1 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)18:59:28 ID:krC5
どこや
【徹底討論】一番美味しいコーヒーチェーン
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628675968/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628675968/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)18:59:40 ID:krC5
コンビニも含む
3 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)18:59:59 ID:lZnM
タリーズ
6 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:00:24 ID:krC5
>>3
クッソ薄いわあそこ
長居すると追い出されるし
4 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:00:15 ID:Ohu7
セブンのコーヒーは美味いぞ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:01:03 ID:krC5
>>4
イートインがね…
17 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:02:53 ID:Out6
>>11
味の良さを決めるのにイートイン関係あるか?
20 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:03:28 ID:krC5
>>17
せっかく美味しくてもそれを飲む場所がなきゃ意味ないやん
24 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:04:44 ID:Out6
>>20
じゃあコンビニ入れんな
最初から居心地の良さも含めとけ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:05:44 ID:krC5
>>24
ローソンとかはイートイン充実してるからその点で対象内にした
コンセントある確率高くてええわ
5 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:00:18 ID:Mnac
上島珈琲店すこ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:00:46 ID:krC5
>>5
上島ってドトールの高級バージョンだっけ?
79 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:20:14 ID:GyZ3
>>8
上島はUCCだから関係無いで
ドトールの高級版はエクセルシオールや
10 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:01:00 ID:2T5C
コメダ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:01:36 ID:krC5
>>10
味の割には高いわ
ただ勉強含め長居大歓迎なのはええわ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:01:39 ID:2g6W
スタバでチャイティーラテ飲むンゴ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:02:30 ID:lVP7
>>13
お茶お茶牛乳美味いんか?
18 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:03:00 ID:krC5
>>15
スタバだから美味い
素人とは違う
14 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:02:24 ID:krC5
ワイはドトール推すで
コーヒー美味いし安くてコスパええわ
おまけに滅多に追い出さない
19 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:03:19 ID:N18M
コメダのコーヒー酸味つよくね?
酸っぱいのやーやなの😖
23 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:03:57 ID:krC5
>>19
わかる
氷溶けると無駄に酸味だけ残ってやだわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:03:47 ID:8O0I
タリーズかな
30 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:07:38 ID:krC5
>>22
タリーズペットボトルやとクッソ不味いんよな
どんな監修したんやろ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:07:18 ID:mQK2
品川駅で社畜眺めながら飲むとうまい
32 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:08:17 ID:krC5
>>29
出た雰囲気コーヒー
36 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:09:33 ID:mQK2
>>32
結果的に清澄白河カフェブームが起こったからセーフ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:10:12 ID:krC5
>>36
ローカルすぎるわ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:08:11 ID:14oI
店内で飲めるかどうかが大事なんやね
34 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:08:45 ID:krC5
>>31
そらカフェって雰囲気も大事だからな
40 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:11:00 ID:14oI
>>34
コーヒーチェーンじゃなくてカフェか
41 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:11:50 ID:krC5
>>40
あー広義のカフェや
コンビニのイートインも入るで
店主によっちゃイートインもかなり趣がある
16 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:02:47 ID:2T5C
やっぱり味ならセブンイレブンかも
33 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:08:29 ID:cfJx
チー牛インキャでもスタバ行っても大丈夫?
35 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:09:14 ID:krC5
>>33
全然平気やろ
チー牛が難しいのはブルーボトルとか星乃珈琲店や
37 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:09:47 ID:krC5
>>33
もっと自信無いならサイゼでもええな
実はコーヒーにもこだわりあるっぽい
39 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:10:15 ID:mQK2
ジョナサンはドリップとエスプレッソ両方あったな
45 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:13:53 ID:TLD5
マック
47 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:14:22 ID:krC5
>>45
希釈した泥水
バリスタ付きは別
61 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:17:15 ID:TLD5
>>47
香ばしくてワイは好きや
48 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:14:53 ID:3jWN
ガストのコーヒー
51 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:15:32 ID:krC5
>>48
快活のかまだおいしい
49 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:14:54 ID:8O0I
エクセルシオールもええな
62 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:17:32 ID:PlsH
セブンのコーヒー
65 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:17:59 ID:VJsU
>>62
これやわ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:19:01 ID:krC5
>>62
コスパなら世界最強
ローソンもファミマも相手にならない
63 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:17:45 ID:BWVJ
コスパ的にはドトールやなついでにホットドッグ好き
68 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:18:30 ID:krC5
>>63
ジャーマンドックだけでも入る価値あるわ
73 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:19:27 ID:BWVJ
>>68
あの中身のソーセージだけども売ってくれたら箱で買うんだがなあ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:18:05 ID:QeDk
マジレスするとコンビニだよな
74 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:19:36 ID:krC5
>>66
最近NEWDAYSのコーヒーのレベル上がっててビビったわ
なんかドトールと提携してるらしいな
80 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:20:19 ID:mQK2
>>74
NEWDAYSはパンもおにぎりも凝っててセルフレジも大多数の店にあってほんま神
84 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:21:44 ID:krC5
>>80
他のコンビニよりローカル性があるし美味しいよな
学生が何が好きなのかを分かってるわ
92 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:23:17 ID:mQK2
>>84
旅先でお土産買うのにも役立つし好き
これもあってJR沿線住むわ
95 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:24:25 ID:krC5
>>92
動脈太くて広く分布してるからな
爪垢まで収集してるわ
97 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:25:30 ID:mQK2
好きなコンビニで挙げる人少ないのが不思議やわ
102 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:26:47 ID:hzov
>>97
駅にあるな
くらいの認識しかなかった
おにぎりが美味しくなりました!ってポスター見てもホーンとしか
106 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:27:34 ID:mQK2
>>102
案外行ったことない人多いのよね
それか気にしてないか
109 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:28:46 ID:krC5
>>106
穴場なのには
デイリーヤマザキ並みに損してる
69 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:18:42 ID:GyZ3
シュベール
シャノアール
コロラド
この辺りの老舗チェーン好きだわ
76 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:19:40 ID:nnEo
どんだけ店あるか知らんけど珈琲館のコーヒーうまいで
81 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:20:24 ID:krC5
>>76
あっ知らん店や
どんなとこや
85 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:22:02 ID:3jWN
>>81
昔ながらのチェーン ドトールとルノアールの中間くらいのイメージ
77 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:19:49 ID:3jWN
コストコのコーヒ(200円)もすき
でもホットドッグ(180円)はもっとすき
87 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:22:19 ID:krC5
>>77
ザワークラウトかけすぎて嫌な思いしたわ
あんなに酸っぱいとは
86 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:22:06 ID:VJsU
関西圏ならウニールが最強クラス
90 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:23:10 ID:hzov
コメダのプレミアムコーヒーは美味しかった
98 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:25:30 ID:krC5
>>90
そんなに言うなら明日居座ってくるわ
99 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:26:00 ID:hzov
>>98
居座るんかw
101 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:26:27 ID:krC5
>>99
居座り大歓迎らしいからな
お勉強してくる
88 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:22:40 ID:PlsH
店員の制服が最強なのは椿屋な
タリーズ
6 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:00:24 ID:krC5
>>3
クッソ薄いわあそこ
長居すると追い出されるし
4 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:00:15 ID:Ohu7
セブンのコーヒーは美味いぞ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:01:03 ID:krC5
>>4
イートインがね…
17 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:02:53 ID:Out6
>>11
味の良さを決めるのにイートイン関係あるか?
20 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:03:28 ID:krC5
>>17
せっかく美味しくてもそれを飲む場所がなきゃ意味ないやん
24 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:04:44 ID:Out6
>>20
じゃあコンビニ入れんな
最初から居心地の良さも含めとけ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:05:44 ID:krC5
>>24
ローソンとかはイートイン充実してるからその点で対象内にした
コンセントある確率高くてええわ
5 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:00:18 ID:Mnac
上島珈琲店すこ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:00:46 ID:krC5
>>5
上島ってドトールの高級バージョンだっけ?
79 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:20:14 ID:GyZ3
>>8
上島はUCCだから関係無いで
ドトールの高級版はエクセルシオールや
10 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:01:00 ID:2T5C
コメダ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:01:36 ID:krC5
>>10
味の割には高いわ
ただ勉強含め長居大歓迎なのはええわ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:01:39 ID:2g6W
スタバでチャイティーラテ飲むンゴ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:02:30 ID:lVP7
>>13
お茶お茶牛乳美味いんか?
18 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:03:00 ID:krC5
>>15
スタバだから美味い
素人とは違う
14 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:02:24 ID:krC5
ワイはドトール推すで
コーヒー美味いし安くてコスパええわ
おまけに滅多に追い出さない
19 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:03:19 ID:N18M
コメダのコーヒー酸味つよくね?
酸っぱいのやーやなの😖
23 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:03:57 ID:krC5
>>19
わかる
氷溶けると無駄に酸味だけ残ってやだわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:03:47 ID:8O0I
タリーズかな
30 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:07:38 ID:krC5
>>22
タリーズペットボトルやとクッソ不味いんよな
どんな監修したんやろ
29 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:07:18 ID:mQK2
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。 #coffeecount http://t.co/JDyouh0PG1 pic.twitter.com/KUqf1CGYdp
— 松村太郎 (@taromatsumura) February 6, 2015
品川駅で社畜眺めながら飲むとうまい
32 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:08:17 ID:krC5
>>29
出た雰囲気コーヒー
36 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:09:33 ID:mQK2
>>32
結果的に清澄白河カフェブームが起こったからセーフ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:10:12 ID:krC5
>>36
ローカルすぎるわ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:08:11 ID:14oI
店内で飲めるかどうかが大事なんやね
34 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:08:45 ID:krC5
>>31
そらカフェって雰囲気も大事だからな
40 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:11:00 ID:14oI
>>34
コーヒーチェーンじゃなくてカフェか
41 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:11:50 ID:krC5
>>40
あー広義のカフェや
コンビニのイートインも入るで
店主によっちゃイートインもかなり趣がある
16 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:02:47 ID:2T5C
やっぱり味ならセブンイレブンかも
33 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:08:29 ID:cfJx
チー牛インキャでもスタバ行っても大丈夫?
35 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:09:14 ID:krC5
>>33
全然平気やろ
チー牛が難しいのはブルーボトルとか星乃珈琲店や
37 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:09:47 ID:krC5
>>33
もっと自信無いならサイゼでもええな
実はコーヒーにもこだわりあるっぽい
39 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:10:15 ID:mQK2
ジョナサンはドリップとエスプレッソ両方あったな
45 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:13:53 ID:TLD5
マック
47 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:14:22 ID:krC5
>>45
希釈した泥水
バリスタ付きは別
61 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:17:15 ID:TLD5
>>47
香ばしくてワイは好きや
48 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:14:53 ID:3jWN
ガストのコーヒー
51 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:15:32 ID:krC5
>>48
快活のかまだおいしい
49 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:14:54 ID:8O0I
エクセルシオールもええな
62 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:17:32 ID:PlsH
セブンのコーヒー
65 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:17:59 ID:VJsU
>>62
これやわ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:19:01 ID:krC5
>>62
コスパなら世界最強
ローソンもファミマも相手にならない
63 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:17:45 ID:BWVJ
コスパ的にはドトールやなついでにホットドッグ好き
68 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:18:30 ID:krC5
>>63
ジャーマンドックだけでも入る価値あるわ
73 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:19:27 ID:BWVJ
>>68
あの中身のソーセージだけども売ってくれたら箱で買うんだがなあ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:18:05 ID:QeDk
マジレスするとコンビニだよな
74 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:19:36 ID:krC5
>>66
最近NEWDAYSのコーヒーのレベル上がっててビビったわ
なんかドトールと提携してるらしいな
80 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:20:19 ID:mQK2
>>74
NEWDAYSはパンもおにぎりも凝っててセルフレジも大多数の店にあってほんま神
84 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:21:44 ID:krC5
>>80
他のコンビニよりローカル性があるし美味しいよな
学生が何が好きなのかを分かってるわ
92 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:23:17 ID:mQK2
>>84
旅先でお土産買うのにも役立つし好き
これもあってJR沿線住むわ
95 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:24:25 ID:krC5
>>92
動脈太くて広く分布してるからな
爪垢まで収集してるわ
97 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:25:30 ID:mQK2
好きなコンビニで挙げる人少ないのが不思議やわ
102 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:26:47 ID:hzov
>>97
駅にあるな
くらいの認識しかなかった
おにぎりが美味しくなりました!ってポスター見てもホーンとしか
106 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:27:34 ID:mQK2
>>102
案外行ったことない人多いのよね
それか気にしてないか
109 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:28:46 ID:krC5
>>106
穴場なのには
デイリーヤマザキ並みに損してる
69 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:18:42 ID:GyZ3
シュベール
シャノアール
コロラド
この辺りの老舗チェーン好きだわ
76 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:19:40 ID:nnEo
どんだけ店あるか知らんけど珈琲館のコーヒーうまいで
81 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:20:24 ID:krC5
>>76
あっ知らん店や
どんなとこや
85 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:22:02 ID:3jWN
>>81
昔ながらのチェーン ドトールとルノアールの中間くらいのイメージ
77 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:19:49 ID:3jWN
コストコのコーヒ(200円)もすき
でもホットドッグ(180円)はもっとすき
87 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:22:19 ID:krC5
>>77
ザワークラウトかけすぎて嫌な思いしたわ
あんなに酸っぱいとは
86 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:22:06 ID:VJsU
関西圏ならウニールが最強クラス
90 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:23:10 ID:hzov
コメダのプレミアムコーヒーは美味しかった
98 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:25:30 ID:krC5
>>90
そんなに言うなら明日居座ってくるわ
99 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:26:00 ID:hzov
>>98
居座るんかw
101 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:26:27 ID:krC5
>>99
居座り大歓迎らしいからな
お勉強してくる
88 :名無しさん@おーぷん:2021/08/11(水)19:22:40 ID:PlsH
店員の制服が最強なのは椿屋な
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
タリーズ最高とか安上がりでいいなって思うw
安いミラノサンドうまいミルクレープうまい
まあ、、コスパとか求めるなら、コーヒーにそれを求めるのやめとけ
コンビニ各社のコーヒー買って、イートインでいいやんてなるよ
新宿高め某所と京王線沿い3階建てエキゾチックな店、あと上野の超有名店いずれいかんとなー
美味しくて長居のできる店じゃないとダメなんだろ
全く贅沢な客だわ
まあイッチの中ではドトールって結論出てるみたいだから討論する気なさそうやな
珈琲舘なついな、ブレンドとチーズケーキ食べたくなったわ
普段何飲んでるんだよ
夏の暑い日に歩いてたらフラペチーノが目に入って飲んだら美味くて驚いた
フラペチーノはコーヒーにカウントしないかもしれんがコーヒーの香りの良さをそこで初めて知った
1番コーヒー飲んでる感じがする。薄いのにな。
スタバは濃すぎて辛い
サザはガチ
あれで怖くなって2度と行かなくなったけど
会計時に自己申告する名前だから本名じゃなくていいらしいね
最初から自分の中では決まってるんやろ
イノダコーヒーって関西だけなん?
もしくは、神戸のニシムラコーヒーかな。
あんな不味い茶水ありがたがってアホ
是非レギュラーメニュー化して欲しいもんだ
案の定セブンのコーヒーとか豆の質を深煎りでごまかしたよーな、分かりやすく苦いヤツ褒めとるわw
コールドブリューうまいよな
冷たいコーヒー嫌いな奴でもあれは好きになると思う
あの値段であの美味しさは素晴らしい
仕事行く前にアイスコーヒー買ってるわ
小声でリア充死ねキョロ充死ねとか呟きながら震えてそう
あそこまでちゃんと豆の出産地特定してるとこないで
他の珈琲屋は何の種類かよーわからん豆使っとるで
コーヒー嫌いだから注文しないけど昔はよくホットケーキ食べたよ
元町珈琲行ってみな
飛ぶぞ
ねーねー知ってる?
デニーズのドリンクバーってセブンのコーヒーマシンが置いてあるんだよ
長居するならコスパが凄いよ
普通のドリンクバーのコーヒーの存在意義が謎すぎるけどね
隙自語りだが、ガストとジョナサンって系列同じなのになんでガストのドリンクバーが圧倒的にヘボいんだ?
値段体系も変わらん気がするのにガストヘボすぎる
なお豆は業務スーパーの安物
酸味とか苦味とか、結局自分に合ってるのがいちばん美味いよね。
コスパ重視なら多少は変わってくるかもだけど。
それ以外だとやはりスタバが安定してるけど
リアル
数年前にファミマのスペシャリティコーヒーのやつ飲んだけどめちゃくちゃ美味しかった。
¥120くらいで飲めると考えると感動した。
コンビニのレベルは高いと思う。
マイナーだけどkey珈琲のとこのブレンドコーヒーは美味い。
そりゃ追い出されるだろ、おかわり安くしてくれているお店とかもあんだからそのくらいしろよ
最近はコメダがにしむらの数件隣に開店したりでちょっとこわいw
フグレン、いまチェーンなの?
スタバは濃すぎる、フラペチーノ専用
タリーズはまずい、なぜか分からんが豆のはずれが多すぎ
イノダいろいろ不味い。
関西なら、美味しいロースターが沢山あるから、そういうところがいい。
熱めのブラックコーヒーと少し焙ったミラノサンドの組み合わせがたまらん。
奥渋に加えて浅草、登戸にもある
高いとこで飲んでる俺に酔ってるだけやんけ
コンビニ100円コーヒーで十分
猿田彦ローカルじゃん。
でも、知らないうちに、店舗増えていてびっくり。都外に出ていたとは。
結論ありきなら自分家で豆挽いてお高いエスプレッソマシーンで淹れて好きなだけ長居のできる自分専用のかふぇ⤴︎やってりゃよくね?って呆れたわ
コンビニでもイートインがないとヤダヤダってどんだけ自宅に居場所がねえんだよな
奥渋しか知らんかった。ありがとう!
今コロナ対策とかで使えないのかな
ここのブルーボトルの創業者の人の抽出方法聞いたら、ここって、毎回誰が入れても美味いコーヒーにするために、
時間とか、量を全部測って必ず、
マニュアル通りに入れるんやて。
それマクドと同じやん...
それに時間と量決めてやるなら、もうそんなもん、機械でやったらええやんな。
ブラックエプロンも店舗限定してめっちゃ高くなった。スペシャルティコーヒー飲めるところでは行かない。
本日のコーヒーも同じのばかりになって、不味いの押しなのが苛つくわ。
討論(わがまま)
いまは浅煎り好きだしな。
でももう最近店が見つからないわ
モーニングなら239円やで
11時までだし
オレの近所のローソンはないぞ。
対抗してファミマも期間限定で高級豆やってたよな。たぶんコスパ的にはあれ最強やな。
あとさ、雰囲気バカにする子がおるけど、雰囲気ありきやし。ワイは一日5杯、年間2000杯は飲んでるし、珈琲店も何百軒と行く、ほとんどジャンキーやけど、当たり前の話で、
例えばa店とb店では心地よさや味は違うで。機械メンテとか客層の話なってくるしな。
高い豆でも古くて腹壊す系のもある(店主も客も気づいてない莫迦だったりもする)。
おれはベローチェが好きやな、テーブル広いから。あとタリーズやな。テーブルが高級やし。豆も好きや。
ローソンはエンボスの触り心地が気持ち悪い。たぶんその意見多かったのかエンボス消えてなくなったけど。
あとレジ打った直後のバイトに入れてもらうの不衛生。ローソンはバイトが入れることに意味があるんや!と言う謎の論理出してるけど。そんなんいらんわ、不衛生なだけや。
スタバはフレンチプレスがええかな。
あれはチェーンで珍しいから好きかな。
あれはそうじ面倒くさいんで、出す店少ないんや。コスパ的にはええで。
テーブル小さいし、混んでるけど女子率高いから目の保養にはなるし。
意外と豆も選べるからそういう楽しさはある。
めちゃくちゃ美味いコーヒーなんてのはないで。
ビールと同じや。そんなものは存在しない。
まずい珈琲てのはあるけどな。
ハチミツ入ってたの他では見ないほど美味しかったわ。
潰れて残念。
それどころか、心斎橋のlinkやliloは一杯1000円やぞ。ちな、店主やバイトぽい人が明らかにレインボーの人で客層もレインボーぽい人が多い。それを楽しむという手もある。
毎日はいけないけど、行く価値はあるよ。
カップも高いの使ってるし。
ブルーボトルは、紙コップなのがダサいなと思う。
洗うの面倒なんだとは思うけどさ。
あれだけお金取って洗わないとか、あと、このエコの時代に紙のみってのも嫌だよね。
ARABICA Kyoto も同じ。店内で飲むのに紙コップてのがなんかチャチいんだよね。
コーヒースタンド系もないと思う。あそこで入れるのなら会社か家で入れてそれ持ち歩けばええやん。
安いしエコやん。猿田彦は普通にまずい。
※すべて主観です。
丸山珈琲、店舗ほとんどないじゃん。
伊勢丹で豆は手に入るけど、行動範囲内で淹れてくれる店ないわ。
四季折々のブレンド豆で、季節ごとにぴったりな味。よく出されたコーヒー豆を買って帰るが、やっぱり淹れ方が違うのか同じ味にはならない。
コーヒーなんて不味くて飲めなかった自分が、これでコーヒーにハマったわ。
美味しいと全く思わなかったんだが、間違ってなかったようだ
ここらは、何か特別というわけではなく、恐らく1,2年で辞めてく学生バイトとかあまりいなくて、10-20年間もずっとやってるオバチャンが淹れてくれるからだと思う。だから味変しないし、不味くならない。
京都のタナカコーヒーも好きかな。最終的には好みだけど。
あとあまりに爺さんの店はおすすめしない。
目が悪くなったり、動きが悪くなってるからかもだけどな、全体的に客含めて不潔なんだよな。
若いと気づくんだけど爺さんたちは気づいてない。
スタバは不味くないよ。 ちゃんと美味しい。
ただし、あそこはドリンク系で20種類以上あるし売上もコーヒーよりそれ以外のほうが多い。
季節の〜みたいなのも頻繁にある。店員はそのすべてをカバーしないといけないよね。
悪く言うとスタバは若い女の子向けのスイーツ店だから。 そういう状態で珈琲一本で勝負してる店に勝つのは、無理がある。
スタバはイタリア行って惨敗したけどそりゃそうよ、て話だよ。
豆買って引いてドリップして自分の入れたコーヒーと比べろボケ!
ドトール、タリーズ、スタバが高い…?
2~300円台だろ
そんな値段で酔えるかよ
コーヒーぐらい、ゆっくり飲めねーのか
貧乏人
コーヒー1杯で数時間とか粘ってんのか? 迷惑な客だな
残念コーヒーばかりが出てきてガッカリした
安くてって言葉を入れるとドトール
コンビニは値段考えるとかなり頑張ってる
Liloは豆だけ入手したら美味しかったけど、淹れてもらうと高いのか。
Arabicaは気取っているくせに不味かった。
猿田彦は自分の好きそうなのをハンドドリップで淹れてもらうと美味しいこともあるけど、価格に見合うかどうかは謎。アイスのTikTokが美味しいので、たまに行ってエチオピア系の豆で淹れて貰う。
京都ならKurasuさんとか、About Usさんが美味しいと思う。
京都じゃないけどVerveも好きだけど、あげている人いないな。
ただ、スペシャルティコーヒー飲みに行くと、おしゃれな私に酔いたい若者が抹茶ラテとかソーダとかワケわからんもの頼んでいるので、がっかりする。なんのためにコーヒー専門店に行くんじゃ。
ドリップなら時間を掛けないと
ブルーボトル、出店場所に合わせてブランド変えてるらしい。
五感に感じる全てで、人生を味わっているからだ・・ コーヒー それは人生。
人生の中に、コーヒーがある。 それだけが、素晴らしいぞ! 無い者も居るのだからな。
他のコンビニはそれほど美味しくない。
豆の種類があるし
それぞれ味が違うし
人それぞれの好みの問題。
めっちゃ近所だけど意識高い系っぽくて入った事なかった
一応チェーン店だし
将軍コーヒーアイスラテに
ハマってたが無くなって残念
長く続いて欲しい
ちょっと羨ましいわ。デロンギ全自動欲しかったけど高すぎるのと清掃面倒くさくて諦めたもん。
結局諦めてデロンギの電動ミル買って自分で入れてる。
下手だから味は安定しない。毎回入れ方変えてるのもあるけど半分くらいは微妙な味になる。
でもたまにたまげるぐらい美味しく淹れられる時の喜びはある。
でも不味い時は全自動はやっぱり美味しいんかなぁって妄想しちゃうね。
多分買うことはないんだろうけど。
らんぷか元町だな
ちな山陰やが服部やな
スタバは中目黒に世界に5件しかない
焙煎工場つきスタバがある
あそこは普通のスタバと違うから行けたら逝ってくれ
お前らセブン叩きまくって不買だのなんだの言って結局セブンかよ
まったくこれだから…よく反省しとけよ、俺は今からセブン行ってくる
上島珈琲の黒糖っぽい甘さすこ
近所のデニーズが掃除をきちんとしてなくて行く気になれない
ドリンクバーは魅力的なんだが
因みにバクマン!でも出てきた店舗
セブンはコスパよくてどこにでもあるだけ
チェーンで味がまともなのはドトールとスタバだけでしょう
スタバはレギュラーコーヒーは普通に酸化してないから大丈夫
奮発して買ったけど楽なだけやぞ
味は自分で挽いたのあんまり変わらん
練習して慣れたら自分で入れたほうが美味いかもしれん
セブンとか飲めなくなるよね
これ。最初にあったw
スタバはアイスのブラックなら結構おいしいと思うな
銀座の路面に出している高そうなコーヒーショップは軒並み美味しい
逝くわ。
まあ丸井に普通と違うのはあるんだけど。高い割にレベルは高くない。
こんな時期に長居するな
家や会社にいるときは自分で淹れるわ。
出先で飲みたいときもある。いつも家にいるんじゃないから。
スタバは店で飲めるコーヒーの豆が良くない。豆だけで売っているものは悪くないのもあるけど、そういうのは高く出すようになった。
90年代は良かった。 コーヒー豆屋さんが、いい豆はスタバとか大手に買われちゃうんだよなんて言っていた。
寧ろ雰囲気込でよい。
だれも美味い美味くないを言うけど、味がどの系列かを考えない。
グァテマラ、キリマンジャロ、モカ、コナ、ブラジルの他沢山ある。挽き方もローストも沢山方法がある。
好みが人によって大きく変わる。日本人はグァテマラが好きだけど、そもそも名前を知ってる人は少ない。
だから、何処が美味い、は雰囲気込みが妥当なのよさ。
豆自体の管理や提供の仕方が店任せだから、味にもけっこう格差があるらしい
昔、ドトール内でランキング?アワード?みたいなのがあると聞いたけど今もあるかな
結果は系列店だけに知らせてたと思う。それで1位の店とかならかなり美味しいと思う
ちなアイスコーヒー限定ならからふね屋。狂ったように圧縮装置に金掛けてて素晴らしいのが出てくる。
実際甘味系はセブンが一番美味いと思ってる。
チェーン?
スタバ二子玉川のよく行くけど(高島屋の)、勉強してる人がめちゃくちゃ多くて席取りが至難。あれなんとかならんのかね。
お前もネトウヨなの?
高いとこってw
2000円のコーヒーとか見たら腰抜かすんじゃないの?
総合で放置の割にコスパ最強のマクドやね。
そもそも漢字がこざかしいんじゃボケ
缶コーヒーのタリーズが最強や
からふね屋って、どこ?
旅行で近くに行くことがあったら試してみたい。
結局 らんぷ ドトールはマジでコーヒーうまいという結論
アイスコーヒーは確かに星乃珈琲が美味いね
単純においしいコーヒー出してくれるならもっとはるかに単価の高くてうまいコーヒーだす喫茶店たくさんあるだろw
東京なら椿屋喫茶とか大阪の(高い方の)英国なんちゃらとかと比べたら、一杯1000円未満の安いチェーン店なんて比較の対象にならんぞ
特にタバコ吸う人には良い店だと思う
コーヒーゼリーが好き
京都に何店舗かあるで。
伏見深草、三条河原町、山科…あと忘れたけどアイスコーヒーにはやたらと気合い入れてる。
ネルドリップは淹れ手が下手くそな場合が多いのでホット飲みたいならペーパードリップを。
コンビニのマシンはほぼ性能が変わらない
使ってる水だけの差
ぶっちゃけ舌が馬鹿な君程度ならどこでも一緒だろに
ただコスパとか立地(どこにでもある)を考慮すればドトール系(エクセ含む)が最強
椿屋は確かにおいしいけどコーヒーチェーン名乗って良い店舗数じゃなくね?って気はする
コメダってセントラルキッチン方式じゃないの?
コメダが美味しいと思う人多くて驚いてる
これ
打ち合わせで奢ってもらえた
うまかったわ
珈琲館の炭火珈琲すき
ちゃんとコーヒーのおいしさを研究して提供してくれてる
トースター置いてセルフでパンを焼いてた時期は良くなかった。
イノダは老舗なだけで美味しさとは違うかな
クリーム入れて提供されるし
雰囲気は良いけどね
昔からある京都の水出しコーヒーの店
そこそこ美味しいよ
逆に甘味はセブンが一番ショボい派なんだが
ローソン>ファミマ>セブン
的な
ファミマはザッハトルテがちゃんとじゃりじゃりしてて強い
俺だけが美味くないと思ってるのじゃなくて安心したわ。
倉式いいよね
生の体験談はありがたいわ。
サンクス。
スーパーでも豆売ってるけど、普通にそのへんで買えるので一番美味しいと思う。
ハーフのサンドイッチと牛バーガー食べてまだ余裕があったので
ついでにレモンシロノワール食べてきた
コーヒーは飲んでない
ソファでダラダラ書き物したり自分では絶対買わないような雑誌読んでみたり
ドトールはどこにでもあるから行く頻度は高いけど美味いというほどじゃないというか、スタバの方がマシかな
ミル使って手間かけてコーヒー飲むなら丸山をオススメする。世界が変わるで。
その逆で忙しいとき、疲れたとき、くつろぎたいときで、美味しいっての変わるのでは❓️
スタバは濃いだけで安らぎを求めて飲まないんだけど合ってます❓️
目覚まし朝一発❗️ならありかな。
上野の奴は入谷の北山珈琲かな?
珈琲好きなら1度は行ってみたいよね。
おぉ同志よ( ゚∀゚)o彡°
丸山珈琲はもっと認知してもらいたい!
いつも飲んでるセブンのと淹れ方とか豆に違いがあるのか?
西麻布店好きでよく言ってたけど今はショールームになっちゃったからねぇ
149とは違うけど、椿屋は行動範囲内にチェーンといえるほどあるよ。住んでいる地域にもよるんじゃない?
そこそこ美味しいけど、イチオシではないな。高いし。
不味いよ。
チェーン店って言え
これ
ミルクレープにコーヒーで大満足だわ
タリーズが一番カフェイン濃いで有名よ
タリーズが一番一杯のコーヒーの中でカフェインが多いんやで
そこが本質じゃない
店舗数は少ないけど、香りと油がたまらないから、一度はいってみよ?
軽食のおすすめはピザトースト。一度焼いた上に更にチーズを乗せて焼くのでトロントロンよ!
店舗数が少ない高価な店を除外しないと情報がごちゃごちゃするし、フラペチーノや何とかモカみたいなの言われてももはやコーヒーではないから比較にならない
比較メニューはブラックのみ、レジで先に買うスタイル、都内に30店舗以上ある
とかで良くないか?
近所にある椿屋は味は美味しいけど、10分以上待つのが辛いので何度かいって確認してからは行ってないわ。
注文受けるまで15分注文受けてから25分と、店舗によると思うけど、長時間いる人向けだなあと。
昔は美味しかったけど、何が変わったんだろうね。
多数決を否定して自分の価値観をゴリ押しする、パヨパヨ式議論ですね。
コメダのコーヒーは、ポリタンクで搬入されたコーヒーを温めて出すだけ
コレを美味しいって飲むやつは、コーヒーの味を知らない。
セブンやローソンのコンビニと比べる事すら烏滸がましいで
チョコファッションの良いお供。
すごく有用な情報なのに
喋り方がキモいのはなんでだw
水なんてどこも水道水なんじゃないの?
地方のローカル珈琲チェーン店を見付けたら 必ず飲んでみる
コロナ前 最後に入ったお店は 秋田のナガハマコーヒーって
ローカルチェーンだったな
味はそこそこ、おかわり半額、ソファー席有りで◎
珈琲だけの味ならコナズ珈琲かな
売りのパンケーキは不味かったけど、スペシャリティ珈琲は◎、内装も凝ってて良し、客層がうるさいおばさんばかりなのがネック
ダメダメなのはやっぱりコメダ。
コーヒーはコンビニ各社より不味い
ウーロン茶初めてうまいと思った。
淹れる(キリッ が意識高く感じるのはわかるんだけど、挽くは昔からすり潰して粉にする事を挽くって使って来てる動詞なんだから別にいいだろw
元小川珈琲本店の店員だけど今も美味しいぞ。
教育が徹底してるから。
あとホールスタッフはかなりルックスが良くないと雇ってくれない。
俺はもちろん裏方でコーヒーを淹れる側だった。しかし抽出指導はマジで鬼教官がいるから味は保証する。
んで豆の善し悪しならセブンイレブンはコスパぶっちぎりトップだと思う。あの値段であの豆、もはや原価割れしてて独禁法違反を疑うレベル。
スタバは昔、うわ不味いなぁと思って蓋開けたら糞豆特有の泡と油が浮いてるのを見て以来飲んでないんだが、コメント見た感じ最近は改善されたのかな?今度飲んでみるわ。
好みのウエイトがかなり高いかと
広く浅くか、深く狭くの差が
しかも後付けばっか(呆れ)
詳しくないんで、味わいたい時は近所のちっこいカフェ行ってオーナーのお勧め飲んでる 好みもわかってくれてるし
仕事のあいまに休憩と小腹満たしなら適当にチェーン入るがドトールが多くなるな、どこでもあるし食い物はけっこううまい
飲むのは紅茶だが
そうなんや。まあひとそれぞれやな。
美味いよなマックも
最近はまずいコーヒー出す店減ってきて助かる
こんな奴に限ってブラックの缶コーヒー喜んで飲んでそう
上島珈琲の銅カップで飲むと3割増しくらいで美味しく感じる
一番美味いコーヒーの話じゃなくて草生える
無理矢理猛虎弁使ってる感
神戸屋キッチンの制服に一票
ネパール人が作った本場のチャイ飲んだことあるけどあんなに砂糖くどくない
以前はわざわざ他店でテイクアウトしてたけど
わいはタリーズ好きやけどな
コメントする