1 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:29:26 ID:SaBg
人や車線が見えない、見えにくい
めっちゃ飛ばすマンがいる
対向車のライトが眩しい
動物が飛び出してくる
ライト目掛けて突撃してくる虫
何もいいことない😫
夜のドライブとかいう楽しくないドライブ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625138966/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625138966/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:29:58 ID:SaBg
気使って疲れる
3 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:31:10 ID:Z4TG
なお深夜は道路空きまくってて快適でバチ楽しい
6 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:32:38 ID:SaBg
>>3
めちゃくちゃ飛ばしまくって前の車煽ってそう
4 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:31:44 ID:JPJt
田舎だと楽しいよ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:33:14 ID:SaBg
>>4
動物飛び出す、突撃虫、街灯なくて何も見えない
最悪やん
10 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:34:11 ID:Z4TG
>>8
ハイビームにすりゃどんなに暗くても見えるわ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:35:03 ID:SaBg
>>10
サイドミラーから車線見えんやん?
16 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:35:40 ID:Z4TG
>>12
それそんなに重要か?
18 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:36:25 ID:SaBg
>>16
重要やで
7 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:32:53 ID:jGPp
虫でめっちゃ汚れる
13 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:35:18 ID:Z4TG
いつも混みまくってる道がガラガラやとなんか楽しい
15 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:35:35 ID:GjWw
>>1
夜は燃費計見てリッター当たり最高の燃費目指すのが楽しいんやで。
19 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:36:56 ID:SaBg
>>15
高速でするんやぁ
20 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:37:17 ID:GjWw
>>19
高速より下道の方が燃費いいぞ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:37:44 ID:Z4TG
>>20
お金ないの?
24 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:38:32 ID:GjWw
>>21
誰も到達したことないレベルの高燃費を目指すという別の趣味や
Fit3で40km/L超えた時の感動凄いぞ。
27 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:40:01 ID:SaBg
>>24
瞬間燃費を見てるん?
いろんな楽しみ方があるんやなぁ
26 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:40:00 ID:Z4TG
>>24
ブリハイット?
ワイもFIT3やがガソリン車やし17キロが限界や
つか40は流石にトロトロ走りすぎちゃう?
35 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:43:41 ID:GjWw
>>26
Fit3はモーターは奇数段変速についてるから
EV状態で加速して、60km付近で6速のエンジンに切り替えるとか
EV状態にしてからアクセル抜いて回生に入れるとかそういう
微妙なテクニックあるで。
40 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:44:59 ID:Z4TG
>>35
運転してて疲れそう
42 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:45:27 ID:GjWw
>>40
ミッションガチャガチャと同じや
そういうのを考えながら運転するのが楽しいねん
45 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:46:41 ID:0nIc
>>42
燃費上昇ゲームもええけど、ナビなしで到着予想時刻ピッタリ当てゲームも楽しい
52 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:49:55 ID:GjWw
>>45
わかるわw
ナビの到着予想と闘うのも好きや
33 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:42:41 ID:Z4TG
深夜のガラガラな街を好きな音楽かけながら制限速度でトロトロ走るの好き
53 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:49:58 ID:nbLh
深夜の幽霊が出そうな山道はコアやな?
55 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:50:38 ID:SaBg
夜道好きな人案外いるんやな
57 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:51:23 ID:0nIc
渋滞のストレスがないってだけでも夜間ドライブええわ
行った先で遊べないぐらいしかデメリットないし
58 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:52:11 ID:EU9N
>>57
むしろ遠距離のところに行くのに深夜ドライブ楽しいわ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:54:54 ID:SaBg
旅行行った時、道のど真ん中でたぬきしんでてビビった
67 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:57:10 ID:SclU
たまに着物着て歩いてる人見るよな
70 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:59:11 ID:EfY0
田舎民ワイ 夜間走行時は常に狸や鹿に怯える
108 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:11:36 ID:cASG
ワイは助手席やったけど
横の茂みからガチで突然鹿が飛び出してきて大惨事になったことならあるわ
もう血みどろよ
119 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:17:35 ID:N6Bh
宮崎県の山奥とか真っ暗で霧も出て何もみえん時ある、鹿も出てくるし同じような道の繰り返しで気が狂いそうになる
121 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:18:25 ID:H7te

https://i.imgur.com/NIFmqls.jpg

https://i.imgur.com/O6fybsW.jpg
夜道に動物出まくり地域の人はこういうのある
北海道だとレンタカーとかにもついてる
72 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:59:42 ID:GjWw
久しぶりに深夜の豪雨ドライブしたいな。
雨降らんかな・・・
83 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:02:48 ID:U3NW
大雨の降る真夜中の酷道をドライブしたのは楽しくて怖かった
126 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:20:07 ID:lfzm
夜にさびれた国道を通った時、唐突に表れる巨大なパチ屋の廃墟や巨大なドライブインの廃墟が怖い😨
128 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:20:55 ID:TeFz
深夜の首都高が最高やろ
131 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:26:37 ID:W5dC
夜に洗車場で洗車するのめちゃ好き
99 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:08:53 ID:13px
夜のドライブとか赤ちゃん寝かせるための行動やろ
103 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:10:18 ID:E2NR
でも夜のPA・SAで休憩する時の高揚感はすごいやん
タバコやめて数年経つけどこのタイミングではタバコ吸いたくなるって時ベスト3に入る
118 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:16:34 ID:lfzm
夜のサービスエリアでくうニチレイのおにぎりすこ
田舎だと楽しいよ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:33:14 ID:SaBg
>>4
動物飛び出す、突撃虫、街灯なくて何も見えない
最悪やん
10 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:34:11 ID:Z4TG
>>8
ハイビームにすりゃどんなに暗くても見えるわ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:35:03 ID:SaBg
>>10
サイドミラーから車線見えんやん?
16 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:35:40 ID:Z4TG
>>12
それそんなに重要か?
18 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:36:25 ID:SaBg
>>16
重要やで
7 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:32:53 ID:jGPp
虫でめっちゃ汚れる
13 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:35:18 ID:Z4TG
いつも混みまくってる道がガラガラやとなんか楽しい
15 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:35:35 ID:GjWw
>>1
夜は燃費計見てリッター当たり最高の燃費目指すのが楽しいんやで。
19 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:36:56 ID:SaBg
>>15
高速でするんやぁ
20 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:37:17 ID:GjWw
>>19
高速より下道の方が燃費いいぞ
21 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:37:44 ID:Z4TG
>>20
お金ないの?
24 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:38:32 ID:GjWw
>>21
誰も到達したことないレベルの高燃費を目指すという別の趣味や
Fit3で40km/L超えた時の感動凄いぞ。
27 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:40:01 ID:SaBg
>>24
瞬間燃費を見てるん?
いろんな楽しみ方があるんやなぁ
26 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:40:00 ID:Z4TG
>>24
ブリハイット?
ワイもFIT3やがガソリン車やし17キロが限界や
つか40は流石にトロトロ走りすぎちゃう?
35 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:43:41 ID:GjWw
>>26
Fit3はモーターは奇数段変速についてるから
EV状態で加速して、60km付近で6速のエンジンに切り替えるとか
EV状態にしてからアクセル抜いて回生に入れるとかそういう
微妙なテクニックあるで。
40 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:44:59 ID:Z4TG
>>35
運転してて疲れそう
42 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:45:27 ID:GjWw
>>40
ミッションガチャガチャと同じや
そういうのを考えながら運転するのが楽しいねん
45 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:46:41 ID:0nIc
>>42
燃費上昇ゲームもええけど、ナビなしで到着予想時刻ピッタリ当てゲームも楽しい
52 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:49:55 ID:GjWw
>>45
わかるわw
ナビの到着予想と闘うのも好きや
33 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:42:41 ID:Z4TG
深夜のガラガラな街を好きな音楽かけながら制限速度でトロトロ走るの好き
53 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:49:58 ID:nbLh
深夜の幽霊が出そうな山道はコアやな?
55 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:50:38 ID:SaBg
夜道好きな人案外いるんやな
57 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:51:23 ID:0nIc
渋滞のストレスがないってだけでも夜間ドライブええわ
行った先で遊べないぐらいしかデメリットないし
58 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:52:11 ID:EU9N
>>57
むしろ遠距離のところに行くのに深夜ドライブ楽しいわ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:54:54 ID:SaBg
旅行行った時、道のど真ん中でたぬきしんでてビビった
67 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:57:10 ID:SclU
たまに着物着て歩いてる人見るよな
70 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:59:11 ID:EfY0
田舎民ワイ 夜間走行時は常に狸や鹿に怯える
108 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:11:36 ID:cASG
ワイは助手席やったけど
横の茂みからガチで突然鹿が飛び出してきて大惨事になったことならあるわ
もう血みどろよ
119 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:17:35 ID:N6Bh
宮崎県の山奥とか真っ暗で霧も出て何もみえん時ある、鹿も出てくるし同じような道の繰り返しで気が狂いそうになる
121 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:18:25 ID:H7te

https://i.imgur.com/NIFmqls.jpg

https://i.imgur.com/O6fybsW.jpg
夜道に動物出まくり地域の人はこういうのある
北海道だとレンタカーとかにもついてる
72 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)20:59:42 ID:GjWw
久しぶりに深夜の豪雨ドライブしたいな。
雨降らんかな・・・
83 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:02:48 ID:U3NW
大雨の降る真夜中の酷道をドライブしたのは楽しくて怖かった
126 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:20:07 ID:lfzm
夜にさびれた国道を通った時、唐突に表れる巨大なパチ屋の廃墟や巨大なドライブインの廃墟が怖い😨
128 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:20:55 ID:TeFz
深夜の首都高が最高やろ
131 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:26:37 ID:W5dC
夜に洗車場で洗車するのめちゃ好き
99 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:08:53 ID:13px
夜のドライブとか赤ちゃん寝かせるための行動やろ
103 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:10:18 ID:E2NR
でも夜のPA・SAで休憩する時の高揚感はすごいやん
タバコやめて数年経つけどこのタイミングではタバコ吸いたくなるって時ベスト3に入る
118 :名無しさん@おーぷん:2021/07/01(木)21:16:34 ID:lfzm
夜のサービスエリアでくうニチレイのおにぎりすこ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
運転手はやりたくないな
なおこの時期は虫アタックがある模様
経済的だし車も少なくて走行車線でまったり走れるからすごく楽チン
眠気は爆音のアニソンでノってれば一切無い
ゆっくり走って真っ暗で吸い込まれそうな湘南の海を走るのが楽しいな。
湾岸の高層マンションの光を楽しむのが好き
夜景が綺麗で見てるだけでも楽しかった
都会ならわからないけどほぼ車が走ってない田舎道なら恐怖だわ。
ただ明け方前後なら気持ちよさそう。
___ | | 事
ち ノ|ヽ | ___ | 故
ま 、_ | ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、 | 〟
っ ].車 | {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. | る
た  ̄~ | ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i | 奴
ん 〃 | |!`゙`'"´´ .!:::::::::::::| | は
だ | ヽ l | 、 ,、 ,.:: ゙i::::::::::::l | :
よ と | ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::| | :
: 〃 | (.(. |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l \
: lコ.マ l `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j `ー―
止用 | )ハ`__ 丿^゙Y
\ 〃 っ ,.へ( ((_ // ̄` / |
`ー――‐'´ ‘゙ ヽ _/ |、
`T´ _,--‐'´ ̄`ー‐、_
_r‐「| 「 ̄
夜中から明け方にかけてガラガラなのが良い。
広島から熊本まで高速でノンストップっで走った時だけど。
ていうか、サイドミラー見て車両感覚確認するのはあかん。
走ってる前方の景色である程度把握できてないと、車線がまったくない場所や雪とかで見えない時詰むよ
ぶっちゃけ霧がまじでやばいwww
それぬけて田代平 ってとこまで行くと…
まじで満点の星空
ええカメラ持ってくりゃあよかったと後悔
アイスコーヒー飲みながらのんでのんびりしてたら、
たぬきさんときつねさんとコンバンワwww
たぶんアナグマだと思うんやけど、アナグマが人懐こくて、びびった思い出
スッカスカでストレスフリーだったわ。
特に雨降ると最悪、路面が光って消耗するだけの苦行になる。
エンジンに切り替わった瞬間20に戻るけど
そんなんみて楽しいとは変わったヤツやな
飛び出してくるのは酔っぱらいくらい
早朝は老人が飛び出してくる
関西から東京への上りは午前3時くらいに本線入ると空いてる
大阪から順調にいって10時前くらいに用賀についてる
街灯の明るさと夜景がちょうどいい
スズキの燃費メーターって最大50km/lまでやが?
なんやろ
スイフトのせいなのかわざわざ話の腰を折るような話し方のせいか解らんけどお前がキモオタなのは伝ってきた
ほんそれな。
年寄りとかおらんし、
年寄りの自転車とかもないし
中房の自転車横並びとかもないし
ウーバーもおらんし
分かる!雨の路面、光を反射しすぎてラインが見えなくなる。車のライトも街灯もLEDが主流になって晴れの日はいいが雨の日は辛くなったわ
しっ、みちゃ駄目よ。はやく行きましょ
特に田舎のさびれたSAがいいw
街燈が多く夜でも比較的運転しやすく
昼間は交通量が多くて信号等に引っかかりがちな所をスイスイ走るのが心地良い
しかし、特に目的のない夜中ドライブはある程度経験すると飽きる
車で長距離移動ををする時など、渋滞を避けるためあえて夜中に出発する事があるが
そのようにして必要に迫られて夜中移動をするのもなかなか良い
下手くそドライバーと、とろいファミリーカーが湧かないのもいい
運転に集中できる夜の方が得意
早朝に現地入りが一番楽しい。これで河口湖とか琵琶湖にバス釣り行く。
逆に朝から遊びに行って、帰りが夜遅くってパターンは地獄
日本海側の島根県・鳥取県に行った時にAMラジオに韓国語のラジオが乱入・混線してくるのが嫌い
大学生の頃、翌日の予定なんて気にせず夜中にミスチル流しながら彼氏とドライブしてたこと思い出す。
なかなかいい気分だったよ、STILL LOVE HERとか
深夜のPASA寄るのって背徳感に似た興奮があるんだよな
何も悪い事してないんだけどw
夜の運転嫌いだったけど寝ない赤ん坊と嫁を後ろに乗せてまったり走るようになってから好きになった
子供3歳なったけど寝ない時はやっぱりドライブしとる
子供の頃、遠出して遊んだ後の夜に親の運転する帰りの車でウトウトしてた時のような幸福感がある
逆の立場なったけど
田舎だとただ暗くて周りに何も見えない道を走るだけになるからな
基本的に夜景が無いと面白味が無い
うっすら明るくなってきたけどライトつけてるみたいな
いいな
あと、海に近い工場が密集してるとこは綺麗よね
大通り走ると楽しい
何も言うことはない。
イルミネーションが所々残ってて綺麗やで
むしろ変わった車が多いから見てておもろい
やっぱ景色見えないとツマラン
夜ばかり走っていたから昼間走ると道路が広くみえるんだよね、
交通は空いているし快適だったよ、時代的にファミレス全盛の時代だったから休憩場所もあったし、
夜景に浮かび上がる工場施設がとても面白い
うちは横浜みなとみらいの深夜ドライブが好きだ
ワイルドだな
黒歴史の時点で過去の話なんだが…
下道永遠と走ってる雑魚おりゅ?
基本スレはど田舎の話だから
楽しさや醍醐味を教えてほしいとかならわかるけどイッチあまり明るい性格じゃなさそう
ライトアップされた橋を渋滞なしで渡る。
カーステの音も、響きが良い。
後にリコーンしてたけど。
動物なんてそうそう出てこないよなぁ
好きな音楽を大きめの音で、車をゆっくり流しながら走るのがよい
下道
下道で24時間に1014km走ったことある。つくばから磐梯吾妻スカイラインぐるぐる回りながら日光東照宮まで下りて仮眠。翌日は僅かに及ばず970km、尾瀬、ビーナスライン、菅平から長野へ、ビジネスホテル泊。次の日は長いトンネルとかお花畑の気持ちいい道回りながら戻って7百何十kmだった。
関東に来て初めての長距離ドライブ、若気の至り超楽しかった。写真撮り始めてからあんな長い距離は走れなくなった。
涼しいし
ただ通常ライトに前後点滅灯は必須
あとミラーも欲しい
山梨だと静岡みたく広くて周囲に人家が多い道路ないから気持ちよくウォンウォンできないのはわかるんだがマジで騒音公害すぎるんだよ
コロナ禍で交通量減ってるから最近毎日のように山梨の山猿が山から降りてきてウキウキ騒ぐから絶対目が覚めちまう…
夜ドライブは長い直線より富士山麓みたいなワインディングロードの方が絶対楽しいのになあ
最高速アタクック楽しいよな
ノロノロ運転してるザコは左折レーンに強制突入してて直進できなくてザマァと思うきときある
楽しいんだろうな
真っ暗で何も見えないし油断してるとたまに対向車が来るし
60と94の人生はどうしてここまで差がついたんやろな…
田舎だから深夜はク 車通らないし、
かと言って野生動物なんて滅多に出てこないくらいの程よい田舎だからのんびり運転して
大声で歌えるのがたのしい。
音痴だし歌いたい曲がオタク過ぎて笑われる
からカラオケは苦手なんだ…
特に郊外の国道とかトラックがアホみたいに飛ばして、煽りや信号無視とかも平気でやってくるから最悪
仕事で看板背負ってる立場で、そくもまぁそんなクズ丸出しのクソ運転なんかできるよな
距離とか体調とか関係なく運転中23時過ぎると自動的に眠たくなってドライブ楽しむとかそれどころじゃない…
それはそれとして獣避けの超音波、あれ俺にも効くからつけられねえ…めっちゃキーンってなって頭痛くなる。
零細企業の中型以下とかホント終わってるよな
受刑者一歩手前のド底辺って感じ
少しずつ明るくなっていく空に夜明け前の独特な空気を感じながら走るんや
コメントする