1 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:51:54 ID:vHVz
プロの料理人って男が多い印象あるよな
なんでやろか
昔から日本って母親が料理をする風潮あったけどさ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625043114/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625043114/
6 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:53:35 ID:hhlC
海外も一緒やな
8 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:53:57 ID:nReE
たしかになんでやろな
2 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:52:42 ID:V61A
>>1
男は仕事
女は家を守る
の精神できたからよ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:54:32 ID:vHVz
>>2
女に家事能力を仕込んできたなら料理人になるやつも男より多くなりそうじゃないか?
能力はあるけど仕事にはしないっていう人が多いんか
14 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:55:44 ID:V61A
>>9
お嫁さん(専業主婦)になるのが女の夢やぞ
最近は不景気になって女も働かなやっていけない時代になったが
16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:56:04 ID:vHVz
>>14
ワイも専業主夫になりたい
3 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:52:46 ID:7sbl
体力仕事だからやで
日に数百人の飯を作るのはきつい肉体労働や
7 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:53:37 ID:vHVz
>>3
たし蟹
料理人ってがたいええやつ多い印象や
4 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:52:46 ID:iMOT
男のが手先器用だからって職場の女さん言ってたな
10 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:54:34 ID:MQRl
軍も料理番男の印象あるわ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:02:08 ID:qSqO
>>10
自衛隊の頃500人分の飯とか作ってたで
超絶力仕事だしありゃ女には難しいわ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:56:01 ID:6eaS
女はマルチタスクが得意やから料理片手に家事できるからな
男は一極集中型が多いから、プロの有名料理人なんかは男が多いんやで
19 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:56:32 ID:vHVz
>>15
プロの現場だとマルチタスク必須ちゃうんか?
1人で作るわけでもないしチームワークが大事やろ
23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:57:23 ID:6eaS
>>19
言うても料理のことやからな
女の場合料理だけやなくて料理と関係ないことを気にしたりやり始めたりすることが多い
24 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:57:47 ID:vHVz
>>23
はえ〜
適材適所ってやつやね
52 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:08:04 ID:XIzV
パン屋とか給食のおばちゃんとか、女性は大量生産する料理作ってるイメージある
54 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:08:48 ID:vHVz
>>52
パン屋でも販売してる人は女性で職人は男のイメージ
やっぱ可愛い子にレジ打ってもらうとテンション上がるよな
55 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:10:36 ID:V61A
>>54
パン屋でパン買うの女の人の方がずっと多いから
ワイなら若いイケメン店員ばっかにするけどな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:11:55 ID:vHVz
>>55
天才か?
ニキはパン屋を経営するべきや
5 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:53:20 ID:KL1p
女の人は生理で味覚ブレるから高級レストランのシェフみたいなのやるのは大変って聞いた気がする
ホントかは知らん
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:55:21 ID:vHVz
>>5
調味料やら焼き加減を全く同じにできても素材って日によって状態ばらけるしな
やっぱ味覚とか嗅覚って重要やなって
65 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:17:40 ID:zrRq
>>5
男でも満腹や空腹の時は感じる味変わるしな
57 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:13:02 ID:El9j
味覚が変わるからいつも同じ味を提供しないといけない店はできないが、日によって味が変わることによって家庭料理を食い飽きることはない
58 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:14:34 ID:vHVz
>>57
マッマが作る雑な唐揚げが結局最強なわけよ
60 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:16:05 ID:El9j
>>58
マッマのつくる雑な焼き飯も捨てがたいぞ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:16:54 ID:vHVz
>>60
焼き飯はパッパやな
67 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:18:17 ID:XIzV
>>63
これ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:17:59 ID:qSqO
>>63
わいのパッパはインスタント麺しか作れないゾ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:20:07 ID:El9j
パッパはスクランブルエッグしか作れへんぞ
>>1
男は仕事
女は家を守る
の精神できたからよ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:54:32 ID:vHVz
>>2
女に家事能力を仕込んできたなら料理人になるやつも男より多くなりそうじゃないか?
能力はあるけど仕事にはしないっていう人が多いんか
14 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:55:44 ID:V61A
>>9
お嫁さん(専業主婦)になるのが女の夢やぞ
最近は不景気になって女も働かなやっていけない時代になったが
16 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:56:04 ID:vHVz
>>14
ワイも専業主夫になりたい
3 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:52:46 ID:7sbl
体力仕事だからやで
日に数百人の飯を作るのはきつい肉体労働や
7 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:53:37 ID:vHVz
>>3
たし蟹
料理人ってがたいええやつ多い印象や
4 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:52:46 ID:iMOT
男のが手先器用だからって職場の女さん言ってたな
10 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:54:34 ID:MQRl
軍も料理番男の印象あるわ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:02:08 ID:qSqO
>>10
自衛隊の頃500人分の飯とか作ってたで
超絶力仕事だしありゃ女には難しいわ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:56:01 ID:6eaS
女はマルチタスクが得意やから料理片手に家事できるからな
男は一極集中型が多いから、プロの有名料理人なんかは男が多いんやで
19 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:56:32 ID:vHVz
>>15
プロの現場だとマルチタスク必須ちゃうんか?
1人で作るわけでもないしチームワークが大事やろ
23 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:57:23 ID:6eaS
>>19
言うても料理のことやからな
女の場合料理だけやなくて料理と関係ないことを気にしたりやり始めたりすることが多い
24 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:57:47 ID:vHVz
>>23
はえ〜
適材適所ってやつやね
52 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:08:04 ID:XIzV
パン屋とか給食のおばちゃんとか、女性は大量生産する料理作ってるイメージある
54 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:08:48 ID:vHVz
>>52
パン屋でも販売してる人は女性で職人は男のイメージ
やっぱ可愛い子にレジ打ってもらうとテンション上がるよな
55 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:10:36 ID:V61A
>>54
パン屋でパン買うの女の人の方がずっと多いから
ワイなら若いイケメン店員ばっかにするけどな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:11:55 ID:vHVz
>>55
天才か?
ニキはパン屋を経営するべきや
5 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:53:20 ID:KL1p
女の人は生理で味覚ブレるから高級レストランのシェフみたいなのやるのは大変って聞いた気がする
ホントかは知らん
12 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)17:55:21 ID:vHVz
>>5
調味料やら焼き加減を全く同じにできても素材って日によって状態ばらけるしな
やっぱ味覚とか嗅覚って重要やなって
65 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:17:40 ID:zrRq
>>5
男でも満腹や空腹の時は感じる味変わるしな
57 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:13:02 ID:El9j
味覚が変わるからいつも同じ味を提供しないといけない店はできないが、日によって味が変わることによって家庭料理を食い飽きることはない
58 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:14:34 ID:vHVz
>>57
マッマが作る雑な唐揚げが結局最強なわけよ
60 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:16:05 ID:El9j
>>58
マッマのつくる雑な焼き飯も捨てがたいぞ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:16:54 ID:vHVz
>>60
焼き飯はパッパやな
67 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:18:17 ID:XIzV
>>63
これ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:17:59 ID:qSqO
>>63
わいのパッパはインスタント麺しか作れないゾ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/06/30(水)18:20:07 ID:El9j
パッパはスクランブルエッグしか作れへんぞ
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
一般人の私ですら自分で気付くほど生理前後に好みの味覚が変わったり味付けが濃くなる傾向がある
プロともなると極僅かな変化も許されなさそう
その内無くなるんじゃね?
昔よりはマシにはなってきてるけど
毎回違う味で家族を飽きさせないのが妻の料理だと思ってる
まぁ、妻なんて居ないんですけどねwww
味覚が変わってしまうから
職業の料理には向かないが
家庭の料理には向いている
だよね。
男女雇用均等法なんて1986年から施行だし。
それまでは女子アナも正社員扱いじゃなかったりする大手放送局だってあったんだよね。
フジテレビもそうじゃなかったかな?
創業家と結婚した寺田とかいう女子アナも、男女雇用均等法によりやっと正社員扱いになった記憶。
社則に女は30歳になったら退職だの、結婚したら退職だの、そういうことを記載していた企業がたくさんあった時代。
ただ、相も変わらずセクハラクソ男さんが野放しだけど。
人類の歴史やぞ
その点でイージーモードな男に追い抜かれるわ結婚出産の圧も掛けられるわでまともな神経じゃ続かんそうだ
大変やな
最近じゃ掃除や洗濯のプロも男
心身に余裕がなければ新メニューの開発や日々の調理にも全然身が入らないし、差別に聞こえるかもしれないけど、女性はすぐに音を上げてリタイアしちゃうのが現状。
一人前に休みたければ、その分根を詰めて、人の数倍は働らいて置かないとばいけないのが調理業界。
仕事が無い~とかいう男さん、ウーバーなんかよりヘルパーの仕事やりなよ。
在宅老人♂は、女のヘルパーにセクハラしたり、在宅老人♂の高齢息子が女のヘルパーにセクハラしたり、同性の男さんたちが男の評判落としてるんだよ・・
主とした所に就けないって理由を
聞いた事が有ったけど、
今に思えばどこまで信用性があるのか分からん。
ホテルのレストランで働いてたけど、厨房はパティシエに女性が一人いただけで、あとは全員男だった。
すると厨房で男の年配の料理人にめちゃめちゃいじめられるらしい
女だけど20代の頃ヘルパーやったことある。入浴介助の時は地獄だったよ。
男は同じ味を延々と作れるからプロ向きとか聞いたような
仕込みだけで女性の体力じゃ厳しいものがある
清掃業だって、洋裁とかの職人だって、家事のクラスチェンジみたいな仕事だけどひと昔前までは男性ばっかりだったし。
雇用機会均等法とか派遣法とかができて老若男女問わず採用されるようになったから最近は女性も増えただけでしょ。
女のが料理上手いソースは無い
逆もまた然り
そういう傾向が多いって話でしょう
学校に持っていく弁当は必ず父が作っていた
おじいさんも食事作ることが
おばあさんよりも多かったそうです
味覚とか体力とか向き不向きもあると思うし、
やっぱ10年20年でようやく1人前になるような職人系の職種って、出産とかでブランクできやすい女には難しいっていうのもあるんじゃないかな?
特に中華料理なんて重い鍋をぶんぶん振り回すから、腕力も必要だよな。
単に修業中は薄給で休みも少ない環境で10年以上かけて極限まで技を磨きたいと思う女性が少ないだけでは?
1.やろうとする女性がいない。
2.女性だとつづかない。
3.女性店主だと流行らなくて商売にならない。
4.その他の理由。
これ考えるだけでも女性の料理人が少ない大体の理由がわかりそうだと予想する。
作れても論理的に考えられずに適当になるからプロには向かないやつが多いってだけ。
小料理屋なんかでおかみさんが手料理を出すところもあるから、店の規模にもよるかも。
どれだけあるかを考えればわかるだろ
あと専業主婦になるのが夢というより大昔からの名残。
男が狩に行っている間、女は家を守るためご近所さんと上辺だけの付き合いをする。
江戸時代あたりになると結婚した女が自営でもない限り外に出て働くのは恥ずかしいとされていた。
だんだん女性の社会進出も増えてきてるけど、某大学の入試を見れば分かる通り女性は厳しいのが現状。
逆に細かい気配りができるからホール係に向いてるんだよね
オシャレ袖()がまな板に当たる寿司職人はいらない
お外では(仕事として)おとっつぁん
そんだけのことやろ
なんで「女性は生理前は味覚が変わるから!」って全員が同じかのように決めつけてるんだろう。
味覚変わらん人だっているだろうし、多少変わっても本人がそのサイクル自覚してればプロ料理人ならいくらでも調整できるだろ。
パティシエールとかは女性も増えてきてるしこれからもっと増えていくと思う
昔の女はクリスマスケーキに例えられてたよね。
24までに結婚、25になると売れ残りっていう。
女は家に押し込められとったんや。
女は存在そのものが劣等
女に男性ホルモンの投与を義務付けるべきだ
上杉謙信が女だった説の中に毎月決まった時期になると戦もできないくらいの腹痛で部屋から出てこないって言われたし、生理痛ってどれだけ痛いのか興味ある
男もセーヨク溜まるとマトモな判断出来なくなるよ?
そんなオカンに育てられて可哀想
家庭料理レベルならともかく、プロのレベルになると女性では厳しい。
なんでもかんでも男のが上手く出来たソースは?()
女?女も多少は貢献しただろうけれど男と比べたらカスみたいなもんだよ…
飲みニケーションや徹夜での仕事、体力仕事も多いから女が少なかった(居るには居るが自営業の洋菓子店手伝いとか)
男が稼いで女が家を守るっていう完全分担だったが
機械の小型化や生活様式の変化などで増えてきているのは事実
少数のパイの食い合いになって潰し合い状態なのが現状
10分もあれば解決するから……
あくまで考えられる理由の1つとして挙げられているだけで、「女は全員、生理前に味覚が変わる!」なんて誰も思ってないよ
だから道を究める為には集中力が必要不可欠
それこそ他の事は全て無視出来る位の集中は男の方が向いているから
そう言えば将棋などの競技にも言えるな
仕事したくないんだよ
俺の好きなパン屋・カレー屋・中華料理屋は女料理人だがなあ
中華鍋振るうのはめちゃくちゃ体でかい婆さんだからまあパワー体力は1番ありそうではある
もっと遡るとそうでもないんだけどね
専業主婦てここ数十年くらいで流行ってもう廃れつつあるような一過性の流行だし
昔みたいに貴族から農民まで共働きしてるのが本来の日本の文化で専業主婦って外来文化なんよな
でも農民95%他の職業は世襲みたいな社会から普通に一般人が職業選択して今のイメージのシェフや料理人になるようになったのもこの専業主婦時代と一致してるから、そら女は少ないと思うわ
職業の代襲が終わって第三次産業が発展したのと女が家庭守るようになったのが似たような時代だからあらゆる職業でそれはあるんでない
歴史上の偉人とかほぼ男だしな
と、パティシエでも何でもないド素人フェミさんが申しております
海外も含めて、だけど。
日本でテレビ見てるだけでもわかるレベルで、「フレンチ料理人」なんかがテレビで紹介される時に女性である場合は少ないよ
専業主婦が男尊女卑だと思うなら、女性の三人に一人は男尊女卑肯定派やね。
社会的地位とか是正すべき課題は山ほどあるが、自分等に都合の良い部分に黙りなのは「自分等の優位性」を手放したくない差別賛成派だよ。
そんで最底辺の男が「だから男の方が優れてる!!!俺は優秀生物だ!!」と狂喜乱舞するまでがセット
そう言う奴に限って何も優れてないのにな
女性パティシエの友達は利き手だけムキムキになって火傷だらけになってた
そもそもちゃんと客とってる店で女が料理作ってる場合自体が少ないでしょ
給食のオバちゃんも体力必要だけど、給食のオジちゃんがあまりいないのは何故?
味覚はタバコ酒や感情や年齢によっても変わる。
実験でストレスや悲しいことがあると、甘さを感じる味覚が鈍るために糖分をより多くとってしまうらしい。
寝不足だと太りやすいのはそのため。
男の料理人が酒タバコ恋愛を断ち、規則正しい生活してる訳ないので、体温とホルモンバランスだけに原因を求めるのは女性蔑視だろう。
人によるけど、相当痛い人はお腹の中でこむら返りしたような引きつりと痛みがあるんじゃないのかな。
人による、としか。
机の上でのお勉強の方が大事だから女でもなれるってだけ。
栄養士なんてちゃんとした店の厨房に立てる実力がない人が妥協でなるものでしょ?
結局職業として品質安定させて大量生産なら何より体力よ それは男の仕事になってくる 逆に事務仕事は正直男は女にかなわないわ経験上
時間だよ、給食なら拘束時間は短いだろ
給食のオバちゃんも体力必要だけど、給食のオジちゃんがあまりいないのは何故?
君の視野が狭いからそう見えるんだよ。
もしくは給食のおばちゃんだと思ってた人は配膳役で、裏におじちゃんいなかった?
パート平社員は女が多め。
場所によっては男も多め。
管理職になると女は少なめ。寿やら資格不足やらで管理職まで登る女は少数。
逆を言えば普通に資格取得して年数こなせば誰でも管理職になれるのに男の比率が高いのはそこまで女が仕事に熱がないからとしか言いようがない。
これは大概の職に当てはまる。
酒タバコ感情年齢によっても味覚は変わる。
それを修行や経験で補うのがプロでしょ。
ちなみに男性より女性、年寄りより若者の方が味覚が鋭い。
共働きで家事育児押し付けられたら、拘束時間の長いシェフなんてやってられないだろw
お前ら頭悪過ぎw
なぜそうなるかというと、生殖器官の製造コストと維持コストが桁違いだから
そのような差異が生まれるのは、種の存続という大命のため
男側はその有り余ったコストで得た能力で女をサポートしないといけないね
らしい……笑
男が家事育児を女に丸投げするから、時短で働かざるを得ないんだよw
大半の女さんがそもそも職業選択に入れてないだけやろ
そう言う被害妄想が有る限り男尊女卑って一生無くならないよな。
これはガチ
大会出場するフランスの女性シェフが生理中は味覚が変わるから整理のタイミングずらすって何かのインタビューで話してた記憶がある
純粋な体力差ゆえの区別でしょ
昔は便利な道具なんてないから男が力仕事、女は機織りとか洗濯とかになる
アンカーしくじったわ
正確には>>81な
そうか?
女を襲いまくってんじゃんw
一般食堂になるとあんまり男女差なくてシェフやコックは完全に男の仕事って感じ
過呼吸起こして気絶するひともいる。人それぞれ。
てかいまだに「女はマルチタスクができる。理由は家事をこなせるから」って言ってんの笑うんだが。
マルチタスクの基準が低レベルすぎて話にならんわな。
仕事に打ち込む時間が女には与えられないからね、共働きの家事育児寄生夫抱えてたら無理だろw
清掃員とかベッドメイキングとかはまだ女の方が多いだろ 正直職業の適性なんぞ性別関係なしに働いてみんと判らんぞ
江戸時は90%以上が農民で夫婦共働きだよ。
残りの町人もほとんどが共働きで家事も育児も夫婦で一緒にやってた。
専業主婦が一般的になったのは、昭和の工業化による高度成長期で、日本の歴史では一瞬だけ。
今はまた共働きが主流になりつつある。
昔は女が便利な道具扱いだったからねw
中華鍋なんかかめちゃくちゃ重いからな
チャーハン炒めてる料理人は軽々振ってるように見えるが
日本食の方が食堂のおばちゃんとか女性率は高そうだ
実際これよな。
しゃーない
海外知らないけど日本を下げたいだけだから
図星ついてやんなやw
体力じゃなく、仕事に従事できる時間の差だよw
共働きの家事育児寄生夫抱えてたら時間ないよw
被害妄想じゃなくて事実だから
事実をきちんと受け入れないと、男尊女卑はなくならないよw
世界中どこでもそう
ざっくり、外食=肉体労働、ということでは
でっけー中華鍋で何十人分もチャーハン作ってんのか?www
魚料理まったく体力いらない
肉料理まったく体力いらない
野菜料理まったく体力いらない
揚げ物まったく体力いらない
麺類まったく体力いらない。自分で麺作ってんのか?w
昼飯にアジフライとエビフライ作ったけどまったく体力いらないんですけどwwwwww
どんだけ虚弱体質なんだよ
女に家事押し付ける口実にしか見えんな
ほんなら劣等種とは関わらないようにした方がええで
だから、外食では何十人分もチャーハン作るだろ
と、セクハラ大好きクソ男が申しておりますw
シェフでもパティシエでもかなりの体力仕事であるのは事実。
長くて2、3年程度ならなんとかなるけど10年単位で続けようと思うと身体的に男性が生き残るのは至極当然。
体力が必要な仕事に関して全てに当てはまる事実。
これを度外視してさして経験年数重ねて無い女性を無理矢理管理職やら就かせようってのがまずナンセンス。
と、家事を女に丸投げしてるクソ男が申しておりますw
酔っぱらってんのかな?ニートか?じゃなければ阿呆か。
後で自分が打った文章見直して、布団でモジモジ悶絶しな。
農耕文化の下では、女は家の所有物だった
フェミが進んでるイギリスですら、150年前は、女性は医学部への入学が認められなかった
今は、仕事って言っても座ってパソコン叩いてるだけだし、独身でも何不自由なく生きていけるから
家事は女性、ってことにはならないね。ここ最近の急速な変化だよ
と、受験から就職、出世まで上底人生の日本男が申しておりますw
その通り。
デッカー中華鍋で何人前ものチャーハンを1日に何回も何十回も作り続けるのよ。
しかもそれは片手間にこなして他の料理も作るわけよ。
虚弱体質には無理ゲーだろ。
男のシェフじゃ、料理に何入れるかわからんじゃんw
子なし専業主婦さんぇ………いい加減自分が雑魚だと理解した方がええで。
顔真っ赤にして苦し紛れにオウムしてるようにしか見えない。知性が見えないからやめな。品が無いよ。
って反論するとまたオトコがーって言うんだろ?女から見てもお前の言動は下品だよ。
下品。女の品性貶めるしかできないなら帰って。
信用のない奴に、何人もの従業員を養う社会的義務を持つ重職は任せられない。
個人経営の店に女性料理人が多いのはその辺のストレスが無くてマイペースに出来るからじゃないかね
頑張って働かない理由探すのも大変だなw
すまんが、バイト程度で分かったような口は利かないで頂きたい。
きみにはその程度の仕事しか与えられてなかったんだよ。
お母さんの作ってくれるご飯美味しかったやろ?
それでええやん
そんなもんパートタイマーだからに決まってんだろ
旦那の稼ぎがあるおばちゃんしかやらない
おっさんがやってても定年退職者とか稼ぎが少なくても大丈夫な人だけ
本職でそれで食っていこうって料理人とは違う
女の場合は仕事を連続で続けていくためには、子供は諦めなきゃいかんし
女は化粧や香水をつけて臭いからシェフにはなれないと昔の漫画で見た
もし仮に事実やったとしても、こんな口調で押し付ける人がいる限り男尊女卑はなくならんとも思うわ
料理もそうだけど、家事全般って割と体力勝負よね
体力なくて力仕事を職とした持てないからパートに逃げてるんやろが。仮にゴリゴリ働けるなら夫婦間の話し合いができない無能やんけ。
ほー
うちの曾祖父さんと同じこと言う人が令和にいるとは驚いた
新入りの間なら男でもいじめられる世界だろ
いや、給食の(料理を作ってくれてる)おばちゃんって観念が間違いで、裏で実際に調理、実務をやってるおじちゃんいなかった?って話だよ。
実際、給食や社食の調理補助には、年金暮らしのリタイアした爺さん多いけどさぁ。
たまになんでこんなところに?、っていう技能のない若者もいたりする。
ハート連打も大変だなww
それはさすがにこじつけだと思うww
ナプキンつけたまま火の近くで仕事ってかなりしんどい、妊娠したら更に無理だし
おんなじコメント何回してるんだww
これ科学的根拠あるの?
お前男やん
ネカマおじさんどうしたの?
ほなスポーツ競技も性差なくそうやって話になるぞ。
身体的能力で男性が女性より上位なのは確定事項やろが。
だから力仕事、体力仕事で男が多いのは至極当然。
適材適所で各々活躍すればいいだけの話。女性が活躍しやすい職を選べばいいだけなのにわざわざ不利な職を選んで男女比云々を語るからフェミは無能って烙印を押され続けてるんやで。
「男は理論の生き物、女は感情の生き物」と言われてるが、世界人口の半分を占める属性と関わらずに生きていくことなんて不可能だということもわからないくらいお前は感情の生き物なの?
お互い持ってない良い部分だってあんだから仲よくしようぜ
外で金稼ぐのと家の仕事を分業しないとやってられなかった
特に出産とか授乳は女性がやるしかないわけで
出産で数ヶ月休む必要のある女性を雇うのは余裕のない社会では難しいし
みんな出世というか良い立ち位置につきたいから女性が休んで間に競争に負ける
なぜ男性はそう思うんだ?マゾなのか?
女は平均型、男は一点集中型
言い返せず顔真っ赤で発狂してて草
そもそも味覚変わるなんて根拠ある?
男だって体調崩すことくらいあるだろ
理由なくどっちかじゃなきゃダメっていうのは差別だと思う
でも、どっちかが多い・有利ってのは自然な結果なのに
それも駄目、平等にしろとかいうから世の中おかしくなる
実際は男が家事をやらされることが多いけどな笑
正論やめたれやw
Twitterのアイコンアニメの女キャラにしてそうやな君
Twitterのアイコン女にしてそう
脳の構造上男はマルチタスクしにくいように出来てるしな
男は一点集中で必ず虚無る時間(脳を休める)が必要になる
女の言うマルチタスクなんかただ集中力がなくて散らかしまくってるだけだからな
1時間たっても何もかも中途半端で終わってない
おとこはもっと高レベルの仕事をするから必然的に女は事務という単純作業にしかなれないだけだぞ笑
レスを読む限り、貴殿を産んでしまったカーチャンがすんごい無能だったのだけは伝わった
こいつ全てのコメントがワンパターンで同一人物が書いてるのが丸わかりだな。
「家事押し付けられて時間がないから」しか言えないマン。
子なし専業主婦に家族殺されたの?
藁人形はやめーや
1部の犯罪者を見て男全員そうだと思ってるなら頭悪すぎで草
そんなんだからいつまでも男に勝てないんでぞw
ホルモンの関係で味覚に差異が出やすく均一の味にしなければならない仕事だと女は難しいと聞いたことある
生理や出産で味覚が変わるからって
家庭なら味覚の誤差は気にならないしな
言い返せなくて個人攻撃し始めたぞこの人
おもろい
こんなエセ科学まだ信じてる奴いるんだ
昔は良く言われてたっぽいけど、今はどうなんだろうか。
ちゃんと調べてみて欲しいところだけど、色々な所からバッシング受けて出来なさそう。
初耳
論破されてイライラで草
悔しくて人格否定しか出来ない無能
業務用の片手鍋とフライパン持ってみたら分かるけどめちゃくちゃ重いよ
男でも慣れないうちはけっこうきついと思う
はぇ〜
プロレベルだとやっぱ女性の意識からしてちがうんだな。
家事レベルと比べちゃ失礼よな、そりゃ。
悔しくて言い返せなくなってて草
自分でハートポチポチしてて草
女はゴキブリ
自分でハートポチポチしてて草
ど直球差別やめーや
自分でハートポチポチしてて草
惨めすぎるやろ笑
言い返せず顔真っ赤で発狂してて草
歴史的に考えるとそうやな。
ただ、これならの時代女性の偉人も増えてくると思うで。
無理矢理持ち上げられてるマンさんも大勢おるが。
自分でハートポチポチしてて草
妄想で男叩きとか惨めやなぁ
あとおっさんより女性の方が客に対する印象は良いだろうな。
身体的にデカイ比率が大きい男性は単純に圧を感じるもん。
完全同意
まぁ、あれは寿司キャバの類なので職と言われると疑問符がつくが。
お前のくっさいマン、コを触った手よりマシだろ雌豚w
今でも暴力あるところあるんやない?
昔は殴られた位じゃ辞めなかった 何事も現代が当の然よね
外科医の看護師は手術で数時間立ち仕事なので体力の問題だけじゃなく
足とか股関節に問題がある人はそこで諦めないといけない
パティシエなんかは女も結構多いが、片手で鉄鍋振れる筋力必須の中華とかじゃ女は希少種
この人何回同じコメントしてるの?
女性じゃほんの一部の根性あるヤツじゃないと続かない
火の玉ストレート
まさにコレ
理知的であれと煽られてるのに、その状況すら認識できずに最悪手とも言える憶測の雑殴りしかできないその知能
悲惨やな
日陰で暮らせ
肉便器と子供産む以外に女って何が出来るの?
言いたい事全部言ってくれた
有名な言い回しだよ
ただ最近の若い人は知らないよね
晩婚化でとっくに当たり前じゃなくなったもんな〜
その漫画見た時、おっさんもナチュラルに臭いだろって思ったし
ずっと同じ事コメントし続けてるけど、ほんとこーゆー人が女の敵は女ってやつだよね
割と真理
君みたいな人間は人としても男としても劣等生物と自覚をした方がいいよ。
多分リアルでは一生おひとり様だから子供残すことすら出来ないだろうから。
適材適所って話なだけなのにわざわざ女性を卑下して何しとんだ君は。
男女比気にして就職するんか?アホらしい。
コメにはあるけどスレでは誰も言ってなくてお察しっておもった
コメント一通り見たけど、この人ずーっとこれしか言ってない。
自分が夫と話し合えなかっただけじゃん。
家事レベルとプロレベルを一緒にしちゃいかんと思うぞ。
特に仕事のクオリティと身体的労力については。
女っつーか男でも無能な無スキルやら無資格者は基本どの職でも単純作業しかやらせてもらえんだろ
わろた
たしかにw
まぁ、化粧香水の香りは料理人としてはNG基本だろ
それあなたの感想ですよね?
化粧や香水なんて無縁
清掃員レベルの体力仕事なら性差はほぼ出てこないだろうね。
むしろ細かい気遣いができる分女性向きな仕事かもしれない。
まぁ、それも各人の適正によって変わるだろうけど。
本スレにフェミさんは湧かないからじゃ無い?
フェミさんが湧くとアンチフェミも湧く悪循環
昔は家事も肉体労働だから、男もやってたよ。料理作るにも薪割りから始めないといけないからね。畑仕事から皆で家に帰ってからも、男達が男の家事してる間は女達が子供達の面倒見ながら休んで、女の家事の時は男達が子供達の面倒見ながら休むって感じだったてひい婆ちゃんが言ってた。
看護と調理で必要とされる体力筋力は別物
ましてや看護は勤務のほとんどの時間力仕事なんて状況にはならないし
ここまで君は何のコメントを読んできたんだ?
豚は言い過ぎだが、自分の容姿は二の次で仕事に打ち込める人間がプロとして生き残れるんだろうね
男も同じ。男は容姿に限らないけど。
まぁ、これだよな
これに尽きる
友達が、アメリカの名門料理学校入ろうとしたんだけど、彼女身長150センチなくて、まずシンクや調理台に背が合わない。重い鍋やフライパンをストーブの上で振ったりするのも無理で、結局一般人は参加できるコースだけで諦めてた。
海外だと上流に仕えてた料理人=男が店を開いたのが高級レストランの始まりじゃ?
パブとか村の家族経営の店なんかは女性店主が料理してたりするよね
見方を変えればシステム道具全てが男社会の名残と言えなくも無い。
だからといってわざわざ資金注ぎ込んでまで女性のためのシステムと道具を導入ってのも違う気がするよね。
マジこれ
このフェミうざい
言ってる事は正しい
が、女性有利なはずの職でも男性率が多いのはなぜ?
そりゃ今の白物家電時代に掃除洗濯料理皿洗いでマウントとってる人は雑魚以外の何者でも無いでしょ
生理だろうが仕事をこなすプロ意識がある女性はやっぱり実力もあるよね。
逆を言うと実力ない女に限って生理やらセクハラやら性差別やら声が大きい。
前は偏見で男のものを多く試してたけど経験則で変わった
「生理 味覚の変化」で検索するとpdfでもポンポン出てくるよ
ホルモンの関係で味覚の感受性が変わることがあるみたい(もちろん個人差あり)
詳しいことは自分で調べて頂戴な
まあ、生理や妊娠・出産を経ても味覚が変化しない女性がいたとしてその人が調理師を職に選ぶかは別だし、膂力に欠ける女性では体力勝負の料理人は大変かも、というのが正直なところじゃないかな
髪の毛を触った手でドヤ顔で握る女寿司店主とかもあったな
前提条件が?
専業主婦てのは、戦後出稼ぎで都市部に若者が集中して高度成長期になる頃からの話
たかだか60~70年位前から
それ以前は農家が主力産業で2世帯3世帯家族てのはざら
一家総出で働いてた
母親が~ ではなく、手の空いてる者は子供だろうと手伝わせてた
他人の褌でマウントとって恥ずかしく無い?んだろうな
妊娠したらもう元の味覚もどらんしな
時間が無いなら男並みに稼いでヘルパー雇えば良いだけやしな
喫茶店に多いようなイメージだわ😐
女が男よりほんまに優秀なら大昔からそうなってるつーの
男が狩り(金稼ぎ)をして女が家を守るっていうのはどの国でも一緒
プロの料理人に男が多いというか、どの仕事であっても責任のある立場にいるのは男が多い
これは男尊女卑なんじゃなくて、単にプロを目指そうとしてる女が少ないから
そんなもんとっくに否定されてるのに
昔はバファリンなんて無かったからな
だから1日2~3回調理する女性と、1日8時間以上調理する調理師の違いは必要とされる体力の差だそうですよ。
アレコレ考えながら費用安くする、片付けながら時間内に完成させるのは得意。
男性がプロが多いのは、集中力が高く、作る事だけを考え、金額や時間は考えないで拘れるから。
男性は一つの事をきっちりやるのが得意。
適材適所。
下駄履かせなきゃ男が出す結果、成果より上回る数値を出した女の偉人なんぞほぼいない
お前はバカか?先人たちが答えだしてんだろう?※欄をちゃんと読め
料理人、店舗となると大量生産が当たり前、体力勝負になるから女性には無理
それに加えて生理があるので不安定で安定供給が難しい
必然的に男になるんだよ、薪から火起こししてる時代なら猶更だバk
当然、担う責任の重さ、希少性から社会的地位は高くなる
単純に料理を作るだけなら重労働じゃない、だから家庭では女性が担っていたんだよ
力仕事なら他に優先すべきことが多いからな、全て人力なんだから
差別にすり替える奴がいるが昔から適材適所だったのさ
その結果がお前のソレに行きつくんだよ
男は探求心が旺盛だが、ルーチンワークは苦手な性向。
どっちがプロの料理人に向いてるかわかるよね?
最近の研究で女だと判明したそうです。
昔は男女関係なく狩りをしていたそうです。
ギリシャではアテネ、日本だと神功皇后ってのがいて、それぞれ戦闘の女神、新羅を征服した皇后です。日本の皇室の祖とされる天照大神も女神との説が有力です。
韓国や中国から「儒教」という男女差別の教えが入ってくるまでは、世界は日本も含めて男女差別はなく、むしろ人間を作ることができる神秘的な能力のある女性があがめられる風潮があり、女系が当たり前でした。
全体数で考えたら割合が多いのは女さんは体調崩しやすいやろ
だから、まあ、女が料理してるけどプロでは〜、は、西洋文化の影響および、そこからきたイメージもあると思うが。
包丁侍なんてのもあるけども。
そら大昔から女さんは男より劣ってたからそらそーよ
体力面、筋力はどーやったって覆らんし
そのままだと女子ばっかり合格するので男子には下駄履かせてる大学が多いですよね。
体力、筋力、持久力考えたら忙しい店舗のスピードについてけないマンさん
9.11で最上階レストランのパテシエの女性が亡くなってたけど、彼女も深夜から働いていて、朝その日のデザートを全て作り終えて帰る直前に、テロに巻き込まれた。
なんにしろ体力勝負のハードな世界。
スポーツ選手やん…
愛情込めてる料理は女性の方が上手いと思う
メディアや大人、大きい子の言動や価値観に影響されて女は能力を隠してバカのふりするようになるし、男は能力のなさを隠そうとして尊大になったり、逆に自信なくしたりする。
お互いそのままでいいんですよ。
妻が生理中は料理の味が薄くなる
学力は逆や
理系なんて下駄どころか厚底ブーツ二重に履かせて、なんとか女性入れてる現状よ
お前の家庭が底辺だからって他所もそうなわけねえだろ
もしかして結婚さえしてない無産様?
余裕のないド底辺丸出しで哀れだよお前
2018年の東京医科大学事件を皮切りにあちこちで問題発覚したの知らんのかい。
あんた小学生?ニュースも見てないのがまるわかり。
その程度だからやり直し。
基本責任ある仕事は男で 女は失敗しても大した責任取らなくていい雑用しかできないってはっきり言ってやれよw
空間認識能力は脳じゃないの?
そこは女の方が苦手だって研究結果出てるよ?
日本の社会の仕組みがそうなってるだけで、子育てや家事の負担が軽減されるなら
いくらでも責任ある職につきたい女性は多いですよ。
男の子でも言葉や基本的な学びは母親から得ていますからね。
女性が馬鹿では国はつぶれますよ。
最近の研究では男女差より個体差のほうが大きいそうですよ。
男でも苦手な人はいる、女でも得意な人はいる、性別でそこまではっきり分かれていないそうです。
その女性様が多数社会進出してきて今の日本があるんだけどw
今の日本どうですか?www
ちなみに親が子供の人格形成において与えられる割合はどんなに頑張っても30%程度だ
自分でハートポチポチしてて草
保たないよ、厨房の仕事
ものすごい体力がないと
顔真っ赤で発狂してて草
喧嘩腰になりなさんな
病院は奴隷になってくれる男を増やしたいからね
今後は女性も男同様に、過労死するほど酷使される時代が来ると思うで
九州大学の女性優遇が問題になった件も知ってると思うけど、個別の件持ち出してもしゃーないで
家庭を持って子供が保育園学校から帰ってきた後の世話ができない。
この辺丸投げできる専業主夫かパートタイマーの夫を見つけるか
家庭を持つことを諦めなければならない。
給食のおばさんやパティシエに女性は多いのが子育て家庭と両立できるから。
居ないわけではないが海外の画像検索してもほぼ男だな。
味覚は女の方が繊細
生理で味覚変わるって言うけどそれはどの程度なのか?男に気付けるのか?調べて欲しいわ
給食や社食、一部のチェーンレストランはセントラルキッチンで調理された物を運んでパートバイトが温め直しや盛り付けするだけだからな
いや外から見てても思うわハート不自然すぎ
内容によるでしょ。
大量とはいえ決まったものを定量作って昼には終わり(実際は洗浄とか色々あるだろうけど)の業務と、店によるが長時間色々なオーダーを次々作るのでは労力が違う可能性がある。
あと中華料理屋なんかだと中華鍋を下手すりゃ半日近く振っているかも知れん。
給食のおじちゃんがあまりいないのは、単純に既におばちゃん達の仕事場になっているので入りづらいというのも考えられる。
あいつを料理人扱いしちゃダメだww
女から見てもイタい奴だった
だいたいなんでも技術を極めるのに向いてるのは男だ
女は自分をいじめるようなことしないんだよ
体力使う長時間労働とかしないよう無意識にセーブしてるんだよね
ハードワークして体壊したら子孫残せなくなっちゃうから
体力温存して優秀な雄の子孫残すのが使命
料理人はハードだよ
逆に男性に聞きたい
自分らが中一くらいの体力と力になって
月に一週間ちんから血が出て痛みもあって
その一週間前から体調悪くてさらにセクハラもあって料理人できます?
とは言ったけどハードワークしてくれてる男性に感謝
聖マリア、マクダラのマリア、マリー・キュリー、ナイチンゲール、マザー・テレサ、イザベラ・ガンジー、
エリザベス一世、エカテリーナ二世、紫式部、光明皇后、サッフォー、クレオパトラ、
ネフェルタリ、ネフェルティティ、シャネル、エイダ・ラブレス、アメリア・イアハート、レイチェル・カーソン、パールバック、アガサ・クリスティ、ヘレン・ケラー、アン・サリバン、ジャンヌ・ダルク、アンネ・フランク、草間彌生、ヴェロニク・ニシャニアン、森英恵、コシノジュンコ&妹たち、カトリーヌ・ド・メディチ、
フリーダ・カーロ、シモーヌ・ド・ヴォ―ボワール、バージニア・ウルフ、ジェーン・オースチンなど。ほかにもいっぱいいるけどね。
ほんとこれ
保育士だって男性増えてるけど赤ちゃんは男性保育士だと泣く事多いし適材適所ってあるよね
大工さんとかもいるし、現場監督もいるし、女性もいろいろだよ。
女性向けの商品開発は女性比率高いな
重工業や化学やら工学系はどうなんだろうねぇ
女の偉人ってオメーラのカーチャン全員な
一昔前までの儒教時代よりずいぶんよくなってると思いますよ。
女性だけの力じゃ限界はあるし、実際には個人の能力ではなく、新卒であるかや年齢、
男女で振り分けられているので多くの女性には底辺仕事ばかり割り当てられるのでね。
やっぱ戦争で人口が減って産めよ増やせよになったのと専業主婦が主流になったのと関係あるのかな
子供を沢山つくるなら専業主婦の方が効率いいもんね
妊娠出産育児介護旦那の転勤等で職場を離れる機会が男よりも圧倒的に多いからでは?単純にキャリアを積みにくい性別だろう。
味覚はガッツリは変わる
平時に旨いと食べてる物が何かあんまり美味しくないレベルに変わる
毎月こんな感じじゃ難しいだろうな、というのは分かる
ケーキやパン屋では割と女性が居るのは完全に配合が決まってるからだろうね
味覚に関しては女の方が平均的に繊細らしいけどなんでやろな。なんなら作曲とかクリエイティブな方でもだいたい男がトップだし
男尊女卑ってより生理を穢れとしてる宗教ばっかだからだと思う
料理人が日々の食事を作るのは貴族とか金持ちの文化だから宗教にきちんと習う余裕があるから料理人は男ばかり
そうも言ってられない庶民は家を預かる女が料理するのが普通
味覚の変化とか体力も確かにあるかもしれないけどそれが無ければもっと早く工夫が生まれて女料理人が当たり前になってたかもしれない
下村陽子や東野美紀なども神の域だけどな(手掛けた著名な作品の曲は検索すれば聴ける)
厨房に女性が雇われたこともあるけど、長続きした人はあまりいない。
料理人なんて立派そうに聞こえるけど、やることは最底辺の仕事と変わらんので、女性がいないことを怒る必要性ない。こんな大変な仕事わざわざ選ばなくていい。
まあ高級店になるとまったく違うだろうが。
そこを不公平に思うなら起業したらいい
全て自分の責任だぞ
ちなみに10年後にも残ってる会社は6%程度だ 頑張れ
温度で味覚は変わるから、いつでも同じ味を出すことが求められるプロ仕事は適性低い。
適材適所で役割分担できてるってことね
単純にパワーが足りない
男は50〜60kg簡単に持ち上げるが
女は難しいのよ
それこそ選ばれた女じゃないと無理
割烹料理屋とかはそこまで
大量生産しないから問題がないけどね
女みたいな無能を働かせたら余計に手間と時間がかかるから仕方ないな。
ずっと大きいんだな。
男と女で役割が違うのは
女性への配慮だったんや。
楽な仕事ばかりしてるんだから専業主婦は女尊男卑では?
だから、家庭で同じような料理が続いても、飽きないで食べられる。
男は毎日全く同じ味を作れる
だけど、家で同じ味が出て来ると、飽きるよね。
その差だと聞いたことがある。
男は仕事に心臓を捧げているからやで?
女は仕事の為にすべてを犠牲に出来るか? する必要はないんやで女だから。
頭脳も男の方が優秀だからあんなに有利な面がないだけ
生理や出産で血を流すから、女はケガレとされて職には就けないような決まりなかったっけ
あとは女には学は不要っていう考えがあってそもそも仕事に就けなかったのが西洋だったような?
記憶違いだったらごめん
タバコの臭いだな
国籍みてみな?
立憲民主党とかな
そりゃ当然だ。
体力知能指数仕事でのマルチタスク、ほとんど全てにおいて男は女より上だからな。
男の唯一の欠点は子どもが産めないこと。
事務仕事が低レベルだと考えてるんならお前さん働いたことない水準だぞ
上底っていわば上方って事でむしろ男を褒めてないか?
男脳と女脳の違いはすでに科学で証明されているし、根拠を示さず抽象度を無視して中身のない文章を書くのは女にしか出来ない能力だよ。
何度もツイフェミの真似をしようとしたが失敗してしまうのはまさに脳のシステムがそもそも男と女で違いすぎるから。
彼女たちの分野はプロの料理を作るのが目的では無くて、家庭で誰でも簡単に再現できる料理だからな。
そして一番の見せ所は書籍関係だよ。
男が本を書くと大抵専門書みたいになるのに対して女が本を書くと、専門書でも文芸作品になっちゃうの。
読みやすく飽きない。
詩的なセンスがすごいんだよね。
男は幾何学を発明したけど
女はその幾何学を分解して組み換えて
アートにするのが得意。
重い鍋ガシガシ洗って、手間かかる料理の下拵えを何十人分もして、早朝の市場への仕入れ行ってナンボなので。数時間睡眠余裕で、何なら連日泊まり込むレベルの体力が必要だからね。男でも半数くらい無理だから。
管理やらは女性の方がいいのかもしれんね
そういえば学生の時にバイトしてたとこもシェフは旦那さんだったけど家庭では奥さんが料理作るって言ってたな
それこそあなたの感想ですよね?
何の根拠もないあなたの妄想に過ぎないですね。
男ということでしかマウントをとれないのって哀れだね。
全体的な傾向はどうなの?
例えば同じ年齢、同じ教育、
同じスキルをもった男女を計測したそれぞれの平均。
個別に測ったらデータの意味ないよ?
自分が好きじゃない料理をどのくらい上手く作れるかにかかっている
好きな料理しか作れない奴はアマチュアかせいぜい料理研究家を名乗るのが関の山
自分の体調や好みを超えて不特定多数のお客に受け入れられる料理を作るには
詳細な研究と技術の向上と経験の積み重ね、
その上に店を回すべらぼうな体力がいる
俺は性差を無くせなんて書いてないぞwww
性差から起こる差別意識を無くせって話なんだがムキになってマウント取りにきたあたり俺の書いたコメは正しかったようだな
あそこって確か元々は男子専用じゃなかったか?
そこに女子を少しずつ入れるようになったと聞いたんだけど、
分かりやすく言うと女子大を男子解禁にしたようなもので、残り定員数1の状態で点数が少し高い男子と僅差で負けてる女子がいて大学側は女子を採用しました❗
っていう状態。
男なら訴訟しないし、社会システム上できないよ?
某医科大学の女子減点問題をご存知ない?
>そういえば学生の時にバイトしてたとこもシェフは旦那さんだったけど家庭では奥さんが料理作るって言ってたな
仕事上の先輩で元板前がいたんだけど、
自分はお客様に出せる品質の料理を作れるけど、女房は美味しいご飯を作れる。お客様に提供する商品としてはゴミだけど、俺は女房の作る飯を越える事が出来ないから家では作ってもらう。 と言ってた。
生理こわいな。
てか生理が原因で脳が死にかけた話聞いたときは戦慄した。
いつもちんさんが女は劣ってるー!とわめき始めるから適材適所の秩序が崩壊するんだよな
確認される最古のもので縄文時代の統一王朝では太陽神を祭るのに同じ権限をもった男女が選ばれていました。
ちなみに天孫に嫁いだ此花開耶の本名はイナンナというらしい。土器のモチーフにされたり縄文ビーナスにされたりしているけど、過去に大陸から敵が押し寄せて来たときに四国方面軍の将兵を率いて戦ったという伝承が残っている。ただ、窮地に立たされて後から駆けつけてきたパパの軍勢に助けられたらしいが。なお、その場所は後に愛媛と名付けられた。
アンチフェミことミソジジイがこの手の話で必死に男は優秀!女は劣等!と喚き散らすのは
男のプライドが崩れたら心の拠り所(笑)が無くなって氏ぬからだろうか
>男の子でも言葉や基本的な学びは母親から得ていますからね。
なお戦後、男の教育はひたすら罵倒されて殴られて突き放されるだけに変わっていることに注意。
そのなかで自分なりの答えを見つけていくという訓練。
そろそろ女にもそういう教育すべきときなのかもね。男と同じがいいって言うなら。
なんか変われそうか?
それとも未だにオトコガーって言ってるのか?
まあ、確かに男と女では教育の仕方が明らかに違うし司法とか社会からのケアの有無も関わって来るからなあ。
そろそろ男女平等にすべき?
女が多く勤めてる保育園とかで失敗しても大したことないのか?
育児もちょっと目離したらガキしぬぞ
社会は男の子のワガママを通してくれるの?
それ男のメンタルがザコでそう感じるだけで実際はチヤホヤされて成績も下駄履かせてもらって出世も約束されてるイージーモードっすよ
園長先生が女ならな。
女はちゃんと男の役割を感謝できるから素晴らしい
男だったらここで自分語りの後に男と同じ事をしない女は劣ってる!とマウントを取るんだよな
フェミ系レディコミの読みすぎでは?
あなたは殴られて育ちましたか?
あなたはフェミから差別されましたか?
「チヤホヤされて下駄を履かせてもらって出世も約束されて」ってwwwww
一体あなたは何処の国の話をなさってるんですか?
今現在ワガママを通し続けてるじゃん
てか社会=男が作ったものだから喚くなら男に喚け
↑
そんなことしたら国を上げて大問題だろ。
>今現在ワガママを通し続けてるじゃんてか社会=男が作ったものだから喚くなら男に喚け
ならばワガママを通しているのはやはり女性の方であるということですね。
だって男が苦労して作った社会に腰掛けているわけでしょ?😱
そこで喚いてワガママを貰っているんでしょ?
正直日本ほど女性にとって得な国は他に無いですよ?
母親はどうなん?昔から子供に何かあれば母親が真っ先に責められるぞ
生まれつきのどうしようもない障害や能力、生まれる性別まで全部母親の責任にされる
虐待やって逮捕されるのは男。
男は些細なことで逮捕される。
それが戦後の日本の司法。
それ今の世の中じゃないですよね?
何時代を貴女は生きてるんですか?
フェミコミュニティ内のエコーチェンバー現象ですか?
※ちなみにワタシはフェミニストです。
そうそう、だから源氏物語が世界最古の小説でしかも作者が女性ということに外国人は衝撃を受けるらしい
フェミ界隈で有名な事件で
レ〇プと並んで、よくレディコミのテーマになってますね。
それはあなたの知ってる女のレベルが低いだけでは?
女尊男卑の現代日本で
女ということでしかマウントをとれないのって哀れだね。
ツイフェミこと隣国人がこの手の話で必死に女は優秀!男は劣等!と喚き散らすのは
フェミ女のプライドが崩れたら心の拠り所(笑)が無くなって氏ぬからだろうか
女はちゃんと男の役割を感謝できるから素晴らしい
フェミ女だったらここで自分語りの後に男と同じ事をしない女は名誉男性!とマウントを取るんだよな
勿論、夢の為に頑張る女性もいらっしゃる。
が、あくまでそれは個別のケースで、やはり肉体的には厳しいのかも。
社会構造で言えば日本はトップクラスに女性に配慮している国だしな。
テレビは毎日のようにそう言ってるよ?
家庭料理はだいたいお母さんが作るよね
世界の朝ごはんを見るテレビ番組があって毎週見てるけど、作っているのはほとんど女性(お母さん)
生物として筋肉の付きやすさが違うからなぁ
俺は男としては筋肉付きにくい方だが、それでも力仕事してたら結構ゴリっとしてくるけど、似たような仕事してても女性社員の方は、あんまり筋肉付かないから辛そうで結構入れ替わってた
せめてコツが掴めれば筋肉無くても結構行けるんだけど、一番頑張ってた女性社員が筋痛めてから男だけになったわ
会社としては頑張ってくれるのは嬉しいけど労災は本末転倒だからな
中国の屋台に行けばおばちゃんが作ってたりするけどね
あれ好きだけど一回お腹こわした
可愛いゴキブリだな。
まさにそれこそあなたの感想ですよね?
何の根拠もないあなたの妄想に過ぎないですね。
ネットのクズ女見て女全員そうだと決めつけ叩いてるのは男だろ
脳の構造がそうなってるんだよ。
どっちが優れてどっちが劣ってるって話じゃなくて
男は理論的にしか話が出来なくて女は感情的にしか話が出来ないのよ。
でも反対に男は理論的に話が出来るからライバルと解り合うことが出来るし、構造的な話を飲み込みやすい。女は感情を常に言葉として表現出来るから文学に向いているから短編集などの文学に向いている。
(因みに、女流作家の中には口語で文章を書ける超人が多い)
生理とか味覚とか関係ないんじゃないかね
女のシェフが少ないのはおそらく「長時間の立ち仕事はキツい」からだと思う
鋭い指摘だ。
そもそも体力云々の前に
やりたがらない。
ここの男は現実の事件を無視して女を叩くから
フェミニズム自体わりと最近、始まったものだからじゃないのかな。
てかヨーロッパで男性が家事をしてるのは女が働いて男がヒモになってるケースが殆どだし男を養いたく無いなら、あんまり憧れない方が良いかも。
まあ主義主張は自由だし、俺なんかはフェミニストが集団でメチャクチャ暴れまわってくれているお陰で何度か助かっているのでやめろとはいわん。
単純に志願する人が少ないだけかと。
親戚に医学系大学の学長や教授が多いけど世間で騒がれる前から言ってたで
得点順に上から入れると男女比偏るから調整してるって、特に私立は当たり前
半信半疑だったからニュースになって初めて本当だって知ったわw
つまり、女性は自分で料理人になりたがらない、というのが本当のところなんだろ。
バンドマンでもお笑い芸人でも、男性は薄給でも夢を追いかけてるイメージがある
女性は妊娠出産もあるし、そういうリスクある生き方は諦めて安定を求めるんじゃないかな
自分が男の中でも最下層だから、下を作らないと自尊心が保てないんだね…可哀想に…
復帰後も、時短やら子の急病による休暇やら、5年くらいはまともに働けないもんね
しかも働き盛りの30代に被ってるし、体力と技術のいる仕事は難しいだろうね
どっちも向いてなさそう…
研究者がそこらへん考慮してない筈ないのでは
それはあなたの親がそうだっただけでは?
今時、そんな育てられ方する男性聞いたことないけど
可哀想に…辛い人生でしたね
いいよ、言ってごらん?何が望みだい?
この前軽い気持ちでホイップクリーム作ろうとしたら腕が死んだわ
特殊な事情なく点数で平等にしてるから合格者は男性ばかり(6割~8割)じゃん
九州大学のように女性を入れたがったり、日本医科大のように男性を入れたがったり
そんな補助金目当てや男性奴隷目当ての個別な事情で喋ってもしゃーないやろ・・・
夫たちは料理できても、家族に”service”する能力が絶望的に低い、ということに男女ともに気がついてない
ツッコまれたらダンマリしてるな
打たれ弱いなぁフェミさんは
主婦は育児炊事洗濯が満遍なく出来ないといけないからスタンスが違うよね
内臓ぶちまけて死ねよゴミ
生きてる価値ないクズ
女性は盛り付けなどの美的感覚が男性より劣っている、全ての身体能力(味覚含む)は男性のほうが優れているから
肉体労働で劣悪環境が多いから昔から女性がもたない
どこの国にも男尊女卑がありそれの名残
小さいころに「ケーキ屋になりたい」って言う女は多いのに、菓子職人になる女ってレアだよね…残念ですね…。
どうして男尊女卑はうまれたのでしょう?
例えば古代ギリシャなどは民主主義国家であったのに、本当に一度もウーマンリブ運動が起きなかなったのでしょうか?
→家庭や定食屋など毎日食べ続けるのに向く
男はいっつも同じ味付けだからレストランとかの「この味を食べたい」って店に向く
って聞いたけどこじつけかもしれん
やっぱ戦争じゃない?
男と同じ権利主張するなら戦にも行かなきゃいけない
好き好んで死地に向かうやつなんか居ないだろ
家では嫁が飯作ってくれるやで
たまにワイが作ったりするのは歓迎してくれるけど、あんま手伝ったりするのも拒まれてしまう
質問とかはしてくるけど、なんか家では自分が作るっていう信念があるらしい
男性の方が適材なのか
勉強になった
体力は読めてたけど味覚の変動は知らんかった
食材の差、天候、気候で感じ方が変わるとは思ってたけど
知能指数は人それぞれだろ
平等に採点すると上位が女子ばかりになるから入試で男子に高下駄履かせてたじゃん
我が家はいつも女性のパテシエさんにケーキ頼んでるけど、パリ帰りでレベル高いよ。
ただしパテシエって、すっごいブラックな仕事だからねー。
長時間労働モラハラ低賃金当たり前。
その人も、そういう厳しい環境をサバイバルして独立した一人だけど、そうそう、この業界を生きぬける女性は多くない。
可愛くまとめるのは上手いよ。
ただ、一から何かを構築する段階で多くの女性は男よりも先に「飽きちゃう」のよ。
例えばプラモデルを組み立てる能力と、プラモデルを設計して型に流し込んでお客様に提供する能力は別物ですよね?
ゲームをプレーする才能とゲームをプログラミングして作る能力も別物ですよね?
そゆこと。
華のあることの多くを女性が好むし、実際男に比べれば得意だ。
縁の下の力持ちを多くの男は好むし、実際得意だ。
男に例えるならゲームが得意で色々なゲームをしていたゲーマーが、いざクリエイターを志した時に実際にやらなければならないプログラミング作業や先方との打ち合わせの数々を知って挫折しまくるのと同じ。
そう言えば
フェミ女で自衛官な知り合いがいたけど誰も反論出来なかったな。
確かに世間一般の男性より公共的かつ命懸けの現場にいるわけなので。
男は公平な議論をしてライバルとの調整をするのが得意な反面、どんな相手とも同じように取引しようとしてしまう。
例えば詐欺師に絡まれてやってもいない罪を被せられて賠償を請求された場合でも親切丁寧にやってしまいどんどん相手のペースに乗せられ最後は乗っ取られてしまう。
ここに女が居れば、最初から相手を敵認定して自分の権利拡大の為の都合の良い情報をつまみ食いした上で交渉をしだすので撃退出来る。
不当な敵には一歩も譲歩せず逆にふんだくる。
女の自己愛的な傾向は、実は男の筋肉と同じように外敵から群れを護る為の進化だったりする。なので男と女が真逆の性質として産まれて来るのは互いの背中を護るためと言えなくもない。
日本より
女性の人権が護られている国はどこ?
逆
農耕文化で土地の所有と血筋の相続が一般化したら母系文化になった。
古代では日本も西洋でも女王が血筋を継いだ。
女は自分の産んだ子供が分かるが、男は多分でしか分からない。
父系文化になったのは、人口が増えて土地の取り合いで戦争が増えて武力が重視されるようになってから。
ゲームクリエイターは何だかんだコミュ力が無いとやっていけない世界。
ほとんどの生き物の目的は生殖か存在し続けること。
発展はオマケみたいなものであってもなくても良い、
文化的な贅沢みたいなものかな。
有名な科学者が生涯未婚が割と多いのも、生き物としての自身の本来の目的を放棄して、自身のエネルギーを発展に注ぎ込んだからだろうね。
例えば業務用小麦粉は25kg
小分けにすると高くなるからな
そして作ったのを動かすのも一苦労
規模が大きければ大きいほど肉体労働なのよ
オレ
ヒョロガリだったから採用されなかったな。
180➕180=360度
全体的な能力差は女性より男性の方がバラツキが多く、中央値は女性の方が高い傾向が多いそうです。
天才と鹿馬は紙一重は言い得て妙で、平均的な人間の方が生き残りやすく、次の世代を残せる数の少ない女性の方が、生き残りやすくするため能力値を振り分けと言われています。
男の方が次の世代の子孫を数多く残せるので、逆に戦争などで数が減っても、次の世代に対する影響が少ない。
だから、生殖以外に能力の振り替え幅が大きいのかもしれない。
ワイは家庭の為に仕事を捨てるぞ
ヨッメもそれでいいと言っている
そんな教育した結果、先進国最低の生産性に成り果てたか。
体育会系から、もっと合理的な教育に切り替えた方がいいよ。
↑
総理大臣?!
男の能力のが次の進化の冒険してるのね。
で、進化のどん詰まりになったり殺されたりしても他の男が精子をばらまけるから群れに影響なしと。
ニート
服の販売やデパ地下は女の方が多いが?
専門職に女が少ないのだ
かつては、そもそも労働者に女が少なかった
仕事してる女・専門職の女が少なくて専業主婦が多いんだから当たり前だろ
外に出た方がいいよ?
そうじゃないとマイナスな思考がグルグルするから。
オレも努力する。
まあ、ここの連中は現代っ子で家父長制度っていうのを知らない世代だし、職場や社会における女性の賃金格差やハラスメント、精神的ないじめを知らないのだろう。
如何に男たちが甘やかされてきたか、如何に女たちが不当な扱いをうけ、家庭に縛られているか? 見えない抑圧という檻に閉じ込められて助けも求められない悔しくて怒りに震える。
こんなことを書くと得意気に「じゃあ、日本以外の国なら女性差別が無いんだよな?wwwww日本から出ていけ」とか必ずわめきちらす「おしゃべり金たま君」が出てくる。男さんはそうやって論点のすり替えしか出来ないんだ 呆れ
それでもジェンダーギャップ指数121位の日本っていうと黙るのは草。
「フェミニストってわけじゃないけど、どこか感じる違和感について―――言葉にならないモヤモヤを1つ1つ「全部」整理してみた」
パク・ウンジ著 吉原育子
大体の分量はあるがこれは3人前だから~とそんな一々計ってやってたら間に合わない
味見しながら味の異なる物を幾つも同時にこなす必要があるので無理なんだよ女性は
そう訴える女性の数が世界最多の国があります。その国はジェンダーギャップ指数120位で先進国での女性の活躍率は最下位です。
今回ご紹介する課題図書は2つ。
「日本のフェミニズム 北原みのり」
大学医学部不正入試、♯kutoo運動から見える日本の闇。
「上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください! 上野千鶴子」
学生運動を通じて日本社会における性の闇を男女平等な立場から静かに力強く、的を得た考察で立ち向かう。
おしゃべり金たまも読んどけ。
その通り
調理師学校では割と女性は居る
大半は洋菓子店に就職するんだろうな
血の穢れの思想は明治神道からで、
それほど新しい思想じゃないよ。
天照大神は女性で弟神と子供を作ってるし、
女性や妊娠出産を司る神もいる。
なので本来は神道は女性の特有の生理妊娠出産を
忌避する思想はない。
450だけど間違い
×新しい思想
◯古い思想
古来は女性神官も居たし、生理妊娠出産は
神道でNGじゃない。
名誉男性ってわかるか?
家父長制と資本制 上野千鶴子
を読め。
アンチフェミだけど
古事記より前の古文書、竹内文書や宮下文書だと
男女同権だったことが窺える記述があって、それが後の天皇皇后制になったらしい。日継巫女は男と女で一つの巫女。
男の方が頭いいなんてことはない!
性の押し付けそのもの。
ほんとこれ。
イクメンとかもそう。
ふざけんな
後片付けまで料理じゃぼけ
多分その他の料理人も同じ理由だよね。
25kgの米袋や小麦袋やら一斗缶のごま油の運搬とか日常的にやるとか
オムライス50食分、フライパン振り続けるとか男でも根を上げるヤツは
なんぼでもおるやろ
小料理屋とか惣菜屋、スナックなんかでは女が料理するケース多いけどな
余程旦那の方が毎日保育園開いてる時間に迎えに行けて、その後の育児全部引き受けられるぐらいの超ホワイト勤務やないと。
料亭の調理場に女がいたら怒られた、街の小料理屋には沢山いたけどそれでもまあヤクザな商売が多かった。街の小料理=誰でもできる 料亭=修行した男のみ
体力もだけれどホルモンの関係で女性は腱鞘炎なりやすいんだよね
力はあっても鍋を振るのが年齢によって厳しくなる人多いと思う
それは社会全体が考えなければいけないことでは無いでしょうか?
「レス/狩る女」の1節ではないですが、今の日本国で女性が結婚することはまさに奴隷契約そのもの。
家事の大部分を女性にやらせたり、育児休暇をとると降格させられてしまったり、両親の親の介護を全て女性がさせられている現状では女が自分の夢の為に使える時間は殆ど無いのです。
男は好きなだけビジネスて夢を追いかけられるのに女は家に居ろという。女性がそれぞれのスキルを発揮し輝ける未来を、というのが世界的潮流の筈で日本では家父長制度が無くなったにも関わらず、男性や社会、学校に洗脳された女性までもが女は家に居るのが幸せだ❗と無意識のジェンダーハラスメントを繰り返す。
はっきり言って世界からは笑われてます。
ですから「昔からこうだからこれからも・・・」何ていう老害がいる政党には見切りをつけて立憲民主党などの国際的な政党がこれからの与党であるべきで、すべての女性の活躍こそが実は日本を救うヒントだったりする。
で、今は学校やインターネット等で専門的に習うからそういう古いしきたりは淘汰されつつあって、だからこそ何の取り柄もないクソオスほど慌てて女の社会進出を妨害している真っ最中ってわけ。(情けない国だよね~😱)
差別制度が無くなっても差別が残るのはインドのカースト制度によくにている。うん。
いや理想語るのはええけど実際どうすんの?
具体策ないやんな?
後、私も既婚女やけど奴隷ではないわ。
育休の降格は労基行くべき事案やし、今時介護は実子かをするのが当たり前やし、家事分担なんかはそれこそ夫婦間の問題で社会のせいにすべきものじゃないわ。
パテシエも腱鞘炎になる人が多いって、親しいパテシエさんが言ってた。
生地を焼く鉄板とか、めちゃ重いとか。
あと火傷も多いから、パテシエは夏でも長袖着てるんだって。
その上チョコとか生クリームとか扱うから厨房は常に低温で、腰が冷えて女性にはかなり辛い仕事らしい。
工作はよくありませんよね?
名誉男性って魅力の無い女性が、保守系男性工作員に見初められてワンちゃんになってるんですよね 笑
お返事ありがとうございます。
何度も同じ事をご説明させていただきますが、現在の社会は過去の歴史の積み重ねの上に存在します。ここまではよろしいでしょうか? 家父長制が廃止になったのは1990年代になってからで、比較的最近の話なのです。
長い奴隷の歴史の中で、盲目にされてしまって苦しみの正体に気づけない女性は多いです。家父長制で育った世代が幅をきかせその価値観を振りかざしているうちは決して個人の問題には出来ないと思います。
最後にあなたを救う気持ちで言葉を贈ります。
「個人的な事は政治的な事」
一方的に奴隷制度だと断罪するのは当時を生きてきた人に失礼だからやめた方がいいぞ
あなたは迷っています。
何故ならわたしの声の一つ一つに
あなた自身の記憶を呼び起こされるからです。閉ざされてしまった心の扉が今は半開きになっていて、扉の向こうにいるわたしと目が合い、わたしの後ろに広がる鮮やかで優しく暖かな木漏れ日をあなたは見てしまったからなんです 微笑
わたしはあまり他人にとやかく言うのは苦手ですからもしも、この世界の真実を知り自分の心を癒したいなら
「フェミニストカウンセラー」で検索してください。あなたは今「あなた」を取り戻そうとしています。
わたしは心理学の専門家ではありませんのであなたにしてあげられるのはここまで。 どうぞ幸せになって下さい!☺️
若い女の調理師見習いは実はかなりの数いるんだけど、みんな体力が続かなくてひとりまたひとりと脱落してく
これ読んだ
面白かった
返事ありがとう。
おそらく女性サゲしてるのは下位の男性だと思う。
男性を観察していると、下位と上位の差が可哀想なくらい激しい。
上下間で会話すら不可能だろうと思われる時もある。
逆に女性は容姿や学歴に差があっても日常会話や気遣い等社会性に問題がない場合が多い。
女性差別がなくなったら、次は下位男性の差別が始まると思う。
日本は男性中心の職場環境なのと、家事育児介護が女性任せなのが本当の理由です。
それは国がデータを出しているはずです。
↑
この辺りに影響された金たまスピーカーがいるみたいだなw
脳の働きも男女で違って、男は遠くの動きがよく見えるのに対して、女は目の前にあるものをじっくり見るのが得意だから、フロアが広いホテルのシェフは男のが向いてて、書類をじっとみる事務作業や狭い室内の料理なら女のが向いてるんじゃね
パートに逃げるってw
パートじゃなきゃ家事育児に時間使えないじゃん
じゃあ男はガッツリ仕事しながら女と同等に家事と育児できんの?
>>73には言わないの?
それにいまだにセクハラが多いのは事実だよね
論理的思考ができるかどうかなんて性別に関係ないっしょ
男が論理的にしか話せないとか嘘だね
殆どは自分の主張を論理的だと思い込んでるだけでしょ
感情的になって問題起こすのはだいたい男だよ
ライバルと解り合うどころかつまんないことでモメて事件起こすのも大抵男だよ
あなたより人類の発展に貢献してる女の人なんて大勢いるよ
発展させてきたのは「男」じゃなくて発展に関わった個人だからね
あなたが今利用してるインターネットの登場だって女がかなり関わってる
自分は何もしてないのに他の同性の手柄でドヤるのって男性に多いね
そしてこういう人は成功者とはひとくくりにするのに男性に多い犯罪者とひとくくりにされると否定する
恥ずかしくないのかな?
そもそも女の人が子供産み育てなければ発展も何もないんだけどね
そんな変わるか?
実感したことないわ
加齢の方が影響大きそうだけどな
味覚は平均的に女性の方が繊細だよ
本当かね
生理よりも加齢の方がよっぽど影響でかいでしょ
体力腕力の問題と出産子育ての問題で男の方が出世しやすかっただけじゃない
歴史上優れた女性の統治者も大勢いるよ
自分でハートポチポチしてて草
論破されてイライラで草
惨めすぎるやろ笑
何故家で作るかって言うと、他人に迷惑が掛からないから
一流シェフは男ばかりで女はパティシエに一人いるか居ないかだぞ。
進化論的にそうなんですよね。
女は選ぶ性といわれていますが
まさにオスがどんな食料を調達してくるのかを吟味出来なければ生き残れないからです。
男は狩りや戦争をするので何でも美味しく食べられるようサバイバルに進化している筈で、女の味覚が質を判断するのに対し、オスの味覚は単に食えるか食えないか?を判断するように進化しているのではないでしょうか。
これ、嘘だって報告出てたやん
未だに信じてる奴おったんか
普通に本出てたよ?
どうしてそう思うの?
差別とか格差を無くして行けば人材が発掘される→女性が才能を開花させ、産業が活性化→税収が上がり国家にゆとりが産まれる→男達の仕事の負担が無くなり、自 殺率も低下。
女性が元気な社会は栄える。いいことずくめなんです。
弱者男性が子供相手に性犯罪やるかもよ?
日本はそういう歴史の繰り返しだったから女性は悔しさを堪えて隅で泣いているしかなかった。
選挙の結果次第で法改正すれば予め下位男性を逮捕することを検討…するかな。うーん。
下位男性にとって一番恐ろしい社会現象は
フランスやアメリカ等のフェミニズム先進国で起きている。
それは・・・・フェミ女性が一斉に軍隊へ志願すること。かの国では最初の頃こそ
「あー女がメンドクサイこと引き受けてくれたwラッキー😃💕」等という下位男性の声が過半数だったが、10年も経たないうちに
「男の尊厳を返して下さい!」という慟哭へと変わった。(実話)
当たり前といえば当たり前ですが、男性がフェミ女性を黙らせる時に多用している
「男が社会を支えてやってるんだぞ?⁉️」という威圧が、フェミ女性が軒並み軍人になってしまったことによって封じられてしまったのです。
「悔しかったらお前も陸軍で鍛えて貰えよ。国の為に働いたら?」
これは実際に下位男性たちに投げ掛けられた言葉だそうです。彼女たちフェミニストは男性隊員と同じ条件で入隊して男性隊員と同じように実戦を想定した厳しい訓練を潜り抜けてきた訳ですから、並みの男性が論破する事は事実上不可能なわけなんです。
日本では今のところそういったムーブメントはありませんが、もしも近い将来、日本のフェミニストたがこぞって自衛官になってしまった場合は…男性中心社会が崩壊どころか消滅してしまうでしょう。因みに、誤解されがちですが、軍に入隊するのに特別な筋力はいりません。余程の虚弱体質や感染症でなければ簡単に軍人になれます。あとはフィットネスクラブのようなもので以外と女性の方が呑み込みが早かったり、小さい頃から家事をしてきたなら訓練を受けるまでもなく一通りのサバイバルスキルが身に付いている状態と言えます。
そのため最近は日本でも女性自衛官の比率が高くなってきております。
言うなれば自衛官になるための訓練を受けてきたのと同じこと。
あとは軍服に着替えて戦闘訓練や国際法、外国語を学ぶだけですが、これまた中学生、高校生で済ませている女性も多い。英語話せますか?
国際法ご存知ですか?
飛び込んで見れば案外女性の方が向いているのが軍隊の世界。
諜報機関。
作業内容→情報ネットワークの構築、推理、執念、変装、潜入、陽動、噂の流布、レポートの作成、オリジナル暗号の制作。
ここでピンと来た方! 多分、貴女の想像通りです。
これ、「鬼女」さん達がやっていることそのままなんですwまあ彼女たちは辿れば先祖が忍者だったのかも知れませんが、とにかくスパイに必要な資質って女子高生の段階で大抵の女性が習得してしまっているんですね。
諜報機関の年収は目玉が飛び出るほど高いらしいですが、残念ながら日本にはスパイを運用する法律が無いため日本の諜報機関は存在しません。一応「日本の諜報機関」を謳っている政府組織は存在するのですが実は日本国自体が主権の無い状態で、「日本の諜報機関」というのは厳密にはCIAやKGB、中国などに情報を流す下請け業者という位置付けになります。
いないんですよ。日本人の為の諜報機関が。
なので私はこう考えています。
無いなら女性が中心になって民間で幾つかのスパイチームを作ってしまえばいい、と。
現にアメリカはスパイ組織が幾つも存在し諜報のアウトソーシングが為されているそうです。
ゲバラのやつな
因みに軍隊と違い、民間スパイは定年がありません。歳をとったらそれを利用したスパイ活動があるので
基本的に民間スパイ企業に年齢制限はありません。
ただし人を入れるに当たって注意しなければならないのが男性の入社。送り込まれたスパイである可能性以前に、男性はそもそもスパイ能力が低いです。教えなくても一通りスパイ活動が出来る女と違い、男性は相当厳しい訓練を積ませないとモノになりません。うっかりミスが多いです。(←致命的)
なので特に男性の場合は学歴で足切りした上で、女性のバックアップを付け、男性社員にはその時々での必要最小限の情報しか与えず主導権を渡さない。
それかもしくは最初から男を採用しない。
頭悪すぎで草
さすがバカマン笑
女性全員がマルチタスク得意ならメシマズは存在せんわ
コメントする