1 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:37:40 ID:uDu4
スプーンなどプラ製12品目、有料・再利用義務に
来春、コンビニ・百貨店対象

6月に成立した「プラスチック資源循環促進法」に基づき、政府がまとめた事業者向けの具体策の原案が分かった。
コンビニや飲食店で無料配布する使い捨てのプラ製スプーンなど計12品目を削減対象品目にする。プラ製品の使用量が年間5トン以上の事業者には有料化や再利用といった対応を義務付ける。


hHVKEFi

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2074J0Q1A820C2000000/


2 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:38:26 ID:fdeC
うーん、無能!w




3 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:38:47 ID:x1FR
お前のせいで導入されたスタバの紙ストロー飲みにくいんじゃ死ね




5 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:39:39 ID:fX1S
そのうち手で食うようになりそう




6 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:39:58 ID:dGHe
教科書に載せたい程の無能な働き者




7 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:40:12 ID:klUl
ペットボトルに30円くらい税金かけそう




8 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:40:38 ID:nm43
マジかよ海のゴミが減るから施行されたら積極的に捨てに行かんと




13 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:41:57 ID:6gzp
コロナ禍に使い捨てのプラグッズなくすと感染拡大しそう




17 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:43:42 ID:fX1S
正直環境問題なんて関係ないやろ。正直になれやプラスプーンなんてワイの家に1万本あっても有害じゃない




21 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:45:44 ID:CP3E
まぁどうせ3円とかやろうから払うわ




22 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:46:13 ID:KLLB
小泉「こんなに働いてるのに?」




23 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:50:03 ID:YmWu
小泉のバカ息子何とかしておろせんのか?




24 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:51:41 ID:hIAZ
余計な事して仕事してますアピールほんとやめて…




25 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:52:26 ID:iqRW
一々袋お願いせなあかんやないか
死ねや




26 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:54:26 ID:fL8f
セクシーに環境対策や




27 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)02:55:37 ID:wS2D
コンビニ店員からのヘイト稼ぎまくってそうやな




28 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:05:46 ID:hIAZ
仕事してるけど仕事が出来てないというトンチ大臣




33 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:10:16 ID:3Y1Q
Fラン卒なのはギリ許せるけど、政策がガイジって擁護できやんやろ

これだからFランは…




34 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:11:16 ID:jOQG
コンビニでビニール袋で3円取られるの腹立つ




35 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:11:25 ID:In8w
またコンビニ店員の仕事が増えるのか可哀想




37 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:12:34 ID:fbzV
嫌がらせ担当大臣やろこれ




38 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:13:28 ID:3Y1Q
マジで将来内閣総理大臣になるんか??




39 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:13:50 ID:fbzV
マイバッグとかいうコロナ拡散装置頭悪すぎるよな




43 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:17:04 ID:jOQG
木製か紙製のスプーンとか作ってただで配れや




45 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:18:32 ID:3Y1Q
紙・木・生物分解プラスチックとか素材なんでもあるやろ

あとエコバッグに3000円払うならレジ袋1000枚買うわ




47 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:19:10 ID:3Y1Q
マジでエコバッグ買う奴頭悪すぎる




48 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:20:47 ID:ML0N
これしてなんの意味があるんや?
スプーンだけ変えても意味無いやろ




53 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:25:42 ID:npoP
まだ生分解性プラスチックは覇権握れないんか




56 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:28:54 ID:Qz1O
またいらんことしとんのかこのガイジは




57 :名無しさん@おーぷん:2021/08/23(月)03:31:27 ID:3HCg
レジ袋有料になったけどスーパーのロール袋めちゃくちゃいっぱいBBA共が取ってるから意味ないと思ってる




小泉進次郎が未だに理解できていない
レジ袋メーカーの清水化学工業からのメッセージ

プラ


いつも大変お世話になっております。この度は弊社ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
脱プラスチック、脱ポリエチレン、ポリ袋から紙袋へ切り替えをご検討のお客様に一度弊社の声をお届けしたくメッセージを書かせて頂きます。
切り替えの際のご参考程度でいいですので弊社の声をお聞きください。

ポリ袋は実はエコなんです。

・ポリエチレンは理論上、発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。
・石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。ポリエチレンは石油をガソリン、重油等に精製した残り・余りもの。
・ポリ袋は薄いので、資源使用量が少量で済む。
・ポリ袋は見かけほどごみ問題にはならない。目に見えるごみの1%未満、自治体のごみのわずか0.4%。
・繰り返し使用のエコバッグより、都度使用ポリ袋は衛生的。
・ポリ袋はリユース率が高い。例)レジ袋として使用した後ごみ袋として利用
・自治体によってはサーマルリサイクルし、ごみ焼却燃料になり、重油燃料の使用量がその分減少し、無駄とならない。総二酸化炭素排出量は、サーマルリサイクルしても、そうしない場合と大差ない。
・ポリ袋は紙袋の70%のエネルギーで製造可能。
・ポリ袋の輸送に必要なトラックの量は、紙袋の7分の1。
・ポリ袋の製造に必要な水の量は、紙袋の25分の1。
・ポリ袋は紙袋に比べ、ごみにしてもかさばらない。
・紙袋は再生できるものと再生できないものがある。ラミネート加工されているものや紐の種類によっては再生処理できない。
・紙袋は間伐材とはいえ森林資源を利用。
・容積ベースではポリ袋は海洋プラごみのわずか0.3%なのに、現在象徴的に非難されています。原因のウエイトと対策のウエイトが乖離しています。
・環境省による海洋プラごみの実態把握調査:漂着ごみ(プラスチック類のみ)の種類別割合

・ナフサは石油精製時に必然的に生成され、その誘導品であるポリエチレンは必然的に生成される、昔は廃棄していた資源を有効利用しています。

・レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果は限定的です。海洋ポリ袋ごみがすべてレジ袋と仮定しても、最大でも容積ベースで海洋プラごみ全体の0.3%の削減止まりで、実質的な削減効果は非常に小さいです。海洋プラごみ対策としてレジ袋を紙袋に代替しても同様です。

・日本のレジ袋使用量は年間一人当たり石油3リットル分です。
・ガソリン換算では、多めに見て普通車30km程度走行分です。
・紙袋はポリ袋の体積の7倍であり、その結果輸送車両が7倍必要となり、そのガソリン使用量の石油換算分だけで、レジ袋使用量年間一人当たり石油3リットル分は超える可能性があります。
保管費も7倍かかり、それもエネルギー換算すると相当な量となります。

・日本のレジ袋年間一人当たり使用量である石油3リットル分の輸送に必要なガソリン量を仮に石油換算0.5リットルとすれば、紙袋に代替した場合、その輸送に必要なガソリンの石油換算が3.5リットルになり、レジ袋の使用量を超えます。

・インターネット上に海中でウミガメの前に浮遊するレジ袋の写真が多数ありますが、ほとんどが捏造された合成画像です。そのような合成画像を商用販売しているWebサイトもあり、まさに環境ビジネスです。捏造合成画像が、現実以上に海洋ポリ袋ごみが多いと錯覚させ、ポリ袋のみが非難されます。

・そのような合成画像の効果は強力で、世の中は、往々にして論理ではなく、イメージで動きます。海洋プラごみのうちポリ袋ごみは、個数ベースでも0.6%です。合成画像は、確率論的に考えても不自然です。そもそも、海水より1割程度軽いレジ袋は、相当汚れ等が付着しないと海中に沈みません。
ウミガメとポリ袋に関して、実際に調査を行った興味深い記事があります。
本当にウミガメはビニール袋を食べて死んでいるのか調べてみた。
http://ocean-wanderer.info/wwwp2/niconicogakkai6poster

・海洋プラごみのうちのポリ袋ごみの比率は低く、海洋生物への影響については、一般に考えられているよりはかなり小さいですが、その対策として、弊社は海洋生分解性ポリ袋等の開発による解決を目指します。
plastic_4


http://www.shimizu-chem.co.jp/message.html









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧