
0 :ハムスター速報 2021年9月16日 21:00 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:34 ID:QGlpSaDJ0
続けることが大事なのね。
2 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:34 ID:VY.RMha90
いや、20分ぐらいできんやつは5分もできんやろ。笑
3 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:34 ID:zlMml7kw0
プランクがんばるわ
4 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:34 ID:nH0i.vrm0
20分以上の運動が否定されたわけではないのが朗報。
5 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:36 ID:SbfQPvXR0
有酸素運動に到達するまでのハードルの高さ
6 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:36 ID:nH0i.vrm0
だからって食いすぎて良いわけではないので、
画面の前の君は勘違いしないように。
7 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:36 ID:C0V9Rpxp0
わかった、明日から頑張る
8 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:36 ID:pCSrAesI0
継続は力!そういうことなんだな?
9 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:37 ID:yomEXCCL0
1キロ程度しか走れないので10分も無理です
10 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:39 ID:.6EsklnS0
ランニングきつすぎ
ワンパンマンメニュー
毎日 腕立て100回、腹筋100回は出来るけどランニング10kmは無理やわ
11 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:39 ID:NT3Sj3Hi0
2秒からやってみる
12 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:39 ID:vyz.ERXs0
チャリ通勤で計20分走ってるけど太ったぞ
13 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:40 ID:PV3Kf7XX0
継続はPOWER
14 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:40 ID:ThEmxsg60
マジか!
リングフィット再開するわ!
16 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:41 ID:NLPy3vnW0
5分でもいいから継続やろな
17 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:42 ID:d.rpfr.y0
今まで1番痩せた方法は「毎日継続して10000歩歩く」だったからな
継続は力なりなんだな
19 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:44 ID:7ha1KgRw0
コンティニュー イズ パワー!
25 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:48 ID:BkXqGMnk0
ならば丈夫な膝をください 頑丈な膝をください
有酸素運動ができる ゴツい膝を私にください
30 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:51 ID:reu.h6gK0
早歩きでも十分やぞ(´・ω・`)
31 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:52 ID:4yz2G48L0
まあそりゃ5分だろうが1分だろうが運動した分だけカロリーは使うし使った分だけ痩せるわな
36 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:54 ID:j2.QMid20
朝夕に駅からの行き帰りだけでも効果ありそうね
37 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:54 ID:MUb2LbVI0
もちろん効果に差が出るだろうけど、少しでも効果が出るならいいよね。ともあれ続けることが大事!
「有酸素運動は20分以上やらないと意味無いんだよ」と言われ挫折してしまった人も多いかと思いますが、それはもう古い知識で、今の研究では5分程度の短い時間でもしっかり効果は認められてます。もちろん、20分以上から燃焼効率が高まるのは事実です。
— 筋トレ100%マン (@BCAA20000) September 16, 2021
ですが20分できないからと諦めては欲しくないです
朝10分、夜10分と分けてもしっかり20分の有酸素運動効果となりますので、例え5分しかできなかったとしても効果はありますので、とにかく続けるようにしてほしいです。
— 筋トレ100%マン (@BCAA20000) September 16, 2021
1 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:34 ID:QGlpSaDJ0
続けることが大事なのね。
2 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:34 ID:VY.RMha90
いや、20分ぐらいできんやつは5分もできんやろ。笑
3 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:34 ID:zlMml7kw0
プランクがんばるわ
4 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:34 ID:nH0i.vrm0
20分以上の運動が否定されたわけではないのが朗報。
5 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:36 ID:SbfQPvXR0
有酸素運動に到達するまでのハードルの高さ
6 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:36 ID:nH0i.vrm0
だからって食いすぎて良いわけではないので、
画面の前の君は勘違いしないように。
7 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:36 ID:C0V9Rpxp0
わかった、明日から頑張る
8 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:36 ID:pCSrAesI0
継続は力!そういうことなんだな?
9 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:37 ID:yomEXCCL0
1キロ程度しか走れないので10分も無理です
10 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:39 ID:.6EsklnS0
ランニングきつすぎ
ワンパンマンメニュー
毎日 腕立て100回、腹筋100回は出来るけどランニング10kmは無理やわ
11 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:39 ID:NT3Sj3Hi0
2秒からやってみる
12 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:39 ID:vyz.ERXs0
チャリ通勤で計20分走ってるけど太ったぞ
13 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:40 ID:PV3Kf7XX0
継続はPOWER
14 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:40 ID:ThEmxsg60
マジか!
リングフィット再開するわ!
16 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:41 ID:NLPy3vnW0
5分でもいいから継続やろな
17 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:42 ID:d.rpfr.y0
今まで1番痩せた方法は「毎日継続して10000歩歩く」だったからな
継続は力なりなんだな
19 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:44 ID:7ha1KgRw0
コンティニュー イズ パワー!
25 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:48 ID:BkXqGMnk0
ならば丈夫な膝をください 頑丈な膝をください
有酸素運動ができる ゴツい膝を私にください
30 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:51 ID:reu.h6gK0
早歩きでも十分やぞ(´・ω・`)
31 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:52 ID:4yz2G48L0
まあそりゃ5分だろうが1分だろうが運動した分だけカロリーは使うし使った分だけ痩せるわな
36 :ハムスター名無し2021年09月16日 21:54 ID:j2.QMid20
朝夕に駅からの行き帰りだけでも効果ありそうね
37 :名無しのハムスター2021年09月16日 21:54 ID:MUb2LbVI0
もちろん効果に差が出るだろうけど、少しでも効果が出るならいいよね。ともあれ続けることが大事!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
画面の前の君は勘違いしないように。
ワンパンマンメニュー
毎日 腕立て100回、腹筋100回は出来るけどランニング10kmは無理やわ
リングフィット再開するわ!
ワイは真逆で10㌔走とスクワット100回は出来るけど、腕立てと腹筋が本当につらいわ
継続は力なりなんだな
5分でええゆうてるやろ
我慢して走ってたら、その内走行振動で頭のネジ緩んでくるから苦痛やなくなるで。
ほいで筋トレのほうが良いよ。
20分からの有酸素運動は数値化されて立証されてるけど
有酸素運動ができる ゴツい膝を私にください
どのくらいまで心拍数上げればいいんだ
20分やらないと意味ないっていうのは
運動やらないやつの言い訳。
社会人やってるけど時間確保がきついねん
腕立て、腹筋、スクワットは数分あれば出来るけど
10kmはそうはいかんから仕事しんどくて時間確保出来ない時期が連続すると挫折するねん
計20分とか全然じゃん。
スーパー買い物行く人みんなダイエットになっちゃうよ。
そら明らかに食い過ぎや
腰が痛いんだわ
ようこそプールへ!
キツくてそのあと30分はへばってるけど
「目標心拍数」でググるとよろしい
散歩してるやつの近くに寄ってハアハアしたいんだろ
1キロ8分くらいのペースのスロージョギングから始めるのがおすすめ。
全然運動習慣なくてもしんどくなく走れるし、だんだん楽しくなってくる。
半年経ったいまではしんどくなく10キロ走れるようになったわ。
昔は20分って言われててそれに合わせてカリキュラム組まれてたけど15分…10分…ってどんどん短くなってった
俺も走る時つけてないが? てか屋外歩く時は無駄だからつけないわ
その通り、結局はカロリー制限と、週2回の
40分以内の筋トレで良い体は作れる。
5分なら無理なく日常生活に取り込める。10分なら、まぁギリギリ。
ここから20分までのハードルが存外に高いのよ…
できるで
がんばってきつい運動やっても、たいていの人は三日坊主で終わる
軽い運動でも習慣づけさえできれば、少しずつ負荷を増やしていくのはそんなに難しくない
一気に上げると糖代謝になって皮下脂肪燃えないってやつ
一気に上げても内臓脂肪は燃えるけど
運動してない人は心臓に負担かかるよ
まずは有酸素運動の定義を言え。
どれくらいはあはあぜいぜいすればいいんだ。
通勤してる社会人のデブはどう考える?
少し燃焼しても意味ねえ奴多いんだよ。
スイッチのフィンクとかっていうゲームの10分コースを一か月やるだけで月に1キロ半は減る
特に歳を取ったら代謝が悪くなるからしないとやばい
え、出来るけど。20分と5分じゃ天と地の差があるじゃん
解説すると、
脂肪が燃焼され始めるのは時間がかかる。
筋肉中のエネルギーをすべて使い果たしたあと、脂肪を分解してエネルギーに変え始めるのが20分ってこと。
なので土人の一部は、「脂肪を減らすには長時間運動し続けないと減らせない」と曲解していた。
しかし実際は、
短時間で行われた運動であろうと、消費されたエネルギー分は脂肪を代謝することで補う事が分かっている。
つまり結局、
運動しながら脂肪を消費するか、運動し終わったあと脂肪を消費するかの違いでしか無い。
「何を何時間しようが消費カロリー分やせる」という原理は変わらない。
最近の研究もクソもまともな奴は考えなくてもわかる。短時間でカロリー消費してもカロリーが消費されないってポルナレフもびっくりだ。
というか、有酸素運動は筋肉量を落としかねないから、ダイエット中はむしろ筋トレ中心のが良い。
水泳やウォーキングなど長時間継続するのが有酸素運動。筋トレを始めとする有酸素以外が無酸素運動。動き始めた瞬間から脂肪燃焼は始まる。ただ、摂取カロリー如何で大抵が相殺されちゃう、わ
尚、男性は有酸素より無酸素の方が痩せやすいらしい
どちらも嘘を言ってない。
前者については、
燃焼効率が上がるのは事実。心拍数が上がった状態を維持すると積極的に脂肪を分解しようとする。
後者については、
脂肪をエネルギーに変える時間は長くなるが、結局は消費された分を脂肪を分解して補完するから同じ。
逆にちょっと考えてほしい。
同じ運動をしたのに消費されるエネルギーに違いがあるだなんて、
もはや宇宙の法則に反しているだろう。
筋肉に命をかけているアメリカの様々な研究チームが、引くくらい日夜データを取って研究している。
アイアンマンを読め。そういう情報が沢山載っているぞ。
筋肉ヲタは論文まで読み込む。世界で最も健康オタ(健康になるつもりはない)なのはビーガンでもスピリチュアル女でもない。ゴリマッチョビルダーだ。
アーカイブでためしてガッテン の放送会探してこい
何年か前やけどな
これは体質とか関係なく体の仕組みだから。
1時間歩いて150kcal位=48日で1kg減ってる。
変化がなければその間食べ過ぎてるってこと。
体重1kgじゃなくて脂肪1kg減ると見た目は目に見えて変わる。
うん。ためしてガッテンで見た
あんたら信号とかで停まるやん…………
つまり本当か嘘かまだ分かってない、トンデモ科学かもしれない説。
実際、論文の多くは間違ってるんだしな。
そんなことを信じるより、何十年も検証にされされてきた論を信じるほうがまだまし。
ただ何もやらんと成長ホルモンやら脳内物質やら分泌しないから動いた方が得やね
それで良い体作るメソッドが載ってる本かHPあったら教えていただけん?リモートワークで太る一方なんだが
毎日続けられれば30分のウォーキングと基礎代謝カロリー摂取だけで痩せれちまうんだ!
チートデイを挟みつつな!
基礎代謝以上に食ってるからだろ
運動するより基礎代謝守る方が楽だわ。野菜も摂れるし。
スポーツタイツ使ってみた?
筋肉なさすぎて膝ガックガク、いつか壊しそうだなと思ってたけど
スポーツタイツ使ってみたら少し支えてくれてジョギングが怖くなくなった
今までエネルギー保存則を無視して運動してもエネルギー消費が無いやつがいたとでも?
有酸素運動はいいのだけど同時に体を酸化させるリスクもある、
要はほどほどにという事
好きなもん食って好きなように運動して死ぬわ
食事制限も出来ない奴が運動して痩せようなんて甘すぎる
ジュースには大量の砂糖が入ってて飲んでばかりいたら骨溶けるとかコゲを食べたら癌になるとか迷信を妄信してる人未だにいる。
某下ネタの曲が頭に流れてきたぞ、その言い回し
エアロバイクもかさばるし注意資源ほかリソース取られすぎ
理系ならこんな意味不明な言説信じる人いないよ。
お腹すごく減るのよね ご飯うめーなーこれ
いや、普通に1キロもすごいから
中高年にねると50メートル走でもぜえぜえ言うから
↓
5分でも無理やわ
なんで20分必要だと思われてて、なんでそれが5分でもいいって話になったのかわからんと、10年後には「やっぱり20分必要でした」とか言っててもおかしくない
マラソン選手みてみろ
肌ボロやぞ
キミも極端やな。ダイエット目的の誰が40kmも走るんだよ。
朝10分夜10分で20分の効果になるからいいんです
ってよくねーだろアホかww
もっと短く分けても大丈夫なのかな。
時間を掛けてゆっくり負荷を掛けて初めて有酸素運動と言える
短時間で高負荷掛けるより30分プールで歩いた方が何倍も効果がある
とは言え現実的にはある程度まとめてやることになるとは思うが
スクワットで痩せる
代謝を上げて痩せる
筋肉を付けながら痩せる
このあたりも基本間違いだから気を付けろよ
土人がここにも。
消費カロリー=消費脂肪
この原則は変わらない。
脂肪の代謝が早まるだけで、同じだけの消費カロリーしたら、減る脂肪は同じ。
>消費カロリー=消費脂肪
それは違うぞ
脂肪がどれだけ減るかは運動の種類、もっと正確に言えば質によって変わるからな
逆に言えば同じ種類の運動ならあんたの言う通りだ
20分以上でさらに効率が上がるって話だから、20分以内でも一定の効果があるのは
間違ってないだろ
その効率って部分は気にしなくてもいいって話だよ
世の中のテブが全滅してるわ
運動の質だけじゃなく、体脂肪の質にもよるので同じではないんだよなぁ・・・
短時間の有酸素運動だと、水分が少ない体脂肪は殆ど燃焼しない
テンプレなのか?くっそうける。階段上がるだけで肩で息してる筋肉バカだろ?
いろんな文意を含んでるようだし、誤解してたらすまんけど、
デブが痩せたいというか健康になりたいなら、筋トレから入るのは間違いでも無いで
有酸素を継続するにも特にインナーの筋肉はあった方が効果的
基礎代謝を上げるにも筋量を増やすのが近道だし、
本人に楽で続けやすいというなら有酸素にこだわらない方が望んだ結果が出やすいよ
結果が出る人は増えると思うぞ
世の中のデブってたかだか5分すら続けて無い方が多いだろ
それにこういう初歩の啓蒙って別に額面通りでなくても良いんだよ
要は始めるためのハードルを心理的物理的に低くできればそれでいいの
やる気を出す一番の方法はまずやって見ることだからね
その理屈は分かるけど、同じく理屈で考えればデメリットも無いんだし、
元の説に戻ろうとも許容できるんじゃないかな
全く体を動かさないのに比べたら、低効率での5分でもマシという理屈は成り立つでしょ
スレだって、5分でいい(=十分足りる)とは言ってなくて、
5分だけでも効果はゼロじゃないと言ってるだけだし、エビデンスが無くても納得できるレベル
うん。
同じ種類の運動前提に決まってるだろ。
体脂肪の質www
わかんねー奴だな、知能あるんか。
その場で燃焼しないけど、運動によって消費されたカロリー分、あとから結局脂肪を分解して補うようになってんだっつーの。
100キロカロリー動いたら、100キロカロリー脂肪分解することになるのは、リアルタイムかおいおいかの違いだけで変わらないってことだよ。
逆に何がエネルギーに変わるんだよw
有酸素を短期間で終わらせると筋肉が分解されるんかw
ちなみに。
やせる体!悪い脂肪の付き方!呼吸で変わる!みたいな宗教家の方々とは相容れないと思うわ
今更見てないだろうが、アホにもう少し教えよう。
無酸素運動だろうが有酸素運動だろうが、
運動はまず筋肉中のエネルギーを使い、次に肝臓からエネルギーを使い、そしてそれでも足りなくなると脂肪を分解してエネルギーとして使う。
20分、心拍数を維持すると、エネルギーが枯渇することを見越して脂肪の分解を急ぐ。
この事から、アホは長時間運動しないと脂肪が減らない、としてきた。
しかし実際は、エネルギーが枯渇した分、脂肪を分解して肝臓や筋肉にエネルギーに回すことは変わらないので、
短時間で強度の高い運動を何キロカロリー分しようが、
長時間で強度の低い運動を何キロカロリー分しようが、
そのカロリー分脂肪を分解して補うことなるという結果は何も変わらない。
その事と、無酸素運動によって筋肉がアナボリック状態を維持するとか、超回復どうの、テストステロン値が上がる下がる、筋肉を分解するしない、みたいなのは別の話。でその話が、筋肉を落とさずにダイエットしたいなら無酸素がいいとかの話に繋がっていく。
コメントする