
おっさんワイ「若い頃は色々経験しといた方がええで」
おっさん「若い頃は色々経験しといた方がええ」若者ワイ「うっせーな」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628383464/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628383464/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:45:21 ID:4gDE
うっせえwうっせえwうっせえわw
3 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:45:30 ID:eIWB
若者「は?勉強なんかなんの役に立つんだよ?」
4 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:45:39 ID:0pB7
うっせーな
5 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:46:38 ID:Zo83
おっさんワイ「色々あるけど、一言でいうと若い頃に色々な経験しといたほうがええよな」
6 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:46:43 ID:6YXP
これっていろいろ経験してなかった奴が言ってたセリフなんか?
7 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:47:14 ID:s5iB
>>6
どうなんやったやろな、あのおっさん
8 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:47:31 ID:IU2M
歳をとるとどんなに新しいことをしても自分の経験則に当てはめて処理されるから感動もなければ吸収もないからな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:48:27 ID:s5iB
>>8
楽っちゃ楽だけどね、特に同じ仕事ずっとやってれば
でも、身内や身近な人の死とかも増えるのが辛い
17 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:50:06 ID:Kyz2
>>8
それって新しい事を理解した気になってるだけちゃうん?
24 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:52:54 ID:IU2M
>>17
せやで
新しいことは吸収できなくなる
考え方とか情報の処理の仕方とかを我流ではなくインテリに合わせるために勉強ってのはあると思ってる
9 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:48:01 ID:fGRE
年とってもいろいろやるべき
14 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:49:11 ID:Zo83
色々あるって事を経験として実感しないと
どうしても考えが短絡的になるんよ
おんJ民見てたらわかるやろ?
16 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:50:05 ID:s5iB
>>14
年齢層若いのとキチゲ発散にきてる人もいるけどな
ガチ論理武装層も見かけるね
15 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:49:23 ID:epmk
バックパッカーとかやってみたかったなあ
18 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:50:29 ID:VyFZ
おっさん「若い時は一つのことを突き詰めろ」
これはおらんのか?
20 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:51:23 ID:s5iB
>>18
部活の流れからスポーツ漬けの毎日やったけどもっと色んな事しとけば良かったと少し後悔してるわ
27 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:54:48 ID:4gDE
>>18
それしかできない子供みたいな大人になりそう
19 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:50:46 ID:Negc
自転車で日本一周してみたかった
21 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:51:23 ID:epmk
海外旅行なんてこの先出来なくなるかもしれんし
やってみたかったな
25 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:52:55 ID:wvhG
>>21
中国は緊張高まる前に行きたかったわ
今じゃ写真に橋が映るだけで逮捕や
30 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:55:37 ID:s5iB
>>25
コロナ落ち着いたら台湾行きたい
22 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:52:01 ID:OjUm
ワイ「はえーならやってみるンゴ」
おっさん「そんな事したらアカンやろ!!ったくこれだからガキは・・・」
23 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:52:18 ID:VyFZ
死ぬ時はみんな色々もっと挑戦しておけばよかったと言いながら死んでいくらしいで
26 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:54:31 ID:s5iB
教養がないと楽しめない事もちらほらあるしもっと勉強しといたほうが良かったわ、政治経済とか
28 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:54:49 ID:Zo83
今ワイ「満足したわ、いつ死んでもいい」
死ぬ前ワシ「ベルセルクの新刊まだかぁ?」
29 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:55:37 ID:VyFZ
後悔は今からでも取り返すしかないな
31 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:56:13 ID:cSed
いろいろ経験した方がいいことぐらい幼稚園児でも分かるのにさも年上からの助言かのように言うゴミ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:57:15 ID:s5iB
>>31
謎のマウント取りたいんやろなって思ってたけど
ワイの場合心の底から出てくるわ、実生活じゃ言わないけどな
37 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:57:51 ID:Zo83
>>31
色々経験しないとこんな事ドヤ顔で言うようになるんや
せやから色々経験したほうがええ?
38 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:00 ID:f3GS
>>31
わかってるけどやらへんから言われるんやでw
32 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:56:20 ID:qjID
やらんほうがいい経験もあるな
酒タバコパチンコクルマ、クルマは維持費が効く
33 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:57:02 ID:4gDE
>>32
バイクは許された…?
39 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:18 ID:Zo83
>>33
バイクは頭狂うからやめとけ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:32 ID:4gDE
>>39
草
40 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:31 ID:s5iB
おっさんワイ「家族ってええな、、、」
42 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:44 ID:WzxD
学生時代に恋愛経験無い奴は手遅れや
43 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:46 ID:GpzH
若いうちは苦労を買ってでもしなさい
55 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:04:08 ID:ZQIh
おっさんになっても経験し続けろ
60 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:07:25 ID:VcSn
なにを経験するんですかねぇ…
61 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:07:54 ID:qVOO
大谷と丸太小屋で暮らす経験がしたい
62 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:08:00 ID:0J9d
どんな時でもワイは楽しいわ
昔は良かったし楽しかったと思うけど今が一番楽しいとか素直に思えるわ
64 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:08:24 ID:O7Oy
>>62
黙れ勝ち組
人を何人蹴落として生きてきたんだ外道が
68 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:10:04 ID:2sFe
人生勇気が必要だ くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され 泣くのがいやならさあ歩け
まさにこれが世の中なんだよな
77 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:19:54 ID:s5iB
言葉遊びになるけど真面目はいいけど生真面目はダメなんだよなあ
78 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:24:28 ID:s5iB
最近した新たな経験教えて下さい
82 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:59:54 ID:oILj
>>78
ずっと噂には聞く、サルミアッキを食べる機会があった
80 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:42:42 ID:1MAm
昔の人「よく学び、よく遊ぶ」
昔の外国人「All work no play makes a jack a dull boy」
81 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:56:06 ID:oILj
多少の失敗も含めていろいろ経験したほうがいい、というのは本当
今の若い人はそれを嫌って最初から最適解を求めて
人から聞き出そうとしたり頭の中だけで完結したがる…と
どこかの教授が言ってた気がする
勉学や仕事などのことを指して言ってたのかもしれんけど、
恋愛とか文化とか流行りとか日常すべてでも
そういう傾向はもしかしたらあるのかもしれんな
83 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)11:01:58 ID:yXrk
>>81
最近失敗してもいいことに気づいたけどやっぱり失敗するのは怖いねんな
うっせーな
5 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:46:38 ID:Zo83
おっさんワイ「色々あるけど、一言でいうと若い頃に色々な経験しといたほうがええよな」
6 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:46:43 ID:6YXP
これっていろいろ経験してなかった奴が言ってたセリフなんか?
7 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:47:14 ID:s5iB
>>6
どうなんやったやろな、あのおっさん
8 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:47:31 ID:IU2M
歳をとるとどんなに新しいことをしても自分の経験則に当てはめて処理されるから感動もなければ吸収もないからな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:48:27 ID:s5iB
>>8
楽っちゃ楽だけどね、特に同じ仕事ずっとやってれば
でも、身内や身近な人の死とかも増えるのが辛い
17 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:50:06 ID:Kyz2
>>8
それって新しい事を理解した気になってるだけちゃうん?
24 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:52:54 ID:IU2M
>>17
せやで
新しいことは吸収できなくなる
考え方とか情報の処理の仕方とかを我流ではなくインテリに合わせるために勉強ってのはあると思ってる
9 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:48:01 ID:fGRE
年とってもいろいろやるべき
14 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:49:11 ID:Zo83
色々あるって事を経験として実感しないと
どうしても考えが短絡的になるんよ
おんJ民見てたらわかるやろ?
16 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:50:05 ID:s5iB
>>14
年齢層若いのとキチゲ発散にきてる人もいるけどな
ガチ論理武装層も見かけるね
15 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:49:23 ID:epmk
バックパッカーとかやってみたかったなあ
18 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:50:29 ID:VyFZ
おっさん「若い時は一つのことを突き詰めろ」
これはおらんのか?
20 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:51:23 ID:s5iB
>>18
部活の流れからスポーツ漬けの毎日やったけどもっと色んな事しとけば良かったと少し後悔してるわ
27 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:54:48 ID:4gDE
>>18
それしかできない子供みたいな大人になりそう
19 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:50:46 ID:Negc
自転車で日本一周してみたかった
21 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:51:23 ID:epmk
海外旅行なんてこの先出来なくなるかもしれんし
やってみたかったな
25 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:52:55 ID:wvhG
>>21
中国は緊張高まる前に行きたかったわ
今じゃ写真に橋が映るだけで逮捕や
30 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:55:37 ID:s5iB
>>25
コロナ落ち着いたら台湾行きたい
22 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:52:01 ID:OjUm
ワイ「はえーならやってみるンゴ」
おっさん「そんな事したらアカンやろ!!ったくこれだからガキは・・・」
23 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:52:18 ID:VyFZ
死ぬ時はみんな色々もっと挑戦しておけばよかったと言いながら死んでいくらしいで
26 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:54:31 ID:s5iB
教養がないと楽しめない事もちらほらあるしもっと勉強しといたほうが良かったわ、政治経済とか
28 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:54:49 ID:Zo83
今ワイ「満足したわ、いつ死んでもいい」
死ぬ前ワシ「ベルセルクの新刊まだかぁ?」
29 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:55:37 ID:VyFZ
後悔は今からでも取り返すしかないな
31 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:56:13 ID:cSed
いろいろ経験した方がいいことぐらい幼稚園児でも分かるのにさも年上からの助言かのように言うゴミ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:57:15 ID:s5iB
>>31
謎のマウント取りたいんやろなって思ってたけど
ワイの場合心の底から出てくるわ、実生活じゃ言わないけどな
37 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:57:51 ID:Zo83
>>31
色々経験しないとこんな事ドヤ顔で言うようになるんや
せやから色々経験したほうがええ?
38 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:00 ID:f3GS
>>31
わかってるけどやらへんから言われるんやでw
32 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:56:20 ID:qjID
やらんほうがいい経験もあるな
酒タバコパチンコクルマ、クルマは維持費が効く
33 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:57:02 ID:4gDE
>>32
バイクは許された…?
39 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:18 ID:Zo83
>>33
バイクは頭狂うからやめとけ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:32 ID:4gDE
>>39
草
40 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:31 ID:s5iB
おっさんワイ「家族ってええな、、、」
42 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:44 ID:WzxD
学生時代に恋愛経験無い奴は手遅れや
43 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)09:58:46 ID:GpzH
若いうちは苦労を買ってでもしなさい
55 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:04:08 ID:ZQIh
おっさんになっても経験し続けろ
60 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:07:25 ID:VcSn
なにを経験するんですかねぇ…
61 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:07:54 ID:qVOO
大谷と丸太小屋で暮らす経験がしたい
62 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:08:00 ID:0J9d
どんな時でもワイは楽しいわ
昔は良かったし楽しかったと思うけど今が一番楽しいとか素直に思えるわ
64 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:08:24 ID:O7Oy
>>62
黙れ勝ち組
人を何人蹴落として生きてきたんだ外道が
68 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:10:04 ID:2sFe
人生勇気が必要だ くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され 泣くのがいやならさあ歩け
まさにこれが世の中なんだよな
77 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:19:54 ID:s5iB
言葉遊びになるけど真面目はいいけど生真面目はダメなんだよなあ
78 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:24:28 ID:s5iB
最近した新たな経験教えて下さい
82 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:59:54 ID:oILj
>>78
ずっと噂には聞く、サルミアッキを食べる機会があった
80 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:42:42 ID:1MAm
昔の人「よく学び、よく遊ぶ」
昔の外国人「All work no play makes a jack a dull boy」
81 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)10:56:06 ID:oILj
多少の失敗も含めていろいろ経験したほうがいい、というのは本当
今の若い人はそれを嫌って最初から最適解を求めて
人から聞き出そうとしたり頭の中だけで完結したがる…と
どこかの教授が言ってた気がする
勉学や仕事などのことを指して言ってたのかもしれんけど、
恋愛とか文化とか流行りとか日常すべてでも
そういう傾向はもしかしたらあるのかもしれんな
83 :名無しさん@おーぷん:2021/08/08(日)11:01:58 ID:yXrk
>>81
最近失敗してもいいことに気づいたけどやっぱり失敗するのは怖いねんな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
思い立ったら行動あるのみ
悪いことじゃなけりゃ、むしろネタとして生温かく見守るようにしてる
経験は理解の手助けになるのは間違いないが経験したからと言って理解した気になってはいけない
お前は無理にやらなくてもいいけど
と、背中で示せるのが尊敬される大人なんやなあと気づく
俺もやればこれ位は出来たとか、痛すぎるから。
あと、25までに海外には一度行った方が良いです。海外から日本を見つめてみて。
そうでなくても働くときは人と関わるから相手が何を考えてるのとか推し量るのに便利
怠け者はとくに否が応でもツケが乗っかってくるから
若者は今持ってる物が少ないからより縛りがないってだけ
↓
若いときは色々経験しといた方が...
これ↑
黒歴史なんやろなぁ
こどおじってマジで幼稚よな
色んなこと経験してないといざという時につぶしが効かない
そしてそのいざという時は必ず来る
問題は許してくれるような学校や親がおるかどうか
一つのことに熱中して取り組み続ければそれに関して色々なことが起きてたくさんの経験になるよ
成功に失敗、挫折と奮起から逃げてだらだら過ごすことが経験しない人生
まあそんなスキル無かったし男子校だったけどな
強い言葉を使うな
こどおじに見えるぞ
身体が思い通りに動かせるうちに経験しといた方がいい
うるせーやってられるかって感じ
動けるうちにしっかり
色々やって楽しんでおきなとは思う
そういうドブみたいな環境に慣れきったらガチで終わる。
危険性の高い無茶な作業をやらせる時の無責任な方便でもあるしな
コロンビアあたりでぶっ◯されないといいけどな。
スポーツマンやアウトドア派はそれを押し付けるかもしれないが人それぞれオタクにはオタクの経験があるし太田光みたいに引きこもりがいい経験になったって人もいる
いろいろが本当にいろいろの意味ならいいが自分の裁量の範囲で言ってるならただの器量の狭い人だよ
というかこの発言が出てくる時点で自分の認識の外の経験は認めないって言ってるようなものだから器量は狭いかもね
雑用振る前振りや
他の社員は健康維持で健康診断引っかからないようにするとかな?
50歳から100キロマラソンしてたら60歳位になるとポクッと行くからマラソン最強
いや老害本当無理なんで。ちょっと経済的かじったからって転売屋擁護してそう
年取ると自制心なくなってああなる人は意外と多いんだぞ
脳みそが子供に返っていくという研究結果もあるから次のこどおじになる可能性は誰にでもある
部屋に引きこもるならましで孫にはんだごて当てる爺になるかも知れないから気をつけろよ
これはあるよね。
気合いだけで無理に動かそうとすると、怪我しそうになる。
若いウチにニート経験した方が良いぞ慣れてくると本格的なニートにキャリアアップもしくは自宅警備員所長の称号が与えられる!
あのブドウは酸っぱいに違いないっていう大人にならないでね。ってこと。
何でも楽しんでね。
後悔しても遅いっていうのはしっかり覚えておいて欲しい
題名忘れたけど、医療関係者の著書に死の淵にいる患者の大勢が
「もっと○○しておけば良かった」「諦めなければ良かった」という
後悔の言葉を遺して逝くと書いてあったのを見て俺も気をつけている
ケバいねーちゃん苦手なんよな。ギャハハみたいな汚い笑い方するやつも拒否で。
それな
俺もおっさんだけど、若い頃で色々遊ぶのは女関係だけ
子供産まれてから、色んな新しい事やってるわ
人間社会があるところには必ず階級ができる
そこそこ無知な人間が多い方が自分にとって過ごしやすい社会になるし、言って聞かせて実行するぐらいならすでに自分で気づいてやってるだろう(言っても無駄)
40代は若い時(40歳になる前)にやっとけば・・・と言い、
50代は若い時(50歳になる前)にやっとけば・・・と言う。
今動かなかったら、一生やらんぞ
やりたいと思ったことは年内にやれ
ここまで言ってもやらないなら、それはやりたいことじゃない
やってたら何かが変わってたかもしれないという願望であり、現状の不満を紛らわすだけのもの
折れたら終わりだけど失敗して立ち直った人や改善してきた人は強い
そこそこ重要な部分が残ってたとしても先輩の手厚い助力(笑)のおかげにされて評価されない
親切心を醸し出してくるが大体は自分のためだから信用する必要なし
それはただのやらない理由探してるだけなんだよなぁ。ガチでやりたい事があるならそれをどうやって解決するか考えるわ。
若いウチは失敗が許されるって、よく聞くけど意味がわからんのです。
失敗したら、自分で始末つけさせられたのです。
年食っても、若い頃と変わり無いんですが、お願い誰か教えて。
工作とかいろいろやってたけど、資格を取ってから思い返すと、あの頃は素人だったなとわかることも多かった。
同時に、業者だからと任せていたことが、実はいい加減なことをやってることもあるということにも気付いた。逆に流石プロだと思うこともあった。
知らずにやっていたことが、本当は資格の要ることだったということもある。ブレーカーのオンオフするだけの作業に資格が要るなんて思わないだろ?
資格を取るということは、プロとしての自信にもなるしな。取って終わりではなく、きちんと維持しないと形だけのものになってしまうが。
大した給料貰ってないから将来が不安で貯金せざる負えないのだが
反応に困るわ
反面教師
今の子は幼稚園児の頃から受験させられて失敗が許されない人生でちょっと可哀想だわ…
そもそも新しい事をしようって気力がてんで沸かなくなるから本当の話やで
抑圧あること前提で色々やれって話だろ ちょっとへこまされたぐらいで萎む奴はどの道大した仕事は出来んよ
って風潮作ったの君ら老人だけどな。アホがそれに賛同してもう取り返しつかなくなってんじゃん。これからも不況の中、若者を追い込んで何がしたいのさ。
出来る奴は雑用からでも何がしか学ぶけどな 最初から警戒して仕事振られるの避ける奴は言い訳ばかり上手くなるだけ
むしろ重要なのは、経験しない方がいい、経験してはいけないこともけっこうあるということ
そこは割り切って役に立つ経験は積んだほうが良い
ただし何でも出来てホイホイやってると使い潰されるので
立ち位置・状況・年数で自分でライン引いて
ある程度で小出しにしていく方がいい
若い頃云々言ってくる人は行動パターンが単調な人ばかり
結局いろいろやってるやん
もしそれらが不十分であると年をとってから歪んで現れる
その年にしておくべきことをきちんとしておかなければあとから歪んで現れてくる
日本看護協会出版会
周りにそういう人がおらんのなら本を読め
情報化社会になって無知な奴らの声がでかくなった、扇動しやすくなった
だからもうそんな中世の頃のような理屈は通じない
それは例えばどんなことなんだ?
タバコとかギャンブルとかそういうののことか?
愛嬌と信用のどちらか、もしくはどちらもが完全に欠けてたんだろうな。周りの若い人間が似たような失敗をして許されてるところを見たことないか?
まあ今更遅いだろうけど
それも死にたいとかかなり苦しいレベルの後悔や挫折を。
それくらい強烈な体験をしないと人間は簡単には変わろうとしない。
そして苦しみを背負いつつ「あんな思い二度としたくない、成長したい」っていう原動力が成功への確かな道になる。
だから旅行したとかスポーツやっただけでは何にもならない。
大きな失敗を若い内に経験する必要がある。
それを体験できないと何にもならない人生で終わる。
分かった気になっとるだけやで
それが仕事や勉強の特定の分野についてもっと経験しろと言ったところで興味が無い事に対しては積極的になれる人なんてそうそういないので対象は絞らない方が良い。できる所から攻めていけばいい。
こうなったら老害一直線やで
これは感じる上手く行くかは分からないけど、まずやってみるって精神と行動力も大事だなって思うわ
このセリフ言う年寄りは、一千万くらいまず金貸せやとしか思わん
その年になるとマジだったなと思うのは仕方ないことだと思ってる
それが若いってことなんだもんな
女の子が許されてるのは見たことあるけど、男は見たことないな。
残念ながら愛嬌は無い。両親からも可愛いげがないとよく言われてたよ。
記憶の積み重ねが自分だから色んな経験は広い自分に、続けてることは深い自分になってくよ。
ガ ンとか糖尿とか通風とかコロナとか虫歯とか」
健康大事よね
自分がやっとけばよかったと思うから言うんやで
いろいろ経験して人生堪能してる人は「自分が思うように生きろ」って言いがち
犯罪だったり整形だったり、酒タバコギャンブルとか細かいとこだと爪を噛むとかも。
教育までいかなくても、一度失敗したら極端に這い上がりにくい様を見せつけられて成長してきてる
あるいは、親世代が失敗恐怖症第一世代なのかも知れんけど、
病的なまでに失敗の記録が残ることを怖れて子供にトライさせなかったり、
もみ消すのに躍起になったりする
俺は何をしても許される!と言い放ってる
佐藤誠司や柳瀬孝之みたいなもんだ。
人を間接的に追いやって自殺させたとか〒にて。
ヘドロの妄想
自分の場合は、バイト掛け持ちで貯めた資金で海外留学と、バイクで北海道ソロツーリングとか。今同じことしろと言われても、体力ムリ。
人が許してくれるんじゃなく、若い方が再起する時間があるってだけ。
失敗には老若男女問わず自分が責任持たされる。
どちらが痛いか
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
自分は今の年齢でホームステイとか共同生活とかムリ。
自分は若い時イギリスにいたけど、若かったから、キッチンバスのシェアとかも平気だったし楽しかった。歳とって海外ホームステイする人って割といるけど、精神が若くて柔軟性がある人なんだろうなと思う。
金を使わないで何も経験しなかったおっさんたちだぞ
団塊世代のジジイ見りゃわかるだろ?
ありがとう。
それならバカな俺でも理解できた。
おう、せんでええで?(ニヤニヤ)
なんなら小学校なんて行かんときや、勉強なんて無駄やからなw
(はぁ〜、こいつこれからどんなみすぼらしい人生送るんやろ、楽しみや〜。)
職場の若者が、母親連れて東南アジア旅行に行ったら、気候や独特のスパイスや街の臭いに母親が参ってしまって、母親は全然楽しめてなかったって言ってた。
30過ぎたら責任ある立場になって仕事キツくなるし歳で体力は落ちるしで出来る幅は狭まる
それとこのテーマ関係ある?
色々経験した方がいいのは確かやろ。
勉強、スポーツ、恋愛、旅行…若いうちの方が感受性高いんやしさ。
新人ワイ「はえ~」
今のワイ「ブッチョマジ感謝」
そうそう、高価な時計買うよりも海外出た方が良い。
一生の経験になる。時計なんかいつでも買える。
仕事内容が分からなければ、部下の指導もできないし、何よりも仕事わからない年上とか老害以外何者でもない。
金ある分、若い頃できなかった事できるしな
体力も運動してりゃそんなに落ちないし
そのおっさんが若い頃も抑圧されてたからね。仕方ないね。
金ある分、若い時しかできない貧乏旅行とか貧乏留学が体験できないんだよ
北海道ソロツーくらいなら、50代くらいのおっさんいくらでもおるで、ライハでの遭遇率は若いのよりおっさんの方が多いで。
冬場は知らん。
ユースホステル泊まって、同年代の若者たちとすぐ友達になって、たまには駅で寝て怒られたり、金ないからガススタでバイク洗わせてもらって味噌汁までご馳走になったり、そんな体験50代ツーリングでできんよ。
昔は、パチンコやらない事をバカにされたなぁ。
今は、パチンコなんかやってるから、どんぶり勘定しかできねーんだよって言い返せる様になったわ。
そうかなぁ?
初めて会う連中でも年齢関係なく、酒入れて食い物持ち寄って、ばか騒ぎして雑魚寝してるで?
ワイは50代ではないど。
そもそも赤の他人なら無関心一択
海外についてはどうなんだろうな
5年間くらいアメリカで仕事してたけど、
まあ、海外を殊更神聖視したり、海外は進んでて日本は遅れてる、だの一切考えなくなったくらいかな。
海外知ったからと言って、スキルや年収に結びつかなきゃなんぼのもんでもないと思うわ。
脈絡のない話で説教臭いのは人間関係こじらせるだけ。
いまじゃ車で国内旅行くらいだもんなー
50代のツーリングは、バイクも若い時より高価なの買うから、駐車場がちゃんとしたいいホテルとまって、地元の料理や温泉楽しんでるリッチ系が多いな、自分の周囲では。
125が50代になってから貧乏ツーリング楽しんでるなら、本当に心が柔軟な人なんだなと尊敬する。
海外云々はどうでも良いが、興味ある事やトライすべき事は先延ばしにはしない方が良いのは確か
童◯がオンナを語るみたいなもんだ
だが、年を重ねる度に刺激は薄くなっていくので、どんどん過激な歪んだ物に固執していき最終的に変態犯罪者にまで成り下がる。
おっさんになって必死になってもキモいだけだし騙される。最悪無敵の人になるぞ
想像以上にカラダキツイし。
あと、犬猫飼っといた方が良い。人生変わる。
壮年だとヒマが無い。
老年になったら金とヒマはあっても、体が動かない。
俺は若い頃やりたい事やり尽くして年取って何もやりたい事無くなったから割と幸せだけど残り人生消化試合だわ
ただの構ってちゃんのキモいおっさんじゃん。同世代に相手にされないからって断れない若い奴巻き込むなよ
若い奴には若い奴のやりたい事がある
必要な時は向こうから声をかける。その時は必要以上に語るな。おっさんは謙虚であれ。年上なんて偉くない。それを勘違いしてる中年が多すぎる
ちなみにオッサンでも経験は増やせる。
やる気ねーだけのオッサンの戯言だよね。
趣味では逆で、若いうちに広く浅く、色々な体験をしておくと吉。特に時間と体力が必要な海外旅行とかね。自分はマレーの熱帯雨林、ミクロネシアの海、地中海、サハラ砂漠の夜、ヒマラヤの北と南側、チベット高原というか大草原、モルディブの海とか見に行ったな。ガンジス河やナイル河はショボくて笑った
ただまぁ逆も然りなんで難しいとかでね。、同世代におっさんに寄り添える若いのおると、自分がおっさんになった時に差がつきすぎてて取り返しつかないのも事実。おっさん若者双方の歩み寄りなのは当然頭においててね。自分がおっさんになった時、年収上がってねーじゃねーかって文句言うのあるけど、大抵人小馬鹿にして好き勝手やってたやつだから。何事もバランスが大事よね
おっさんになってから急にやる気出したやつに期待しないぞ?その頃には下も立派に育ってる。逆に積み重ねてれば勉強の機会はいくらでもあるけどな。チャンスは有限。そのことはあると思うよ
マジで
それらをすっ飛ばしてきた三十路が職場にいるけど、言葉知らなさ過ぎて内心引いてる
爆死を繰り返せるのが若手のメリットだと思うよ。
どのレベルを超えるとNGか嫌でも解るようになる。
ある程度経験詰んだ中年層だと爆死=本当に詰むからw
老害クソとか言ってるやつが真っ先に老害になるんだよな
根底の考えが同じだから
何度でもいい むごい人生よ もう一度
とか思ってた人が、定年退職したらコロナ禍でこのざま。
そういうケースもなかにはあるだろう。
したいうちにしておければしておくのがベストじゃないかな?
そういう物を買うのもそうだけど結婚後は相手の家との付き合いとか子供の世話とかしながらは海外は無理って理由だな
女性に対する侮蔑的なスレも多いからな。あんなもん到底受け入れられねぇし、恥を知れと思うけど、そんなもんが多数になったネット社会がそもそもおかしくね?そういう意味では貧しいやつしかいないんだろうな
いいな~
俺は香港、台湾、マカオ、ベガス、LAくらいしかない
そういう冒険的な海外旅行は憧れるわ
30連勤残業なしとかを強要する前置きの時もあったし
誰かに導かれて教えられて用意された経験ではあまり意味がない
なにもないところから動き出すことが大事
同意。大学で同定なら即風俗で済ませた方がいい
男のピュアって損しかない
目標ないならズルズル今楽しけりゃいっしょ?wになって、後半が辛い。もしくは起業やね。
年取ってから苦労するつもりか?w
若いうちに遊び惚けてたら必ず年取ってから苦労するからね。
そして年取ってからの苦労は悲惨。かわいそうで見てられない。
美味しい料理を知ってる人と知らない人
知らないという事は人生の幅が物凄く狭くなるという事
自分のしたいことに役立つ苦労はするべきだけど。
己の国の文化もろくに持ってない、理解できてない。誇れない。国歌もろくに歌えない。
そのくせ、どこか行けば出来るだのやれるだのわかるだの
って思ってるやつは
どこいっても、わからないし、できてない。
やってきた事を己の物にして、己を豊かにしたり、まわりの人を幸せにできない。
ただ 行ってきた って自己満足なだけ
金だけ置いて、祖国に帰れ。
って、言われたわ‥大学学生時代にな
言うてくれたオッサンにはまじで感謝
そこまで言う人、日本に居らんもん
3.11ん時にはなんだかんだで心配してくれてて、電話くれてた事にはもう感謝しかなかった
目を醒すに海外行けばええ ってのは
異世界行けば ってのと思考変わんねえよ
無責任なやつってぶっちゃけ年齢関係ねえです。
いつまで経っても無責任で仕事なすりつけてきやがる
38と58のババアがわいんとこにもおりますのんで。
負の連鎖やめろ
可愛い子には旅をさせよ。若いうちの苦労は買ってでもせよ。
ことわざで言われてることは、沢山の人が長い年月をかけて導き出した結論だけに、大体正しい。
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: harukaemi69
LI NE: 69maity
LI NE: 69maity
LI NE: 69maity
LI NE: 69maity
LI NE: 69maity
それ、本人、気づいてないしw
若い世代もジジババも一定の変な奴は必ずいるし、若くてジジババより、まともな人もたくさんいる世代分けしたがる意味が分からない。
酒タバコギャンブル等は否定されやすいけど
度が過ぎなければ経験することは良いこと
自分の経験で、電話を取るというのを5年目のやつが全然できない。
1年目から取っていれば失敗してもそのときはドンマイですむが、5年目だとシャレにならない。
どうせ後で苦労するなら先に苦労したほうが楽
「アナニーとドライオーガズムに手を出すな」
これだけだ、
30代に入ってから冒険はするな
ハイテクの時代だから密度で見たら今の若者のほうが大半の老人よりも
濃い人生送ってるんだけどな
ゲームエンジンでプログラムとかの勉強したいけど時間とかお金かかるって新入社員がいたので、それ用のPCにアンリアルエンジン入れて俺が使ってた専門書や3Dソフト、サンプルプログラムまでインストールして今日は聞いてくれたら全部の作り方の解説を俺が横でやってやろうっつってもほとんど始めようともせず難しそうなんで諦めますって言う奴なんなん
ジジイ「アドバイスだ」
若造 「うっせーよ」
↑ 極めて正しい関係。こうでなくちゃ。
コメントする