
ホビージャパン、編集者の転売容認発言について「容認しない、厳正に処分する」
http://hamusoku.com/archives/10416391.html
0 :ハムスター速報 2021年7月26日 17:25 ID:hamusoku

http://hobbyjapan.co.jp/news_release/detail.html?id=6
1 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:27 ID:8FYjEbFS0
予想以上に厳しい処分だな
これ、裁判に持ち込まれて勝てるんかな
2 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:27 ID:wM1nMC3h0
当たり前だw
3 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:28 ID:rolf3IVT0
当然としか
4 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:28 ID:moEioesC0
残念でもないし当然だが上司の方々が(シロなら)やや不憫
5 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:28 ID:AA7VylDB0
クソみたいな発言だから社名背負ってないと見向きもされなかったんだろうな
6 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:28 ID:9GihfqKU0
正直ここまでガッツリ対応すると思わなかった・・・
7 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:28 ID:wFc8JMyV0
世間体気にしすぎて厳しくし過ぎてやいませんかね?
8 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:28 ID:JmwL3P7R0
上司が可哀そう
9 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:28 ID:.RSgbt1e0
上司たち巻き添えで可哀想
10 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:28 ID:lgJx9uWq0
アホだな
11 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:28 ID:pki9A59s0
そら(ホビージャパンの編集が転売擁護なら)そうよ
12 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:29 ID:UXZjOZAQ0
紙面構成的に最大の情報提供&先行サンプル提供してもらってるバンダイに
真正面から喧嘩売ってるんだからこのくらいの処分は当然でしょ
ヘタすりゃ廃刊だし
他所ではコレを重い処分とか言ってるけど会社規模的にコレぐらいやんなきゃ許されないでしょ
13 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:29 ID:AJVdGIMI0
今日日つぶやきだけでクビにできるもん?
なんかもっとやばいことやってたんじゃないか
14 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:29 ID:YiW1UTOa0
アホな発言をSNSですると・・・その先は、言う必要ないですよね。
15 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:30 ID:jGoYzWN10
こいつ自身立場を利用して手に入れて転売してたんじゃないの?
16 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:30 ID:.kQ4Nw5x0
ぐうの音も出ない、早くて重い処断。
一発で鎮火ですね。
17 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:30 ID:Y1vNVCIN0
口は災いの元
今年に限った事では無いが、何も考えずに発言し
それで処分されるのが多く見受けられる
18 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:30 ID:uZrPQFou0
巻き添え食らった上司が不憫
19 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:30 ID:oWCR9Shy0
思ったよりも重い処分だな。
これだけ重いと他に何かやらかしてたか、ホビー系の会社全体からかなりの圧があったかもしれんね。
そこら考えても仕方なし、とにかく転売擁護するようなのがクビなってよかったと思うわ。
20 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:31 ID:jxorP5Tr0
バンダイとか激オコされたら業界雑誌として成り立たないからな…至極当然
22 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:31 ID:lT7jlnjH0
思ったより厳罰やなぁ
とばっちり上司かわいそう
23 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:31 ID:N.j7Qo0o0
上の人は責任を取るのが仕事とは言えバカひとりの発言でえらいことに
この処分の重さは単に読者に対してだけじゃなく、バンダイとかIP持ってる企業へ向けての落とし前もあるんだろうね
あとは本誌のほうで「なぜ転売はよくないか」を特集組んで欲しい
25 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:31 ID:vNiIMMPd0
迅速に厳しい処分してて草
会社として真摯に問題に取り組んだことは評価できる
26 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:31 ID:D3cc8OgM0
退職処分はやり過ぎな気がするけど(過去に何もなければ)
これが普通ならば
五輪の”中抜き”関係者は堀の向こう行きですね~
(いい加減改めろよ)
27 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:31 ID:2c9AROoI0
厳しい処分だけどこれは仕方ないかなあ
28 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:32 ID:PqOB9YF.0
直接の上司が責任を負って軒並み処分されていることは好感が持てる。
今後、ホビージャパンはアンチ転売広告とかを毎回掲載していくことになるんだろか。
29 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:32 ID:.WAqtzIC0
これで晴れて専業転売ヤーになれるね!
30 :名無しのハムスター2021年07月26日 17:32 ID:nes.ba6J0
結構重い処分で草、あまり軽率な事は出来んな
31 :名無しのハムスター2021年07月26日 17:32 ID:dvbkD.LA0
いいぞもっとやれ!
転売は滅びろ
32 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:32 ID:pki9A59s0
あとバン○イからそっぽ向かれたら模型雑誌は終わりだから
重めの処分なんだとも思う
33 :名無しのハムスター2021年07月26日 17:33 ID:KbN7fMbm0
当然の結果
34 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:33 ID:9XDby2e30
>>1
著しい信用失墜行為になるだろうし
この辺は服務規定に書いてるやろね
ホビージャパンの人間だって言ってなければ
ギリセーフだっただろうに・・・
36 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:33 ID:7qQZ8ci50
何らかの違法行為をしたわけでも無いのに
上司もろとも横領で懲戒処分したのと変わらない扱いだな
もはやSNS自体リスクしか無い
37 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:33 ID:Z3vyu3VI0
懲戒処分じゃなくて退職処分か
退職金は出るんだな
39 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:33 ID:CfZaA9lj0
社内コンプラ違反だろうし担当者クビはわかる
管理監督者まで及んだのはよほど業界の偉い人にでも怒られたんだろうか
40 :ハムスター名無し2021年07月26日 17:33 ID:nIcMNWFF0
厳正に処分する、って言って本当にちゃんと厳正に処分しないところが多い中、
割ときちんと対応してるのは凄いですね。
出来れば退職処分より懲戒免職処分にすればもっと良かったよね。
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
これ、裁判に持ち込まれて勝てるんかな
真正面から喧嘩売ってるんだからこのくらいの処分は当然でしょ
ヘタすりゃ廃刊だし
他所ではコレを重い処分とか言ってるけど会社規模的にコレぐらいやんなきゃ許されないでしょ
なんかもっとやばいことやってたんじゃないか
一発で鎮火ですね。
今年に限った事では無いが、何も考えずに発言し
それで処分されるのが多く見受けられる
これだけ重いと他に何かやらかしてたか、ホビー系の会社全体からかなりの圧があったかもしれんね。
そこら考えても仕方なし、とにかく転売擁護するようなのがクビなってよかったと思うわ。
とばっちり上司かわいそう
この処分の重さは単に読者に対してだけじゃなく、バンダイとかIP持ってる企業へ向けての落とし前もあるんだろうね
あとは本誌のほうで「なぜ転売はよくないか」を特集組んで欲しい
会社として真摯に問題に取り組んだことは評価できる
これが普通ならば
五輪の”中抜き”関係者は堀の向こう行きですね~
(いい加減改めろよ)
今後、ホビージャパンはアンチ転売広告とかを毎回掲載していくことになるんだろか。
転売は滅びろ
重めの処分なんだとも思う
著しい信用失墜行為になるだろうし
この辺は服務規定に書いてるやろね
ホビージャパンの人間だって言ってなければ
ギリセーフだっただろうに・・・
ツイ担当じゃなくて個人垢じゃなかったっけ?
上司もろとも横領で懲戒処分したのと変わらない扱いだな
もはやSNS自体リスクしか無い
退職金は出るんだな
メーカーからも苦情きたんじゃないかなぁ
それできっちり処分下さないといけなくなった
管理監督者まで及んだのはよほど業界の偉い人にでも怒られたんだろうか
割ときちんと対応してるのは凄いですね。
出来れば退職処分より懲戒免職処分にすればもっと良かったよね。
消費者向けというかメーカー向けの厳しい処分なのか
きちんと厳正な処分をして、公表までやった姿勢は信頼回復には十分だと思う。
転売を本職として食ってみろよゴミが
早く手を打たないと、HJ不買運動や本誌への広告停止、HJ廃刊、HJ社との取引停止まで
エスカレートしても何ら不思議じゃないくらいの出来事だよ
どうしてこんなに考え方歪んじゃったの?
世間体とかいうレベルを超えている
社員が転売に手を染めているかもしれない会社に情報を渡すメーカーはいない
これは信用を落とさないために必要な処分
これ当たり前とか言ってる人いつか自分にも返ってくるよ。自分はそんなバカなことはしないと思ってるなら甘いよ。
補助動詞だから平仮名がいいんじゃないかしらねー
流石にメーカークレームくらいがないと退職まではいかないよな
ここまでせんでもええのに
こいつ一人で補填できるはずもない。
仮に本人が訴えても、会社から損害賠償を求められかねない。
やはり関係各所(今回の場合はガンプラ)で成り立っている商売なら、ね・・・
めっちゃ炎上したしなw
それがあったからこの処分なんだろうな
常務や編集長副編集長も巻き込んでってことは
上司の管理責任にも問われてるんだろうし
発言だけが問題じゃないだろう
立場を利用して不正な入手とかしてたのかもな
そういうレベルのはクビになりますって職務規定に書いてあってもおかしくないよね
ただ誰になんのために売ってるのか忘れてるからいかんのよ。バカか、売り手として最悪だよ。
塀では…?🤔
良かったねペ
最初のページにNO転売みたいなの設けるんじゃね?
とばっちり受けた上司は可哀想だけど監督不届きということで
会社の看板背負ってるんだから当然よ
重い処分もしゃーないな
程度でいいのに、余計なこと書き込む自己主張の激しい編集なんて、今後何やらかすかわからんから会社としては切るしかないだろう。
系列の会社で社長とかになってなきゃいいけどな。
転売ヤーのおかげで買えなかったプラモ好きはホビージャパン買う人居るからな
社内規定に違反していたのだから仕方がないと思うよ
転売擁護してた人はどう思うんだろうね
まだ転売は社会的に認められていて必要な事だと言い続けるのだろうか
2、コアではない層が買わなくなる
3、商品は売れるのでメーカーは出し続ける
4、次第に購入層が減って転売屋が儲からなくなる
5、転売屋が買わなくなる
6、購入層が減ってると知らずに、また売れると思ってメーカーが商品を出す
7、売れなくてメーカーが在庫抱える
8、結果メーカーとファンが損をする
転売目的の買い占めなんてされたら需要読めなくなって再販リスクが高まるから会社としても間違いしかねえよ
そんなに炎上するのが好きなの?
それとも、ただのガス抜き?
「燃えろ燃えろ燃えろ♪」
アディダスジャパンの女もつぶやきだけで、クビだろ。フジ社員、りそなとかSNSのつぶやきで問題になったのは何個もある。
あれ以来それなりの会社は、SNSで仕事の事など呟くなと言ってる。
それを破った場合は、賠償責任も問わない。って書いた契約書にサインさせる会社もある。
こいつは、勤務先を明かした上で、転売擁護だからクビに出来るだろ。
いや今回の発言裏垢でもなく堂々とツイートしてるから編集部内部にそういった空気があるってことでしょ
こいつ転売ヤーだろ
不当解雇として逆に訴えられるのでは?
現状、転売って違法じゃないでしょ
バンダイあたりからがっつりクレームがきたんじゃない?
個人垢だけど、勤務先明かしてたからな。
ただのアホ。
上司かわいそうw
何かしら余罪が見つかったか、もしくは再就職の世話をするなどして後で揉めない段取りをしたか、何かしらありそう
会社のことを考えたら取引先の信用失いかねないようなことをいわねーよ普通
本人乙
ここまでくるとグルでやってたりしたんだろうか
それとも処分不服申し立ててもろとも処分されたのか
責任者が責任取らないのが常態化してると麻痺するのかもしれんが。
業務上得たもので転売やってただろうに。
自分で仕入れ先無くすとは、なかなかのアホ。
身辺調査した結果表に出すともっと炎上しそうなことやってたんじゃない
転売ヤーに再生産予定や出荷日のリストなんか渡せるわけないだろ
たぶんバンダイやコトブキヤあたりの大手・中堅メーカをキレさせたんじゃないかな
コンプライアンス違反というのは違法行為に限定されないけどね。
そういや広報垢で好き勝手やって炎上したパンストの人は無事なんだよな
そらね、転売屋の為に一般には売らず在庫抱えたり情報与えたりしてた可能性もあるし。
1に全部売って10の人は買えなかった場合
その10人の怒りの矛先は店に行くし、この店では二度と買えない。と思われたらこの先永遠に買ってもらえない。いっときの売上で今後売上が無くなるなら転売屋は悪であり社会の癌でしかない
当然と言える。このくらい重いのかまさないと信用が地に落ちる
何人か勘違いしてる書き込みがあるけど職務規定より法律の方が優先されるから(無断駐車1万円なんてのが無効なのと一緒)この人は裁判持ち込まれて勝てるんか?って書いてるわけで
今回、ワンフェスあるの!?
某テレビ局に下請けで来てた人が、公開前の情報書き込んで会社ごと切られたりは、数年前からあるよ。
転売が起こると機会損失からメーカーも小売りも消費者もすべて損益を被って市場が縮小する
だって小売りと消費者の間に割り込んで値段を釣り上げて、相対的に小売りも損失受けてるんだから
会社の信用落としてるんですが
メーカーにも迷惑かけてるし不当でもなんでもない
メーカーとしては物は売れるから在庫抱えるよりはありがたいってのは正直わかる気はする
公務員でもなけりゃ裁判したところで大したことにはならんやろ
公務員でもなけりゃ裁判したところで大したことにはならんわ
ほら、ツイッターはバカッターでバカ発見器だから…
HJの姿勢が問われる事案で及び腰は、メーカーに間違った印象を与えるし。
メーカーあっての雑誌なのにメーカーは敵に出来んでしょ。
転売屋を容認するってのは結局のところ、小売業の申請、古物商とかを否定してるわけで、強いては会社自体を否定してるんだよな
転売屋が悪いのは資格を持ってない所
しかも最悪法律違反も入るしな
業務時間内とかならまあアウトだが
プライベートの時間での個人のSNSで、不穏当な発言だが犯罪行為の自白とかではないからな
信用失墜行為といっても、バカッターみたいな調理台の上で寝た写真を投稿したでも無いから
職権乱用、不当解雇で訴えるのはまだ余地はありそうなところ
処分やり過ぎなんてことはない、むしろやり過ぎも軽すぎもしない妥当な処分
でも個人的にこのクソゴミ元編集者はさっさと死んでくれた方が市場のためと思うんではよ死ね
ガンプラが転売で手に入らないって知ってるくせに顧客を煽り倒してたからな
そら厳しい対応も当然
調べてみたらいろいろ出てきてこの処分になったんじゃないかな~って思ってしまう
解雇でなく退職処分ってことは退職金出るの?
見直したわ
まあ会社の看板背負ってSNS禁止にしないのが悪いからな
別途転売事態はそもそも問題ない、商社も言ってみれば転売で、今行われてるのは商品を買い占めて寡占状態に誘導して高値で売りつける実質価格操作の類で、ダフ屋行為は転売行為が問題で違法化されてるわけじゃない。法的な整理と反転正義検証なりちょっとしっかりしてこの辺議論して問題解消に社会的に当たった方がいい。
転売ヤーは爆発しろと思うがなんでわざわざ表にでたりして自己顕示欲?むきだしにしてしまうのか
不良の武勇伝とかと同じで脳みそたりてないんだろうな・・
独占禁止法定期
全部や
だってコレ市場に関わる者を否定する発言どころか、顧客になる可能性がある潜在顧客まで潰してるんだからね
まぁしょうがない
上の上の上まで影響及んでんの草
むしろそういう声聞いたら俄然やる気出てくる
諭旨解雇ならまあ
懲戒解雇だとさすがに負ける気がする
宣伝してやってるって気分の延長で、世間と感覚がズレて、
メーカーあっての雑誌社と言うのを忘れてしまったんだろうな。
同じくらい転売も軽く見られている、あるいはこの編集者みたいに小売りが在庫抱えなくていいみたいな正の側面もあると思っている人も結構いるって事か
転売は市場にとって完全に悪でしかないんだが
編集部内にそういう風潮が蔓延してそう
処分は上司だけじゃ足りないんじゃないのか
当然だわ
巻き添えの上司は本当に巻き添えだけなら、ほとぼりが冷めれば復帰でしょう。
実際もう買わんってリプあったしな
企業イメージダダ下がりだから妥当な処分やろな
転売需要ある物が在庫抱えるわけねえんだわ
だからメーカーからしても邪魔でしかないわけ
故意に不利益もたらす行動して裁判勝てるとか考え甘すぎるんじゃない?
あまりにも流れ弾すぎるから、元々社内での評判良くなかった可能性ある
別にお前の中で思っててもいいけど
言ったらまずいことの区別もつかんのか
それに比べてwaiwai問題の毎日新聞や
慰安婦捏造の朝日新聞は…
バンダイの商売の仕方こそが転売の温床だと思う。
晩飯が美味い
だよな
マスコミ各社さん見てますかー?
責任ってこうやって取るんですよー?
「会社の名前出すな」「会社の名前出す場合は必ず投稿前に上司が確認できるようにする」
これだけで防げた問題だぞ
こいつがプライベートなアカウントで転売擁護してたらここまで問題にはならなかった
こいつはよりによって企業アカウントで転売擁護してたから大問題になったわけで
企業アカウントを私的に使うなって話やわ
厳しく対応して企業イメージアップだ
ピンチをチャンスに変えられる企業は強いね
ただの失言なら誰しも可能性あるかもしれんが個人SNSに勤務先を堂々と載せた上でという要素付け加えるなら余程のアホしかしない
やめるか損害賠償払うかどっちか選べみたいな
自己顕示欲ムクムクだったんだろw
処分しないとメーカーから出禁くらうか、データもらえなくなるぞ
五輪大会委員はここの編集長らのケツの垢を煎じて飲め
今回のオリンピックもそんなのばかりだし、それら昭和世代だけじゃなく、平成世代もSNSに犯罪自慢、撮らなきゃいいのにバイトテロの証拠残して拡散とかやってるし、まあ日本は失言や黒歴史は無くなりはしないんだろうね
そりゃ自分が関わってる雑誌が転売を批判してるのにわざわざプロフに雑誌の編集者と名乗っておきながら肯定してたらあかんやろ
普通にコンプライアンス違反だわ
これが編集者として名乗ってなかったらまだマシだしここまで炎上することは無かった
こうやってソフト販売会社に見限られて衰退していくんやで
管理職の意味を知らないの?
個人のSNSなんて管理しようがないと思うが
いや、仕事外の行動まで管理監督は無理でしょ
いやぁSNSってマジでバカ発見器だわ
✕めーかか→◯メーカー
思った以上に重大だと見たんだな
上司はちょいお気の毒やけど仕方なしやな…
メーカーどころか抱えてるモデラーも許さんよこの発言は
作例を作るなら2個3個キット潰すのは当たり前だから欲しいキットが欲しい時になくて転売屋が寡占してるとか相当腹立つ状況のハズ
どっちを失っても廃刊待ったなしじゃん
あれだけたくさん発言してるのを放置したんだから責任あるわな
これがまさに機会損失ってやつやね
特にハード類はソフトもセットの商品だからよりそれが拡大しやすい
そこはやるせない
思ってたとしても名札つけて発言するなよ(笑)(笑)
PS5が転売価格10万円なら標準価格をそれにするか大量生産して安くしない時点でメーカーも同類だからな PS5買う気失せた エクスペリアも日本メーカーなのに中国先に6月販売ほんとカチンと来た 中国や台湾 アメリカじゃないと作れないもんな 日本の技術じゃ話にならないもんな 日本メーカーが外国製品を日本製品と偽って販売 ほんと笑うしかないよね 怒り通り越した
これもしかしてホビージャパン潰したくてやったんじゃね?ってくらい激烈に頭わりぃ・・・
これ見てどう思ってるんやろなw
法律的に裁くのが難しくたってモラル的に考えたら真っ黒の行為してる自覚くらいはしろよゴミw
そもそもおもちゃメーカーはスポンサーでもあるだろ?
このご時世にスポンサー降りられたら雑誌は廃刊まっしぐらだから当然。
客は転売屋じゃなくてユーザーでしょ。
転売屋に金を払ってもらうようになったら、もうこの業界は終わりだよね。
企業名名乗ってなかったら別にそこまでせんでいいけど、企業名を出すなら監視対象にする契約を結ばなあかんな
そういうのがリークされる前に切ったな。
そうでもなければ退職処分になる事はそうそうない。
もう日本の模型業界は既に終わりつつあるよ。悲しい事だけど
陰謀論者って頭悪いな
全ての物事に意図があると思ってそう
こういう馬鹿が神を信じるんだろうな
まず「意図なんてない」という概念を理解してはどうだ?
そりゃ会社のこと考えたら仕事続けさせられんよ
そのての雑誌編集の常態だとおもうよ。
たぶん、今回の件で、こういうのが経営層に露呈して、明確に規制するように舵取りしたんじゃないかな。
まあ、当分のあいだHJは買わないわ。
匿名掲示板の書き込みならバカにされるぐらいで終わりだけど、その業界にいて業界に喧嘩売るってバカじゃすまんしな…
そんで事実かどうか試しに煽ったら見事食いついたとか
社名を出して会社のイメージに傷をつけまくってメーカーからの信用を損なってんだから十分退職処分になるだろ
でも、このHJのやらかしを嬉々として報じた日韓スポーツなんかは過去にヤクルトについての記事で株価に関わるようなやらかしやったのに、記者処分云々といった話はなかったんだよね。
風邪の噂じゃ逆に出世したという話も見かけたし。
流石、朝日・講談社と仲良しグループなだけあるわ。
これを機にガセなんかで損失与えたマスコミは例え記事タイトルに「?」がついていても会社ごと追い込んでいくようにしないとな。
東スポなんかは気の毒だけど、別に無いなら無いで困らないし。
ガセがはびこって迷惑被る人のことを思うと、別にガセマスコミなんて存在しなくてもいいし、それで食っているカメラマンや記者もいらないし。
更に終わらせに来てるのが転売ヤーだけどな
この騒動以降ピタッと書き込みが止まったんだが・・・
句読点の打ち方もまったく同じ
多分みんな理解してないよw
退職処分って、解雇を指すのか、形の上では自主退職にしたのか微妙だね。
この案件で解雇なら、裁判で十分争えるでしょ。
何で普通の人が悪いみたいなこと言うのかね
多分やってたろうな
じゃなきゃ転売正当化する理由もないし
共感じゃなくて晒し目的のリツイートだったと思いたいが
「SNSに会社名出すな」って規則作ればええだけやろ
今回の件だって個人アカウントで個人的に言うだけなら、こいつが馬鹿にされるだけで済んだ話
ホビージャパン編集を名乗ったから企業として無視できず処分するしかなくなったわけで
バンダイをはじめとしたメーカーにも小売りにも客にも洒落にならんレベルで喧嘩売ってるから認められると思うぞ
首は厳しすぎるだろうな。
社員の立場って結構強いから。
上司降格って監督できんやろこんなん。かわいそすぎる。
どちらかと言えば社を背負ってる取締役が責任とれよ。
無理だよ
企業イメージを著しく損なう行為は懲戒解職の正当な理由になる
処分の重さから見て不適切発言だけとは思えない
職権濫用して利益を得ていたなら下手すりゃ刑事事件だ
どのワードでブロックされたのだろう?
つまり、横領・横流し等々の余罪があったと見るのが妥当
公序良俗として「転売は悪です」と会社として明言したわけで、俺はこの処分を出したことすごいことだと思うよ
厳しいどころか妥当だよ
企業イメージを著しく傷つける行為は懲戒解雇の正当な理由になる
ホビージャパンの名を名乗らずに転売擁護してただけなら別に問題なかっただろうけど、
ホビージャパン編集を名乗って、まるでホビージャパンという企業がこういう企業理念を持っているかのように錯覚させて転売擁護してたわけだからな
ホビージャパンとしてはこいつのせいで企業イメージを著しく傷つけられた被害者なわけだから、懲戒解雇は妥当
でもこれって、編集者本人が勝手にHJの看板背負って勝手にやってるアカウントじゃなかった?
巻き込まれた監督役気の毒すぎだわ。
この厳しさを、文春やフライデー、ゲンダイや女性自身、東スポや朝日産経、各テレビ局あたりにも求めたいところだけれど、あいつらはどんなやらかしも素知らぬ顔で通すんだろうな。
米山元知事見ていてしみじみ思ったわ。
マスコミ相手でも芸能人相手でもがっつり訴えてやった方がいいんだなって。
それこそクラファンで金も募れるし。
強いな
炎上のきっかけとなったツイートでは確かに言ってたけど
退職処分受けた後にも言ってたってこと?
転売はクソとしても、処分にも納得せず暴言吐き続けているかのような印象与える記事タイトルに違和感感じるんだけど。
間違ってると指摘されても何が間違ってるかわからんの一点張り
正体出さずに一般人としてツイートしてればただのアホで済んだのにな
企業名名乗らなかったらその通りだけど、企業名名乗って会社がそういう企業理念を掲げてるかのように錯誤させて自分の思想を発言したのだから、明確に企業に風評被害与えてるし普通に懲戒解雇の正当な理由になる
立花「俺に任せろ」
会社に送られてきたサンプル品を転売していたとか・・・
公務員にもこれぐらいやって欲しいものだわ
客だけじゃなく取引先とかにも影響あるだろうから迅速に対応した感じやね
ここの会社やりおるわ
売り上げに直結するから下手したら業務妨害で更に訴えられるだろうね
・メーカーに嫌われたら会社として早晩しぬから。
・渦中の人がホントに副業してたなら、有利な情報を副業に利用してた可能性。
と考えてます。
需要と供給がマッチしてないだけなのに貧乏人に叩かれて人生終わるとかやりきれないな
お前らは一生定価でモノ買えよ?
そこがガンプラを先物投資商品としている転売屋擁護するって事は、情報や販売網やコネの提供も肯定されるわけだからな。だって転売は無問題なんでしょ?ってね。
株式投資会社の社員が株式口座不可、FX投資会社の社員がFX口座不可とかコンプライアンス的に常識だからなぁ。それと同じ事。
転売屋との癒着を勘ぐられてしまうよ
50歳近い自分が14歳少女と~の立憲本多議員は、立憲による甘々処分ですらご不満ですってよ。
公務員どころか国会議員がこれだからねぇ
4月に同社の月刊アームズマガジンで東京マルイ社の未発表な新製品情報を誤掲載した前科あるからな…
累積でアウトでしょ
勝てる
企業イメージを著しく損なう行為は普通に懲戒解職の正当な理由になる
今回の場合、ホビージャパンは企業イメージを傷つけられた被害者って立場になるからな
こいつがホビージャパンの名前さえ出していなければ解雇されずに済んだだろうけど、ホビージャパンンの名を出してさも自分の発言がホビージャパンの意思かのように錯誤させようとしてた時点で言い逃れできん。
むしろ名誉毀損でコイツが訴えられる可能性まであるレベル。
解雇が認められなかった判例と、認められた判例を是非見てほしい。
実際は認められた事例の要件はかなり厳しく、今回の件は当然に争点になると思うよ。
もし認められたとしも、判例集に載るレベル。
そらただでさえ本という媒体が売れない
ホビー情報はネットで十分というこのご時世
それでもホビージャパンが好きだからという理由で買ってくれてる読者を裏切るような発言をしたから当然とも言える。
ここでなぁなぁの対応をするとまじで売れんくなって廃刊待ったなしじゃないかな
ここまでしなくちゃいけなかった理由がやらかした編集者だけじゃなく、炎上させたいからとお祭り騒ぎで勝手に不買運動起こしてる素人が多かったということ
勝手に買わなきゃいいのに一々SNSで自己主張しないと気がすまない連中は自分を「お客様」だと勘違いしてる悪質クレーマーと一緒じゃん
それが世間にバレたら終わりやから
さっさと処分やろ
こういうときに責任取らされる覚悟がないやつは上司やってないよ
で、こういう事が起きないようにコンプラ徹底するんだよ
今回、このバカ編集がまんまと社名背負ってぶっちゃけちゃったから、
お前ら(上司ね)はこいつにどういう教育してたんだよ!ってなって、
その結果がこの処分。まさに残当。
もともと買ってないくせにw
お前ん所の上司って社員全員のSNS管理できてて偉いね
今回のは普通にホビージャパンに対する名誉毀損行為だから違法行為であり、違法行為は懲戒解雇の正当理由になるっつの。
個人SNSで転売擁護してたわけじゃないぞ?企業名を勝手に名乗って企業アカウントに偽装した上で転売擁護してたんだからめちゃくちゃ悪質だぞ。
明確に会社の不利益になることをやらかしたから処罰されただけよ
モラルの問題ではない
お前馬鹿だろ
個人アカウントなら問題ねーよ
企業名を勝手に使って企業アカウントに偽装して企業に対する名誉毀損行為を行った事が問題だと理解できんのか
これもしかして上司共々転売に加担してたんじゃないかな?
ガチで廃刊有り得るレベルの失態だぞ
そりゃ必死で責任取るよ
編集者1人のクビ切って社内での懲戒程度で済むならまだ安いもんだ
こういう事がなければ機会があれば手に取る人もいたんだろうという事
むしろお前の会社には会社の名前使ってSNSやってる社員を把握してない上司が居るの?!
大丈夫?
リテラシー低くない?
テレビメディアや新聞雑誌なんかも実はそうなんだよね。
だからあいつらがガセを吐いた場合「ワイドショーですから」と言い訳しても視聴者だけでなく視聴していない国民ですら怒り狂ってもいいんだけど、それについては「市民の権利がー」とか吠えるマスコミ人権派もだんまり。
今回のはそいつらジンケンガーの巣窟には関係ないところで起きたことだから日刊スポーツやハフポストなんかは食いついて記事にしてるね。
重過ぎる処分したら逆に訴えられるんだぞ大丈夫かこれ
フィギュア好きなやつが定価1万円で買えるところ、転売ヤーから2万円で買ったとしたら、差額の1万円が業界に行く可能性を完全に失うだろ、、。
転売ヤーが増えればプラマイゼロだからへーきへーき
どの判例をもって、十分争えると言ってんだ?
株取引でインサイダーなんて悪くない、事前に情報を得られない程度の人脈しかない奴が悪い、その負け犬どもが悔しいだけでしょう?
と言い放つようなもんじゃね?
「懲戒」がつかない限り、賞罰にすらならない。
妥当というか文面的に懲戒退職やないから手ぬるいで
転売ヤーのせいでガンプラのメイン購買層が減ればその影響で雑誌の需要も減るから、転売ヤー擁護は自社の首絞めてるようなもんだからなぁ。
上司は不憫だが昨今の問題として社員教育しておけよ、って面もあるわな。
しかもガンプラ好きとかお前らの仲間だろ
模型誌読んだことないの?
炎上とか関係なく試作品や自社製品を提供するメーカーからしたらこんな人間サイコパス同然だからおいといたら取り引き停止するよ
法的にはアウトでないかもしれんが、転売猿が買い占めして本来の需給バランスを崩して市場価格が不当に上がると、元々買うつもりだった消費者が商品を入手できなくなり、それが続くと消費者は興味を失くしていき、メーカー、業界からファンが離れるコトにつながるんだわ。
物事を長期的な視野で見られない馬鹿な転売猿は、「メーカーには金が入るから僕ちん悪くないもん!」とか喚くけど、メーカーからしても業界全体からしても、商売の邪魔になるゴミでしかないんだよな。
だから、業界人が転売猿の肩を持つとか、アタマだいじょーぶかって話よ
自らどこの誰かって言ってたの?
こんなんで開示請求なんてないだろうし…
また転売ヤーが買い占めたらまた生産やw
令和の驕り高ぶり言語道断
もしかしたらだけど、立場使って転売してたんだとすれば、見抜けなかったのは不行届になり得るのでは?
まとめなんてそんなもんちゃうん?
おそらく周りに対する見せしめの意味合いがあるんだろうけど、不当解雇で訴えられたら確実に負けると思うから、訴えない様に圧力をかけられてるとしか思えんな。
今後の為にもホビージャパンはいい弁護士雇って勝って欲しい
転売ヤー『ホビージャパンサイアク!2度と買いません』じゃね?
よくある転売屋への批判とそれに対する反論 Ver 1.5 (1/2)
・転売屋のせいで買えない→需要>供給だから買えないのであり、転売屋がいなくても買えない。
・せき止めている→転売屋は文字通り誰かに転売するので供給もしており、経路が変わっているだけでせき止めてはいない。
・買い占めている→ゲーム機のように大量に供給され続けるものを買い占めるには無限の資本が必要で、非現実的。また、仮に買い占めたとしても何一つ問題ない。
・安定供給の妨げ→安定供給できないのはメーカーであり、安定供給されていれば転売は発生しない。また消費者としては、金があっても買えないより金があれば買える方が安定して入手できる。
・関連商品が売れずメーカーが損→メーカーの社員でもない限りメーカーのために行動する必要はない。個々人が自分勝手に金儲けをした結果バランスが取れるというのが経済(見えざる手)。また、メーカーがザル対策しかしないのはメーカーが損という説が間違っていることを示唆している。
・マスク同様嗜好品も規制しろ→マスクは健康な生活という基本的人権のために必要。嗜好品は不要。
・正常な流通を妨害している→小売経由が正常だという決まりはない。単に既存の流通経路と競合しているだけ。
・定価(以下)で売れ→販売価格の強制は自由競争という経済の基本原則に反し、独禁法違反。価格は需要供給曲線で決まるのが合理的。
(2/2)
・保証等のサービスが悪化→買う人はそれを了承した上で買っている。
・何も生み出していない→列に並んだり抽選に当たらなくても買えるという価値を生み出している。だからこそ利用する人がいる。
・モラル上問題→「気に食わない」と同義。モラルは人により異なる。株や不動産などでは転売が当たり前に行われており、転売がモラルに反するという人はそれらに馴染みがないだけ。
・税金納めてない、古物商許可がない→それは転売の問題とは論理的に別。国税庁調べの脱税上位10業種に転売屋は含まれておらず、システムエンジニアは5位。脱税が多い業種そのものを禁止するのなら、システムエンジニアは禁止になる。
・法律違反じゃなければ何をやってもよいのか→良い。法律とはざっくり言うと「やってはいけないこと」を明示することでそれ以外の行為の自由を保証するもの。
・お前転売屋だろ→転売したことはない。根拠ないレッテル貼りであり、詭弁。また、よしんば転売屋だとしても、それとこの論が正しいかどうかにはなんの関係もない。
商品を宣伝するのも役割の雑誌だし、その商品を発売する企業に疑いの目を持たれたらアウトだと思うよ。
企業の側だって一般人みたいに「もしかしてこいつ……?」て疑ってるの居るだろうし、グレーゾーンでも取引をしばらく停止する、て連絡来たかもしれんし
内部調査で転売がバレたんじゃないの?
そうでもなきゃ上司まで処分されないでしょ
そういうのはやめろ、煽ったことになる。
そういうのが問題視されてるのは君も知ってるだろ。
思っても言わないのが良い、じゃないとこの元編集と同じになるよ。
巻き添えなら可哀想だが、仲間だったなら当然の処分
>>288さんが言うてるところくらいが「普通の判断」で、世間体がどうとか、そういう問題じゃ無いんよ。単純に法的な判断から言うたら>>281さんが言うような名誉毀損行為だからガチ違法だし、営利上の観点から言うたら顧客・或いは顧客予備軍の機会損失行為になるし、>>220さんが言うような「ユルさ」が蔓延してるからそーなったんだが? ってんなら上司や監督者に対する処分だって普通。
今回の事例が特殊なのは「SNSで展開が逐一分かる」というだけで、内部に悪質者が居たら普通は表沙汰にならないよう内々に処分するんよ。あの人どうしたの? →家庭の事情で辞めた、みたいに外向けには言うから「へぇー、そうなんだー」で終わって一般の読者視聴者は顛末まで知らんだけのこと。まともな会社だったらこのくらいの処分をするのが普通で、これが普通じゃない(厳しい)ように見えるんだったら、そいつはヌルい会社に居るか或いは慢性的なブラック環境に慣れて違法が普通だと思ってる程度に気違いか、どっちかよ。
ホビージャパン社も「厳正な処分」とまで言うんだったら訴追して賠償金支払わせるまでガッツリやりましょう、としか言えん。
これ、転売してたんじゃないの?
そうじゃなければここまで擁護してないだろ。
転売屋から買うのも「元々買うつもりだった消費者」だよw
貧乏人の代わりに金持ちが買うという違いしかない
一番上は巻き添えだけど下ふたつはばっちり監督責任
仮にこの編集者が退職を不当として裁判で争い勝ったとしても裁判沙汰になった時点でホビージャパン側に退職の根拠として過去の悪行洗いざらい引っ張り出されてライター業廃業、判例も実名で残り他の業界への再就職も厳しくなるけど。それでもやります?
この期に及んで転売擁護してる奴らいるけど個人で呟く程度ならRTもいいねも全然付かないくらい無視されてるしな
転売を裏付ける証拠が固まったのかな
もしくは、尻尾切りとか
あれば間違いなく懲戒免職になってたと思うし、
HJ含め他社でもSNSの内規厳しくなるだろうね
まぁ、そもそも個人垢で社名名乗ることが常識としてあり得ないんだけどね
ドーピングやチートマシンの恩恵で無双してた悪役みたいなもんだろうし、ことごとく失敗するんじゃね?
個人事業主として、税金納めてくれるんなら小売扱いして良いんじゃね…納めてくれるんなら。
まぁ、これを機に精査して法整備を行い、問題解消に当たるべきとは俺も思うよ
解雇の正当性に対してなんにも疑問を抱いてもないし不当とも思ってないよ
正当なことを正当にやれることが実はすごいことなんだって言うことを強調してるだけ
ちょっと話題になった件の模型店店主の方は落ち着いたんだろうか
いやこれ退職処分なのがミソだろ、懲戒解雇には理由付けが足りない
ゴリゴリに詰めて自分から辞めると言わせたってこと
解雇妥当の結論に持ってきたいみたいだけど、人事労務やったことある人なら、その結論になるか当然疑うポイントだよ。
HJの人かと思ってしまうわw
こいつ、個人アカで勝手に会社名名乗ってたらしいから、ムリじゃないか?
「普通の商売は水の無い地域に水を売りに行くが転売ヤー共は地域の水道管ぶっ壊してから水を売る様な商売」
これ見た時は感動した
実際は余罪があるのでは?職権使って本人が転売で利益上げてたとか
取引先との問題が発生してたとしたらこの巻き込み方も納得いくところではあるな
SNSの口調からして「なら辞めますわ」って言っちゃう性格だろうし
だの。そういう質だったら次に入ってくるヤツも居残ってる編集部員も体質改善せんから、また同じことやるよ。そもそも今回の件自体を舐めてるヤツが多いけど、普通に刑事犯罪だからね? 普通の仕事をしててミスが出るとか覚えが悪いから叱られる(呆れられる)とかいう次元じゃない。
もうフツーに犯罪行為ですわ。これを犯罪行為だと認識出来ないコメント民の知性がヤバいレベル。
別に企業アカウントじゃないでしょ
聞かれてもないのに個人アカウントでホビージャパンですって言ってただけで
その転売屋から買う奴らも減っていくって話なんだが
バカにはわからんか
馬鹿だもんな
それ以上に関係各社への謝罪があるんじゃね?今日は事実確認やらの電話ガンガン来てただろうし、最悪めっちゃ冷静な声で「我が社はおたくの転売してる社員のために情報は出せません、今後の事は追って連絡いたします、失礼します」、て言われたりもしただろうし
つまり黙っていなくなる
模型雑誌最大手に加えてホビージャパンという会社自体もフィギュアやグッズを自社通販、もしくは一般流通に乗せて販売してるし、発売前のガンプラもメーカーから実物と新情報なり提供されてそれを売りにしてるから新商品横流しで販売情報も横流しされてるなんてメーカーから疑われたら一貫の終わりだしな
でなきゃクビはハードル高い
各方面に与える影響は計り知れず下手したら会社は大損害を被る
関係者の処分も重いしおそらくお得意様に大目玉喰らって首を差し出す代わりに不問になったとかその辺
だから訴訟はまずあり得んかな、クビなんて軽いほうだよ
気軽に買って貰えるように努力してるメーカーや、プラモデル作るのが好きな人ありきの雑誌なのに、買えない&届かない人達を馬鹿にしてる発言してるから当然じゃないかな
取締役を頭に、部下管理監督ありきの給料と地位を与えてるから降格は当然だと思う。
少年ジャンプの海賊と違って有耶無耶にしてないし、トカゲの尻尾切りだけにしてないから、ホビージャパンが本気のプラモデル好きなんだと思う
流石にこの件だけで正社員がいきなりクビって事は無いだろうし
新規の市場が育つと思う?
メーカーにとって、おっさんが買う時間は残り10年か20年だ
けれど、小中学生だったら40年以上買い続けてくれる可能性がある
そんなキッカケを高額転売は根こそぎ台無しにしてるんだよ
仮にクビになった奴が裁判起こしたら
損害賠償の裁判を報復で起こされるだろ
転売屋の在庫を除いて減らないよw
マケプレとか見ればわかるが在庫はごく僅か
そりゃそうだ、増産や新商品等のリスクを考えれば長期間在庫持つのはリスクでしかないから、すぐ成行売りするだろうね
限りなくコイツと同一人物と思われる転売ヤーのnoteが発見されてるからな
おそらく裏で会社側に把握されてたんだろうな
ここでぬるい対応をしていたら、電撃ホビー亡き今、まさかのモデルグラフィックス独り勝ちルートに突入の可能性もあったよね。
在庫の話なんかしてないんだがやっぱり馬鹿なのか
当人は妥当だけど
なぜ降格までしたんやろね
プライベートまで管理するのは難しいし降格はやり過ぎだと思うわ
でも、上司も転売してたなら妥当だけどな
勝手に買わなきゃいいのにSNSで教えてくれるからこそ
会社側も信用回復のために厳しめの判断が下せたんだぞ
みんなでサイレント不買されたらそのまま廃刊や
それくらい紙媒体の模型雑誌は苦しいんや
自分が勤めてる会社に置き換えて、自分がそれをやったらどうなるか、考えてみたらいい。
ウチならおそらく諭旨解雇処分だわ。
今回のも、懲戒解雇とは書かれてないので、恐らく諭旨解雇なのだと思われるが。
ここで損切りしといて正解だな
>ホビージャパンが本気のプラモデル好きなんだと思う
そう思ってくれる人が多ければ
HJもここまでの判断下した甲斐があるな
>安定供給されていれば転売は発生しない
これは机上の空論。
どんな作り安い製品であろうと一度に生産出来る量には限りがある。
転売が発生しないのは供給過多の場合のみで、程度の差こそあれ転売は発生しうる。
限界がある以上「誰から買うか」の違いだけで転売屋が入手しやすさに貢献していると言うのは真っ赤な嘘。
まともに理屈になってるのが一行もなくて草
この手の問題で裁判する場合、
社員としての地位確認だろうから、
やる人はやるのでは?
上司から自主退職するよう強制されたと、
ボイスレコーダーあたり持ち出されたら
大変よ。
鎮火のために出した文書くせえなあ。
むしろ世間体気にし過ぎなくてどうすんだよ
イメージ損ねたホビー系の商売なんてあっという間に潰れるぞ
断水させて水道水を高値で売り付けるテンバイヤーは要らん。
そりゃ気軽に首切るさー
というか、最悪フィギュアやプラモに手を出してみようって思った新人ヲタ(16歳)の買う機械を奪い続けて、結果的に何十年も客になってくれたかもしれない人を逃す原因にもなりかねん。
メーカーが毎年社運かけてクリスマスやら新発売やらの商戦やってる横で間に挟まるやつがブレーキかけちゃヤバイわな
諦めるような値段品薄にされたら何のために消費者向けの広告うったんだってなるわな
「お前らを不幸にするために努力してやるぞ」って言われて「努力してすごいね」なんて誰が思うんだよ
でもまあ消費者も企業も変わるべき時が来てしまったのかもね
受注生産で待たされたり、株式ばりに毎日価格が変動する不便を受け入れてでも、買い占め高額転売が起きるよりはマシと言えるかだね
・保証等のサービスが悪化→買う人はそれを了承した上で買っている
了承していようが「本来なら得られるものを無くした」事に変わりはないし、転売屋の悪い点には変わりはない。
解雇された人キレて転売ガチモードで始めたりして
申し訳ないが話題作りのためだけの口先だけのおべんちゃら野郎はNG
お前はラーメンにチ〇毛一つまみ入れてくる奴も擁護しそうだな
してたんだろうな。だからこその降格。
ぺーぺーの社員一人じゃあ付録の横流しとか製品の不正入手とか無理でしょ。
SNSで発言の有無が分かれ目かな。
では説明してご覧なさいw
さっきから核心から逃げて「わかったフリ」してるだけじゃん
説明できないのならばそれはわかってないのと同じだよw
外部の炎上は鎮火出来ても内部の炎上は鎮火せんからな
取引先からの突き上げくらって対処無しだと最悪取引停止で会社傾くわ
>あとは本誌のほうで「なぜ転売はよくないか」を特集組んで欲しい
ええな
普段HJは購読してないがもしやるなら買うわ
転売屋がいなければ抽選に当たらないと買えないよ
転売屋がいればお金さえ払えば買えるよ
買える人数は同じでも後者のほうが確実だねw
本当に処分されてたらの話だけどな。
再販されるから買うなとか定価で売ってくれとか面白すぎるwwwwwwwww
愛好家はもちろんメーカーや小売も実需が読めずに再販や再入荷に悩んでる業界だからな
メーカーから情報もらって愛好家向けの記事書いてる会社の人間が会社の看板掲げて、メーカー小売は困ってないとかほざけばそら大問題よ
接客業で客の一人一人に中指立ててるようなもん
>メーカーがザル対策しかしないのはメーカーが損という説が間違っていることを示唆している
単に有効な対策が思い付けてないだけで全く違う。
ガンプラなら一万五千円で限定仕様MG一個買って貰うよりも、一万五千円で限定仕様MG一個とMG一個なりHG二個なり買って貰える方がメーカーには得。
個人の予算には限りがある以上買い控えが起こってしまう転売屋は損でしかない。
ご高説はいいけど、市場の成長について何にも書いてないね
高額取引でその市場が持続していけるの?
流行り言葉は嫌いだが、SDGs的に転売ヤーの妥当性を説明してくれ
ぺさん、ご丁寧に「HJ&HJEX」って知ってる人なら所属わかる冠くっつけて業界にたてつくようなその発言してるんだから、本人が不当と思っても会社と取引先は許さないと思うよ。
しかし巻き込まれた上司らが不憫でならない
小売店で売られる商品を消費者から横取りしておいて「仕入れとかぬかしてんじゃねーよって言ってんの。
その「本来なら得られるもの」がいらない、もしくは重要ではないと思っている人がいて、そういう人が買ってるんだから何も問題ないねw
そんな小難しい話ではなく単純に模型雑誌の都合だけで考えてみればええんや。
新作模型が作りたい人に想定ほど渡らず、転売ヤーが大量に抱えたら
手元にキットがないモデラーに新作模型の作例とか改造特集しても訴求しないから
模型雑誌として旨みが無さすぎる。
そんな状態を容認する社員なんか要らんやろ。
お前は座ってろ
実にゾッとする
抽選か椅子取りゲーム(先着順)かの違いだけで、転売屋なら確実という訳ではない。
それは転売屋欲しがる人「全員に」一定の期間一定の価格で提供出来てこそ通用する理屈。
全くその通りだと思う。
常にPCの前に張り付いてキーを連打し続けられる程ヒマな大人は決して多くない。
限定生産にしても、申し込んだ人の分だけ確実に生産して欲しい。本当に欲しいのに、手に入れられない状況を作り出されたら、結局は転売に頼らざるを得ないんだから。
価格ってモロに需要曲線の要素だからな
あの発言はメーカーの需要高める為の企業努力と新商品スタートダッシュを完全に潰しにかかってる
HJ関係者という威光を使わなきゃ誰も相手してくれない程度の薄っぺらい人間だったんだろ
他にないから「やむを得ず」買っているだけで買えるのなら保証サービスなどがある方を誰だって選ぶ
それでも欲しいから買っているのであって問題ない・必要がない訳ではない。
予算が大きい人が転売屋から買うから何も問題ないよw
ほとんど対策なしで売ってる説明はつかないねw
一定価格縛りはどっから出てきたんだw
需要が増せば価格が上がるのは中学校でも習うこと
欲しがる人が生えれば増えるほど転売価格は上がり、その金さえ出せれば確実に買えるよw
そもそもその対策に使う金とパワーも本来不要な無駄なものだけどな
それやると最終的に「前回のキットは10万個も売れたし、今回のバージョン2は8万個からスタートするかw」と意気揚々と生産して、実際には1万個しか売れてないし転売ヤーも死滅してるから7万個の在庫がってなりかねん。
付け加えるなら前の時のを転売ヤーに買い取らされた全国の中古ショップが「あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛!未だにあれの在庫あるのによォォォォォ!」てブチキレる可能性もあるな。
見損なったぞHJ!電ホビ買います
HJもそうだがホビーメーカーのメンツもあるから軽い処分ではすまんわそりゃ
メーカーに入る利益が商品の売れた数による以上予算が少ない人も買えた方がメーカーには得だから問題ありだよ。
取引先怒らせたらコンテンツそのものがなりたたなくなる
本人が納得して買ってるんだから何も問題ないねw
何ヶ月も抽選に応募し続ける機会損失と、1年保証(実際のところ滅多に使うことなどない)を比べたら、金さえあれば転売屋から買うのが合理的だと思うよ
バンダイのプラモの価格がなんで安いのか知らんか?
子どもに買ってもらって長い客になって欲しいからやぞ
実際他より圧倒的に早く情報を得れるのはアドバンテージあるわな
民事・刑事できっちり社会的に抹殺すべき案件なんだが…
もう売ってないんだよなぁ…
今時自分の会社名晒して仕事に関することSNSで書いたら十分コンプラ違反よ
ニートにはわからんかもしれんが
やる人はやるんだ。。マジか。
個人的に今回の処分は相当温情かけられてて、これ以上ホビージャパンに噛みついたら元編集者は社会的に終わると思ってるんだよね。
会社側もわかってて実名を伏せて必要以上に追い詰めない処分にしてる。
でないと無敵の人化されて青葉されるよ。
やっても良いけど
完全に揉めるなら会社側もこいつに民事賠償を求めること出来るからな?
売れる数は一緒だよw
生産量<<客の数なんだから
少ない商品の取り合いを、列に並んだり抽選に応募するといった時間的コストで勝負するか、金で勝負するかの違いでしかない
あなたの論法に従うと、「列に並ぶ時間がない人も買えたほうがメーカーには得だから転売屋はメーカーにとって有益」という結論も導ける
そりゃ取引停止=実質廃刊て取引相手を敵に回すような事ほざけばこうもなろうよ
メーカーが商品売っても消費者に届かないんだから満足するわけないやん、満足しないならもう次は売れないんよ
こうやって必死に正当化してるのって後ろめたい証拠だよな。
全面的に読者に喧嘩売ってるし
「仕方なく」は「納得して」ではないってのが解らない?
もともとやってた感じもする書き込みだったし
いずれにしろ、法律知ってる人からすると重いなー。
たれw
どの面下げてきゃいいんだろうか
んで良心の呵責に耐えかねて自分を擁護した…と
退職で気持ちを入れ替えて真っ当なライターになれればいいね
後ろめたいもクソも俺は転売したことないよw
論理的思考に従って擁護しただけで仲間扱いされるのならば、弁護士は殺人犯ってことになるなw
メーカーがとにかく今売れるものを今売ればいいと刹那的な思考ならお前の草理論だけでいいけど
どれだけBtBっぽい理屈を並べても最後に買うCの顧客が離れたらマーケットは縮小してく。
これは90年代までにバンダイも経験してるし模型メーカーが望む未来ではないよ。
その転売ヤーから誰が買うんだよ
買い手が居なきゃ転売ヤーは増えないんだぞ
実は転売自体もしてたって事?
転売屋がいなくても需要>>供給なんだから買えないのは同じだよ
もしそんな世界があったとしたら、「仕方なく」列に並んだり抽選に応募し続ける不毛な時間を浪費することになる
転売屋の存在によって、列に並んだり抽選に応募し続けるか、ぽーんと金を払うことですぐ買える(その代わりに保証は失う)か選択することができる
転売屋から買う人は「納得した」上でその選択をしている
聖火よりも炎上したらしいな
※403スルーしてる時点でぺらっぺら
いや、その発言だとお前の会社ヤバいって事になるぞ……。
村八分やりすぎ現象。
日本人ってなんでそうやって言いすぎる奴出てくるかね。
田舎の人とかがそうなの?
そりゃ正社員で懲戒免職ならそりゃ労働審判だよ。
でもあの業界正社員って思ったよりかなり少ないんだよね。
リリースで退職処分なんて言葉出してきたから、彼は契約か派遣だったんじゃないかと思ってる。
だからさっさと追い出して終いにしたんじゃないか?
(ただ勤続13年の正社員という情報もあるからよくわからん)
ガンプラだけじゃ無いんだよな。
本来子供対象の玩具まで転売屋が買い占めて欲しい子供達に行き渡らないからな。
コンプライアンスは法令や規則を守る事だからやや違うとは思うけど、まぁ企業理念やら雑誌の主義からは真っ向から反発する内容ではあるだろうね。
必死に語ってるが転売というイレギュラーな卸が介在する市場が
どうやったら成長してくのか教えてくれよ
この記事タイトルの発言って退職決まる前の奴じゃないの?
君のその小学生並の発言も公の場だと大炎上するだろうね
本質的にはこの社員と何も変わらなくて凄いね!笑
やってる奴も擁護する奴も糾弾されて然るべき
社会システムそのものが破綻しかねない本物の害悪
仮に顧客が離れていくとしても、それは需要過多で買えないからであって転売屋のせいではないからな
顧客は列に並んだり抽選に応募し続ける不毛な時間を浪費するのも嫌だろう
そのひろゆきにギャラ払ってコメントもらってるダイ○○ンド社の社員は平気なの?
自分らもしょせん「便所の落書き」「同じ穴の狢」と理解したのかな?
あえてこっちのコメに書かせてもらうけど、※1のツリーで構ってちゃんに長々構ってあげてる人ら優しいね。
snsはやっていますか?って面接で良く聞かれる質問になってるくらい企業は慎重。
下手したら一発で会社持ってかれるからなぁ。
クビだけで済めばいいね
たった6分でこの指摘……俺でなきゃ見逃しちゃうね。
厳しい処分にするからこれ以上突かないでくれってことだよ
擁護だけなら会社はキチガイの管理出来てなかったね程度だが、転売に関わってたとなったら会社の体制そのものの問題になってくるからな
知らんよw
そもそも、俺は319にも書いたように「個人が自分勝手に金儲けをすればよく、それが結果的に(国が規制したりするより)よいバランスを生む」という考え(アダム・スミスが言うところの「見えざる手」)
メーカーはメーカーの利益を追求すればよいし、転売屋は転売屋の利益を追求すればよい
メーカーの社員でもないくせに業界の発展ガーとか言ってる奴らって、お前ナニモンだよと言いたくなるw
転売を認めていないホビーメーカーからしたら取材拒否案件だわな。
雑誌として成り立たなくなる。
>>単に有効な対策が思い付けてないだけで全く違う。
>ほとんど対策なしで売ってる説明はつかないねw
会話が成立してないw
ここでお前が書くべきは現実的かつ、メーカー側が安価で確実に効果を期待できる転売対策だろ
推して知るべし
会社や取引先が許すとか許さないとかじゃなくて、
労働問題として訴えられると
負ける可能性があるということでしょ。
多分自主退職するよう詰めたんだろうけど。
しょうもないレスだと思ったからスルーしてたけど、※476で似たような回答したよ
これで晴れて転売ヤーがまた1人出来上がりました。やぞ
処分が決まる前は「厳しくしろ」だの言ってた人がいざ決まると「重すぎじゃない」とか言うのどうかしてるね
自分も真っ先にジャンプの某海賊のアレが浮かんだわ
バレバレのゴミみたいな言い訳乗せて、注意しましたハイ終わり
業界トップがこれじゃあ違法行為なんて無くならん
社内のコンプラ教育の失敗はあったが
自分たちのいる業界を食い荒らす行為に対して決して許さないという姿勢を見せた
この一点だけでもリカバリーとして支持できる対応だと思う
確実とは言わなくても簡便な対策はあるよね
例えば本人確認とかはコンサートなどでも行われている
それすらやってない時点で対策する気がないわけ
本気でやるなら購入時に販売店でアクティベーションするとかが考えられるね
ネット上の人物全て一人説を提唱ですかw
大多数の企業は部下が問題起こしても役員や社長は責任なんて取らんぞ。理不尽だと思わないか?他者が勝手に事を起こしたことに自身にまで責任が及ぶ事に。
生活必需品の転売と単なる嗜好品の転売は分けて考える必要がある
前者はすでに規制されてるし、それで妥当
後者は規制の必要なし
でも好印象
同じく、転売特集するなら買う
そら掲載してるメーカーが黙ってないだろ
日本の政治が何で駄目になったのが解るようなコメントだな
かわいそ
小学校の教師がロリコンを公言してるようなものだから、
アカンのだろうな
そりゃメーカー側じゃなくて小売り側の対策だし、コンサートの様に一回きりのイベントといつまで売れ続けるかわからない商品を一緒にしてる時点でわけわかめ
例えば全部の商品を転売対策する場合全ての商品に顧客名簿を管理する必要が出てくるし、子供は身分証がない可能性も高い
まさかそれだけで対策しないメーカーが悪いとか書いてたわけじゃないよね!?
しかしいい大人が身を亡ぼすほどの発言をうっかりやらかすとか、教養が足らなすぎるんじゃないかね
どう考えても趣味を特集してる雑誌編集者が言っていい内容ではないな
色々なメーカーからも大量に苦情きたんじゃないかと思う
こないだ出たナイチンゲールなんて発売日朝一瞬殺やったからのう
コロナ前ならナンボ人気商品でも考えられんかったわ
勿論転売だらけメルカリヤフオクでもナイチンゲール出品されてた
それとも社内で自慢してたか企業Twitter(非公式)ってことで黙認してたんかな
転売屋さん顔真っ赤じゃないですかwww
噛み付いてる訳じゃないから誤解なきようにね。
真っ当な、正当な手段で全く入手できない場合、どうすれば良いと思う?欲しくて欲しくてたまらないのに、どう頑張っても入手できない。そうしたら、正直転売に頼るしかなくなるじゃん?
「転売は害悪や!」ばかりじゃなくて「転売が発生しないように、欲しい人が確実に入手できる仕組みはどうするのか」を真剣に考えるべきなんじゃないのかな。
ちなみにアクティベーションに関しては完全に意味ないから
中古転売対策にはなっても新品転売に関しては商品とライセンス一緒に売られるだけだからね?
上司がちゃんと責任を取る企業、素晴らしい
電通とは違うね!電通は解体すべし
ゲームだとソフトが売れなくなるし、シェア率下がるから長期的に見て損
アニメグッズとかも製造数が予測できないから鬼滅グッズの様に叩き売りになったりで迷惑されている
だから抽選販売などコストのかかる販売を行わなければならなくなる
ps5も手に入らないからゲーミングPC買っちゃたしいらなくなっちゃた
実際市場のバランス大きく崩してるんだよね
店としても売れる数を見込んで仕入れても買占め即転売で小売としてもなんじゃこりゃ状態
転売屋が欲しかったらそれなりの数をご予約してくれたらその分仕入れるのよ大口需要の企業とかはそうしてるんだし
っていうかやってたんだろ
この処分が事実なら、本人以外の三人も転売に関わってたって考えるのが妥当だし氷山の一角だろうな。
ホビージャパン編集部と社員全員に税務署の監査入れた方が良いんじゃない?間違いなく給与以外の収入ある奴がどんどん出てくるだろ。
ハム速に湧くバイヤーしつこいなぁw
アニ○ー民以下の知能しかねぇのかよw
個人垢で企業名使って好き勝手にやるのはあまりにもガイジすぎんか?
金持ちは高くても買うだろ
貧乏人は高いと買えないだろ
だから、転売して価格が高騰すると、企業側でも「その商品がどれくらい売れるかわからない」んだよ
正しく市場の動向を読めなくなっちゃうの
本当は売れ筋商品になるポテンシャルはあるのに、増産体制に入れない
あるいは売れない商品なのに増産してしまい莫大な損失が出た
価格帯や出荷数の正しいデータが取れないと、次の製品にも影響がある
こういうことの繰り返しで業界が衰退してくんだよ
明らかに企業ツイッター
ホビージャパン社員名乗ってるし宣伝ツイートしまくってるから知らなかったは無理あるね
それなのに上司にまで降格処分下ってるのがおかしいよな。上司三人も何かやらかしてんだろうね。
存在が社会の害悪である蛆虫転売ヤーさんが必死に正当化してて草
そりゃそうよ
今時にしては珍しいぐらいの厳しい処分だね。
でもまぁ、グッジョブだとは思う。
みんなSNSで口を滑らしすぎだし。
何その陰謀論
いや読者とか面白がって批判してる連中に配慮したというよりもメーカーからお叱り受けたんだろ
製造メーカーなしじゃ成り立たない雑誌だからメーカーから掲載させない言われたらこれくらいする
あと部下がやらかしたら上司が責任取るのは当然だ
明らかに企業の宣伝ツイッターだしな
AVメーカー社員()がツイッター始めて数ヵ月後にデビューが決まる()くらい露骨な企業ツイッター
業界として死に掛けてるし
1番は馬鹿を石膏で固めてオブジェとして展示だけどな 犯罪になるから無理だろうけど
朝鮮人?
顔があっちっぽいキモイ顔なんだけど
伊藤大介とか書いてるけど通り名か?
やっぱり廃刊で良いわ 邪魔
国富論を根拠に転売を容認するなら、それは読み方が間違っているので、再読をオススメします
俺は堅気じゃない、というスタンスを好むものだから
こういうことも起きるんだろうな。本当の水商売でも
巨泉の友達の前武なんて、一発アウトだったけどね
必死に喚いてる人は
自分自身はしないから日本のマスゴミは信用されない
社の信頼を失墜させる行為をしたってことで諭旨退職だろうな
日本は終わりダー
って騒ぐヤツいっぱいいたけど今どんな気持ち?
今すぐ辞表書けば損害賠償は請求しない
今後一切会社相手に雇用がらみの裁判を起こさないというのを当然盛り込んで
本当にアタマの出来が猿レベルなんだなぁ(呆れ)
例えば、メーカーが1万円で売れればいいと思ってる商品が、転売カスのせいで相場が2万円になったとするよな?
2万でも欲しいと思ったユーザーは転売カスから買うかもしれんが、1万なら買おうと思ってたユーザーは買わないだろ?
それが繰り返されるとユーザーは離れていく、数が減ってくってのは、君の猿レベルの頭で理解できるかな?
メーカー側がファンを増やし、維持するために戦略的に付けた価格が、転売カスのおかげで台無しになり、メーカーの首も業界の首も絞まるってコトを、いつかカスなりに理解できるようになってほしいね
それすらあり得る厳しい処分
スカッとしたぜ
自由な言論には責任が伴うって知らねえだろ
業界が縮小すればその分エンドユーザーが楽しむコンテンツが減るんだし商品の値段も上がる。
それ商品一つ買うのにもどんどん複雑化していってめんどくさくなる。
なんにも考えてねーあほだなw
責任者は不祥事があった場合には責任とるためにいるんで。本人のやらかしは関係ない。
この場合取引先から総スカン食らわないためには、これだけ厳しい対処をしたんですってみせないと廃刊になってしまうのよ。
親会社をより代替品のない物を売ってもらってる会社を
怒らせる方がヤバいからね
それソニーの前で言えるんやろか
発言者が処分食らうのは当然として、上司が問答無用で降格されてるのは異常ってことよ
なんかあったんだろうなって
俺にはお前がクビになった本人に見えるわw
メーカーや版権の協力あってこその雑誌が転売肯定してそういうマーケティングを笑いものにしたんだもん
常務まで降格になっているあたり、社長以下役員総出でメーカーや版権元へ土下座行脚の真っ最中だろうな
普通に働いてたりして
やらかしたのがバカひとりでも、それが原因で会社が傾く規模の信用失墜にまできたら株主からは相当ぶっ叩かれる。
今回の事が業界的にはそれほど大きいということ。
立場考えて言わないとね。
ひろゆき並みの論理破綻で草
結論ありきで擁護しようとするからそうなるんだよ
単語は知ってるっぽいけど
どういう意味か調べてから使った方がいいよ?
ヤフオクとかメルカリとかツイッター見たら大体どうなってるかわかるやん
それくらいは対応できる
その辺にいる詐欺師の方がまだ会話が出来る
ロリコンを公言してる通り越して、手を出すのを正当化してる状態だからアカンどころじゃない処罰になったんだろ
どうせもうあれなんだし本人に戦う気があれば面白いことになる
違法でもない個人のSNS発言で懲戒は会社の機密漏らすとかじゃない限り難しいと思うが
そういうバカがやりすぎないために、国が公平に裁くって法律やら裁判やらがあるんでしょ。
君らに任せると何でもかんでも死刑じゃない
お前も中抜きの意味を勘違いしてるっていい加減気づけよ…
ピンハネだと頭悪く見えるから中抜きって言ってるの?
転売事態は法律的に認められた合法行為なわけで、
タバコ嫌いだからってやつにタバコ俺は好きだし吸うよといって炎上しても首はダメだろ
まあこの場合は会社とバンダイにも批判が飛ぶからってことだろうけど、法律的にOKな行為に対して私見をいっただけだろ?
逆に言えばタバコ会社の社員が俺タバコ嫌いだし規制されてほしいっていって首になったと思えば、やっぱまずい気がするんだが
ほんこれなんだけど理解してない人が多い。
今の日本は非を認めたら最後、徹底的に叩かれる
だから非を認める事が無い。
珍しく認めたら、こんな極端な結末。。。 謝罪文と社会奉仕で十分やろ。
こんな監視社会になって困るのは、底辺との境界層だと思うんだよなぁ。
自分たちが足を引っ張りあっているのに、社会は冷たいと言うとか、ホント救う価値が無い
買い占められなければ真っ当な手段で入手出来るんだけど頭チンパンジーなの?
転売擁護を許せるとかは言っていない。
失った信用の分だけ、転売撲滅の啓蒙活動とか、検討できる罰あるやろ。
ようやく自己責任社会の終焉が来たのかなということ。
少し前は、買えないやつが悪い。
貧乏人が貪られて当然。
嫌なら転売ヤーになればいい。
そんな地獄そのものの風潮だった。
過去も未来も悪の栄えたためしなしって言葉は本当だったんだ。
そんなことを感じております。
監視しなくても向こうから言ってくるんやで
社名と立場出してるのにバカな事やってんのは制服や社員証付けてる状態でバカやってるのと同義だし、ましてや天下の往来でたくさんの人に聞こえるように、さらになくてはならない取引相手に中指立てるような事も言ってるんだ、どんな教育してたんだって降格処分も仕方ないと思うよ?
お前が教育した奴が取引先の相手に、ユーチューブの(あり得ない)動画の失礼極まりない新人みたいな態度取ったら、お前とお前の部署の責任者も大目玉食らうのと一緒だ
まぁコピーや雑用の追込部屋へ異動を命じられて「辞めたらぁっ!!」⇒「退職届出してね♪(待ってたぜ)」⇒「取っとけ!!(バシッ)」だったら揉めるかもしれんが違法性はギリ回避しとるしな(もっとやれ)
・転売屋のせいで買えない
メーカーからの供給量と小売りの供給量をすり替えている典型的な詭弁。
・せき止めている
転売屋は予約キャンセル等もするので完全な事実誤認。
・買い占めている
少数限定品は常に買い占められている。大量供給品でも一時的な需要増加のタイミングで狙われる。
・安定供給の妨げ
安定供給の邪魔をする行為とメーカーの供給能力は無関係。邪魔ができないほど供給能力が高くないのが悪いと言ってるようなもの。
・関連商品が売れず
メーカーの利益(お金)とユーザーの利益(新商品)を混同させ誤認させている。関連商品が売れなければ新商品は出ない。
・マスク同様嗜好品も
普通に禁止されている。転売は可能or許可な物以外は禁止されている。マスクは罰則があるかないかの差。
・定価(以下)で売れ
経済学の基本を勘違いしている。価格の高騰を容認して放置することを正当化させる学問ではない。独禁法はもうちょっと調べよう?
まずさ、これ言ってみりゃ宣伝会社の社員なのよね。で、取引先が転売に頭抱えてるの知ってるのに、転売容認というか、一般人バカにしてる訳よ。
んでさ、ジャンル的にも人気出そうなのは過去のデータから予測できるわけで、しかもこの人発売元以外じゃ真っ先に知れる立場の一人でもあるのよ。
んなのが転売容認してるなら、「あいつは立場利用して転売してる」「というか仲間にも知らせてる」、ひでぇのになると「転売したい製品の宣伝に自分の会社の出版物利用してる」とまで言われてる。
さらに言えば製品の販売元にも疑われかねないし、最悪取引停止で出版物も廃刊てのもあり得るし、一般人からは「あそこは一般人をバカにしてる」とも取られた。
会社の骨の一本へし折りかねない事したんだから、当然では?
サンプル品の横流しがあったのなら
上司の降格も納得できちゃうんだよなぁ
そらそうよ
よく他人を不快にさせる発言できるよなぁ
普通の知性があれば当たり障りのない投稿だけになると思うんだが
信用毀損してるからな
それも「転売で損するのはユーザーだけで小売りもメーカーも困りませんよ」って言ってる時点で
編集者本人やHJのみならず、メーカー小売も巻き込んだ
雑誌で紹介している商品の、サプライチェーン全体への信頼の毀損という悪質さ
特にメーカーからソッポ向かれたらHJはマジで終わる
「他人のフンドシで相撲」を取ってるんだから
関係者のカチコミは覚悟してやらなきゃだよ
なんで任天堂がいまだに「花札屋」と呼ばれているかを考えるべき
ホビージャパンに掲載されたわけでもないのに出版社が可愛そうだわ
ゲームスパークの炎上の方は掲載してるから完全アウト
これ読者だけじゃなく取引先メーカーからの信用も失いかねないからな
大袈裟にアピールしなきゃ本が売れないどころかネタすら無くなる
コロナ前から一部の商品以外は需要>>供給状態を維持し続けていたから転売屋に狙われた
このシリーズの商品買って売れば確実に利益が出る、という状態だった(メタルビルドとか)
それを放置し続けたから、ますます転売屋が群がるという悪循環
新商品発売時に旧商品も一部再販とかすれば収束に向かうのに、再販しないから手が付けれなくなってるのが現状
小さい会社ならまだ分かるが、バンダイほどの大会社で何もしてないから自業自得としか思えないな
ガンプラとか国内生産で融通が利くのに品薄商品の再販が全然出てこないし
それなりの歳でそれなりの役職についた人だったのか
ご丁寧にプロフに企業名までいれて
いくらなんでもバカ過ぎる
どう言い繕ったところで転売そのものは国が容認していることでしょ
それに私見を述べるのは憲法が保証しているし、転売に対する憎悪は現状感情論にすぎない(一応言うと転売事態はとっとと法規制されろと思ってる)
仮に売り上げに悩んでるホンダの社員が自社の車を嫌ってて、ライバル社のトヨタの車を誉めても首にはできないと思うぞ
あんま匿名でこういうこと言いたかないが、この発言だけでこの処分は法学部出身から見ても厳しいように思う
減給や降格はまあしかたないかもだけど
転売屋が不要な需給過多を生んでるって話だろ
頭悪いなら黙ってろや
頭悪いなら利益とか経済語るなって
ホビージャパンはその点が良く分かっていて、ヘイトが会社に及ぶ前に厳しい処分をすることでリスクマネジメントした。賢明だと思うよ。
転売屋はヘイトが自らに向かった時、助けを求めることなんかできないんだと自覚すべきよ。
今回の騒動で、この騒動以外の何かも発覚した上での処分のような気がする
上司巻き込むのも含めて処分確定がこんなに早いのは
SNS炎上だけが理由とは思えん
具体的にいうとコイツ自身が転売も生業にしてたとかな
まあ退職金の有無まで追っかけるのはいいわ
紙面でコイツの記事を見なくて済むようにすることが肝要だろ
国内生産で作れる量に限界があるんだよ。
コトブキヤはあるラインなんて毎月再生産する、と言ってるが
こっちは海外工場だ。
学習しないのは本物のバカだぞ
まあ個人アカでも発言内容がバカであることに変わりはないんだが
というか件の編集者って転売やってる、なんて話まであるんでしょ?
実質インサイダーじゃん。株式取引でしかこれは取り締まられないかもだが、
単純に法整備が整ってないだけだし。
地獄になってて草生えるわ
他の発言は容認できても
>仮に売り上げに悩んでるホンダの社員が自社の車を嫌ってて、ライバル社のトヨタの車を誉めても首にはできないと思うぞ
この例えは全くの見当違いだろ
仮に例えるなら日本の農林水産省の役人が韓国に奪われたシャインマスカットの話を持ち上げて「どんどん開発した品種を韓国に譲渡しよう!」とか言い出すくらいやばい
なぜここまでの処分になったかは会社の存続を危ぶむ事態にまでなってしまったからだろう
飯の種であるメーカーやユーザーから大量にクレームなんかくれば対処したという証明を対外的に出さないと収まらない
不可抗力の失敗ならまだしも、不用意な発言で会社の経営を傾かせる行動は流石に企業として容認できない
おっ、キモヲタ今日も妄想捗ってんなぁ~🤣
論理的思考じゃなくて屁理屈じゃん
まぁ、ここまで注目されちゃうと裁判やったなんて情報は、すぐにネットであがるだろうから、再就職すら困難になって自分の首絞めるけどな……
転売=ホビージャパンする
て言われてんの見かけて草生えた
「見えざる手」を21世紀にもなって476みたいに解釈する人が実在して震えた。
授業で習ったばかりのカッコいい単語を使いたい時期なんだよ、自分も中学生くらいの頃はそんな感じだった。
これを処分が厳しすぎると擁護するのは潜在的犯罪者思考だから今後気を付けた方がいい
ホビージャパン買ってもいい
脳内?
もしかして無敵の人爆誕?
やってみればいいんじゃないかな
いい判例になる
会社の信用を失墜させたとして反対に訴えられるかもしれないけど
転売ヤーは居なくても良い
についても反論する考えて!!
その上司も降格処分されてるんですが……
転売はコンテンツ潰すぞ
もっともすでに本名も知れ渡ってるからもう編集の仕事はできんやろな。
懲戒じゃないからね
書いてないでしょ?
コメ欄で詳しく説明してくれている人が大勢いるから読んできなよ
「自主退職扱いにしてやるから辞職しろ。嫌なら懲戒解雇の上、損害賠償請求する。」
これだと思う
特にバンダイは厳しいだろうね…
増税分を自社で補填してでも値段を変えないように動いてたり、プレバンでの再販頻度を増やしたりしてるからね
転売して稼いでそうだし
今回の処分はかなり軽いほうよ
対応間違うと会社の存続が危ういレベルのやらかししといて辞職で済んでるんだから
ツイッターで「ホビージャパンはもう買いません」続出してるしなぁ
真贋怪しさ満点とはいえ、出版業界が厳しい時代に会社への打撃持ち出されたら
損害賠償請求のカウンター置かれてるようなもんでしょ
会社ぐるみで転売容認となったら直営店からオク流しやっているとも思われるだろうし、バンダイだけでなく静岡3社怒らせれば静岡ホビーショー追い出さるだろうし、広告も入らなくなるは無くなり、店で売る商品仕入れできず、自社の商品取り扱ってくれなくなりと各方面に詫び入れなかったら待っているのは滅亡だけだろう
現代版村八分やな
業界含め経済にダメージ入るから悪なんだよ
好感持てる
お前ら叩き過ぎ
民間企業ならどこでも就業規則に懲戒処分の基準が明示されてて、たいてい「著しい信用失墜行為」は懲戒解雇になるんだよ
今回は公式ではないにせよ身分を明らかにした上でHJの方針と真っ向から異なることを発信しているんだから懲戒処分になるのが当然
そして処分を偽装したところで取引先から情報が漏れれば今度はHJ自体の信用に関わることになるんだからわざわざ隠す必要がない
まぁ労働審判で処分が重すぎると申し立てをして自己退職扱いの退職金を少し上積みしてもらうのが関の山だね
引きこもりキッズはもうちょっと社会のことを学んでから書き込みしようね
「裁判ガー」って馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど、裁判は弱者の味方じゃないんだよ
スニーカーとか転売だらけだぞ
それでも衰退しないのは高額でも需要があるから
皆が買えないならその内値は下がる
下がらないのは需要があるから
現在までの市場規模って転売のせいで成長してないのか?
勝てるだろ
これで、編集者から専業転売屋になるんだろうな
「だけ」って、それが最大の問題なのに何言ってんだこのバカ
Twitterで呟くだけでなくnote? か何かでも書いてたんだよね?
完全匿名ならともかく、転売被害者が購読層&スポンサーであるホビージャパンで働いていることを公言しつつそこまで堂々と主張してるんだから、クビも本望でしょ
上司共々だったら降格程度で済まんだろ
尻尾切りとか言ってるのも居るが
当人一人におっ被せてクビになんかしたらそれこそSNSで暴露されて会社そのものが終わるだろ
SNSのチェックが出来る出来ないの問題ではない。転売で誰が損をし、何処からお叱りが来るのか、きちんと社員に周知出来なかった。ホビー誌の編集という内容的に周知を徹底すべき立場でありながらそれが出来なかった。
今回のように全体を統括する立場なら尚更だ。
こういう事が監督責任なんだよ。監視や規制以外にも部下の不謹慎を阻止する手はいくらでもある。
それをやらなきゃ職務不履行なのは当然。
うーん、君みたいなチンパンに伝わらない言い方だったのは私の落ち度だった。
ある商品が限定生産されて100個しか売られてません、で欲しい人が1000人いたらどうすんの?絶対に必ず買えない人が出るよね?買い占める云々ではなくて、入手できないもんはできない、その時どうする?の話なんだよ。
まず「物を安く買って高く売る」ってのは資本主義の基本であって、そこを否定しちゃうのは実は本当に難しいことなのよ、ってこと。
それ転売屋関係ない話だよね?
論点ずらす意味あるのかな?
そもそも転売屋擁護ありきで書くからおかしくなる。
安く買って高く売るのは当たり前のお話、その上で適正価格で求める人の所へ届く様に必死に業界が作り上げてきた経路をぶち壊してるのが転売屋なんだよね。
限定生産で欲しい人より生産数が少なくて手に入らないのは分かるけどそれに横入りして無駄な経費を取ってるのが転売屋なわだよ。
限定品だから高く売るよ!って製造元や流通経路が売るならまだしも横槍入れて買い占めて高く売るのはクソ
だからさ、別に擁護はしとらんよ。君たちは「被害者的視点」に立ちすぎなんだよ。思ったよりも幼稚が多いな。経済学部がこれだけ溢れているのにこのザマだよ。所詮Fランじゃこの程度ってことかな。
「転売イコール悪、以上!」で思考停止するのがおかしいって話よ。散々わめく割には特に具体案も提示しないし、やってることは民主党と同じだぞ。じゃ、その憎き転売行為を阻止するにはどうすんの?キーキーわめいてないで、何か策はあんのかい?
どう見ても擁護にしか見えないんですがそれは…
そんなに頭がよろしいのでしたら>>1から続くレスを読まれれば理解されると思いますのでよろしくお願いいたします。
ちなみにこんな便所の落書きで学歴の事で攻撃する奴は大体学歴コンプの低学歴だよ?
>>650
どう見ても擁護にしか見えないんですがそれは…
そんなに頭がよろしいのでしたら※1から続くレスを読まれれば理解されると思いますのでよろしくお願いいたします。
ちなみにこんな便所の落書きで学歴の事で攻撃する奴は大体学歴コンプの低学歴だよ?
いゃ、全くズレとらんでしょ。
君たちの嫌う「転売」を発生させる仕組みこそ資本主義経済の基本なんだよ。
そこを分からずに転売ガーとわめきたてるのは見ていて痛々しい。
もっと高尚な話がしたい。
基本中の基本を理解していないで話をするべきでない。
で、君の具体案は?答えないなら安いレスするな。
とりあえず言い返したい、まぁ分かるけど。案出せ、案wwww
世界中で転売に対して対策問題になってるのに基本とおっしゃられても
バカッターとやってること変わらないか、それ以上に悪質なんだよなぁ……
本人や編集長はともかくその上下まではちょっと重すぎかなと思うの
上司は◯ヶ月減給で良かったんじゃなかろうか
懲戒免職は不当で勝てたとしても仕事はあるかなぁ
首になっても転売で食っていけるとか?
依頼した仕事、4割中抜きポッケないないした編集部。
被害者多数で、税務署さんが探れば面白いことになりそう。
そもそもの話、そんな気軽に処分される程やらかしまくる奴は採用したくないんじゃないか?漫画のキャラじゃあるまいし……
つまり諭旨解雇やな
立場利用して得た情報も使ってただろうし、ノーダメとは言えないんじゃない?
さすがにやりすぎ
仮に倍の価格で転売するとしたら、市場規模自体を半分にするのと同義だからな
会社としては大ダメージよ
労基的な部分もあるが、本人が無敵の人になり後々騒動を起こす可能性もあるわけだし
懲戒解雇になれば退職金も出ないわけで本人に対しては温情を見せつつ、そこをついてまた叩かれる恐れもあるから上がそれなりの処分を受ける事で回避したんだろう
まあ他の人も書いているけど就業規則に則れば懲戒解雇であっても問題はなかっただろうし、仮に裁判に訴えても勝てないだけでなく逆に会社への損害を請求されるという反撃をくらうだけだと思う
後転売擁護して論破されると案だせwと喚いてる転売屋が居るみたいだけど、だから早く規制する法を作れと誰もが言っている
法が追い付いていないのが現状で、法の隙間を搔い潜って儲けを出す893と同じような事やってんのが今の転売屋だろ
世間に害悪だと目を付けられたら規制の対象となるのは今までの歴史が物語ってる
本人か本人の同類降臨か?w
ご覧なさいとかwww
ここまでしっかりしたんだから、タイトルは「元」をいれてあげてほしいね。
バンダイとかの社員も同じなんかな。
あ、懲戒なの?じゃあ争うべきだわ
退職金はもらえるはず
世の中性犯罪の癖に不当解雇だって訴訟する狂師が居る位だし
降格&減給くらいで良かったと思うが
犯罪者的思考は草
それだけのかなりの圧力と損害が見込まれたということではないかと
実名と顔写真は、探せば出てくるぞ
大麻で逮捕されたマガジンの副編集長もいたな。あいつみたく本書いてだせばいいのに。
退職処分だから諭旨退職
解雇なら解雇処分と書くはずよ
個人の考えは自由やろ
この編集がそういう考えだからって辞めさせなくても・・・
ホビージャパンは思想の自由は認めないのか?
まクビになっても転売ヤー頑張ってね😎
厳しくないしホビージャパンの名を出してる以上、個人の考えでは済まない
どんだけぬるま湯の中で生きてきたの?
寧ろ緩い。この発言によって取引先が減少で実損害に対する賠償請求、会社の信用が落ちたと賠償請求、それら全てをされて何億単位で請求されてもおかしくなかった。
職業倫理に反する思想の自由は企業として社会通念上、通常は認められない。
お前みたいに個人としての思想の自由と企業としての職業倫理をごっちゃにしちゃってたんだろうね。
この辺は法律も判例も入り組んでるから難しいのはわかるけどね。
定価より高値で買うということは、その分何か買われなくなるんだから企業にもダメージあるよ。
本来なら2万円で商品Aと商品Bを買うはずだった人が、転売屋から商品Aだけ2万円で買ったら商品Bが売れ残る。
あと来店ついでに他の商品も購入する可能性があったのに、店頭完売で来店客が減れば機会損失になる。
でもちゃんと処分して公表した所に好感持てる
正社員じゃなくて任期のない契約社員だったとか?
あとホビージャパンの社長は結構な独裁者で有名だったはず
くそ転売ヤーくん乙乙www
中国人転売ヤーは日本語通じねぇんだわ
許してやれww
すまん、>>1の裁判云々=自分からではなく会社からって話に対しての事で懲戒免職と判明したわけじゃない
外向き意見はともかく、1個人の言動で犯罪でもないことで解雇処分はやりすぎ。
がっつり減給と降格という社内処分が妥当じゃなかったのかね。
転売擁護発言だけじゃなくて実際に転売に加担してたんじゃね
SNSでの反社会的発言とはいえ、それだけの理由で退職処分とは思えんわ
お前さんはこのバカのために他の100人にまで迷惑かけるのか?
各方面から会社の信用ガタ落ち、最悪ガチで命綱の取引先から取引停止で社名になってる出版物も廃刊って可能性もあるのに?
良いと思うよ!
1人で頑張って!
メーカーの社員でもないくせに業界の発展ガーとか言ってる奴らって、お前ナニモンだよと言いたくなるw
ガンプラを小学生からおっさんになるまで買い続けてるガノタなら今後どんなガンプラが出るかがかかってるから必死になるんだよ。
シリーズの主役機が売れれば付随した脇役が立体化される機会もあるからね。
そういう意味でコアなユーザーは今の現状を憂いているんだと思う。
もちろんそれが全てじゃないと思うけどね
そのスニーカーと同じようにガンプラが今後も人気なままなのかわからないよね
スニーカーに比べればニッチな趣味なんだからさ
ボトルマンなんかいい例じゃない?
裁判で負けるよりこの問題を対処しなかった結果生まれる損失の方が大きいだろう
これこそ正しい火消しの仕方。
オリンピックみたいに身内でなあなあに済ませようとするとさらに炎上する。
ここまでするってことはメーカー(しかも大手)からお叱りがあったよね。
専属転売屋って
そもそもこうなってるんだから、簡単に言えば犯罪者なんだがな 以下引用
古物営業法ではリサイクルショップや古本屋など、古物を買い取って売る古物商を営む場合には、必ず都道府県の公安委員会の許可が必要としています。
転売も業として行う場合には、古物商許可を取得しなければなりません。無許可で行った場合には、古物営業法に違反し、逮捕される可能性もあります。
じゃあ学術書も転売ヤーから倍の値段で買ってくれよ。
いや、普通に厳しい。
何億単位の損害賠償請求って、請求するのは勝手だけど実損の算定で認められるか?
訴権の濫用を疑うわ。
疑惑はずっと売上で残る
こりゃもう転売ヤーから買う方を罰するしかないなwww
転売ヤーに餌を与える極悪人
転売ヤーの理屈だな。乙
今って転売ヤーのせいで定価の3倍とかで売ってるらしいんだがな、たとえばの話、バイト始めて月3~4万位自由に使える金が手に入るようになったぜ!て高一が居たとしよう。で、欲しかったガンプラ買おうとしたらどこにも売ってない、ネット見たら二万近くする、じゃあ友達と遊んだりするのにも使うし諦めるかとなる。
んでそんなのがどんどこ続いてみ?メーカーからしたらこの先10年20年て客になったかもしれないのを吹っ飛ばされたんだぜ?それでもありがたいって思うのかね?
転売ヤーに餌をやるなよ
お前のせいで転売ヤーが増えるんだぞ
これは目先の需要と供給以上の機会損失。
人気路線がわからなければ、新商品を何を作ればいいかわからないし
実際の在庫や返品数がわからなければ、次にどのくらい商品を作れば良いかもわからない。
訴えたところで、今月と来月の売り上げ差分見せられるオチになるだけだと思うよ。
間違いなく購読者減るからね。
日常系萌えアニメの主要キャラ四人のフィギュアの第二弾作ったとして、第一弾のデータから人気無い奴のを転売ヤーが買わなかったからそれの在庫が大量に、て可能性もあるしな。
退職処分=懲戒解雇じゃないからな。
HJ自体が一番そこ分かってるからの処分でしょ。
裁判は弱者の味方でもないが、敵でもないわけで、公正かつ冷静に物事を見たほうが良いよ。
転売時に値上げした差額分がメーカーに流れてるとでも思ってんのか?
会社の看板背負って、まるで業界全体が転売容認したり推進してるような発言して
転売厨による買い占めで買えなかったやつらをまとめて馬鹿にして煽ってんだぞ、買う努力してないって
今の世の中、買う努力も糞も転売厨が人員動かしてずらーっと並んで買い占める行為が社会問題化しつつあるのに(SwitchもPS5も)
それを容認して業界も転売のおかげで助かってまーすって代弁してたらそりゃこうなるよ、当たり前だよ
んでこいつがこんなことを看板背負って発言しちゃうと、編集部における教育や監査、投稿内容の確認とかそういったのがおざなりになってたってことだし、
こういう問題が起きると上司はネットリテラシー研修やコンプラ研修とかそういうの定期的にやってたのかなどの対策も問題視されるわけ
日本は海外に比べどんな無能でも中々解雇できない(だから非正規雇用が更に進む)、労働者(正社員)にとってくっそ優しい社会だけど、
さすがにこの件では会社の規約違反、株価に影響しかねない信頼・評判へのダメージ、勝手に転売容認してるようなこといって巻き込んだお得意先・業界への迷惑
これらだけでも十分退職処分に値するからね、断るなら解雇のための裁判になるし、さすがにガ○ジ社員も理解して受けたんでしょ
それで食ってる雑誌の編集が敵を容認する発言を公式でやったら業界から総スカン食らうに決まってんだろ
全くありがたくないよ
将来的な利益を完全に食い潰してるのが転売屋なんだから
考え無しで発言しちゃたよね
だよなw
訴えて実名晒す覚悟あるならやるやろな。
転売行為が社会にとって悪いかどうかは
多少関係あるけど別問題なんだよなあ
公正取引はまず社会秩序のためで、
一般消費者の気持ちについては強盗や
報復などの二次犯罪抑止というサブ効果に
過ぎない
小売りはメーカー希望価格から大幅に
乖離した値段を付けられないからね
転売ならOKなんてわけはないよね
コメントする