
0 :ハムスター速報 2021年8月25日 17:28 ID:hamusoku
妻にコロナ対策新センターへの看護師募集メールを見せてもらった。ほぼ直の募集だと日給55,000円。これが仲介業者経由の募集だと約35,000円まで減ってた。
— silver_romantic (@silver_romantic) August 24, 2021
私も~
— Gz (@Gz_yue) August 25, 2021
派遣会社には120万
私には手取りで16万
派遣制度、できた当初は、経験豊富なプロフェッショナルが高い時給で登録し働きたい期間だけ働く、企業は即戦力を欲しい期間だけ使えるっていう相互メリットだったのが、いつの間にか今のような、誰でも登録できていつでも契約が切れるもの、中抜きで楽する癖のついたタチ悪いものに変わってしまった。
— 夏沙葡蘭花 (@ama_natsumikan) August 25, 2021
派遣の取り扱い手数料としてボーダーが通常14.5%ですので
— ユージン・ストナー (@ujinstoner) August 25, 2021
おそらく3社は中に入ってます‼️
子受け孫請けで中抜きされてますね……
55,000-14.5%分(7,975)親取り分=47,025
47,025-14.5%分 (6,818)子受取分=40,207
40,207-14.5%分 (5,830)孫請取分=34,377
1 :ハムスター名無し2021年08月25日 17:29 ID:2P.8X.Qd0
すべて竹中が悪い
2 :名無しのハムスター2021年08月25日 17:29 ID:vO5uYvTk0
もう竹中は笑いが止まらないな
3 :ハムスター名無し2021年08月25日 17:30 ID:Sq.iunhw0
中抜きは現代日本の主要産業だからねー
4 :名無しのハムスター2021年08月25日 17:31 ID:PPytXzKf0
ピンハネ
5 :名無しのハムスター2021年08月25日 17:31 ID:02gpPJ2u0
稀代の悪法。
ヤクザのシノギを民間が合法化しただけ。
6 :名無しのハムスター2021年08月25日 17:31 ID:DOnGN6r40
いい加減中抜き撲滅しろよ無能政府
7 :名無しのハムスター2021年08月25日 17:32 ID:Imcp.wIq0
中抜きで2000万→1000万になったやつ好き
8 :ハムスター名無し2021年08月25日 17:33 ID:mvJlE6CN0
プロフェッショナルを格安でコキ使うとは
やはりバイトが1番やな(白目)
10 :名無しのハムスター2021年08月25日 17:33 ID:QjvR9L5p0
そのうち経験も知識もない看護学生をこき使うようになりそう
11 :名無しのハムスター2021年08月25日 17:34 ID:o3oEaI8S0
やる方は楽でいいよね~。勝手にお金入ってくるんだもんね
12 :ハムスター名無し2021年08月25日 17:34 ID:XAwRmOt70
禁止にしろ
13 :ハムスター名無し2021年08月25日 17:34 ID:rZcLKTaN0
公明党が推進してたのが不思議
自民党だけなら納得だったがさ
17 :名無しのハムスター2021年08月25日 17:36 ID:KhAXybLX0
システム運用や運営管理の多重委託は、各請負会社に得て不得手があるからまだ仕方ないとも思うけど、人材派遣だけの多重委託はほんまに法律で禁止しろ
18 :ハムスター名無し2021年08月25日 17:36 ID:42XhRcQV0
そりゃこんなんで金が入ってくる仕事があるなら
誰もまともに仕事なんてしねーよな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ヤクザのシノギを民間が合法化しただけ。
やはりバイトが1番やな(白目)
「ピンハネ」と言えと何度も
自民党だけなら納得だったがさ
これは絶対なくしてはいけない
中抜きもに自民党政府も労働者も今のままの方がwin-winで笑顔が絶えない
ピンハネが有情だったって笑い話w
誰もまともに仕事なんてしねーよな
言葉は変わるんだから対応しなよ
ピンハネなんて死語になりつつあるぞ
転売屋と変わらねーじゃん
やっぱり終身雇用やめたり、企業が首切りしやすいようにするしかないのかな。
離職率がヤバイことなって治安悪化思想だけど一時的にはみんな幸せになれそう。
まさにヤクザと変わらない
それ間にもっといくつも仲介してんじゃないの
これは絶対やらなければならない
中抜きしてるやつは全部底辺の仕事に強制的につかせればいいだけ
中抜きが無くなればすべてがうまく回る
それを中抜きって笑えるわ
いくら先で抜かれようが元請には影響無いもん
まさしく「人間の転売屋」だよな
国は一切中抜き対策なんかしないだろう
そもそも政治家は日本をよくするために存在してると思ってるの?だとしたら頭の中お花畑だよ
役所もマスコミも派遣労働者無しには成り立たないからね
全員地獄に落ちろ
今の日本じゃ労働者層は食い物にされ消費されていくだけ
全ての国民が平等なパラダイスみてえな国を作りてえ
やっぱりスナイプしないとダメだ 数百人で徒党組んでパソナへゴー
さすがに真逆の意味にすり替わっていくのには違和感しかないわw
造語とかならわかるけど。
だから生産性は先進国どころか途上国レベルなのよね
日本でこういう制度を作っても低賃金労働者を大量生産して、上流側の企業が中抜きで儲けるだけにしかならんからアカンわ
体のいい奴隷制度になるだけ
規制改革した当時の政府がわざと無視した
酷いと思うよ奴隷制度だもの
給料のいいところを目指して転々としていれば悪質なピンハネなんてできなくなるんだよ。
派遣のくせに正社員みたいに一ヶ所で安定して老後までって夢見てるから
良いようにやられるんだわ
マジで中抜き派遣業は消えたほうがいい
就業のステップが一つ増えて求人側も求職側も面倒になるだけだし
五次受けの殺し屋で
3000万から150万になったのも有名だね
そんな国です日本って
そいつを重用してる政治屋もな
パヨの出身国みてみりゃわかんじゃん
毎回一族総出で中抜きして逮捕される政治家ばっかり
中抜きのメッカの半島関係者が何言ってんだ?
自分たちの傘下にない中抜き業者を垂れ込んでみましたってやつ?
日本の働き方改革って推し進めたのメディアやパヨだろうに
こんな生産性もないことばっかりしてたらそりゃ国力もなくなるわな
生産性のない無能が蔓延る世の中になるだけだからな
そもそもハロワが正しく機能せず、
各企業も保障必要無い奴隷を欲しがった結果という負の結論というね
労働者を丁重に扱わない国は滅亡に向かうだけよ
フリーランスで自分で営業と経理する人は単価丸々収入でしょ?
でも立憲も共産も是正しようとしないんだからしかたないよね
何を今更w
いっそ親会社や子会社の法人税をぐっと上げて
最終請負の個人は所得税なしくらいにしないと割りが合わない
ワクチンも毒。
勉強しましょうね。
会社員が増えすぎた
地方の一次産業や自営業への回帰を促したいが、もう手遅れかな
問題なのは多重で仲介業者挟んでるところなんよ。人員発注→派遣会社A→Aの傘下の派遣会社くらいBで終わればいいのに人員発注→派遣会社A→派遣会社B→派遣会社C→派遣会社D→派遣会社Eくらいまでいってるっていうね…しかも下請けに流れる度に手数料取られるか大金積んでもその値段に見合わない人材しか集まらないっていう
いまツイフェミは収益化を目指している。
そら無理やろ
中抜きで食ってる人間がどれだけいると思ってんだw
牌とPieみたいなものだよ。
どっちも正しい。
中抜きって本来違う意味だったんだけどね。
直接買い付けて卸を抜くから中抜き。生産者も消費者にも良い物だったんだけど。
昔で言うピンハネが中抜きと言われてる。
どうして友を売らねばならない?
ちゃんと適正な金額で働けば悪質なのは淘汰されるんだよ
よっぽど恵まれてるのがバレたよねw
いついかなる時でも理由がなくとも自由に解雇できるのがアメリカの『随意雇用』ですから
楽して儲かる奴のほうが偉そうなんて狂ってんな
ピンハネのピンは1割のことだぞ
もうこれはNAKANUKIだよ
政治ってのは何処の国でも同じだけど、王が優しい人格だと側近が横領したり、国の公共を司っていた役人達が貴族化して好き放題年貢を取り上げたり、盗賊や詐欺師が女を使ってどんどん内部に入りはじめて利権を貪るようになるんやで?
労働環境を良くしようとする動きは悪かい?
後、今アメリカの随意雇用の話なんてしてないよね?
論点ずらして喚くのはあの人だけで結構ですよ
中抜きで回してるだけのは何も社会に利益をもたらしてない。奪ってるだけ
ゴールドマン・サックスの回し者や
ネオリベなら彼を左翼団体と定義して良いだろう。
だから選挙しても国民の政治にはならないのよ
中抜きとは「中間業者を抜いた直接取引」と言う意味やぞ。
誤用多すぎだ。いい加減にしろ。
スレタイも誤用しやがって。
日本語は正しく使いましょう。
個人で契約結ぶことが当たり前になる世の中にならんと
じゃ
半分ハネルで
ハンパネで
誤用だから上手く無いぞ。
1次下請けには結構な金額で注文出すのだが2次下請けに渡った時1/10~1/20になる
それでも1次は下請けは対価が安いだの文句を言う
最低賃金上げろだ?バカ言う前にそこを直せ
働く側が居なくなって
バタバタ倒産しだしたら
笑が止まらなくなりそ
中抜きは転売と一緒。
自由市場で裁定機会を得るのは良い事だが、寡占市場では独占と軋轢を生む。日本の労働市場の流動性が低く、寡占市場化しているからこんな問題が生じる。
1割のソース
Wikiだとそんなこと書いてないが?
派遣法の見直しなりしてくれる政策をもった政治家なり政党を支持したいのだが
日本ユニセフの頃は中抜き言ってなかった定期。
ってかそれで誤用を正当化すんじゃねぇ。
あれだけマスコミの壁ドンを叩いておいて、中抜きの誤用は正義ですか、そうですか。
できるひとは仲介せずに雇われてるんだよ…昔と違って…
人を集めるお金、管理するお金、そのための販管費やら
飛んだ時の対処など
企業は人件費として出してるわけじゃない
それら全てをお前らが責任もてよ?と言うことで出してる
そんな簡単なことも分からないから底辺は変なんだろうけどな
大手は底辺クズとの直接契約なんてしないんだよ?
なんで仲介業者がいるのか全く理解してないよね
だから底辺なんだね(笑)
戦後そうやって中抜きばかりして国民の生活が立ち行かなくなったから職安しか仕事の仲介しちゃだめだったのにね。
日本人は何でもすぐ忘れちゃうからね。チョロイ!!笑
集められないじゃない
集めたくない、直接契約したくない
そのためには募集の業者にはかかる金やら
管理費、税金、そのための部署作りなどめっちゃ金がかかるんやぞ
中抜き業者(転売屋)を避ければいいのに
利用するアホが居るから業者が減らない
個人が出来ることは「環境を変化させること」ではなく「自分を変えること」しかないんだから
なんで無能なクズを直雇用しなきゃいけないの?
直雇用する方が良いなら企業は最初から仲介業者なんてはさまないよ?
ちなみにちょするなら、お前らが貰える金額はもっと低くなるで
大丈夫、派遣はそれよりも無能だから
デメリットばかりで企業にはなんのメリットもないのですかま?
中身を抜くと言う意で使ってるなら間違いでも無いんじゃない?言葉は生きているんだよ。学校の先生みたいに世間ズレしてないかい?
それでも俺たちは自民党に投票するんだ!
そんな事したら誰も居なくなる定期
中華人民共和国っていう所がお勧めやで
安倍晋三はパヨだった…?
大企業()が潰れちゃう!献金がなくなる!
…だから貧乏人に政治家はやらせちゃダメなんだよ
古典の勉強したことない?
割とあることだよ
誤用だからなに?通じてるでしょ?アホなの?
巨大で専門性の高いプロジェクトなのでしょうよ
タダ働きでやれっつーのか。
それで少子化にも繋がってる
派遣会社に払われる金と個人に払われる金を同列に並べるのはバカのすること
仕事が来たら子会社に投げて、子会社から出てきた見積に金額足して客に提案
客は半民なので、コストダウン意識なんてねーし
コロナ前は接待が仕事みたいなものだったけど、今は在宅で1日ほぼ仕事しなくても給与入ってくる
依頼する側の間接的な横領罪で事件化できないのかね?
まあ悪質中抜き業者がいるのも本当だが
生活保護で生活しろ
そうすれば必然的に正社員登用が増える
業務請負も無理
孫だのなんだのは土建屋だけの特権
合法ニートとかそういう感じの奴
解雇規制厨また沸いたのか
ええかげんにせーやお前
解雇規制と終身雇用なくしたらどういう理屈で中抜きが減るんだよ馬鹿が
GDP水増しのためにやめられません
政治屋は自分で山火事起こして、手つけられなくなったから全焼するまで待とうってスタイルだ
アスペさんちーっす
金持ってる連中が普通の人達を貧乏人にしようと努力されたらどうにもなんねえわ
そういうコストをみなくてすむかわりに高給短期が派遣の本来の意義なんだよなぁ
だから派遣制度はなくさなくていいから多重請負禁止と正規単価の3倍を最低単価にすればいいんだよ
安いのに真面目にやるわけ無いじゃん
上手いこと言ってるつもるだろうけど『中抜き』って言葉は仲介業者を抜いて直接取り引きすることだぞ。
『中抜きは転売と一緒』文の初めから間違ってるからなおバカちゃん。
一番の害悪はマージン取られるの知ってて、
未だにてめえで動かずに派遣なんか使ってる間抜けだろうよ。
誰も利用しなきゃ廃れんだよ。こんなクソみたいな業態。
私なんかこんなに中間業者にとられてるーじゃねーよ。
いやいや、てめえで営業かけて売り込んで、報酬提案して、書類用意して、てめえでスケジュール管理しろや。業務委託でも委任でもやれよ。まともなやつはそうやって何倍も責任と雑務こなす代わりにその分の報酬を得てる。
それが怖くて派遣利用してるなら文句言うなよ。怠惰なアホのくせにおこがましいわ。
中抜きは直接取り引きって意味だぞ。
中抜きは直接取り引きって意味だから、中抜きで食ってることはとても良いことだそ。おバカちゃん。
そんなんは企業が採用するかどうか決めればよいこと。待遇が悪ければそれ相応の人間しかこないだけの話
うるせぇ、本来の意味も理解できないバカがほざくな!黙ってろ!
今までがボーナスステージだっただけ定期
お前バカか?中抜きは直接取り引きをすることだぞ、それ禁止すんのか?
こんなんで経済成長しろって方が無理
停滞で済んでるだけ御の字まである
主導権が企業にあって、それに対抗するために正社員ですら労働組合を作る必要があるのに、自己責任論は頭の悪さが際立ってる
中抜きは直接取り引きの意味だぞ。お前の文章全部意味変わってくるぞ。おバカちゃん。
竹中だけで出来るわけ無いだろ。
官僚も甘い汁吸えるから、協力してるんだよ。
税務署も官僚の汚職金には黙り決め込んでるんだよ。
会社一つ一つが人材確保のためのコストを払う余裕があり、
人間一人一人が労務にかかる契約周りを精査し、責任を持つ能力があり、さらに自分を売り込む為に単身で営業かける度胸と労力を持っている前提の社会ならそれもできるが。
それを肩代わりするやつが派遣なんだよ。
制度の抜け穴がありまくることがゴミクソであって、その存在自体は必要なんだわ。
大前提として、この資本主義社会で、本当に意味のない仕事が存在できるわけがないからな
「やるなら竹中」無敵の人の標語にして欲しいわ どうせ捕まるなら悪に一矢報いた正義の味方として捕まろうや
専門会社が子会社へ
子会社が派遣会社へ
子会社は専門会社の人員整理のための出向先として必要
バブル世代が悪い
制度を作るのはバブル世代
当分変わらん
いや何の話だ?
だから派遣が必要って話か?w
自己責任論もクソも、
業務委託と業務委任は自己の責任が伴うに決まってんだろ。
頭の悪さもともかく、それ以前に働いたことねーだろおまえ
こんな国が少子化解決できるわけないわ
いずれ国に対しても自己責任って言われるんだろうな。
直雇用になったら給料が下がった。
現行の派遣制度のせいで、正社員の雇用が減ってることに気づかないところが最高に間抜けだなお前。
全部知ってるつもりでイキってるとそのうち痛い目に遭うぞ
人材派遣なんて大層な名前つけずにちゃんと人売りと言え
休職中ナースでワクチン対応してくれてる人とか、ほんとちゃんとお金払ってあげてー!!!
派遣切り替え直接雇用の条件が悪すぎる。
ただ平社員と再雇用の60代からの嫌がらせだけなくなってほしい。
だから選挙の時に投票もしないんでしょ?
バカジャネーノって言われますよ。
そう言われたくないですよね。
選挙の際は投票しましょう。
存続、発展させるための人材確保のコストが支払えなければ本来ビジネスとして成立してない。だが、専門かつ限定的な仕事はどうしてもそういうわけにはいかんから、昔の派遣制度に戻すべき
仲介業者を利用するのは人集めができないからで
労使ともに都合がいいから生き残ってるんだよ
都心の立体駐車場は素晴らしいですよ
生まれた時から私は勝組です羨ましいですか
被雇用者の権利が強いだけに直接契約はめんどい
それ以外にも募集かけて職務経歴で振り分けて面接でそれなりの人に振り分けてとか、そういう手間暇考えたら派遣会社にお願いする方が楽
派遣会社経由だと給与低いからしょぼい人しか来ないのかというと、そういうわけでもないしな。
立民が派遣を違法にするって公約したら支持率上がりそうなのになんでやらんのだろな
そうなんだけど、もう潮時以上に定着しちゃったよね。
だから派遣制度はいらないけど、その原因はそれを利用してるアホどもにもあるだろ、て話。
なんかさっきから話が噛み合ってるようで合ってないんだわw
就活生くらいか?
正社員とか関係なく、スキルを常に磨いて評価を得られる努力をし続けろよ。
さもなきゃ、制度に守られなきゃやってけない無能に成り下がる。そんなめでたい奴は正社員だろうがなんだろうが不要だ。
常に立場を獲得し続けなくては、お前の席はやがて無くなる。
全部知ってねえよw
痛い目なんて誰でも会うわwなめんな。
社会はパパやママと違って、不要なもんは切り捨ててくるもんだからな。食ってくというのは冗談じゃねーからな。必死で最善つくすんだよ。
一割取るほどの暴利って意味じゃないか。
賭博から来たって話だが。
短期プロジェクトだろうとなんだろうと、必要になるたびに正社員雇用してたらランニングコスト高過ぎて潰れる会社が増えそうだw
なんでゼロか100かみたいな話してんだよw
世の中もうちょいお前が考えるよりは複雑に出来てるぞw
納得いかないなら、取り分増やせ、嫌なら辞める、と言えばいいだけの話
それが通らないなら、それだけの能力しかないってことだ
問題は中抜きの総本山が政府なことw
アフリカみたいだわ
言語学の見地から言うと
だからしてないんやろ?
馬鹿なの?
そんなんだから派遣でしか働けないんだよ?(笑)
こんな馬鹿いらん!ってなるわ
どんな業種もこんなもんだろ
でも奴隷派遣業や中抜きブローカーばかりだからなぁ。
っつってもコロナ禍から新規案件は中抜きブローカーすっと飛ばして加工屋さんと直で商売ってパターン増えてるけどね。皆余裕無いんよ。
後半は賛成というか、
ちなみに後半の役割が電通の仕事w
結局制度というか、制度というか監視の甘さが問題を起こす好例だw
前半は賛同いたしかねる。
結局全部抱えると負荷が強いから、小売と卸と流通でわかれてるわけで。
逆に、すべての機能を一つの会社に抱えまくったから不景気と同時に大規模リストラと中小企業が倒産しまくり、失業者が溢れかえった。
結局、悪さが出来る制度のあまさ、監視の緩さが問題の全てで、派遣自体が社会悪では全く無く、非常に重要な役割を果たしていると思う。
もちろん、今後もIT化で企業と個人を迅速かつ低コストで繋ぐ仕組みはどんどん増えているから、
その時こそ本当に派遣会社が要らなくなるかもしれないな。
仕事たらい回しにして仕事した気になってるクソが多過ぎ。
1人の金持ちと99人の貧民
っかつく
次の選挙で変えられるかな
それは流通業界に限った隠語や符牒ですよね?
中間業者を省いて直に生産者が消費者と取引をする的な
でも中抜きという言葉には『中を抜き取る』という当たり前すぎる日本語の意味が1000年以上前からあります
出来て100年も経ってないような造語(仲間内で使う便利な言葉)を、『こっちを使うのが正解だ』というのは如何なものでしょうか?
能力劣るバカ雇ってもクビ切れないのはおかしいだろうが
それ誰?
日本やん
指摘されても直らないんだから、日本語がそもそも読めない外国人が大量に書き込んでんの?
高額でなければ引き受けなければ中抜き額も少なくなる。
外国ならいつ襲われても不思議ではない
中抜きの御用を広めるな!!!!
中抜きとは中間業者を通さないことだ!!!
野党がダメとか言ってても永遠に変わらんよ
人口減ってくだろ・・・・
法改正提案してくださいよ・・・アホの野党さん
ここで使われている「中抜き」という言葉が別の意味で使われていることなんてすぐわかることなのに。
辞書に載っている言葉の意味が正しいんじゃない。
実際にどのようにその言葉が使われているかが辞書に載るんだよ。
そんなことしたら上級が贅沢できないだろ・・・
日本の未来より明日のカネが大事。
上級国民の常識だよ
もともとの意味を無視してあからさまな誤用を「言葉は時代とともに変化する!」とのたこいている連中の方がおかしいと思うんだけどどうかね?
「中抜き」=「ピンはね」の意味で使われるようになったのなんてここ2~3年、それこそTOKYO2020決定くらいからの話じゃない?
現時点で「中抜き」が「中間業者を排する」ではなく「受注関係の間に入って利益を得る行為」という辞書があったら提示してほしい
少なくとも広辞苑で記載されるレベルじゃないと「誤用を使い続ける恥ずかしい人」扱いされても仕方ないと思うよ
私は言葉は時代とともにどころか使っている場所や集団でも変化するものだと思う。
「実際にどのようにその言葉が使われているかが辞書に載る」とは書いたが「今載っている」とは書いていない。
恥ずかしくてもなんでも、ここでは「受注関係の間に入って利益を得る行為」で使われてるんだからそれに合わせて言葉を使えば無駄な議論しなくて済むんじゃない?単なる効率の問題。
あなたは言葉の誤用を不快だと感じるのかもしれないけど(その気持ちはある程度わかる)、私は議論しているところに誤用だと無用な指摘をする人がいることが不快。
これこそ正に自己責任w
最近じゃ「自己責任」の意味も大分薄っぺらくなって政府や企業に苛められる国民をぶっ叩いて言論封殺する叩き棒になったけど、本来は政治の本質を欠片も理解してない連中が国賊や売国政策を支持した結果回りまわって痛い目に遭う時に使うべき言葉。
普段ら抜き言葉だのを問題視してるような奴らじゃないだろ
もう中抜きつったら、竹中やらの派遣業者のやってる事で意味通じるんだからそれでいいだろ
商社経由じゃなきゃ買えないとかは典型的だねね。
2015年の時点で日本は米国(2位)の5倍
狂気の沙汰
諸悪の根源、既得権益のスタートとなる世襲議員を当選させるな
ここから潰さなきゃ話にならん
老害大国日本じゃもうどうにもなら?
この場において「中抜き」は「受注関係の間に入って利益を得る行為」という意味で使われています。
辞書的には間違っていても通じているのでいいのでは?
それに「中」を「抜く」というそれぞれの言葉の意味を踏まえて使っているのだから、新しい使い方をしているだけで誤ってはいないと思う。
自己責任論で逆に自己中路線になったから皆やりたい放題や
14.5%にしろや
なんの為のボーダーなんだか
中間は何を保証してくれるか散々聞いて蹴飛ばせばいい
何もなく搾取してるだけだろうと思うけど
このご時世こっちが選ぶ立場にある
中抜き=全部悪って言ってる奴はなんでフリーランスにならないんだ?
フリーランスなら全額自分のものだぞ。
中抜きって言うけど、じゃあ斡旋する側は損してまで斡旋しないとなのかってなってくるし
斡旋する以上掛かる費用、責任を一切考えず、中抜き中抜き連呼するのは違う
税金関係の手間暇がフリーと変わらねえ。
なぜこんな突っ込まれるような状況になるのか、昔話の欲張りジジババ並みのことやっても逃げ切れる算段があるのか?
巨大な中抜きがありつつ末端も潤うようにしたとしても、公共事業の場合は元手が税金という問題は残るが
未だにパソナが特攻されてないのがわからん
日本が栄える道理は無い
クソ政治、クソ企業、クソ空き○○ら
東電→1日10万 │中間業者│ 作業員→1日8000円
まあ無理か
間には1社までで5%ぐらいに規制すべきではないかな。
派遣自体禁止にするのが一番だと思うけど。
まとめの例でいうと、派遣通さず直接やって55000円になるのが本来の中抜きやね
労働者のスキルアップや福利厚生に使われる金がコネを持った老害や特権階級に搾取されている
しゃーない
晩婚化少子化も改善する気ないみたいだし
事業者だって応募者を直で確保する労力はえらいこっちゃやし
仲介業者がそれをやってる以上まあねえ
要するに誰も言うほどは損してないねんコレ。三方二両損くらいや
同じ人材を獲得するのに求人の手間を省いてるのに持ち出しが増えてない事業者の一人勝ちだろ
①事業者55k→求職者55k
がベースだとして
②事業者55k→仲介業者△20k→求職者35k
これが今回のケース
③事業者75k→仲介業者△20k→求職者55k
誰も損してない状態ってのは本来コレ
たわごとを一生懸命書いてるが馬鹿なのとしか言いようがない
お前にとっての本来なんて知るかよ
世の中お前の思うとおりになると思ってんなら異常者の発想だな
算数できてなかったことに気付いてしまったのがそんなに恥ずかしかったのか
気にするなよ、これから頑張っていこうぜ
立法府と司法が官僚の利権の一部となると、合法的な解決法はないんよ。
公共事業なのに入札はないの
検察と国税はなんで動かないの
昔はゼネコンの贈収賄やら談合やらガンガン摘発してたのに今は飼い慣らされたか
解雇自由化したら仲介業者は一部を除いて潰れまくるだろうな
良いこと言われて結局騙されて安い金で働かされて儲かるのは働きもしない人材派遣会社の社員だけ。
これが普通だと思って人材派遣登録してる人達はマジで目を覚ました方が良いと思う。
一次は政治家への献金の分抜かないといけないし
二次は一次への上納金、自分の利益を確保するからな。
イキってるとこ悪いけど論点ずれまくりだし恥ずかしいぞお前
いかにも自分は頭良さそうにコメントで熱弁してるけどバレバレ過ぎてキツいわ
ホッチキスって言うとこれはステープラー
とか言う奴だな鉄道とかで多い
アスペだろ
誤用正当化とか頭おかしい
ホッチキスとステープラーはどっちで言われても似たような意味で通じるだろ。
中抜きの場合は従来の意味と真逆の意味でしか通じてないばかりか消そうという流れになってて本当酷い。
中抜きで直接取引を連想できんやろ?
中間業者を抜いた直接取引は大辞林に載ってる正式な意味定期。
それを壁ドンの時にも言え定期
中間業者を抜くというのは上の用法の中の1つとして最も一般的だっただけなので、
中間業者を抜いている以外の用法で使っていても、中を抜いていれば数ある用法の一つとして正しい
コメントする