
0 :ハムスター速報 2021年7月5日 21:49 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年07月05日 21:57 ID:anYkdg8i0
気をつけよう
2 :名無しのハムスター2021年07月05日 21:58 ID:bbzrGIG50
本人確認書類、ゼッタイ忘れたらあかんで!!
3 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:00 ID:tlRGMupV0
なぜここを書いた!?
4 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:00 ID:bqTEn9.s0
有難い
5 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:01 ID:MEX9DDdt0
明日接種日!
ナイスタイミング!!
6 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:02 ID:qb.SNHq.0
ありがてぇ~~
でも、肝心のワクチンが足りなくて予約中止になってるわ
7 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:02 ID:vmZT2R1h0
世の中こんなのも1人で書けないバカばっかり
8 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:04 ID:G61kuj5E0
これわかんないひとって・・・。
おじいちゃんおばあちゃんくらいじゃない?
9 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:04 ID:0jKvA28e0
歳取ったらこんなのもここまで説明してもらわないと書けなくなるのかなぁ・・・
10 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:04 ID:Qtacs4LV0
じいちゃんばあちゃんはもう耄碌してるから変なミスするのは分かるし実際そんなにミス多いわけでもないしそもそもミスっててもぶっちゃけ問題ないし
予診票なんて最悪現地で貰えるから言われてる通りとにかくクーポン券と保険証持ってきてくれって感じやね
11 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:04 ID:LVrlBKWT0
接種前体温とか絶対家で測って書いちゃう人いるよな
意味もなく西暦だけのとことどっちでもいいとことかあるし
ザ・お役所仕事って感じの書類だよ
12 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:05 ID:w4Q.gl.70
真面目にこのくらいは読んでかけるようでないと周りに迷惑
もうすでに全国でトラブってるんだろうけど
13 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:05 ID:6fw8IC3.0
この記入例って接種券に同封してくれないのかな???各々ちゃんと記入してれば相当効率あがるだろうに...ほんとにご苦労様です
14 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:06 ID:y0TlHSJw0
どこかの市長のように、分かりにくいから書かないとか言い出すバカがいるんだろうな。
18 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:10 ID:9OrlI2Pv0
もっとおじいちゃんおばあちゃんが一発で分かりやすいような工夫をするべきだな用紙は
何故ここを書いた!?みたいに無意味に煩雑にされたら面倒臭くてワクチンを摂取しにいかない人間も少なからず出るだろうに
19 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:11 ID:8JXyR2WQ0
申し込む時点で書かせてほしい。
20 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:12 ID:DJLsBjSG0
去年、0歳児の子どもの予防接種リレーのために似たようなモノいっぱい書いたなあ…
21 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:13 ID:9.UlExWV0
書き間違えた場合は二重線で訂正してもいいってのも追加で
22 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:13 ID:9d9g3iGR0
若い世代はまあ大丈夫だろうけどおじいちゃんおばあちゃんがいっぱい受けに行くからね
自分の両親か祖父母に知らせてくれれば現場としては助かるよ
23 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:15 ID:gkbP4Qy30
おーこれは分かりやすい。それにしても接種券全く届かないのだが
26 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:17 ID:9.UlExWV0
基礎疾患ありの人はお薬手帳持参してくれって周知してない自治体多いよね
28 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:20 ID:4emMw9oI0
会場で医者がもっかいイチから聞き直してくれるから分かんなかったら書かずに持ってくのが吉
予診票、接種券、身分証明書、お薬手帳の四点セットな
健康な人はお薬手帳いりません
30 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:21 ID:RxOWu4Lw0
優しい
31 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:21 ID:s3KP1uHb0
ホント、お役所の書類って「何故ここを書いた?」ってのあるよなぁ
32 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:21 ID:7LOu4xN.0
接種券、年内に届いたらいいなーと思ってる@横浜
33 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:22 ID:Pd73dSLT0
接種券は見たけど予診票のこと失念してた。
助かる。
35 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:22 ID:jcXBoXej0
何故ここに書いた!?に草
36 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:22 ID:nd.22AHK0
これこそ マイナンバーカード持ってないとアカンようにしとけばええのに。
38 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:24 ID:srkyvAMo0
今日受けてきたけど、医師記入欄と医師記入欄にはさまれた自署欄見落としそうになった
40 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:26 ID:0KmeMsuL0
ホントそれです。
全国民に伝えて欲しい。
接種医療機関の事務
41 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:27 ID:9.UlExWV0
予診票初めて見た時になぜ問題ない人は全て右側のチェックにしなかったんだろうと疑問に思ったな
じっくり1個1個見ろってことなのかな?
46 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:29 ID:XICS5XlE0
こう言う情報はありがたいですわ
フォロワーにも続々接種券が届いてるようなので、予診票間違いあるあるを書き出したぞー!! pic.twitter.com/RnbGxI0vin
— こだま (@kodama_ism) July 5, 2021
赤字の事を一つも守らなくてもチャチャッと直してあげるし、最悪自宅に忘れても現地に用紙あるので、接種券だけ!絶対絶対!!忘れないようにね!!!(取りに帰った人結構いる)
— こだま (@kodama_ism) July 5, 2021
1 :名無しのハムスター2021年07月05日 21:57 ID:anYkdg8i0
気をつけよう
2 :名無しのハムスター2021年07月05日 21:58 ID:bbzrGIG50
本人確認書類、ゼッタイ忘れたらあかんで!!
3 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:00 ID:tlRGMupV0
なぜここを書いた!?
4 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:00 ID:bqTEn9.s0
有難い
5 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:01 ID:MEX9DDdt0
明日接種日!
ナイスタイミング!!
6 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:02 ID:qb.SNHq.0
ありがてぇ~~
でも、肝心のワクチンが足りなくて予約中止になってるわ
7 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:02 ID:vmZT2R1h0
世の中こんなのも1人で書けないバカばっかり
8 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:04 ID:G61kuj5E0
これわかんないひとって・・・。
おじいちゃんおばあちゃんくらいじゃない?
9 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:04 ID:0jKvA28e0
歳取ったらこんなのもここまで説明してもらわないと書けなくなるのかなぁ・・・
10 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:04 ID:Qtacs4LV0
じいちゃんばあちゃんはもう耄碌してるから変なミスするのは分かるし実際そんなにミス多いわけでもないしそもそもミスっててもぶっちゃけ問題ないし
予診票なんて最悪現地で貰えるから言われてる通りとにかくクーポン券と保険証持ってきてくれって感じやね
11 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:04 ID:LVrlBKWT0
接種前体温とか絶対家で測って書いちゃう人いるよな
意味もなく西暦だけのとことどっちでもいいとことかあるし
ザ・お役所仕事って感じの書類だよ
12 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:05 ID:w4Q.gl.70
真面目にこのくらいは読んでかけるようでないと周りに迷惑
もうすでに全国でトラブってるんだろうけど
13 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:05 ID:6fw8IC3.0
この記入例って接種券に同封してくれないのかな???各々ちゃんと記入してれば相当効率あがるだろうに...ほんとにご苦労様です
14 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:06 ID:y0TlHSJw0
どこかの市長のように、分かりにくいから書かないとか言い出すバカがいるんだろうな。
18 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:10 ID:9OrlI2Pv0
もっとおじいちゃんおばあちゃんが一発で分かりやすいような工夫をするべきだな用紙は
何故ここを書いた!?みたいに無意味に煩雑にされたら面倒臭くてワクチンを摂取しにいかない人間も少なからず出るだろうに
19 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:11 ID:8JXyR2WQ0
申し込む時点で書かせてほしい。
20 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:12 ID:DJLsBjSG0
去年、0歳児の子どもの予防接種リレーのために似たようなモノいっぱい書いたなあ…
21 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:13 ID:9.UlExWV0
書き間違えた場合は二重線で訂正してもいいってのも追加で
22 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:13 ID:9d9g3iGR0
若い世代はまあ大丈夫だろうけどおじいちゃんおばあちゃんがいっぱい受けに行くからね
自分の両親か祖父母に知らせてくれれば現場としては助かるよ
23 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:15 ID:gkbP4Qy30
おーこれは分かりやすい。それにしても接種券全く届かないのだが
26 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:17 ID:9.UlExWV0
基礎疾患ありの人はお薬手帳持参してくれって周知してない自治体多いよね
28 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:20 ID:4emMw9oI0
会場で医者がもっかいイチから聞き直してくれるから分かんなかったら書かずに持ってくのが吉
予診票、接種券、身分証明書、お薬手帳の四点セットな
健康な人はお薬手帳いりません
30 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:21 ID:RxOWu4Lw0
優しい
31 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:21 ID:s3KP1uHb0
ホント、お役所の書類って「何故ここを書いた?」ってのあるよなぁ
32 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:21 ID:7LOu4xN.0
接種券、年内に届いたらいいなーと思ってる@横浜
33 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:22 ID:Pd73dSLT0
接種券は見たけど予診票のこと失念してた。
助かる。
35 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:22 ID:jcXBoXej0
何故ここに書いた!?に草
36 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:22 ID:nd.22AHK0
これこそ マイナンバーカード持ってないとアカンようにしとけばええのに。
38 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:24 ID:srkyvAMo0
今日受けてきたけど、医師記入欄と医師記入欄にはさまれた自署欄見落としそうになった
40 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:26 ID:0KmeMsuL0
ホントそれです。
全国民に伝えて欲しい。
接種医療機関の事務
41 :ハムスター名無し2021年07月05日 22:27 ID:9.UlExWV0
予診票初めて見た時になぜ問題ない人は全て右側のチェックにしなかったんだろうと疑問に思ったな
じっくり1個1個見ろってことなのかな?
46 :名無しのハムスター2021年07月05日 22:29 ID:XICS5XlE0
こう言う情報はありがたいですわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ナイスタイミング!!
でも、肝心のワクチンが足りなくて予約中止になってるわ
おじいちゃんおばあちゃんくらいじゃない?
予診票なんて最悪現地で貰えるから言われてる通りとにかくクーポン券と保険証持ってきてくれって感じやね
意味もなく西暦だけのとことどっちでもいいとことかあるし
ザ・お役所仕事って感じの書類だよ
もうすでに全国でトラブってるんだろうけど
まあ男も出ないこともないし?
なおそのおじいちゃんおばあちゃんがクソ多い模様
何故ここを書いた!?みたいに無意味に煩雑にされたら面倒臭くてワクチンを摂取しにいかない人間も少なからず出るだろうに
自分の両親か祖父母に知らせてくれれば現場としては助かるよ
記入時に、ゆっくり落ち着いて読めば理解出来ると思うよ。
じいちゃんばあちゃんはそもそも事前に書いてこないらしいよw
予診票、接種券、身分証明書、お薬手帳の四点セットな
健康な人はお薬手帳いりません
ギクッ
助かる。
集団接種会場だろうが保健所に申請する正規の医療機関扱いなんだし、予診票自体カルテに準ずる5年保存する公文書なんだぞ?正確な医療情報を記入すべきものなんだから、日本語読めるなら一字一句ゆっくり時間かけて読んで、丁寧に書き込めよ。正確な情報を書かなかったら命に関わる場合もあるものだって認識ある?
それも大事ね
まあ大体の人は財布に何かしら入ってるとは思うけど
全国民に伝えて欲しい。
接種医療機関の事務
じっくり1個1個見ろってことなのかな?
子持ち世帯は見慣れてるよね
予防接種の嵐懐かしいなぁ
読めばミスらず書けるだろうし書けたけど、構成が紛らわしいのはあるよね
制約があるのかもしれないけど、医者と自分で書く部分を分離しといた方がミスる人が少なかったと思う
ジジババはこういう注意喚起に目もくれないから、本当に注意が必要な人には届いてないやるせなさ
こっちも誠心誠意対応しますので・・・
もっと接種券だよ!って主張してほしい
ひっそりしすぎじゃない?
やりそうなので車に入れっぱなしにしておこう
ええ???分かりやすいだろ????
それだけちゃんと見ないヤツ&ジジババがやらかすって事だろ???
本人が記入する所は太線で、医師記入欄はかなり細い線だから一目で分かる。
「なぜここを書いた」の欄は
現行の予防接種の予診票が皆あのタイプだから。
インフルのもそうだし、子どもの予防接種のもあんな感じ。
最初に雛形作った人が無能なんだと思う。
予約する時に必要だから、それはないんじゃないかと。
予約の仕方の紙にも絵入りで接種券が載ってるし。
熱を書かないで行ったら、2回目は書いてきてくださいねって言われたぞ。
デジタルの同意書って存在するの?
世の中にはこんな感じで書類に書いてても一切読まない人が結構多い
特にじじばばが多いけど年齢関係なく2割はいる
現役時代に会社への提出書類を全部奥さんに書いてもらってた爺さんとか
チェックしてるとこれ絶対に本人の字じゃねーわってのがよくある
本人欄と医者欄がなぜ交互に来るのか上下で分けろと
再発行「2回目」って印あるの!?
何回目まで発行してもらえるのか試して欲しい
申込用紙の氏名欄に住所書いたり、電話番号欄に生年月日を書いたり
普通に生活してたら「なんで!???」ってこと平気でやるヤツがいる。
個人的に40~50代の男性と、60近いオバハンに多い気がする。
耄碌以前に何かの病気とちゃうんかと。
まあ、炎天下に外でプラカード持って立ってる係だと思うけどな
予約開始が今日だったけど8月中旬以後って言われたわ
えw朝鮮人はマイナンバーカード内の?だから妨害したの????外人はグリーンカードないからはかいこうさくするん?自分が食べれない飯には砂をまく?朝鮮人の伝統ですなwww
接種券より大事だったりする
なんか役所仕事って昭和から進化してないな
お若いの、50代は届いた。
今月中にはきっと届くよ。
(接種は8月以降だけど)
家で体温計って書いてったけど何もいわれなかったなあ。
歩いて行ってすぐ問診されると高く出るから家で安静状態のを計った方がいいと思ってたんだが。
これ太枠で囲まれてるからわかりにくいよね
実際は自治体によって違うらしいからこうなったみたいだけど
バーコード有無が任意でVRSの入力が滞ってる件といい
厚労省の無責任無能役人のせいで国中で無駄な労力が浪費されてるね
防ぎたいなら見えなくするとかしないと無理ってもんよ
「何故ここを書いた!?」はマジで何故ここを書いた!?
うちは今月頭にばあちゃんが2回目打ってきた。熱も出ず接種箇所が数日痛痒いだけだそうだ
熱が出ないって事はもともとの抵抗力が衰えてるって事だよなぁ…
俺は9月頭に1回目だ。注射嫌だなぁ
体温記入して持ってったけど特に不都合なかったな。
取り扱いの医療機関にもよるんじゃねこれ
半数以上は理解できるだろうが、何割か脱落しそう
全国民を対象にしてる割に難しい帳票だと思う
役場で住民票取る時の申請書なんか、最近は凄く簡易な作りになってるのにね
めんどくさいしどっちにしろ確率は低いし熱やダルいほうが嫌
他の予防接種の問診票だと生年月日の所に記入する枠とかないし、わざわざ西暦に指定したのは集団接種になった時に年齢確認するのに分かりやすいからじゃないかな?
体温に関してはもう少し記入欄と離すだけでも違っただろうし不親切だと思う
忘れないうちに書きたくなるけど、その日の体調とか一月以内の病歴とか書くから予約時点じゃちょっと不十分なんよね
ここすら読んでない奴おるやろ
普通の注射より痛くないから大丈夫だよ
目つむって顔背けとけば気付かないウチに終わってるよ
子どもの予防接種のときは自宅で記入していく欄だから自分が大規模センターで受けた時も普通に書いていったよ
現地には非接触の簡易的な体温計しかなかったし、記入していっても特に何も言われず書き直されもしなかったけどな
こういった情報の共有はありがたい。
優越感やなくて
周りにいたら迷惑だから死んで欲しいんだが
こんな紙切れ一枚まともに描けないのは一生治んないんでしょ?
お前の書き込みも俺にとっては迷惑だから死んでええよ
二枚入りだけど予備じゃないからも追記で
出生届も提出済みで住民票も取得できる状態でなのに間違え探しのような微妙な設問違いの各種予診票を20枚以上一度に送りつけてくるクソ役所、必要な情報揃ってるんだから氏名住所生年月日親の氏名連絡先出生体重etc全部印字してから送ってこいや。
はい誹謗中傷
もちろん年寄りに多めではあるが、こういうのは理解できるかより「ちゃんと読む前に感覚で理解したと思っちゃう」人がミスるので、若いのでもそそっかしいのがやらかす
普段こういうの書きなれてない人の方が慎重で間違えにくいかもしれない
自治体によるのか知らないけど、記入例も入ってるよ
ちなみに署名欄は接種当日に会場で記入してもらうから書くなって注意書きがある
わかりにくい
位置確認できるようなものならばノーベル賞ものだぞ
受付8月後半からだから遠い
そいつがダメなのかと思ってたけど結構いるんだね、
2回目に持ってきてくれたらいいでってなったから大丈夫だったけど
薬飲んでる奴はお薬手帳忘れたらあかんで
上級ばかり職域接種しやがって
これに尽きます
出来るだけ自分で記入して欲しいが塗りつぶすように訂正されたり複写式で鉛筆使われたりすると修正が大変で現場が滞ります。理解できない項目は空欄のまま持ってきてほしい。
ぶっちゃけ予診票は医療機関にも置いてあるので「接種券・本人確認書類」だけは忘れないように。
自分の自治体のサイトすら調べられないほどの無能はどうしようもない
僕をバ/カにするなああああああ
僕をバ/カにするなあああああああああああああ
・記入例があったって見ない
・説明しても覚えようとはしない
・そもそも教えても聞いていない
・家族の言うことは聞かないがTVやラジオ、他人の意見は丸呑みする
内容を聞くと、「つまり〜」とか「要するに〜」とか教えてくれるけど、
だったら始めからそっちの言葉で書けや〜、って思う。
これ医者記入欄って書いてあるのになぜ患者である人が書いたって事やろ?
なクソ老人ばかり。それで受付で時間かかるといつまで待たせるんだと文句を言う
お前らが優先的にワクチン打てる中、世間で働いてる若い人たちはまだ予約すら取れない
んだぞと大声で説教してやりたいわ
その辺は中国を見習って欲しいわ。
人民カードで一発自動入力で携帯アプリに接種情報、ワクチン有効期間まで出るわ。
こういうのって本人記入欄は太枠なのは分かってるけど間に挟まれると迷う時ある。書いちゃ駄目なとこはがっちり下に固めといてほしい
『職場で2回接種済みでして』と切り出した途端声のトーンが変わり『そうですか!それではそちらの方破棄していただいて結構ですので』とめっちゃ明るい声になった
電話の受付の人苦労してるんやなぁ
行く前に計ってからだと思ってました。
見ないんじゃなくて文字が見えないんだよw
だって老人が入力できないし
役所の書類とか絶対1回は書き損じますもうしわけございません
接種券無しで受けさせてくれ。
①患者が質問回答→
②医者が回答確認・接種OK判断出す→
③医者がワクチンについて説明→
④患者が説明理解し接種の意思表明→
⑤薬用意(ロット番号や摂取量メモ)
というのが正規の流れだから。
流れ作業接種だと③がほとんどないから患者パートの①④まとめてやらせろやってなるけど。
これは要らないという通達が出てるからね。
古いまま使ってる自治体もあるから要注意。
役所のバカも病院のバカも変更の通達知らなかった。
この確認のためだけに余計な診察受ける必要はない。
30分以上粘って何度か予約ボタンまでたどり着いても
タップすると「もう埋まったよバーカ」って出てきまくる
わたしは係員だが、あなたこそ何て名前ですか?どう〜〜〜ぅしても確認が必要なもんで。
なしのつぶてで予約出来ないから書いているのでは。
ええんやで(にっこり)
そりゃ自分の所の自治体に聞け
うちは普通に2回分入ってた
今でさえジジババじゃ予約できない、予診表書けないギャ~とか騒いでんのに
マイナンバーカード義務にしたら大混乱だろ
隙自語
しゃーない
次頑張れ、今年中には受けれる
あれだけネットでは反ワクチン、様子見ですが多かったのに蓋を開けてみればこんなもんだしな
命に関わるならむしろもっと分かりやすくするべきなんだよなぁ
ジジババがやらかしてるってことはわかりづらいってことだろーよお前言ってることおかしいぞ
端にちっちゃく医師記入欄と書かれててもちっちゃすぎるんじゃあ
世の中のほとんどは理解し難いほど理解力が無いと思ってた方がいいぞ
接種会場でもくれるから二枚目使っちゃっても大丈夫、も追加で
実際記入して行っても何も言われなかったけどな
自分はあらかじめ記入したけど、会場で非接触のやつで測ったのを再記入された
同意部分は、>133の流れで、説明聞いてからチェックすると思って空欄にしてたら、受付の時点でチェックしろと言われた
役所脳っていらない流れを廃止できないよな
予診票の原稿もどうせ方眼紙エクセルでしょ
問題は中途半端にIT駆使しようなんて思ってる自治体の予約方法。場所によって当たり外れデカいんだろうけど、無意味に複雑にしてるとこは役所仕事もいい加減にしろと言いたい。
コメントする