1 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)21:59:13 ID:A2mY
好きだったのに…
うちのばばぁが死んでおはぎ生産終了
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624625953/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624625953/
3 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)21:59:45 ID:A2mY
アホみたいにたくさんつくるんだよ
わいが朝昼晩食べてやるんが仕事やった
7 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:00:13 ID:A2mY
おはぎ食べると喜ぶんだよ
ありがとうって
8 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:00:31 ID:xPk4
思い出がおはぎだけとはバッバも地獄で悲しんどるわ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:01:01 ID:p6kq
>>8
天国や❗️
9 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:00:53 ID:0Pdi
さびC
11 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:01:35 ID:A2mY
ばばぁがおはぎをつくる
それをわいが喜んで食べる
ばばぁがおはぎつくる
それをわいが喜んで食べる
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:02:30 ID:A2mY
わいの結婚式にはたくさんおはぎつくってやっからってのが口癖やったんやが
叶えてやれなかったのが心残りや
13 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:02:40 ID:p6kq
>>12
泣けたわ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:02:42 ID:A2mY
涙出るわ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:02:55 ID:nnm2
悲しい
16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:03:03 ID:A2mY
人が死ぬって悲しいんだな
17 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:03:22 ID:A2mY
もう二度とばばぁのおはぎ食べられないんだもんな
21 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:06 ID:uTZV
きっと天国で無限におはぎ作って待っとるで
22 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:19 ID:A2mY
めちゃくちゃ大量のつぶあん使ってくるんだよ
もうおはぎなのかつぶあん団子なのかわからねぇなって二人で笑うのが好きやった
23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:30 ID:nnm2
アホみたいにデカいんだよな
27 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:48 ID:A2mY
>>23
そう
くそでかいんだよ
げんこつみたいなおはぎなんだよ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:40 ID:JECM
多分イッチ今めちゃくちゃ泣いてそう
26 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:42 ID:7J5c
次はお前がおはぎ作るんだよ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:48 ID:xPk4
イッチが跡を継ぐんや
んで出店→金持ち→結婚→ばばぁ成仏や
29 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:50 ID:x5Eu
ばばも「孫のワイちゃんが喜ぶからまたおはぎ作ってやらないとねえ」とか思ってたんやろうな
41 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:07:40 ID:A2mY
>>29
そのとおりや
この時期になると何かに取り憑かれたように量産し始めるんや
32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:05:30 ID:JECM
>>29
泣くやんやめたれ
36 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:06:41 ID:x5Eu
>>32
バッバってそういうもんやで
ワイの認知症が始まったバッバも料理をしなくなってもワイがうまいうまいって食ってたものは未だに覚えとるし
33 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:05:45 ID:A2mY
お寿司のおけあるやん?
あれ一杯につくってくれるんよ
家族はまた作りやがってこのばばぁ!って言うんだけどさ
わいだけが喜んで食べるんだよ
37 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:06:44 ID:eTvY
>>33
泣ける😭
50 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:10:56 ID:yDJ1
>>33
ワイキッズ男泣き
31 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:05:27 ID:XWhZ
イッチが作ってお墓に供えるんや
一緒に食べれ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:06:29 ID:A2mY
>>31
作り方わかんねぇ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:06:39 ID:nBNf
イッチみたいな優しい孫を持ったことをバッバも地獄で喜んでくれてると思うよ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:07:13 ID:UAQs
おはぎ美味いよな
44 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:09:36 ID:x5Eu
イッチが将来結婚してマッゴが生まれたら同じようにおはぎ作ってやるんかな
46 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:09:46 ID:RNBE
レシピとか伝わってないんか
マッマとかなら手伝った可能性あるやろ
52 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:12:03 ID:A2mY
うちのばばぁさ
これにげんこつみたいな大きさのおはぎ
たっくさんつくりよるんよ
んで、早く食べなきゃ硬くなっちゃうからねって言うんや
さすがにきつくて残したことあったんやけどさ
すごい悲しそうな顔してたのみちゃってさ
辛いやんそういう顔みるの
んで、残さないで食べることにしたんや
完食したで!ばばぁさんがつやで!
また頼むわって
そしたらな翌日また桶一杯につくりやがってな
涙でたわ
https://i.imgur.com/YWFH3Ym.jpg
57 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:13:06 ID:W81i
>>52
かなしい
56 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:12:45 ID:x5Eu
ばばぁ呼びに親しみとあたたかさを感じる
66 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:23:38 ID:A2mY
かぁちゃんのみそ汁とか
そういうのも一緒なんかもな
死んでから感謝なんて出来ないから
有難うって言えるうちに感謝は伝えとかなきゃ
いけないな
67 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:26:11 ID:WLdc
イッチの今までの完食が最大のばばぁ孝行やぞ
泣いてんじゃねえよ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:19:18 ID:99Wj
死んでからこんな感謝されるならばばぁもおはぎも本望だろうな
思い出がおはぎだけとはバッバも地獄で悲しんどるわ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:01:01 ID:p6kq
>>8
天国や❗️
9 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:00:53 ID:0Pdi
さびC
11 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:01:35 ID:A2mY
ばばぁがおはぎをつくる
それをわいが喜んで食べる
ばばぁがおはぎつくる
それをわいが喜んで食べる
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:02:30 ID:A2mY
わいの結婚式にはたくさんおはぎつくってやっからってのが口癖やったんやが
叶えてやれなかったのが心残りや
13 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:02:40 ID:p6kq
>>12
泣けたわ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:02:42 ID:A2mY
涙出るわ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:02:55 ID:nnm2
悲しい
16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:03:03 ID:A2mY
人が死ぬって悲しいんだな
17 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:03:22 ID:A2mY
もう二度とばばぁのおはぎ食べられないんだもんな
21 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:06 ID:uTZV
きっと天国で無限におはぎ作って待っとるで
22 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:19 ID:A2mY
めちゃくちゃ大量のつぶあん使ってくるんだよ
もうおはぎなのかつぶあん団子なのかわからねぇなって二人で笑うのが好きやった
23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:30 ID:nnm2
アホみたいにデカいんだよな
27 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:48 ID:A2mY
>>23
そう
くそでかいんだよ
げんこつみたいなおはぎなんだよ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:40 ID:JECM
多分イッチ今めちゃくちゃ泣いてそう
26 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:42 ID:7J5c
次はお前がおはぎ作るんだよ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:48 ID:xPk4
イッチが跡を継ぐんや
んで出店→金持ち→結婚→ばばぁ成仏や
29 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:04:50 ID:x5Eu
ばばも「孫のワイちゃんが喜ぶからまたおはぎ作ってやらないとねえ」とか思ってたんやろうな
41 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:07:40 ID:A2mY
>>29
そのとおりや
この時期になると何かに取り憑かれたように量産し始めるんや
32 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:05:30 ID:JECM
>>29
泣くやんやめたれ
36 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:06:41 ID:x5Eu
>>32
バッバってそういうもんやで
ワイの認知症が始まったバッバも料理をしなくなってもワイがうまいうまいって食ってたものは未だに覚えとるし
33 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:05:45 ID:A2mY
お寿司のおけあるやん?
あれ一杯につくってくれるんよ
家族はまた作りやがってこのばばぁ!って言うんだけどさ
わいだけが喜んで食べるんだよ
37 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:06:44 ID:eTvY
>>33
泣ける😭
50 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:10:56 ID:yDJ1
>>33
ワイキッズ男泣き
31 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:05:27 ID:XWhZ
イッチが作ってお墓に供えるんや
一緒に食べれ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:06:29 ID:A2mY
>>31
作り方わかんねぇ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:06:39 ID:nBNf
イッチみたいな優しい孫を持ったことをバッバも地獄で喜んでくれてると思うよ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:07:13 ID:UAQs
おはぎ美味いよな
44 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:09:36 ID:x5Eu
イッチが将来結婚してマッゴが生まれたら同じようにおはぎ作ってやるんかな
46 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:09:46 ID:RNBE
レシピとか伝わってないんか
マッマとかなら手伝った可能性あるやろ
52 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:12:03 ID:A2mY
うちのばばぁさ
これにげんこつみたいな大きさのおはぎ
たっくさんつくりよるんよ
んで、早く食べなきゃ硬くなっちゃうからねって言うんや
さすがにきつくて残したことあったんやけどさ
すごい悲しそうな顔してたのみちゃってさ
辛いやんそういう顔みるの
んで、残さないで食べることにしたんや
完食したで!ばばぁさんがつやで!
また頼むわって
そしたらな翌日また桶一杯につくりやがってな
涙でたわ
https://i.imgur.com/YWFH3Ym.jpg
57 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:13:06 ID:W81i
>>52
かなしい
56 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:12:45 ID:x5Eu
ばばぁ呼びに親しみとあたたかさを感じる
66 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:23:38 ID:A2mY
かぁちゃんのみそ汁とか
そういうのも一緒なんかもな
死んでから感謝なんて出来ないから
有難うって言えるうちに感謝は伝えとかなきゃ
いけないな
67 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:26:11 ID:WLdc
イッチの今までの完食が最大のばばぁ孝行やぞ
泣いてんじゃねえよ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/06/25(金)22:19:18 ID:99Wj
死んでからこんな感謝されるならばばぁもおはぎも本望だろうな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
人それぞれ微妙に味が違うんですよね
何かさせてそれに感謝する喜ぶってのは普通に孝行なんだよなぁ
40代やったら、婆さんはもうイッチをコロ氏にかかってたのかもしれん……
自分で作ってみたりしたけど
あの味とは全然違うんだよな
市販のやつや和菓子屋のヤツは違うねん
自分で作ったこともあるけど違う
もう二度と食われん
母親の料理もな
つまらんなあ
これからはお前がおはぎを作るんだよ!
小豆や米どこの使ってるかゆで加減炊き加減の硬さ、塩と砂糖配分からの
どの程度の混ぜ加減と握り加減
作り方はシンプルだが奥が深いぜ
コロナであえないんだよ
孝行してこよっと(;O;)
桶いっぱいのおはぎ、他の家族が要らんって言うのを無理して平らげて、もう当分作らんといてや!って言いたいところを、ありがと、また作ってや!って。
で、翌日またってのがなあww
おはぎは冷凍出来るよね?
冷凍庫に残ってないかね?
>思い出がおはぎだけとはバッバも地獄で悲しんどるわ
コイツ最低で最高www
今どきおはぎ作っとる年寄りってイメージつかんわ
ワイのばあちゃんがもし生きとったら100超えてるけど
そのくらいの年代の人やろ?孫におはぎ大量に作るとかって
あと米8が最高過ぎて、その後のセンチな流れが一切入ってこんかったw
米8責任取れw
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ |
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
大量の残ったおはぎをムリヤリ食わされてる嫁や女孫がいるのを知っておいてください
ほんとに無理で吐いてしまっても粗末だ非常識だブチギレられるしすごく辛かったな
俯瞰得意おじさんはお黙り
おはぎはもち米やから冷蔵あかんちゃうかったか
硬くなるやろ
泣いてもうたわ
日本全国あっちこっち連れて行ってもらった写真が残ってるのだがじいちゃんゴメンな。
父方のバッバは中学位に天に召されたがそれまで毎年の様に帰省してたので覚えてる。
母方のバッバはワシが結婚してからも健在だったが少々ボケが入ってきてて、
しばらくしてボケが進行してきてお手上げになったので施設に入ってたな。
後半娘(ワシの母)もよくわからんようになっとった。
今更ながらジジババ孝行してなかったなと今頃後悔してる。
俺の叔母さんが80手前位の年だけど、一番若い孫が20歳くらい
めっちゃご飯とか季節になったらおはぎは得意でおこぼれもらうわ。
金はないけどご飯ならいくらでも作ってやるが半分口癖みたいな人だ
本当に美味しかった
もう食べられないのが残念でならない
亡くなってもう15年は経つけど、今でもふと食べたくなるわ
湘南乃風の睡蓮花を歌ってくれてたのかな…
人から愛され無かったから、そんな考えが言葉に出来るんだろう 哀れで惨めだよ
わかる
鍋の大きさとか水とかでも変わるんだよな
自分も好きな祖母の味あるからいつか食べれなくなるのツラいわ
おはぎめっちゃ食ってるボディビルダーの姉ちゃんおるやんけ
婆さんは、そのまた祖父母から想いやりを貰って、孫であるいっちに還してあげてたに違いないな。いっちはその想いを他の人に少しでも分けるようにすれば良い。
ビニールとかない時代なんてみんな素手で作ってただろうに
で?
やめたれ、ここで人から違うこと言える俺カコイイとここでしかアピールできない奴に現実を突き付けるのは酷
それ知ってなんか意味あるの?
この記事と関係ある?
お?ニートか?
そろそろ消されるぞ??
立場が変われば受け取り方も変わるもんでな
うちのバッバは男孫には高い腕時計とか車とか買い与えるけど女孫にはお年玉一律1000円とかだったから蛇蝎のごとく嫌われてたし
桶いっぱいのおはぎ全部イッチが食うたんか?
残りはどうしたんやろうなあ
おお!!40代ニート共がわんさか湧いてきたな!!
顔真っ赤じゃねぇか!!ワハハ!!
女が書いたらババアと書くなんて性格悪いだのなんだのと叩かれる
こっそり捨てとけや
うちのクソ嫁はメシマズで料理もまともに作らないからせいぜい俺が作るしかないわ。
お前は家族に料理したこと無いから知らんのだろうけど、家族の為に作ったご飯を美味いと全部食ってくれる事がどれだけ嬉しいかしらんだろ。ここでは、残さず食うことそのものが、良い事で、良い話よ。
分かったら親孝行の一つでも考えるんやな
空気読めないクソ女
でも世の中には本当に恐ろしい強欲ババアも居るからねw
長年に渡るガン飛ばしで瞼が文字通り釣りあがってたwこえー
やっぱ優しい婆ちゃんが良い
ネットとかの分量でやってもどうも上手く出来ない
そう?叩かれたことないし、そもそもババアなんてあんまり使わないな
毎日食ってた頃は、同じような飯ばっかり飽きるわ外食してえって思ってたけど
無いものねだりやな
1がおはぎ食べてくれて婆ちゃんめちゃくちゃ嬉しかっただろうね
誰かが喜んで食べてたんやろうなあ。
気が狂いそうになってやめたけど。
80手前か、ありがと
なんていうかおはぎって、すっげぇ昔の食べ物ってイメージあるわ
考えてみたら人生で2,3回しか食った事ないし
存在がめちゃくちゃ遠いわ
お前、今日何曜日かも分からんのか、、、哀れ、、、
埼玉なんでゴリゴリに太くて塩気の強い武蔵野うどん
親戚とか近所とか、年寄りはみんなうどん打つけど、やっぱりばあちゃんのが一番なんだよなあ
はー、もっかい食いてえなあ
こんなときまでま~んさんは…
何回か作り方を教わりに行ったが
・朝9時に行ったらもう出来ていた
・分量・時間が全部『このくらい』…gとか分でお願いします
・『こう持って、こう!』でなぜ形になるのか?
奥深いわ…
ちゃんと拝んで救い出せよ
住んでる地域にもよるんじゃないかな
うちのばあちゃんも70代だけどお盆の時期には必ずおはぎ作るわ
当たり前だろ
女なんだから
はぁ〜ホンマそれよ。。。朝っぱらからやってくれるぜ....
なんでこういの必ず湧くんだろうな
バッバも千差万別だろ
お前のバッバと他の家のバッバは違うんだよ
女孫だけどうちのバッバは二人とも男女差別なく可愛がってくれたよ
うちのばあちゃんもきんぴら嫌いなくせによく作ってくれてたなぁ。レシピ聞いても適当としか言わないのに絶品で味真似できない
今は足悪くなってあんま料理せんなったけど
この人みたいに一緒に暮らしていたわけじゃないし
ここまでの感情は無いなぁ・・・思い出したらほっこりする感じかな・・・
曜日感覚も分からないとか日頃、仕事どころか、外出すらして無いのかもだけど、そのうち良いことあるさ。
婆さんかお袋さんにおはぎでも作って貰え。。。
やめたれが出た時点で終いや…いと哀れ
皆ことごとく地獄に送ってて草生える
その人に教わらないと再現難しいんや
あんこと砂糖の配分、米の殺し方(潰し方)
美味しいおはぎを作る親戚居たけど
レシピはわからずや・・ちゃんとおいしいって言えばよかった
空気よんで
それ知ったからって何?
ワイは豚肉の甘辛ソテー
両親共働きで大体ばぁちゃんのごはんくってたけど
昔の人なんでレパートリーがなくてこればっかで飽きてたなぁ
でも食えなくなると恋しいものだ 感謝を伝えるべきだった
高校のときの弁当には毎日入れてもらってたくらい
作り方も教えてもらったけど全然再現できん
もう二度と味わえない
イッチとあなたは別人だし全くの別環境じゃん。大好きな人が亡くなって悲しんてる人の大切な思い出に、自分の嫌な思い出や感情ぶつけるって、どうかと思うよ。それにおはぎに罪はない。
普通のおはぎだろうな
しかし食べ慣れたものが一番うまい
雑煮だけど、毎年正月に食べていたけど、レシピ聞くのを忘れていた。俺も作るけどあの味には及ばない。
なぜ自分と比べて幸せな人の気分や思い出を損なうの?
優しいおばあちゃんて良かったね、で終わらせられないなんて、器ちっちゃくて性格悪いなーと思うよほんと。
女はそもそも蔑称自体使わないしマナーとしてはそれが普通なんだよ
でも男はやたら使うし使ってもお咎めなしなのがいつも気になる
うちのばあちゃんはおはぎは作らなかったけど、ケチャップとギョニソを使ったナポリタンがうまかったわ
あと餃子もうまかった
料理の伝承って大事だね
私も死んだ後にちょっとは想い出してもらえるよう頑張ろう
おはぎ、しそじゅーす、ばあちゃんの家の熱々の風呂
もうないのよ
君にも、その「ただ」という日常がどれだけ貴重なのか分かる時が来るよ
検索結果 0件
おはぎとぼたもちは同じな
秋か春かの違い
ギョニソって何ぞや?と思ってググったら魚肉ソーセージの事だったのね!!
いつまでも忘れないのがババアへの供養だ。
これイッチの話なんだからそれで良くね?
お前になんの関係があんの?
男孫女孫以前にお前がそんなしょーもない性格してるから嫌われてたんだろうよ
すっごいデブになりそうだけど、いっちは大丈夫だったんかな
立場を変えるもなにも、それ登場人物全部変わってるじゃん
ばあちゃんって魚肉ソーセージ大好きだよなw
うちもナポリタンとカレーにギョニソ入れてたわ
ギョニソとかまぼこが入った黄色いカレーが懐かしいなあ
で、「好きだったよね?」なんて言われようものなら「自分のために用意してくれたから」とお代わりして…を繰り返す。
ウザったくも感じるけど、嬉しいよね。
漬物系はその人の手についてる乳酸菌やらで味変わるって聞いたことある
生きてるうちに教えてもらいなよ。ばあちゃんと思い出作って、食べられなくなった時には自分で作ってみて「違うなー」って思うのもええことなんやで。
それも供養やで
ワイには家族なんておらんからその思いで大切にするんやで
まだ生きてるけどコロナで会えない
その相手が孫だってんだからそりゃ麻薬に近い
何があったって何度だって作りたくなるでしょうな
婆さんの時代の料理は地味でワンパターンで手間もかかる
対して母親の時代の料理はおいしさ/(時間×値段)の最大化と華やかさと多様性が重視
それぞれの時代で料理へのポリシーが違うから同じものができない
むしろ息子や娘がレシピ本を読んで料理すると、婆さんの味を再現できる
何世代も一緒に住んでる家族とかだと正月の餅つきとかも総出でやったりするし、そうすると若い世代まで小豆煮たりもち米蒸したり色々できるよ。
男も女も関係ない。愛情のあるババアと、愛情のないババアがあるからその違いかと
みんなに構って貰えてよかったね
嬉しいね
自分でその中の最高作品を作れば良い
婆さんや母親は家庭レベルだから
プロ並にこだわれば超えられる
良い暇つぶしにはなるだろう
夜中の十時から朝の六時まで吐き散らかし下痢しまくって地獄の片鱗を見た
うちの孫が皆さんにえかくお世話になっとる様子で安心しました
ワシが居らんとおはぎもよう喰えんような孫ですがこれからも皆さんの温かいお世話をお願い致します
かわいい孫でばあちゃんも嬉しかったろうなあ
妙味の乏しい婆さんの料理や
大雑把で手抜き料理の母親よりも
自分で丁寧に作る料理のほうがうまいから
婆さんや母親の味に対してあまり郷愁がない
これからは自分がやる番やな
祖母は私が生まれた時には既にいなかったから祖父だけになるけど、性別によって差別とかなかったよ
自分がされてきたことが皆されてると思うなよ
これ言う奴たくさんいるけど、「おばあちゃんのおはぎが好き」の文脈の中で「おはぎ」が主眼に来てるわけじゃないんだよ。「おばあちゃん」なんだよ。
「お前が作ればいい」とか「暇つぶしになる」とか見当違いだ
良いこと言おうとして滑ってる。
最近アンビリバボーで瀬戸大橋に関係した感動物みたいなのやってたんだが
母親が癌で死んでおっさん子育て頑張る、睡眠時間4時間はいいんだが
まあ、いい年した娘たちが全然家事手伝わないという描写、どうやって感動しろとw
Σ(・ω・;失礼した!ご健在か!
なら、なおのこと、作って出来具合を連絡してあげて!
美味しいお餅ありがとな
あなたが真似して作ったものを食べた誰かが、それをあなたの味って思う日も来るのよ。
「おばあちゃん、おかあさんのはもっと美味しかったなー」って話題にすれば良い。
だが、この時気付いておくべきだったんだ
何としてもおはぎを作らねばならないという強烈な念を残して逝ってしまうことで
おはぎ鬼という怪物を生み出してしまうことに
まあ、甘党の人ばかりではないし、
「ばぁちゃん!量!」ってこともあるある。
冷蔵はダメだけど冷凍はいけるんちゃう?
婆様が作ってくれたおはぎを食べる。
婆様は死んでゆく。
おはぎを思い出す。
それだけのお話し。
そこに何を見出すのかは個々人によって違う。
大量のおはぎの後始末を女孫が強制された。
ホント女孫にとって地獄だこの国。
ババアは地獄に行きやがれ。
こんな感じ?
ウルっとくるのに地獄で草生えてしまって感情が不安定
小学生の時に作り方たまに見てただけだから材料に不足があるんだと思う。また食べたいなー
そういう茶々が入るから泣かずに読んでられるんだぞ
年とって涙腺弱いんだからババアネタは本当にやめて欲しいわ
ほんまこういう女ってきっしょいわ
戦争中カメラ係りやったから色々すごい写真たくさんやで
ホントは画家になりたかったらしいから満足やろの精神。まぁ画家にはなれんがな
ちなみに板タブもじーちゃんが買ってくれたが十年以上使っとる
ただ変な石をじーちゃんが死んだら俺にくれるとか言ってたのに行方不明になってんのだけホント教えてほしかったわ
彫刻にしようと思って練習してたのにマジかよってなったわ
普通の日常の中で、ああ、あれはもう二度と食えないんだって思う時が辛いんだ。
同じレシピで作ってもなかなか同じにはならないわ。
ばあちゃんも孫に腹一杯食って貰って本望だったよ。
翌日「えっ今日も持ってきたの?そんな山盛りで?いやもちろん食べるけど」
翌々日「更に量増えてるんだが?あっそんな悲しそうな顔しないで…おはぎ大好き!もちろん食べるし!ありがとう!」
翌々々日「えっいやもうホントに…ほとんど山やん…いや美味しいよ…でも…えっと」
その後えん魔様と鬼を見たものはいない
~fin☆彡~
それな
喜んでおはぎ食べるイッチの存在は十分ばばぁ孝行になってたと思うわ
それでいいんだよ
孫が自分の作ったもんうまそうに食ってくれるだけで十分なんや
レス付けて欲しいの?
ほら、やるよ
大きさもちょっと違う
ぼた餅は牡丹のように
おはぎは萩のはなのように
ってカーチャンが
金なんかあっても家族向けにアレンジしてもらった味つけとか買えないもん
それにカーチャンが毎年作るお節やらチマキの節句物が食えなくなる日が来るんだと思うと
色んな意味で可哀想な人だな
早く気軽に会えるようになるといいな
会えるようになったら、一緒におはぎ作ってな
例え違う味だとしても、お祖母さんの愛情や思いを引き継ぐんやで
わいのばあさんめっさメシマズやったから
この手のばあちゃんおいしいの作ってくれる話しは
すげえ裏山なんだけどなあ…
気にしなさんな
墓参り行って来な。
それだけでもええやん
父方のじいさんはわいを良くしてくれたんやけど、
マッマと長女(おばさん)と義母(ばっば)が仲良くなくて、小学入る前にはもう会えなくなってた
おかけでじいさんと再会できたのは、じいさんボケて、わいの事が解らなくなってからやで
あとは葬式ん時にだけ
じいさんどこの墓入ってるんだかすら教えて貰えてねえからな
まじでおばは大人になってほしい。
つかもう付き合いすら切れてしまったからな
墓参りできるだけでもありがたかかったりするでの。私毎長々申し訳
もう20年以上食べてねーわ
スーパーでたまに買ってやっぱばーちゃんのとは違うなぁとか
食べながらばーちゃんのこと思い出すわ
どした?自分でハートポチポチして、、、
男がチヤホヤされて悔しい!そや!?(閃き)で妄想垂れ流してるだけや。
この記事ともなんら関わりないのに喋ってるし、暗に女は虐げられてるんや!と男叩きたかっただけの奴
なんでコイツらババアを地獄に落としたがるんや…
もう助からんのや…
それで最近かーちゃんが作ってくれた料理が頭よぎるんや
もう二度と喰えんのやなって…泣けてくるんや…
おまえらも両親に孝行したれよ
明日別れても後悔のないようにな
ワイは後悔で一杯や
やめろ
沖縄のおばあ呼びなら
あの辺がばあさんのつくるおはぎの隠し味になっているんだと思う
冗談でも言われたら実際に地獄に落ちそう
男はそんな事は気にせずに蔑称罵りを冗談で言いまくるから不思議
感想の一つが称賛じゃないからって寄ってたかって叩きまくる構図やばい…
幸福は義務みたいな身持ち悪さがある
「たんぽぽ」のチャーハン思い出したわ
兄弟はうんざりしてたけどワイだけ大好きでおかわりしまくってたから、ワイの顔見るとよし作ったろ!と毎回張り切っとったわ
まだ生きとるけど寝たきりやからな…もう無理やろな
でも食べたい
感想とは名ばかりのただの対立煽りだからでは?
ちょっとあんこがべちゃべちゃしてるのに、中の塩気のある餅米との合わさり具合が最高に美味しかった
ばあちゃんまだ生きてるけど、自分が中学生くらいからもう認知症でずっと寝た切りだ
作り方教えてもらえる年まで元気だったら、あの味はまた食べられたんかな
スーパーにちょっと近い味のが売ってるんだけど、やっぱり違うんだよね。
母はばあちゃんには多分あんまり良い感情無さそうだけど、ばあちゃんのおはぎは大好きだったなぁ。
なんか懐かしくて思わず語ってしまった。
連打ダッサww
アンタも生きるの辛そうな人やな。気の毒に。
ここにも連打湧いてて草生えるwww
くっそダサいぞwwwww
わかる。お婆ちゃんの作る筑前煮が1番美味しかったわ…。゚(゚´Д`゚)゚。
95になる
孫のわいらより長生きしそうやぞ
手塩にかけて育てた我が子が自分で選んだ女をクソ嫁呼ばわりするバカ息子なんだから浮かばれんな
自分の婆さんが性格悪いからって他人の婆さんまでそうだと決めつけんなや
女孫でも同じような状況で食べすぎて吐いたら「おばあちゃん嬉しくて作りすぎちゃったねぇ、無理させちゃったねぇ、甘えちゃって、食べてもらえるのが嬉しいからって作りすぎてごめんね」って何回も謝られたわ
失って初めて分かるんだよね
もう食べられないんだよ
どんなに食べたくても、あの味が恋しくなっても二度と食べる事が出来ない
大好物だったのにさ。
これ見てる人は、親族の料理で大好きな唯一無二があればレシピは教わった方がいい。
親がまだ若かろうが関係ない。
突然死はやってくるんだから
せやせや
存命だけどもう台所に立てないので二度と食べる事出来ないのが寂しい
料理上手な上に洋食もレシピ本で勉強していて、あの時代の主婦があそこまで洋食のレパートリーを持ってたのは素直に凄いと思う
バッバの料理はどれも美味かったし、ほんとあの人の孫で幸せやった
鍋の素材で味変わるのビックリした
媒体ナニカしらんけど、そのボディビルダーの名前教えて!ください
ばあちゃんの時代なら厄除けとかお祝いとかそういう意味強そうだよな
今ほど安く手に入ってなさそうだし
ばあちゃんの愛情が多過ぎたんだろうな>量
ばあちゃん適当にザバー入れてるけれどなぜか美味いのレベルの差を感じる
一升分の、五目とか刻み生姜入りでない
酢飯オンリーのおいなりさん
俺は飯を残すのが嫌だから頑張って食べた
おいなりさんなんて見るのも嫌になってたけど
もう食べられないとなると寂しいや
コメントする