1 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:04:16 ID:KN7T
はぁ…
上司「そうだ!これから毎朝読書タイム設けよう!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624291456/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624291456/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:04:56 ID:tJOa
小学校かな
4 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:04:58 ID:HvmO
勤務時間ならええで?
なんでわざわざ30分も前に出勤して本読まないといけないの?
馬鹿?
6 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:05:37 ID:fs1H
もう日経買って毎日読め
7 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:05:37 ID:WqNY
ええ会社やん
10 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:06:54 ID:HvmO
>>7
ぜひ入社してくれ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:05:40 ID:QSSr
電子書籍も可?
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:08:17 ID:HvmO
>>8
可
25 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:12:16 ID:QSSr
>>15
うーんそれならまだ行けるか
ワイの電子書籍ラノベばっかりやけど
35 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:16:34 ID:HvmO
>>25
ラノベ見て何発表すんねん…
9 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:06:19 ID:HvmO
上司「どうせ会社と家の行き来しかしてないやろ?アウトプットしていく為に読書や!」
わかるよ?
でもそれ強要するなら就業時間内にしろや
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:07:25 ID:QSSr
>>9
決めつけと押し付けのコンボでツーアウトやな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:07:07 ID:Zb0Y
15分手当てつけろよ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:09:26 ID:HvmO
>>11
30分つけろ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:07:58 ID:HvmO
上司「そして毎日ランダムに指名するから何読んだかそして何を学んだかみんなの前で発表してもらうで!」
もう絶句ですわ…
言うことない
16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:08:29 ID:qF6a
いきなりステーキの社長みたいやな
17 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:08:42 ID:tJOa
就業時間内ならぜんぜんアリよな
外ならころしたいけど
24 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:11:51 ID:HvmO
>>17
時間内ならな
ワイも良いと思うで
29 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:14:29 ID:nt6J
新聞でもええんか?
39 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:18:14 ID:HvmO
>>29
ええみたいやで
ワイは新聞にしようかと思ってる
18 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:09:04 ID:HvmO
思いつきで物事どんどんやらせてくるんや
そして一年持たずしてやめたりする
馬鹿なのかな
20 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:09:24 ID:38m9
上司の上司とかおらんの?
26 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:13:15 ID:HvmO
>>20
その上はほとんど会社に居ない
課内ではそいつがトップ
他の課はまた別
23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:11:19 ID:HvmO
唐突に元々ある仕様書の変更してきたりする
何もかも理由がないんや
なんとなくそう思ったからでなんでもしてしまう
自分だけでやれば文句はないが周りを巻き込むからタチが悪い
27 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:13:19 ID:QSSr
>>23
典型的な地雷上司やんけ…
37 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:17:31 ID:HvmO
>>27
せやで
なのに自分は良い方に改革してる気満々だから余計終わってる
42 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:18:34 ID:QSSr
>>37
あー
それ周りが是正求めても耳貸さないタイプだわね
54 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:23:37 ID:HvmO
>>42
せやで
一昨年までお局様がなんとか暴走食い止めてたが辞めてしまって好き放題や
30 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:14:47 ID:HvmO
朝活とか言って早朝近隣のゴミ拾い(勤務時間外)とかやってたのにそれも半年もやらずに終わるし何がしたいんやこいつ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:15:14 ID:HvmO
続けられるならええねん
続けもしないで思いつきでなんでもかんでもやるのが腹立つ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:15:21 ID:QSSr

https://i.imgur.com/ljnz8j6.jpg
44 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:19:09 ID:HvmO
>>32
草
ワイそこそこ歳いってて教える側の立場やしこれ読もうかな
33 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:15:24 ID:c9Px
近隣のゴミ拾いをPRとしてやっちゃあかんわな
続くわけがない
48 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:20:59 ID:HvmO
>>33
PRでもなんでもええねん
やるからにはちゃんと1年は続けたいやん
全部やることなすこと中途半端でついていけないんや
41 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:18:25 ID:cRxQ

https://i.imgur.com/yQKaPtL.jpg
52 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:22:34 ID:HvmO
>>41
この手の本で解決したことないわ
43 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:18:54 ID:t1ft
そして朝の3分間スピーチへ…
55 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:23:56 ID:HvmO
>>43
ランダムで当たる地獄
45 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:19:34 ID:HvmO
テレビで見てええな!と思ったんやろな
馬鹿丸出しや
46 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:20:38 ID:cRxQ
本買う金は経費で落ちますか?
58 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:25:22 ID:HvmO
>>46
落ちません😄
自分への投資だと思って下さい😄
きっと仕事に繋がります😄
こんなんや
もうため息が出た
53 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:23:36 ID:JlNG
思いつき投げっぱなし上司を批判する本を読めばいい
63 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:27:03 ID:HvmO
>>53
流石に察するやろ…
66 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:28:19 ID:cRxQ
>>63
察するほど知能無いやろソイツ
IQ80未満のワイより頭悪そうやし
72 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:30:12 ID:HvmO
>>66
自分の意見押し通す割には周りの目を気にするタイプや
だからそういうことには多分敏感
56 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:24:22 ID:HvmO
人柄はええんやが人の上に立つ人間ではないわ
アホすぎる
61 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:26:17 ID:HvmO
唐突なスタートで笑ってしまったがな
いきなり読書タイムやるよ言われた時は
77 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:33:29 ID:QSSr
でも勤務時間外に読者強制は流石に文句言いたくなるやろと思うが
87 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:39:59 ID:HvmO
>>77
それな
79 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:34:47 ID:cRxQ
仕事なら給料出せ
仕事じゃないなら口を出すな
たったこれだけの事に屁理屈いうな
80 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:35:22 ID:xybo
もっと上の人間に相談するはできんか?
91 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:42:22 ID:HvmO
>>80
上は無理やな
前課長に相談はしてるで
86 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:39:44 ID:HvmO
自己啓発いってるけどな
勝手な決めつけで周り巻き込みながら物事進めて何もなし得ないまま気分で終わるようなやつにそこまで考えられてるんやろか
88 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:40:29 ID:QSSr
良かれと思ってやってる事もはたから見たらパワハラモラハラになってるケースは存在するんやで
それを理解せずに人の上に立つとか迷惑極まりない
103 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:47:06 ID:HvmO
>>88
それな
マジでそれな
89 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:41:30 ID:HvmO
こっちはサビ残もしてんねん
休みでも客からの連絡もある
各々担当の仕事をするだけでも大変やねん
96 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:44:52 ID:QSSr
>>89
その上に余計な負担押し付けるとかもう終わりやな
93 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:42:29 ID:KNAP
ガッツリ法令違反とか上司すごいな
零細?
106 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:48:47 ID:HvmO
>>93
そこそこ大手やぞ
地方やが
107 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:49:33 ID:KNAP
>>106
大手なら労働組合とかハラスメントのホットライン整備されてるやろ
117 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:55:04 ID:HvmO
>>107
正直そこまでいくほどでもないラインを攻めてきてるんや
120 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:57:01 ID:KNAP
>>117
30分サービス早出(強制)させてるんやろ?
ガッツリ違反やと思うけど
123 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:58:13 ID:QSSr
>>120
プラスサビ残らしいから完全アウトやな
59 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:25:27 ID:bQvW
俺もとある企業の課長やけどな
まずイッチは自分の考えを上司に説明説得したんか?
部下の仕事は上司を説得することも1つやぞ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:28:06 ID:HvmO
>>59
逆やぞ
あと伝えてるに決まってるやろ
課内全員で詰めてもこれやし
74 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:31:14 ID:bQvW
説教臭くなったらすまんけど最近の若手は努力もせずに権利ばかり主張しすぎや
そんなに上の体制にいちゃもんつけるんなら普段自己啓発をどのレベルまでやってるか上司に説明くらいできるやろ
それが出来ないから文句ばっかり言ってるようにしかこっちには聞こえんねん
83 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:36:51 ID:HvmO
>>74
多分あんたもワイの上司と一緒や
人の話を聞かないのか聞けないのかわからんが自分の意見を主張し過ぎやねん
周りを巻き込むのであればそれ相応に説明責任を果たさないとついてこないもんなのにそれすら理解しないまま物事進めてるからトラブルになるねん
90 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:41:31 ID:bQvW
説教っぽいことは言いたくないけど、イッチの会社はやらされ仕事の社員が多いってことやろ
せやから主体的に自己啓発も出来てないし上司からそこに口出しまでされてしまうってことや
仕事に対する認識を根本から変える必要やろね
97 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:45:15 ID:bQvW
まあウチは土日でも基本全員が出社してるような会社だからイッチやスレ民からは反感買うんやろな
98 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:46:14 ID:KNAP
>>97
はぇ〜、キモい会社やな
家庭円満しなさそう
108 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:50:07 ID:HvmO
>>97
うわ…
気持ち悪い
こんな奴とは働きたくない
101 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:46:53 ID:QSSr
>>97
意識高い発言でごまかしてるだけでただの社畜やんけ
もう日経買って毎日読め
7 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:05:37 ID:WqNY
ええ会社やん
10 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:06:54 ID:HvmO
>>7
ぜひ入社してくれ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:05:40 ID:QSSr
電子書籍も可?
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:08:17 ID:HvmO
>>8
可
25 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:12:16 ID:QSSr
>>15
うーんそれならまだ行けるか
ワイの電子書籍ラノベばっかりやけど
35 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:16:34 ID:HvmO
>>25
ラノベ見て何発表すんねん…
9 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:06:19 ID:HvmO
上司「どうせ会社と家の行き来しかしてないやろ?アウトプットしていく為に読書や!」
わかるよ?
でもそれ強要するなら就業時間内にしろや
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:07:25 ID:QSSr
>>9
決めつけと押し付けのコンボでツーアウトやな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:07:07 ID:Zb0Y
15分手当てつけろよ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:09:26 ID:HvmO
>>11
30分つけろ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:07:58 ID:HvmO
上司「そして毎日ランダムに指名するから何読んだかそして何を学んだかみんなの前で発表してもらうで!」
もう絶句ですわ…
言うことない
16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:08:29 ID:qF6a
いきなりステーキの社長みたいやな
17 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:08:42 ID:tJOa
就業時間内ならぜんぜんアリよな
外ならころしたいけど
24 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:11:51 ID:HvmO
>>17
時間内ならな
ワイも良いと思うで
29 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:14:29 ID:nt6J
新聞でもええんか?
39 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:18:14 ID:HvmO
>>29
ええみたいやで
ワイは新聞にしようかと思ってる
18 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:09:04 ID:HvmO
思いつきで物事どんどんやらせてくるんや
そして一年持たずしてやめたりする
馬鹿なのかな
20 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:09:24 ID:38m9
上司の上司とかおらんの?
26 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:13:15 ID:HvmO
>>20
その上はほとんど会社に居ない
課内ではそいつがトップ
他の課はまた別
23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:11:19 ID:HvmO
唐突に元々ある仕様書の変更してきたりする
何もかも理由がないんや
なんとなくそう思ったからでなんでもしてしまう
自分だけでやれば文句はないが周りを巻き込むからタチが悪い
27 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:13:19 ID:QSSr
>>23
典型的な地雷上司やんけ…
37 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:17:31 ID:HvmO
>>27
せやで
なのに自分は良い方に改革してる気満々だから余計終わってる
42 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:18:34 ID:QSSr
>>37
あー
それ周りが是正求めても耳貸さないタイプだわね
54 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:23:37 ID:HvmO
>>42
せやで
一昨年までお局様がなんとか暴走食い止めてたが辞めてしまって好き放題や
30 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:14:47 ID:HvmO
朝活とか言って早朝近隣のゴミ拾い(勤務時間外)とかやってたのにそれも半年もやらずに終わるし何がしたいんやこいつ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:15:14 ID:HvmO
続けられるならええねん
続けもしないで思いつきでなんでもかんでもやるのが腹立つ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:15:21 ID:QSSr

https://i.imgur.com/ljnz8j6.jpg
44 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:19:09 ID:HvmO
>>32
草
ワイそこそこ歳いってて教える側の立場やしこれ読もうかな
33 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:15:24 ID:c9Px
近隣のゴミ拾いをPRとしてやっちゃあかんわな
続くわけがない
48 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:20:59 ID:HvmO
>>33
PRでもなんでもええねん
やるからにはちゃんと1年は続けたいやん
全部やることなすこと中途半端でついていけないんや
41 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:18:25 ID:cRxQ

https://i.imgur.com/yQKaPtL.jpg
52 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:22:34 ID:HvmO
>>41
この手の本で解決したことないわ
43 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:18:54 ID:t1ft
そして朝の3分間スピーチへ…
55 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:23:56 ID:HvmO
>>43
ランダムで当たる地獄
45 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:19:34 ID:HvmO
テレビで見てええな!と思ったんやろな
馬鹿丸出しや
46 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:20:38 ID:cRxQ
本買う金は経費で落ちますか?
58 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:25:22 ID:HvmO
>>46
落ちません😄
自分への投資だと思って下さい😄
きっと仕事に繋がります😄
こんなんや
もうため息が出た
53 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:23:36 ID:JlNG
思いつき投げっぱなし上司を批判する本を読めばいい
63 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:27:03 ID:HvmO
>>53
流石に察するやろ…
66 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:28:19 ID:cRxQ
>>63
察するほど知能無いやろソイツ
IQ80未満のワイより頭悪そうやし
72 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:30:12 ID:HvmO
>>66
自分の意見押し通す割には周りの目を気にするタイプや
だからそういうことには多分敏感
56 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:24:22 ID:HvmO
人柄はええんやが人の上に立つ人間ではないわ
アホすぎる
61 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:26:17 ID:HvmO
唐突なスタートで笑ってしまったがな
いきなり読書タイムやるよ言われた時は
77 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:33:29 ID:QSSr
でも勤務時間外に読者強制は流石に文句言いたくなるやろと思うが
87 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:39:59 ID:HvmO
>>77
それな
79 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:34:47 ID:cRxQ
仕事なら給料出せ
仕事じゃないなら口を出すな
たったこれだけの事に屁理屈いうな
80 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:35:22 ID:xybo
もっと上の人間に相談するはできんか?
91 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:42:22 ID:HvmO
>>80
上は無理やな
前課長に相談はしてるで
86 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:39:44 ID:HvmO
自己啓発いってるけどな
勝手な決めつけで周り巻き込みながら物事進めて何もなし得ないまま気分で終わるようなやつにそこまで考えられてるんやろか
88 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:40:29 ID:QSSr
良かれと思ってやってる事もはたから見たらパワハラモラハラになってるケースは存在するんやで
それを理解せずに人の上に立つとか迷惑極まりない
103 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:47:06 ID:HvmO
>>88
それな
マジでそれな
89 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:41:30 ID:HvmO
こっちはサビ残もしてんねん
休みでも客からの連絡もある
各々担当の仕事をするだけでも大変やねん
96 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:44:52 ID:QSSr
>>89
その上に余計な負担押し付けるとかもう終わりやな
93 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:42:29 ID:KNAP
ガッツリ法令違反とか上司すごいな
零細?
106 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:48:47 ID:HvmO
>>93
そこそこ大手やぞ
地方やが
107 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:49:33 ID:KNAP
>>106
大手なら労働組合とかハラスメントのホットライン整備されてるやろ
117 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:55:04 ID:HvmO
>>107
正直そこまでいくほどでもないラインを攻めてきてるんや
120 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:57:01 ID:KNAP
>>117
30分サービス早出(強制)させてるんやろ?
ガッツリ違反やと思うけど
123 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:58:13 ID:QSSr
>>120
プラスサビ残らしいから完全アウトやな
59 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:25:27 ID:bQvW
俺もとある企業の課長やけどな
まずイッチは自分の考えを上司に説明説得したんか?
部下の仕事は上司を説得することも1つやぞ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:28:06 ID:HvmO
>>59
逆やぞ
あと伝えてるに決まってるやろ
課内全員で詰めてもこれやし
74 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:31:14 ID:bQvW
説教臭くなったらすまんけど最近の若手は努力もせずに権利ばかり主張しすぎや
そんなに上の体制にいちゃもんつけるんなら普段自己啓発をどのレベルまでやってるか上司に説明くらいできるやろ
それが出来ないから文句ばっかり言ってるようにしかこっちには聞こえんねん
83 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:36:51 ID:HvmO
>>74
多分あんたもワイの上司と一緒や
人の話を聞かないのか聞けないのかわからんが自分の意見を主張し過ぎやねん
周りを巻き込むのであればそれ相応に説明責任を果たさないとついてこないもんなのにそれすら理解しないまま物事進めてるからトラブルになるねん
90 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:41:31 ID:bQvW
説教っぽいことは言いたくないけど、イッチの会社はやらされ仕事の社員が多いってことやろ
せやから主体的に自己啓発も出来てないし上司からそこに口出しまでされてしまうってことや
仕事に対する認識を根本から変える必要やろね
97 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:45:15 ID:bQvW
まあウチは土日でも基本全員が出社してるような会社だからイッチやスレ民からは反感買うんやろな
98 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:46:14 ID:KNAP
>>97
はぇ〜、キモい会社やな
家庭円満しなさそう
108 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:50:07 ID:HvmO
>>97
うわ…
気持ち悪い
こんな奴とは働きたくない
101 :名無しさん@おーぷん:2021/06/22(火)01:46:53 ID:QSSr
>>97
意識高い発言でごまかしてるだけでただの社畜やんけ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こういうのやり始めると仕事の効率落ちるやろ
己よりも他人に強制させるやつて
まじでくずしかおらん。まじで滅べ
己を変えろよ。それからや。
つか他人を変えようとかおこがましいんじゃ
毎日30分タダ働きを20日前後課内の人間の数に強要するってどんな強権があれば出来ると思えるんだ、上級様かよ
そしてその上司は頭の悪いビジネス書より頭悪いという
主に部下のデスク周り
横文字大好きなん?
覚えた横文字ただ言ってみたかっただけやろ
戦隊モノの必殺技覚えて、言うてみたかったガキと変わらんのやけど
奨励すんのは良いし昇格条件になるのも良いが、取得を「指示」したら業務になるんやで。
こっちは労務の話をしてんのに、「こいつは向上心がない。変化に対する抵抗勢力だ」みたいな雰囲気にされて辟易した思い出がある。
同じことするにしても業務時間内ならむしろ賞賛されるだろうに
活字嫌いから多少反発はあるにしても
会社支給で業務時間内に読む本が配られて朝読むんだけど、
・啓発本
・稲盛和夫
この時点で宗教臭ぷんぷんでしたわ。
しかもパ〇ハラモ〇ハラばっかりでその教え守らないっていうwww
わかるわ
「〇〇が効率悪いのは、〇〇がなってないからだ! この本によればー」ってな
てめえのシフト分担がくそだからや っての
現実と現状みてからモノ言うてほしいわ
つかその本じゃねえし。その本には解決策も打開策も載ってねえっての
そうなのよ
マヌケは死んでもマヌケなんだよ
朝礼の「ヨシッ!ヨシッ!」なんてのや毎日順番で個人で発表とかこいつら馬鹿なんじゃねーかと思ってるわ。
書き言葉で方言使うなよ。
・・・・自己啓発本とか死ぬほど大嫌いなんだが俺
理由は社長が読んで観て感動したからお前らも読んで観ろ
そんな暇ないいうたら休日にしたらええやんけと、どうせ休んでるだけやろと
流石に全社員ブチギレでお流れになったわ
ほんまになんも考えんと物言うよな
言動に無責任にも程がある。
そのくせ下がそれ遠回しに是正しようとすると、「変化をきらうのか」 「せっかく言ってやったのに」
みたいな事を言いよるよなあ
まだ星占いのほうがまし
「あなたのラッキー資格は〇〇よ」ってな
「よ」も口語体では?
何の意味があるのかwww
わかる。しかも読書なんて基本趣味の範囲の物を、仕事の一部として強要しておきながら時間外って。
読書好きだから「勤務中に堂々と読書できるの最高じゃん」とか思ったら、昼休憩中ならまだしも早く出社して自己啓発本とか読めとか地獄かよ。
セネカの「人生の短さについて」を熱弁してやれ。
昔IT系の会社研修で5分間スピーチがあってためになることとかライフハックを喋らなきゃいけなくて皆喋るんだけどスピーチした後皆無言で拍手するだけで終わる
上司がそこに何か突っ込んで話すのかと思ったらそうでもないし
マジで誰得なんだよあの時間
友達でも、抵抗あるときあるのに
ほんと存在が迷惑
本当にその場限りで次の日には本人が何言ったか全く覚えてないというね
お局さんに任せてたとかナアナアでやってるから暴走止められんのだろ。
公務員でこれやったら組合大騒ぎだぞ
飯食った後は眠くなるしこれ必須 15から20分で全然違うわ
サー残と同等で違法やろ
他人の時間だから無為に出来るだけで会社全体の30分無駄にしてまで業績上がるかどうか考えたら絶対やめるだろ
本スレちゃんと読めよ。
自分達でも言ったけど聞く耳持ってくれないって書いてあるじゃん、
自分だったら「毎日就寝前に読書してるんでそれで済まさせてもらいますわ」で逃げるかな。
食い下がられたら、「いや、業務外の自主活動ですよね?それに自主的とはいえ全員が毎日早出って労組(or人事)に誤解されそうじゃないですか。後からごたつくと課長も困ると思うんで、いちおう先方に大丈夫そうか確認しますね。読書は実際身になると思うんですけどね、早出してやるのはちょっとリスキーかなーって(早口)」と続ける感じで。
「それはパワハラです」
たかが30分じゃ本は読みきれないし強制されて読む本なんか何の意味もない
仕事のマニュアルをみんなで見て仕事のやり方や安全性や工程の再確認をした方がマシ
新入社員にはもちろん仕事になれると効率化のため工程をはぶって事故等おきがちだからな
最終的に社長の失言を言及し続けたら遠回しに転職勧められたから退職金貰って転職したが
まじで糞社長だったなー
労働基準法とその判例とか発表するのも面白そう。
あと、労基への相談方法とかもグッド。
その程度のら、大丈夫。
とある工場では、朝に天理教のお経が放送で流れるから。
何もミスしてなくて メッチャ順調に仕事が出来ても反省文を書かなアカンねん
精神 病むで〜?
反省するネタがないと脳内で捏造して書いて、それで上司に『こんなミスしたんか!』って叱られるねん
してへんわ でも書かなお前怒鳴るやんけ
まともな神経ならやってれんわ
あのクソ来◯亭
翌日社長に呼び出されて終了
じゃいかんのか?
なんでわざわざ早く来て読書せないかんの。
時間外手当も付かんのに
そうじゃなくて「方言」。
飲みニュケーションとか昔に話題になった餃子の王将みたいな話と同じような案件だが、こっちはIT系ベンチャー企業とかがやってそうな雰囲気
ブラック企業って勤務前もしくは勤務後に無給で変な事をさせるよね
方言は文化じゃけえ
昔からあるさ。むしろ減ってるとは思うよ。そして他の先進国にもたいがいそういうのはある。同じ人間よ結局。むしろ海外企業のが、大陸気質な独善と狂信と馴れ合いがあるから厄介。
世界中に支店があるような会社は、各国の法に照らして問題ないようにがんじがらめにしてるから余計なもんが無い。外資に務めてる日本人はそれを見て「きっと海外は冷静で効率的なんだ」とか思っちゃってるけど、そうじゃない。
世界中、ブラック企業ほど意味わからねえことさせるってのは間違いないw
まあこれに関しては、屁でもこきながらユーチューブ
30分見てた方が業務のストレス解放に役立つはず
組合に言えば終わる
サビ残まで含めて全く同じで草生える
ブラック企業の嗜みだったのか
同じ本読むことでみんな同じ方向に意見がまとまり、課の団結力が高まる
そしてたぶん読書タイムも早く終焉するぞ
TVで、影響されるなら、『絵本』も、OKだろw
何処ぞの大臣を彷彿させる
セクシー上司とでも呼んであげたい
>
>せやで
>一昨年までお局様がなんとか暴走食い止めてたが辞めてしまって好き放題や
善良なお局様初めて見たw
でも「業務時間内に」「配られた本」だろ?
イッチの会社よりはまともなんじゃないか?
スレ内の
苦手で嫌な上司の部下になったら読む本
って答えてやれば
できる上司とダメ上司の習慣
で、ダメ上司の特徴を上司の特徴と重ねて語ってやるとか
後はスキルアップして転職をすすめる本とかね
効果があるって報告を文科省に挙げなきゃで出す
これが成果って官僚がマスコミ使って拡散
それが染み付いた人間が真に受ける
そして就業時間は気にしない
そんなことテレビでしないからね
・会社の方針を伝えられない、学べない。
・毎日が憂鬱になる。
・朝礼、会議で黙り込む。
ま、とにかく会社の成長を阻害するもの!
上司が書籍読んで、それを会社の意思として反映出来る言葉に置き換えて話せ!! 社員はそこで学ぶ場所!
下手に相手するから調子に乗るんだぞ
脳死感漂う発言してるから意識高いじゃなくて意識高い 系 で間違いない
そういうやつは意識高いじゃなくて意識高い 系
意識高いやつはちゃんと考えてる
イッチへのコイツのレス見て、そら上司もこんな感じなら説得も徒労やな…って察したわ。
利己的なのに、世のため人のためって思い込んでるからなあ。
法令違反してる分だけ対処しやすいと思うから、最悪の最悪よりはまだ一歩手前だけどな
さっさと労規行っとけや、なおその時は人事にも相談しない方がいい
タレこんだのはあんな事言ってたアイツか、と逆恨みされるからな
労働基準法の音読で良いね。
違反者が何させてたかのケーススタディとかどんな反応するのか見物
時間外で手当も出ないのでやりませんを大声で言ってやっても良い
なんで部下に負担強いてんだよ
頭ところてんかよ
ほんとそれ
それをやろうとする人は煙たがられて上司にはなれないし、
意識ある会社なら最初からそんな必要も無くむしろ推奨してるから必要が無い
はぁ
労基も組合も機能してないから
こういう会社だらけなのに
おまえら外国に住んどるんか
今までそうやってきたから。疑問も抱かず上司になったんやろ。証拠集めて労基に踏み込んでもらってやっと理解する口の上司
女同士気を使い合ってお互いに問題点言わなかったり、脳死で受け入れた非効率的な作業が再生産され続けたり、ゴミみたいな足の引っ張り合いで虚偽報告で他人を陥れたり、頑張りたくないから状況改善する人への虐めあったり
素がアホで義務でしか勉強・向上できない連中は効率悪すぎるから少しは業務改善の助けになればええと思うが
が、そういう文化は一朝一夕で変わるものじゃない。強制すればブー垂れる。コストかけずに人を変えることができる上司なんてほんの一握り。
おうちでごろごろしながらゆっくり読みたいのに仕事に持ち込まれたら好きな事すら嫌いになりそう
ニュースですら仕事前は概要しか見ないようにしてるのに
仕事にしっかり集中したいから就業前に余計な事させるのやめて‥
新しい事をプラスで始めるってのはタスクが1つ追加されてるってことを理解してほしい
その調子でやってくと5年後はもう社員は容量ギチギチになってると思う
やるならタスクを減らす・統合する方が有意義な事だと思う
提案しただけで自主的な~、は半強制と見られて通用しません。
過去の活動状況を纏めて労基へ報告しましょう。
じゃないとしてもクソ会社すぎ
他人に厳しくて自分に甘いやつって馬鹿にされてんだぞお前
大手でも油断できん。
あいつら外面はいいから出世しがちで困る
ビブリオバトルして、チャンプ本発表者にインセンティブ付与するくらいしないと。
ボッタクリの見積もり価格で
社内でこんな呑気な事してるの容易に想像できる
読書は通勤中の電車の中で読んできたっていって発表だけ準備しておけ
そのくらいの融通もきかないレベルの強制なら問題だから社長に報告しろ
俺はそういう奴らを机上の空論君って呼んでるわ。
物事が教科書どおりに進むと勘違いしてるのか、理想論ばかり押し付けてくるんよな。
ちな最たる例はひろゆきや。
ワラタw
しかし社内で孤立する(一部の人と物凄く仲良くなれる)諸刃の剣
頭に浮かんだのが時間外に社員へ読書を強制させるだった。
それでどんな効果があるのかはこれからだ。
上司の機嫌次第で、コロコロ変わる
上司の指示での早出なんだから。更に上がいるなら、何か言われたら指示されたのでで押し通せるだろ
最後に「僕は皆のためを思って提案したのに、さすがにこれはひどいんじゃないかな」とかほざいた時は全員キョトンとなった。
経営者に経営方針について文句言うのはアカンが
ただの部内の上司なら反対意見言うたらええねん
その上司を飛び越えて出世したる!ぐらいの気概を持てよ
これは部下の諫言に耳を傾け名君となる道を説くもので、徳川家康や明治天皇も読んだものだ
中間管理職より社長が読んだ方が良い物だが、暴走する勘違い上司には必読書だ
別によくね?
この際、ベタベタな「なろう小説」を片っ端から読破したい。
ところでお約束満点のベタベタなやつのタイトル知らない?
理解しないよw
労基で暴れるよwマジでw
これに限る
コメントする