1 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:53:50 ID:ppMh

https://i.imgur.com/4adwLQF.jpg
よそよそしくて草
みんなこんなんなんか?




【悲報】一人暮らしした途端、マッマ冷淡になる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630515230/



3 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:54:40 ID:ppMh
ちな受けとり先実家のままにしてた届け物を転送してもらうって内容や



6 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:55:40 ID:MlLm
そんなもんや




2 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:54:28 ID:pQ01
ワイのマッマはワイから離れたくない感出すけど
ワイが一人暮らししたらどーなるんや




5 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:55:33 ID:ppMh
>>2
普通は可愛がるやろ




4 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:55:08 ID:ppMh
ちな母子家庭やし弟とも仲悪いから家族関係が完全に消滅しつつある




8 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:56:22 ID:pQ01
>>4
それって今マッマお一人様か?
寂しいやろなあ?




10 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:57:04 ID:ppMh
>>8
弟と暮らしてるで
ワイと弟が仲悪いだけで親子関係は崩れてないから大丈夫や




7 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:56:03 ID:ppMh
大学生なのに仕送りの飯とか全くくれんしどうなっとるんや
ワイが望みすぎなのか




54 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:57:07 ID:Cc7W
>>7
母子家庭のくせに親に求めすぎやろ
やっと一人世話しなくて済むようになったんやから面倒かけるなや




9 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:56:35 ID:ppMh
高校までは家族で唯一母とだけは普通に話してたから悲しい




14 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:57:45 ID:CAcW
>>9
一人暮らしした後、意外と疎まれてたんかなとかワイも思うわ…いい加減自立しろってことなんかな




12 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:57:15 ID:sErm
そんなもんだろ




15 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:57:50 ID:h5KE
文章打つと固くなるタイプじゃね
口頭だと普通なのに
メールだと丁寧になるヤツもいるし




11 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:57:11 ID:AfYm
寂しいのを隠しとるんやろ




16 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:58:16 ID:ppMh
>>11
去年帰省したとき他人みたいに丁寧な対応されて怖かったわ




18 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:58:36 ID:F4C2
>>16
こわ
てか悲しすぎる




20 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:58:54 ID:ppMh
女将が無愛想な田舎の旅館泊まってるみたいやった




17 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:58:33 ID:CAcW
とりあえず住所変更の転居届出した方がいいかもね
ネットでも転居届は出せるで




25 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:00:11 ID:ppMh
>>17
通販の登録変え忘れてただけやからそれは大丈夫や




19 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:58:50 ID:d68P
一人前扱いなんちゃうか




21 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:59:19 ID:8Ki0
イッチ家で何やらかしとったんや




27 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:00:48 ID:ppMh
>>21
なんもしてないけど弟と仲悪くて実家の居心地悪かったから逃げるように地方大学行ったぞ




33 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:02:25 ID:8Ki0
>>27
弟と仲悪かったって具体的にどんなんやったん




37 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:04:18 ID:ppMh
>>33
小学校くらいの時に弟がワイの教科書にいたずらしてるの見て、こいつとは一生喋らんと思ってから10年以上一言も口交わしてないわ




40 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:05:34 ID:8Ki0
>>37
えぇ…
どないやねん




43 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:07:15 ID:ppMh
>>40
お互い強情やったんや
今は好きでも嫌いでもないけど話したくはないって感じやな




42 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:06:54 ID:8Ki0
それじゃ
他の家族から見たらイッチが弟を一方的に無視してる理不尽な存在になっとるだけかもしれんやん




44 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:09:03 ID:ppMh
>>42
中学校の時は弟の反抗期がワイに向かって母も同情してたからまぁどっちもどっちやろ
ワイが買った高いイヤホン盗んで勝手に使ってて草も生えんかったわ




46 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:10:11 ID:ppMh
まぁ弟の話はどうでもええねん
弟が手癖悪くて、ワイがそれに過剰になって毎日財布の中の金数えるようにしてたみたいな感じや




48 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:11:11 ID:8Ki0
面倒な兄弟やな
片方いなくなってマッマはやっと一息つけるって感じなんやろ




49 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:13:49 ID:ppMh
>>48
せやろな




26 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:00:34 ID:qmIx
子離れできている素晴らしい親と言えよう
核家族化に伴い親子の過干渉が問題になっている昨今にあって
このような家族の存在が確認できたことはとても有意義であると思う。
昭和の時代が素晴らしいというつもりはないが子供にはさっさっと出ていけと言い
子供は子供でそそくさと出ていくようなそれぞれの人間が独立して生きていけた時代は
自由の風を感ずることができた。
懐古主義だと言われてしまうのかもしれないが子育てから解放された親は
本来こうであるべきなのだ。




34 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:02:27 ID:ppMh
>>26
馬鹿大学生のやっつけ論文みたいな文章やめろ




28 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:00:51 ID:h5KE
マジか
まあ野生の世界でも巣立ちを終えた子は
もう親が面倒見なくなったりするしな
一人前ということなのかもな




36 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:03:10 ID:6hJM
親離れであると同時に子離れや
アイコやね




39 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:05:11 ID:ppMh
>>36
まあせやな
ワイも親離れ始まってはいたけど、向こうが急すぎて驚いた




50 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:20:59 ID:T9S7
子離れしようとするええ親
依存する親よりマシ




51 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:21:46 ID:ppMh
>>50
元から放任主義やったけどな




53 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:52:16 ID:7MKJ
親とほとんど会話しなかったワイも似たような感じ




55 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)03:01:46 ID:oVya
一人暮らしの子供に食料送るとか米送るって言うのは家が裕福か実家や親戚が農家やってるかのどっちかや
母子家庭なら尚更そんな余裕ないやろ




22 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)01:59:40 ID:wFrc
普通実家に帰ったらカーチャンが吐くほどの量の晩ごはん作ってくれて腹パンパンになっても「あんた!お腹減ってへんか!?」って無限に食わせようとしてくる妖怪に変化してるよね




23 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:00:08 ID:8Ki0
>>22
「そこに愛はあるんか!?」とか言い出しそう




29 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:01:05 ID:wFrc
>>23
胃は飯で、心は愛でパンパンにしてくる妖怪や




30 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:01:28 ID:ppMh
>>22
この前の帰省友達と約束しすぎて実家で夜飯食うことがなかったわ




32 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:02:25 ID:wFrc
>>30
寂しく思ってるか、独り立ちしようとしてる息子との接し方がまだわかりかねてるんちゃう?
母親も人間やし




35 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:03:06 ID:ppMh
>>32
まあそうやろな
お互い外では喋れるんやけど近しい人とは不器用な人間やから




38 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:04:38 ID:wFrc
>>35
まあ時間が解決してくれるやろ
親にLINEスタンプとかプレゼントして話題作ってあげるとええかもな
10年後には「あんとき急に冷たくなってビビったわ〜」って笑い話にできるとええね




41 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:06:15 ID:ppMh
>>38
母の日と誕生日に郵送で花送ってありがとうとは言われてるんやけどな




45 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:09:04 ID:wFrc
>>41
女性はサプライズがすきやで
たまには変化球やな




47 :名無しさん@おーぷん:2021/09/02(木)02:10:29 ID:ppMh
>>45
せやな






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧