
0 :ハムスター速報 2021年8月2日 13:30 ID:hamusoku

泣いた pic.twitter.com/WZBcjYDSVc
— 9浪はまい【30歳早稲田生】 (@hamaishogo1111) July 31, 2021
市役所は残業代でるのに閉庁後は対応しない。
— 教育環境改善し隊 (@siawasensei) July 26, 2021
教員は残業代でないのに閉庁後に対応する。
いや、
残業代でない『から』閉庁後に対応するのか…。悔しいなぁ。
(市役所の批判ではなく教員の働き方の批判です)#教師のバトン
とある先生が「生徒がいないと仕事捗りますね、夏の間にようやく教科書開いて教材研究ができそうです」と。
— レナ(教師) (@sensei_work) July 27, 2021
呆れたけど、それだけ仕事が多すぎるんだよ。今まで授業どうしてたんだよ…1番手を抜いてはいけない所に手が回らない働き方と意識はおかしい。#教師のバトン
昨日は観点別評価について文科省の方からの講演があった。
— 黒会社高校教諭【休日を休みの日にして下さい】 (@kurokouT) July 29, 2021
具体性に欠ける説明に講演後に多くの質問が出た。
文科省の方からの返答は、
「それは各校で考えて下さい」
「むしろ具体例があれば教えて下さい」
ばかり。現場丸投げで文科省としての具体的なビジョンは無いことが分かった。#教師のバトン
あー、もう本当に部活なくなれ。ばかばかしくて生徒の顔も見たくない。教師がいったら暴言、体罰。生徒は何をいってもOK。注意されたら傷つきました、っていったもん勝ちでしょ。だから、関わらないのが一番楽、となる。日本の教育が壊れても、その前に自分が壊れるから仕方ないね。#教師のバトン
— nama (@nama92321093) July 27, 2021
#教師のバトン
— ブラック残業教員 (@blackzangyoiya) July 25, 2021
4連休を、部活動指導で潰されました。
教員を目指されている皆さんへ。
教員に、自由でプライベートな時間などありません。その覚悟でこの職に就いて下さい。
1 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:34 ID:I6AHe.8G0
夢を叶えて現実で絶望するなんて
2 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:35 ID:q7UYfMvt0
市役所も残業代出ないぞ
12 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:40 ID:tocuwvnM0
>>2
ほんまこれ
もともと市役所も残業代でないのに
コロナで事業所がガンガン財源食ったから備品すら自腹になってきたんだけど
簡単にやったことない仕事のことに触れるなよ
3 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:36 ID:oQMtzpfk0
夏休み期間中は楽?
違うんだなそれが
4 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:37 ID:sSyoPUfM0
部活担当させないだけでもちょっとはマシになるんだろうか
5 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:37 ID:f7vs1Buh0
ブラックの末路だよな
GTOのような教師が居れば・・・
6 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:37 ID:uYbq.qTv0
なんでも組織って後に入るほどに割を食うから。
7 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:38 ID:JyeUV9u70
というかここまでブラックなのによく回ってたよな(回ってない)
8 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:38 ID:uYbq.qTv0
狂死のバトン。
9 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:38 ID:B28nKDjS0
そういえば教員になった友達で残ってるのって、
私立高校に行った奴だけだな
まぁあちらも契約社員みたいなもので何年かに一度切られる可能性があるらしいが…
10 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:39 ID:.sy.69zd0
教師はブラックと言われるけど、世の中もっとヤバイ企業とかあるわけやからな
とりあえず給料とボーナスがちゃんと出るだけだいぶマシ
夏休み期間中はまぁ定時退勤も出来るし
11 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:39 ID:iv.zZKJc0
高い理想が地獄に変わってしまう仕事
15 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:41 ID:.87C6F3g0
日○組解体せなムリやろ
16 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:41 ID:teTW9dcJ0
教師が部活の顧問させられるのは可哀想
部費をガッツリ取って顧問として人を雇うのはどう?
25 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:45 ID:.87C6F3g0
>>16
それやると「教師と生徒の絆ガ−」やら「遠征に引率する際の保険ガー」やら謎の勢力(別名保護者、OB)らがシュババして来るんや
17 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:42 ID:YK4hPV1e0
オレも10年前に教育実習して実感した
教育実習で1日睡眠時間30分とか頭おかしいって
19 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:42 ID:4tawLTJj0
これを見て、待遇改善の改革に踏み切ってくれるのであれば、バトンも、また、リスクを負いながら書き込んだ教師たちも本望かもね。
無かったことにするのであれば無駄死にだが。
20 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:42 ID:uB5ntLtT0
学生時代はなんとも思わなかったけど大人になって会社に勤め始めると先生って仕事はヤバいと実感するよね。
本当に尊敬しますよ。
21 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:42 ID:wqmVd6eO0
バトンというよりダイイングメッセージだな
24 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:45 ID:0qxoMojh0
別に教師に限った事じゃないし民間企業に就職したみたいだけど1ヶ月もしたら絶望するやろ
26 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:46 ID:NrAbKctP0
文科省とかいうただ飯食らいいい加減削除しようぜ
27 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:46 ID:bOANp.Vx0
このご時勢に教師になろうとする人には頭が下がるわ
いつか子供が生まれたらお世話になるんだし
28 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:46 ID:YrDNRsnf0
部活や修学旅行とかもう今の教師の負担を増やすだけのものは廃止でいい
29 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:46 ID:SkRWYOCf0
文科省が腐ってるからね
31 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:46 ID:O.P0emve0
教師の数を増やして
担任専門と授業専門で分けて
部活顧問は外注すれば良いのに
何でそれが出来ないんだろうな
それだけ日本が貧乏なんだろうな
32 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:46 ID:9EF4JDQZ0
頭が良くない人間が「弱者である子どもを守りましょう」で思考停止して無敵状態作り出してるからな
まあ教育現場に限ったことじゃないが
35 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:47 ID:Nkm7eecv0
知り合いの教師と自動車整備士の離職率が100%な件
38 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:48 ID:uy3WCMf20
生徒の相手だけでも血反吐なのに、その親まで最近(ここ三十年)は頭おかしいのが多いしな。
自分の時代が良かったとはとても言えないが、良くもなってないし、待遇と離職率は悪化の一途を辿っているよね。
39 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:48 ID:ub3lS34a0
親が高校の教職だったよ。
テスト期間と成績の期間は深夜0時まわっても帰って来ないときとかザラだった。
午前様で帰って成績付けながら椅子でうたた寝して、朝方シャワー浴びて家事やってそのまま出勤。
少し前の話だから、ぶっちゃけ現職の人よりは楽だよって言っていた。
40 :名無しのハムスター2021年08月02日 13:49 ID:gn9bHto50
>>1
今どき優秀な人は民間に行っちゃうでしょ
私立とかどんなんか知らんけど
42 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:50 ID:TvAWx5x40
私学講師だけど進んでるところは教務がシステム化されてるし印刷を事務がやってくれたりオンラインで配信できるようになってきてはいる
それでも教員がやらなくていいような雑務は依然多いし公立ならなおのことだろう
丸投げとやりがい搾取というやり方を変えない限り教員は減り続けるばかりだよ
46 :ハムスター名無し2021年08月02日 13:53 ID:u5hrABcM0
金八先生、熱中時代、教師びんびん物語・・・、
昔は多数あったのに、今、教師モノのドラマって無いよね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
違うんだなそれが
GTOのような教師が居れば・・・
私立高校に行った奴だけだな
まぁあちらも契約社員みたいなもので何年かに一度切られる可能性があるらしいが…
とりあえず給料とボーナスがちゃんと出るだけだいぶマシ
夏休み期間中はまぁ定時退勤も出来るし
ほんまこれ
もともと市役所も残業代でないのに
コロナで事業所がガンガン財源食ったから備品すら自腹になってきたんだけど
簡単にやったことない仕事のことに触れるなよ
下を見たらそれこそきりがないよ。
部費をガッツリ取って顧問として人を雇うのはどう?
教育実習で1日睡眠時間30分とか頭おかしいって
無かったことにするのであれば無駄死にだが。
本当に尊敬しますよ。
管理職コースは取りに行かなきゃなれないよ。
大半は平で終わる。
それやると「教師と生徒の絆ガ−」やら「遠征に引率する際の保険ガー」やら謎の勢力(別名保護者、OB)らがシュババして来るんや
いつか子供が生まれたらお世話になるんだし
逆にヤバい奴が多かったと実感しますよ
担任専門と授業専門で分けて
部活顧問は外注すれば良いのに
何でそれが出来ないんだろうな
それだけ日本が貧乏なんだろうな
まあ教育現場に限ったことじゃないが
奴隷の鎖自慢に意味はない
だったら民間のスポーツ施設利用する方がお得だから
時間かかるのが教材研究と授業落とし込みだとおもうんだけど、マニュアルないの意味わかんねぇんだよな。
監督教員によってはある程度教えてくれるけど、放任だと地獄だわ。監督教員もボランティアだからしかたねぇけどさ。
自分の時代が良かったとはとても言えないが、良くもなってないし、待遇と離職率は悪化の一途を辿っているよね。
テスト期間と成績の期間は深夜0時まわっても帰って来ないときとかザラだった。
午前様で帰って成績付けながら椅子でうたた寝して、朝方シャワー浴びて家事やってそのまま出勤。
少し前の話だから、ぶっちゃけ現職の人よりは楽だよって言っていた。
今どき優秀な人は民間に行っちゃうでしょ
私立とかどんなんか知らんけど
それでも教員がやらなくていいような雑務は依然多いし公立ならなおのことだろう
丸投げとやりがい搾取というやり方を変えない限り教員は減り続けるばかりだよ
>>1
小学校ならいいけど部活ある中高は終わり
日本学術会議でゴミ教授養わないと
昔は多数あったのに、今、教師モノのドラマって無いよね
お前もだぞ無能カス公務員
簡単に自分達だけ擁護するなよ
学校で働いてたけど全然違う
金使う時間がないからむしろ金を気にしてない
世間体は気にする、何故なら立派で高潔な人物のフリをするのは仕事なんだわ
文科省直属がコレってな
先日からの保育園は厚労省直属な
まずは部活動廃止から始めようかw
昔は竹刀持って授業やる教師から、卒業式にお礼参りする生徒から、全て学校に丸投げしてる親からガイジばっかりやったからね。
コロナ禍で飲み会しながら俺達一番頑張ってるよなーってのしかいないか
ベビーブームの頃なんて45人もざらだぞ
モンペ対策ややる事が増えたにしても、
回らないってのは相当非効率なやり方してるんだろな
うん
部活なかったら休みができるから
部活あると週7勤務
それか部活担当を外注にするかだよね。
それと、内申点も廃止して共通テストの結果のみで進路選択できるようにすればさらに良い。
案の定メンタルやられて休職してる、今の教職員はよほどの超人でないと無理やわ
基本級も教員の方が高めになってるはず
老人にお金使いすぎた末路かと。
はあ?
残業代が出るって勝手に判断するな
ってどこに自己擁護が含まれてるん?
お前と同じ仕事しても絶対負ける気しないわ。お前の頭が悪すぎて。
まともじゃない人間だからか
そんな自己紹介しなくてもいいよ
これ。実は日本の教育が遅れてるのは政府のせいでもなんでもなくて日〇組がうるさいから。なまじ数が多いから票持ってて政治家達はまず逆らえない。
教師達は完全に自業自得。
日本語通じないんですね
さすが。
目の敵にしてる人がいるけど、票田としての日教組なんてたかがしてれてるんだけどな…
じゃないとただでさえブラックなところに免許更新なんてぶち込まれないよ
日本がダメになった元凶でもある。労働/拘束時間に見合った給与に是正していくべき。
本来なら野党がガンガン攻めていくべき分野だが、アフォ過ぎて役に立たない。
ヒネ過ぎだろ。
どう育ったんだ?
親と生徒が教師に立派で高潔であるべきって押し付けられてるからみんなそれが仕事になったんだよ。
どこら辺に自己を紹介してる分が含まれてるんだ?
夏休みで暇なのか?
友達作れよ!がんばれ!お前は嫌われてないぞ!
俺はお前嫌いやけど
そのもっとやばい企業数は確実に全国の公立、国立中学高校数よりも少ないやろ。
なによりも公立教職かつ部活顧問くらいのレベルの人はほぼみんなブラックっていうのがやばいんや。
こくごからやり直そな?
子持ち家庭は気が気じゃないだろうな
教師も公務員も、幾ら仕事が無意味に煩雑でも効率化や簡略化出来ないからな。先ず先輩や上司が反対する。
あと、出来る頭の奴は辞めるから、居ないから改善の賛同が出ない。病む。
真面目がモットーの馬鹿が残る。残業付けると減点、サビ残しないと結果が出せない成績が維持されないから、サビ残上等の人間だけが上に上がれる。
真面目なだけで、仕事と昇進に興味のない役立たずが定時に上がるから、残った自称優秀が愚痴を書き込む。
多くの公務員の職場が愚痴で溢れてるのは、そういった理由。ネットの自称優秀は、その定時組を含めた職場では優秀な部類なだけで、大して優秀じゃない上にプライドが高い。
私立も似たようなもんじゃね
受験のために夜遅くまで先生付き合ってくれてたし
まあ老人たちは自分さえ逃げきりゃいいから何もせんやろな…
それができる人間もやりたい人間もまずいないけど
すごく詳しいですね、もしかして現職が身内にいるのですか?
わいの地元は音楽の教職採らんで音楽経験ある教員に押し付けとるで。しかも地元の国公立大出身教員は対象外。専門教科の職員雇いたくないんやろうな。ちな政令指定都市。
とりあえず食わなきゃならんが
未来なんかない
わかるわ
非常勤に限って有能で仕事してくれたりな
こういう人は結局どんな職業についても弱音吐くと思う
社会は苦しみに満ちている
中央大学法学部OB
某新聞社「ダメです」
その通り
役所で残業代が出ないのは違法
教員に残業代が出ないのは合法
実際に会って話聞いたら壮絶すぎて感想が180度変わったことあったわ
印象的だった話を記憶してる範囲でまとめるとこんな感じ
「箱に腐ったミカンを入れたままにしてると他のミカンも腐るって言うだろ?
学校は逆なんだよ
腐ったミカンだらけの箱に新鮮なミカンが放り込まれるんだ
でもな、後で気付いたんだけど、最初に腐り始めたのは箱の方だったんだよ
そんで今俺が怖いのは、箱の外にある、箱を腐らせてる何か」
今30過ぎだからみんな10年もたなかったね
面白いことに、銀行員は次の就職見つけてやめるけど教員は次の勤め先なくてもやめる傾向だ
それでも教師になりたいって人だけが教員になればいい
もともと人を育てる教師って職業は簡単なもんやない
覚悟なく教師になった人は苦労するだけ
5~6月に健康理由って名目で辞めていく新任教師の多い事・・・
いきなり担任に逃げられて生徒は迷惑してるんやぞ
確かにあの校長はやりたい放題やったな。
そらお役所仕事よ
勝手に変えようとしたら怒られるし
だって大学時代の家庭教師バイトの方が、時給換算したら儲かるし、全然楽なんだもん
教職員免許は取ったけど教師にならない奴なんて沢山いるしね
同じ大学だった人の中には就職の滑り止めが教師って人も居た
教育実習生止まりの自分が言うのもなんだが教師は本当にお勧めしない
企業全てがブラックなわけじゃないんやで
それマジ?さすがに怖い。
みんなで苦しもう、じゃなくて、みんなで声あげて圧力かけて変革して行こう、の方が建設的じゃない?
整備士も職場によるからなぁ
そういう「べき」みたいな思考がブラック化させていくキッカケかなとは思う
まともな人間はやる必要ないよ
キチガイとかロリコン辺りにやらせとけばいいんだよこんな糞仕事
マジで人生の無駄
費用が生じれば活動時間も変わってくるだろうし
分かりきってるのに行く必要ない
適度に従順な駒を作り続けるためには理不尽で非効率な今の教育制度を変えるわけにはいかんのよ、って本気で思ってるのが文科省
傍から見てると何やってんのって感じなんだが
#○○ で自分の都合いい意見だけが集まると思ってる。
自治体によるだろそんなん
お前んとこがクソなだけ
勝ち逃げの老害を本当に何とかしないと駄目だろ
アラフォークライシスだっけ?
あの年代に何でもかんでも押し付けすぎ
自分は介護だけど、利用者の相手という本来の業務に割く時間より、国が求めてくる何の役にもたたんクソみたいな書類を書いている時間のほうが圧倒的に多い。
学校もそんな感じで、本来の業務より糞みたいな書類書いてる時間のほうが多いとかないの?
公務員系の現場職(教員・警官・自衛官)は成り手減っててこれ以上待遇悪くなるとガチで日本が終わる
生徒がわずかな金払って部活して先生の時間外手当にすればすべて解決するのにな
その教師になりたいって人が減ってるから困るんだぞ
あと、部活数も教員数に合わせてどんどん減らしたらいい
教員減ってるのに部活数は変わってない学校が山ほどある
減らせ
民間にもいい指導者がたくさんいる
クラブチームの案内を学校に配布するのも許可して、どんどん民間に委ねていけ
国がもっとも投資すべきは人口減少抑制と教育だ
やることをやるしかない
やることも待遇も令和と昭和じゃ違い過ぎるよ
もう少し調べてから発言したら?
日教組って教員組合だから入ってれば転勤先の都合など調整してくれるんだよ
100%通るとは限らないが
思想としても「教え子を再び戦場に送るな」が最大目標なのでスローガンとしてはまともなんだよね、支持政党はアレだが
政治に絡んでさえいなければなあ
そもそもこのバトンなくても教師の実態なんて散々言われてるしな
現実知らないバカが目指さなくなるからいい事だわ
まずは予算潤沢に増やして、いらない組織は撤廃して、現場の人員倍以上に増やして、
外部の監査組織設けて、教育以外での困り事、もめ事はは全てそちらで対処してもらう。
教師は文字通り、勉強教えるのに徹する。
なにが聖域だ、アホらしい。ずっと掃除サボってゴミ屋敷になっとるのを見られたくないだけやんけ。
費用が掛からないとそれが採算に合うのかどうかすら分からない。
文科省は反省しろ。現場に。
そらそうよ
今も昔も教育学部以外の奴らは資格のために教員免許取ってる
フリーターや無職の悲惨な末路が秒単位でSNSに溢れているからな
何故父親に聞かずにSNSを信じたんだ?ああいうのはマイナス意見の方が目立つもんだと思うが。
教育実習が大変なのは、慣れてないからって部分もあったんじゃないか?
それで無くなってもいい職種ならそれでもいいんだけどな…
日教組がまともだとか、転勤先を調整してくれるとか、よくもまあウソ800、並べられるな
転勤先はアカに染まった中から選ぶしかない=中堅どころで基本的に生徒を放置する学校ばかり
踊る大捜査線がよくある刑事ドラマのアンチテーゼとして初期は作られてた(後になってよくある刑事ドラマになってしまったが)からよくある学園ドラマのアンチテーゼとして作ってみたら面白いと思うんよ
まぁいろんなところからリアルにすると色んな圧力がかかりそうだけど・・・
教師だけの話じゃない
そもそもは労働法と現実の乖離が問題
この辺を罰則ありで整備しなければダメだよ
体罰セーフだしモンペも少ないはずだから今よりは楽だったのか?
金八みたいに授業と事件対応以外何やってるかわからんで、生徒と同じ時間に登校して夕方下校みたいな浮世離れした描写してない。
9時前に「今日は早く帰れそう」とか部活で土日がないこととか保護者の無茶ぶりで自分の時間を無駄にするとか、現場あるあるなこと描いてて好き
単純にギャグマンガとして面白いし
教員の業務は授業と授業準備、授業計画書そして授業をした結果の報告書に時間がかかる。あと、研修と放課後会議や報告会。
教科担当で担当クラス4つとしたら、授業が1日に3時間ないし4時間、準備資料は使い回せるが、報告書は使い回しつつ別個に用意。更に課外活動等の報告書。行事の予定があるならそれの計画会議。校内研修。
数年経って一巡すると一通り使いまわし資料が出来上がるから、そこから一人前扱いで更に仕事や役職が与えられるから仕事が減らない。報告書は研修や会議を含め毎回作らなきゃいけない。そして、この報告書が資料としてもどうでも良い扱いや内容のくせに、課題レポートと同じ扱いされててちゃんと作る事が要求されててアホみたいに時間を食う。
そして、それらに更に部活動や見回りが僅少の手当で強制される。
幼稚園はそう
子供の相手するより書類書く時間の方が長い
本末転倒だよ
平均化もできる
事務仕事は事務員に丸投げ。
部活は土日休み。
学校行事は減らす。
なーんもまともな対応しないから舐められてるだけだろ
自業自得 嫌なら仕事しろ
生徒の評価下げる仕事しろ
勿論、待遇は公平にしてな。
あれほどブラックな職種はそうない
教育実習だけで地獄だった
自分の授業だけして家に帰る。
週に20時間授業して20時間準備とかって言ってた。
日本もそのぐらいやらないとだめだと思う。
窓口対応がないだけで、ほかの業務には対応してるんだなぁ。
>教員は残業代でないのに閉庁後に対応する。
給特法で残業代がわりの金が与えられてるだろ。
へー、詳しそうだからここで共有してみたら?何か変わるかもよ
俺個人が改善のためにわざわざ調べるなんて義理は無いけど、
やる事や待遇が変わってるのに、
具体的な効率化手順を文科省・校長・教頭が推進してないという
以外の理由があるなら聞いてみたい
企画したバカ役人は残業代満額もらって教師の年収の3倍は軽く超えてる現実wwww
下級の奴隷は無償奉仕で氏ねってなw
他の雑務が多すぎだろ
体罰問題、モンスターペアレントは弁護士在中にする?
仕事量が多いなら先生を増やす?
部活動の指導には学校外からコーチを雇う?
公務員の在り方がダメなら企業として扱う?
社会人経験者じゃないと先生になれないとかにする?
問題点は何なんだろう?
文科省もあたおかなんやね
これも自分達は大変ですって半島みたいに被害者ヅラしてるだけで実際は美味しいから大丈夫。辞めたきゃ辞めろ!代わりは幾らでもいる。
でも教員にはしつけ道具を使うことが許されない
そりゃむりだよね
もっと重くて太い鎖を付けられてる奴隷だって居るんだから~は要らない
どうせ個別に課題を組めるわけないんやし教師は質疑だけ受ければええ
まあ無理やろうけど
それにしても指導要領が変わって仕事が増えてそう
お気の毒さま
相手に濡れ衣で悪評立てて酷い目に遭うのは自業自得呼ばわり、人手不足の話してるのに状況理解せずに代わりはいくらでも居るとか言う昭和ブラックエコラリア
弱者踏みつけ大好きでやり方汚いだけで頭は悪い
半島出身はどちらでしょうか?
労働基準法が適用される民間の学校に行けばいいだけでは?
教えるって仕事をしたいんでしょ。
>違うんだなそれが
何やってるの?知り合いの教師は夕方帰れるし、夏休み長いし、(コロナ前は)夏休みごとに長期の海外旅行とか行ってたよ?
非常勤の人とか有名な強豪の運動部の顧問とかの特殊な人は知らないけど、普通の教師はそこまで忙しくないよ
その分、特別金みたいなの出てるよ
日教組がもっと楽をしたいから、それと、既存の教師の地位が脅かされないように新人があまり来ないようにってワザと「教師大変」アピールしてるのでは?
凄く嘘くさい
高過ぎる目標はどんな物でも良くないんだけどな
小学生の時代から、韓国の国歌を歌えるように教育する
日本の君が代を歌えないように育てる
そういや君が代って知らないと言われたから、その学校について聞き取りしていくと複数名の人が同様のことになってた
なんでか韓国の歴史を覚えて、北朝鮮を学んで、韓国の国歌を歌うように育つ
教師を目指すっていう人の多くがこれになってる
なんていうか、日本人に教師を目指す様にさせないための、ネガキャンじゃないの?と最近思う
ロリコンは社会不適合者だから逆にガッツあるからね
そういう地域で育ったんだなっていうかそっちの学校に通ってた過去を歪めて記憶してる?
それは俺も思うね
子供の為の卒業記念式典とか入学式の式典なのに、自らの主張の為に君が代の時に起立しなかったリ、変な音楽教師は君が代抱けば伴奏しない!と騒ぎ始めて急遽生徒が伴奏したりとかあった
夕方には先生たちの車もなかったし、職員室もガラガラ
何が大変なのさ?
一部の人のを全体であるかのように強調してるとしか思えないね
激務の黒企業とバレたしな。
そのうえモンペア相手してたら病む。
それと外国人多いし、純日本人はイジメられるよーw
保護者対応で放課後が潰れる。
頭がヤバいやつじゃないとやってられないんですよ。
知らないけど
法的に給特4項目以外の時間外労働は命令出来ないんだから、法規に基づいた業務がないのなら
定時で帰ればいいんだよ。
公務員なんだから法規に基づいている限りクビにはならないから堂々とそうすればいい。
今いる教員がズルズル出来もしない仕事を受け続けて、勝手にみんなで苦しんでるのが現状。
裁判所が自発的労働と認めてるんだから自発的にやらなければいいというだけの話。
生徒のためにとか教育のためにとか以前に、まず労働者としての義務の範囲で仕事をすべき。
国家公務員と教師は貧乏くじ。国家公務員とか試験大変なくせして給料低すぎ。
教師、看護師、介護士、警察、自衛隊
子供の聖域化、体罰の禁止、モンペ、全て保護者が強要し実行させ、その皺寄せが教員にのし掛かった。
平成初期程度ならこんなに酷い環境ではなかった。
悪いことしたら叱ってくれて、命がかかった事なら殴ってくれた。それを全て体罰として片付けたのがキッカケ。これ以降教師と生徒の立場は逆転し不要な負荷がかかってきた。
痛みを知らずに育つ子供、限度を知らない子供が増えていった。教師は親ではないのに躾まで強要された。そういった事態が続いた結果、子供を愛する人間は消えて、子供を喰らう人間が増えていった。
全て保護者が招いた自業自得の結果である。
そりゃ衰退するよ
違うね、保護者や生徒のせいにして、少数の事案を大きく喧伝して「教師は大変」と騒ぎ立てて、自分達の仕事を楽な方向へ、何もしない方向へ持っていったのが日教組
しわ寄せもなにも、生徒やその保護者を相手にするのが元々教師の仕事だよ
卒業式って1年で何回あるか知ってる?
何回あるかとか聞いてどうするの?
意味わからん
君、何回あるか知らないの?
そりゃ仕事しないとメシ食えないからな
それでも平均すりゃ教師よりはマシだわ
お前ガイジだろ
いや、君が卒業式だけを見て何が大変って書いてるじゃん
毎日卒業式ならそりゃ楽で大変じゃないけどね
たった1日だけを見て楽だと言われるとねぇ
ちょっと何言ってるかわからんw
校長なんて中間管理職の極みみたいなもんだぞ…
教師と保護者からの不満が全部流れてくる&上は具体性皆無の指示を垂れ流してくるからな
このコロナ禍は地獄だったろうさ。特に初期
まともじゃない奴が言うと説得力あるな
今からでもまともな人間になれよ
実際にやられたから言ってるんだよ
アイツらは抵抗の術も知らない子供相手に姑息ないじめ等々喜んでやるゴミクズ。
親がカネ持ちだとゴマ擦りまくりとかやり口が姑息なんだよ。
部活の顧問制度を止めるだけでかなりの教員が救われるやろ。
無駄な金削って月五万週一くらいで部活動専門の人雇え
無能カス無職はさっさと外出て働けよ
お前って迷惑な存在の癖にネット上では偉そうだな
下には下がいるから!君は恵まれてる方だよ!ってブラック企業の社長の言葉かな?
労働環境なんて一番きにしてもよさそうなのにそうでもないんか?
教員に聞いた事あるけど日教組が色々と間に立って言ってくれるからまだ成り立ってるらしいぞ、だから教員は日教組を応援する人が多いらしい。
そりゃ何もしてくれない国なんかより文句言って改革しようとしてくれる所を支持するのは当然だよな
部費取るのは全国の保護者からのクレームで無理やろな、給食費と同じで払わない者勝ちになるに決まってるし
顧問は別会計で取ればよろし!
教育学部出れるくらいならそれなりの企業に行けるやろ。Fラン私大とはわけが違うぞ
今度は担任が配置されなくて困るだろうな
だれもならないから
教員に銃を持たせて生徒と保護者と教育委員会と文科省役員相手にはぶっ放しても無罪にする
そりゃ、日教組は労働組合だからな
間に立って色々やるのは当たり前
ただ、それは生徒の為じゃなくて教師の利益の為に動いてる
その一環で生徒や保護者を過度に悪者に仕立てて「教師は大変」運動してるのが卑怯
そして日教組は共産党とつるんでる組織
これで全てが繋がる
「組合(日教組や各地の教組)が政治活動ばっかやって、部活とか残業とかのの問題放置してるからこうなるんだ」
とよく愚痴ってたな
普通の教師の認識に違いがあるんじゃないか
問題になってるのは新人教師で、夏休みも研修、教材研究、年間計画を手探りでやらなきゃいけない
夏休み暇、っていうのはそれに慣れたベテランの一部だろう。部活がない、新人に手を貸さない、自分が旅行に行きたいから部活の合宿を中止にする…
それは教師側の問題で、ベテランがちゃんと新人を見ないのが悪い。
それこそ日教組が変えていくべく活動する筈の内容。
だけど、日教組は過度に生徒やその保護者を悪者に仕立て上げて自分たちの仕事を減らそうとすることや政治活動ばかりしてる。生徒の式典でも政治活動して君が代で立たない。勤務時間内に若手に仕事押し付けて、自分はせっせと政治ビラ作ってる奴もいた。
諸悪の根源は日教組だよ。
校長の責任の下プランをたて具体的に学校の有り様を決める事になっている
なにか枠を外れて校長が動けば教育委員会が文句をつけるので結局校長は何も決められないし予算管理も何もかも教育委員会に監視されて文句言われるし権限ないこともなぜか差配するが責任は誰も取らない
なお校長は教員の中でも出世思考が強い人がなっていくので基本責任は取らない
必要かそうでないかと問われたら、必要だと思うけど。
だからといって、サービス残業で先生に責任持たせてやらせるのもおかしいと思う。
それでも教師になれなくて落ちる奴が多い
そう考えると文科省は大して危機感持ってないんじゃね
Fラン私大にも教育学部はあるよ
て、おいおぃ!ただのブラック自慢は誰の得にもなってねぇからやめよぅぜぃ!
もしそれが普通のことだと信じ切ってるならあまりにも可哀想だぜぃ・・・
お前ら日本のために働いとるんか?
そんな自己犠牲の精神お待ちなんか?
自分のためやろ?
クソ職場に文句言いながらしがみつき続けるのは単なる怠慢じゃろ
私はクラスの担任、勉強は専門教師、部活も専門教師に分けるべきだと思う。
自分の人生でプロから教えて貰うのと、微妙な知識の奴に教えて貰うのでは雲泥の差だったからな。
おまけに障害者や外国人のが優先で金使うから、差別というパワーワードでな。
教師はブラックっていうけど、市役所とかに比べたらブラックだけど民間ブラック企業に比べればマシじゃないかな?なんか市役所は残業代出ないとか言ってる人いたけど、俺のいとこ(市役所勤務)は出るって言ってたぞ?コロナ禍になってからは知らんが・・・
大手ホワイト>公務員≧一般企業>教員>ブラック企業 位のイメージ(特殊な職業除く)
監督側を今年やったけど、休日潰して4週間分のプラン組んで毎日日誌持ち帰ってコメント書いて指導案の形式から板書まで指導して子供の動きと実習生の動き把握して普段の業務こなして…大変だった。
なのに教採受けないとか。とりあえず実習やって、向いてないと思いました~とか。受け入れ側の負担も大きすぎる。
教員は成り手があるし、教員免許って参入障壁を取っ払えばいいだけだろ。
提供してるサービス自体がコロナ下でエッセンシャルワーカーじゃないことも証明されたし。
また、「現場」って言ってもガキ相手の仕事で、
法執行機関であり有形力の行使を行う必要がる権力的公務員の警官・自衛官とならべるのはちょっと無理がある。
どっかの自治体で水道が民営化されたけど、
命に直結する水よりもまず教師を外注化した方がいいと思うんだ。
正直教育実習の期間長すぎるわ
まず1週間やって最初の見極めしてからじゃないと現場の負担も爆発するだろコレ
自治体によるのはそうだけど、「きちんと残業代を払う自治体かどうか」ではなく「予算があるかどうか」なんだよな。
残業として支払う予算が決まってるから、それを超える分はサービス残業になる。
去年からはコロナ対応でどこもかなり厳しいっぽいけど、君が「ちゃんと残業代満額貰ってる市役所職員」だとしたら金だけ余ってる田舎かよほど暇な部署なんだねとしか。
できるやつは教師になんてならない。
お上だけの問題じゃなくて現場が無能なんだよ
超ブラックだもん
その成り手がおらんくて志望倍率がだだ下がり、定員割れ寸前な訳だが。
優秀な奴はこんな先のないブラック職種に就くわけないし。
しかも休職した教員の代替は採用試験落ちた奴らで賄ってるんだが、ほぼほぼ全員受かるもんだから休職代替さえ全然見つからないという地獄。
教育崩壊は目前だよ。
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる
って時代は終わったの。
あんま教員いじめる地域は無医村よろしく教員が寄りつかなくなるだろうね。
それにコネが滅茶苦茶重要だって聞いたが
暑さで能見そやられてら
親のエゴで通常学級に在籍させられてる境界知能や発達障害の奴らがWEB授業でできるようになる訳ないだろ頭ハッピーセットか(゚Д゚)
生徒の生活にまで責任を持つ必要はない
補導された生徒の連絡が学校に行くこと自体がおかしい
その上で義務教育に関してはいい加減数十年以上の蓄積があるんだから個々人の学力に合わせたカリキュラムを組めるぐらいの知恵はあるだろうよ
算数10点の生徒と99点の生徒を同じ教室で同じ内容で授業する無駄を変えようって気にはならんもんかね
人生で出会った教員ってゴミクズばっかりだったし。
定員割れなんて極一部の例を出されても。しかも、ガキ(需要数)が減ってるんだから供給数も減るのが当然で、その時流に合わせた効率的な運用がなされてないことによる定員割れだろ。
教員免許って参入障壁を取っ払えばいいだけだろ。外注化すればいいだろ。
国も国家資格と認めてないんだし。こんなガキ相手の仕事は誰でもできる。
参入障壁を取っ払った方がよほど有能な人間が集まる。
日〇組や既得権者のお眼鏡にかなった人間だけが教員になれるっていびつな構造をやめて。
落第制度でも導入せん限り、あいつらマジで勉強なんてしやしない。
ド低能ド底辺の子どもの親に限って、勉強なんて出来なくても大丈夫!とかいう始末。
小1の算数もまともにできないやつらが1割以上いる地域だってあるんですよ!
出来るやつはWebで。
これで教員の数も減らせるし、できる奴の時間の浪費(児童虐待)もなくなる。
なら民間にお金落とそ
しての色を強めていいと思う。
部活用の人員とか居るじゃん
野球部の監督とか
組合として機能してるなら教師の仕事環境も多少は改善されるはずでは
生徒がどう思うか考えようよ
イジメとかでジサツしても何にも対処しないしな。
性犯罪やってクビになっても教員免許はそのままで、しれっと他県で復活してたりするし。
毎年eラーニングをブラッシュアップすれば担任だけ居ればよくなるだろ
待遇悪いんだから変なのが集まるのは当たり前なんだよなあ
教師がブラックであることと他にもっとブラックな職業があることに何の関係も無いのにこういう人がブラックで務めている人を追い詰めるんだろうな
常に学校より上の授業を常に求められるから教材研究笑が捗るとかヌルいこと言ってる場合じゃ無いし複数教科をやらされることもザラ
一応13時22時が勤務時間だけど22時で帰れる訳ないし当然終電 クレームの理不尽さも学校の比ではない 内申関係ないからイチャモンつけるのに遠慮なんかある訳ない
授業がメイン業務と思われがちだがメイン業務は生徒獲得 ダメな奴は徹底的に吊るし上げられる 部活顧問やってた方が楽に決まってる
そして!そこまでやって年収500万!
どうだ参ったか ええ勉強して公務員ならなかった奴が悪いんです
残業代は知らんけど支給額は警察に次ぐくらいの待遇だよ
その通り
また
モンペなんて言うけど今の親世代が昭和教師に酷いことばかりされたから教師を全く信頼していないから仕方ない
自業自得というか因果応報
立ち仕事、埃油汚れ、空調のない工場、接客対応(クレーム含む)1ミスで直接的に人が死ぬ責任、長時間労働(今帰り道)安月給。
よく続けてんなオレ...
人件費と消耗品費や美品購入費は全く別だろ
お前ほんとに職員か?
それだな
英語なんか学校の授業より東京都教育委員会の作った動画の方が遥かにいい
ネイティブがゆっくり喋って必要最小限の日本語字幕 文法はプリントで補足してる
発音もかなり踏み込んでて発音記号どうたらじゃなくて省かれる音、くっつく音などの解説も多く非常に宜しい
大人が見ても見応えあるぜ?
他の教科もみんな動画にして分からない所を教師が補足すればみんな幸せなのにな
実際こんなブラックな現場なら
戦場の方がまだマシなんちゃうかw
まともな人間は辞めていくか、そのまま発狂してヤバい奴になるかのどっちかやろうな
結果ヤバい奴ばかりの生き地獄と化すワケや
部活をオプションにするしかないわな。
ネットに毒され過ぎやろ…
世の中言うほどブラック企業ばっかりやないで
今後は、教師のロリコン率がますます多くなるんだろうなぁ。
この認識が変わらない限り、課外活動として永遠に教師の仕事として残る。
超ヤリ得で、バレても免職はないからな。最高よ。
それできたらええよな
部活の顧問やりたくて教師になった脳筋体育教師が反対すんねん
強豪の部活に未経験なのに無理やり入れられて
自費で監督講習受けさせられて
自家用車で送迎しつつ
4月から盆まで休みなかったりするからねー
授業をアドリブでしながら泣きたくなる
スクールポリスの導入とか?
あとはコーチ雇えば大体解決しそう
こうすれば少なくとも生徒は勉強せざるを得なくなって本気になるかも。
あとは単位制の学校に入学するのは親や子供の自由にさせるとか。
あとは学校や日教組や文科省の組織を変えれるなら万々歳なんだけどな
イジメ問題出たときにイジメた側の親からいろいろ言われてて可哀想に思ったな
あいつら自分が管理できなかった事実を直視したくないのか全否定して非難しやがるからな、マジであの時の校長先生は被害者でしかない
当時と今とじゃやってることの量と禁則事項の多さが比べもんにならんよ
>>269
義務教育でも落第あるよ
手続きがものすごく面倒な上に拒否される可能性がめっちゃ高いっていうデメリットが大きすぎるのと、
落第するような子供は落第させたところでぶっちゃけ改善が見込めなくてメリット皆無だから誰もやらんだけ
そういう状況に陥る子供の親は子供の学力とか将来に興味ないのか普段はなんもせんくせに、
自分の世間体が脅かされるのには超敏感だしね
教頭がたとえ話に欧米の例を紹介して日本でも制度がないわけじゃない(けど、そんな心配せんでいいようにみんなは自主的に努力しような!)って言っただけでガチ切れ苦情電話入れてきたバカ親もおるしな
オイオイ、名指しされたわけでもないのに、自分とこのバカガキがソレだってわかってんじゃねーかw
教頭がどんなつもりであんなこと言ったのか知らんけど
ゆたぼんが見せしめに原級留置の刑に処されたら、
あの子自身は何も変わらんだろうし、何なら逆にネタにするだけだろうけど、
少しは親御さんの危機意識というか、自分の子の成長に対する意識が変わったりせんかな…
いや、結局、変わって欲しい人らは変わらんか
インハイ中体連の常連やらプロ志望いない限り大丈夫…やろ
いい先輩もおったがゲスもたくさんおったし昭和親父の言う健全な精神は~なんて学ぶことなかったわ理不尽は学べたがw
民間のほうが酷いから
教師も務まらないなら民間に転職はもっと無理だよ
給料の4%くらい出てるね。月12000円くらい。東日本大震災の時、避難所設置とかで教員も市役所職員も一緒に対応に当たったけど、市職員は一月分の給料くらい残業代もらったとか。教員は変わらず。校長からおにぎりの差し入れがあったとかそのくらい。
その特別金、月1万円くらいだよ。月残業時間40時間だとすると1時間250円。
別の予算費目は原則使えないってのは公務員なら常識だな
ただ12は間違ったこと言ってるわけではないと思う
もともと残業代(人件費)は無かったがそれとは別にコロナ対策の衛生用品(消耗品)購入で備品(額が少なければ消耗品)が買えなくなって自腹ってことだろ
残業代も出ないのに自腹切るはめになってる嘆きだ
中央値と標準偏差の大切さを教えてくれた校長?
部活顧問は日本だけだからね!よその国じゃ犯罪。
条件が悪いのに給料は安い。特に維新は警察と教師を叩いて人気を
上げてるから、より給料が低くされる。
少なくなっても日教組は学校運営を邪魔しまくるし、体育教師は他の
教師に暴言を吐く。デモシカ教師は本当に使えない、、、心療内科に
通ってる教師も多い、、、
よく定年まで我慢したな自分、、、
っつーか担任制度と教師守らん教育委員会かいうクソ制度はよなくせや。
高校は楽。ガキがなんかやらかしてもガキのせいにできるし。
小学校はガキが転んだだけで先生のせいにされんだぜ。クソオブクソ。
そりゃガキに不干渉の先生だらけになるわ。
昔は殴られるレベルの事(飼育している動物に接着剤飲ませるとか)もだめだよー^^ってレベルで言わないと親が教育委員会にチクって処分される。
てめーは勝手にやってろよ、巻き込むな
って感じだよな
まあ、人増えてもかわらないのかな?(´・ω・`)
むしろ最終的に保証だけはきちっとしてる公務員の方がましかもわからん
フランスじゃそーやって人々の権利を勝ち取ってきたんだ。
ただ喚いて鬱になるまで働くなんて、日本人って本当つくづく奴隷民族だな。
さすがに睡眠30分は学生時代のあなたが無能だったんだよ…
1日あたり4コマ分の授業を担当させてもらってたけど、5時間は寝てたわ
自分はなんで教師の件はネット盲信なんや笑
公務員の子供とかがコネで入ってるんやぞ
だから、諦めたとか言ってるけど、多分この子が受けても受からん
具体的には?
実習行ったけど、想像してたよりずっと大変だったよ
でも生徒はかわいかったし、たった2週間だけど別れも辛かった…実習した結果マイナス面の方に目がいくのなら、教師はそもそも向いてないんだと思う
全社買わないと思うよ?
そこは分別ある大人だから彼ら
その理屈はオカシイよ。
クソフェミが男性すべてを置換扱いして女性専用電車作らせたり、中学高校大学でフェミニズム(男性憎悪教育)を施してイジメたりしてるのと全く同じ発想。大嫌い。
日教組つくったのはGHQだけどね?
立件民主党
公務員は余計な事しかしねぇ
頼んでねぇんだからやるなよ
その理屈はオカシイ
それ具体的にどこの学校なの?
落ち着いて?
俸給表が一般行政職よりはるかに高く設定されてるしな
こちとら夏休みでやっと一息ついてんだよ。
とりあえず、部活動を学校から切り離せば教育現場は劇的に変わるやろ。
えっ?😂
優秀な人間は民間に?😂
無能カスおじさん何イライラしてんの?
障がいあるやろ?
もう終わりだ😻の国
今は『教員』でしかない。教えることが仕事の人員だからね。人としての『生き方』なんか
説くことはなくなっちまったよね。
それはそうと……、部活動をほどほどにってのは同感。『ゆとり教育』を打ち出したんだから
生徒にも教師にも休みを与えて、学校以外で、それぞれの学びに時間を費やせないと
ただただ、みんなが不幸になるばかりだ。
リーマンショック以降ブラック標準化してるから民間に行ったら行ったで絶望するんやろな。
ボーナス無しみなし残業制で残業代と基本給誤魔化してる会社で溢れてるし。
月8000円働かせ放題な。
121だけど、
ひょっとしたらほぼ全ての職種がこんな感じで機能不全に陥ってないかね?
国のやる仕事って、余計な書類と仕事増やすだけで、「仕事を減らす仕事」をしない。
しかもその書類ってのは国が責任を現場に押し付けるためにあるようなのばかり。
何が働き方改革なのか。
なぜ多数の国民が働くことを苦痛に感じているのか、まるでわかっていない。
「べき」がないとブレるのも一意あるかな。みんなが幸せになる「べき」であって欲しい。
だから、そいつの家族と説得して辞めさせた。
給料は大幅に下がったけど、今はうちで働いてくれてる。
そいつの子供に「ありがとう」言われた時は涙出そうになった。
時々「生徒達は今どうなってるかな」とかぼやくから「知らん、とりあえず働け」でお互いに笑えてる。
俺は教師なんて超絶ブラックな仕事嫌いだし、根性の腐ってる教師とモンペも嫌い。ついでに子供もあまり好きになれない。
だから、教師になりたいって奴の言うことが心配でたまらない。
知り合いに教師になるって奴がいたら全力で止めてやってくれ。
そして、就職は是非うちに…活力のある人がほしぃ
これ
外部から指導者を呼んでいいらしいけど、顧問に「自分で探してね」って丸投げする
教育機関が教育をぶん投げるとかおもろすぎる(笑)
学校の上層部が面倒くさいと言って部下に押し付けるような存在が必要だと思う?
だから、『部活』って存在を失くすのが良い
伝統?栄光?歴史?
学校ごときの名誉で飯が食えるのは先生だけです(笑)
生徒には関係ございません
コメントする