1 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:09:01 ID:QF8D
頼むわ
ダンボールいっぱいにあるんや
5 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:11:03 ID:UxZy
ミートソース
24 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:14:41 ID:QF8D
>>5
これもおいしそうただ効率悪い
4 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:10:50 ID:bTkN
すりつぶして煮て水分抜いたらかなり質量としては減るやん?この方法で何かできない?
8 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:11:31 ID:C22c
カレー
10 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:11:46 ID:mTrS
カレーはあり
11 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:11:51 ID:BXsM
ミネストローネ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:12:03 ID:UxZy
煮詰めてストックして置けば、ミネストローネやカレーを煮込む時に使えるよ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:14:07 ID:QF8D
>>13
サンガツやで
17 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:13:31 ID:bTkN
ちなみに何個あるんや?
21 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:13:48 ID:QF8D
>>17
数えてないけど100以上は確実や
23 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:14:30 ID:UxZy
>>21
これはご近所にお裾分けもした方がいいレベル
28 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:15:37 ID:QF8D
>>23
そんなご近所さんおらへん(泣)
25 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:14:52 ID:bTkN
キツいな1日30個でも3日以上か。
35 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:16:45 ID:QF8D
>>25
トマトカレーするかね
27 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:15:04 ID:9X3E
生なら一部を無水カレーとかに使って
あとは煮詰めてストックしておくかサンドライトトマトでも作って保存しておけば?
29 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:15:40 ID:bTkN
トマトなんか長持ちしないだろ冷蔵庫入れてもせいぜい5日くらいかな。
31 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:16:03 ID:QF8D
>>29
そもそも冷蔵庫に入らない量定期
33 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:16:40 ID:arnD
ミキサーにかけてコンソメの素を入れて煮るだけでもおいしいスープになるで
ミキサーなくても手で潰すだけでもええ
37 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:17:08 ID:QF8D
>>33
これ詳しく教えてくれ
121 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:27:23 ID:arnD
>>33
詳しくも何もガチでそれだけや
トマトのヘタ取る→洗って切りわける→ミキサーor鍋の中でスプーンで潰す→固形コンソメ入れて鍋で煮る
好みで加水やコンソメ追加してもええ
36 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:17:01 ID:bTkN
とりあえずはイッチよ、つべこべ言わずとにかく食えよ今すぐ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:17:22 ID:QF8D
>>36
朝3個食べてん
42 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:17:40 ID:UxZy
いいな〜
3個くらい欲しいw
43 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:17:44 ID:Yt4d
普通のトマトは生食用で酸味少なめの甘み多めやから
煮込みとかトマトソースにするにはあんまり向かない
まあ大量にあって使い切れなかったらしゃあないけど
45 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:18:09 ID:AXwb
トマト祭り
46 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:18:11 ID:01tR
トマト風呂にしろ
47 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:18:19 ID:QF8D
>>45
>>46
草
52 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:18:47 ID:zr7R
>>47
どれぐらい余ってるか写真ハラ
57 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:20:00 ID:QF8D
>>52
これがもう一箱

https://i.imgur.com/my6nlu2.jpg
66 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:20:57 ID:9b7Y
>>57
もう一箱
草…いやトマトやし実w
68 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:21:02 ID:UxZy
>>57
真っ赤で美味しそう〜!w
いいな欲しい!w
50 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:18:30 ID:bTkN
換金できないか?
53 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:19:04 ID:QF8D
>>50
田舎のばあちゃんが食べてほしいいうて送ってきたんや
流石にそんなことできひんで
55 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:19:47 ID:9b7Y
>>53
これ言うか書いて職場で希望者に配れ
79 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:22:34 ID:QF8D
>>55
職場一人暮らしの料理しないおじさんばっかや
83 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:05 ID:9b7Y
>>79
切って塩振って酒の肴になるからイケるイケる
61 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:20:26 ID:bTkN
もう気合いと根性で食うしがあるまい。
トマトジュース、トマトソース、トマト焼き
62 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:20:29 ID:AXwb
思ったより1つ1つが小さいな
これなら何とかなりそう
69 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:21:04 ID:QF8D
>>62
まじか?
わいはそう思っとらんで
84 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:05 ID:bTkN
コンテスト終了後のボディビルダーにあげたら喜びそうだがな
85 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:20 ID:QF8D
>>84
草
86 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:22 ID:iQkE
トマトは料理もクソも湯むきして刻んでドレッシングかけるだけで美味しいから
87 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:26 ID:h4vT
一人暮らしか?
92 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:54 ID:QF8D
>>87
せや
今日はポテトサラダとこれの処理しようとおもてるで
91 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:48 ID:FzHt
医者が勧める食い物
・トマト
・納豆
94 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:24:19 ID:iQkE
>>91
フランスかイギリスでは医者バイバイと呼ばれてたからなトマト
96 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:24:31 ID:JONJ
>>94
トマトが赤くなると医者が青くなる
101 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:24:59 ID:01tR
風呂場で裸になってバカみたいに貪り食うのもまた一興やで
野生に帰れ
104 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:25:08 ID:JONJ
スライスしてドライトマトもあり
105 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:25:21 ID:2WKT
カレーの水も全部トマトで賄えるからかなり消費出来そうだが
109 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:25:51 ID:QF8D
>>105
トマトカレーはありやね
111 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:25:57 ID:FzHt
>>105
無水カレーええな
110 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:25:55 ID:zr7R
112 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:18 ID:01tR
チンコンカンおぬぬめ
115 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:40 ID:QF8D
>>112
ええけど処理で一日かかるのはなぁ
113 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:25 ID:S3jk
トマトカレー作るならハヤシライス作った方が良さそうやけど
139 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:30:15 ID:QF8D
>>113
ハヤシライスありやな
とんでもなく濃くなりそう
117 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:52 ID:UxZy
玉ねぎとニンニクをオリーブオイルで炒めてトマトとコンソメを入れて煮詰める
ツナ缶を入れてさらに煮込む
これを茹で立てのパスタに絡めるツナトマトパスタ
これ大好き!w
120 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:27:18 ID:wykX
トマトとトマト缶って栄養変わらんの?
134 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:29:31 ID:14hz
>>120
変わらんけどリコピンとかは加熱した方が吸収率ええから缶の方が体にいいまである
128 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:28:26 ID:JONJ
転売屋か何か
131 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:29:05 ID:QF8D
>>128
転売屋ちゃうで
田舎のばあちゃんが農家やから今年のトマトおくってくれたんや
136 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:30:00 ID:Yt4d
>>131
去年まではどうしてたん?
145 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:30:39 ID:QF8D
>>136
今年新卒で一人暮らしはじめてん
129 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:28:44 ID:bTkN
食べきったあとのイッチが超健康になってそう
133 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:29:15 ID:QF8D
>>129
太るやろ
140 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:30:23 ID:bTkN
>>133
いやトマトじゃなかなか太らんと思うよ。直後は一時的に体重増えるかもしれないが
144 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:30:35 ID:iQkE
>>133
おかげで○○kg太ったってばあちゃんに報告してやれ
ばあちゃんなんて最近飼い始めた犬より寿命短いんやで
153 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:06 ID:QF8D
>>140
>>144
まじか!
いつも美味しくいただいてることは伝えてるで
げんきになるわってな
160 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:47 ID:iQkE
>>153
いい孫で草
114 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:31 ID:zr7R
トマトが届いたらまずやる事
①届いたらまず、1粒づつチェック!
割れているもの
果肉が柔らかいもの
ヘタに元気がないもの
を取り出します。
116 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:52 ID:QF8D
>>114
それはもうやったで
130 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:28:59 ID:zr7R
目安で
②丈夫そうなトマトは「いつまでに食べるか?」を思案。
保存方法別に振り分けていきます!
<保存期間と方法(目安)>
●2〜3日間で食べる→ 常温で保存
●1〜2週間で食べる→ 冷蔵で保存
●1か月位で食べる → 冷凍で保存
135 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:29:53 ID:QF8D
>>130
こんな量冷蔵にはいるか!
サンガツやで
150 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:31:10 ID:zr7R
155 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:19 ID:ZZbb
>>150
これうまいよな
154 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:08 ID:XCXQ
知り合いにでもあげれば?
161 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:48 ID:QF8D
>>154
引っ越してきたばっかやから友達ゼロや
192 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:32 ID:UxZy
>>161
お隣さんが変な人じゃなかったらこれを機にお裾分けしてもいいかもよ?
196 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:53 ID:XCXQ
>>192
貰って困る隣人もおらんやろうしね
226 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:52 ID:UxZy
>>196
なんか最近地味に野菜が高いしね!
214 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:03 ID:QF8D
住んでる家の壁薄いんやが時々隣から違う言語が聞こえてくる
163 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:58 ID:XCXQ
親に送ればええやん
167 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:33:19 ID:QF8D
>>163
親にも同じ量送ってることは確認済み
170 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:33:40 ID:9b7Y
>>167
トマトテロばあちゃんw
178 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:34:26 ID:QF8D
>>170
送ってるトマトだけやないからな
ピーマンじゃがいもネギ、キャベツ
そろそろ白菜ができるらしい
194 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:46 ID:9b7Y
>>178
こども食堂探して寄付する
198 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:36:03 ID:XCXQ
>>194
いいかもね
180 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:34:29 ID:NW5e
お隣さんとトマト祭り開催しろ
195 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:52 ID:iQkE
>>180
個人戦やと明日腕が上がらなくなる可能性があるから投げた後はちゃんと肩冷やさないといかん
184 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:34:57 ID:jTIh
そりゃあトマったな
186 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:06 ID:9b7Y
>>184
188 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:21 ID:XCXQ
意識高い系の彼女できたらあげられるで
189 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:22 ID:wykX
まあ親戚あるあるやな
ワイも野菜送るね〜って言われてありがとうございますって返したら箱いっぱいのじゃがいも届いて呆然としたわ
191 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:29 ID:bTkN
ジョジョで見たけどチーズと一緒に食えば美味いんか
197 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:56 ID:jTIh
>>191
カプレーゼうまいで
200 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:36:21 ID:QF8D
>>197
この量じゃなかったらたべたい
あとミニトマトおおいからなぁ
212 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:37:48 ID:bTkN
ジムに持っていけばビルダー喜ぶのに
213 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:37:56 ID:FNkC
ひたすらトマトを食べまくるとかすげぇ健康になりそうだな
215 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:08 ID:XCXQ
>>213
体臭に効きそう
220 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:31 ID:iQkE
輪切りにしてパンに挟むだけでもうまい
サブウェイ方式
222 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:41 ID:SONd
ケチャップ作るとあっという間になくなるぞ
227 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:57 ID:XCXQ
>>222
ええね
233 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:39:39 ID:QF8D
>>222
いいわね
234 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:39:40 ID:NcCI
>>222
ケチャプは汎用性高くてええな
235 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:01 ID:FzHt
割りとトマトだけ食っとっても生きれるやろ
239 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:21 ID:XCXQ
>>235
花輪和一さんはそれでひと夏過ごしたそうやけど
247 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:56 ID:FzHt
>>239
夏野菜は普通にええらしいな
240 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:31 ID:3gJ1
冷凍しとくと便利やで
小分けにカットでも丸ごとでも大丈夫
使う時は冷凍のまま鍋やフライパンに入れて加熱すればええし
245 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:54 ID:NW5e
冷凍庫残容量によるが
半分くらいはソースやピューレやケチャップやカレーとかで冷凍保蔵やな
250 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:41:36 ID:QF8D
>>245
冷蔵庫は小さすぎて容量ないっす
264 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:43:33 ID:NW5e
>>250
自動霜取りすらついて無さそうっすね...
まだ残暑きついから早く食べないと悪くなっちゃうなぁ...
246 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:54 ID:gxmO
真面目な話トマトソースで無限スパゲティ
トマトのまま食べようとすると死
251 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:41:54 ID:QF8D
>>246
これやな
ソース
249 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:41:20 ID:Yt4d
なんにしても生で食えるうちは生で食って
腐りそうならそうなる前に煮込んでトマトソースにして冷凍や
そのあとピザソースにするもケチャップにするもなんとでもなる
257 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:42:34 ID:Yt4d
イッチが無駄なく使い切れるのを祈ってるわ
268 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:44:58 ID:8jep
最悪潰してラップで四角に包んで冷凍にしたらどうや?
カレーとかハヤシライス、ミートソースなんかに使うなら冷凍庫から取り出して鍋に放り込むだけで使えるで
271 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:45:47 ID:iQkE
>>268
それだけでめちゃくちゃ美味しくなりそうやな
273 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:46:13 ID:QF8D
>>268
それでもええなぁ
282 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:47:49 ID:8jep
>>273
274 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:46:31 ID:3gJ1
トマトの炊き込みご飯とトマトカレーの組み合わせでも軽く7〜8個は消費出来るやろ
276 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:46:45 ID:QF8D
>>274
これ初めて聞いたわ
トマトの炊き込みご飯
277 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:47:20 ID:gxmO
>>276
うまいよ
285 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:48:39 ID:3gJ1
>>276
トマト 炊き込みご飯 で検索してみたら簡単に作れるレシピ出てくるのでお勧め
287 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:49:12 ID:QF8D
>>285
サンガツやで
279 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:47:27 ID:uEga
トマトにたっぷりの大葉じそのざく切りを合わせて中華ドレッシングかけたのに今年どハマりした
本当に美味しい
280 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:47:46 ID:NW5e
自家製ケチャップからの贅沢オムライス食べたい
トマトスープもつけてね
275 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:46:34 ID:iQkE
手間を惜しんだら美味しいもの食えないんやから育てて食うまでの土台を作ってくれたババアのトマト無駄にするなよ
281 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:47:46 ID:QF8D
>>275
わかってるやで
育てるの大変なことも米粒一粒残さんのがわいの家訓や
すりつぶして煮て水分抜いたらかなり質量としては減るやん?この方法で何かできない?
8 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:11:31 ID:C22c
カレー
10 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:11:46 ID:mTrS
カレーはあり
11 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:11:51 ID:BXsM
ミネストローネ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:12:03 ID:UxZy
煮詰めてストックして置けば、ミネストローネやカレーを煮込む時に使えるよ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:14:07 ID:QF8D
>>13
サンガツやで
17 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:13:31 ID:bTkN
ちなみに何個あるんや?
21 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:13:48 ID:QF8D
>>17
数えてないけど100以上は確実や
23 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:14:30 ID:UxZy
>>21
これはご近所にお裾分けもした方がいいレベル
28 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:15:37 ID:QF8D
>>23
そんなご近所さんおらへん(泣)
25 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:14:52 ID:bTkN
キツいな1日30個でも3日以上か。
35 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:16:45 ID:QF8D
>>25
トマトカレーするかね
27 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:15:04 ID:9X3E
生なら一部を無水カレーとかに使って
あとは煮詰めてストックしておくかサンドライトトマトでも作って保存しておけば?
29 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:15:40 ID:bTkN
トマトなんか長持ちしないだろ冷蔵庫入れてもせいぜい5日くらいかな。
31 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:16:03 ID:QF8D
>>29
そもそも冷蔵庫に入らない量定期
33 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:16:40 ID:arnD
ミキサーにかけてコンソメの素を入れて煮るだけでもおいしいスープになるで
ミキサーなくても手で潰すだけでもええ
37 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:17:08 ID:QF8D
>>33
これ詳しく教えてくれ
121 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:27:23 ID:arnD
>>33
詳しくも何もガチでそれだけや
トマトのヘタ取る→洗って切りわける→ミキサーor鍋の中でスプーンで潰す→固形コンソメ入れて鍋で煮る
好みで加水やコンソメ追加してもええ
36 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:17:01 ID:bTkN
とりあえずはイッチよ、つべこべ言わずとにかく食えよ今すぐ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:17:22 ID:QF8D
>>36
朝3個食べてん
42 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:17:40 ID:UxZy
いいな〜
3個くらい欲しいw
43 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:17:44 ID:Yt4d
普通のトマトは生食用で酸味少なめの甘み多めやから
煮込みとかトマトソースにするにはあんまり向かない
まあ大量にあって使い切れなかったらしゃあないけど
45 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:18:09 ID:AXwb
トマト祭り
46 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:18:11 ID:01tR
トマト風呂にしろ
47 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:18:19 ID:QF8D
>>45
>>46
草
52 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:18:47 ID:zr7R
>>47
どれぐらい余ってるか写真ハラ
57 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:20:00 ID:QF8D
>>52
これがもう一箱

https://i.imgur.com/my6nlu2.jpg
66 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:20:57 ID:9b7Y
>>57
もう一箱
草…いやトマトやし実w
68 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:21:02 ID:UxZy
>>57
真っ赤で美味しそう〜!w
いいな欲しい!w
50 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:18:30 ID:bTkN
換金できないか?
53 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:19:04 ID:QF8D
>>50
田舎のばあちゃんが食べてほしいいうて送ってきたんや
流石にそんなことできひんで
55 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:19:47 ID:9b7Y
>>53
これ言うか書いて職場で希望者に配れ
79 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:22:34 ID:QF8D
>>55
職場一人暮らしの料理しないおじさんばっかや
83 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:05 ID:9b7Y
>>79
切って塩振って酒の肴になるからイケるイケる
61 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:20:26 ID:bTkN
もう気合いと根性で食うしがあるまい。
トマトジュース、トマトソース、トマト焼き
62 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:20:29 ID:AXwb
思ったより1つ1つが小さいな
これなら何とかなりそう
69 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:21:04 ID:QF8D
>>62
まじか?
わいはそう思っとらんで
84 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:05 ID:bTkN
コンテスト終了後のボディビルダーにあげたら喜びそうだがな
85 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:20 ID:QF8D
>>84
草
86 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:22 ID:iQkE
トマトは料理もクソも湯むきして刻んでドレッシングかけるだけで美味しいから
87 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:26 ID:h4vT
一人暮らしか?
92 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:54 ID:QF8D
>>87
せや
今日はポテトサラダとこれの処理しようとおもてるで
91 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:23:48 ID:FzHt
医者が勧める食い物
・トマト
・納豆
94 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:24:19 ID:iQkE
>>91
フランスかイギリスでは医者バイバイと呼ばれてたからなトマト
96 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:24:31 ID:JONJ
>>94
トマトが赤くなると医者が青くなる
101 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:24:59 ID:01tR
風呂場で裸になってバカみたいに貪り食うのもまた一興やで
野生に帰れ
104 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:25:08 ID:JONJ
スライスしてドライトマトもあり
105 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:25:21 ID:2WKT
カレーの水も全部トマトで賄えるからかなり消費出来そうだが
109 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:25:51 ID:QF8D
>>105
トマトカレーはありやね
111 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:25:57 ID:FzHt
>>105
無水カレーええな
110 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:25:55 ID:zr7R
トマトが大量に届いたら?保存・皮むき・食べ方・消費方法研究
https://otama.ne.jp/note-tomatoseikatu
112 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:18 ID:01tR
きょうの料理レシピ
チリコンカン
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/20123_
チンコンカンおぬぬめ
115 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:40 ID:QF8D
>>112
ええけど処理で一日かかるのはなぁ
113 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:25 ID:S3jk
トマトカレー作るならハヤシライス作った方が良さそうやけど
139 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:30:15 ID:QF8D
>>113
ハヤシライスありやな
とんでもなく濃くなりそう
117 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:52 ID:UxZy
玉ねぎとニンニクをオリーブオイルで炒めてトマトとコンソメを入れて煮詰める
ツナ缶を入れてさらに煮込む
これを茹で立てのパスタに絡めるツナトマトパスタ
これ大好き!w
120 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:27:18 ID:wykX
トマトとトマト缶って栄養変わらんの?
134 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:29:31 ID:14hz
>>120
変わらんけどリコピンとかは加熱した方が吸収率ええから缶の方が体にいいまである
128 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:28:26 ID:JONJ
転売屋か何か
131 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:29:05 ID:QF8D
>>128
転売屋ちゃうで
田舎のばあちゃんが農家やから今年のトマトおくってくれたんや
136 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:30:00 ID:Yt4d
>>131
去年まではどうしてたん?
145 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:30:39 ID:QF8D
>>136
今年新卒で一人暮らしはじめてん
129 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:28:44 ID:bTkN
食べきったあとのイッチが超健康になってそう
133 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:29:15 ID:QF8D
>>129
太るやろ
140 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:30:23 ID:bTkN
>>133
いやトマトじゃなかなか太らんと思うよ。直後は一時的に体重増えるかもしれないが
144 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:30:35 ID:iQkE
>>133
おかげで○○kg太ったってばあちゃんに報告してやれ
ばあちゃんなんて最近飼い始めた犬より寿命短いんやで
153 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:06 ID:QF8D
>>140
>>144
まじか!
いつも美味しくいただいてることは伝えてるで
げんきになるわってな
160 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:47 ID:iQkE
>>153
いい孫で草
114 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:31 ID:zr7R
トマトが届いたらまずやる事
①届いたらまず、1粒づつチェック!
割れているもの
果肉が柔らかいもの
ヘタに元気がないもの
を取り出します。
116 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:26:52 ID:QF8D
>>114
それはもうやったで
130 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:28:59 ID:zr7R
目安で
②丈夫そうなトマトは「いつまでに食べるか?」を思案。
保存方法別に振り分けていきます!
<保存期間と方法(目安)>
●2〜3日間で食べる→ 常温で保存
●1〜2週間で食べる→ 冷蔵で保存
●1か月位で食べる → 冷凍で保存
135 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:29:53 ID:QF8D
>>130
こんな量冷蔵にはいるか!
サンガツやで
150 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:31:10 ID:zr7R
トマト大量消費!水なしトマトカレー◎
https://cookpad.com/recipe/1619218
155 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:19 ID:ZZbb
>>150
これうまいよな
154 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:08 ID:XCXQ
知り合いにでもあげれば?
161 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:48 ID:QF8D
>>154
引っ越してきたばっかやから友達ゼロや
192 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:32 ID:UxZy
>>161
お隣さんが変な人じゃなかったらこれを機にお裾分けしてもいいかもよ?
196 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:53 ID:XCXQ
>>192
貰って困る隣人もおらんやろうしね
226 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:52 ID:UxZy
>>196
なんか最近地味に野菜が高いしね!
214 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:03 ID:QF8D
住んでる家の壁薄いんやが時々隣から違う言語が聞こえてくる
163 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:32:58 ID:XCXQ
親に送ればええやん
167 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:33:19 ID:QF8D
>>163
親にも同じ量送ってることは確認済み
170 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:33:40 ID:9b7Y
>>167
トマトテロばあちゃんw
178 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:34:26 ID:QF8D
>>170
送ってるトマトだけやないからな
ピーマンじゃがいもネギ、キャベツ
そろそろ白菜ができるらしい
194 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:46 ID:9b7Y
>>178
こども食堂探して寄付する
198 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:36:03 ID:XCXQ
>>194
いいかもね
180 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:34:29 ID:NW5e
お隣さんとトマト祭り開催しろ
195 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:52 ID:iQkE
>>180
個人戦やと明日腕が上がらなくなる可能性があるから投げた後はちゃんと肩冷やさないといかん
184 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:34:57 ID:jTIh
そりゃあトマったな
186 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:06 ID:9b7Y
>>184
188 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:21 ID:XCXQ
意識高い系の彼女できたらあげられるで
189 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:22 ID:wykX
まあ親戚あるあるやな
ワイも野菜送るね〜って言われてありがとうございますって返したら箱いっぱいのじゃがいも届いて呆然としたわ
191 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:29 ID:bTkN
ジョジョで見たけどチーズと一緒に食えば美味いんか
197 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:35:56 ID:jTIh
>>191
カプレーゼうまいで
200 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:36:21 ID:QF8D
>>197
この量じゃなかったらたべたい
あとミニトマトおおいからなぁ
212 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:37:48 ID:bTkN
ジムに持っていけばビルダー喜ぶのに
213 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:37:56 ID:FNkC
ひたすらトマトを食べまくるとかすげぇ健康になりそうだな
215 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:08 ID:XCXQ
>>213
体臭に効きそう
220 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:31 ID:iQkE
輪切りにしてパンに挟むだけでもうまい
サブウェイ方式
222 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:41 ID:SONd
ケチャップ作るとあっという間になくなるぞ
甘さ控えめでスパイシー。自家製トマトケチャップの作り方
https://www.google.com/amp/s/mi-journey.jp/foodie/30091/amp/
227 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:38:57 ID:XCXQ
>>222
ええね
233 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:39:39 ID:QF8D
>>222
いいわね
234 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:39:40 ID:NcCI
>>222
ケチャプは汎用性高くてええな
235 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:01 ID:FzHt
割りとトマトだけ食っとっても生きれるやろ
239 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:21 ID:XCXQ
>>235
花輪和一さんはそれでひと夏過ごしたそうやけど
247 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:56 ID:FzHt
>>239
夏野菜は普通にええらしいな
240 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:31 ID:3gJ1
冷凍しとくと便利やで
小分けにカットでも丸ごとでも大丈夫
使う時は冷凍のまま鍋やフライパンに入れて加熱すればええし
245 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:54 ID:NW5e
冷凍庫残容量によるが
半分くらいはソースやピューレやケチャップやカレーとかで冷凍保蔵やな
250 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:41:36 ID:QF8D
>>245
冷蔵庫は小さすぎて容量ないっす
264 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:43:33 ID:NW5e
>>250
自動霜取りすらついて無さそうっすね...
まだ残暑きついから早く食べないと悪くなっちゃうなぁ...
246 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:40:54 ID:gxmO
真面目な話トマトソースで無限スパゲティ
トマトのまま食べようとすると死
251 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:41:54 ID:QF8D
>>246
これやな
ソース
249 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:41:20 ID:Yt4d
なんにしても生で食えるうちは生で食って
腐りそうならそうなる前に煮込んでトマトソースにして冷凍や
そのあとピザソースにするもケチャップにするもなんとでもなる
257 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:42:34 ID:Yt4d
イッチが無駄なく使い切れるのを祈ってるわ
268 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:44:58 ID:8jep
最悪潰してラップで四角に包んで冷凍にしたらどうや?
カレーとかハヤシライス、ミートソースなんかに使うなら冷凍庫から取り出して鍋に放り込むだけで使えるで
271 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:45:47 ID:iQkE
>>268
それだけでめちゃくちゃ美味しくなりそうやな
273 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:46:13 ID:QF8D
>>268
それでもええなぁ
282 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:47:49 ID:8jep
>>273
【トマトの冷凍】の正解はコレ! 解凍なしで使える保存テクニック
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nichireifoods.co.jp/media/3445/%3famp=1
274 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:46:31 ID:3gJ1
トマトの炊き込みご飯とトマトカレーの組み合わせでも軽く7〜8個は消費出来るやろ
276 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:46:45 ID:QF8D
>>274
これ初めて聞いたわ
トマトの炊き込みご飯
277 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:47:20 ID:gxmO
>>276
うまいよ
285 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:48:39 ID:3gJ1
>>276
トマト 炊き込みご飯 で検索してみたら簡単に作れるレシピ出てくるのでお勧め
287 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:49:12 ID:QF8D
>>285
サンガツやで
279 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:47:27 ID:uEga
トマトにたっぷりの大葉じそのざく切りを合わせて中華ドレッシングかけたのに今年どハマりした
本当に美味しい
280 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:47:46 ID:NW5e
自家製ケチャップからの贅沢オムライス食べたい
トマトスープもつけてね
275 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:46:34 ID:iQkE
手間を惜しんだら美味しいもの食えないんやから育てて食うまでの土台を作ってくれたババアのトマト無駄にするなよ
281 :名無しさん@おーぷん:2021/09/19(日)11:47:46 ID:QF8D
>>275
わかってるやで
育てるの大変なことも米粒一粒残さんのがわいの家訓や
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
この流れと最後の言葉を見て書く言葉がそれかよ
ジュースにして水代わりにガバガバ飲むのが一番早そう
トマト好きだから羨ましい
そのまま食べるのも大好き
ご近所だったら分けてもらいに行くのに…
朝に冷蔵庫に移しとけば晩飯作る頃には解凍されてるから、カレーなりシチューなりにすれば良い
実生活配るような人付き合いもせず、SNSの助けもしてくれない他人とキャッキャッウフフしたいだけの馬鹿な時点でお察しや。承認欲求満たしたら、学級会レベルの提案なんざ面倒でわざわざ手間をかける事もなく、大体この手のヤツは結局捨てるわ
カレーに入れたりミネストローネにしたりトマトパスタにしたりと重宝するよ
潰してでもそのままでも冷凍庫でええ。毎食味噌汁に2個分くらいドボン
これから寒くなってくるしスープやカレーに使える
トマト鍋にしても良い。トマト鍋うまいぞ
(身元が不確かだと怪しまれて売れないか)
スーパー行ったら1個100円じゃ買えないしきつい
チキンでもハンバーグでも
ひき肉に味付けしてトマトソースで煮込むのも良い
食うからくれ
途端にきついな。こまめにつまむのが一番減るかな・・・
煮詰めればだいぶ量減るし、小分けにしとけばちょっとしたもの作るときに便利よね
つけ麺の汁に入れたら意外とおいしかった
高級梨だか何だか知らないが、でかい粒の16個も、しかも完熟食べごろな奴を送ってくるとか嫌がらせにもほどがある。
4人家族とかならまだしも、独身一人暮らしっすよ?
完熟だから冷蔵庫入れても1週間もたたないうちにカビが生え始めるし、結果的に毎日3食梨を食べることになり、もともと腹の弱い俺は野菜食べ過ぎたハムスターよろしく下痢。
トイレ中が香しい梨の匂いで満たされる。
「お気持ちだけでいいので、送るのやめてください。とても食べきれないので」と伝えても、「じゃあ捨ててくれればいいから^^」とか言って送るのをやめない。
仕方がないので、もらった梨を全部酒に漬けて写真送ってやったら「あんたの息子は価値がわかってない!!!」と、別居してるうちのカーチャンに苦情を入れたらしい。
基地外を親戚に持つと難儀しますわ。
数ヶ月持つやろ
何故受け取り拒否しないのか
これが分からない
この量×2倍なら1週間で食い切れるな。ミニトマトなら冷蔵庫で持つ
てか現行でそれぐらい食ってる。トマト食ってれば栄養素的に他の野菜いらん
これ。
熟していそうだからうまいのできるよな。
ムシャぼる祭りにすれば
あんたの息子は礼儀がなってないって怒鳴り込まれるだけで何もトラブル回避にならんからやろうな
ダンボール二箱なんて、楽勝だわ。
トマトソース
トマトカレー
スープ
ガーリックオリーブオイル漬けを作る
残りは干す
普通のトマトはどうなんやろな
流石に一人で消費するのは大変な量だと思うよ
写真のが二箱でしょ?
冷蔵庫にも入り切らんし
新高梨かなあ
和梨はほぼ生食しかないから、お腹が弱い人は困るね
でもいくらなんでもこの量はちときついな
まあ頑張って
昔の人は近所付き合いがないとまともに生活できなかったからなあ
ミートソースやミネストローネに皮ごとブチ込んであっても気にならない派(私です)なら良いけど。
スーパーで300円ぐらいで売ってるモッツァレラチーズを買ってくる → 適当な大きさに切る
→ オリーブ油とイタリアンソルトの類(無ければ塩コショウ)をかけ、
ヘタを取って洗ったプチトマトと混ぜて、カプレーゼ風にサラダ代わりで食べる
あたりが簡単で量が捌ける気がする。
火を通しても美味いよなぁ
カラッカラになってカサ減るし、日持ちするし、旨い
どのトマト料理にも使える時期的にトマト鍋とかね
つっても、水分量が多くてバカ食いすると体が冷えやすいとか
皮が繊維質で便がゆるくなりやすいとか、その程度の弊害だからなぁ。
必要な量を取り出してスープやカレーの素にしてる
配る。
叫ぶ。「食せYo!」
糖度高くて果物みたいにそのまま食うのがいちばんの奴
とにかくダンボールから出すことからだね
ヘタの葉を全部はずして(カビをすぐに呼ぶからこれは必ず)
運搬中の付着物をとるべくすべて水洗いして水滴を残さず拭き取る
それだけでも冷蔵庫でかなりもつようになる
ちょっと前なららっきょう酢とハチミツが一年で1回安くなってたけれどもう平常時の値段に戻ってしまったか
ってのはどうだ?
ちゃんと手順を踏めば、これで1年ぐらい保存が出来るからさ。
煮詰めて水分飛ばさないと絶対無理
下手したら店の仕入れより多い
送るほうも送るほうだよ
ミニトマト多めだから盛り上がらないだろ
お前暗いって言われない?
凍ってるのに水かけたら
皮が裂けてめくれるから
湯剥きせんでいい
煮込み料理に使えば良いよ
朝昼晩おやつに10個ずつ食べたら1箱は余裕
食べきるのも無理だしどう考えても毎日トマトはつらい
死ぬまで毎年送ってきそうなら冷蔵庫大きいの買っちゃえ。冷凍もできて天国や。
それ危険だよ
カリウムとリコピン摂りすぎはやばいよ
この春一人暮らしはじめた新卒やぞ
このコロナ禍で人付き合いなんてそんなできんやろ
短い期間だろうから日に30位は大丈夫でしょ
4分の1はヘタ取って冷蔵でそのまま、半分は煮込んで冷蔵と冷凍に半分ずつ分けて残りはそのまま冷凍あたりでいいんじゃないかな
ジャムいいね
日持ちするし重減るし甘味だと飽きもきづらそう
クリームチーズ生ハムに巻いたのにかけて食べたい
冷凍してカレーに入れたり、ミートソースとか作ったりして消費している。調理するときは煮込んで潰すから生を小さめに切ってから冷凍して、調理するときは凍ったまま鍋に入れてる。
こんなにあっめ大変大変!っていいながらトマト沢山食べたい。ミニトマトこそ料理しない人にも分けやすいと思う。
マジうまいよなー!
かなり上位の炒め物だと思う
梨の焼酎漬けかな?
酒に漬けるのも良いしジャムに煮詰めるのもアリ。
腹が弱いので大量消費出来ないんだから加工処理は仕方ないよね
無駄にしない姿勢が好印象だな。
大きいのは生で食べたい
他の野菜も育ててるんだろ?専業農家なのかな
イタリアでは普通のこと
焦がさないように煮るのも一苦労だから
天気の良い日にある程度干してから
オーブンでひたすら焼いて嵩を減らして
ミキサーにかけてから炒めて濃厚ピュレにして
小分けで冷凍しておけば重宝する
俺は畑で取れすぎたトマトを消費しようと1日で1キロくらい食べてたら消化不良で1週間くらい腹痛になった
茹でて皮をとって食べるようにしたらピタリと収まったわ
うらやましすぎる
ふざけんな
もう3回以上トライしてるけどミニトマトは収穫に至ったことないわ
ミニトマトなら全部湯むきしてジップロックでそのまま冷凍保存でも大丈夫だぞ
料理する時にはそのまま鍋に投入でおk
食べ過ぎに注意。
一日4トン食べるとトマチン中毒でしぬぞ
優しいおばあちゃんだな
皮は剝いた方がいいけど
湯剥きなんて面倒なことはぜずフォークをへたに突き刺してコンロの火であぶれば簡単
トマトソース作る分なんて採れないから羨ましい
トマトとリンゴは何度か見聞きしたことあるけど、自分は柿は初めて聞いた。
でも調べたら定番の慣用句なんやね。
ジャムかワインシロップ漬けにしてヨーグルトにぶち込んでもうまいけどこの量は糖尿まっしぐらやな
アイコって言うミニトマト。
小さいが糖度が高いので美味い。
ミキサーで潰してトマトソースにして小分け冷凍したら、美味いトマトパスタがすぐ食えて便利。
400個位取れたけどミキサーで潰して煮詰めたら簡単に処理出来て便利。
大変なのはわかるけれど読んで暖かい気持ちになったわ
なんで全部自分で食べようとするの?
田舎からの果物なんてご近所や会社に配る前提で送ってるの当たり前じゃん
小学生の理科でも収穫してるのになんでや
1年生のアサガオの次はミニトマトだよ
昔の人は隣近所や親しい人に、普段の生活音の非礼や挨拶がてらお裾分けしてっていうわらしべ文化残ってるからお裾分け用に詰めてくれてる優しさなんだけど、時に小さい親切大きなお世話になりがちよね
お酒はお酒でとてもいいと思う
出来上がらないと価値なんて分からん
発酵トマトペーストの「サルチャ」にして、色々な料理のベースに使っている
サルチャは日本の「味噌」のような存在
冷蔵庫で3か月程度保存がきくよ
というかサンマルツァーノ(?)みたいな水分少ないのは
ソースくらいしか使い道ないんじゃないか?
しかもアイコっぽいよね
1株でも消費頑張らなきゃいけないくらい実る
そうやって全部いきおいでやっちゃって冷まして浅めのタッパにつめて冷凍やな。
冷凍しとけば何かの時に思い出して鍋にそのままぶち込んでやればいい。
これからだと和風だしベースの鍋にある程度の量ぶち込んで”トマト鍋”でどうかな。
そんだけ食えるって、トリコ世界の人かな?
トマトを皮ついたまま圧力鍋で加熱する→ざるにあけて木べらとかで潰しながら濾す(ここで自然に皮を取り除ける)→普通の鍋に移して火を入れて水分飛ばす→あら熱取ってジップロックに入れて薄い板状にならす→冷凍保存→必要な量だけポキポキ折って使う
カレー、パスタソース、ピザソース、ミネストローネ、ラタトゥイユ、チキンのトマト煮、煮込みハンバーグ、オムライス、色々使えて便利やで。
土鍋でトマトソースにして、そこに合い挽き肉で作った肉団子とキノコをぽいぽい放り込むだけでも良いおかずになる。
ミニトマト、皮に十字に切り込み入れて冷凍して、凍ったらお湯はったボールに入れる、
お湯が冷めたら取り出して指でつまむとスルスル皮が剥けて楽しいよ
果肉をオリーブオイルと煮詰めて塩コショウで味付け
ペーストにして適量ずつラップして冷凍
細長い系のトマトは濃厚で糖分も多いからペースト向き
あの量全て湯むきする手間を一人暮らしの新社会人にやらせるの地獄と思うんだが。
来年からは固定種を農薬不使用で作ってみて下さいとバッバに提案してみて
マンションの廊下に出しといたら30分くらいで箱ごと無くなってびびった…
どうなったんかなアレ…
捨てりゃええやん
ウチの畑でできるのにそっくりだからわかるけど
コメントする