1 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:42:31 ID:pv81
ワイ「そういやlightnigケーブルっていくらくらいするんやろ」
BBA「ニイチャン、(iphone12出しながら)この充電器使えるんか?(type-cの充電器持ってる)」
ワイ「いや、それは使えないっすね、こっちのヤツじゃないと」
BBA「そうなん!ありがとう」
ワイ「最近無線イヤホン全盛やなー 有線もええのに」
ジジイ「ちょっとすいません、イヤホンってどれが良いんですか?」
ワイ「えー,,それは好みに寄るから難しいですね..」
ジジイ「あーそうですか..」
ワイ「まぁ、日本のメーカーのJVCかSONYにしとけば間違いはないかと」
ジジイ「ありがとうございますー、(jvcのイヤホンを手に取る)」
ワイってめっちゃ店員っぽいんやろうか
ワイ、ヤマダ電機でなぜか店員扱いされるw
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631234551/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631234551/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:43:18 ID:pv81
むしろ話しかけずらいタイプなはずなんだけどな
5 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:44:50 ID:LLyU
普通に誰にでも話しかけるおばちゃんだろ・・
7 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:46:09 ID:pv81
>>5
言うほど遭遇するか? 月一回レベルで会うぞ
ホームセンターとかでも
6 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:45:51 ID:Jxib
ワイも服買いに行って店員さんに間違われることはちょいちょいある
15 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:51:02 ID:frHz
>>6
これもあるあるやな
18 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:52:06 ID:pv81
>>6
>>15
ワイみたいに、わかる範囲なら答えるべきか
「あっ 店員違うんでw」って断るべきか いつも迷うわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:52:51 ID:frHz
>>18
ワイはいつも「店員さんはあちらの方ですよ」って言ってる
29 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:54:31 ID:pv81
>>22
まぁそれがええわな
8 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:47:16 ID:LLyU
間違えるやつあほだろ てか月一とかキモ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:49:07 ID:pv81
>>8
キモイよなぁー ワイいつも話しかけられるんじゃないかと
ビクビクしてるわw
9 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:48:26 ID:rUWh
なんかやたら店員ぽいやつおるな
10 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:48:50 ID:ICeP
店員が天職なんやろ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:49:45 ID:pv81
>>10
ちょうどトヨタの期間工終わるし、ヤマダ電機行こうかな
高卒でも社員慣れるかな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:48:55 ID:0huy
今はユニクロ普通におしゃれさんも居るけど
数年前は子供の服買いにくる親沢山居たから良く聞かれたで
ワイに聞かれても知らんってのとマネキン買えばくらいしか答えられんかったが
14 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:50:03 ID:pv81
>>11
同志
17 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:52:04 ID:0huy
まぁその内一回聞かれた時は職場の名札を外し忘れてたからやったんやけど
イッチも実はヤマダ電機の服着て買い物行ってたんか?
23 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:53:09 ID:nd9N
イッチ黒縁メガネで短髪っぽい
25 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:53:24 ID:Wrm0
ワイも会社の作業着でホームセンター行ったら店員と間違われることよくあるわ
めんどくさくなって無視してるけど一回だけ大声で無視かよ!って怒鳴られた
16 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:51:44 ID:cQ4i
縦縞の入ったポロでも着とるんか
20 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:52:18 ID:mCxT
👔←こういうかっこしてたんじゃね?
26 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:53:35 ID:TtIS
地味目なyシャツポロシャツ着てたんやろ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:54:17 ID:pv81
>>16
>>20
>>26
いやいやTシャツにジーンズやぞw
27 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:54:02 ID:JGym
陳列を直すくせがあるとか?
32 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:56:53 ID:frHz
>>27
昔服屋でバイトしてたからめっちゃ丁寧に畳むわ
それもあって間違えられるのかもしれん
33 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:57:11 ID:pv81
>>32
そういうクセが呼び寄せてるのかもな
34 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:59:01 ID:JGym
>>32
いや服屋でめっちゃ丁寧に服畳んでる人いたら店員だと思うわ
36 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:02:44 ID:YYQj
>>32
これは間違えるな・・・
30 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:54:32 ID:0huy
「まぁ、日本のメーカーのJVCかSONYにしとけば間違いはないかと」
これ答える奴なら買い物中に乱れてる陳列とか直しててもおかしくない
31 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:55:45 ID:pv81
>>30
ワイの経験上や
38 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:04:04 ID:pv81
ヤマダ電機も店員の服じゃない、どっかから来た業者みたいなの居るもんな。
しかも聴いたら、普通に答えてくれる
39 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:13:56 ID:0AZu
まぁ、日本のメーカーのJVCかSONYにしとけば間違いはないかと」
→オーディオテクニカ派ワイ激怒
41 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:14:35 ID:pv81
>>39
いやオーテクも良いんやけど、ソニーやビクターってみんな馴染みあるやん... 実際コスパ良いし
44 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:15:44 ID:FXMf
道もよく聞かれるやろ?
46 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:19:42 ID:pv81
>>44
案外それはないんや 車社会やから
東京民とかなら、あったかも
48 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:21:47 ID:aiWL
ワイも女子高生2人に店員だと思われて話しかけられたけど違いますって言うたら爆笑されて悲しかった
ワイは真顔やったけどちなチー牛や...
52 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:24:13 ID:pv81
>>48
女子高生なら張り切って店員やらんと
なかなか女子高生と話すことなんてないで
50 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:23:01 ID:uGuC
お前もおまえで店員トークしちゃってるやんw
根っからヤマダ電機の店員気質なんやろ、オーラは隠し通せるもんとちゃうで
53 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:24:25 ID:pv81
>>50
それは言えてる...
51 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:23:15 ID:FBn6
ワイも作業服でホムセンいたら店員と間違われたことあるわ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:25:23 ID:Jxib
>>51
グレーのスラックスに紺のポロでも間違われたわ
なお色の組み合わせが店員と全く同じだった模様
55 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:25:59 ID:UwsN
ワイもライトオンで店員と間違われて声かけられたことあるわ
バッグとか持ってないでアメカジっぽいカジュアルな格好してると声かけられる可能性がある
56 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:27:40 ID:3XwB
昔コンビニバイトしてたとこに客としていったら
知らんおっさんに混んでんだからレジ開けてやって言われた事ならある
あいつら顔覚えとるんやな
62 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:32:37 ID:fIFG
両津みたいに売り場でどうどうと立っているんやろ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:35:05 ID:Jxib
>>62
両津とかいう店員より店員な客
64 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:41:45 ID:jHqm
水色と白のストライプ服だったからかローソンの店員と間違われた事ある
65 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)16:03:06 ID:pv81
ww
58 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:29:42 ID:hJq6
イッチの普段着がこれ説
61 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:31:15 ID:6t1l
>>58
ビックカメラじゃねーか!
むしろ話しかけずらいタイプなはずなんだけどな
5 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:44:50 ID:LLyU
普通に誰にでも話しかけるおばちゃんだろ・・
7 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:46:09 ID:pv81
>>5
言うほど遭遇するか? 月一回レベルで会うぞ
ホームセンターとかでも
6 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:45:51 ID:Jxib
ワイも服買いに行って店員さんに間違われることはちょいちょいある
15 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:51:02 ID:frHz
>>6
これもあるあるやな
18 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:52:06 ID:pv81
>>6
>>15
ワイみたいに、わかる範囲なら答えるべきか
「あっ 店員違うんでw」って断るべきか いつも迷うわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:52:51 ID:frHz
>>18
ワイはいつも「店員さんはあちらの方ですよ」って言ってる
29 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:54:31 ID:pv81
>>22
まぁそれがええわな
8 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:47:16 ID:LLyU
間違えるやつあほだろ てか月一とかキモ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:49:07 ID:pv81
>>8
キモイよなぁー ワイいつも話しかけられるんじゃないかと
ビクビクしてるわw
9 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:48:26 ID:rUWh
なんかやたら店員ぽいやつおるな
10 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:48:50 ID:ICeP
店員が天職なんやろ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:49:45 ID:pv81
>>10
ちょうどトヨタの期間工終わるし、ヤマダ電機行こうかな
高卒でも社員慣れるかな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:48:55 ID:0huy
今はユニクロ普通におしゃれさんも居るけど
数年前は子供の服買いにくる親沢山居たから良く聞かれたで
ワイに聞かれても知らんってのとマネキン買えばくらいしか答えられんかったが
14 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:50:03 ID:pv81
>>11
同志
17 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:52:04 ID:0huy
まぁその内一回聞かれた時は職場の名札を外し忘れてたからやったんやけど
イッチも実はヤマダ電機の服着て買い物行ってたんか?
23 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:53:09 ID:nd9N
イッチ黒縁メガネで短髪っぽい
25 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:53:24 ID:Wrm0
ワイも会社の作業着でホームセンター行ったら店員と間違われることよくあるわ
めんどくさくなって無視してるけど一回だけ大声で無視かよ!って怒鳴られた
16 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:51:44 ID:cQ4i
縦縞の入ったポロでも着とるんか
20 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:52:18 ID:mCxT
👔←こういうかっこしてたんじゃね?
26 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:53:35 ID:TtIS
地味目なyシャツポロシャツ着てたんやろ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:54:17 ID:pv81
>>16
>>20
>>26
いやいやTシャツにジーンズやぞw
27 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:54:02 ID:JGym
陳列を直すくせがあるとか?
32 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:56:53 ID:frHz
>>27
昔服屋でバイトしてたからめっちゃ丁寧に畳むわ
それもあって間違えられるのかもしれん
33 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:57:11 ID:pv81
>>32
そういうクセが呼び寄せてるのかもな
34 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:59:01 ID:JGym
>>32
いや服屋でめっちゃ丁寧に服畳んでる人いたら店員だと思うわ
36 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:02:44 ID:YYQj
>>32
これは間違えるな・・・
30 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:54:32 ID:0huy
「まぁ、日本のメーカーのJVCかSONYにしとけば間違いはないかと」
これ答える奴なら買い物中に乱れてる陳列とか直しててもおかしくない
31 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)09:55:45 ID:pv81
>>30
ワイの経験上や
38 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:04:04 ID:pv81
ヤマダ電機も店員の服じゃない、どっかから来た業者みたいなの居るもんな。
しかも聴いたら、普通に答えてくれる
39 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:13:56 ID:0AZu
まぁ、日本のメーカーのJVCかSONYにしとけば間違いはないかと」
→オーディオテクニカ派ワイ激怒
41 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:14:35 ID:pv81
>>39
いやオーテクも良いんやけど、ソニーやビクターってみんな馴染みあるやん... 実際コスパ良いし
44 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:15:44 ID:FXMf
道もよく聞かれるやろ?
46 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:19:42 ID:pv81
>>44
案外それはないんや 車社会やから
東京民とかなら、あったかも
48 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:21:47 ID:aiWL
ワイも女子高生2人に店員だと思われて話しかけられたけど違いますって言うたら爆笑されて悲しかった
ワイは真顔やったけどちなチー牛や...
52 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:24:13 ID:pv81
>>48
女子高生なら張り切って店員やらんと
なかなか女子高生と話すことなんてないで
50 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:23:01 ID:uGuC
お前もおまえで店員トークしちゃってるやんw
根っからヤマダ電機の店員気質なんやろ、オーラは隠し通せるもんとちゃうで
53 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:24:25 ID:pv81
>>50
それは言えてる...
51 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:23:15 ID:FBn6
ワイも作業服でホムセンいたら店員と間違われたことあるわ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:25:23 ID:Jxib
>>51
グレーのスラックスに紺のポロでも間違われたわ
なお色の組み合わせが店員と全く同じだった模様
55 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:25:59 ID:UwsN
ワイもライトオンで店員と間違われて声かけられたことあるわ
バッグとか持ってないでアメカジっぽいカジュアルな格好してると声かけられる可能性がある
56 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:27:40 ID:3XwB
昔コンビニバイトしてたとこに客としていったら
知らんおっさんに混んでんだからレジ開けてやって言われた事ならある
あいつら顔覚えとるんやな
62 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:32:37 ID:fIFG
両津みたいに売り場でどうどうと立っているんやろ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:35:05 ID:Jxib
>>62
両津とかいう店員より店員な客
64 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:41:45 ID:jHqm
水色と白のストライプ服だったからかローソンの店員と間違われた事ある
65 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)16:03:06 ID:pv81
ww
58 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:29:42 ID:hJq6
イッチの普段着がこれ説
61 :名無しさん@おーぷん:2021/09/10(金)10:31:15 ID:6t1l
>>58
ビックカメラじゃねーか!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ああいうとこって服装見て判断するやろ
ちょっとおしゃれな作業服来てるとホームセンターで店員と間違えられたりする
・事案になるので女性と子供には話しかけない
・切れ散らかされるリスクがあるので中高年にも話しかけない
・イキリチビとかのDQNは怖そうなので話しかけない
結果 若くて少し太ってる男性がターゲットになる
若者=電化製品に詳しい
だから、比較的しゃべりかけやすい感じなんだろ
一回断ってもすぐに別の奴がきて、また断ってもまたすぐ別の奴がきてってめたくそうぜえんでいい加減にしろやって怒るくらい来るやろ
うぜえわっていう愚痴を棒掲示板に書き込んだら、ヤマダ電機はモニタで客がなんか見てる状況をみかけたらすぐ店員を向かわせるシステムなんでそうなるとかなんとか言われて、もう行かんわって思った事ある
まあ、ネット通販で買う前に実物みたいなって思っただけなんだけどさ
店員探すの面倒で近くにいる人とか
だって家電量販店に来るのが大好きで店員以上に知識が豊富です系男性をテレビでアピってるから知ってるかもしれないと思っちゃう
服の配色でないのなら声かけても安心な外見?
SONYのZ1000かBeyerDynamicsのT1あたりにしとけば間違いなくどちらかがささると思います
チノパンとポロシャツ着てそう感
「これのM持って来て!」って言われた事有るわ。
半パンのオッサンが店員な訳無いだろうって思うけどBBAって自分以外に全く興味ないよね。
場所の案内だけでなくアドバイスして高単価商品に振り替えて棚下在庫確保して品物決めてポイントカード作る約束してから店員に「これ買うらしいから安くしてあげて?」と投げるのも慣れたわい。
販売資格もってないからドラッグストアは気を遣うが。
奴は顔が濃い場合が多かったけど
インバウンド後は誰でもそうなってしまった
HMVとかドラッグストアとか
店員オーラみたいなのがあるのかも
ちゃんと教えてあるイッチ優しいね
名字が山田なんだろ(適当)
お前に興味があったんだろ
付き合ってやれよ
英語さっぱりだし、地名も憶えない、ニュアンスだけで生きてる人間に道とか聞かないでくれ。
駅もわからない。
年寄りってなんで見分けつかなくなるんだろ
しかも旅行中に
>しかも聴いたら、普通に答えてくれる
それお前と同類なんじゃ・・・
なぜか、ちょっと嬉しかった。
ただ、洋服店(スーツ系じゃない店)で試着後の服を綺麗に畳んでたら間違われて当然
メーカーが5分立ちっぱて。
ハンズフリーイヤホンとかしてると店員っぽく見える
高齢者世代のタフネス具合だけど、犯罪に巻き込まれないか心配だからやめてほしいわ
(一つ見つけたら別の商品探すためにまたついてくる)
化粧品の場所とか知らないんでさあ?って答えてるのにマジ怖い。その店いけなくなったわ。
ストレートのパンツはいて中洲歩いただけで
「お疲れさまです!」
て言われたことあるわ…
俺も結構間違えられる方やわ、いい歳やけど未だに年1くらいあるで
どう見ても店員と服装違う場合も多いんやけど、これまでの反応だと妙に話しかけやすそうな雰囲気出てるとかなんとか
タイム終了
解禁します。
構図や位置指摘しながら撮ってあげたら「私もお願いします」「私も・・」と行列ができ始めて焦った。
30分近くも撮影係になってしまい、終わった後スタッフらしき人からお礼言われたが撮影料ほしい。
こっちは現役カメラマンなんや。
ヨドバシなんてキモい制服で統一してるし
見てて恥ずかしくなるわ
確信犯やぞ
店員は売りたい商品を売ると思ってるから
詳しそうな客に聞くほうがええと思っとる
自分以外全員店員だと思ってそう
俺はその時アニメコーナー居たから恥ずかしかった
自分もそうだったけど、そこらの人に目を合わせがちだった
目を合わせないようにしたら話しかけられ率減ったわ
シャッターは仕方ないにしても、だいたい注意力散漫な人が聞いてくる感じ。
あと、イヤホンでオーディオテクニカがないとガッカリしている奴がいたが、
メンテナンス部品の販売が中心でイヤホンは安かろう悪かろうだった時代を
知っているとどんな高級モデルがあっても選択肢には入らないと思う。
そんな金があるなら海外メーカーに手を出す。
あいつら専門知識も商品知識も無いからなー
店員「予算はいくらですか? どこのメーカーが好みですか? でしたら、コレですね」
服装よりも商品知識ありそうオーラじゃねw
多分、自分が丸い体系でゆっくり歩いてるから警戒されないのかな
その辺で郵便屋の制服みかけて、道聞くってんならわかるんだけど、お店で何故…
多分、そういうのに詳しそうに見えたんだよ
あと優しそうな感じなんじゃない?
服装もあるかもだが、売り場うろうろ徘徊してるからだろ
服装そっくりで間違えたから最終的に社員証見て確認することにしてる
品出ししてそうな雰囲気あるんだよな
客引きとかは絶対声掛けて来なかったのに
モノホンかよw
それでスレ立ててこい
お前がオシャレだったから店員に見えたんだろ。服屋で店員に間違われたなら誇っていいぞ
メーカーの人に話かけるのはよくある
もっと聞きやすい奴まわり歩いとるやろ
電気屋は知らんけど、ホームセンターや服屋は服装次第で意外とあるぞ。
以下、服装についての書き込みを永久に禁止します。
多分商品1個ずつ見ながら移動してて乱れてたら陳列直す癖があるからだと思う
そうでもないと身長190の坊主頭に話し掛けんやろ
って言ってる
やっぱなんかオーラみたいなのがあるんだと思うよw
向こうも店員じゃないってわかってるのに「これどっちがいいと思います?」って聞かれたことも何度かあるし
ワイ、私服でもアパレルのスタッフに間違われるし、
商業施設でも間違えられ、
ツタヤでも間違えられ、
挙げ句の果てにはケータイショップで順番まちをしているときにお客から間違えられる始末。
服屋や家電の店員に間違えられた事は無いな
そういった聞きやすい人の特徴ってあるんかな?
店員と客の区別付かないしなあ
相手は勿論お年寄りだった
そしてお礼まで言われて、気持ち良かっただろう。
俺ひげ面のおっさんなのに
その場での「自分にとって都合のいい人」を見抜く眼はピカイチのBBAや年寄りたち
経験値:
それと、親切な人オーラだよな。
男は手ぶらでウロウロしてるから、服装が店員と似てるとたまに店員と間違うときあるわ
昔は良く観光客からカメラのシャッター押しも頼まれた
何年か前にもやられた。
ヤマダ問わず家電量販店はトランシーバーで上から言われんだよ
『あの客ずっと見てるから声かけろ』ってな
ぶっちゃけ量販店は展示品を見せるためだけにあるわけじゃないから、価格交渉して買ってくれよ
優しそうだなんて、べ、別に嬉しくないんだからね!///
オッチャンオバチャンてとりあえず周りに聞いてみたろ精神の人も一定数居るけどな
世間話感覚で
いやこれ俺の生息地が田舎やからかもしれんが
本人は否定してるけど
ある程度親しみやすさが滲み出てんとちゃうかな
道を訊かれたり写真撮ってください多すぎだし
海外でも路線やお店や銀行の機械の説明を求められるし
目の前に、転がってる老人やお財布や携帯や切符を落とす人とか困ってる人が、数がおかしい程現れるし 神様のお気に入りのおもちゃなんだと思う。
心理的に人は自分より弱そうな人に声かけるらしい
メーカー派遣ってのだと、各メーカーのジャンパーやベスト着てたり、ワイシャツスラックス姿で首からメーカーのバッジ下げてたりする場合もあるよ。
誰にも見えないような所で機械の設定のふりしてる奴とか
無駄に人数多いしあれで良く利益出せてんな
適当に答えておけば?
クレームは全て店が受け持つから(^ ^)
そのうち黒人やアラブ系の店員がヨドバシやユニクロまで出てくるから見ものだな(^ ^)
いっぱい徳を積んでるらっしゃるからきっとどこかで良いことありますよ
逆にヤクざの事務所の前で偶然歩いていたら、ヤーさんにカチコミか‼️って間違いられたやつ居なかったけ?
メールアドレス聞いてみろ、
直接交渉かかくでおねいさんとしたいと言えば?
このにいちゃんなら分かるかもって思われたのかもね。
道歩いてて「〇〇はこっちですか?」みたいなノリで。
アタシ、あんたみたいな男がタイプなの(^ ^)
ねぇ、
多分ちょうど聞きやすい位置にいるんちゃうか
なら、外国見習ってチップよこせ、少なくとも包むくらいしろや
こういう人間は分からんものレジの店員に聞いて手間かけさせるんよなぁ
そ れ だ !
俺も良く店員に間違えられるんだが、手ぶら派だからかも知れん
確かに鞄やリュック背負ってたら店員だとは思われないな
ワイは駅で車で歌流してる人に間違われたわ
この前ドンキで社員証を首から下げててワイシャツ着てる人がいたから正社員さんかなって思って声かけたら「違います…」ってすごく申し訳なさそうに言われて恥ずかしかった
会社出たなら社員証取れ!!
良く言えば安心感のある顔立ちなのかな
道を踏み外したら詐欺してしてやっていける顔立ち
ヤマダ電機って店員どこにいるの?!ってレベルで見当たらないイメージだったんだけど今は違うのかな
エプロンしてた訳でもないのに何でや
その回答に何かしら不具合があった時にクレームを受けるのは店なり本社だぞ
めちゃくちゃ優秀じゃねーかw
ごめん、地方民にはなんの話かわかんない
女より男の人にきけばいいのにと思う。
ゲーセンでバイトしてた時にメダルのスロットで言われたなー。
目押しできないから断ってたけど、できるスタッフはやってあげてた。
パチスロだとどうなんだろうね。
服装に関する書き込みの禁止の無効を宣言します
や、案内はしたけどさ・・・
スーツ着てるときだけ
同士よ
何なんだろうなあれ
それは間違える自信あるわw
着てたのは白衣なのでドラッグストアなら分からないでもないが…
ヤマダのオーナーか何か?
コメントする