medical_steroid
0 :ハムスター速報 2021年9月11日 9:53 ID:hamusoku





















女性は、自らステロイド剤を止めて実行に移したが、症状は悪化していった。そこで、専門医のいる病院に行くようになり、この専門医は、ステロイドを使わない以外に気を付けることとして、食事や保湿などの注意点を教えた。いったんは、また悪化してリバウンド症状が見られたが、その症状も徐々に改善されるようになり、400日を過ぎたころには、「元通りの肌」になり、現在もその状態を保っているという。

しかし、番組の放送後には、医療従事者から、自己判断でステロイドを止めたり科学的根拠のない民間療法を受けたりすれば症状が悪化しかねない、番組内でこうしたことにも触れるべきだった、との旨の批判が相次いだ。

アトピー性皮膚炎に詳しい近畿大学の大塚篤司教授は7日、「間違った医療情報は病気の悪化だけでなく命に関わりますが、ちゃんと医療監修入ってますでしょうか?」と番組アカウントに向けてツイッターで投稿した。8日になって、「学会幹部に連絡済み」だとし、BPO(放送倫理・番組向上機構)にも問題点を報告したと明かした。

ソース https://www.j-cast.com/2021/09/09419994.html



1 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:07 ID:DYhsHVlL0
脱ステロイド教はいつになったら滅びるんだろうな
間違った使い方をしなければこれ程本人の負担が減る薬も無いのに変な事を吹き込まれた親のせいで苦しむ子供が可哀想だよ…

また自然派○○系と相性が良過ぎてどんどんヤバい方に傾倒していくことが多いのも問題






2 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:07 ID:TR.0XyVI0
大丈夫、誰もテレビなんて見てないから






3 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:08 ID:t9aDizWL0
またちょっと謝ってしまいやろ 






4 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:08 ID:IRngevrK0
子宮頸癌ワクチンもそーだが言いたい事だけ言って後は知らねーってばっかでホント信用ならん






5 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:09 ID:U3uafsLJ0
テレビで放映した似非医療の注意喚起をSNSでやるってさぁ・・・テレビを見てる層の大半はSNSなんて見てないよ、番組中に注意喚起入れときなさいよ・・・






6 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:09 ID:jyuNvqiy0
テレビ局はどこも国民に迷惑かけてばかりだな






7 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:10 ID:MCwWdGMD0
反ワクチンとかで問題になってる最中にわざわざそういうの流すんだな
産婦人科の医療崩壊の件もだけど医療の妨害するのはわざとかな?






8 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:11 ID:Xi.m.Ozk0
問題なのは「馬鹿につける薬」がないこと






9 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:13 ID:AlWkuWz10
反ワクに通ずるものがあるね






10 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:14 ID:0sYOWsdf0
結局、製薬会社と癒着した医師たちによる圧力がかかったという陰謀論が増幅されてビリーバーはますます深みにはまっていくという悪循環






12 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:15 ID:8fKnaYUq0
脱ステロイドはやめとけ
マジで苦痛だしタヒにたくなるから






13 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:15 ID:s2DXyPSS0
ほとんど犯罪だよ
どれだけの人がこういった誤情報で苦しんだか






14 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:16 ID:vjLPZpKl0
そこまでされてもまだおテレビ様を妄信するとか、立派な宗教どころか精神病やぞw






15 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:16 ID:.B1kjZp80
アトピーは重症化すると命に関わることもある
ちゃんと番組内で訂正して欲しい






16 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:16 ID:yDriDoJb0
ホンマにマスゴミやなあ






20 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:17 ID:pxxoKEWw0
どの分野ももこんなんばっか
センセーショナルで耳心地がいいだけのトンデモ理論が平気で取り上げられてる
本が出てる・売れてる・論文が発表されてる(「学会で」とは言ってない)だけじゃなんの権威付けにもならんのに






21 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:17 ID:SWFv.MiU0
テレビはどんな分野でも偏向すきよね〜






22 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:18 ID:i.n3iqI90
どれだけ言われてもどうせテレビ局は聞く耳持たないんだろうな






23 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:18 ID:eGfZFn8S0
ワイは幼少期にアトピーに罹ったが、比較的早い段階でステロイド治療を受けて、今は完治している。

有力な治療法の一つとして存在するのやから、悪者みたいな言い方はよくないなあ。






24 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:19 ID:JZXni.j.0
番組制作者は素人のくせに医療情報を気軽に発信してはいけない






25 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:20 ID:HZy43TWA0
急に脱ステやると痒み地獄で夜も寝れなくなるから
ステロイドに代わる何かで対策しない限りやらない方がいい
俺はプロトピックを代用にして脱ステ出来た






27 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:20 ID:.B1kjZp80
脱ステ親が原因で死にかけの子どもを診療したことある身からすると
無責任な放送は本当に許し難い
BPO案件だろ






29 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:20 ID:uUp.S.F20
俺あの番組みてステロイド入りのボラギノール付けるの止めたんだが・・・






31 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:21 ID:iZlHVXoZ0
知性がないのか倫理観がないのかどっちなんだろう
関係者全員地獄に堕ちれば良いのに






32 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:21 ID:MCwWdGMD0
脱ステロイドの反論は数年前の記事だけど
「あの日お会いすることができなかった「脱ステ」ママへの手紙」って記事が良かったよ






33 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:22 ID:Bq9mN4Kv0
盲目的にマスゴミなんぞを信じる方が悪い。
今後とも、こうやってどんどん信頼を失っていってほしい。






34 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:23 ID:P3sIpkPD0
いや、子供がとびひになった時とか大変だからステロイド無くされたら困るんだけど







35 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:23 ID:yIoT6mU90
子供がアトピー診断でステロイド処方されたときに皮膚科の先生に、ちゃんとした使い方をすれば症状は軽くなるし、ステロイドは怖い薬ではないからと念を押されたのは、偏った知識でエセ科学を信じちゃう親がいるからだろうなぁ。






36 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:24 ID:MHYE3RMi0
俺はさんざん悩まされた子供の頃からのアトピー、ステロイド使ったらすぐ治ったわ。

この手の番組ほんま赦せん。






37 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:24 ID:OgRFOpTn0
自分もずっと使ってたからグジュグジュやガサガサの感覚思い出しながら放送見てた。
それにしても、こんな偏った放送していいのか? と思ったらやっぱり批判だらけになったか。
薬の効果が強力なだけに、副作用も大きいから、上手に付き合って、上手にお別れしないと。
何も考えずに脱ステロイドなんてやったら、地獄を見るぞ。地獄だ。本当の地獄だ。






42 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:26 ID:J9rtL8.j0
そもそも何故ステロイドが危ないのかまともに説明できない奴ばっかなのに何故信じちゃうかねえ
なんか劇薬とかと勘違いしてる連中もいるけど体内生成してるホルモンもステロイドだし






43 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:27 ID:wPRYabEP0
医学や医療の知識も経験も無い輩が堂々とウソを発信し、
何故か医師よりもそれを信じる大衆がいる。ヨモマツだわ。






44 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:27 ID:S.sL0JRn0
レアケースを持ち出して全部がそうであるかのように語る詭弁






45 :名無しのハムスター2021年09月11日 10:27 ID:3LXxDYzN0
番組制作陣の中にアトピー持ちおらんかったんか…?






46 :ハムスター名無し2021年09月11日 10:27 ID:DjsiX3YZ0
ステロイドは炎症系の万能薬と言っても過言ではない。
もちろん効果が強いから間違って使うと副作用もあるけど、様子見ながら使えばいい。
いったん炎症が内部ではまだ症状残ってるのに表面で収まってるようなときに、勝手に休薬したりする自己判断が一番ダメ。








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧