
0 :ハムスター速報 2021年7月11日 13:13 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:17 ID:8An5QhQg0
クラウドファンディングして欲しい
2 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:18 ID:iaP6OZFW0
実家の猫も腎臓と戦いながら20年生きたから倍になったらこっちが先に死にそうだわ
3 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:18 ID:ojWqEjtS0
猫又大量発生しちゃうわ!
4 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:19 ID:AeiTn1tJ0
ニャーベル賞
5 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:19 ID:k24wDqIX0
猫が30年も生きられるなら犬にもその可能性があったりするんだろうか
6 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:20 ID:v2efGDYa0
ワクチンみたいだな
7 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:20 ID:l4kjQIWM0
ニャンてことでしょう!
8 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:20 ID:roRhy9bw0
長生きしても痴呆症はどうにもならない
9 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:20 ID:1PR2D9Ra0
早く製品貸してほしい
10 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:20 ID:ib1ZJGZe0
ネコ好き多いから、本当にすぐ資金集まるだろうな。
11 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:22 ID:XRKgnScO0
飼い主より猫の方が長生きするパターンが増えそうな……
12 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:22 ID:901NDg.f0
猫又待ったなし、いや、あり?
13 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:22 ID:eF8cVNMt0
最終的な死因が腎臓病だとしても、その他のパーツは大丈夫なのか…?
14 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:22 ID:TnFz3VdH0
100万までならだします
15 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:23 ID:.vAJwo.N0
ノーベル平和賞に値する!
16 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:23 ID:z3npmUcT0
もちろん長生きしてほしいが、寿命を伸ばす事よりも苦しむことなく最期を迎えられるような、そういう方面の技術も発達してほしいな…
17 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:23 ID:e8RSSHOT0
猫と和解せよ
18 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:24 ID:8t.SeJ2Y0
長生きしても身体が衰えるから···
19 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:24 ID:zv5bCshH0
人間の腎臓病もいい治療方法見つかるといいな。
20 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:24 ID:hL.Dyw1K0
ここでクラファンやろ!
喜んで支援するで!!
21 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:25 ID:ebfgnxSx0
ありがたい…製品化応援したい
22 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:25 ID:pL8AXtIU0
進化の過程で腎臓病克服するようには
ならなかったのかな…
23 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:25 ID:GG2iOVMz0
長生きが必ずしもネコの幸せなんだろうか?
人間が200歳まで生きられるようになりますって言われたら大歓迎する?
24 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:26 ID:yY6VPbtB0
これは応援するしか
25 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:26 ID:GLemwqqe0
尻尾が分かれてしまうな。
26 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:26 ID:oax1yGSI0
うちのネコも腎臓の病気で亡くなったし、寿命はともかく、苦しまないように改善できるなら金は惜しくないわ
27 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:26 ID:JNeoglOZ0
長生きすりゃいいってもんじゃない
人間の長寿化で困ってんのにまだわからんのか
29 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:26 ID:e3dw8nH10
うちの猫もこれが成功していたら今も生きていたのかな
30 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:26 ID:Px3ARPx10
猫大好きだから長生きしてくれるのは本当に嬉しいけど、猫本人はどうなんだろう…?人間のエゴになったりしないだろうか。
34 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:27 ID:rAda7wzI0
ニャンカスだけズルいワン!
36 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:28 ID:N2G61L1c0
借金してでも欲しい…
42 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:30 ID:2GLkzEeF0
腎臓病を克服できても、他の臓器や骨とかは30年もつのかな?
48 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:34 ID:YwtI9xj40
長生き猫「寄付ヨシ!」
51 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:36 ID:R2TcPkdv0
下僕が下僕でいられる期間が倍プッシュか
53 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:37 ID:pRHKBFFO0
ワイのほうが先に死んでまうわ!w
―AIMはどうやって腎臓病を治すのでしょう?
腎臓で血液の中の老廃物をろ過して尿として体外に流していきますが、多くの腎臓病は、その尿の通り道の最初の部分がごみで詰まってしまい、腎臓が徐々に壊れていくために起こります。でも、AIMがきちんと働いていれば、そういった詰まりはその都度、AIMが解消してくれるのです。
―だからAIMが機能しないネコは、腎臓病になるということですね。
腎臓はキャパシティーが大きな臓器ですから、ある程度の部分までは壊れても機能しますが、詰まったごみがうまく取り除かれないと、腎臓の破壊が何年もかけて少しずつ進み、ある時、腎不全を起こして飼い主さんは病院に駆け込むことになります。
―ネコの体内に、きちんと機能するAIMを注入してやれば、腎臓病の進行を止められるのですか?
すでにそのような効果を多くのネコで確認しています。
―もともとAIMが機能していないネコに、きちんと機能するAIMを若い時期から投与すれば、腎臓病にはならず、長生きできるわけですね。
獣医師さんによると、ネコの平均寿命の2倍、最長で30歳くらいまで生きるようになるということです。それに何よりも、腎臓病で長く苦しむことがなくなります。
―それは、飼い主さんにとってもうれしいことですね。
でも、AIMの効果が確認できたからといって、すぐ薬にできるわけではありません。
―それはなぜでしょう?
AIMはタンパク質です。タンパク質製剤は化学合成できる粉薬や錠剤と違い、生きている培養細胞に作らせて、そこから純度の高いAIMを精製する必要がありますから、莫大(ばくだい)な労力とコストが必要になります。
―そのための資金が必要なわけですね。
ソース https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070800906
1 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:17 ID:8An5QhQg0
クラウドファンディングして欲しい
2 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:18 ID:iaP6OZFW0
実家の猫も腎臓と戦いながら20年生きたから倍になったらこっちが先に死にそうだわ
3 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:18 ID:ojWqEjtS0
猫又大量発生しちゃうわ!
4 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:19 ID:AeiTn1tJ0
ニャーベル賞
5 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:19 ID:k24wDqIX0
猫が30年も生きられるなら犬にもその可能性があったりするんだろうか
6 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:20 ID:v2efGDYa0
ワクチンみたいだな
7 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:20 ID:l4kjQIWM0
ニャンてことでしょう!
8 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:20 ID:roRhy9bw0
長生きしても痴呆症はどうにもならない
9 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:20 ID:1PR2D9Ra0
早く製品貸してほしい
10 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:20 ID:ib1ZJGZe0
ネコ好き多いから、本当にすぐ資金集まるだろうな。
11 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:22 ID:XRKgnScO0
飼い主より猫の方が長生きするパターンが増えそうな……
12 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:22 ID:901NDg.f0
猫又待ったなし、いや、あり?
13 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:22 ID:eF8cVNMt0
最終的な死因が腎臓病だとしても、その他のパーツは大丈夫なのか…?
14 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:22 ID:TnFz3VdH0
100万までならだします
15 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:23 ID:.vAJwo.N0
ノーベル平和賞に値する!
16 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:23 ID:z3npmUcT0
もちろん長生きしてほしいが、寿命を伸ばす事よりも苦しむことなく最期を迎えられるような、そういう方面の技術も発達してほしいな…
17 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:23 ID:e8RSSHOT0
猫と和解せよ
18 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:24 ID:8t.SeJ2Y0
長生きしても身体が衰えるから···
19 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:24 ID:zv5bCshH0
人間の腎臓病もいい治療方法見つかるといいな。
20 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:24 ID:hL.Dyw1K0
ここでクラファンやろ!
喜んで支援するで!!
21 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:25 ID:ebfgnxSx0
ありがたい…製品化応援したい
22 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:25 ID:pL8AXtIU0
進化の過程で腎臓病克服するようには
ならなかったのかな…
23 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:25 ID:GG2iOVMz0
長生きが必ずしもネコの幸せなんだろうか?
人間が200歳まで生きられるようになりますって言われたら大歓迎する?
24 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:26 ID:yY6VPbtB0
これは応援するしか
25 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:26 ID:GLemwqqe0
尻尾が分かれてしまうな。
26 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:26 ID:oax1yGSI0
うちのネコも腎臓の病気で亡くなったし、寿命はともかく、苦しまないように改善できるなら金は惜しくないわ
27 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:26 ID:JNeoglOZ0
長生きすりゃいいってもんじゃない
人間の長寿化で困ってんのにまだわからんのか
29 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:26 ID:e3dw8nH10
うちの猫もこれが成功していたら今も生きていたのかな
30 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:26 ID:Px3ARPx10
猫大好きだから長生きしてくれるのは本当に嬉しいけど、猫本人はどうなんだろう…?人間のエゴになったりしないだろうか。
34 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:27 ID:rAda7wzI0
ニャンカスだけズルいワン!
36 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:28 ID:N2G61L1c0
借金してでも欲しい…
42 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:30 ID:2GLkzEeF0
腎臓病を克服できても、他の臓器や骨とかは30年もつのかな?
48 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:34 ID:YwtI9xj40
長生き猫「寄付ヨシ!」
51 :名無しのハムスター2021年07月11日 13:36 ID:R2TcPkdv0
下僕が下僕でいられる期間が倍プッシュか
53 :ハムスター名無し2021年07月11日 13:37 ID:pRHKBFFO0
ワイのほうが先に死んでまうわ!w
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
喜んで支援するで!!
ならなかったのかな…
人間が200歳まで生きられるようになりますって言われたら大歓迎する?
人間の長寿化で困ってんのにまだわからんのか
こういう研究を国が金出さずにクラウドファンディングに頼らないといけないこと自体科学軽視の象徴
日本は終わりが近いよね
かといって寿命伸ばさせた末に安楽死させるのもエゴが過ぎるしなあ
ただの長生きなら苦しみが長くなる可能性もある
健康で長生きじゃないと意味が無い
自分が160歳まで生きられると聞いたら嬉しい?
ヨボヨボ猫が増えて、イラナーイと捨てる飼い主が増える…みたいな未来は起こり得るね
寿命が15年として、年取って体が動かなくなったり、頭がボケて、そこから又15年も生きることになる
寿命は寿命なんじゃないのかねやっぱ。
そういう意味で人間の安楽死の合法化もペットの安楽死合法化も議論を進めないといけない
今の日本は「議論すら許さない」という異常な状態
変に長生きするよりも苦しまないような治療法ができてほしい
それなんだよね。
確かに腎臓病も大きな死因で苦しいのだろうけど、それだけを取り除けばいいってもんでもない気もする。。
しかし、少しでも長生きして欲しいという願いもあるし…。
猫に限らず生物の難しいところ
1時間も経たずに集まるだろうな。
それどころか目標の2倍は余裕で集まりそう。
飼い主より生きるかも知れないから、飼育を始めるタイミングが大事。
飼い主亡き後は誰が飼育を続けられるかなどしっかり決めてから飼うようにして欲しい。
ワイはもう無理やけど。・゚・(ノД`)・゚・。
猫の寿命のばす治療の研究に税金が無駄とかいう人もいるだろうが
後々人体にも応用できるようになるのかね?
そもそも無駄の極みが研究ってもんなんだがな
一位じゃないとダメなんですか?とぬかすアホなバカ文系政治屋もいるし、理解させるのは大変だな
なんかもう人間はやべーことに手をつけた感あるけど
そうでないなら死なせてくれない猫の量産になりかねなくて怖いかも
医療の進歩のおかげで長生きさせられたジーちゃん見てて思った
犬や他の動物、人間にはどうなんだろうな
むしろ5年、長くて10年単位でいいと思う。
下手に長生きしすぎると、猫が多すぎて何故か生まれてはいけない、産んじゃいけない、街中に居てはいけないみたいな風潮になる。
苦しまないのは大いに助かるけど、必ずしも長生きが良いとは限らないと思う
ろくに動かん老体で50以上から長生きはやだな
クラファンするなら喜んで出すよ
後輩猫がまだ3歳なのに腎不全発症してしまって正直しんどい
まだ数値も低いし割と元気だけど、今もうなってるなら別れが来るのが早すぎるしんどい
猫は・・・まぁあれがいいんだ、うん
注いだ愛情にまっすぐ応えてくれる猫なんて、猫じゃないんだ!
今回の研究に関しては無理やり延命とかじゃなくて腎臓病で苦しまなくて済むようにする研究だからいいことだと思うよ
居てくれるだけで良い
てヤーツよね!
今飼ってる子には間に合わなくても、将来のためになるなら!
犬と猫ではそもそも主要な死因が違うし猫は元々腎臓が弱い生き物だからこそ効果があるんじゃないだろうか
うち28年生きたけど最後の方は痴ほう症で可哀想だったよ
危ないから殆どの時間ケージの中だったし、ずっとオムツつけてたし…でも手から飯食ってた姿は一生懸命で健気で可愛かった
本当に良い猫だったから長生きは嬉しい事だけど痴ほう症は可哀想で辛い
でも茶トラで元捨て猫だったけど優しくて可愛い女の子だったよ
今すぐクラファンして!!!
クラウドファンディングは!? まだ!?
腎臓病で早死にするのもいやヨボヨボになって死ぬのもいやってただのわがままだわ
別に今時なら人工培養もできるだろ、効率は下がるだろうけど
うちの子に投与してほしい。長生きしてほしいから。
尿路結石にはカルシウムやマグネシウムを過度にあげてはいけないので、にぼしは逆効果!
猫ちゃんを想うならちゃんと勉強してあげて...!
猫は腎臓の酵素として、
他の生物が備えてる濾過機能が欠如してる。
それを外部から補填する感じ。
犬や人間にはあまり効果ないかも。
ただ、応用にはつながりそう。
猫ほど寿命の伸び率が顕著じゃなくても、腎臓病がなくなったら人間や他の動物にも凄くいいんじゃないかって感じするけどね
どうなんだろうね
いずれにしてももっと研究が進むといいね
馬鹿っていうのは無知じゃなくて無理解の事だって高校の先生がってたなぁ。
猫にとって致命的な腎臓疾患を克服できるのはええことやけど書き方が悪いわ
生き物には定められた時間がある
よくわからないが人間で言うなら
50-60歳で必ず腎不全になります
それを避ける方法があります
結果長生きして80-90歳まで生きられるようになるかもしれませんが、それは幸せに繋がるかはわかりませんって事?
「3年後にネコの寿命が倍近くになります」と宣言した東京大学大学院医学系研究科の宮崎徹教授。
今回研究室を再訪し、宮崎教授ご本人からネコの腎不全特効薬の開発の進捗を聞いた。
前にも聞いたことがあると思ったら・・・
良くかかるだから合っているのでは?
しっかり食事・運動させてても
腎臓以外に聴力とか筋肉の衰えとか色々老化が出て来てるよ
腎臓原因で若くして亡くなる子が減るのは良いことだけど、
それだけで平均寿命がそこまで伸びるとは思わない
それでもあと10年20年一緒に居たかった
ただ不老ということではないので、その辺微妙だと思う
寿命が伸びるのは病気を治すことができた副産物でしかない。
変にペットの病気でお金かかるんですけど
お金がないから助けてくださいってクラファンしてるのよりは払いたくなるよな
人間なんてエゴだらけやんけ何を今更
猫の腎臓が弱いのは確かだけど他のとこが原因の病気が増えるだけじゃないかな
現状、ヨボヨボになる前に腎臓病の苦しみが始まっちゃうんだよ…
腎臓病患ったせいで愛猫とお別れしたオーナーさんとかは死物狂いで投資しそう
長生きを無条件で歓迎するのは間違い
AIM拡散力場でしょ
知ってる知ってる
寿命が延びても云々よりも病気を減らしたいって思うのはごちゃごちゃ言うてる人には分らんのか?
人間で云うところの胆石や尿路結石の痛みを常に感じとけと??
ほんとクラファンで資金募集して欲しい、応援するわ。
クラファンはよ
腎臓病のせいで苦しむ猫が、穏やかな老衰を迎えられるからこその寿命延長なのでは
人間だって元気で長生きしないとぽっくりはできないし
腎臓病にならずに済むって意味じゃとても素晴らしいと思うけど
猫と腎臓病は切り離せないものだからな、是非とも早く実用化して欲しい。
7歳くらいからもう初老やからな
製造原価が超高いから、薬価も当然超高い。 例えば人間のリウマチ用のタンパク質製剤は70000円/1回(1瓶)とからしい。
予防的な接種の意味合いになるだろうから民間保険は絶対効かないだろうし、猫に定期的に与えようと思えばどんなに安く見積もっても100万円/年はかかると思う。
すごい!長生きされたのですね
うちの猫はまだ5さいなのに重い腎臓病になってしまった
毎日点滴だし日々痩せ細っていくしで心が折れそう
あと15年、生きてくれるといいなあ
合法的な手段は何やっても効かないしもうノイローゼになりそうだ!!
殺処分よりも野良・放し飼いを0にしてくれよ!!
120歳までだった寿命が150歳に伸びましたって感じかな
2020年に製品化と言ってたのにコロナ禍で遅れたと言い訳も多い。
動物の治療に保険はないので金にまみれた世界だよ。
元々人間の研究が猫の研究に派生したみたいに
AIMがない猫の研究が進むことでAIMに対しての理解が進み人間の研究も進むから猫と人間でwin-winだよなこれ
それだけのこと
言うほど早死にしてない
寿命を伸ばすんじゃなく腎臓病になりにくくなるだけだから、実際苦しむことなく寿命を迎えられるようにする技術。これによって早逝のネコが減って平均寿命が伸びるのが期待されてる。
人間で言えばガン確率が下がるのをイメージするとわかりやすいかも。
その状態で生きてても苦しいだけだと思うから酷な希望だけど
無事に治って長生きするといいなあ、という意味であれば回復を願ってます
人間と同じで寿命が伸びれば伸びるほど新たな問題が出てくる
素晴らしいよな猫嫌いな人なんていないからテンション上がりっぱなし
不幸な野良猫達にもあげたいから是非早く欲しい
皆が笑顔な理想郷が作れるやん
痴呆症だったがご飯食べたこと忘れるトイレには行くけどお尻がしょっちゅうはみ出すようになってグルーミング全くしなくなったけど幸いその程度だったので悲壮感は無かった。ご飯は小分けで出してグルーミングは人間と犬が舐めてたが受け入れてたし。16で逝ってしまったがあの程度だったらオムツになっても長生きして欲しかった。
徘徊系だとまた違うかもしれないけれど。
ボケてオムツつけた飼い主のそばにボケてオムツつけた老猫がいる
地獄だな
猫嫌いだから地獄だわ
希望的観測としては、人間の心腎連関症候群のような多臓器への影響の観点から、「循環器系が改善すると脳にも栄養が生きやすいわけで、脳の認知機能にも好影響があるかも」とか、そういう方向になるね
どっかのウェブサイトより:
肺や肝臓や腎臓の機能がかなり悪くなっている状態(呼吸不全、肝不全、腎不全)でも認知症のような症状が見られることがあります。
ペットが病気になると、飼い主は毎日ずっとつらいのよ。
クラウドファンディング本当にしてほしい。出します!
高額になってもいいから治療を実現化してほしい。
ぶっちゃけ子ネコ以降は残務処理だろ。仕方なく飼ってる。
そのタンパク質を元々持ってる生物が腎臓病にならないって訳ではないから、「タンパク質を投与した→腎臓病にならなくなった」ではなく、「タンパク質を投与した→腎臓病になりにくくなった」と言う形だろうし
歳がいってから癌になると麻酔のリスクがあるから手術すらできないから本当に辛い思いをする
猫に打てるモルヒネも開発してほしいわ
うちの子は17才で骨肉腫になった
聞いた話だと1年で成人(猫)するらしく(人間の18~20才位)その後は年数×4倍位らしい
なので30才越えなら人間でいうと130才以上ということみたい
フードも腎臓尿路ケアのを食べさせてるけど、猫が腎臓を悪くすると致命的なので1日も早く薬ができますように
タンパク質の直接投与なら、そのうちに大腸菌や酵母、植物の藻類なんかで大量生産できるでしょ。
猫の体内でこのタンパク質を直接合成できるように遺伝子治療するのが最適解だろうね。新コロワクチンでmRNAワクチンが実用化されたしな
猫はホント水を飲まないから腎臓が駄目になりやすいのよ
こういう所に税金使って欲しいなあ
釣り針がデカすぎる
釣り師として二流
猫自身がそれで幸せなのかな…
それは今とか昔とかの話ではなく野良猫の平均寿命では?
クラウドファンディングやったらすぐに金集まるよ
若くして腎臓病になる猫もいる。寿命云々よりも飼い猫が元気な状態で1日でも長く過ごせるのなら、飼い主としてはとても嬉しいんだよ。
ペットは家族だ
3才ならまだ若いし体力もある、ひょっとしたらこの薬の販売に間に合うかもしれない。昨年うちも4才で腎不全発症した。薬の販売まで看病を頑張ろうぜ。
この研究を数年前から仕事で聞いてたけど
あくまでにゃんこの治療法らしいです、残念
腎臓回復される薬が出てきたと何かで見た
市場に出てるかは知らん
猫が30年生きるという事は人間が136年も生きる事に等しい
寝たきりや痴呆が進行した状態で十何年も生き永らえさせるのが猫の幸せかと言うと
そうではないように思う
若い猫の腎臓病を回避できるのは素晴らしいと思うけどね
いや、それがこの技術でしょ?腎臓病になりやすい原因を解決してそうならないようにしてあげる。っていうその結果長生きできるってだけで。
その通りだとおもいます。
これは今より健康に暮らしてもらうだけでも大発見だろう
例えるなら人間は30年→50年→80年
猫は3年→15年→30年ってなる感じ
人30年、猫3年は事故や感染症の改善で突破
人50年、猫15年は生活改善で突破
人80年、猫30年は病気の予防で突破だと思う。
80まで生きるために生活習慣病をなおしましょう。その代わり、長生きするからがん、認知症リスクは高いです。みたいな
平和賞でも良いわ。
お前ら死ぬまで猫飼ったことないだろ。死ぬ前の老人猫とか悲惨だぞ。筋力は衰え、毛は抜けて、色々な病気と痴呆。そんな悲惨な状態で更に寿命伸ばしてどうすんだよ。
腎臓やられて苦しむパターンが多いらしいから、いい事かな?とは思うけど、長生きする分手放さざるを得ないシチュエーション増えそうなのも心配ね。年老いた猫を引き取ってくれる人が見つからず殺処分されたりしそう…
うちのも20年生きたけど末期は結構酷かった
猫は元々砂漠とか水の少ないところで暮らしてたから、そこから水のある生活に適応できた臓器とできなかった臓器がある
汗腺がなくて体を冷やす水は自分の裁量で口から出すとかは意外とそのままでもいけたし、心臓や血液も潤沢な水分オッケーな感じだったのに、腎臓のキャパは進化で伸びなかった
だから全臓器で一番先に壊れるのが腎臓
あんなに大きな目玉や、本数少なくて一本あたりの負荷の強い牙よりもね。
今の猫の寿命は猫の腎臓の寿命だから、腎臓を改善するだけで劇的に変わると思う
猫の腎臓壊れるまで10-15年
完全な野生だと様々な事故や要因で10-15年も生きないからそれで足りなくなることはないと思ったんだよね
腎臓が限界を迎えたやつって、突然血液が全部腐ったみたいなもんだからな
変な匂いで辛そうに口で息をしながら死んでいきました
犬とかみたいに白内障になってプルプルになるまで生きるのも見てて辛いかもだけど、苦痛に満ちた死の可能性はなるべく減らしてやりたいんだよ…
じゃあ反対にお前は腎臓だけ悪くなって10才になる前に死んだ猫飼ったことないんじゃね?
それはネコだよ!
徐々に長生きするようになっていくならともかく
一気に劇的に寿命が延びると飼ってる方も対応できなくなりそうだな
それなら人間の平均寿命が医療の発達で伸びてるのと同じ感じなんか?
寿命の長さよりも、クオリティオブライフ。
人工心臓よりも、人口歯の方が、QOLが上がるよ。
義足だって、網膜だって。。。
無駄に長生きするのは浅ましいよ
多少長く生きられたとしても結局ガンで亡くなる子が増えるだけで倍も生きられるようにはならんと思うわ
どこまでこのAIMとやらが信用できるかはワシには判断つかんが
ハムスターも頼むよ本当に。切実に。
うちのくまたろちゃんには長く長く生きて欲しいんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
金でどうにかなるならさっさと集めればいいのに
全ての猫ちゃんが1日でも長く健康で生きてほしい。
フンスフンスと鼻息荒く国を憂いているところ失礼するが、こういう研究はどこの国の政府も積極的には金出さねーだろ
じゃなきゃ今頃アメリカからとっくに対応策出てる
そんなの人間と同じだし、それは末期の状態だろ。
元気な期間を伸ばせるかもしれないって研究だぞこれは。
元気な若い猫でもある日突然、急性腎不全で急死する事だって多いし、そういう不安要素を取り除けるなら良いと思うけどな。
ただ、若くして腎臓病になってしまう子を減らせれば、平均寿命は伸びるかも。
10歳になると足腰悪い感じでヨタヨタだよ
そんな状態で20年も過ごさせるのはエゴだと思うなぁ
>>1の治療法が早く確実に普及してくれたら、と思う。
クラファンあるなら協力しますぜ!
ペットの最大の欠点は寿命が短い事だと思っている、
そりゃ人間と同じ位だったらそれはそれで飼うのが大変になってしまうけど
20年生きてくれるというのは人生のかなりの時間を一緒に過ごす事になる、
ただ、寿命が長くなるとそれだけ思いも募るので別れる時が辛くなるのもあるよね、
それらも克服しないと腎臓を克服したよぼよぼの体力のない認知症の飼い猫を
見続けるという30年という苦行が発生してしまう
腎臓をさしおいたとしても猫にもピンピンコロリで逝ってほしい
長年可愛がっていた愛猫がじわじわ弱っていく姿を見るのは胸が痛い
食べると尿毒症で苦しいから、お腹空いてても食べなくなるし
元気なのは点滴打った直後だけ
お金持ちなら人間と同じように人工透析したりするんだろうけど、庶民には現実的じゃないし
最期は痙攣して苦しそうに逝く
眠ったように逝かせてあげるのが理想
人間みたいに。
そんなもん考えたって答え出るもんじゃないから 大体今でさえ猫の寿命一昔前よりかなり伸びたろ
(´・ω・`)
2〜3年しか生きられないゴールデンハムスターの寿命延ばすワクチンも欲しい
ペット業界が猛批判するだろうよ
腎臓病のほうが悲惨
腎臓病はアンモニア漬けでケミカルに気持ち悪い状態で七転八倒して意識不明になる
老衰は胃腸系不全が多くて体力消耗から過労でお眠り
もし保護猫なら年齢が不詳になるはずなので、飼い主が鰹節に味噌汁のような不適切な餌を無知で与えていたとか、悪徳ペットショップから近親交配で重い障害のあるブランド品種を廉価に買ったとかだろう
猫のほうが長生きとはいっても
生涯で起きている時間は犬のほうがたぶん長い
猫用の鎮痛剤は開発してほしいところだね
死因が腎臓病でなければ次は癌がトップになるけれども、大金をかけて手術で癌を切除したり放射線で焼く余裕がなければ、例え寿命を幾らか縮めてでも強い痛み止めでQOLを上げてあげたい
できれば高栄養食を食べさせられても血肉にならず痩せ衰えて枯れるようになりたい
頭にゃんこかな?
それもう化け猫だから
今度は癌治療が増える
たまたま東大だから目立つだけで、どこの大学だろうと資金繰りに必死なのは変わらない
研究の中身よりも、どこの大学の教授が言ったなどというほうを信じるような科学リテラシーの低さが悪い
東大医学部のほうだから、病理の基礎研究として学術的に貢献できれば良いという考えで、猫への薬の実用化はあまり考えていないように思う
農学生命科学研究科獣医学専攻のほうなら実用化に向けて何かやってくれそうな気はするけれども
長生きしなくても餌が悪かったり先天的に弱かったりすると、中年くらいでも腎臓が壊れる
生きているのか死んでいるのかよく分からないぞ
たまにオラ食い物寄越せ、膝の上を貸せ、
もっとなぜろ、クソを片付けろと騒ぐ程度
丁度獣医学専攻からドロップアウトした元教授の獣医がヒで噛みついてたわ
そいつが東大辞めたあとの研究なのに同僚ヅラして的外れなこと言ってる
異業種の人間が成果挙げるのなんてドロップアウト組からしたら憎くて仕方ないんだろうな
>>251
このタンパク質が発表されたの2016年だぞ
コメントする