てないってアホな会社やな
上司が事態を理解するのは倒産前か倒産後か
ものすごい頭悪そう。
BtoBならともかく、コンシューマー向けの製品なんて価格勝負でしかないぞ。
根本的な事を忘れてるやろ
ネットで読み物として読む分にはめちゃくちゃおもしろかった
最近のハムちゃんの中で1番笑ったわ
Jカスさんイライラ
薄利多売は人件費まで考えたら真っ赤っかやで
どの業界でも同じ性能なら安い方取るのは世の常やからね
営業エリア全部ぶん捕ったらもう勝ちやろ
それ生き残るすべじゃなくて滅びの道なのにやべーくらい人の話聞かないイッチよね
聞いても理解できないのかも知れないけど
後先考えずにうちは安くやれますよ!なんて無能でもできる
安さで手に入れた信用というのはその安さを強要されることと同義やで
急な仕事でも付き合ってくれるとか在庫の確保とかそういうことで積み上げてきた信用とは違って
「なんやそれ。もう大手で買うわ」と一気に手のひら返しが来る
取引先の方もその時にしっぺ返しが来るんやけどな
そんな戯言に耳を貸す必要は無い
聞いたところで何の得もないどころか害でしかない
他社の儲けなんて知るかよ
とかいうクソゴミ営業マンは、無能な働き者が服を着て街を歩き回ってるようなもの
一族郎党共々48時間かけてじっくり肉を削ぎながら処刑にするべし!
お前は価格comとか見ても最安値の店しか表示されてないように見えるのか?
卸業社と工務店との取引をBtoCっていうのも新しいな。
他人様に意見する前にせめて世の中を少しくらいは知る努力しろ無能。
どうせニートの知ったかエアプ野郎でしょ🤣
その時点ではなんとかなっても、業績悪化で倒産だったり給与引き下げになって困るのは自分なのに
平成時代に日本企業がやってきた悪癖を、また令和の時代に繰り返すとか馬鹿を通り越して死んだ方がマシな人間だよ
都市ガス無いとこがまだあるんだと最近知って
びっくりしたばかり
関東圏でも温水器のとこあるよね
まあ、無能は契約取れずにクビになるか目先の契約だけを重視するしかないんやろな。営業エアプやから知らんけど。
これからこの取引をプラスに変えるのは1であり会社や
最初は利益率無視なんてざらやんけ
なんせ品物は同じやつやねんから裸足に近いので持ってきたもんの勝ちや
放っておけば、業界全体で低価格競争が始まり、低コスト化&低品質化が避けられない。
こいつの目先の売上だけのために業界全体が貧苦に陥ることになる。
他社営業が苦情の電話だけで済んでるのはまだ手ぬるい。
競合他社の社長が乗り込んでくるレベルの大迷惑行為だぞ。
それとこいつの会社は根回しされて商売できなくなるから今に見とけ。
今度は喧嘩売った他社に見映えのいい低品質の物を安く売られて、自分の首が回んなくなるんだわ。なんやねん種ってほじられて鳥につつかれるわバカw
法に触れないレベルで、安売りし過ぎてて逆に怪しいって噂を流すんだよ
あー、既にそこと取引してましたか…お気の毒に…みたいな態度取ってすぐに交渉打ち切って帰るのを繰り返す
業界によるけど、最後はもう金融系の商材扱ってるヤ◯ザのチんカスみたいな会社しか儲からんわね。
パソコンとかそんなんをネットで卸値みたいな値段で売ってんのなんか全部金融だわ。ヤ◯ザの資金。
誰もハートポチポチしてくれないねぇ
ポチポチしとくね
その頃には後の祭りよ
スレ主はクビか転職したあとやろなぁ
それがコイツの全責任でやるならまだ分かるが、会社でやるとなると話は違う
ただそれでもコイツを管理できていない上司や会社のせいだから、コイツ自身は悪くはない
こんな事態をすぐに理解できない時点でどのみち...
値段なんか戻せんよ
あっこは安いと思われたらもうその値段でしか勝負出来ない、少しでも上げようなら他社に行く、値段以上のアフターがあるなら対抗出来るけどそれをする体力ない考えもないからまず無理だ
もしかしてコロナのこと?
コロナは風邪じゃないよ、肺炎だよ!
それは自社売りや元からそれをプランとして考えてる場合に有効な手段であって行き当たりばったりの値下げでさらに卸しでは挽回不可や
そこをコントロールできない上が悪いでしょう
お前の『人件費』and『福利厚生』マイナスだろw
無職が考えそうなネタw。
お疲れ様です。<(_ _)>。
続き。
ただの『企業テロ』でワロタw
完全に赤字路線じゃねえか
なんで水が入ってきとるんやと大騒ぎになったときには不渡り寸前よ
小さい街ならもうそこには住めんな
女房子供食わせて云々偉そうに言ってる場合じゃねぇ、下手すりゃ逮捕
確かに最初に客掴まなどうともならん
他より安くしないならだれが選んでくれるねん
赤字ださないで会社に怒られんなら大正義や
同じ国内の卸売で安売りしただけで法に触れるとかあるのか?
価格設定の約束事があるならともかく
だから会社が潰れそうなんやろうな…
会社の運営コストどころか自分にかかってるコストすら稼がずにワンチャン赤とか言ってる時点で脳足りんよな
コイツ雇ってるぐらいならバイトの方がずっとマシという
上司が売り上げとか新規獲得で会社から評価されるが、利益なんて欠片も出ていないとかよくある
ペーペーの自分がそれやると現場からクレームくるが、立場が上の上司には現場も文句言えなくて黙認
全く利益が出ていない取引先に交渉して値上げしても評価なんてされないから、誰も値上げ交渉なんてやらずずっと利益がでない客先として取引が続いてるとかある
会社からは上司を見習えとか言われてまじストレス溜まるわ
現場からのクレームもあるが皆が揃ってそれやると下手したら会社潰れるぞ
顧客にも予想外のトラブル起きそう。
だから、齟齬がおきるんじゃねーの?
殿様商売でボッタクリ値で売ってる相手にはちょうどいい按配だが
こういう具体的な数字出してくれるとわかるんだけど、だいたいスレ立ててるやつって釣りか無知でなにひとつ数字ださないから嘘くさい。
競合他社の社長なんて無視の存在。
卸の上、メーカーから苦情がくる、取引停止になる。競合他社は初っ端からメーカーに持ってく。
30%で仕入れたものを35%で売っているっていう粗利だけの話で、ガソリン代や人件費など営業に必要な経費を考えたらもっと営業利益は減るだろ。定価1回の粗利に辿りつくまで、12回も売らないといけないのにかかる経費は倍以上の作戦だよこれ。
これを繰り返して生き残った大企業が全て独占するディストピアになるんやけどな
そこに集まった利益を国が吸い上げて還元してくれるならええけど日本じゃまずないからなぁ
俺には絶対無理、精神やられる
うちは大企業だけど、取引する業者のなかには
見積もりとるとダンピングしてくるところあるよ
最初安くして取引実績作りたがるとかね
ちなみに、造船業界は韓国の焼き畑で世界全体が大迷惑して、韓国自身は税金で延命してる状態やでwwwww
以前自分の会社の同業他社が数社でこの値下げ競争やりだして客をごっそり持っていかれた
だけどその後、安い分製品の品質低下やクレーム対応やアフターケアを蔑ろにした事で結局客は値下げした業者から離れていった
結局安くしたらどこかで採算取らないといけないわけで、下手したらそれが手抜きや不良品なんかに繋がるわけよ
こちらにもそれなりに客は戻ってきたが、値下げしていない弊社へ値下げの要望が多数来た
要望が多くて全く値下げしないわけにもいかず、本当に迷惑でしかなかった
前は安くし過ぎて利益がないとか言ってたよな
安くしたら猿でも売れるわ
だからギリギリのバランスで行っていた商取引を安易な考えで価格破壊する奴は非難される
それで利益が出るならともかく薄利多売にすらなっていないならそれは商売ではない
以前の価格でも営業出来ている奴がいるのだから値引きに頼る奴が無能
理解も何も、いつものニートのお人形遊びと違うんかな。
ダンピングは独禁法違反やね。
ちゃんと適切な利益出てないならアウトや。
うちのところはそれやってすっかり業界の乞食扱いに、終いにはメーカーからも怒られて立ち行かなくなり部門ごと同業他社に売っぱらわれたわ
今はクッソホワイトになって幸せ
いやコイツ自身も悪いだろw
そのガバ理論だったら極端、犯罪者は産んだ親が管理できないから悪い、になるわw
値段戻したら客が離れていくだけだよ
そうは言っても自分の営業成績だけ見て最低限の利益も出さんのはちょっと意味違うやん。
焼畑し終えた業界に未練無いだろ
売上実績持って次の業界に行くだけだぞ
わいは事務机に座ってボーっとしてる営業やで。気にせんといこう。
安売り競争すると、どんどん社員の給料も下がっていき、やがてどんどん会社がつぶれるようになる。
製品を安くしろという圧力が始まると、製品の劣化や製造会社での給与が下がっていく。
商品を適正価格で売るというのは、とても大切なことなんだけど、馬鹿には解らんだろうなぁ
案件とる為にとにかく安く入れる営業
技術は赤字になるからサビ残する羽目になるし相場破壊で入札する会社が無くなって結局客も困るという
と言いながら潰れていった日本家電会社
その値段じゃ受けないと言っても前の会社はこれでやってくれた!ばっかりでこっちの提示には応じない
そんなの知らねーよ
工事屋からしたら仕事すれば利益出るからよく突っつかんだろうし
つーかリベラル〇リュージョン系列か?
スレ主も痛いが売上至上主義な会社の体質による弊害かな?まぁコロナ禍で迷走してる会社が多いからなんとも言えんわ
ただ、そのツケをこっちに回して「買ってやるんだから安くしろ」をゴリ押ししてくるな。
イヤなら自分で作れ。
そら未成年の間は、子供のやらかした全責任は保護者にいくだろ
会社も業務中に発生する行為の責任の大半は、個人でなく会社に責任ある
こういった不当な値下も、上司が売値と仕入見て利益率確認したら起こらない話
それを怠った以上は明らかに会社の責任
勝手に儲けがない商売をするとかそりゃ怒られるわ
自分が得点稼いだ後は利益を出すために顧客に値上げをいうんかい
価格が横並びなら+アルファの部分で取引先を決めるのが顧客で
価格以外の+アルファをもっていくのが営業だよ
相見積もりでぐぐれ
数字だけ上げて、利益でなければ意味なしじゃん。
後で還元とか深い付き合いとかありえん
それはある。前任者が安売りしたせいで見積もり取っても安くせえの一点張りされるわ。ちなみに前任者は社長ですw
ワイも精神でやられる前に辞めるわ
まじ無能
他社だって努力して削ってるのにそこから更に安くできること自体怪しい。売るだけ売って終わりの典型
多少仕入れ高くても弊社のことを理解しようと努めてくれる営業マンが一番
そういうやつは大抵、こっちが困った時に「いつもお世話になってるんで」って伴走してくれる
色々八方塞がりになるとはおもうが、頑張って欲しいわ
最悪仕事量確保でとんとんまでなら大丈夫や。
ただ、利益確保のための管理職不在なのが草
取引先にも会社にも1の信用失うだけになりかねないよ。
肺炎っていうか、MARSやSARSの仲間でしょ。コロナが風邪といわれるコロナウィルスなのは事実。ただの風邪じゃない。それだけ。余計語弊招いてどうするん
そもそも労働をマネタイズしようっていう仕組みが根本から狂ってるのであって、商売という概念自体がマネタイズできない労働=地球が勝手に生産してくれる資源のただ乗り、で成立してるので、市場バランス論的なことを持ち出したいんだったらそもそも資源の平等な再分配が行われた上でないと全くおかしい。
自己都合、しかもビジネスの自己都合を変なお題目を振りかざして通そうなんて言語道断。自分の都合で前庭を切ってる宗教と一緒。お前が開拓した市場なんてどうでもいい。
やるんなら根本からベーシックインカムから。生活に給料が出た上で発展のためにビジネスするなら筋が通る。そもそも自分の会社を守るために他者を下してきたのに自分たちがやられそうになったら文句言う理屈などない。現在のビジネスという概念がおかしいと気づくいい機会だろ。会社や業態業種を守るなんて大義名分にはなりえない
自由競争と言う、都合の良い言葉を錦の御旗に使ってるが、自由の履き違え。営業の本質を忘れているな。
安売りで売ったった=無能営業。
と、自分で言いふらしてるだけで、恥ずかしいからレスを消したほうがええよ。
もしくは会社自体もイッチと同じで何も考えてないかのどっちか
1度安くして値段で選んだ客はその後の値上げなんか了承しないやろ
市場あらしだのダンピングだの、自分に都合のいい言葉ばっかり並べる人間が他人を罵倒する資格などない。
適正価格なんてのは「適正」という言葉を誰かが辞書にのせたから意味が通った程度の根拠のない伝統の同じ部類の概念でしかない。人間の本質は生命の維持なので商売という伝統自体が間違ってる。自己都合の現状維持ができない無力さを他人のせいにしてるだけ。欺瞞にまみれてる
得意先との値段交渉には 必ず上役の責任者同行で
得意先の担当者とバチバチにやり合うわ 相手も上役付きが多いし
現場の営業が勝手に値段交渉したら 普通に始末書モノだわな
潰れても自業自得
ないない。
適正価格という幻想を見せる催眠術師が儲かってるだけ。
適正価格を言い出す奴らがブラック企業でなくても、適正価格などという無理を通そうとするためにその取引先や下請け、ちょっとした備品の販売元などがブラック化する。サービス残業や家事労働などカネにならないのにてめえの利益に必要な労働はいっぱいあるのに、自社、あるいは友好関係にある同業他社の金回りだけ意識してあれこれ言うこと自体が視野が狭いし、それで成立してること自体が関係ない業態に頼り切ってる証拠だ。
ビジネスの独りよがりを正当化するだけの詭弁をビジネスでは正論というらしい
って言われるのがオチなのに
小難しい理論武装して強がってないで働け
そうすれば他の言ってる奴の事が経験通して理解できるから
1万円でも利益が出ていればOKとか勘違いしよる
営業マンに払ってる人件費考えたら赤字だろ
粗利評価にして会社が社内仕切を設定して最低限の利益を確保できる仕組みを作らないと会社潰す
まぁ嘘か本当かわからんけど上司も勉強足らんような気がする
一発逆転する方法としては1がメーカーからの仕入値を20%に下げる交渉ができるくらいの実績を残すことやな
公開しなかったらしなかったでこいつの場合は際限なく無く下げるだろw
まあ社員15人らしいし、小さい会社あるある
会社が大きくなるハードルは何段階かあって、
創業者が下に任せるべき仕事を任せる、
社内規程や手順書といったルールを整備するとかあるんだけど、
そういうのに対応できないと成長が止まる
中小企業に甘い日本はこういうリビングデッド企業が多い
会社は売上しか見ないから全員が利益削ってでも売上取る
ってことは、この先つぶれるだけやん
安売りで●●さんトコは安く売ってくれたからってメンテとかその後の設備も買ってくれるトコ多いからね。
最終的に誰も得しない
これ利益出るように戻すの大変だぞ
頭が悪いからわかっていないんだろうけど
日本の高級いちごや高級ぶどうが外国で、無断に量産されているのは知っていると思うけど
例えば高級いちごが1000円で売れなければ、農家の手間と利益が取れないから売っているところに、500円で輸入されると、当然日本の農家はやっていけなくなるよね。
それを防ぐために関税や輸入規制があるのと同じで、もちろん輸出規制もある。
国内でも一つのメーカーが何も考えずにダンピングすると、業界全体に安値合戦が始まって
従業員に払う給与が低くなり、会社内では利益が出ないからメーカーに圧力をかけたり、メーカーは今までの規格では商品が作れなくなって、従業員の給与の低下と品質低下の嵐になる。
どんな業界でも、当然適正価格というものがあり、ダンピングがなぜ法律違反になるのか
知識がある人、学がある人はすぐわするよ。
米226もお前だろw
正義感とか人間の本質は生命の維持とかそんなに深いもんじゃなくて、単純にそれルール違反だぞってだけでしょw
みんなで100メートルリレーしようってときに、この1はトラックのど真ん中突っ着てゴールしようとしてるんだよw自分が勝てないからってw
>>230じゃなくて
>>221だったわ
結局のところ談合して値段あわせるしか無いんじゃないの?
エコキュートなんてどこで買っても同じ製品じゃん
お前らが最安値をネットで探すのと何が違うのか説明してくれよ
別にそれは悪くないよ。
でも、ネットの価格って売っているものが一番安いわけでもないよね。
スーパーに行くと普通にそれよりも安い価格で売られているものも多い。
ちゃんと、配送料や手数料を加算した料金設定でモノが売られているんだよ。
大体高くなっていくと、一律で高くなるし。
その中で一番安い価格のところで買ったらいいんじゃないかな?
でもアマゾンの個人売りとかだと、新品って書いてあるのに
嘘だったりして、価格設定が安くなってたりするでしょ?
それは仕入れ値に対してふつう出せない価格で売ってるなら、普通に考えて中古だよね。
でもこういう営業が赤字で新品を売るようになったら駄目よってこと。
仕入れ値も考える立場にないから、価格をめちゃくちゃにつけているっていう話だから
それはおかしいっていう話なんだよ
でもクビにはできるのでは
安値で周辺叩き潰して焦土にしてから利益を出すなんて珍しくもない
上司も納得しているなら何を責められる理由があるか
横並びで競争のない業界は後がないお遊戯やりたいなら金儲け以外でやれや
実績になってるか?
お人形劇も漢字で打てないのかよw
販売数を確保出来ればメーカーからのバックがあったり、仕切りが下がったりするからね。代理店はまず利益より数捌くのが重要
新製品をいきなり安く売る営業
経験=伝統だよ。なにも言い返せてないの理解できてるか。
根本から間違った経験を積み重ねてもずっと間違ってるし是正しようとする意思もない。サラリーマンは会社にぶら下がることが行動の端緒で根拠だもんな。主張する舞台にも立てないんだから黙ってな
自分が悪いことしてると思いたくないんだと思う
会社にも叱れてないし俺は悪くないよなと誰かのお墨付きが欲しい小心者
会社の目的は利益を上げることであって売上を上げることではないんだが…
法律ってのは「これやられたら怒っちゃうよねー、だから暴力をちらつかせてダメってことにしよう」という感情論が発端の文学なんで、そういうことがわからないのに頭悪いとか他人に言っちゃダメよ。
適正価格という催眠術で自己利益の保護を図ってることに何も反論できてないよ。急に発見を盗まれた話を持ち出して発言の前提も崩壊してるし、自己利益のための詭弁を弄するという指摘の行動に陥ってる上に反論もできてない。自分で何言ってるかわかってないんじゃないの。
誰もそんな商売上のルール決めてないよ。商慣習という暗黙の了解を押し付けて破ったら裏で手を回して闇討ちしちゃうよん、なんてものはルールじゃない。単なるジコチュ〜を正当化してるだけ
薄利多売なんてどこにでもあるし
1つ売るのと100個売るのじゃ価格は違うやろ
他社が高く売りつけたいなら
工務店に出荷するんじゃなくて営業が現場に持ち込み設置を手伝うとか
現場で出る梱包材を回収するとか
営業が価格以外の付加価値を付ければいいだけ
ダンピングがどういう問題引き起こすのかとか聞いたこともないやつがやらかさないよう
営業職もなんかゆるめで良いから資格作ったほうが良いと思うの
ご新規さん開拓とかさらに難易度高い
とはいえ安くしすぎると次も苦しくなるだけだから
そこらへんバランスは大事よね
てことは無能に安くされるだけでシェア奪われた他社はどう言う存在になるの?
有能なら奪われないんだよね
営業みたいな職種じゃないから地味に気になる
しかも数の出ない設備関係でw
全体としては間違ってるっていうね
団塊共が散々薄利多売やったおかげで今の万年不況が出来上がり、
それで4ケタの収入貰えてたんだから、本当ボロい人生だよなあいつら。
商慣習や世の中のルールが何故あるのか考えよう。
これはリベラル思考全般に言える事だがね。
長い歴史の中で反省を重ね試行錯誤した結果なんだよ。
目先の利益にとらわれていると結局共倒れで崩壊するわけよ。
人の拘束時間と人件費だけ増えたのに利益が減ってるとか恐ろしすぎる
会社としては、今は金借りやすいから、売り上げ上げて信用力つけて金借りまくるつもりなのでは🤔
独禁法なのね、勉強になります。
共倒れの慣習を作ってきて今更捨てられないだけのことをルールだの大仰なこと言っても自分の利益を守るための発言だから。
何のために技術を進めるのかって伝統を壊すためなのに、ビジネスで社会にべったりくっついておきながら特許等自己権利ばかり主張して取り上げられそうになると嫌だ嫌だとわがまま。
自分だけで生きてるってイキってる若者みたいなことを年齢重ねてもやり続け、反論に洗濯板で洗濯してるような例を出して子供の理屈。そんなんだから共倒れするんだよ。何を守ってるのかって、自分のプライドだろ。プライドのために他者を排除することを正当化してる。自分のプライドの方が他人の命より重要になってくる。仕組み自体が間違ってるよ。
うちの業界でこんなバカいなくて良かった。
平たく言えば僕の考えたすごい営業法すげぇを中途で地を行くお先真っ暗老害。
中身がなさ過ぎて話にならない。
あなたの言っていることは「無給でも生活できる」と言っているのと何ら変わりがない。
自分が作ったものに経費や労力を換算してお金をもらわないで生活していけると思っている人のたわごとだよ。
霞でも食べてるの?無知なのは自覚しないとだめだよ。無理だろうけど…。
スーパーとかでも目玉商品を頻繁に安売りしてる店は安い店っていう印象になる
やり方としてはありでしょ
経済構造とか給与とか、デフレにしても習いそうだけど
知らない人も多そうだよね、ここ読んでいると…。
経済もそれと一緒よ。1はそのバランス崩壊させるうえに所属している会社にもダメージ与える動きしてるから叩かれてるのよ。自分と仲間の肉切って失血死する感じ。個人の成果上げても会社の利益にならなければ意味なし。
忙しくなるだけで一切儲けがでないどころか
赤字になるパターンやろ
会社に一番ダメージを与える奴じゃん
これが働き者の無能か
問題が表面化する前に辞めた方がええな
地球資源自体が地球、自然がタダで作ってくれるもので、それを搾取して生活してるんだってことをまず知って、その上で自分の商売の都合によって他人を無知扱いしてる愚かさに気づこう。
その地球資源が無条件で再分配されてる構造の上でビジネス競争するなら筋がとおるが、そうではない世界で競争に敗れそうだから自己都合を倫理に乗っけて邪魔をするのは自分勝手な主張に過ぎない。ビジネスという構造そのものが間違ってるときづこうね
周囲巻き込んでの自爆だから苦情来るだろw
調べられたら会社に居るだけでマイナスってばれるぞ
イッチのやり方は生命の維持ちゃうで。気の長い自殺や。
周りも巻き込んでの自殺やからたちが悪い。
他社にはない優位性を提供できるなら客離れないだろうが
価格でひっくり返されているて事は価格の叩き合いでしか
競争ができないどーでもいい会社てことだ
文句がなるならメーカーから地域の独占販売権を貰え
その通りや うちの業界で大手なのに会社をあげてこれやって4年後に倒産したわ
安売りしか能がない会社になった そして市場は今に至るまで悪い影響が残ってる
価格下げる以外で、頭使って高くても買ってもらえる様な信用勝ち取るのが営業だぞ。
偉そうに何言ってんだ、このカスが。
初心者営業の妄想だと思うよ
売れないのは商品と値段のせいだってね
無能は営業にしかなれないとも言う。
弊社の営業もカッスや。案件取れなくても残業。
社員を懲戒免職させるのはクソ難しいっての理解してくれ
値段下げずになんとか他のサービス付けて高い値段払ってもらおうとする営業とか金払う方からするとゴミだからね
どうしてそうなのか、説明する気も無いしある程度説明してる人が居ても
イッチ自身が聞く気無いから、ただただ終わってる会社とその社員だなと思う
1つだけ言えば、値下げ行為というのは、伝家の宝刀ではなく「最終手段」な
一時シェア拡大はするけど、使ったら最後、もう二度と引き返せない自滅の道
ホンマこれ。
業界全体下がって、ワイらの給料も下がる。
知ってるとこだと嫌だな
上司も賛同してるみたいだし、
こんな市場荒らすだけの会社関わりたくないな
簡単に言うやん…。
営業やってくれ。
市場どころか自社を破壊してて草
月末の棚卸しで上司から解雇されるで(笑)
未成年の話どっから出たん?
あと、会社は悪くないって一言も言ってないよね
やらかしてるのをきちんと確認出来ない会社は悪いし、そんな考えに至って反省のない社員はとっとと処分・放逐すべきだわ
商品価値も落ちるしな。
行き着くとこは、過度なコストカットになって品質自体も落ちてしまう。
現場猫シリーズで採算度外視の仕事取ってきたとかいう無能上司猫を思い出した
上司猫「この仕事があれば次につながるから」(自信アリ)
そいつらの責任でもある
その代わり、家族養えんほどの薄給しか出せなくなっても知らんが
それに耐えきれずに転職する時には何の営業スキルも育ってない、と
仕事で自分も鍛えていかなきゃいかんのに
市場を荒らした云々は独禁法にかからなきゃセーフだから
安けりゃそっちに乗るやろ
言ってるのは適正価格で売り込むわけだし
適正価格5万の商品を(売る側は利益出てないけど)4万で売りますなんて価格だけで見たら4万を買うだろ?
ダンピングダンピング言ってるやつってその言葉覚えたてなのかな?
利益が出てるから続いてるんだよ
これは無能
企業で働いてたら自分とこの営業が殆ど利益でない値段で仕事取りまくってきたら絶望しかしないわ
県内食い荒らして今は隣の県を食い荒らしてる。
皮肉だろ、ばかか?
上司が板挟みで病むパターンだね
過去から学べ。
そのやり方は業界全体が疲弊して、体力のない中小から潰れてく。
いくら種を撒こうが、利益率の高い物を売り込もうとした時に、他社の営業が安く見積り出して取られて終わり。
安さでのみ釣れる客は、もっと安い所に流れる。んで、安物買いの銭失いで、結局客も危ない。
こんな流れは、昭和初期から様々なギョウシュで発生してる。
売上より粗利を重視しない会社は長続きしない。
営業の究極の理想は売上下げて、粗利を上げるやぞ。売上上げて、粗利を下げるは滅びの道。
くさっ
上司や会社から何も無いわけが無い
本当の話だとしたら、イッチの会社、上から下まで池沼しかおらんのやろ
実は開拓じゃなくて、焼き畑農業して潰しているだけなのよね。
ダイエー 城南電機
子会社化 ジ●パン コ●マ
規模縮小 青●
何とか乗り切った マ●ド 牛丼屋一同
田舎とか、下取り買い替えでエコキュート100万ふっかけてくるようなやつもおるしな
九州の○気エ○ロジーって会社や
それで評価されてるならサラリーマン個人としては正解だろう
市場を守りつつその中で上下を競う方が先があるような気がするんやが
最悪消されるんじゃないかこいつ…
楽天モバイルも安売りしてシェア奪おうとしてるけど0円は誰も真似してない
安売り=市場崩壊って短絡的だね
営業の給料って利益に対する歩合制じゃないの?販売件数なん?それとも固定なんかな
ある程度の割引持ち分はあるだろうけど、そんな決算赤字覚悟の値引きで売ったら持ち出しにはならんの?
どこの業界でもそれやって、市場から締め出された
なんて話いくらでも聞くと思うけどなぁ…
その中央資本も、利益出す為に地域の人を安月給でこき使わせるしか無いというね。
イッチのやり方だと、その地域の経済が死ぬ事になるで。
とんでもない無能で草生える
そんな寡占市場の戦略をスレ主のような業界で論じる時点でお察し
寡占市場ですら通用する戦略なのであって寡占市場だから通用する戦略ではないんだよね
それがわからないやつのほうがお察し
粗利7%の商品を7%引きで売ってたうちの池沼部長(最近やっとヒラになった)も雇ってあげて
真夏のアスファルトの上に種撒いてるようなもん。
会社に取っちゃゴミじゃない?
その内すぐに自分らが住んでる池が死骸だらけになって腐臭を放つんや
イッチの給料が無制限フリーフォールしてもええんなら下げたらええと思うで。
その末路を辿ったのが運送業っていう業界なんですが…。仕事を断れば次から声を掛けてもらえず、かといって仕事を言われるまましても赤字なだけのド底辺に落ちたければいくらでもどうぞ。
今後のことも踏まえて値下げするという場合は経営幹部の承認が必要。
今後もその安い値段がベースで仕事受けると利益でない心配もあるし
自分の所が問題無いと言うてるならセーフなんやないの?
まあ、ペーペーの営業マンに値引の裁量を際限なく持たせてる所なんてあんのか?とは思うから嘘松やろけど
面倒で利益のでないものは受注できそう
手間の掛からない利益でるものは既存の仕入先から、変更しないだろうな
新車買うのにこういう行為をむしろ客側がやってたけどまだやってるんだろうか?
雑誌で競合車と煽れって読者を煽ってる記事やらまだあるんかな?
そもそも風邪症候群が風邪様症状を呈する病気の総称やからな
新型コロナも風邪には違いない
楽天やらソフトバンクのやり方だよ
まず赤字覚悟でシェアを奪う
ある程度したら儲けに転ずる
ニッチな業界だけどこういうやつが一人いるだけで全てが崩壊するし、こういうのはただの厄介者
自分勝手な考えのやつがいるのは仕方ない事だが、こんなやり方を許容してる会社も会社だと思うがね
ホンモノで草
ネットにはいろんな人がいるなぁ
赤字覚悟ってアレ言葉だけだよ
利益をでるようにきっちり諸々計算した上で赤字覚悟って言葉を吐くんだよ
覚悟してるだけで赤字運営ですとは言わんだろ?
街で見る明らかにボロくて汚い車屋とか大安売りしろよ!とか思ってたけどいろいろあるんやな
某中国の営業マンは契約件数に応じてボーナスが出ることから二束三文で超大量に契約し膨大なボーナスもらって即辞めるという名采配だったそうな
契約内容を精査しない上長が間抜けなんだそうだw
一番迷惑なタイプ
相場無茶苦茶や
ただの風邪でも人は死ぬ
皮肉も分からんくらい馬鹿なんだろ。察してやれ
この世には平然とこういうことをするヤバい奴がいっぱいいるんだわ
不当廉売と普通に利益でる範囲での値引きはちがうのよ
不当廉売は、他商品・サービスで利益でてる会社や体力のある大資本が、ある商品・サービスを利益の出ないような価格で売ること
それされたら小さい規模の競合会社がつぶれちゃうから禁止されてる
個人の車値切りは通常利益出る範囲での値引きしか行わないから不当廉売にはならない
犯罪者はノルマないだろ?三年に一人からさとなれば親の責任だけど。
感染者は高知から出ていけー!!!
感染者を追い出してやったぜ!!
馬鹿がやってる会社は潰れてokだとおもう!
wwwwwwwwwwwwwwwww
やればやるだけ赤になるって想像もできないのかね
あんたの所には納入しないってさ。
その値段だとメーカーからの直販よりも安くなるだろうから
メーカー側の顧客まで食いかねんからな。
薄利多売で築き上げてきたブランドイメージ壊されたって
訴訟問題になるかもな。
売上優先ってのはあるあるなんですかー。
会社のために利益取りにいこうとする161さんが評価されないってのはおかしな話ですねえ。
で先方の担当者の幅を広げられれば、単品では薄利でも大きな自然と利益がついてくる。
借りやすいっても銀行はその会社の資産を超える金はリスク取ってまで貸さんぞ
コメントする