1 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:38:54 ID:BCKk
これいつ頃生まれたんや
どういう経緯でこの考え方が生まれたのか気になるわ
甘いもの食べる男はダサいという風潮
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628077134/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628077134/
3 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:39:18 ID:hZ3L
ジョジョ4部の時点ではあった
4 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:39:25 ID:5TZD
それ平成初期までやろ
今じゃそんな風潮ほぼ消えかけてるぞ
5 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:39:36 ID:IfzH
ねーわ
普通にスイーツだいすこ
2 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:39:08 ID:jJYD
スイパラ1人でよく行く
6 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:39:37 ID:I1Sh
ジャニ顔なら甘いもの食べてるのかわいい
7 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:39:38 ID:IROd
甘味がスイーツ呼ばわりされてからやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:40:23 ID:bXAN
こないだフルーツパフェたべた😋
10 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:40:32 ID:WUiX
そんな風潮ないし何と言われようと甘味だけ食ったる
11 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:40:59 ID:Pbwc
オッサンしか思わんやろ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:41:02 ID:BCKk
江戸時代とかにあったりしてないのかな
16 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:43:10 ID:IfzH
>>12
そもそも甘いものがなさそう
19 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:44:27 ID:eyPY
>>16
砂糖は貴重品やったからな
昭和になってから身近になったで
14 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:41:27 ID:Yb2E
洋菓子パクパク食べる奴って凄いよな
胃とかしんどくないんかな
15 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:43:08 ID:BCKk
男らしさと甘味が好きかってどう考えても関係ないようにしか見えないけどこういう風潮があったの面白くないか?!なんか歴史的にきっかけがあったりしたんかな
17 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:43:33 ID:IfzH
>>15
昭和やな
18 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:44:09 ID:i79V
なおパティシエの大多数は男性の模様
22 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:44:38 ID:eyPY
>>18
力仕事やし
20 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:44:31 ID:w9sq
喫茶店文化ができてからやと思うわ
明治後期から大正かな
24 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:44:48 ID:BCKk
この風潮って日本だけなんか?
26 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:45:05 ID:3kgn
例えば今でこそ男は日傘ささないけど戦前は普通に男も差してた
30 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:45:33 ID:BCKk
>>26
これマジ?
35 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:46:31 ID:3kgn
>>30
まじ
戦時中に贅沢は敵だ!運動の一環で男の日傘は禁止されたんや
それ以降は男の日傘は一般的ではなくなった
37 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:46:52 ID:BCKk
>>35
あ、なるほどね
もしかして甘味がダサいってのもそっからか
31 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:46:02 ID:t2Yw
男らしいスイーツ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:46:21 ID:BCKk
>>31
ヨッシーのたまごやんけ
39 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:47:05 ID:t2Yw
女の子っぽい?
43 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:47:33 ID:1CcL
>>39
美味そうすぎる
42 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:47:17 ID:3kgn
普通にクレープとか食べたいけど入りにくいよな男じゃ
逆に牛丼屋行くと男しかおらへん
44 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:47:50 ID:i79V
>>42
31でクレープ頼んだら女性や家族連ればっかで浮いた・・・・
52 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:49:39 ID:jJYD
>>44
31にクレープあんのか
56 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:50:27 ID:i79V
>>52
すげー少ない店舗でのみ取り扱い
65 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:53:37 ID:jJYD
>>56
クソうまそう
69 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:55:00 ID:i79V
>>65
なお頼んでからクッソ待たされる模様
45 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:48:15 ID:squv
牛丼屋に1人出来てる女見習え
53 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:49:46 ID:i79V
>>45
パティスリー巡りしてるおっさんも見習って?
47 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:48:24 ID:3kgn
男がおしゃれしなくなったのも近代以降やからな
江戸時代は町人は派手な服着てクジャクみたいに女にアッピルしてたんや
だから江戸時代の男が甘党だった可能性はある
48 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:48:34 ID:NqQS
じゃあ逆になんで女さんは認められるんやろな
同じタイミングで「いや、女も甘いもの食うの恥ずかしいぞ」みたいな話になってもおかしくなさそうやが
49 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:48:56 ID:BCKk
>>48
うーーーん、確かになんでや…
51 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:49:34 ID:3kgn
>>48
時代によって価値観は変わるからあり得るで
ヨーロッパでは赤は男の色で青が女の色とされていた時期もあったし
58 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:50:59 ID:BCKk
お洒落するのがダサい!みたいなんと甘味食う男がダサい!ってのが、戦時中の贅沢禁止に結びついてんのはとても面白いな
61 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:52:02 ID:3kgn
>>58
いや、日傘は戦時中やがその二つはいつ頃変わったのかは調べてみなわからんで
ひょっとしたら明治時代からそうなっていたのかもしれん
50 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:49:25 ID:wstW
美人がアイス食べる←可愛い☺️
ブスがアイス食べる←食うな!!!😡
これが現実よな
55 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:50:05 ID:t2Yw
男が食べそうなスイーツ
59 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:51:32 ID:Yb2E
皆甘いもの好きなん?
ワイは苦手や胃がしんどいねん
64 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:53:26 ID:i79V
>>59
くってみ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:53:49 ID:t2Yw
>>64
おばあちゃんの好きなゼリーかと思ったw
69 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:55:00 ID:i79V
>>66
京都は和菓子の老舗
大極殿本舗のレース羹や
夏に京都行ったら是非
71 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:55:33 ID:t2Yw
>>69
自分はふたばの豆餅派なんや・・w
74 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:56:00 ID:i79V
>>71
真夏にあれは流石にきつい
春や秋や冬はジャスティス
63 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:52:27 ID:1CcL
男が好きなスイーツ
62 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:52:08 ID:a8Qp
男性の甘味消費増やしたほうが世間的には良さそうなのにな
バレンタインだのハロウィンだので消費焚き付けてる癖に
67 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:54:10 ID:3kgn
江戸時代の男
・オシャレ好き
・陽キャ
・イクメン
近代の男
・地味
・陰キャ
・亭主関白
68 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:55:00 ID:t2Yw
>>67
時代を超えてレッテルを貼るマン
70 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:55:24 ID:3Cul
今どきそんなん言うとる方がダサい
77 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:56:52 ID:3kgn
東京ばなな冷やしてから食べるといいって聞いたからやったけど騙されたわ
78 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:57:14 ID:m91y
男ならバームクーヘンやろ
79 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:57:37 ID:3kgn
>>78
ワイはバームクーヘンなんか食ーへんわ
80 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:57:47 ID:m91y
ところで業務用のぶっといバームクーヘンって
どこで売ってるんや?
85 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)21:06:14 ID:V8KR
>>80
業務用スーパー
90 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)21:15:43 ID:bXAN
シロノワールたべたくなってきた😔
89 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)21:10:04 ID:i79V
自分が甘いと感じるもの2週間くらい断ってみ
2週間後甘いもの食うと脳汁プシャアアアするで
マジ薬物
スイパラ1人でよく行く
6 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:39:37 ID:I1Sh
ジャニ顔なら甘いもの食べてるのかわいい
7 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:39:38 ID:IROd
甘味がスイーツ呼ばわりされてからやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:40:23 ID:bXAN
こないだフルーツパフェたべた😋
10 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:40:32 ID:WUiX
そんな風潮ないし何と言われようと甘味だけ食ったる
11 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:40:59 ID:Pbwc
オッサンしか思わんやろ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:41:02 ID:BCKk
江戸時代とかにあったりしてないのかな
16 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:43:10 ID:IfzH
>>12
そもそも甘いものがなさそう
19 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:44:27 ID:eyPY
>>16
砂糖は貴重品やったからな
昭和になってから身近になったで
14 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:41:27 ID:Yb2E
洋菓子パクパク食べる奴って凄いよな
胃とかしんどくないんかな
15 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:43:08 ID:BCKk
男らしさと甘味が好きかってどう考えても関係ないようにしか見えないけどこういう風潮があったの面白くないか?!なんか歴史的にきっかけがあったりしたんかな
17 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:43:33 ID:IfzH
>>15
昭和やな
18 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:44:09 ID:i79V
なおパティシエの大多数は男性の模様
22 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:44:38 ID:eyPY
>>18
力仕事やし
20 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:44:31 ID:w9sq
喫茶店文化ができてからやと思うわ
明治後期から大正かな
24 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:44:48 ID:BCKk
この風潮って日本だけなんか?
26 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:45:05 ID:3kgn
例えば今でこそ男は日傘ささないけど戦前は普通に男も差してた
30 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:45:33 ID:BCKk
>>26
これマジ?
35 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:46:31 ID:3kgn
>>30
まじ
戦時中に贅沢は敵だ!運動の一環で男の日傘は禁止されたんや
それ以降は男の日傘は一般的ではなくなった
37 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:46:52 ID:BCKk
>>35
あ、なるほどね
もしかして甘味がダサいってのもそっからか
31 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:46:02 ID:t2Yw
男らしいスイーツ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:46:21 ID:BCKk
>>31
ヨッシーのたまごやんけ
39 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:47:05 ID:t2Yw
女の子っぽい?
43 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:47:33 ID:1CcL
>>39
美味そうすぎる
42 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:47:17 ID:3kgn
普通にクレープとか食べたいけど入りにくいよな男じゃ
逆に牛丼屋行くと男しかおらへん
44 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:47:50 ID:i79V
>>42
31でクレープ頼んだら女性や家族連ればっかで浮いた・・・・
52 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:49:39 ID:jJYD
>>44
31にクレープあんのか
56 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:50:27 ID:i79V
>>52
サーティワンアイスクリーム 商品紹介
https://www.31ice.co.jp/contents/product/other/index.html
すげー少ない店舗でのみ取り扱い
65 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:53:37 ID:jJYD
>>56
クソうまそう
69 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:55:00 ID:i79V
>>65
なお頼んでからクッソ待たされる模様
45 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:48:15 ID:squv
牛丼屋に1人出来てる女見習え
53 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:49:46 ID:i79V
>>45
パティスリー巡りしてるおっさんも見習って?
47 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:48:24 ID:3kgn
男がおしゃれしなくなったのも近代以降やからな
江戸時代は町人は派手な服着てクジャクみたいに女にアッピルしてたんや
だから江戸時代の男が甘党だった可能性はある
48 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:48:34 ID:NqQS
じゃあ逆になんで女さんは認められるんやろな
同じタイミングで「いや、女も甘いもの食うの恥ずかしいぞ」みたいな話になってもおかしくなさそうやが
49 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:48:56 ID:BCKk
>>48
うーーーん、確かになんでや…
51 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:49:34 ID:3kgn
>>48
時代によって価値観は変わるからあり得るで
ヨーロッパでは赤は男の色で青が女の色とされていた時期もあったし
58 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:50:59 ID:BCKk
お洒落するのがダサい!みたいなんと甘味食う男がダサい!ってのが、戦時中の贅沢禁止に結びついてんのはとても面白いな
61 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:52:02 ID:3kgn
>>58
いや、日傘は戦時中やがその二つはいつ頃変わったのかは調べてみなわからんで
ひょっとしたら明治時代からそうなっていたのかもしれん
50 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:49:25 ID:wstW
美人がアイス食べる←可愛い☺️
ブスがアイス食べる←食うな!!!😡
これが現実よな
55 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:50:05 ID:t2Yw
男が食べそうなスイーツ
59 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:51:32 ID:Yb2E
皆甘いもの好きなん?
ワイは苦手や胃がしんどいねん
64 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:53:26 ID:i79V
>>59
夏はコレくってみ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:53:49 ID:t2Yw
>>64
おばあちゃんの好きなゼリーかと思ったw
69 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:55:00 ID:i79V
>>66
京都は和菓子の老舗
大極殿本舗のレース羹や
夏に京都行ったら是非
71 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:55:33 ID:t2Yw
>>69
自分はふたばの豆餅派なんや・・w
74 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:56:00 ID:i79V
>>71
真夏にあれは流石にきつい
春や秋や冬はジャスティス
63 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:52:27 ID:1CcL
男が好きなスイーツ
62 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:52:08 ID:a8Qp
男性の甘味消費増やしたほうが世間的には良さそうなのにな
バレンタインだのハロウィンだので消費焚き付けてる癖に
67 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:54:10 ID:3kgn
江戸時代の男
・オシャレ好き
・陽キャ
・イクメン
近代の男
・地味
・陰キャ
・亭主関白
68 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:55:00 ID:t2Yw
>>67
時代を超えてレッテルを貼るマン
70 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:55:24 ID:3Cul
今どきそんなん言うとる方がダサい
77 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:56:52 ID:3kgn
東京ばなな冷やしてから食べるといいって聞いたからやったけど騙されたわ
78 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:57:14 ID:m91y
男ならバームクーヘンやろ
79 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:57:37 ID:3kgn
>>78
ワイはバームクーヘンなんか食ーへんわ
80 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)20:57:47 ID:m91y
ところで業務用のぶっといバームクーヘンって
どこで売ってるんや?
85 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)21:06:14 ID:V8KR
>>80
業務用スーパー
90 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)21:15:43 ID:bXAN
シロノワールたべたくなってきた😔
89 :名無しさん@おーぷん:2021/08/04(水)21:10:04 ID:i79V
自分が甘いと感じるもの2週間くらい断ってみ
2週間後甘いもの食うと脳汁プシャアアアするで
マジ薬物
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
パッフェ食べたわ
ワイのパッパとか旦那とか。
「男はこう!」みたいなやーつは、
戦争中のばか軍人(つか陸軍のばかな上層部)がつくったんだな
それまでは普通に男だって甘いもん食ってたし(夏目漱石はじめ文壇は甘党で有名やし)、
おしゃれもしてたんだな
大正とかまじですげえすよ
とは言え、大正て一番貧富の差えげつない時代でもあったからなんとも
見た目をそんな気にしないだけ
おしゃれなケーキより同じ値段でシュークリーム大量に買って食いたい
ってか人の目を気にして甘い物食えなかったり甘い物食ってる男を「ダセェw」とか
馬鹿にする方が男らしくないやろ
サロン・デュ・ショコラとかバレンタイン特設会場で「領収書いりません」と
云いながらガンガン買い込むリーマンとか女にも感嘆の目で見られてるぞ
甘いもんに甘いの飲み物はさすがに口が焼け付くわ
集団でパフェとかケーキ屋おるとそんなに好きなんだなってほのぼのする
目立つからついこそこそ見ちゃうかもしれんごめん
スイーツバイキングのお店がスイーツ男子が流行って男性が来るようになってから赤字になって潰れていってるって話を見たし。
スイーツ好きというより何としても元を取ろうとする人が嫌なのかも。テレビで泣きながらスイーツ口に詰め込んでる男が紹介されててドン引いたし。
別に甘味処やスイパラとかで見てもクレープやパンケーキ食べてても何とも思わんよ
コーヒーがイキリアイテムなのか・・・?
中学生までならまだわかる
それ以上なら好きなものを好きと言ってるだけでイキリ扱いしてくる奴には引く
美味しいものは誰だって好きだよ
甘いもの=可愛い子供が大好き
って認識は古来からあると思う
ブランデーのおつまみにチョコレート食べたりするよ!
平成生まれだがそんな話聞いたことないぞ?????
流行り出すと女性様だらけになって店に単独男が入りにくい
益々儲かるから女性様相手の商品開発が進む
実際、初対面の女をパフェ屋に誘って断られた事は一度も無かった。
んなぁ〜にぃ〜!?やっちまったなぁ~!!
思ったよりやたらクリーム入ってんのな
わりとびびった
女の子といると大体誘われるだろ。
チョコレートを貰えなかった男たちが、行き場の無い怒りをスイーツ全般に向けてしまった結果なんや!!。・゚・(ノД`)・゚・。
それあなたの感想ですよねで終わる
どっかそういう郷土料理?みたいなんあったよね?
北国の方だったかー
砂糖発見まもなく社会安寧のために流布された
頭痛にも効くぞ
現在 本当に小さくなったり数が減ってるよな
ケーキなんかも地味に高額になってきた
ホール喰い出来るのは、りくろーおじさん位やん
甘いものではないが
うまい棒とか同じ値段を維持する代わりに、中身が少しずつ減ってるもんな。
きっと部屋から滅多に出ないんやろな
それか単純に嫌われ者か
友人が土産にくれたデスレイン食べたら3日間お腹下したわ
あと一切れあるけど夕飯抜いてパイを喰うか迷ってる
男は黙って
甘党!
男は黙って
甘党!!!
お父ちゃんカワエエな
池波正太郎も「俺が甘党なの散々バカにしてたヤツがみはしでぜんざい食ってたやがった!」とか
エッセイで書いてたから大正~昭和初期くらいはそう云う価値観があったっぽいな
軟弱で頽廃的なただの毒物。生きる上で一切必要なし。
土産やお茶菓子などのハラスメントを即刻止めよ。
一気に渋くなるけどな。
男で甘いものを欲しがる(女もだが)、同じようにどこか異常があるか、子供の頃に与えられ過ぎて依存してしまったせい。酒とたばこと甘いものは、早く憶えるほどなかなか抜けられない。
20代過ぎてもまだ甘党なら、倦怠感、うつ病、自律神経失調症、睡眠障害など、よく女がかかってるような症状がくるから気をつけろ。
ゴンチャロフ「チョコレートにウィスキー入れたろ」
男なら食いたいもん食いたいときに食いたいだけ食ったらええねん
>戦時中に贅沢は敵だ!運動の一環で男の日傘は禁止されたんや
それ以降は男の日傘は一般的ではなくなった
男性差別って何時の時代もあるのにフェミみたいに騒ぎ出す女々しい男って居ないよな
と思ってたら最近マスキュリストって気持ち悪い連中が暴れ出してんのな。(背後にいるのはやっぱりコミュニストかな?)
濃いめのインスタントコーヒーと一緒に嗜む森永ミルクキャラメルは地味に最高
コーヒーやめて酒派になってから甘いもの食わなくなったけど
おっしゃるとおりです。
そもそも、本来のブラックコーヒーってミルク無しって意味だからな。
よし今度ケーキ買って家族を喜ばせよう。
はい男性差別なそれ
別にスイーツバイキングは男性禁止されてないんだろ
まあただ、後半は分かる
あんたが見たのはたまたま男だったかもしれないが女にも居るよ
サービスに群がる豚って醜いよね
ころな中本によく一人で行って北極食べるんだが、
パフェは女受けする可愛らしい小物みたいなのばかりだけど、普通にパフェやら酒やら頼んでたはず
どっちかというと女性人気だから、確かに男二人だと、ん?と思ったけど、さして変な事もないね
甘くて可愛いパフェも好きなのか、と思ったくらいで
今どきそんなんある分けないだろ。言ってるのいたとしても相当やべー奴だろそんなん
途中送信した。
コロナ前は中本に一人で行って必ず北極食べてたんだが、「辛くないの!?女の子なのに凄いね」みたいに隣に座ったオッサンに声かけられた。
うるさいな、ラーメン食べてる時に声かけんな!伸びるだろ!
フェミズムをgoogleで調べて、意味を脳に直接プリントした方がいいんじゃね?
馬鹿の一つ覚えで脊髄反射的にこういう単語発してるやつ見ると共感性羞恥心を感じるわ
昭和の価値観だよね
森とかの女性蔑視発言見ても、何故あんな考え方するか理解出来ないだろ
それの男性版だと思う
好きなの食べろよ気持ち悪いな
口に含んで飲むと美味しいよね!!
それ男とかじゃなくそいつがキチガイなだけだろ…
食わないのに食べ物とって、レゴみたいに使って遊んだ挙句クッソ汚して帰る中国人みたいなメンタルしてるゴミを男性の一言に形容すな
でも、結局、流行りの中でも
本当に美味い人気店は
俺らみたいな単独や団体おっさんが
行列の中にちらほら混ざっている。
行列でも女性とカップルしか並んでない店はあまり美味くない店がほとんど。
甘いブラック苦手だわ
甘いならミルクコーヒーの方がいい
紅茶も同じ
つキットカット
まだ4歳くらい?
惣菜よりスイーツ系の方が原価安いから、スイーツビュッフェで赤字出すほど食うのってほぼ不可能だぞ。
最近居酒屋で増えてるような、食べ放題と言いつつ一個二個食うことしか想定してないなんちゃってビュッフェは知らんが。
あのテのは長期で出店することを考えられてないから、ちょっとしたことですぐ潰れる。
どっちも好きだという糖尿病一直線の雨風というのもいるが
ちょっと待って!?それだと令和生まれの男まで含まれるんだが!?
可愛くねーよ
今時期ならバニラアイスとかチョコアイス買ってきてかけたら良さそうやな
ケーキバイキングどころかシロノワール食ってみたいけど行く事無いだろうなハンチョウのパフェ回良いなぁなんて思ったりした
ブスがアイス食べる←食うな!!!😡
これが現実よな
これ、嫌な男を嫌がらせできて自分は美味しいもの食えるとかブスにとって一石二鳥やんけ!
仕事や勉強で頭や体使うと甘いもので効率的にエネルギー欲しくならない?
そうだよ。そういう奴がイッチなんじゃん。
まあ、ある意味そういう風にとりあえず女叩いたろ!精神の奴が墓穴掘ってるとも言えるかもな
好きな物を好きなだけ食べたらええねん
雪の宿はほんのり塩が良い演出してるんだよな
自意識過剰
何で?
和菓子でも濃いめに煎れた渋めのお茶が合ったりするよ
甘い物に苦い物とか渋い物を合わせるのって普通にあると思うんだけど
めっちゃありそう。「男なら肉だろ!」とか言って……
今でも、ケーキ食い放題や、インスタ蝿スイーツ店の客の8~9割はまんさんじゃね?
カプちんで一緒に行くのは全然良いけど、ソロちんはやっぱ抵抗感あるなぁ…
"こんなに無糖なの"ってなに?
日本人は無糖飲んでる人が多いってこと?
ところで無糖なのにミルク入ってると「甘くないんかーい」て脳がバグらない?
昭和生まれからしたら平成生まれと聞くとそんな感じなんだろうね
そのへんで時代感覚が止まってる
もう平成生まれの30過ぎとか居るから
茶には甘い菓子がセット
馬鹿なことを吐かす連中は、外国人の親に育てられたんでしょ
そう!ちなみにコーヒーにキャラメル沈めても無駄だった。
それは店の問題な
女子会専用とかよくある
大丈夫。美味しいものを全力で味わう為に体調管理しているから。
取引先の女性事務員に100円くらいのお菓子配ってたらその後の仕事がスムーズになったけど
水曜どうでしょうの甘いもの対決で
漢の勝負に戻って来た感じwww
って思っただけで唾液が出てきた
良いなあ地元の人は
美味しい物の前には皆平等よ
麻生元総理がアイス食べてたのバズったの覚えているでしょ
そいつらが日々お菓子の研究してるんだぞ。
アマだけに。
ほんのり甘いくらいなら、たとえ見た目がカワイくてオヤジに似つかわなくても好んで食べるんだが・・・
やったやったwww
あれ何でなんだろね?www
こんな所で話し合う人に会えて楽しかった。ありがとう!!
おまいはワイのパッパかwww
平成生まれの1番若い年代を言っただけじゃね?
面白いかどうかはともかく
食べやすく、女性に持ちやすいよう、サイズを小さくしましたー!!!
好みが分かれそうなのはわかる
でもミルク多めの無糖は美味しいから好き
バンホーテンとかで作る無糖のミルクココアも美味しいよ
スイーツ呼び懐かしいな
そりゃあ子供に甘いものあたえる為の方便よ
昔は甘いもの貴重だったし
スイーツに限らずバイキングで元手取ろうとする奴は見苦しい。あいつ等は好きで食べに来てる人に対して冒涜的存在。
子供舌とか言ってる奴の知能の幼稚さよ。人が美味しく食べてる物を否定しないと気がすまないとか友達いなそうだな
ああ、なるほど
冗談だったのか
急になんの話してんの?
頭大丈夫?
陰キャは黙ってろよ
陰キャってマジで頭悪いんだな
漢らしい!
はい女性差別
70代~90代の人でも喜んでくれてるんだから、甘いもの好きな男性はダサいなんてほんの一部の人が言ってただけじゃないの?
甘いもの苦手な人もいるけど性別関係ないと思う
なんでだ?
って記事もたまにあるけど、男も女も好きなもん食ったらええさ
甘いものは性別問わず虜にする魅力がある
嫌なこと思い出したわ
シェアしたりとか出来て、彼氏だったらいいなって思うよ😁
これが爺のイケメンスタイルだったから
その名残では?
いまの若い子はタバコ吸わないし甘いもの好きを隠さないし昭和の爺とは違うだろ
それよっぽど好かれてたかよっぽど嫌われてたかのどっちかやね
それらは女もソロで行くのは抵抗あるわ
昭和の方かな?
ほんまやで!!甘いのがダサいなら辛いのは
クールか?韓国人クールか?www
ダサダサやないかいっ!
マリトッツォだよ。
そんな効率性要らんわ笑
こんなのに頼らないと仕事も出来ないんか!笑😃
飯で十分。菓子食ってサボるなカス笑
甘いもの食べる男より、酒に飲まれる男のほうがダサい、というスレタイにからめた話をしてるんだと思うよ
甘い物が好きで当たり前という風潮があるから、同調圧力で嫌とは言えないからな。
裏で捨てるわ笑😃
ケーキとかパフェとかフリルが付いたドレスみたいだし
見た目が唐揚げなら男も恥ずかしがらず食べた筈
逆に女であんまり甘い物好きじゃない人もいるし性別関係ないだろ。
ハラスメントの被害者を増やさない為にも、甘いものを憎悪している人間がいるってことを知ってもらわないとな。
人格攻撃しかできないゴミクズ笑😃
日本人はお茶にも砂糖を入れないからね
俺は甘党だけど、コーヒーに砂糖は入れたくない
砂糖の味しかせん
辛党のことを「左党(サトウ)」とも言うの紛らわしいよね(そんな話はしていない)
甘いもの好きの男は女とデートするきっかけをつかみやすいから
なんとか足を引っ張りたい思惑があるのでは?
大学教授には糖尿病を隠してるのがわりと多かったりする
味覚鈍麻を伴う発達障害の可能性
高校の頃無駄にヤンキーみたいな女とか昼飯ソバ食ってたぞ
男性ホルモン高すぎなのかよこいつらって思ってたわ
甘いものは女子供に譲り、男は食い物に文句を言わない。
例えメシマズの嫁でも、食べ物の味ごときに文句を言うのは男らしくない っと言う時代だった。
今でも同じやん。
女性でも稼げる時代なのに、男は奢るっと言う価値観。
古い価値観を引き継いでいるだけだよ。
生理でタンパク質をたくさん作ろうとしてビタミンB群が一時的に不足して代謝異常から低血糖になり脳が甘いものを欲する
血糖の乱高下で糖尿病予備軍となり、さらに脳が甘いものを欲してしまう悪循環に陥る
糖尿病予備軍で脂肪肝の場合には鉄分の過剰摂取は肝臓に悪影響となる場合があるので、貧血気味だからと素人判断で鉄のサプリメントを摂るのはやめたほうがいい
パールハーバーに攻撃しに行った男等が格好いいとでも?
パリのおっさんもエクレアを齧りながら歩いてたぞ
世間体など気にせずに
好きなものを好きなだけ食うのが男らしいな
甘い純米日本酒や甘い香りの芋焼酎を嗜む地域では甘い食べ物は酒の肴に合わないので避けられる
お爺さんになるとお酒は健康のため自粛するので甘いものを食べる
出勤前に借りてる自習室で毎日食ってるぞ
フレッシュと砂糖いれたコーヒーと一緒にな
完全な甘党だわ
行ってる美容院でも女性美容師とスイーツの話題で盛り上がれるw
生きる上で一切必要ナシ
とか言ってる時点でバカ丸出しww
ハードボイルドとかヤクザ映画が流行ってた時代な
その頃の名残だよ
行くなら恋人なり友人なりと女連れてないと違和感スゲェ。
一人でパフェとか食べてるのかわいい。
食いたいもんくえよ
一回きりの人生だぞ
そうなの?「この前のお菓子美味しかったです」「あとで私も買いに行きました」って言われるけど
俺の場合1人でパフェ食べに行くの恥ずかしかったからついてきて貰ってその後映画見てバイバイしてた
基本自分の欲望の赴くままにやってた事だけど「思わせぶり」と指摘された事も多かった。
顔面凶器の人が食べていたらほっこりする
英国人に面と向かっておんなじこと言うてみいや思うわ
日本酒なんか辛口でも口が甘々になってクソキモいわ
それイキってるんじゃなくて好みの話では?
まあ女子が男の趣味に理解がある場合とおなじやね 釣り用具店に女子がいると3割可愛く見える
まあ偏見だけどバイキングで元取ろうとするのは女の方が多いぞ 男はいきなりチャーハンとかピラフ食うやつ多いし
確か酒のんだあとに饅頭食ってたら馬鹿にされたのでお前らも食ってみろ酒の後の甘味は最高やで?と言ったら一笑された
その後、そいつらが酒の後で甘味屋にいるのを見つけてほら最高やろ?みたいなエピソード
俺、甘い物好きだけど微糖とか超微糖とか言うコーヒーが甘すぎてキモい
一時砂糖なしのカフェオレみたいなの売ってたからたまに飲んでたけど最近は見ないな
市場調査散々やって超微糖でこれだからホントはオッサンもあっまいの大好きなんやで
酒詳しく無いけど芋焼酎好きそうな九州は料理全部がクソ甘いやんけ
刺身なら良いだろうと思ったら醤油が黒蜜みたいになっとる絶望
そう言う価値観が現実にもあるって勘違いされただけとか?
スーツ姿ワイ コンビニでプリンのみカウンターへドーン
客が行き交うコンビニ駐車場ですぐに食べる
舌も頭もおかしいスイーツ脳()同士だからだろう笑😃
甘味は酒やタバコと同じ有害なただの嗜好品だよ。同調圧力やハラスメントがあるからより有害だね。
女子?BBAの間違いやろ。そもそも人間か?w
デブになりたくて仕方がないバカしかいねー
女向けのスイーツなんか甘さ控えめが売りという奴ばっかで男からすりゃ物足りん。
もしかして酒飲みの事を辛党と言うのをご存知なかった?
女子がちょくちょく買ってきてくれるぞ
女は女らしくあれ化粧しろ結婚しろ
って言ってんの50前後のおっさん(たまにおばさん)なイメージやわ
若いやつは女っぽい趣味の男を可愛いって言うし男は男友達みたいな女大好きやしな
70超えたような男性とかも普通に甘いもの食っとるがな
むしろお土産が分かりやすいから、自分の好みで買っても喜ばれるから楽
LI NE: 69nanoka
コメダコーヒーにて紳士
シロノワールよく焼きアイスをホイップにして別皿でお願いします
というか興味ない
砂糖とミルクだからだろ
パクか?
俺の環境が解放的なのか、イッチの環境が閉鎖的なんだろうな
どこまで行っても偏見でしかないとは思うが。
渋いお茶って、渋みもだが甘みも強いからあれ実は甘いものに甘いものかけ合わせてるんだよな。合うから謎だけど。
昭和までだな
女みてぇに甘いもんばっか食ってきたクズ共
って訓練中のしごきの名残
パンチョはこれを本国人に馬鹿にされて舐められないよう俺は甘い物ダメとかっこつけてる。
あとは親や身近にいた人のその素振りを子供の時から見て真似てるうちに本当に嫌になってきた刷り込みの奴ばかり
酒飲む男が強い男文化と相まって、甘党はバカにされるんやろ
まあバカにしてる連中がステレオタイプのアホやから気にするだけ損
知人のムキムキマッチョや大酒飲みみんな甘いもの大好物だわ
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
ネタか?甘いのも辛いのもダサいとかねーぞ。どこの世界で生きてんだオメー
嫌いな人だと誕生日やバレンタインが面倒くさいし
コメントする