0 :ハムスター速報 2021年8月3日 21:25 ID:hamusoku
2 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:31 ID:lWidELbA0
小さいうちに色んなこと学ぶのはええぞ
ワイも学びたかった
3 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:32 ID:791Nv4er0
「レベルを上げて物理で殴る」は物理に入りますか?
4 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:32 ID:QYkdD9fN0
いいなぁ、こういうパッパほしかったわ
5 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:32 ID:PY3gsMVm0
なお、3歳児以下だと記憶がまったく残らない模様。
6 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:34 ID:h.jq8iui0
今の時期、脱水症状を気をつけてね
7 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:35 ID:Pp0nyO.d0
風呂用メガネ5000円以下の使ってる
8 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:37 ID:0zYd.mJ30
うちは英語や
英語で数数えてから風呂上がる
9 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:38 ID:l20NEiCZ0
お風呂だとアルキメデスのやつかと思った
10 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:38 ID:lECyxRib0
熱膨張って知ってるか?
12 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:40 ID:31ceThNZ0
遊びながら学べる大切さは大人になってから糧になるよ、いい思い出にもなる、羨ましい
13 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:40 ID:dC.f5K1w0
ホイヘンスって初めて聞いたわ
14 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:40 ID:.e4heZko0
うん、子供にあった教育が大切だよね。
でも素敵な家族だ。子供はスポンジと同じだから、
興味があることを色々体験させるといいよね。
15 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:42 ID:R7BtSfmL0
こういう親が増えてほしい
16 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:42 ID:i.Lz61es0
いい親父だな
低学歴の子が低学歴なのは教育しようにも自分が知らないものは教えることができないからなんや
18 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:43 ID:PeLvnNQ90
遊びながら学ぶ子供には理想的な教え方。
先ずは興味を持たせる事が大切。
19 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:46 ID:lswPUExN0
いいね。あくまでパパとの楽しい遊びとしつつ、こういうのが下地になって好奇心・探究心が生まれるんじゃなかろうか。
27 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:52 ID:SykjTnTo0
うちも似たようなことやるよ
壁面に洗面器引っ付けて空気圧とか
シャボン玉で表面張力とか
あとバスタブで大きな波立てて一緒にゆらゆらしながら共振とか
風呂場は物理法則の宝庫だよね
28 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:52 ID:0Ecw4QH80
めっちゃいいパッパ
これをささっとまとめるマッマも素敵
素敵な家族
32 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:56 ID:Fe1vxOl60
疑問を人に聞いてちゃんとした答えが返ってくるのは何にも代え難いものやな。
33 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:57 ID:B7.oAYE.0
「ユーレカ!!」て叫んだのかな?
35 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:59 ID:c.GKkT9e0
記憶に残るとかそんな事より、
勉強=面白い
が脳に定義付けられたら大成功だろう。楽しんで学ぶ奴には勝てんよ。
子どもと夫のお風呂がめっちゃ長いので、何してるの?って聞いたら、遊びながら物理現象とか物理学の概念を教えてるんだとか。
— 子育て歯みがきレシピ (@hamigaki_recipe) August 3, 2021
めっちゃ楽しそう😍
と思ったので聞いてまとめてみました🤣 pic.twitter.com/HSMtTRFW8A
このツイートを見ていただいた方へ!
— 子育て歯みがきレシピ (@hamigaki_recipe) August 3, 2021
眼鏡をお風呂につけるのはレンズに良くないそうです🙇♀️やめましょう‼️
あと、うちはこう楽しんでるよってだけなので、一緒に歌を歌ったり、絵本を読んだり、楽しみ方はご家庭それぞれだと思います☺️
2 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:31 ID:lWidELbA0
小さいうちに色んなこと学ぶのはええぞ
ワイも学びたかった
3 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:32 ID:791Nv4er0
「レベルを上げて物理で殴る」は物理に入りますか?
4 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:32 ID:QYkdD9fN0
いいなぁ、こういうパッパほしかったわ
5 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:32 ID:PY3gsMVm0
なお、3歳児以下だと記憶がまったく残らない模様。
6 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:34 ID:h.jq8iui0
今の時期、脱水症状を気をつけてね
7 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:35 ID:Pp0nyO.d0
風呂用メガネ5000円以下の使ってる
8 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:37 ID:0zYd.mJ30
うちは英語や
英語で数数えてから風呂上がる
9 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:38 ID:l20NEiCZ0
お風呂だとアルキメデスのやつかと思った
10 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:38 ID:lECyxRib0
熱膨張って知ってるか?
12 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:40 ID:31ceThNZ0
遊びながら学べる大切さは大人になってから糧になるよ、いい思い出にもなる、羨ましい
13 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:40 ID:dC.f5K1w0
ホイヘンスって初めて聞いたわ
14 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:40 ID:.e4heZko0
うん、子供にあった教育が大切だよね。
でも素敵な家族だ。子供はスポンジと同じだから、
興味があることを色々体験させるといいよね。
15 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:42 ID:R7BtSfmL0
こういう親が増えてほしい
16 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:42 ID:i.Lz61es0
いい親父だな
低学歴の子が低学歴なのは教育しようにも自分が知らないものは教えることができないからなんや
18 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:43 ID:PeLvnNQ90
遊びながら学ぶ子供には理想的な教え方。
先ずは興味を持たせる事が大切。
19 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:46 ID:lswPUExN0
いいね。あくまでパパとの楽しい遊びとしつつ、こういうのが下地になって好奇心・探究心が生まれるんじゃなかろうか。
27 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:52 ID:SykjTnTo0
うちも似たようなことやるよ
壁面に洗面器引っ付けて空気圧とか
シャボン玉で表面張力とか
あとバスタブで大きな波立てて一緒にゆらゆらしながら共振とか
風呂場は物理法則の宝庫だよね
28 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:52 ID:0Ecw4QH80
めっちゃいいパッパ
これをささっとまとめるマッマも素敵
素敵な家族
32 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:56 ID:Fe1vxOl60
疑問を人に聞いてちゃんとした答えが返ってくるのは何にも代え難いものやな。
33 :名無しのハムスター2021年08月03日 21:57 ID:B7.oAYE.0
「ユーレカ!!」て叫んだのかな?
35 :ハムスター名無し2021年08月03日 21:59 ID:c.GKkT9e0
記憶に残るとかそんな事より、
勉強=面白い
が脳に定義付けられたら大成功だろう。楽しんで学ぶ奴には勝てんよ。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ワイも学びたかった
英語で数数えてから風呂上がる
記憶としてはっきりとした形で処理できないだけで感覚としては教えられたことや学んだことは残るようだけど
記憶されているが思い出しても視力や言葉の理解力の低さで明確になっていないだけ
でも素敵な家族だ。子供はスポンジと同じだから、
興味があることを色々体験させるといいよね。
低学歴の子が低学歴なのは教育しようにも自分が知らないものは教えることができないからなんや
先ずは興味を持たせる事が大切。
レベル(学力)を上げるんや。物理の成績でマウント取ろう。
仮に理科学に生かせなかったとしても、親と過ごしたの思い出だけでも、財産だと思える
てやってたなうちは
子供自身はあとから、あれのおかげで自然と覚えられて楽だったって言ってた
トイレに情報量の多い日本地図貼っておくのも面白かったな
壁面に洗面器引っ付けて空気圧とか
シャボン玉で表面張力とか
あとバスタブで大きな波立てて一緒にゆらゆらしながら共振とか
風呂場は物理法則の宝庫だよね
これをささっとまとめるマッマも素敵
素敵な家族
圧力?
Twitterで子供が出る時はだいたい嘘松
ゲームの物理攻撃は物理現象とは関係がありません
論理的に処理されるだけです
勉強=面白い
が脳に定義付けられたら大成功だろう。楽しんで学ぶ奴には勝てんよ。
こんなこといちいちツイートさせられるなんて可哀想。
それ外との関わり少なすぎて子供見たことないからそう思うだけじゃね?普通に子持ちの家庭はたくさんあるぞ?
警察とかそんな大層なもんじゃなく俺もやってみようでメガネが台無しになるのを防ぐ必要はあると思うよ
今はキズ防止や撥水効果のためにコーティングされてるから熱で全部剥がれて使い物にならなくなる
父「ひ……光の屈折。」
情報処理じゃないか
意味ねえよそんなん。お前3歳以前の記憶思い出して活用出来んのかよ。
上に上がってくるのは物理現象。
そしてその屁にタバコの火を近づけると
燃えるのは化学現象🔥
理論を学んだ時、「あぁ、アレか!」ってなるからな
理解の難度が格段に下がる
物理詳しくないけど「水かけたら接地面との間に水が入って摩擦が減るから動く」って話じゃないの?
幼稚園保育園からこの手の指導や幼児教育親向けに腐るほど書かれてることやろ
老人ホームの介助みたいにつけて洗っておしまいだったんか?
別に一回こっきりじゃ無いからな
お風呂に一緒に入る度に遊べば良い
小学校低学年になる頃には十二分に定着する
効率100%でなければ無駄と考えるから努力できない人がいるんだよ
お父さんと学んだ、遊んだ、楽しかった
ほんの少しでも将来に役立てば大成功だ
理系知識のある親自体がレアだから難しいな
3歳で一旦記憶リセットされるって昔他のとこでも聞いたことあるけどマジなの?
なんか一回3歳までのストレスを消さないと耐えられないみたいな理由で
お前のうんこ水で流れないの?
なお子供は何も憶えてない模様
この話が本当なら、
この子は物理より、違う沢山の事が学べたと思う。
だが、物理と結びつかず「おもろいな!」で終わった親子であったw
エピソード記憶だけに絞って考えても丸ごと消えてたら覚えた単語全部消えてバブーからやり直しになるか、単語の結びつきが消えてママにジュースって言い出すことになるからなんとなくくらいには残るんちゃう?
弟が出来たら、ほっといても兄が弟に同じ遊びを教えたりするからいい連鎖が起きる
どう説明したらいいのか分からんのがある・・・
技術で成り立っている国のわりに、理系の教育が疎かになっているのは良くない。
テストのための勉強で、テストでしか使えない知識になってしまっているのも勿体ない。
そりゃああいう遊び自体は大昔から世界中でやられとるがな。「あなたが小さい頃に遊んで、今では自分の子どもにやってるあれ、物理学でいうこれです」がイラスト付きでわかりやすくてウケたっつう話。
お風呂学習いいよ。
幼稚園入る前、父と2人いつものようにお風呂に入ってる時、父の股間のソレは何なのかと不思議になって触ってみようとしたら「…駄目。父さん以外はもっと駄目」って真顔で言われた事も覚えてる。
湯船とホースを使ってパスカルの原理を教えてくれたお父さんに感謝
確かにうちの子、3歳で引っ越したんだが、生まれ育った前の家のことほっとんど覚えてないからな……
前にこのマンション住んでたの覚えてる?て聞いても、????てなってる
おもちゃで遊ぶ時間長いから、毎回のぼせて死にそうになる……
子供は湯船から出たり入ったりして、そんなに温まらないけど、こっちはずっと浸かるしか出来ない……
これを嘘松としか捉えられないのは心が貧しい。
これは別に嘘でもホントでも、どっちでもいい。
こういう情報があるんだなと、自分の子に試してあげようという心意気が大事なんよ。
ホイヘンス知らんの?
天文屋さんじゃ無いんだな。
”ハイゲンス(ホイヘンスの別の読み方)式接眼鏡”などで
俺は知ってる。
三つ子の魂百までやぞ
洗面器の水をグルグル掻き回して台風になぜ「目」が出来るのか、とか
風呂の表面をパチャパチャさせた場合と底から揺らした場合で普通の波と津波の違いを説明、とか
色々遊んでもらったこと思い出した
父は経済的事情とマイペースな性格とで中卒だったけど雑学は大抵父に教えてもらったな
自分だけで風呂でこういう遊びしてたわ
熱と力学だけは得意だったw
これは嘘松です。
コーヒーカップのミルクにしたって混ぜ方で均一になるまでの速度は全然違う。身近な現象を自由研究にするだけでも十分楽しいと思う。
あと熱い風呂で動く・水が揺れる、とより熱く感じるってのも追加してくれ。(水風呂ならより冷たく感じる)
今思うと近所迷惑な話よね
例え意味や理屈を理解しなくても体を通すって事の方が大事や
親御さんもお子さんもいい思い出になるだろうね
そのせいか、お風呂での考え事がよく捗るようになった。
因みに今はSF好きの薬剤師になった。
お湯抜きながら上から入れるのはやめてー
これは女
余程ツルツルの素材でない限り摩擦はむしろ増大するだろ
あれは水圧で流してるから摩擦関係ねえよ
なんでわざわざtwitterで世の中に知らしめたいのかのほうが興味あるわ
うちの子達も風呂入りながらアルファベットとか足し算覚えたったな
それこそお風呂場でお勉強した方がええんちゃうw
それいいね!いただき!
ROM専からしたら俺やお前だって不思議なんだぜ?
鳴き声みたいなもんだからしゃーない。
それしか喋られんのや。
物理を学ばせるというより様々現象を親を手本として真似させるのが第一歩。
触覚の覚醒が最優先だから風呂は汚れ始末の点でも効率が良い。
あと風呂で学べそうなのは使い終わったシャンプーノズルとか石鹸の摩擦とかシャワー圧力とか水を止めたときの水圧音とか換気扇とか窓のカルキ掃除とか水蒸気の仕組みとか栓抜きでの流体力学やらもう無限やな。
親の趣向によるが現象をを楽しめて真似できるなら馬鹿にはならんだろう。
真似して諦めるなら楽しめておらず賢くはなれないだろう。
コメントする